注目の話題
なぜ入籍しない?
俺は正しい!まともだ!
マイナンバーカードを持ってない人へ

日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣

レス500 HIT数 29712 あ+ あ-

匿名
12/10/23 06:51(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います



チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで、戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。日本にこれ程の力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。


No.1851259 12/09/17 20:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 12/10/11 22:41
匿名0 

逆さづり、電流…ソウル区長、拷問に加担


 韓国のソウル南部地裁は11日、ソウル市陽川区の秋在■(■は火へんに華)区長(57)が名誉毀損(きそん)罪などに問われた公判で、秋区長が1985年に軍に勤務中、在日韓国人男性(69=岡山市)に「北朝鮮スパイ」との自白をさせるために拷問したと認定した。懲役1年3月の実刑判決を言い渡し、秋区長は収監された。

 拷問の行為については、時効が成立しており、罪に問われなかった。

 韓国ではスパイ扱いされ服役した在日韓国人に対し、拷問で事件自体が捏造(ねつぞう)されたとして再審での無罪判決が続き、少なくとも9人の無罪が確定しているが、首長の過去の拷問加担を裁判所が認めるのは極めて異例だ。区長は選挙で選ばれる。

 秋氏は当時、軍保安司令部に勤務。同じ部署にいた堺市の在日韓国人、金丙鎭氏(57)が拷問を直接見たと著書や記者会見で公表し、秋氏が「金氏の話はうそ」と反論したため、名誉毀損罪に問われた。

 判決で地裁は、秋氏らが男性を不法に連行し、逆さづりにして顔に水を掛け呼吸を困難にしたり、電流を体に流したりしたと認めた。

 男性は拷問で右耳の聴力を失った。保安司令部は当時、男性が北朝鮮で工作指令を受けたとして送検したが、訪朝したとする時期に男性が日本にいたことが検察の捜査で判明し不起訴となった。

 金氏も83年に保安司令部員から同様に拷問され、妻子に危害を加えるとの脅迫を受け、通訳として司令部で勤務させられた。(共同)

nikkansports.com: 2012年10月11日19時49分
www.nikkansports.com

No.452 12/10/11 22:51
匿名0 

国交正常化:日韓交渉の文書開示を命令 東京地裁が初判断

・1951?65年に行われた日韓国交正常化交渉を巡る外交文書を外務省が一部不開示としたのは違法だとして、日本の歴史研究者や戦後補償を求める韓国人らが全面開示を求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であった。

 川神裕裁判長は不開示となった部分のうち7割以上の開示を命じた。この中には、竹島(韓国名・独島)に関する交渉記録も含まれており、開示されれば日韓関係にも影響を与える可能性がある。

 原告側は06年に開示を請求。外務省は348点に及ぶ文書について、「日朝国交正常化交渉に影響する恐れ」や「竹島問題などに関する韓国との交渉上不利益になる恐れ」などを理由に全部または一部の文書を不開示としていた。

 判決は、外務省が開示しなかった文書全体の約7割強にあたるものについて開示を義務付けた。
 外務省の規則上、30年以上が経過した文書を不開示とするには「国の安全確保などに影響があると、法的保護に値するほどの蓋然(がいぜん)性をもって立証する必要がある」と指摘し、外務省は証明できていないと判断した。

 同種の訴訟では09年の東京地裁判決は開示請求をほぼ全面的に退け、昨年5月に最高裁もこれを支持している。原告側弁護団の東澤靖弁護士は「画期的な初の勝訴判決。交渉で何が議論されたのかを知ることが今後の日韓関係の土台になる」と話した。

 外務省は「判決の内容を精査し、関係省庁間で検討した上で、今後の対応を決めたい」としている。

mainichi.jp


1965年までの韓日国交正常化交渉を記録した外交文書をめぐり、東京地裁が11日、一部文書の開示を命じたことに対し、韓国政府は慎重な反応を示している。

外交通商部の趙泰永(チョ・テヨン)報道官は同日の定例会見で、「外交文書を公開するかどうかは、その国が決定する問題だ。まだ詳細な(判決)内容を確認できていない」とし、外交通商部としての公式コメントを控えた。

ただ、「外交文書が公開されれば、両国国民が韓日国交正常化の過程をより理解できると思う」と述べた。
一般的に、資料が多いほうが理解するのに役立つという趣旨だと補足した。

また、旧日本軍従軍慰安婦の被害者問題については、「韓日請求権協定で解決されていない」とし、韓国政府の協議要請に日本が速やかに応じるよう求めた。

政府当局者は、「地裁の判決であり、確定でもなく、文書が公開されたわけでもないため、しばらく見守る必要がある」と慎重な姿勢だ。別の当局者は、日本側がどんな文書を公開するか、どのような内容が含まれているかを分析しなければ、韓国に有利な結果となるかどうか分からないと指摘した。

2012/10/11 18:10 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

(´・ω・`)どっちも焦ってるように見える

No.453 12/10/12 09:57
匿名0 

日本の右傾化否定=「真っすぐ進んでいる」−藤崎駐米大使

 【ワシントン時事】藤崎一郎駐米大使は10日、米ニュースサイト「ハフィントン・ポスト」に寄稿し、沖縄県・尖閣諸島や島根県・竹島をめぐる中韓両国との争いに関する日本政府の立場を説明、「日本は右傾化しておらず、真っすぐ進み続けている」と指摘した。

 藤崎氏はこの中で、中韓との間の困難な事態は、尖閣周辺海域への中国艦船の侵入や李明博韓国大統領の竹島上陸がきっかけであり、日本の行動によって生じたわけではないと強調。
「緊張を高める意図は全くない」と表明した。
日本でナショナリズムが高まっているとする一部米メディアの指摘には「大変な誇張がある」と反論した。
 ワシントン・ポスト紙は9月21日、日本が右傾化していると論評する記事を掲載していた。 (2012/10/11-09:22)

時事通信
www.jiji.com

No.454 12/10/12 14:51
匿名0 

統営(トンヨン)の信亜sb造船所で10日、船2隻の最終作業が行われている。 今年末に船が完成すれば、造船所は休業状態となる。 これまで船の部品が積まれていた野積場はがらがらに空いている。

先月20日夜、慶尚南道統営市道南洞。 例年なら“不夜城”となるこの街は閑散としていた。 ほとんどの飲食店が“開店休業”状態だ。 造船所付近のビルは1階を除いてほとんど空いていた。 出入口や窓には「賃貸問い合わせ」という文字が見える。 この地域の観光ホテルのハ・ジェグ支配人(47)は「造船所前の飲食店の経営者の中には、自分の店を閉めて、統営市内でアルバイトをしている人がかなりいる」とし「造船所の盛況で97年には通貨危機も知らなかった統営が、今では深刻な危機を迎えている」と述べた。

中小造船所が密集している南海岸造船ベルトが崩れている。 10日の金融監督院(金監院)によると、国内中小造船会社23社のうち1社(シンアン重工業)を除いた22社がリストラ中だ。 この中には回生の可能性が見えず、破産が決まったところもある。 全羅南道木浦(モクポ)にある一興造船は企業再建手続きを中断し、近く売却手続きを踏む予定だ。 統営にある三湖造船は今年破産し、21世紀造船はまもなく廃業する。

こうした状況であるため、業種転換をした造船所もある。 釜山のオリエント造船は新規船舶の受注がなくなった中、船を修理する修理造船所として生き残りを図っている。 造船業界の関係者は「最近、船舶の発注が出てきても、金融業界が前受金払い戻し保証(RG)を発給しないため、受注できない中小造船会社が多く、不満が高まっている」とし「金融業界は中小造船会社を支援するより、整理する方向に決めたようだ」と述べた。

08年の世界金融危機以降、中小造船会社の危機は加速した。 欧州財政危機まで重なり、船舶の発注が途絶えた。 英国の造船・海運調査機関クラークソンリポートによると、07年の船舶発注量は9329万CGT(標準貨物船換算トン数)だったが、今年1−9月は1430万CGTにすぎない。 中小造船会社が直撃弾を受け、ともに造船ベルトを形成している機資材企業も危機を迎えている。 金海市ノクサン工業団地には機資材100社ほどが密集している。10年前から会社を経営してきたキム社長(50)は「主要取引先がリストラに入り、納品量が減っている。一日一日が厳しい」とため息をついた。

造船ベルトの崩壊は南海岸一帯に大きな影響を与えている。 造船5社がある統営の場合、1年間に人口が800人も減った。 統営商工会議所のパク・サンジェ副会長は「住民登録を移転していない造船所の職員まで合わせれば、もっと多くの人口が流出している」と述べた。

中央日報/中央日報日本語版: 2012年10月11日17時43分
japanese.joins.com

(´・ω・`)こないだまで『韓国の造船業は世界一イィィィィ!』って言ってたのに…

No.455 12/10/12 15:13
匿名0 

>> 454 いつもの親日韓国人ブログより


崩れる造船業界・・・中小造船会社23社の22社が「沈没」
2012/10/11 17:09


韓国で「IMF」という言葉が流行語みたいになっていた頃。

韓国がIMFに無条件降伏し、経済主権を引渡し、自分の「体」を外国の会社に差し出したあの頃の話です。


❌税務署「安っぽいエロビデオのストーリーみたいだな」

⭕税務署(賄賂受取済み)「とても健全な少年漫画のヒーローストーリーみたいだな」


あの頃でも、「IMF知らず」と言われていたところがあります。南海岸、トンヨン(統営)あたり。「南海岸造船ベルト」と呼ばれている、韓国の南海に集まっている造船会社たちのおかげです。

ご存知かと思いますが、こういうのは周りの「店」なども盛り上がるため、地域の景気に大きな影響を及ぼします。


それから韓国が何度かの「危機」と呼ばれる時期を過ごしながらも、造船業だけは世界1位だのなんだのとちやほやされてきました。


しかし・・・・これまたずっと前から「やり過ぎだ」とか「占有率ばかり気にし過ぎでいる」とか指摘されていましたが・・・・所詮は実態より膨れ上がっている、バブルだったようです。


世界景気・・特に韓国に造船を依頼するEU圏の危機が深まるにつれ、この南海岸造船ベルトが爆死状態に陥ってしまいました。

ちなみに、その自慢の占有率も中国に負けています。


記事によると、

「中小造船所が密集している南海岸の造船ベルトが崩れている。 10日、金融監督院によれば、国内中小造船会社23社の中で、1社(シンアン重工業)を除いた22社が構造調整中だ」


