注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
旦那の取扱いが分からない

催促する?しない?

レス47 HIT数 4867 あ+ あ-

小学生
12/12/03 13:23(更新日時)

子供の友達に お金を貸したり 昼食代を立て替えたりしています
一回一回の額は わずか数百円です

親は 「ありがとう 後で返すね」と言いますが 返してくれたことはありません
忘れてるのかな?

親が知らないものもあります
子供が 怒られるみたいで 親に言えないそうです
私も 子供が怒られることわかっているから 親に こういう事情で貸してるから と言えません

大金でもないし
貸すならあげるつもりで って言いますし
これからの お付き合いを考えると
催促しないほうがいいですか?

なんだかモヤモヤしてます

No.1874472 12/11/10 06:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/10 06:19
匿名1 

お金の貸し借りはちゃんとしておきましょう💰
一回数百円でも塵も積もれば…です。
ご自身のお子さんの教育にも良くないと思います。
貸した💰は返ってこないつもりで貸しなさい=自分が借りても貸した相手は返ってこないと思ってるから返さなくてもいい…。
返してもらうのをためらうならもう貸さないこと。
今少額でも成長と共に金額は上がるでしょう。
今後のお付き合いは💰の貸し借りはなしで進めましょう。もしそれで不仲になったらそれだけの友達だったということです。お金にルーズな人間関係は早めに切った方がいいです。

No.2 12/11/10 06:38
小学生0 

早速のレス ありがとうございます

親が知らないものも 言ってかまわないですか?
子供を酷く怒るから 子供が親に言わないのです

その子を 裏切るようで…

  • << 4 そうですね、言うことはママ自信にも負担ですよね。 でも反対の立場ならどう思いますか?ご自分のお子さんが自分の知らないところでお金を借りている… そして相手のお子さんは主さん親子は💰の事は自分の親に言わないと思っているでしょう。それは良い事ではありませんよね。 子供はとても賢いです。それが悪い方向にいくと、無知な分だけ親は傷つきます。 今主さんは相手の親子に💰事を伝え、相手のお子さんに主さんは何かしたらママに話す姿をきちんと見せましょう❗

No.3 12/11/10 06:44
名無し3 

そんな非常識な人は、督促しても払ってくれるとは思えません。

もし今後お金を使う状況(外食など)になった時、もう立て替えるのは絶対にやめてください。

相手の態度が変わらないなら関係を切りましょう。

友達ではなくて、ハッキリ言ってカモですよ。

  • << 5 そうですよね彡(-_-)彡゚ 出来ることなら お付き合いしたくないです

No.4 12/11/10 06:51
匿名1 

>> 2 早速のレス ありがとうございます 親が知らないものも 言ってかまわないですか? 子供を酷く怒るから 子供が親に言わないのです … そうですね、言うことはママ自信にも負担ですよね。

でも反対の立場ならどう思いますか?ご自分のお子さんが自分の知らないところでお金を借りている…

そして相手のお子さんは主さん親子は💰の事は自分の親に言わないと思っているでしょう。それは良い事ではありませんよね。
子供はとても賢いです。それが悪い方向にいくと、無知な分だけ親は傷つきます。
今主さんは相手の親子に💰事を伝え、相手のお子さんに主さんは何かしたらママに話す姿をきちんと見せましょう❗

  • << 8 なるほどです! 割切ってしまえば その子の為なのですね ただ 子供を怒る姿を見た人から 《子供が殺されると思った!!》と 聞きました 言うの ためらいます その子も返す気があるのか…わかりません お小遣いをもらったら返そうと思ってるかも?ですし

No.5 12/11/10 06:51
小学生0 

>> 3 そんな非常識な人は、督促しても払ってくれるとは思えません。 もし今後お金を使う状況(外食など)になった時、もう立て替えるのは絶対にやめ… そうですよね彡(-_-)彡゚

出来ることなら お付き合いしたくないです

No.6 12/11/10 07:00
名無し6 ( 30代 ♀ )

そもそも、どうして貸すの?

