注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

政治家への天罰Ⅵ

レス500 HIT数 6165 あ+ あ-

キーマン( 30代 ♂ 8H3zj )
12/12/21 17:28(更新日時)

皆さん、新たな借金を背負わされる準備はよろしいですか?

各紙各局の情勢調査によりますと

私の予想を大きく外して自民党単独過半数の可能性が高いそうです

安倍の公約通りなら200兆円の借金が上積みされます

金利の負担も含めれば、10年後に日本の借金は1300兆円を越えていく

もはや財政規律という言葉を忘れたかのような公約に驚きです

自民党を支持するならば、これから負担が増していく他の税金、料金、掛け金とともに

老いも若きも赤子も一律に1人頭200万プラス金利分の支払いを背負わされることを肯んじてください

平均的4人世帯ならほぼ1000万の借金になると思います

200兆円で作った物は国民の財産とも言えますが、公共事業の場合コストの大半はゼネコンの利益です

感謝してゼネコンは特定政党に惜しみない献金をし、パーティー券を購入してくれるでしょう

このスレにずっと参加してきた人、家族がいますか?

その家族の一人一人の肩に有無を言わさず借金を積み上げられる、実現してしまいそうな未来に耐えられますか?

私は無理です、子供らに負担を課す奴らには天罰を期待します

No.1886565 12/12/08 10:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 12/12/20 21:26
名無し256 

>> 448 日本における、米軍が攻撃を受けた場合の、自衛隊の行動については、日米安保第5条に書かれてあって、国会でも承認を受けてるので問題ないかと思いま… 貴兄は南シナ海を危惧されておりますが 日本国の施政の下にある領域における以外の日米共同安全保障については どう思われますか


  • << 453 東南アジア、オセアニア、インドなど、日本と共通の利害、価値観を持つ国々とは、積極的に軍事同盟を結ぶべきだと考えます 日本の船を守るために重要な地域ですし、共存共栄の運命共同体を形成する事で、外交面で大きな力になります もちろん中国、韓国への軍事、経済両面で、抑止力として働いてくれるとも思います この地域に大英連邦を持つ、イギリスとも同盟可能かもしれません 9条改正して集団的自衛権を手に入れたなら、最大限これを活かさない手はありませんよ 本当は台湾が、軍事上で一番重要ですから、同盟したいところですが、台湾が独立しないと国交を開けませんから、辛いところです

No.452 12/12/20 21:48
名無し256 

私は 自分が間違っていることは率直に認めるので
貴兄のおっしゃるとおり尖閣諸島ガス油田は 私が提示した数値よりもかなり低い事は認めましょう


しかし鈴木宗男をはめたのは中国ではありません
外務省北米局です


  • << 455 そうですか 外務省北米局が嵌めたんですか どちらにせよ ロシアを相手にするのは 米中、共にシビヤになります ムネオ君には荷が重かったのでしょうね

No.453 12/12/20 21:49
匿名9 

>> 451 貴兄は南シナ海を危惧されておりますが 日本国の施政の下にある領域における以外の日米共同安全保障については どう思われますか 東南アジア、オセアニア、インドなど、日本と共通の利害、価値観を持つ国々とは、積極的に軍事同盟を結ぶべきだと考えます

日本の船を守るために重要な地域ですし、共存共栄の運命共同体を形成する事で、外交面で大きな力になります
もちろん中国、韓国への軍事、経済両面で、抑止力として働いてくれるとも思います

この地域に大英連邦を持つ、イギリスとも同盟可能かもしれません
9条改正して集団的自衛権を手に入れたなら、最大限これを活かさない手はありませんよ

本当は台湾が、軍事上で一番重要ですから、同盟したいところですが、台湾が独立しないと国交を開けませんから、辛いところです

  • << 456 日米同盟を基軸に ASEAN インド シーレーンに関係する国と 軍事協定を結ぶ路線で行きますね 同盟は二国間で無いと意味が無いので あくまでも日米同盟を基軸に 軍事協定が妥当だと思います 中国の戦略はシーレーンを乗っ取り 関係する国から 金を取ることが目的ですから 自由な航路を守ることは 中国以外の国と 利害が一致するので協定は直ぐにでも出来ますね

No.454 12/12/20 22:12
匿名9 

>> 453 日米共同安全保障については、日本が同盟を結ぶ国の範囲に拡大しても良いかと思います
日米と東南アジア、オセアニア、インドでの共同作戦は、これから必要性が高まると思いますので