構造調整というとリストラか何かに聞こえますが、実は、


回生手続き・売却(潰れました^^)・・15社

ワークアウト(もういい。休め)・・3社

企業回生早期終結(ヤバいから急いで回生手続きを修了させる)・・1社

自律協約(俺知らね)・・3社



しかも、回生とかうまく行く宛も無く、破産可能性が高い、または既に破産状態のところが多いそうでして。

何せ、「金融圏が造船社を整理する方向に動いている(RGを拒否するなど)」そうですからね。





基本的に、製造業においてはの占有率は、日本→韓国→中国に動きます。

家電もそうですよ。もうじき、中国の時代が来ます。



問題は、これ、ソニーの人も言ってましたが、「どれだけ利益を確保できるのか」です。

韓国が長らく問題として指摘してきながらも克服できずにいる、「核心部品」という言葉。これが全てを物語っています。



他の会社では作れないものを握っているものが、真の勝者になれます。数の競争では、勝ったとしても、その勝利は長くは続きません。

「安くないと売れない」になってしまった今の世の中、無責任なことではありますが、心からそう思っています。



日本はそういうのを残せたんでしょうか。

韓国はそういうのを残せたんでしょうか。

中国はそういうもものを残せるんでしょうか。

No.456 12/10/12 19:22
匿名0 

私たちの手で作られた‘名品武器10選’に選定されたK-21装甲車の近接センサーに深刻な欠陥があることが明らかになった。

装甲車の外部に露出している近接センサーが射撃するとき加わる自体衝撃によって破損する事が頻繁に発生していたのだ。

国会国防委元会所属のアン・ギュベク民主統合党議員は11日、防衛事業庁に対する国政監査を控えて公開した資料で「K-21装甲車の武装装置などに装着された近接センサーが射撃が不可能なほどに度々破損していることが明らかになった」と主張した。

アン議員は「陸軍20師団が保有しているK-21装甲車5台で2011年7月に23個、同年9月に3台で62個の近接センサーが破損していたことが確認された」と明らかにした。

近接センサーはK-21装甲車の武装装置の中にある各種部品がきちんと作動するかどうかを感知してくれる核心装備で、K-21装甲車1台に28個の近接センサーが装着されている。

近接センサーが破損するということは台当り価格が38億ウォンに達するK-21装甲車が実際の戦闘で無用之物になることがあるということを意味する。

アン議員は「現在我が軍が保有している240台余りのK-21装甲車でまったく同じ現象が起きていると判断される」と話した。

軍当局の‘実射撃衝撃量’分析でも、実際射撃をした時の衝撃量が近接センサーの規格を超える結果が出たと分かった。

軍は現在近接センサーの前に保護台(緩衝パッド)を重ね当て射撃衝撃量を吸収する試験をしており、240台余りのK-21装甲車全体に衝撃吸収用保護台を重ね当てる方針であることが分かった。

これに対してアン議員は「‘名品武器’という名前が色褪せるほどK-21装甲車でこれまで多くの設計上欠陥が発見されたのに、軍当局と防衛事業庁がツギハギ式処方にだけ汲々としている」「彌縫策(※場当たり的な対策)ではない根本的な対策用意」を促求した。

国防科学研究所(ADD)は去る2008年、建軍60周年を迎えて私たちので手で作られた‘名品武器10選’を選定発表して、K-21装甲車も含ませた。

当時国防科学研究所は「40mm自動砲と対戦車誘導ミサイルが搭載されて敵の装甲車はもちろん敵戦車やヘリまでも破壊が可能だ」と誇った。

しかし実戦配置された始めの年の2009年12月、京畿道楊平の南漢江一帯で渡河試験をした3台の中の1台が川を渡る途中エンジンが止まってしまう事故が発生した。エンジンルームが浸水してエンジンが停止してしまったのだ。

その翌年の2010年7月にはK-21装甲車が教育訓練途中沈没する事故が発生して、副士官1人が命を失った。

2011年3月にも水上運行途中氷によって左側空気嚢が破損する事故が再び発生した。

このような事故が続くとK-21装甲車の設計に根本的な欠陥があるのではないかという疑惑が強く提起されて来た。

韓国日報/ノーカット(2012/10/11 08:24)
news.hankooki.com

(´・ω・`)キミタチ仮にも休戦中だろがい
しっかりしたまい

No.457 12/10/12 19:36
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


ノック→「どなた?」→「北朝鮮軍です。投降します」
2012/10/10 20:43


江原道(カンウォンド)の高城郡(コソングン)22師団。

先月、北朝鮮軍一人が帰順(投降、亡命の意味)しました。


ここは最前方とも言える位置で、今まで軍はGOP哨所(※一般前方警戒所)のCCカメラでこの北朝鮮軍を発見、帰順の意思を確認して保護したと発表していました。



しかし、これが嘘だったことが分かりました。



10日、合同参謀の戦争体勢検閲室で確認した結果、この北朝鮮軍の兵士は去る2日午後8時頃、非武装地帯(DMZ)の北側鉄柵と電気鉄条網を通過し、午後10時30分頃に韓国側の鉄柵を越えました。

そして30人余りが勤務している哨所(警戒所)まで来て、

扉をノックし、「帰順します」と話したとのことです。



言い換えれば、北朝鮮軍が韓国側の警戒所に来てノックするまで、誰も気づかなかったということになります。




該当部隊である22師団が鉄柵警戒勤務を疎かにしたしただけでなく、上級部隊に虚偽報告までしたことが明らかになり、大々的な問責と懲戒をされる見込みです。

http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20121010142113667&RIGHT_REPLY=R1



怖っ。



(´・ω・`)だからキミタチまだ戦争中だと…
キンチョー感ないなぁ

No.458 12/10/12 19:42
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国紙「中国とのノーベル文学賞対決で負けた日本が、必死に自分を慰めている」
2012/10/12 14:37

「お前が言うな」

本当によく出来た表現だな、って気がします。


韓国のヘラルド経済が、「日本がノーベル文学賞対決で中国に負け、自慰している」という記事を載せました。


韓国で言う「自慰」とは、所謂「性的な自慰行為」ではなく、「自分で自分を慰める」という言葉のままの意味で、あまり肯定的な表現ではありません。


・日本が自国を代表する人気作家、村上春樹のノーベル文学賞受賞に挫折ると、今年の受賞者である中国のモイェンを「親日派」に包装して無理矢理自慰(自分を慰める)している。

・日本毎日新聞は12日付報道で「中国のSNSでは'中国が日-中対決で勝った」、「中国の郷土文学が日本をはね除けた」、「村上に勝った」として日本に対する勝利感を強調する文が多かったことに対して息苦しい雰囲気を伝えた。

・しかし毎日は「モイェンは親日派」という事実を強調し、モイェンがノーベル賞受賞後に村上を褒めたことに触れた事実を大きく浮上させた。

・また、モイェンは温泉とさしみが好きな親日派だという小さなボックス記事に「モイェンは10回も日本を訪問した」、「温泉とさしみが好きな親日派作家だ」、「神戸外国語大で講演し、過去には日本の餃子が食べたくて作家を目標にしたというエピソードも明らかにしたことがある」と強調した。

http://media.daum.net/issue/384/newsview?issueId=384&newsid=20121012084506365



私もさしみ(他いろいろ)好きで温泉好きで十数回も日本に行ったけど講義はしたことないし餃子が食べたくて歯医者になったわけではないので、引き分けとします(違



この前、「自分の姿」(←クリックで飛びます)というエントリーで、“私にはこれらすべての記事が、「日本」ではなく、「韓国」に対して責めている、叱っているように見えます”と、韓国の自爆を指摘したことがあります。


そして今日、私はこの記事からも、日本のノーベル賞(特に基礎科学分野)に嫉妬し、必死に自慰している韓国の姿を見た気がします。





つか、これが新聞記事の内容かよ・・・・


それでも聯合ニュースやYTNなどは「中国は文学賞に喜ぶ前に平和賞の人を思い出せ」と正論言ってたのに。

No.459 12/10/12 19:46
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


コ・ウン作 「日本への礼儀」
2012/10/12 15:43

韓国のいくつかの個人ブログにて、2011年3月15日あたりから確認されているゴ・ウン(コ・ウン)さんの詩です。

丁度韓国の新聞が「日本沈没」だのなんだのと騒いでいた頃に書かれたものでしょう。

直訳のつもりではありますが、さすがに、ほんの少しは意訳入ってます。



日本への礼儀

どうすればあの無慈悲な災難に
口を開き
空の音が出せるだろうか
どうすればあの目の前真っ黒な破局に
口を防ぎ
顔がそらせるだろうか
こうもああもできない無策で実時間の画面を見る
何千だろうか
何万だろうか知らない日常の優しい命たち
もう生きて帰れない
お母さんも
赤ちゃんも
お爺さんも流された
お父さんも
お姉さんも友達もどこかの泥の山に埋まっている
あんなにも愛しかったあなたたちの家
全部流された
船が陸に上がりひっくり返さえ
車がおもちゃのように流された牛乳も水もない
人間の安楽とはいかに不運なのか
人間の文明とはいかに無名なのか
人間の場所とはいかに虚しいのか
あのタンサンあのインドネシア
あのアイチ
あのニュージーランド
今日また日本の四辺で
人類は人類の不幸で自分に気づく


しかし日本は改めて美しい
決してこの不幸の極限に沈没せず
犯罪も
買い溜めも
混乱もなく
貴方を私と
私を貴方とし
この極限を耐えぬいてついには勝ち抜く
今日の日本は
再び明日の日本だ
私の隣日本の苦痛よ苦痛その次よ
今日の日本で
以後の日本かならず立てられるであろう





彼は左派の人で、反原発で、絵に描いたような「左」の人です。個人的にあまり好きではありません。

でも、少なくとも韓国のマスコミよりは「人としての礼儀」を知っているように見えます。

「うんこ」という書き方だけでもやめたほうが良いんじゃないでしょうか。

No.460 12/10/12 20:47
匿名0 

玄葉光一郎外相は12日の閣議後の記者会見で、島根県・竹島の領有権問題を巡る国際司法裁判所(ICJ)への提訴について「政府としてたんたんと準備を進めている。韓国側の対応を注視している」と語った。吉良州司外務副大臣は11日の記者会見で、韓国側の対応次第では提訴を見送る可能性に言及していた。

▽日経新聞(2012/10/12 12:45 )
www.nikkei.com


玄葉光一郎外相は12日の記者会見で、島根県・竹島の領有権をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への提訴について「韓国側の対応を注視しているところがある」と述べ、単独提訴を見送る可能性を否定しなかった。単独提訴見送りを示唆することで、韓国側の自制的な対応を促す狙いがあるとみられる。

 ただ玄葉氏は「淡々と準備を進めている。それ以上でもそれ以下でもない」とも指摘。
藤村修官房長官も同日の記者会見で「単独提訴に向けて粛々と準備を進めている。現時点で今までの方針は何一つ変わっていない」と述べた。

 単独提訴をめぐっては、日本政府が8月に共同提訴を韓国側に提案したが、韓国政府は拒否。
日本側は単独提訴に向けた手続きを進めているが、外務省の吉良州司外務副大臣が11日の記者会見で見送る可能性があるとの見解を示していた。

産経新聞 10月12日(金)19時20分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.461 12/10/12 21:21
匿名0 

前原誠司国家戦略担当相は12日のBS朝日の番組収録で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化をめぐり、8月19日にあった野田佳彦首相と石原慎太郎東京都知事の会談内容を明らかにした。
 前原氏は、同席者から聞いた話だと断ったうえで「知事がとにかくひどかった。『(中国と)戦争も辞さず』みたいな話をした」と説明。
首相は首相公邸での会談後、「あきれた。東京都に(尖閣諸島を)持たせたら大変なことになる」と漏らしたという。
内容は、中国側にも既に伝えてあると説明した。