  • << 9 その子が お昼代持っていなくて お母さんも帰っていなかったからです 子供どうし仲良くしてるから 私に言いやすかったんだとおもいます 他も にた状況から…「100円足りないから貸して下さい お母さんが来たら返します」と言うので… お母さんに言えないのは わかってたんですケド

No.7 12/11/10 07:04
旅人7 

その親とイイ関係壊したくないなら、貸してはダメですよ!
と言っても後の祭りかな💦

アナタの優しい気持ちで貸してあげたと思いますが…子供同士でも上下関係が出来たりしたら、ややこしくなるかも…
親も子も、それぞれの家庭環境があるから第三者が立ち入ってはダメです。
とことん助けてやる!
ということなら別ですがね…

  • << 10 そうですよね…はい やっぱり あげたものと 諦めようかと… でも 今後は 子供が可哀想に見えても 勇気だして断ります

No.8 12/11/10 07:05
小学生0 

>> 4 そうですね、言うことはママ自信にも負担ですよね。 でも反対の立場ならどう思いますか?ご自分のお子さんが自分の知らないところでお金を借り… なるほどです!

割切ってしまえば その子の為なのですね
ただ
子供を怒る姿を見た人から
《子供が殺されると思った!!》と 聞きました
言うの ためらいます


その子も返す気があるのか…わかりません
お小遣いをもらったら返そうと思ってるかも?ですし

  • << 11 その優しい気持ち それがダメなんです😅 もう貸さない! もう考えない! がベストですよ💦 子供に罪は無いと思いますが… 子供同士で解決していくべき問題だと思います💦

No.9 12/11/10 07:13
小学生0 

>> 6 そもそも、どうして貸すの? その子が お昼代持っていなくて お母さんも帰っていなかったからです

子供どうし仲良くしてるから 私に言いやすかったんだとおもいます

他も にた状況から…「100円足りないから貸して下さい お母さんが来たら返します」と言うので…

お母さんに言えないのは わかってたんですケド

No.10 12/11/10 07:17
小学生0 

>> 7 その親とイイ関係壊したくないなら、貸してはダメですよ! と言っても後の祭りかな💦 アナタの優しい気持ちで貸してあげたと思いますが…子… そうですよね…はい


やっぱり あげたものと 諦めようかと…

でも 今後は 子供が可哀想に見えても 勇気だして断ります

No.11 12/11/10 07:18
旅人7 

>> 8 なるほどです! 割切ってしまえば その子の為なのですね ただ 子供を怒る姿を見た人から 《子供が殺されると思った!!》と 聞きま… その優しい気持ち
それがダメなんです😅

もう貸さない!
もう考えない!
がベストですよ💦
子供に罪は無いと思いますが…
子供同士で解決していくべき問題だと思います💦

No.12 12/11/10 07:23
小学生0 

>> 11 子供どうしで ですか?


一度 うちの子から 友達に聞くよう伝えてみます

No.13 12/11/10 08:16
名無し13 ( ♀ )

特に大人の場合、持ち合わせがなくて、お金を借りた相手がこれからも付き合って行きたい方なら、当日、翌日には伺ってでもお返しします。

でも子供は、親に『あとでお母さんが返しておくからね』と言われたら、返してくれているものと思います。

この場合、親に催促してもムダだと思います。

主さんが、貸した金額ではなくてこれからの事を心配なさっていると思いますので、主さんから相手のお子さんに『△△さんのお小遣い日はいつ?貸したお金が◯◯円だから、お小遣い日に500円〈1000円)ずつ、×回で返してね』と言います。それを守らなければ、返済予定翌日に親に言います。
もし相手のお子さんが、『え!◯◯円はお母さんが返したって言ってた』と言うなら、すぐに親にその事を直接言います。

『人から借りたお金は、誠意を持って返さなければいけない』
『人に貸したお金は、催促する順番がある。放っておくと、相手にも良くない』
とそれぞれのお子さんが学べるようにしなくてはいけないと思います。

『貸したお金は返ってこないと思え』これは、あくまでも、自分で稼げるようになって、自分の給料から貸した場合の話であって、お子さんが成人する頃に教えるべき事です。

  • << 16 詳しく ありがとうございました 「貸したお金はあげるつもりで」は 私が思ってることです。そして当然ですが 「借りたものは必ず返す」です 貸したのは私です 子供どうしのことではありません 昼ご飯も持たず 親もいない状態 帰路につけるのは 17時以降 見て見ぬ振りは 出来ませんでした その子の親に連絡して 立て替えることも伝えました その子の親も 「ありがとう お迎えの時に返すから」だったのに…

No.14 12/11/10 08:28
名無し14 

お子さんは おいくつですか?