イスラエルや、イスラム原理主義の国々とは、価値観が違いますから、同盟の対象にしてほしくないです

  • << 458 例えばシーレーン防衛の場合 それらの国々と安全保障条約を結んだとしても 日本が個別的自衛権しか行使できない状態では意味がないでしょう

No.455 12/12/20 23:14
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 452 私は 自分が間違っていることは率直に認めるので 貴兄のおっしゃるとおり尖閣諸島ガス油田は 私が提示した数値よりもかなり低い事は認めましょう … そうですか

外務省北米局が嵌めたんですか

どちらにせよ ロシアを相手にするのは 米中、共にシビヤになります

ムネオ君には荷が重かったのでしょうね

No.456 12/12/20 23:54
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 453 東南アジア、オセアニア、インドなど、日本と共通の利害、価値観を持つ国々とは、積極的に軍事同盟を結ぶべきだと考えます 日本の船を守るため… 日米同盟を基軸に ASEAN インド シーレーンに関係する国と 軍事協定を結ぶ路線で行きますね

同盟は二国間で無いと意味が無いので あくまでも日米同盟を基軸に 軍事協定が妥当だと思います

中国の戦略はシーレーンを乗っ取り 関係する国から 金を取ることが目的ですから 自由な航路を守ることは 中国以外の国と 利害が一致するので協定は直ぐにでも出来ますね

No.457 12/12/21 02:25
名無し256 

>> 447 認識していると思い書きませんでしたが 中国はロシアからパイプラインを引いていて 安くエネルギーを供給して貰っています ロシアからのパイプラ… 料金を払っていれば ロシアは中国のパイプラインを止めることはありません


またロシア側としても天然ガスの東アジア進出として中国を失う事は国益にそいません


No.458 12/12/21 02:43
名無し256 

>> 454 日米共同安全保障については、日本が同盟を結ぶ国の範囲に拡大しても良いかと思います 日米と東南アジア、オセアニア、インドでの共同作戦は、これ… 例えばシーレーン防衛の場合 それらの国々と安全保障条約を結んだとしても
日本が個別的自衛権しか行使できない状態では意味がないでしょう


  • << 461 個別的自衛権しか持たないと解釈されている日本と、軍事同盟を結んでくれるのは米国だけです 日本を共同で守っても、自国を日本が守ってくれないので、当り前です 前述の構想は、日本が集団的自衛権を認めて初めて、可能になります NATO軍のような構想です 中国の軍拡と恫喝外交に脅威を受けてる国は、周辺にたくさんあるので、条約締結は難しくありません 日本で開発した兵器や、自衛隊の中古兵器の有償、無償供与を同盟国に行って、全体の抑止力を高めると良いと思います