 前原氏は「石原さんが(都による購入を)言い出さなかったら、この問題は起きていない。
海上保安庁も自衛隊も持たない都が『尖閣を守る』と気合だけで言ってもらっても困る」と批判。
都が尖閣諸島を購入していれば「調査で何度も上陸するか工作物を作り、(日中両国が)紛争になる」と述べ、首相が国有化を決めたことに理解を求めた。

毎日新聞 10月12日(金)19時13分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.462 12/10/13 10:37
匿名0 

「尖閣は日本の主権下」と主張 NYのテレビで首席領事 中国の領有権主張の背景は石油資源

 在ニューヨーク日本総領事館の川村泰久首席領事は11日夜、地元のニュース専門テレビNY1のインタビュー番組に出演し、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について「法的にも歴史的にも日本の主権下にあり、領土問題は存在しない」と主張した。

 冒頭、質問者が「日中間に100年以上にわたり争いがある」と述べたのに対し、川村首席領事は「真実ではない」と切り返し、19世紀後半の調査で中国の支配が及んでいないのを確認していることなどを説明。中国が近年になって突然、領有権を主張した背景には石油資源があるとの見方を示唆した上で、中国の「挑発行為」を批判、外交の重要性や「日中両国の責任」を強調した。
同総領事館は、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)に9月中旬、尖閣諸島は「日本が不法に編入した」とした台湾の研究者の投稿が掲載されたことに対しても、今月2日に川村首席領事名で反論を投稿していた。(共同)

MSN産経ニュース 2012.10.12 10:28
sankei.jp.msn.com

関連記事
尖閣問題を欧州で説明 外相が15日から訪欧、国際世論形成狙う:日本経済新聞
www.nikkei.com


発信力強化へ大使館新設 外務省、中国にらみ巻き返し

 外務省は12日、対外発信力の強化を目指し、2013年度にブータンや南スーダンなど計5カ国に大使館を新設する方針を固めた。沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張する中国は外交基盤となる大使館数で日本を上回っており、“情報戦”をにらみ巻き返しを図る狙いもある。現在の日本の大使館数は134で、15年度までに主要国並みの150としたい考えだ。

 13年度に新設する方針なのは他に、北欧のアイスランド、南太平洋のソロモン、旧ソ連のアルメニア。予算の概算要求に盛り込み、財務省などとの調整を本格化させている。

 昨年7月にスーダンから分離独立した南スーダンは資源外交で中国としのぎを削る「新たな主戦場」(政府関係者)。アルメニアも資源国だ。アイスランドは中国が既に北極圏航路の確保や資源を狙って外交攻勢を掛ける。一方、ブータンとソロモンは中国と外交関係がなく、日本にとって「大使館新設の意義が大きい国」(外交筋)だ。

 中国の大使館数は今年2月現在で164に上り、日本の134を30カ国上回る。日本は特にアフリカ地域での出遅れが目立っている。尖閣問題で中国との対立が深まる中、日本は各国の大使館を足場に自らの立場を説明しており、こうした側面からも増設の必要性を訴える。

中国新聞 '12/10/13
www.chugoku-np.co.jp

No.463 12/10/13 10:51
匿名0 

ノーベル文学賞受賞の中国・莫言氏「劉暁波氏の自由を願います」

ノーベル文学賞が決まった中国の作家・莫言氏。

国内外のメディアが集まった会見で、反政府ともとれる発言が飛び出した。

それは現在も収監されている、2010年の平和賞受賞者、民主活動家の劉暁波氏について。

莫言氏は「その後の彼の活動はよく知らないが、彼ができるだけ早く自由を獲得することを願います」と、劉氏の早期解放を求めた。

この会見のわずか30分後、中国外務省は、あらためて劉氏の平和賞受賞について、「中国は当然断固反対を表明する」とした一方で、莫言氏の文学賞は称賛した。

しかしネット上では、莫言氏の発言を伝えるコメントが次々と削除されている。

莫言氏は「彼が自由を獲得できれば、政治・社会体制に対する活動は問題なくできるだろう」と述べた。

中国政府は、莫言氏の発言をどうとらえるのか。

12月10日の授賞式に、莫言氏が出席するかどうかが注目される。

FNN (10/13 01:39)
www.fnn-news.com

(´・ω・`)ぶははははは、必死にスルーしてたのに言われちゃった

No.464 12/10/13 10:53
匿名0 

特ダネと大誤報は紙一重だ。ひところ「想定外」という言葉がはやったが、想定内にとどまる新発見や、新事実でも地味な事柄を書いた記事は、「独自ダネ」と称して特ダネとは言わない。

▼読売新聞が11日付朝刊で報じた「iPS心筋を移植 初の臨床応用」は文句なしの特ダネだった。
iPS細胞を開発した山中伸弥氏のノーベル賞受賞が決まった直後だけに、おとといの朝は「やられた!」と眠気も吹っ飛んだ。
ところが、である。

▼華々しく論文を発表するはずだった会議の場に本人は現れず、移植手術を行ったはずの病院に小紙記者が聞くと「一切把握していない」とにべもない。首をかしげていると、きのうの夕刊に「事実関係を調査します」とあった。

▼ぜひ、厳正に調査してもらいたいが、小紙も人ごとではない。昨年も中国の江沢民前国家主席を「死亡」させてしまい、関係者や読者に多大のご迷惑をおかけした。そのうえで朝日新聞にもぜひ、調査してもらいたいことがある。

▼元NHK職員の池田信夫氏が書いたブログだ。彼は「慰安婦問題は朝日新聞が捏造(ねつぞう)したもの」として、約20年前の記事と記者の実名をあげて断定、話題になっている。
しかも元慰安婦が日本政府を相手取って起こした訴訟の原告団長が記者の義母だという。

▼朝日などが熱心に慰安婦問題を報じたおかげで、韓国世論は沸騰、いま日韓関係は最悪だ。
その大本が捏造ならば、由々しき事態だ。そうでないなら池田氏を名誉毀損(きそん)で訴えるべきだが、朝日の広報部は「個々のブログの内容についてお答えすることは差し控えます」と答えるだけ。
15日から新聞週間だ。同じ新聞人として売られたケンカはぜひ買ってほしい。

産経新聞 2012.10.13 03:08
sankei.jp.msn.com

No.465 12/10/13 11:25
匿名0 

自称独立国家・シーランド公国の初代君主パティ・ロイ・ベーツ「公爵」が2012年10月9日(英国時間)、亡くなった。
91歳。同国公式サイトのほか、英BBCなどがその訃報を伝えている。

 シーランド公国の名は知る人も多いだろう。第2次大戦後放置されていた英国の海上要塞を1967年、元陸軍少佐のロイ・ベーツが占拠し、勝手に独立を宣言した「世界最小の国家」だ。ただし、今に至るまで承認した国家は存在しない。
人口はロイ・ベーツ公含めて4人とされる。

 実に半世紀近く、「シーランド公」として君臨したロイ・ベーツだが、その間にはさまざまな事件があったことも知られる。
「首相」によるクーデター、火災による「国土」炎上、また2007年には国全体を6500万ポンド(約80億円)で売りに出すという騒動も起きた。

 また近年では「爵位」をウェブ上で販売したことも、ネットユーザーの話題を呼んだ。現在「卿」「レディー」「男爵」「男爵夫人」といった称号が29.99ポンド(約3750円)、一ランク上の「伯爵」「伯爵夫人」を199.99英ポンド(約2万5000円)で購入可能だ。購入すると、「国章」入りの認定証が送られる仕組みとなっている。ちなみに先ごろ亡くなった流通ジャーナリストの金子哲雄さんも、「男爵」の位を持っていることを生前テレビで明かしていた。

 他にもTシャツやキーホルダーといったグッズも販売されている。最新商品は、9月に登場した公国公認の「メールアドレス」。
6か月あたり5.99ポンド(約750円)で、「@sealandlord.org」などのアドレスを利用できる。

 「世界最小の国家」は、意外と商魂たくましく頑張っていた。

なお、ロイ・ベーツ公の息子マイケルさんが「摂政」として現在も国家運営に携わっており、公爵位は彼に受け継がれると見られる。

www.j-cast.com

(´・ω・`)伯爵位が欲しいなぁ…

No.466 12/10/13 21:17
匿名0 

尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる対立が、日中の経済関係にも大きな影響を及ぼしている。日本経済新聞によると、日本の対中投資と生産活動が鈍化し始めており、2012年7―9月、日本企業の中国企業を対象にした合併・買収件数は4―6月比で75%減、合併・買収額は約70%減少した。
中国汽車工業協会(CAAM)が10日発表した9月の日本車の販売台数は、前年同月比40.8%減となった。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 政治的動揺が日中経済の先行きを不透明にしている。両国が今後取りうる行動に世界の注目が集まる。

 中国商務部国際貿易経済合作研究院外資研究部の馬宇主任は、まず政府は既存のルール、つまり国際ルール、条約義務、および中国の法律政策の範囲内で日中の経済交流を処理するべきだと指摘し、市場の力を使って日本政府への根回しをすることを提案した。

 さらに馬氏は、「日中関係の緊張が続けば、日本の多国籍企業の中国での投資コストが上昇し、競争力が低下、経営に影響する。そのため日本企業が日本政府を説くだろう」と推測した。

 現地化は多国籍投資の成功に欠かせない。現地化には多国籍企業と地元政府、コミュニティ、消費者、従業員の多重関係が含まれる。国民感情が傷つけば、消費者の選択に影響するのは間違いない。
多国籍企業が地元政府やコミュニティとの関係を処理するコストも想定外に増えるだろう。

日中関係の持続的な悪化に伴い、投資や生産拠点を東南アジアなど他の国や地域に移転するなど「脱中国」を加速する現象が一部の日本企業でみられると報じられていることについて、馬氏は「一部の労働集約型投資を東南アジアに移転する可能性はあるが、かといって完全に中国市場に代わることはできない。
中国市場には将来性、インフラが成熟、人的資源が充実しているだけでなく、日本の在中投資の多くは産業チェーンを形成しており、大規模な移転はできない」と述べた。

 日本企業は中国にコア部品を輸出し、中国で最終製品を組み立て、再輸出して日本で販売する生産体制をすでに構築し、中国を中心とした外需で内需の不足を埋める経済回復パターンを形成している。

 中国商務部国際貿易経済合作研究院の金柏松研究員は、日本企業の東南アジア移転は中国経済に打撃はなく、逆に人民元切り上げ圧力を緩和することができるとし、「日本企業が中国で生産した製品の行き先は、中国での現地販売、日本での販売、欧米など第3国での販売とおおまかに3通りある。欧米が貿易データを統計する際、生産・販売の大部分の利益は日本本社にいくにもかかわらず、この一部の製品は中国からの対米輸出として計上される」と指摘した。

 さらに、「日本の『迂回』貿易性質の投資が中国から移転すれば、中国の貿易黒字による人民元切り上げ圧力は大幅に緩和される」とし、「中国の他産業や国内資本が日本資本の穴を埋めるのは難題ではない」と金氏は主張した。