お昼ご飯代?子供達だけで外食しているのですか?
お昼ご飯代が無いなら一旦お家に帰ってもらっては如何でしょうか?「お昼ご飯食べてから遊ぼううね!」
100円貸して
「子供に お金は貸せないの ごめんね!買い物は お母さんに おこずかい貰ってからしようよね!」

主さんの ご自宅で一緒に食べさせてあげるのは問題無いと思いますが…

何故 子供にお金を貸すのか?不思議です。

  • << 17 部活で 車で1時間ほどの体育館で一日過ごすようになっていました 子供は体育館から出れませんが お昼代を持っているなら 見学している親が コンビニに買いに行けます お弁当持参なら 買う必要ありません

No.15 12/11/10 08:40
匿名15 

どんな理由でもお金の貸し借り、それも子供にお金を貸すなんてしてはいけないことです。何度も繰り返す前に子供に貸し借りはいけないことを主さんも人の親ならその子に伝えるべきでした。

これから子供相手にお金を返してと言うのですか?もちろん貸し借りはいけないことですが、返金を求めるより何かお手伝いなど労働で返してもらうのはいかがですか?


昼食代が必要な状況がよくわかりませんが、家で食べるのが可能なら焼そばなどひと手間で余分に作れるようなものを子供たちに出してあげたりお金を渡さない方法はありませんか?

  • << 18 はい 状況もありますが 私も軽率だったとおもいます

No.16 12/11/10 09:19
小学生0 

>> 13 特に大人の場合、持ち合わせがなくて、お金を借りた相手がこれからも付き合って行きたい方なら、当日、翌日には伺ってでもお返しします。 でも… 詳しく ありがとうございました


「貸したお金はあげるつもりで」は 私が思ってることです。そして当然ですが 「借りたものは必ず返す」です

貸したのは私です

子供どうしのことではありません

昼ご飯も持たず 親もいない状態
帰路につけるのは 17時以降
見て見ぬ振りは 出来ませんでした

その子の親に連絡して 立て替えることも伝えました
その子の親も 「ありがとう お迎えの時に返すから」だったのに…

No.17 12/11/10 09:26
小学生0 

>> 14 お子さんは おいくつですか? お昼ご飯代?子供達だけで外食しているのですか? お昼ご飯代が無いなら一旦お家に帰ってもらっては如何でしょうか… 部活で 車で1時間ほどの体育館で一日過ごすようになっていました
子供は体育館から出れませんが お昼代を持っているなら 見学している親が コンビニに買いに行けます

お弁当持参なら 買う必要ありません

  • << 25 可哀想だと思いますが…子供にお金を貸す?渡すのは如何なものかと思います。 部活の先生 顧問に相談は、しないのですか? 大袈裟かも知れませんが 虐待防止につながるかも?

No.18 12/11/10 09:29
小学生0 

>> 15 どんな理由でもお金の貸し借り、それも子供にお金を貸すなんてしてはいけないことです。何度も繰り返す前に子供に貸し借りはいけないことを主さんも人… はい
状況もありますが 私も軽率だったとおもいます

No.19 12/11/10 09:31
社会人19 ( ♀ )

お金を渡すんじゃなくて、おにぎりとかオヤツ出すにしとけば良かったんじゃない?
これも頻繁に当たり前みたいな態度で来られたら腹立つけど…

何で子供相手にお金だったのか不思議です。

No.20 12/11/10 09:36
小学生0 

>> 19 レスNo17 を読んで下さい

No.21 12/11/10 09:43
社会人19 ( ♀ )

>> 20 細かい状況は分からないんだから後出しで書かれてもスレ読んで判断しただけです。
なんか失礼な返レスですね…。

  • << 24 ごめんなさいね

No.22 12/11/10 09:45
名無し22 

どんな少額でも、お金に関しては人格が出るよ。
相手は意地汚い人間性を持ってます。つまり意図しています。

No.23 12/11/10 09:50
小学生0 

>> 22 やっぱり…ですか


部長の親には お菓子付きで すぐ返しに行ってました(>_<)

私 舐められてますね

No.24 12/11/10 09:53
小学生0 

>> 21 細かい状況は分からないんだから後出しで書かれてもスレ読んで判断しただけです。 なんか失礼な返レスですね…。 ごめんなさいね

No.25 12/11/10 09:58
名無し14 

>> 17 部活で 車で1時間ほどの体育館で一日過ごすようになっていました 子供は体育館から出れませんが お昼代を持っているなら 見学している親が コ… 可哀想だと思いますが…子供にお金を貸す?渡すのは如何なものかと思います。
部活の先生 顧問に相談は、しないのですか?
大袈裟かも知れませんが 虐待防止につながるかも?