No.459 12/12/21 03:53
名無し256 

匿名9さん パトラッシュさん


日銀は10兆円の追加金融緩和を決定しましたが


たしかに株価は上がり円安がすすみました


現段階においては安倍総裁の目指す
金融緩和による物価上昇率2%は間違っていないと思いますが

ふと思う事があります
ほんとうに国民の消費が促進されるのだろうか
これでなお国民の消費が伸びない場合は 企業が銀行から融資をしないのではないだろうか


結果 お金が銀行に余ってしまう現象が今後おきるのではないのだろうか


原発事故以降の日本では輸出額を黒字にするには 大量生産と高品質でクリアーできると楽観視していいのか


そう考えると 主さんの主張には 真剣に向きあっていかないといけないと思います

そういった意味で 日本製品が魅力ある製品として 日本の消費者の購買意欲をかきたてるには何が必要なのか


企業側・政治側の視点にたって御意見を聞けたら幸いに思います


  • << 462 保守政党が勝った原因の一つは、積極的な金融政策だと思うので、ごもっともなご意見です 政府としては、歳出と歳入の差が大きくなっているので、歳入を増やすために消費税を上げたいんですが、今の状態で上げれば、景気のさらなる悪化を招き、税収は増えずに、福祉にかかる費用が増えてしまいます 景気を回復して、企業を儲けさせ、雇用を増やし、従業員の賃金を上げ、その結果として消費意欲を上がり物価も上がる 物価が上がると企業の利益が増え、さらに人的、物的投資を促すという好循環を目指します 成功すれば、法人税、所得税、消費税など、あらゆる税収増が見込めますから 景気回復のための手段として、金融緩和、公共投資、成長促進政策などを同時に行います 金融緩和で、ハイパーインフレが起こると心配されてましたが、売れる量が多過ぎて、生産が全く追い付かないような状態は、考えにくいので、物価急騰は起こりません 万が一、起こりそうになったら、金利が下がりきった状態ですから、金利を上げれば解消できます
  • << 463 >そういった意味で 日本製品が魅力ある製品として 日本の消費者の購買意欲をかきたてるには何が必要なのか やっぱり このご時勢だから スマートハウスとか 燃料電池車などの エコ関連製品じゃないかな?
  • << 464 株価が上がるのは、企業の業績が上がって、企業の価値が上がると予想できるからです 株価が上がると、企業の信用が増して、資金を調達しやすくなるので、投資に回すことができ、さらに利益を生みます 円安が進むと商社の場合、高い外貨で買って、安い円で売るので、輸入品は値上げをしなければなりません 結果、消費者は高い輸入品より、国内生産されたものを選び易くなり、日本のメーカーが潤います 輸入品で儲けにくくなるので、商社は輸出に力を使います 安い円で買ったものを、高いドルで売るので、同じ量を売っても利益は増えますが、一個あたりの利益を今まで通りにすれば、ドルでは値下げして売れます 安いと数が出るようになるので、海外メーカーのシェアを、日本メーカーが食って、生産を増やすために、工場を増やしたり、人を雇い入れます 輸出メーカーの生産が増えれば、関連企業全体の生産が増えます という感じで、好景気の波が広がっていきますが、雇用が増えたり、賃金が上がり始めるまで、半年から一年かかります その間、輸入材料を使って、国内で売っているパン屋さんみたいな商売は、材料費が上がって大変だと思いますが、待てば景気の波が来ますので、ここは辛抱です デフレの作っても、作っても安く売るから儲からない経済と、おさらばするチャンスですから
  • << 467 そもそも 景気とは 気なんですよ ネガキャンばかりしていると 景気など良くならないのです どこか 得意分野に力を入れ 全体を引っ張っていく 基本です カス民主は 医療介護分野で景気を良くすると言って政権交代しましたが 景気は良くなりましたか?

No.460 12/12/21 04:04
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

民主がこの期に及んで、政党交付金を82億受け取るそうだ。
前は予算執行に支障がでると受け取らなかったくせに、あれはパフォーマンスだったんか?

情けない限りだ。減らされる前にとれるだけ取れってか?


国民にどう映るかなぞは二の次か?

  • << 465 最後の最後まで キーマン君の期待を裏切る 無能政党だったね 経験値を積ませた閣僚 大臣は落選したし 全くの時間の無駄政党 これでもキーマン君は民主党支持者をやめないんだから 正真正銘のド変態 ドMだね

No.461 12/12/21 05:43
匿名9 

>> 458 例えばシーレーン防衛の場合 それらの国々と安全保障条約を結んだとしても 日本が個別的自衛権しか行使できない状態では意味がないでしょう 個別的自衛権しか持たないと解釈されている日本と、軍事同盟を結んでくれるのは米国だけです
日本を共同で守っても、自国を日本が守ってくれないので、当り前です

前述の構想は、日本が集団的自衛権を認めて初めて、可能になります

NATO軍のような構想です

中国の軍拡と恫喝外交に脅威を受けてる国は、周辺にたくさんあるので、条約締結は難しくありません

日本で開発した兵器や、自衛隊の中古兵器の有償、無償供与を同盟国に行って、全体の抑止力を高めると良いと思います

  • << 468 そうですね 他国間同盟の安保条約だと 一国をが拒否権使えば安保は発動しません 中国は金に物を言わせたり 反米思想で一国を切り崩しにかかりますからね 過去にも日本は 日米英仏同盟で苦い思いをしていますから 今現在の日米新安保も拘束期間10年でした 今は一年前にどちらかが 条約破棄すれば終わる 安保です 他国間同盟は一国が脱退しても崩れる事は無いですが複雑なアジアで対中国だけの安保条約だと中国の手下や協力国への睨みも必要になって行きますね 中国が影に隠れ操った国との 戦争も覚悟しないといけません
  • << 485 武器輸出三原則の緩和適応国はNATO諸国です 中国は爆撃機・空母・対地ミサイルを保有していますが 日本は憲法9条一項により保有できません そんな日本にASEAN諸国は安全保障において信頼するでしょうか

No.462 12/12/21 06:39
匿名9 

>> 459 匿名9さん パトラッシュさん 日銀は10兆円の追加金融緩和を決定しましたが たしかに株価は上がり円安がすすみました 現段階にお… 保守政党が勝った原因の一つは、積極的な金融政策だと思うので、ごもっともなご意見です

政府としては、歳出と歳入の差が大きくなっているので、歳入を増やすために消費税を上げたいんですが、今の状態で上げれば、景気のさらなる悪化を招き、税収は増えずに、福祉にかかる費用が増えてしまいます

景気を回復して、企業を儲けさせ、雇用を増やし、従業員の賃金を上げ、その結果として消費意欲を上がり物価も上がる
物価が上がると企業の利益が増え、さらに人的、物的投資を促すという好循環を目指します