サーチナ 10月13日(土)11時44分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.467 12/10/14 01:20
匿名0 

約半世紀ぶりの日本開催となった国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会。13日には国際通貨金融委員会(IMFC)など主要会合を終え、14日に閉幕する。日本は東日本大震災からの復興を世界にアピールすることに成功したものの、中国の閣僚級不参加という異常事態に開催国としての面目を傷つけられた形だ。ただ、その中国も、非常識な振る舞いによって、先進国の仲間入りは遠く、政策協調のネックになりかねない存在であることを露呈した。

 13日に都内で開かれたIMFCには、日本から城島光力財務相と日銀の白川方明総裁が参加。城島財務相は演説で、消費税増税法の成立は「財政健全化に向けた最初の重要な一歩」と説明し、「さらなる取り組みを着実に進めていく」と強調した。声明も日本に中長期的な財政再建を求めた。

 「世界経済のトップレベルに『躍進日本』を深く印象付けた」。高度経済成長にわく昭和39年の日本開催の総会について、当時の産経新聞はこう総括した。

 今回は、被災地の仙台市も訪れたIMFのラガルド専務理事が、「日本の人々の国と生活の復興にかける努力、そして勇気と自信をこの目で確かめることができた」と評価したように、震災から立ち直りつつある日本の姿を参加者に伝えることができた。

 ただ、日本が今後も持続的な成長を遂げるのは簡単ではない。少子高齢化で国内市場が縮小し、世界経済の成長を取り込むしかないのが実情だ。その世界経済は現在、一人当たり実質国内総生産(GDP)が前回の日本開催時に比べて約3・5倍に拡大。アジアの新興国は約9・5倍になり、かつての日本のように躍進ぶりが際だっている。

 同時に、欧州債務危機など先進国経済の不振が新興国に波及し、さらに先進国に跳ね返るという「負の連鎖」に直面しており、政策協調の重要性はますます高まっている。

 そこに冷や水を浴びせたのが日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に対する中国の強硬姿勢だ。今回総会で、中国政府は突如、謝旭人財政相と周小川中国人民銀行総裁の欠席を決めた。危機克服へ結束を固めるはずの重要会議に背を向け、国際社会には、「素晴らしい会合を逃すことになる」(ラガルド氏)などと失望感が広がった。

 日本を抜き、世界第2位の経済大国になった中国は、自国の出資順位を6位から3位に引き上げるIMF改革の実行を要求しているが、米国が中国の発言権拡大を警戒していることもあり、先送りされた。

 今回の総会は、中国に世界経済の主要プレーヤーとしての姿勢を問う場にもなったといえる。

msn産経ニュース: 2012.10.13 21:59
sankei.jp.msn.com


”IMF、世界経済減速に強い懸念 日銀の追加緩和に期待”

国際通貨基金(IMF)は13日、運営方針を決める国際通貨金融委員会(IMFC)を開き、世界経済の減速に強い懸念を表明し、日本に赤字国債の発行に必要な公債発行特例法案の早期成立を求める声明を発表した。ユーロ圏には危機阻止へ財政統合などの推進を要求。ラガルドIMF専務理事は、日銀による一段の追加金融緩和は「適切」と異例の言及をし、期待感を示した。
【共同通信】

47NEWS 2012/10/13 20:23
www.47news.jp

No.468 12/10/14 08:15
匿名0 

”両陛下、福島の除染現場を初視察 仮設住宅もお見舞い”

天皇、皇后両陛下は13日、東日本大震災で被災した福島県川内村を訪れた。
東京電力福島第一原発事故による放射能汚染の除染現場を初めて視察したほか、自宅が旧警戒区域にあるため戻れず、仮設住宅で暮らす人たちを見舞った。
いずれも福島第一原発から24〜25キロ。両陛下の福島県訪問は昨年5月11日以来。

両陛下は早渡(はやわた)地区で民家3軒の除染作業を視察。裏山の木を伐採したり、土を入れ替えたりする作業を見て、担当の村職員に
「(放射性物質は)ほとんどセシウムですか」「芝を刈ると(線量が)下がりますか」
と尋ねた。
天皇陛下はジャンパー姿。「付近の放射能レベルは問題ない」として防護服は着なかった。

下川内地区の仮設住宅は今年6月完成。居住制限区域や避難指示解除準備区域とされた地域に自宅がある47世帯97人が暮らす。県内外を転々とした人も多く、
皇后さまに「あちこちいらして大変でしたでしょう」
と声をかけられた坂本ヤイ子さん(54)は「5回くらいです」と答えていた。

朝日新聞
www.asahi.com

No.469 12/10/14 12:04
匿名0 

自民・石破幹事長、12月9日総選挙を強く求める(10/13 19:54)

 自民党の石破幹事長は、次の衆議院選挙は12月9日に行うべきとの考えを示し、15日に行われる民主・自民・公明党の幹事長会談で具体的な回答を求める考えを強調しました。

 自民党・石破幹事長:「25年度予算は国民の信を得た政権で編成されるべき。12月9日がぎりぎり最後の線」
 石破幹事長はこのうえで、3幹事長会談で民主党の輿石幹事長から具体的な回答がなければ党首会談に応じない可能性も示しました。

テレビ朝日 news.tv-asahi.co.jp


公明「12月9日までに投票を」 異例の解散要求

 公明党の山口那津男代表は5日、自民党の安倍晋三総裁との会談で、衆院選について「12月9日までに投票を終えることが常識的なタイムリミットだ」と伝えた。
公党の党首が具体的な日付を示して衆院解散を迫るのは異例で、公明党の強い姿勢を示したものだ。

 山口氏は会談後、記者団に「野田佳彦首相が我々に約束した『近いうちに国民の信を問う』という約束を誠実に果たしてもらう」と強調した。
背景には支持母体の創価学会との関係がある。公明党が次期衆院選とともに重視するのが、来年夏の東京都議選と参院選。
学会は衆院選と二つの選挙を切り離し、それぞれの選挙戦に注力して目標議席の獲得を目指す考えだ。

 ところが、衆院選の日程がずれ込んで「トリプル選挙」になれば、学会の力が分散しかねない。
学会は9月中旬から衆院選に向けて臨戦態勢で、党への支援を強化。
学会幹部の一人は「(年内解散前提の取り組みが)見切り発車だったということになれば、党は学会に顔向けできない」。

朝日新聞 www.asahi.com

No.470 12/10/14 12:06
匿名0 

米倉弘昌・日本経団連会長の“売国発言”が波紋を呼んでいる。9月27日、尖閣問題の真っ最中に北京を訪問して中国共産党の要人と会談。会見で、「尖閣は日本固有の領土であり、日中間に領土問題は存在しない」という日本政府の公式見解を非難し、

「中国がこれほど問題視しているのに、日本側が問題ないというのは理解しがたい。民間の交渉なら通らない。あまりおっしゃってもらいたくない」と発言したのだ。

 日本を代表する「財界総理」が政府の見解を否定したことで、国益は大きく損なわれた。米倉氏に対する批判が経団連に殺到しているが、当の本人はまったく反省していない。

 なぜ米倉氏はかくも中国側に肩入れするのか?

「その理由は、自ら会長を務める住友化学が、対中ビジネスにどっぷりつかっているからです」(経団連関係者)

 住友化学は北京、上海、大連等に現地法人13社を持っている。このうち100%出資の子会社が9社もある。

「外資が中国に子会社を設立する場合、重要産業では原則として50%を超える出資が認められていない。
ましてや100%出資の子会社を設立するのはかなり難しく、中国側の優遇ぶりが目立ちます」(中国経済専門家)

 2009年以降、住友化学は中国に軸足を移していく。なかでも09年以降に設立した現地法人は6社にのぼる。
中国市場へ輸出攻勢をかけるため、サウジアラビアの国営石油会社と合弁で作った世界最大級の石油化学コンビナートを同年4月から稼働した。投資額は1兆円。

 だが、中国経済の減速で需要が減退。2011年3月期に3183億円あった中国向け売り上げは12年同期に2804億円と12%も減少した。これで住友化学は追い込まれた。

「サウジとの合弁コンビナートへ追加投資しなければ、サウジ側からも愛想を尽かされる恐れがある。米倉会長はやむなく今年5月、5600億円の追加投資を決断した。つまり、中国向け売り上げが回復しないことには、住友化学の経営も回復しない」(石油化学業界の首脳)

 米倉氏が尖閣問題で中国に肩入れするのは、自らの経営責任を回避するため……という見方は穿(うが)ち過ぎだろうか? (ジャーナリスト・有森隆)

(週刊文春2012年10月18日号「THIS WEEK 経済」)

zasshi.news.yahoo.co.jp

No.471 12/10/14 15:05
匿名0 

中国経済が「変調」をきたしている。専門家からは、欧州の債務危機をきっかけとした輸出の鈍化に加えて、「内需の減速が鮮明になってきた」と指摘されるようになった。
中国の実質経済成長率は2012年4〜6月期に、約3年ぶりに8%を下回り、夏場も減速を続けた。
沿海部を中心とする不動産バブルの崩壊や国有企業の生産能力の過剰という「負の遺産」を抱えて、追加の財政措置を伴う大型景気対策になかなか動けない。

■1兆元の財政支出も効果なく
2008年9月のリーマン・ショック以降、中国経済は政府の4兆元に上る大規模な景気対策の効果によって成長を続け、つい最近まで世界経済をけん引する役割を担ってきた。
ところが、中国経済は急激に失速している。最大の輸出先である欧州経済の低迷によって輸出が伸び悩み、その影響が内需にも及んでいる。
そうした状況に、中国政府は金融政策を「緩和」の方向に舵を切りつつあったが、これが後手に回っている。
中央政府と中国人民銀行(中央銀行)は2012年6月、リーマン・ショック後の08年12月以来、3年半ぶりに利下げに踏み切り、7月にも再利下げした。
金融緩和の効果がある預金準備率の引き下げについても、11年12月から3回も実施した。

第一生命経済研究所経済調査部の主任エコノミスト、西濱徹氏は「利下げで国内景気、とくに個人消費を刺激し、一方で人民元安によって輸出企業を下支えする。そうしながら、経済成長を高める狙いがあります」と説明する。
しかし、こうした小刻みな金融緩和は効果が薄い。中国政府は9月にようやく1兆元の財政支出を決めた。
その財政支出も「1兆元の使い道が明らかにされていないこともあり、低迷する中国株式市場への、単なるメッセージに過ぎないという印象でした」とみる。
ただ、結局それによって株価が上がったわけでもない。
中国内では、ITや電気機械の業況は持ち直しつつあるが、重化学工業などの装置産業はまったくさえない。失業率が高く、社会情勢も不安定なことから、2012年の国内総生産(GDP)の伸び率は目標にしていた7.5%をも下回る可能性が出てきた。

続きます

No.472 12/10/14 15:06
匿名0 

>> 471 ■「中国の変調はEUではなく内需にある」
中国政府が思い切った景気浮揚策が打てないのは、大規模な財政支出によって再び不動産バブルを引き起こし、またバブルを膨らませる恐れがあるためだ。
リーマン・ショック後の「4兆円」の経済政策が結果的に内需の拡大につながらなかったという反省がある。
中国経済が専門の富士通総研経済研究所の主席研究員、柯隆氏は「中国の変調はEUではなく内需にある。(最大の原因は)政策の失敗だ」と言い切る。