  • << 27 水筒のお茶が足りない時は 体育館の自販機でペットボトルのお茶を買うこともあり みんな500円くらいは持っているんです 先生も許可しています 脱水症状や熱中症などありますから…

No.26 12/11/10 10:02
名無し26 

私だったら、言って欲しいです。

  • << 28 逆の立場だったら 私も言って欲しいです でも 親に言うことで 子供が怒られるので躊躇してます 怒る様を見た人は 「子供が殺されるかと思った」と言います そのくらい 怒るそうです

No.27 12/11/10 10:11
小学生0 

>> 25 可哀想だと思いますが…子供にお金を貸す?渡すのは如何なものかと思います。 部活の先生 顧問に相談は、しないのですか? 大袈裟かも知れませんが…
水筒のお茶が足りない時は 体育館の自販機でペットボトルのお茶を買うこともあり みんな500円くらいは持っているんです

先生も許可しています
脱水症状や熱中症などありますから…

  • << 30 いや💦だから…主さんが何故お金を渡すのですか? 先生に お金を持っていない事を話せば良いんじゃ無いですか? お金の事なのでトラブル回避の為にも子供達の為にも… それとも先方の親御さんの悪口が言いたかっただけですか?

No.28 12/11/10 10:16
小学生0 

>> 26 私だったら、言って欲しいです。 逆の立場だったら 私も言って欲しいです



でも 親に言うことで 子供が怒られるので躊躇してます

怒る様を見た人は
「子供が殺されるかと思った」と言います
そのくらい 怒るそうです

No.29 12/11/10 10:25
小学生0 

たくさんのレスありがとうございます

催促することが 器が小さいの?と悩みましたが 皆さんの意見は 子供の教育上 催促するべき ですね

13さんの方法を使わせて頂こうかと思ってます

お昼から仕事なので また帰宅したらきます
こう言えば?などありましたら是非 カキコミお願いします

いろんな考えを頂けて良かったです ありがとうございました

No.30 12/11/10 10:27
名無し14 

>> 27 水筒のお茶が足りない時は 体育館の自販機でペットボトルのお茶を買うこともあり みんな500円くらいは持っているんです 先生も許可し… いや💦だから…主さんが何故お金を渡すのですか?
先生に お金を持っていない事を話せば良いんじゃ無いですか?

お金の事なのでトラブル回避の為にも子供達の為にも…

それとも先方の親御さんの悪口が言いたかっただけですか?

No.31 12/11/10 16:28
小学生0 

>> 30 その時の状況で …です


質問は 催促するか 荒立てないよう黙っていようかということです

それについての意見 お願いします(^人^)

No.32 12/11/10 17:28
旅人7 

きっと
百戦錬磨の親だから💦
催促するなら気を付けて下さい😅

なに言い出すか分かりませんよ…

しかし…
主さんの気持ちで貸したのに、とんでもない人に当たってしまいたしたね😲
僕も、偉そうなコト言ってますが💦
貸しちゃいますね😅
でも、お金にルーズな親だとわかった時点で貸さなくなるし💨

催促もしないし💨
その子に奢ってあげたと思って忘れますね~😋

これは、僕の勘ぐりですが…
その子が返すお金を預かったけれど、使い込んでたとかってね😅
ないか…

No.33 12/11/10 17:51
小学生0 

>> 32 了解です

確かに 催促したことで 悪者にされるかも…と 不安があります

No.34 12/11/10 18:19
匿名15 

>> 33 いいえ袋叩きにあうのはその娘さんのほうですよ。親御さんが後で返すと言ったその返済を求めてもリンチを受けるのはその娘さんです。

中途半端に手を差し出し、手のひらを返した主さんの行為は、拒否せずに言われるがままお金を出していた分、罪深いと思います。その娘さんが大人を信じれなくなるかもしれない行為ですが、反面したいようにすれば良いとも思う。してみないとわからないこともあるからね。