成功すれば、法人税、所得税、消費税など、あらゆる税収増が見込めますから

景気回復のための手段として、金融緩和、公共投資、成長促進政策などを同時に行います

金融緩和で、ハイパーインフレが起こると心配されてましたが、売れる量が多過ぎて、生産が全く追い付かないような状態は、考えにくいので、物価急騰は起こりません
万が一、起こりそうになったら、金利が下がりきった状態ですから、金利を上げれば解消できます

  • << 466 でも 今の相場は安倍総裁への期待感から だから 言ってみれば安倍バブルのようなものじゃないのかな? 実態経済を反映していない これを解消するには 即効性があるといわれる公共事業よりも 更に即効性のある経済施策が必要じゃない? どうするんだろう?
  • << 487 しかし 肝心の企業が銀行から融資をしなければ意味がないのでは お金が循環しなければ景気はよくなりませんよ

No.463 12/12/21 07:32
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 459 匿名9さん パトラッシュさん 日銀は10兆円の追加金融緩和を決定しましたが たしかに株価は上がり円安がすすみました 現段階にお… >そういった意味で 日本製品が魅力ある製品として 日本の消費者の購買意欲をかきたてるには何が必要なのか

やっぱり このご時勢だから

スマートハウスとか 燃料電池車などの エコ関連製品じゃないかな?

  • << 469 おっ😲 復帰おめでとう👏
  • << 488 賛成です またエコポイントを大々的に復活させるのもよいかもしれません タブレットの分野に日本企業が入り込む余地はあるのでしょうか また新型テレビの分野も巻き返しをしなければならないと考えているのですが

No.464 12/12/21 07:35
匿名9 

>> 459 匿名9さん パトラッシュさん 日銀は10兆円の追加金融緩和を決定しましたが たしかに株価は上がり円安がすすみました 現段階にお… 株価が上がるのは、企業の業績が上がって、企業の価値が上がると予想できるからです
株価が上がると、企業の信用が増して、資金を調達しやすくなるので、投資に回すことができ、さらに利益を生みます

円安が進むと商社の場合、高い外貨で買って、安い円で売るので、輸入品は値上げをしなければなりません
結果、消費者は高い輸入品より、国内生産されたものを選び易くなり、日本のメーカーが潤います

輸入品で儲けにくくなるので、商社は輸出に力を使います
安い円で買ったものを、高いドルで売るので、同じ量を売っても利益は増えますが、一個あたりの利益を今まで通りにすれば、ドルでは値下げして売れます
安いと数が出るようになるので、海外メーカーのシェアを、日本メーカーが食って、生産を増やすために、工場を増やしたり、人を雇い入れます
輸出メーカーの生産が増えれば、関連企業全体の生産が増えます

という感じで、好景気の波が広がっていきますが、雇用が増えたり、賃金が上がり始めるまで、半年から一年かかります

その間、輸入材料を使って、国内で売っているパン屋さんみたいな商売は、材料費が上がって大変だと思いますが、待てば景気の波が来ますので、ここは辛抱です

デフレの作っても、作っても安く売るから儲からない経済と、おさらばするチャンスですから

  • << 489 もう一つの側面として 株価の変動は投資家の判断によっても決まってきます たしかに安倍さんの方向性は 突破口にはなりましたが 前述のとおりそれでも消費者が消費せず 企業が融資をしなければ インフレになるだけで 根本的に景気がよくなるとは思えません

No.465 12/12/21 07:36
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 460 民主がこの期に及んで、政党交付金を82億受け取るそうだ。 前は予算執行に支障がでると受け取らなかったくせに、あれはパフォーマンスだったんか?… 最後の最後まで キーマン君の期待を裏切る 無能政党だったね

経験値を積ませた閣僚 大臣は落選したし

全くの時間の無駄政党

これでもキーマン君は民主党支持者をやめないんだから

正真正銘のド変態

ドMだね

  • << 483 結局このスレの天罰は、見事に民主に下ったって事だよな、選挙結果見りゃ。 ぽっと出の政党と肩並べてりゃ世話無いわ。 石原も批判しとったが、都政引き継いだ猪瀬直樹が石原時代含め、過去最高票😲400万票越え。 これって日本で一番政治経済に長けた有権者の居るであろう首都の評価だろ? 結局、ネットでさも当然だと言わんばかりに石原の批判を繰り返した連中は、結局有権者から、現実を突きつけられた。

No.466 12/12/21 07:44
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 462 保守政党が勝った原因の一つは、積極的な金融政策だと思うので、ごもっともなご意見です 政府としては、歳出と歳入の差が大きくなっているので… でも 今の相場は安倍総裁への期待感から だから
言ってみれば安倍バブルのようなものじゃないのかな?