「不動産バブルを抑えるための有効な金融政策を打たなかった。一方で国営企業の民営化も進まず、場当たり的な対応を繰り返した」と手厳しい。
これに「政権交代」が拍車をかけた。中国政府はまもなく10年ぶりに政権が交代する。すでに習近平氏が後継者に決まり、現在の胡錦濤政権にこうした経済課題を解決しようというインセンティブは当然働かない。
柯氏は、「現政権は党人事に忙殺されている。いろいろな思惑もあって経済どころではない。第3四半期の状況によっては金利(現行3%)引き下げの可能性はあるが、下げすぎるとバブルが再燃するから、結局は思い切った手が打てないままだ」とみている。
「おそらく、次期政権が権力を掌握するのに9か月程度はかかるだろう。その間の政治空白は大きく、不確実性はさらに高まる。この間をどう過ごすか、がポイントだ」

Yahoo!10月14日(日)10時4分
headlines.yahoo.co.jp

No.473 12/10/14 15:07
匿名0 

中国大手検索サイト百度の掲示板に「ノーベル賞受賞者の莫言は韓国がお好き?」というスレッドが立てられた。
スレ主の伝えた情報について、中国人ネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。

韓国メディアはこのほど、「ノーベル文学賞を受賞した莫言氏は中国を代表する親韓派であり、莫言氏と交友のある韓国人作家によれば、莫言氏は韓国が大好きで、奥さんと一緒に訪韓したことがあり、別の韓国人作家も含めて3人で義兄弟の契りを交わした」と報じた。

韓国メディアの報道に対して、中国人ネットユーザーからは「ついに来たか」、「またかよ…」、「韓国スゲェ」など、想定の範囲内のことであると主張する意見が多く寄せられた。ほかにも次のようなコメントがあった。

・「キター!有名になった中国人が避けては通れない道!」
・「出たなー!大韓民国自慢の必殺技!」
・「遅かれ早かれこういうニュースが出るとは思っていた」

さらに、「莫言は韓国人」、「莫言は孫悟空と同じで韓国人です」、「莫言って韓国人じゃないかな」などの皮肉や、「韓国メディアっていつもこんなにがんばって記事を書いているんだね」とある意味で感心するというコメントもあった。
 
しかし、このニュースはネットユーザーの妄想ではないか、中国人による自作自演の記事ではないか、など信憑性を疑うコメントもあった。

2012/10/14(日) 13:58
news.searchina.ne.jp

No.474 12/10/15 01:15
匿名0 

アジア系で初めて世界銀行(WB)首長になった韓国系米国人キム・ヨン総裁とクリスティーヌ・ラガルド国際通貨基金(IMF)総裁が日本国王の王位継承者に対する表現が違っており注目される。

ラガルド総裁が「皇太子」とした一方、キム総裁は「王太子」と称したのだ。世界を率いる二人のリーダーは12日、IMF・WB年次総会開幕式で基調演説をした。今回の行事が東京で開かれただけに、現アキヒト日王の長子で王位継承資格を持ったナルヒト太子も参加した。

キム総裁より先に演説をしたラガルド総裁は「your Imperial Highness」と言い前に座ったナルヒト太子を‘尊敬する皇太子’と言及した。反面、キム総裁は演説を始める冒頭に「your Royal Highness」と‘王太子’と称した。辞典では‘royal’は国王の、‘imperial’は帝国の・皇帝のという意味だ。王と違い様々な民族の首長、皇帝という意味の形容詞である‘Imperial’は帝国主義的ニュアンスがあって使用を敬遠する場合がある。

日本太子のIMF通用公式名称は‘his Imperial Highness the Crown Prince’だ。IMF公式資料には‘imperial’を使った彼の名称が出ている。外交通商部も‘his Imperial Majesty’と公式名称で指定し‘imperial'という表現を使っている。外交部関係者は「英国など世界の王族を称する時‘Your Royal Highness’と一般的と称する」としつつも「日本の場合は‘royal’と書かれているものが殆ど見られず、あまり使わなくなっている」と話した。

韓国金融業界参席者は「キム総裁がラガルド総裁と異なり‘王太子’という表現を使ったのは衝撃だった。帝国主義時代でもないのだから。キム総裁が韓国について国際舞台でしばしば言及するのは誇らしい」と語った。

しかし、その時現場にいた日本太子や日本メディアはキム総裁の‘royal’という表現に不愉快に思ったり鋭敏な反応を見せることはなかった。行事に参加した日本現地メディアが同時通訳機を着用して小さな差に気づかなかったか大げさに考えなかったこともありうる。

また、IMFホームページに上げられたキム総裁の基調演説全文にも彼が演説冒頭に言及した‘your royal highness’という表現は抜けている。

一方ではアジア系初のWB総裁の座についたキム総裁は米国人だが韓国系という点が作用したという解釈も出ている。日本の植民支配経験がある韓国で生まれた母親を持つ彼が皇帝という意の‘imperial’という表現を使うことを意識的・無意識的に敬遠した可能性もある。また、植民支配の被害が今なお続く貧民国に援助と支援を総指揮するWB総裁として、これはもしかしたら当然の修辞的配慮という解釈も出ている。

政府高位関係者は「日本は‘royal'という表現を使ったことに私的・公式に不快感を表明をしなかった」として「韓国系のキム総裁が国際舞台で活動することを韓国人らが助けるべきなのに、かえってこの発言を強調することは国益に反する可能性がある」と憂慮した。

イートゥデイ(韓国語)
www.etoday.co.kr

No.475 12/10/15 04:11
匿名0 

一部に悲報?Youtubeの検索結果、再生回数ではなく視聴時間を重視へ
2012年10月13日 13:02


「Youtube再生回数○○○万回!」と宣伝している所には痛い話かもしれませんが、グーグルとしても無駄なトラフィックは避けたいものです。

米グーグルは12日(現地時間)、同社のYoutube公式ブログにおいて、動画検索のアルゴリズムに変更を加えたことを発表しました。

具体的には、再生回数(クリック数)を重視せずにユーザーの視聴時間を考慮するというもの。再生回数はリロードすれば簡単に増やせてしまいますが、再生時間はそうはいきません。恐らくIPアドレス単位で多重視聴などの行為も弾かれるものと思われ、再生回数を競う宣伝方法は検索結果で非常に不利になるものと思われます。

ggsoku.com

(´・ω・`)あえて名を秘しますが、必死に自分達で再生して『YouTubeの再生が一億回を越えたニダ』なんてことを毎度やってる国には大打撃ですな

というか、狙い撃ちだろコレ

  • << 493 ブームがいきなり終焉!? K-POP「江南スタイル」がランク外に消える“珍事”が勃発 ・テンポの良いダンスビートとユニークな“乗馬ダンス”でビルボードチャートを賑わすヒット曲となり、世界で韓流旋風を巻き起こしている韓国歌手PSYの「江南(カンナム)スタイル」。しかし、これまでYouTube上のランキング1位を記録していた同曲が、突如ランク外へ転落するという“珍事”が起きている。  事が起きたのは、動画共有サイトYouTubeが検索結果表示の仕組みを変更したことを12日に発表して以降のこと。変更後の新たな仕組みでは、動画のクリック回数より視聴時間を重視し、検索結果の順位に反映されるという。  この新たな仕組みが導入されると、いきなりYouTube上の音楽動画ランキング上に異変が起きた。前週まで長く1位をキープしていた江南スタイルが、16日13時現在ではなんとトップ10からランク外へ一気にダウン。  100位以内からも姿を消すという“珍事”が起きたのだ。  江南スタイルのランキングにこの仕組みが影響したのかどうかは定かではないが、かねてより不自然に多い再生回数を獲得して話題となるK-POP歌手の“人気”を不審に思う人も少なからずおり、今回のPSYの一件についてもネット上では、「予想通りすぎて」「捏造人気で成り上がったってバレちゃったなwww 」「嘘はいつかバレるということだな」「やはり工作スタイルだったか」などといった声が多数上がっている。 headlines.yahoo.co.jp (´・ω・`)うひゃひゃひゃひゃ (´・ω・`)元ニュースはこちら ↓ 韓国人歌手PSYの動画、レディー・ガガさんが3年かかった記録を58日で突破 ・動画共有サイトのYouTubeで、歌手PSYさんのプロモーションビデオが再生回数1億3000万を突破したと、msnトピックスにより報じられた。  YouTubeに投稿されているのは、PSYさんの「江南スタイル」のプロモーションビデオで、10日現在の再生回数が1億3000万を突破しているというのだ。  分析の結果、再生回数1億件を突破した9月3日を基準に、合計220カ国でプロモーションビデオが再生されており、合計再生回数1億15万5923件のうち、米国が1936万6054と最も多く、続いて韓国の1706万2827。その他数多くの国で高再生数を記録しているようだ。  一方で、日本は95万7901、中国は2785と言う結果だった。  「同じぐらいグーグルの検索ワードが上位になっていいのに不思議だなあ、この歌手をどうやって知ったんだろう?」「世界ツアーとかしてるの?」  再生数に対する疑問の声が寄せられている。PSYをそもそも知らない、という声も多いようだ。  アメリカなどで認められたとされる、「江南スタイル」。読者の目には、どう映るだろうか。(抜粋)  http://www.terrafor.net (´・ω・`)彼らは外国のサーバー経由で再生したりするので、アフリカの小国がとんでもない再生数だったりします んで一瞬再生したらすぐリロードしまくって数だけ稼ぐのです

No.476 12/10/15 08:10
匿名0 

20年以上にわたる内戦や混乱を経て平和を実現したカンボジアの「国民統合の象徴」だったノロドム・シアヌーク前国王が15日、心不全のため滞在先の北京で死去した。
89歳だった。複数の政府当局者が共同通信に明らかにした。

 1941年に18歳で即位。53年に旧宗主国フランスからの完全独立を達成し「独立の父」として国民から敬愛された。晩年はがん治療などのため中国に長期滞在することが多く、今年1月から北京で過ごしていた。

▲共同通信2012/10/15 05:56)
シアヌーク前国王死去 カンボジア国民統合の象徴
www.47news.jp

No.477 12/10/15 11:48
匿名0 

歌舞伎町案内人の私が3度泣いた──。妻に愛人の存在がバレた嘘泣きではない。わが母国の中国と、第二の祖国である日本のひどい衝突ぶりに涙したのだ。

日本政府の尖閣諸島「購入」に怒った中国のデモが暴徒化して日本企業の工場に放火し、日系デパートから時計や貴金属を盗んだ。デモと破壊活動が頂点に達した満州事変勃発日の9月18日前後、私は心配と興奮のあまり、3日間ほとんど寝ずにニュースの進展を見守った。

「趾高気揚(チーカオチーヤン、どや顔)」でひっくり返した日本車の上に乗るようなバカな中国人の姿ばかりが目立ったが、マイクロブログ新浪微博(シンランウェイボー)では意外に冷静な意見が目立っていた。
それに今回のデモ参加者数は数万人。13億人の全人口から比べれば、0・01%にも満たない。