  • << 41 この方のレスを読んで、決して大袈裟ではないと思いました。 なぜならA親子に話した次の日、親にチクられて怒ったAがBの物をわざと壊したり無視したり…しばらくイジメが続いたので。 でも、主さんのお子さんが相手のお子さんと本当に仲が良いなら、そんな仕返しみたいな事は考えすぎなのかもしれませんが… 一応お子さんの様子を気にかけていて下さい。 余計な事ばかりすみません。

No.35 12/11/10 20:58
小学生0 

>> 34 そこ 痛い(/ _ ; )です

まだ 手のひら返したわけではないけど
催促するってことは 手のひら返すわけで…

う~ん
も少し その子信じて待ってみようかな

No.36 12/11/11 05:19
匿名15 

>> 35 主さん、もう少し待てるなら、一計ですが親御さんにではなくまずその子に話してあげてください。

また貸してと言ってきたら、前に貸して返すと言われた分を返してもらってないから、もう貸せないのよと諭してあげて欲しいです。

その子のためにも、借りたものを返さないまま次を借りる行為を身に付けさせないようにしてあげてください。

主さんの娘さんと仲良しの子ならば、娘さんともどうすればいいと思う?と話し合ってみてください。もしかしたら、大切な友達なら彼女の分もお弁当作って欲しいと言うかもしれません。その時は差をつけず二人ともおにぎりにするなど負担にならない可能な範囲で何が出来るか話し合ってみてください。
その子は娘さんの友達です。アクションを起こすなら娘さんの気持ちも聞いて決めて行かれたほうがいいですよ。もし主さんの行動で何か起きたら娘さんも傷つくかもしれませんから。

No.37 12/11/11 07:03
小学生0 

>> 36 ありがとうございます!!

15さん それでいきます(^_^)

たびたびレス頂いて ありがとうございました

7さんの仰るように どちらかというと 子供に奢ったつもりで 催促はしたくありませんでした
でも それが正しいのか?不安になりました

こちらから 出した訳でなく
子供から 「貸してください」と言いに来たのだから。
子供は 「返します」と言ったのだし。

今月いっぱい待ちます!

レスくれた皆さん ありがとうございました
m(_ _)m

時間が空くと思いますが またご報告させていただきます♬

No.38 12/11/11 09:22
名無し38 

次貸してくれと言われたら、「今までのお金を一度全部返してくれたらね」と言う

No.39 12/11/11 23:58
小学生0 

>> 38 はい そうします

No.40 12/11/12 01:14
汚れキャラ40 

もし今までのお金を返して来たてしても、もうお金は貸さない(あげない)方がいいですよ。

うちは逆に、近所の子供Aちゃんが「Bちゃん(私の子供)にお菓子買ってあげたから、お金を返して欲しい」って言われて、500円請求されました。
バカな私は自分の子供に確認もしないで渡してしまって…

でも後で子供Bに話を聞いたら、私の知らないところで祖父がお小遣いをBにあげていて、Aに買ってあげたりしてたんです。
というより、実際はお金はAに全部取られて、そのお金でBの分のお菓子を買ってもらうような感じになっていたようです。
…状況を把握してなかった私も悪いのですが。

お金のトラブルがエスカレートしてきたので、Aの親に全てを話しましたが、子供にお金を持たせるあなたが悪いと言われてしまいました💧
もちろんお金も返ってきません…

きちんと把握せずにAにお金を渡した私も悪いし、私に断り無くまだお金の事がよくわからない低学年のBに大金(千円とか)渡していた祖父も悪いのだから、強くは言えませんでした。

大人でもお金の貸し借りは良くないけど、子供に、しかも何度もお金を貸す(あげる)というのは、やっぱり良くないです。

もし意図的に相手がそうしてるのなら、エスカレートするだけです。
多分お金は返って来ないし、貸せないとなったら主さんを悪者にする可能性もあると思います。

No.41 12/11/12 01:23
汚れキャラ40 

>> 34 いいえ袋叩きにあうのはその娘さんのほうですよ。親御さんが後で返すと言ったその返済を求めてもリンチを受けるのはその娘さんです。 中途半端に手… この方のレスを読んで、決して大袈裟ではないと思いました。