実態経済を反映していない
これを解消するには 即効性があるといわれる公共事業よりも
更に即効性のある経済施策が必要じゃない?

どうするんだろう?

  • << 470 平さん、おかえりなさい そうですね 銀行に金を落として、円安状況を作っても、銀行から金を借りて、投資に回してくれないと、景気回復に時間がかかりますね 成長分野に投資して、工場を作ったりする企業には、補助金を出すとかした方が良いんじゃないですかね? 地方の雇用対策も兼ねて 敦賀とか、東通りとか、原発が無くなるのが決まったようなもんだから、仕事を作っとかないと、町ごと消えてしまいますよ 起業する若者も、IT業界ばっかりで、雇用が増えないんですよね 麻生さんは、エコカー減税とか、エコポイントとか、お土産を残していったのに、民主は何も残ってない

No.467 12/12/21 08:29
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 459 匿名9さん パトラッシュさん 日銀は10兆円の追加金融緩和を決定しましたが たしかに株価は上がり円安がすすみました 現段階にお… そもそも 景気とは 気なんですよ ネガキャンばかりしていると 景気など良くならないのです

どこか 得意分野に力を入れ 全体を引っ張っていく 基本です

カス民主は 医療介護分野で景気を良くすると言って政権交代しましたが 景気は良くなりましたか?

  • << 491 そのとうりです それではこれだけ 物が溢れている豊かな社会において 消費者に消費を促進させる 「気」をおこさせるにはどうすればよいのでしょうか 私個人はこう思っています 日本人は貯金をするのが好きである だから これまで金融緩和をしてきても 消費が伸びず 悪循環を繰り返していたのではないのかと

No.468 12/12/21 09:04
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 461 個別的自衛権しか持たないと解釈されている日本と、軍事同盟を結んでくれるのは米国だけです 日本を共同で守っても、自国を日本が守ってくれないの… そうですね

他国間同盟の安保条約だと 一国をが拒否権使えば安保は発動しません

中国は金に物を言わせたり 反米思想で一国を切り崩しにかかりますからね

過去にも日本は 日米英仏同盟で苦い思いをしていますから

今現在の日米新安保も拘束期間10年でした 今は一年前にどちらかが 条約破棄すれば終わる 安保です
他国間同盟は一国が脱退しても崩れる事は無いですが複雑なアジアで対中国だけの安保条約だと中国の手下や協力国への睨みも必要になって行きますね

中国が影に隠れ操った国との 戦争も覚悟しないといけません

  • << 471 中国の手下は、金正恩とカンボジアですね カンボジアも、そのうちロケット飛ばし始めるんですかね?

No.469 12/12/21 09:22
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 463 >そういった意味で 日本製品が魅力ある製品として 日本の消費者の購買意欲をかきたてるには何が必要なのか やっぱり このご時勢だから … おっ😲

復帰おめでとう👏

  • << 474 ども 実は レスNo.400くらいで復帰してたんだけど 安全保障は ちんぷんかんぷんなんで ROMってました

No.470 12/12/21 10:38
匿名9 

>> 466 でも 今の相場は安倍総裁への期待感から だから 言ってみれば安倍バブルのようなものじゃないのかな? 実態経済を反映していない こ… 平さん、おかえりなさい

そうですね
銀行に金を落として、円安状況を作っても、銀行から金を借りて、投資に回してくれないと、景気回復に時間がかかりますね

成長分野に投資して、工場を作ったりする企業には、補助金を出すとかした方が良いんじゃないですかね?
地方の雇用対策も兼ねて

敦賀とか、東通りとか、原発が無くなるのが決まったようなもんだから、仕事を作っとかないと、町ごと消えてしまいますよ

起業する若者も、IT業界ばっかりで、雇用が増えないんですよね

麻生さんは、エコカー減税とか、エコポイントとか、お土産を残していったのに、民主は何も残ってない

  • << 476 ありがとうございます 麻生政権の時のような 即効性があり しかも持続性のある経済施策が欲しいですね
  • << 486 お土産残した麻生、 その後エコカー需要などに湧き、私もエコポイントなどで家電品よく買いました。 経済の下支えを政策が補ってたよね。 そんな麻生を阿呆と呼ぶのがここの主さん。 民主も沢山残しました。日米関係の危機的状態、中国の海洋進出意欲の向上、韓国の陛下侮辱、かつてない失業者数、所得格差拡大… こんな事言っちゃいけないが、公務員の臨時職員増えた分まで雇用改善数に増やしてどうする? 公務員給与は、全額税金や。 民需拡大・民間雇用確保こそが、真の雇用拡大や。 ギリシャの二の舞させたいんか💢と言いたかったよ。 まあいいや、民主党が政権復帰は、今の有権者が生きている間は、二度とは起きない。
  • << 498 また前みたいなやり方、企業を通して補助金ですか?