まったく言い訳できないひどい暴力だ。とはいえ、この問題でなぜこんなに中国人が怒るのか、日本人はいまひとつ理解できていない。その無理解が、実は問題をこじらせている原因の1つでもある。

まず、今回のデモは明らかに中国政府が誘導した「官製」デモだ。商務省次官が日本製品ボイコットを容認したり、外務省報道官が「破壊活動の責任は完全に日本側にある」と発言するのは、中国人民に非合法な行動を遠慮なくやれ、とたきつけているに等しい。

なぜ中国政府は常識外れな行動に出たのか。最大の原因は野田佳彦首相だ。

APECで胡錦濤(フー・チンタオ)主席と「立ち話」し、「大局的観点から対応する」と答えたわずか2日後、野田首相は尖閣の国有化に踏み切った。これでは、任期最後で有終の美を飾ろうとしていた胡のメンツは丸つぶれだ。
それどころか、領土をむざむざ失った売国奴として共産党の歴史に名を残しかねない。
怒りにわれを忘れた胡が政府機関に「日本に目にものを見せろ!」と指示したとしてもおかしくない。
日本は中国と国交回復して40年になるというのに、いまだに中国人にとってのメンツの大事さを分かっていない。

続きます

No.478 12/10/15 11:50
匿名0 

>> 477 ■中国人と日本人の「勘違い」

信じられないかもしれないが、かなり多くの中国人は日本が実効支配している尖閣諸島を本気で奪還できると考えている。
大手メディアに勤める私の知り合いのジャーナリストの中にもそんな人がいる。常識的に考えて、もし人民解放軍が尖閣を武力で取り返せば、アメリカ軍と戦争になる可能性が高い。
ところが、中国政府や中国メディアは国民に対して、アメリカが尖閣を日米安保条約の適用範囲内、と再三発言していることを伝えていない。とんだ「国民教育」だ。

中国人にとって尖閣は領土問題であると同時に歴史問題でもある。竹島あるいは独島と呼ばれる小島をめぐって、韓国人が日本に対して怒りをぶちまけるのと同じだ。日本の「不法占拠」に対して、中国人は「第二次大戦で懲らしめられた国が、反省も謝罪もないまま再び領土的野心を燃やしている」と憤っている。

そして何より、日本人にとって信じ難いことだが、中国人の中には自国に対する破壊願望が存在する。
実際、微博には「もし戦争になって勝ったら釣魚島を取り返すことができる。負けたっていい。なぜならそれをきっかけに『新中国』が誕生するからだ!」というかなり際どい書き込みが現れた(すぐ削除されたが)。
貧しい農民にとっても知識人にとっても、中国は非民主的で腐敗に満ちた不満だらけの国だ。
「こんな国、壊してしまいたい!」という衝動を、実はあらゆる中国人が共有している。
その衝動が、デモで解放されたのだ。

わが故郷の英雄、毛沢東の肖像画がデモに現れたのは、彼が抗日戦争を戦った人物だから。
ただ彼が、破壊の限りを尽くした文革の指導者であることも、参加者の破壊願望に訴えたはずだ。

中国政府がデモ隊のひそかな「目標」に気付いていたか定かではないが。

Lee Xiaomu 李小牧(リー・シャム)
1960年中国湖南省生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て88年にデザインを学ぶ私費留学生として来日。
歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動し始める。作家、レストラン『湖南菜館』プロデューサーとしても活躍。
近著に『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社刊)『歌舞伎町より愛をこめて 路上から見た日本』(阪急コミュニケーションズ刊)がある。

ニューズウィーク〔10月10日号掲載〕
www.newsweekjapan.jp

No.479 12/10/15 11:58
匿名0 

米ニュージャージー州バーゲン郡のキャサリン・ドナバン郡長は13日、記者会見で、韓国人の従軍慰安婦を追悼する記念碑を、早ければ年内に建立することを明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

米国には、同州のパリセイズパークやニューヨーク州のウェストベリーに慰安婦碑が設置されているが、すべて韓国系米国人団体によって推進された。
米国の地方政府が主体となり、慰安婦碑を建立するのは今回が初めて。設置費用には同郡の予算を充てる予定という。

ドナバン郡長は、8月から同郡議会の議長と慰安婦碑について論議を行い、10月10日には韓国京畿道広州市の「ナヌムの家」を訪れ、慰安婦たちと碑の設置を約束。帰国後に急きょ記者会見を開いた。

ドナバン郡長は、「このようなひどい出来事があったことを記念碑を通じて伝え、忘れないようにすることで再び慰安婦のようなことが起こらないようにしたい」と話したという。

記念碑は郡庁向かいの裁判所前に設置される予定。
裁判所の前には「名誉の輪(Ring of honor)」と呼ばれる人権問題に関する4つの碑(米国の奴隷制度の犠牲となった黒人、ナチスに虐殺されたユダヤ人、トルコに虐殺されたアルメニア人、英国の収奪に苦しめられたアイルランド人)があり、慰安婦の碑もここに並ぶ。

韓国メディアは、「慰安婦の碑が5番目の碑として追加される」とし、「従軍慰安婦問題がナチスのユダヤ人虐殺と同じ水準の、歴史的人権蹂躙(じゅうりん)事件と規定したことになる」と伝えた。

サーチナ 2012/10/15(月) 10:35
news.searchina.ne.jp

No.480 12/10/15 15:14
匿名0 

1月に駐韓日本大使館に火炎瓶を投げ込み、放火未遂で服役中の中国人が、来月初めの出所を控え、韓日中外交紛争の火種に浮上した。

当事者は日本軍慰安婦として連行された韓国人の祖母を持つ中国人の劉強服役囚(38)。
ソウル中央地裁で懲役10月を宣告された劉服役囚は11月8日に出所する予定だ。

劉服役囚は昨年末、東京の靖国神社に放火した容疑で、出所後は犯罪人引き渡し条約に基づき、日本警視庁に引き渡される見込みだ。

しかし中国政府が外交経路を通じて繰り返し「日本に引き渡さず、中国に追放してほしい」と韓国政府に強く要請し、問題が複雑になっている。

劉服役囚の不幸な家族史も国内外の世論に影響を与えている。
劉服役囚は「植民地時代に韓国に住んでいた祖母が日本軍に連れて行かれ、中国で慰安婦として生活した」と警察の捜査で主張した。

また靖国神社に放火した直後、昨年末に韓国に入国し、警察の調査で「日本政府が過去の歴史を認めようとしないことに怒りを感じた」と犯行の動機を明らかにした。

さらに韓国では祖母が住んでいた大邱(テグ)を訪れたほか、抗日運動をして拷問で死亡した曽祖父の痕跡を探してソウル西大門刑務所にも行った。
この過程で強い反日感情を抱き、1月8日午前8時20分ごろ、ソウル中学洞(チュンハクドン)の日本大使館に火炎瓶4本を投げ込んで現場で捕まった。

こうした事情から、8月にソウル高裁で1審の量刑が確定する際、太平洋戦争遺族会が善処を求める嘆願書を出したりもした。

最近、日本との領土紛争で反日感情が高まっている中国では、劉服役囚が反日運動家として描写されたりもする。
こうした雰囲気が韓国政府の立場を苦しめている。外交消息筋によると、日本政府は韓国が犯罪人引き渡し条約を遵守するかどうか注目していると圧力を加えたという。
中国も劉服役囚を日本に引き渡すのは人道主義レベルで正しくないという立場を韓国側に伝えてきた状況だ。

日中両国が劉服役囚の引き渡しに対する圧力を高め、3カ国間の外交戦に飛び火する可能性もある。
外交通商部と法務部は対策会議を開いたが、まだ処理方針は決定していない。

外交部の当局者は「裁判所が韓日犯罪人引き渡し条約と人道主義精神などを総合的に検討して判断するだろうが、結論がどういう形で出るとしても、韓国政府には負担になるだろう」と述べた。

2012年10月15日08時28分 [中央日報/中央日報日本語版]
japanese.joins.com

No.481 12/10/15 22:05
匿名0 

自民党の安倍晋三総裁は15日、アジア歴訪中のバーンズ米国務副長官と党本部で会談し、
「政権をとったら集団的自衛権の行使の解釈を改めたい。日米同盟強化にもなるし、地域の安定にも寄与する」と述べ、集団的自衛権の行使を禁じる政府の憲法解釈を見直す考えを示した。

www.asahi.com

No.482 12/10/16 01:12
匿名0 

韓国メディアの報道によると、今年7月に夫人として公式確認されてから金正恩氏と共に頻繁に姿を見せていた朝鮮の「ファーストレディ」李雪主(リ・ソルジュ)が、9月4日から現在まで40日間も公の場に登場していない。オブザーバーは、彼女は指導者の肖像バッジをつけず、「尊敬していない」とみなされ封殺されたと分析している。 

韓国「中央日報」の報道によると、朝鮮労働党建党67周年の記念日にあたる10月10日、金正恩氏と朝鮮の高層指導者は亡き金日成氏と金正日氏を参拝した。その時、李雪主の姿はなく、外部の様々な推測を引き起こした。朝鮮のこのような重要な活動に李雪主が姿を現さなかったことは、彼女が封殺されたことを意味すると分析された。 

李雪主の朝鮮の「ファーストレディー」という身分は、今年7月25日に朝鮮メディアによって発表された。
その後、李雪主は金正恩氏と共に様々な活動に出席した。金正恩氏の26回の公式活動のうち李雪主が登場したのは18回だが、最後に姿を見せた9月3日から10月11日まで彼女の姿は確認されていない。 

関係者の分析によると、李雪主が突然「姿を隠した」原因は2つある。1つは彼女の妊娠、もう1つは以前登場した際に朝鮮の指導者の肖像バッジをつけていなかったことが面倒を引き起こしたことだ。

韓国「中央日報」は10月11日、李雪主が金正恩氏と活動に出席した際、多くの場面で金正日バッジをつけていなかったことを伝えた。これに不満を感じた労働党と軍隊の元幹部は、「決して許してはならず、処置すべき」だと考えたという。 

また別の関係者によると、朝鮮では成人が公式活動に参加する際、誰もが指導者の肖像バッジをつけなければならず、誰であってもこれに反することはできない。 

金正恩氏は金日成氏、金正日氏の時代と異なり、朝鮮の「ファーストレディ」を頻繁に公の場に登場させた。これは金正恩氏が若くて経験不足というイメージを拭い、統治の基盤を安定させるためである。しかし、李雪主は公式発表から40日後、39日間も行方がわからなくなっている。 

外部では、上述の現象は金正恩氏の権力が完全に安定していないことを示すと分析された。また、李雪主は金正恩氏のイメージを作るための道具にすぎず、彼女の運命も自分でコントロールできるものではないと見られている。さらに、李雪主が「第2の成恵琳」になるという大きな圧力に直面していることも指摘された。 

成恵琳は金正日氏の2番目の妻で、捨てられた後に長期にわたって隠居生活を送り、2002年にモスクワで病死した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2012年10月15日
japanese.china.org.cn

(´・ω・`)普通に妊娠しただけじゃないの?