なぜならA親子に話した次の日、親にチクられて怒ったAがBの物をわざと壊したり無視したり…しばらくイジメが続いたので。

でも、主さんのお子さんが相手のお子さんと本当に仲が良いなら、そんな仕返しみたいな事は考えすぎなのかもしれませんが…

一応お子さんの様子を気にかけていて下さい。

余計な事ばかりすみません。

No.42 12/11/12 08:04
小学生0 

>> 41 いいえ(^^)
具体的にありがとうございます

そのあたりの子供同士の関係は 私も気になるところでした

その子を信じて しばらく待つことにしましたが 教育上 このままにするのもいけないと思っています

言う時には 話し方を考えて その子に言おうと思います

ありがとうございました

No.43 12/11/13 11:49
匿名43 ( ♀ )

私なら一々お金を貸したとは思わないです。要は 娘の友達にご飯を食べさせてあげただけの話でしょ?

お友達が母親から暴力を振るわれると分かっているなら、
今までのお金の事は忘れてあげて、これからの約束事を作ったらどうでしょうか。

No.44 12/11/13 21:07
小学生0 

>> 43 それでも いいです(^ ^)

おごってるのもあるし うちでご飯食べることもあります
それについては 全然かまわないんです
わざわざ その子の親に 私からは言うつもりありません

ただ
最初に 「貸してください」から始ってることと 数回になってきているので どうしようかな?
と 皆さんの意見を聞きたかったのです

No.45 12/11/28 01:21
小学生0 

月末です

その後の 報告にきました

その子からの返金は ありませんでした
ですが 催促はしないことにします

その子が 私に向ける笑顔は とても素直なものに感じるからです
相変わらず娘とも仲良くしていますしネ
今後 また「貸して 」と言われたら 話しをしなくてはと思いますが 現状は このままにしておきます

先日 その子の家に部活の子供達が集まり 焼肉で盛り上がったみたいでした
…うちと そこの娘である このスレの話題になっている子と 部長 ともう1人 合計4人が いない時にです
その4人がいなかったのは 遠征に出ていたから…
「その子」は その家の娘なので当然知っていました 隠さずに 話してくれたからわかったことです
部長のお母さんが その子の親に聞いても「 誰も来てない」と しらばっくれたそうです

そこの家には ほかに同じ部活の姉妹がいます だから 子供がいないのに 呼んだ訳ではないのです

なんにせよ 私達はハブられたわけで…
部長やもう1人の人の親も難しい顔してたので 嫌なものを感じたハズです

その親は 徐々に 自分でボロを出していきそうなので 知らないふりして 静観します

付き合いたくもありません

最後に愚痴で すみません
しかも 理解しにくいと思います
細かく説明するとやたら長くなるので 端折りました

子供の友達…
その子は 姉妹間で 親から差別されているのが いたたまれないけど 素直に成長して欲しいと思っています

No.46 12/12/03 10:48
通行人46 

>> 45 すみません、焼肉の状況は何度読んでも理解できません。

No.47 12/12/03 13:23
小学生0 

>> 46 もう誰も見ていないと、端折りすぎましたね

うちの子 部長の子 お金を貸している子 部員もう1人 の合計4人が遠征に行きました

お金を貸している子には 同じ部活の姉妹がいます

お金を貸している子の家で 4人が遠征に出ていない日に 部活の子を集めて焼肉パーティーをしていたのです

遠征に出ていた うちの子と部長の子と 部員もう1人の3人は知りませんでした

遠征に行ったほうのお金を貸した子は 自分の家で 親が部員集めて焼肉パーティーしていることを知っているから 遠征に一緒に行った子に 「今日 うちで部員集まって焼肉パーティーしている」と話した
だから 遠征に行った子も知っていた

遠征から帰って 親が お迎えに集まった時
部長の親が お金貸した親に
「今日 部員集まってるんだって?」と聞いたところ
その親は「いや 誰も来てない」でした
真っ赤な嘘が バレバレで…
部長の親も 感じ悪いと嫌な顔
もう1人の子の親も 難しい顔
私は 呆れ顔
ハブられたね と話しました

お金貸して この始末
私が あれこれ言わなくても そこの親は 自ら墓穴を掘って 部活にも居られなくなりそうです

静観してれば バイバイ出来そうで…
その日を楽しみにしています

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