No.471 12/12/21 11:07
匿名9 

>> 468 そうですね 他国間同盟の安保条約だと 一国をが拒否権使えば安保は発動しません 中国は金に物を言わせたり 反米思想で一国を切り崩しにかかり… 中国の手下は、金正恩とカンボジアですね

カンボジアも、そのうちロケット飛ばし始めるんですかね?

  • << 473 どっちにしても 中国は海を抑えられたら 陸から嫌がらせしてきますからね 本当に厄介な国ですよ 西安の知り合いが 言ってましたよ 中国はニコニコ友達だと言って最後に ガバッと持って行く国だと

No.472 12/12/21 11:45
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 471 カンボジアは アフリカの様に内戦で混乱起こすのが、やっとだと思いますよ

パキスタンが どっち付かずで 不安定ですけよね ラオスとかも

  • << 478 モンゴルとかは 中国とうまくいってるのでしょうか?

No.473 12/12/21 11:49
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 471 中国の手下は、金正恩とカンボジアですね カンボジアも、そのうちロケット飛ばし始めるんですかね? どっちにしても 中国は海を抑えられたら 陸から嫌がらせしてきますからね

本当に厄介な国ですよ

西安の知り合いが 言ってましたよ 中国はニコニコ友達だと言って最後に ガバッと持って行く国だと

No.474 12/12/21 12:19
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 469 おっ😲 復帰おめでとう👏 ども
実は レスNo.400くらいで復帰してたんだけど

安全保障は ちんぷんかんぷんなんで ROMってました

No.475 12/12/21 12:26
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 474 ども あのスレ行かない方が良いですね

私も危ないところでした

  • << 477 エキサイトし過ぎました 反省です

No.476 12/12/21 12:31
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 470 平さん、おかえりなさい そうですね 銀行に金を落として、円安状況を作っても、銀行から金を借りて、投資に回してくれないと、景気回復に時… ありがとうございます

麻生政権の時のような 即効性があり しかも持続性のある経済施策が欲しいですね

No.477 12/12/21 12:32
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 475 ども あのスレ行かない方が良いですね 私も危ないところでした エキサイトし過ぎました

反省です

No.478 12/12/21 12:34
本田平八郎忠勝 ( x8Ed1b )

>> 472 カンボジアは アフリカの様に内戦で混乱起こすのが、やっとだと思いますよ パキスタンが どっち付かずで 不安定ですけよね ラオスとかも モンゴルとかは 中国とうまくいってるのでしょうか?

No.479 12/12/21 12:43
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 478 どうなんでしょう

ですが確実に内モンゴル自治区は返して貰いたいと思っているでしょうね

内モンゴル自治区はよくデモとか有りますし

モンゴルは親日派が多いと思いますよ

No.480 12/12/21 12:55
匿名9 

>> 479 モンゴル人に聞いたことありますよ

一番好きなのは、ロシア人

一番嫌いなのが、中国人

日本人は、まあまあ好きだそうです

中国人と朝鮮人は、嘘つきだから大嫌いと、顔をしかめながら言ってました

No.481 12/12/21 13:02
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 480 やっぱり そうなんですね

まぁ 中国はマトモな近隣諸国から嫌われてます

中国 韓国が 『で、ある』とか『これは、こうだ』の逆が正しいと思っていれば間違い有りませんね

No.482 12/12/21 14:09
匿名9 

>> 481 はい、中国人も中国人が信じられないので、マヤ文明のオカルトを信じて、パニくってます
明日からの暦が無いから、世界が終わるとかって

メキシコや、グァテマラは、古い暦が終わって、新しい暦が始まるて、お祝いパーティーしてるのにね

ノストラダムスの大予言みたいで、懐かしいです

No.483 12/12/21 14:58
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 465 最後の最後まで キーマン君の期待を裏切る 無能政党だったね 経験値を積ませた閣僚 大臣は落選したし 全くの時間の無駄政党 … 結局このスレの天罰は、見事に民主に下ったって事だよな、選挙結果見りゃ。


ぽっと出の政党と肩並べてりゃ世話無いわ。


石原も批判しとったが、都政引き継いだ猪瀬直樹が石原時代含め、過去最高票😲400万票越え。

これって日本で一番政治経済に長けた有権者の居るであろう首都の評価だろ?