No.483 12/10/16 01:17
匿名0 

植民地支配下で日本人警察らに「朝鮮語奨励政策」

【ソウル聯合ニュース】朝鮮半島の植民地支配において重要な役割を果たした警察や教員らが、公式に朝鮮語能力を求められていたという研究結果が発表された。

 これは「朝鮮人の理解または個人の必要によって個人的に朝鮮語を習得した」とされていた今までの研究に相反するもので、日本帝国主義が朝鮮語の習得を通じ朝鮮人の日常生活に対する支配を強化しようとする狙いがあったと解釈できる。

 国語学者のオ・セネ博士(江南大学講師)は先日、ソウル市立大学ソウル学研究所主催で開かれた定例発表会でこれら内容を盛り込んだ報告書を発表した。

 オ博士は15日に取材に応じ、朝鮮総督府が1920年代に日本人警察と公務員、教員らに対して政策として朝鮮語能力を要求したと説明した。朝鮮に赴任した日本人官僚を対象に朝鮮語奨励試験が行われ朝鮮語能力による実質的手当が支給された。

 総督府は1918年に被支配者の朝鮮人と意思疎通を図るため「朝鮮語試験規則訓令」を公表し、1920年代には朝鮮語能力に応じて昇進、手当を設ける制度へと拡大した。

 警察や教員は試験成績に応じて5〜50円の手当が支給された。試験不合格者は賞与金が最大4分の1の水準にカットされた。

 これを受け、以前とはまったく違った朝鮮語教材が登場した。

 日清戦争(1894〜1895)以前の朝鮮語教材は貿易・外交用、日清および日露戦争(1904〜1905)時期には日本軍が使用することを前提に作られた。1920年代には朝鮮の風習や日常生活が紹介されるようになった。

 教材は学習目的に合わせ構成された。統治の拠点になったソウルの話し言葉をそのまま紹介している。路地裏の行商人の言葉やソウルで一般的に使われる悪口、行楽などが紹介された。

 当時、日本の管理が朝鮮人の日常に深くまで及んだ時期だった。警察は出生申告、清掃指導、漁業取り締まり、食べ物の衛生取り締まりなど個人の出生から死亡までの全てを管理した。

 日本人を対象に盛んに行われた朝鮮語教育は「民族抹殺統治」に入った1930年代になって衰退していった。手当支給の範囲も大幅に減らされた。

 オ博士は日本側の視点から見ると朝鮮語「奨励政策」だが、植民地統治の手段だったという点から事実上「抹殺政策」だったと指摘する。また、この時期に行われた日本人対象の朝鮮語教育について、「さまざま視点からの研究が必要だ」と強調した。

聯合ニュース 2012/10/15 16:47 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

(´・ω・`)きのうまで『日帝が朝鮮の言語を奪った』って言ってたくせに、今日になればコレだよ…

No.484 12/10/16 01:18
匿名0 

慰安婦問題 国連で日本の法的責任言及へ=韓国政府

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が、国連総会第3委員会の「女性の地位向上」に関する議論で、旧日本軍の従軍慰安婦問題に対する日本の法的責任をあらためて強調する方針を固めた。政府高官筋が15日に明らかにした。

 国連総会で日本側の責任に言及するのは、昨年に続き2度目。国連代表部の辛東益(シン・ドンイク)次席大使は昨年10月、女性の地位向上に関する議論で「軍隊の慰安婦問題は反人道的犯罪に該当する事案であり、韓日請求権協定により解決されたとは見なせず、日本政府の法的責任が残っている」と述べ、日本の積極的な対応を促した。

 女性の地位向上に関する議論は15日午前10時(日本時間同午後11時)に始まり、17日午後1時(日本時間18日午前2時)まで行われる。韓国政府代表は15日午後(日本時間16日未明)に発言するという。

中央日報日本語版 2012年10月15日17時01分
japanese.joins.com

No.485 12/10/16 03:58
匿名0 

【新華網】 中国初の空母「遼寧号」の艦載機の試験飛行写真が15日、公開された。
艦載機は発着艦の条件を備えており、何度も発艦、着艦の訓練を行った。

新華社
www.xinhua.jp


中国の空母「遼寧」が初めて出航、「殲15」艦載機が超低空飛行

新華網】12日午前6時(現地時間)、中国初の空母「遼寧」が遼寧省大連港を出航した。9月25日に中国海軍に引き渡されてから初の航海となる。

大連港からは、空母に灯りが灯され、乗組員が甲板を行き来し、出航前の準備をしているのが確認できた。
5時55分、空母の指揮官が出航の合図を出し、全艦の乗組員が配置についた。6時ちょうど、埠頭で爆竹が鳴らされた。
「八一」軍旗を掲げた空母は5隻の引き船に引っ張られ、わずか20分間で航路に向かう位置に着いた。

インターネットに投稿された画像では、空母に積まれた「殲15」艦載戦闘機が超低空飛行を行った様子や、艦載ヘリコプター「直8」が空母のデッキに着陸した様子が確認できた。ヘリコプターの着陸を案内した乗組員はチョッキを身にまとっていた。
うち、青色のチョッキの背中には「四站」と書かれている。業界関係者によると、この「四站」は、酸素製造、酸素補給、冷房、充電の4つのステーションを指す。

www.xinhua.jp

No.486 12/10/16 03:58
匿名0 

振興費3000億円要望=仲井真沖縄知事が樽床担当相に

・樽床伸二沖縄担当相は15日午前、沖縄県の仲井真弘多知事と同県庁で会談した。
 知事は沖縄振興に関する3000億円規模の2013年度予算の確保や、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの沖縄配備の見直しなどを求める要望書を手渡した。

 これに対し、樽床氏は「これまでも沖縄県民の気持ちを尊重するという基本的なスタンスでやってきた。担当閣僚になってもその立場を変えるべきではないと思っている」と語った。樽床氏の沖縄県訪問は就任後初めて。午後には米軍普天間飛行場(宜野湾市)などを視察する。

 www.jiji.com

No.487 12/10/16 12:41
匿名0 

中国海軍の艦船数隻、尖閣諸島方面に航行 政府が対応急ぐ

・中国海軍の艦船数隻が、16日午前の時点で、尖閣諸島の方面に航行していることがわかった。
 尖閣諸島の国有化以来、中国海軍のこうした動きは初めてのことで、政府が対応を急いでいる。

 複数の政府関係者によると、尖閣諸島方面に向かって航行しているのは、複数の中国海軍の艦船で、数は6〜7隻だという情報があるという。
 中国海軍の艦船の詳細な位置は明らかになっていないが、尖閣諸島の接続水域に向けて航行しているもよう。
 もし接続水域に入れば、尖閣諸島の国有化以来、初めてのことで、政府は午前10時50分現在、海上自衛隊が警戒監視活動を行い、首相官邸の危機管理センターを中心に情報収集にあたっている。

 www.fnn-news.com

きたか…!!

  (´・ω・) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

  • << 489 防衛省に入った連絡によりますと、16日午前7時ごろ、中国海軍の7隻の艦艇が、沖縄県の先島諸島にある与那国島の南南東およそ49キロの海域を航行しているのを、海上自衛隊の哨戒機が確認したということです。 艦艇の中には、この海域にある仲ノ神島の南西の沖合44キロの、日本の領海のすぐ近くにある接続水域を航行したものもあるということです。 艦艇は、太平洋から東シナ海に向けて北上しているということです。 現場海域は、尖閣諸島から南におよそ200キロ離れています。 森本防衛大臣は閣議後の記者会見で、「10月4日に宮古島北東の海域を東シナ海から太平洋に出て行った船が戻ってきたものとみている。艦艇からヘリが接近して飛行したり、日本の領海内を航行するなどの行為は認められていない。引き続き、航空機や艦艇で周辺海域の警戒監視をしていて、中国艦艇の動向について注意深く情報収集をしている」と述べました。 NHK www3.nhk.or.jp

No.488 12/10/16 12:49
匿名0 

韓国政府は15日、国連総会第3委員会の「女性の地位向上」に関する議論で、旧日本軍の従軍慰安婦問題に対する日本の法的責任をあらためて強調し、国際社会に同問題を提起した。

 国連総会第3委員会で日本側の責任に言及するのは、昨年に続き2度目。
国連代表部の辛東益(シン・ドンイク)次席大使は同日、女性の地位向上に関する議論で
「軍隊の慰安婦問題は反人道的犯罪に該当する事案であり、韓日請求権協定により解決されたとは見なせず、日本政府の法的責任が残っている」と述べ、日本の積極的な対応を促した。

 辛大使は、国際刑事裁判所(ICC)が性暴力問題を戦争犯罪と人道に反する罪として成文化している点や国際戦犯が処罰を受けている点にも言及した。

 その上で、国連と加盟国が戦時中の性暴力被害者のために効率的な救済措置や加害者の処罰などの方策を取るよう求めた。
また、正しい歴史教育を実施して二度と同じような悲劇を繰り返さないようにすることが重要だと主張した。
これは日本のわい曲された歴史教育を指したものだ。

 慰安婦問題については、韓日請求権協定の交渉で一切取り上げてられておらず、国連の報告書も同問題がサンフランシスコ講和条約などに含まれていないとしている点を指摘した。

 金塾(キム・スク)駐国連大使は今回の提起について、
「使用した『軍の性奴隷』『慰安婦』などの言葉は昨年と同じレベルだが、全般的なトーンは上げた。日本政府が積極的に対応しない限り、問題の根本解決は難しいということを示した」と話した。

 一方、韓国外交通商部の金星煥(キム・ソンファン)長官は先月28日の国連総会一般討論演説で、慰安婦問題や独島問題に初めて言及した。

聯合ニュース 2012/10/16 11:30 KST
japanese.yonhapnews.co.kr


韓国:「慰安婦未解決」国連委で 日本は答弁権で反論

 【ニューヨーク草野和彦】国連総会第3委員会(人権)で15日、韓国の辛東益(シン・ドンイク)国連次席大使が「第二次世界大戦中のいわゆる従軍慰安婦問題は、未解決のままだ」と訴えた。これに対し、日本の児玉和夫次席大使が反論するための答弁権を行使し、「法的には解決済み」と日本の立場を主張した。

 韓国は昨年の同委員会でも従軍慰安婦問題を取り上げており、日本も今年同様、答弁権を使い反論している。

 辛次席大使は日本を名指しせずに、従軍慰安婦について「軍の性的奴隷を強いられた犠牲者」と表現し、被害者への救済措置と賠償を求めた。これを受けて児玉次席大使が発言を求め、慰安婦問題が法的に解決済みであることに加え▽日本政府によるおわびの気持ちの表明▽半官半民の「アジア女性基金」を通じた元従軍慰安婦への支援−−を強調し、理解を求めた。

 この後、辛次席大使が慰安婦は「日本軍のために召集された性的奴隷の犠牲」だとし、「日本」に言及。
「日本政府が法的責任を認識することを求める」と迫ったが、児玉次席大使は「日本の立場は先ほど説明した」と拒否した。