結局、ネットでさも当然だと言わんばかりに石原の批判を繰り返した連中は、結局有権者から、現実を突きつけられた。

No.484 12/12/21 15:11
名無し192 

>> 483 現実は、都会には作らない危険な原発を、過疎地につくり、高額な交付金漬けにして抜けられなくするのは、オッケーっていうやくざ的思考が多数ってこと。

No.485 12/12/21 15:12
名無し256 

>> 461 個別的自衛権しか持たないと解釈されている日本と、軍事同盟を結んでくれるのは米国だけです 日本を共同で守っても、自国を日本が守ってくれないの… 武器輸出三原則の緩和適応国はNATO諸国です


中国は爆撃機・空母・対地ミサイルを保有していますが


日本は憲法9条一項により保有できません

そんな日本にASEAN諸国は安全保障において信頼するでしょうか


  • << 490 ASEANは昔から 日本と軍事協定を結びたくて 仕方がないんです 麻生政権時に 凄く盛り上がっていましたよ
  • << 496 空母も持てば良いじゃないですか 艦上爆撃機も 弾道ミサイルも 集団的自衛権で、インドまで行かなきゃならないんだから、自衛のために必要最低限の装備ですよ

No.486 12/12/21 15:18
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 470 平さん、おかえりなさい そうですね 銀行に金を落として、円安状況を作っても、銀行から金を借りて、投資に回してくれないと、景気回復に時… お土産残した麻生、
その後エコカー需要などに湧き、私もエコポイントなどで家電品よく買いました。
経済の下支えを政策が補ってたよね。

そんな麻生を阿呆と呼ぶのがここの主さん。


民主も沢山残しました。日米関係の危機的状態、中国の海洋進出意欲の向上、韓国の陛下侮辱、かつてない失業者数、所得格差拡大…


こんな事言っちゃいけないが、公務員の臨時職員増えた分まで雇用改善数に増やしてどうする?

公務員給与は、全額税金や。


民需拡大・民間雇用確保こそが、真の雇用拡大や。


ギリシャの二の舞させたいんか💢と言いたかったよ。


まあいいや、民主党が政権復帰は、今の有権者が生きている間は、二度とは起きない。

No.487 12/12/21 15:19
名無し256 

>> 462 保守政党が勝った原因の一つは、積極的な金融政策だと思うので、ごもっともなご意見です 政府としては、歳出と歳入の差が大きくなっているので… しかし 肝心の企業が銀行から融資をしなければ意味がないのでは


お金が循環しなければ景気はよくなりませんよ


No.488 12/12/21 15:25
名無し256 

>> 463 >そういった意味で 日本製品が魅力ある製品として 日本の消費者の購買意欲をかきたてるには何が必要なのか やっぱり このご時勢だから … 賛成です


またエコポイントを大々的に復活させるのもよいかもしれません


タブレットの分野に日本企業が入り込む余地はあるのでしょうか


また新型テレビの分野も巻き返しをしなければならないと考えているのですが


No.489 12/12/21 15:31
名無し256 

>> 464 株価が上がるのは、企業の業績が上がって、企業の価値が上がると予想できるからです 株価が上がると、企業の信用が増して、資金を調達しやすくなる… もう一つの側面として 株価の変動は投資家の判断によっても決まってきます


たしかに安倍さんの方向性は 突破口にはなりましたが 前述のとおりそれでも消費者が消費せず 企業が融資をしなければ
インフレになるだけで 根本的に景気がよくなるとは思えません


No.490 12/12/21 15:32
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 485 武器輸出三原則の緩和適応国はNATO諸国です 中国は爆撃機・空母・対地ミサイルを保有していますが 日本は憲法9条一項により保有できま… ASEANは昔から 日本と軍事協定を結びたくて 仕方がないんです

麻生政権時に 凄く盛り上がっていましたよ

  • << 492 その反面 ASEANは中国とACFTAを締結しています やることはちゃっかりやってるんですよ おそらくは中国はACFTAを最大限に生かして経済からASEANを飲み込む算段でしょう 台湾のように その点 日本がFTAを結んでいる国はシンガポールだけです この観点からみれば 日本は中国にかなり 差をつけられている と思います
  • << 494 前述でもいいましたが 日本が憲法の関係上 集団的自衛権は行使できない 改憲まで 待ってくれと言っても ASEANでさえ 周りの状況は刻一刻とかわっていきます だから政局などと小さな視点で物事を考えず 世界の中の大局にたってものを考えなければ 日本は世界から取り残されてしまうでしょう 前自民党が悪い 民主党が悪いという次元ではなくて 長期政権を支える事のできなかった国民の責任であると私は考えております

No.491 12/12/21 15:38
名無し256 

>> 467 そもそも 景気とは 気なんですよ ネガキャンばかりしていると 景気など良くならないのです どこか 得意分野に力を入れ 全体を引っ張っていく… そのとうりです


それではこれだけ 物が溢れている豊かな社会において 消費者に消費を促進させる 「気」をおこさせるにはどうすればよいのでしょうか


私個人はこう思っています
日本人は貯金をするのが好きである だから これまで金融緩和をしてきても 消費が伸びず 悪循環を繰り返していたのではないのかと


No.492 12/12/21 15:56
名無し256 

>> 490 ASEANは昔から 日本と軍事協定を結びたくて 仕方がないんです 麻生政権時に 凄く盛り上がっていましたよ その反面 ASEANは中国とACFTAを締結しています


やることはちゃっかりやってるんですよ

おそらくは中国はACFTAを最大限に生かして経済からASEANを飲み込む算段でしょう

台湾のように


その点 日本がFTAを結んでいる国はシンガポールだけです


この観点からみれば 日本は中国にかなり 差をつけられている と思います


  • << 497 そうそう 因みにACFTAを逆手に取る事も出来ますからね ASEAN諸国で作った物を中国に輸出するんです

No.493 12/12/21 16:08
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 492 これは カス民主の外交の大失敗なんです
麻生政権でASEANと軍事・経済で協力関係を築こうとした矢先 カス民主に政権交代して 日本は大きく後退したんです

中国・韓国にやられましたが ASEANの本音は中国とは縁を切りたいんです

中国は金出して工場作っても現地の人間より 中国から大量に人を引き連れ そちらを優遇しますから 嫌がっているんです

No.494 12/12/21 16:09
名無し256 

>> 490 ASEANは昔から 日本と軍事協定を結びたくて 仕方がないんです 麻生政権時に 凄く盛り上がっていましたよ 前述でもいいましたが
日本が憲法の関係上 集団的自衛権は行使できない
改憲まで 待ってくれと言っても
ASEANでさえ 周りの状況は刻一刻とかわっていきます
だから政局などと小さな視点で物事を考えず
世界の中の大局にたってものを考えなければ 日本は世界から取り残されてしまうでしょう


前自民党が悪い
民主党が悪いという次元ではなくて
長期政権を支える事のできなかった国民の責任であると私は考えております


No.495 12/12/21 16:22
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 494 刻一刻と変わるのは承知しています

これから 刻一刻と変えてもいけるんです
早急に集団的自衛権を認めなくてもね

集団的自衛権には諸外国の根回し期間もデメリット対策も必要ですから

集団的自衛権には中・韓からの外圧も相当掛かります

No.496 12/12/21 16:31
匿名9 

>> 485 武器輸出三原則の緩和適応国はNATO諸国です 中国は爆撃機・空母・対地ミサイルを保有していますが 日本は憲法9条一項により保有できま… 空母も持てば良いじゃないですか

艦上爆撃機も

弾道ミサイルも

集団的自衛権で、インドまで行かなきゃならないんだから、自衛のために必要最低限の装備ですよ

No.497 12/12/21 16:32
パトラッシュ ( Pwux1b )

>> 492 その反面 ASEANは中国とACFTAを締結しています やることはちゃっかりやってるんですよ おそらくは中国はACFTAを最大限に生か… そうそう 因みにACFTAを逆手に取る事も出来ますからね

ASEAN諸国で作った物を中国に輸出するんです

No.498 12/12/21 17:06
大学生3 

>> 470 平さん、おかえりなさい そうですね 銀行に金を落として、円安状況を作っても、銀行から金を借りて、投資に回してくれないと、景気回復に時… また前みたいなやり方、企業を通して補助金ですか?

No.499 12/12/21 17:22
大学生3 

東南アジアの防衛と経済がセットでそんな上手くいくでしょうか?

ロシアは様子見てくれても、その悪態中国と朝鮮に、最近はスリランカ、タイ、フィリピン、インドネシアはどなたかが言ってた理解しがたい文化のイスラム社会が存在してます。

そのあたりは慎重に理解を深めることができますかね。

No.500 12/12/21 17:28
キーマン ( 30代 ♂ 8H3zj )

早速か?

高校無償化への所得制限、年収700万以上は切り捨てると

消費税上げるんだよな?

自民党政権になっても

民主党政権は同じように消費税増税で負担をお願いするがそれは国民への社会保障費用に遣われるだけだった

ところが自民党公明党はもう予算の浮いた分をゼネコン貢に使うつもりのようだ

それで足らずに

借金さらには日本の高校生全てに与えた高校授業料無償という権利を親が裕福だからと奪い取ろうとしている

まあ払う方は大したことないんたけどね(笑)(笑)(笑)

余分に税金払ってるんだけどなあ

まだもっと格差是正しないといけないようだ

日本はアメリカやEU、中国、ロシアと比べて格差が大きいわけではないんだがね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