毎日jp 2012年10月16日 10時49分(最終更新 10月16日 11時06分)
mainichi.jp

No.489 12/10/16 12:59
匿名0 

>> 487 中国海軍の艦船数隻、尖閣諸島方面に航行 政府が対応急ぐ ・中国海軍の艦船数隻が、16日午前の時点で、尖閣諸島の方面に航行していること… 防衛省に入った連絡によりますと、16日午前7時ごろ、中国海軍の7隻の艦艇が、沖縄県の先島諸島にある与那国島の南南東およそ49キロの海域を航行しているのを、海上自衛隊の哨戒機が確認したということです。

艦艇の中には、この海域にある仲ノ神島の南西の沖合44キロの、日本の領海のすぐ近くにある接続水域を航行したものもあるということです。

艦艇は、太平洋から東シナ海に向けて北上しているということです。

現場海域は、尖閣諸島から南におよそ200キロ離れています。

森本防衛大臣は閣議後の記者会見で、「10月4日に宮古島北東の海域を東シナ海から太平洋に出て行った船が戻ってきたものとみている。艦艇からヘリが接近して飛行したり、日本の領海内を航行するなどの行為は認められていない。引き続き、航空機や艦艇で周辺海域の警戒監視をしていて、中国艦艇の動向について注意深く情報収集をしている」と述べました。

NHK www3.nhk.or.jp

No.490 12/10/16 13:04
匿名0 

在沖米四軍調整官事務所長のデビット・デタタ大佐は15日、県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)の儀武剛金武町長らに対し、MV22オスプレイ配備への抗議行動で市民らが米軍普天間飛行場周辺で風船やたこを揚げていることについて「大変危険であり、(県内)首長がリーダーシップを発揮してさせないでほしい」と求めた。儀武町長が明らかにした。

 儀武町長らは15日、同事務所でデタタ大佐と面談し、米軍基地問題の解決促進に向けた要請をした。
 儀武町長によると、デタタ大佐は、これまで日米が合意した騒音防止協定などについて順守していると強調。
儀武町長は記者団に「市町村長としては守られていないところに強い憤りを感じていると話した」と説明した。
 軍転協はこの日、同事務所のほか、在沖米国総領事館に要請し、普天間飛行場の県外移設と早期返還、危険性除去なども求めた。
軍転協会長の仲井真弘多知事ら要請団は16日、東京で政府や、ルース駐日米国大使などへ要請する。

琉球新報 10月16日(火)10時5分配信
headlines.yahoo.co.jp

『墜ちぬなら 墜としてみせよう オスプレイ』

No.491 12/10/16 15:08
匿名0 

”生活保護の外国人は枠外 年金保険料一律免除で年金機構”

日本年金機構が、生活保護を受給している在日外国人について、国民年金保険料が一律全額免除となる「法定免除」の適用外とする見解をまとめたことが16日、分かった。
これまで各地で日本人と同様に法定免除としてきた運用を事実上変更し、所得によっては保険料の一部の支払いを求める。
人権団体は「国籍による差別だ」と反発している。

機構本部は、年金事務所からの照会に対し、

(1)困窮する永住外国人らには日本国民に準じて生活保護を給付しているが、外国人は生活保護法の対象ではない
(2)国民年金法上、法定免除となるのは生活保護法の対象者なので、外国人は該当しない

―と回答。
【共同通信】

47NEWS 2012/10/16 14:00
www.47news.jp

(´・ω・`)なにげに刺激的なニュース

(´・ω・`)この人権団体がどこなのか知りたい

No.492 12/10/16 15:39
お調子者391 

主様のスレ題

無理難題を要求すると何でものむ日本人

そして我慢し過ぎて?ある日、別人の顔になり刺し違える…合点がいきます

中華も程々にしないと…怒った日本人は突っ走る

宜しければ、更なるスレも~お願い致します🙇


主様のおっしゃるクミン…入れすぎてケツが焼けた親衛隊長🐸

No.493 12/10/16 16:39
匿名0 

>> 475 一部に悲報?Youtubeの検索結果、再生回数ではなく視聴時間を重視へ 2012年10月13日 13:02 「Youtube再生… ブームがいきなり終焉!? K-POP「江南スタイル」がランク外に消える“珍事”が勃発

・テンポの良いダンスビートとユニークな“乗馬ダンス”でビルボードチャートを賑わすヒット曲となり、世界で韓流旋風を巻き起こしている韓国歌手PSYの「江南(カンナム)スタイル」。しかし、これまでYouTube上のランキング1位を記録していた同曲が、突如ランク外へ転落するという“珍事”が起きている。

 事が起きたのは、動画共有サイトYouTubeが検索結果表示の仕組みを変更したことを12日に発表して以降のこと。変更後の新たな仕組みでは、動画のクリック回数より視聴時間を重視し、検索結果の順位に反映されるという。

 この新たな仕組みが導入されると、いきなりYouTube上の音楽動画ランキング上に異変が起きた。前週まで長く1位をキープしていた江南スタイルが、16日13時現在ではなんとトップ10からランク外へ一気にダウン。
 100位以内からも姿を消すという“珍事”が起きたのだ。

 江南スタイルのランキングにこの仕組みが影響したのかどうかは定かではないが、かねてより不自然に多い再生回数を獲得して話題となるK-POP歌手の“人気”を不審に思う人も少なからずおり、今回のPSYの一件についてもネット上では、「予想通りすぎて」「捏造人気で成り上がったってバレちゃったなwww 」「嘘はいつかバレるということだな」「やはり工作スタイルだったか」などといった声が多数上がっている。
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)うひゃひゃひゃひゃ

(´・ω・`)元ニュースはこちら


韓国人歌手PSYの動画、レディー・ガガさんが3年かかった記録を58日で突破

・動画共有サイトのYouTubeで、歌手PSYさんのプロモーションビデオが再生回数1億3000万を突破したと、msnトピックスにより報じられた。
 YouTubeに投稿されているのは、PSYさんの「江南スタイル」のプロモーションビデオで、10日現在の再生回数が1億3000万を突破しているというのだ。
 分析の結果、再生回数1億件を突破した9月3日を基準に、合計220カ国でプロモーションビデオが再生されており、合計再生回数1億15万5923件のうち、米国が1936万6054と最も多く、続いて韓国の1706万2827。その他数多くの国で高再生数を記録しているようだ。

 一方で、日本は95万7901、中国は2785と言う結果だった。
 「同じぐらいグーグルの検索ワードが上位になっていいのに不思議だなあ、この歌手をどうやって知ったんだろう?」「世界ツアーとかしてるの?」
 再生数に対する疑問の声が寄せられている。PSYをそもそも知らない、という声も多いようだ。
 アメリカなどで認められたとされる、「江南スタイル」。読者の目には、どう映るだろうか。(抜粋)
 http://www.terrafor.net

(´・ω・`)彼らは外国のサーバー経由で再生したりするので、アフリカの小国がとんでもない再生数だったりします
んで一瞬再生したらすぐリロードしまくって数だけ稼ぐのです

No.494 12/10/16 22:04
匿名0 

沖縄県の与那国島と西表島の間の接続水域を通過した中国海軍艦7隻について、防衛省統合幕僚監部は16日、同日午後3時から4時にかけ、尖閣諸島・魚釣島の南西約80キロで日中中間線を通過し、北西に進むのを海上自衛隊の護衛艦などが確認したと発表した。

尖閣諸島周辺の接続水域内は航行しなかった。同省関係者によると、中国側から16日朝、「台風を避けるためで、釣魚島に近づく意図はない」と外交ルートを通じて説明があった。

サーチナ
news.searchina.ne.jp


李明博韓国大統領の私邸用地の不正購入疑惑をめぐり、特別検察官が16日、李大統領の長男(34)ら約10人の出国禁止を要請するなど、本格捜査に着手した。同国メディアが伝えた。関係者が立件されれば、レームダック(死に体)化が進む李大統領へのダメ押しの一撃となりそうだ。
 李大統領は昨年、退任後の私邸用に長男名義でソウル南部の土地を購入。しかし、購入価格が市価より安かった一方、政府が警護施設用に買った隣接地の価格が市価の約4倍だった事実が発覚。贈与税対策で長男名義とし、政府が私邸用の土地代の一部を肩代わりした疑いが浮上した。

jiji.com: 2012/10/16-18:26
www.jiji.com

No.495 12/10/17 14:22
匿名0 

「竹島は韓国領土」で離党の土肥議員が民主党グループに復帰


衆院会派「民主党・無所属クラブ」は16日午前、無所属の土肥隆一衆院議員の入会届を衆院事務局に提出した。

これに伴い、民主党・無所属クラブは244、無所属は6となり、民主党会派の単独過半数(239)割れまでの人数は6人になった。

土肥氏は昨年3月、竹島の領有権主張を中止するように日本政府に求めた宣言文を韓国国会議員と発表した問題の責任を取り、民主党を離党していた。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)竹島と言えば土肥

・"国の形"研究会代表の土肥氏 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言

・民主党の土肥隆一衆議院議員 「韓国で生まれ、複雑な植民地時代の生活を経験している者として、韓国は重い課題だ」

・民主・土肥氏 「日本は、恥ずかしい過去に対し謝罪と賠償しろ!」「軍国主義やめろ」「歴史歪曲するな」…韓国で宣言した全文

・民主・土肥議員 「韓国が出したいと言うから」 「その場にのまれたっちゃあ」「マスコミに取り上げられるとは」


竹島放棄求める文書に署名した土肥隆一議員の記者会見要旨

● 私は韓国生まれであり、戦時中に韓国人がいかに日本人から虐げられたか知っている

● その知見をもとに今まで11年間韓国のために頑張ってきた。

● 私は国益に縛られたくはない。国益を持ち出すとぶつかってしまうので国益は二の次でもよい。

● 共同宣言は韓国のだまし討ちとの見解もあるが、それこそが「韓流(はんりゅう)」だ。私は恨んでいない。

● マスコミが騒ぐと思っていなかった。ま、うかつだった。

● 竹島の領有権が日本にあることは認めるが、韓国の立場に配慮し現実的な解決が望ましい。

● これからも韓国のために頑張ります。


オマケ

・土肥隆一,オバマ大統領の天皇陛下にお辞儀で謝罪要求

No.496 12/10/17 20:53
匿名0 

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は17日、「週刊朝日」が自身の出自に関する記事を掲載したことを「血脈主義、身分制に通じる極めて恐ろしい考え方だ」と批判し、今後は朝日新聞と朝日放送の記者の質問に答えない意向を示した。

 同時に「社としての考え方をきちんと示してほしい。僕も生身の人間だから許せない」と述べ、18日の市長定例会見後の取材機会などで掲載理由を説明するよう求めた。

 橋下氏は「僕の人生の過程は丸裸にされてもやむを得ないが、先祖を徹底的に調査して暴き出すのは一線を越えている。僕の子供、孫にも影響する」と指摘。「僕はヒトラーだとか言われているが、それこそナチスの民族浄化主義につながるような非常に恐ろしい考え方だ」とも述べた。

 一方で「言論の自由は最大限保障されるべきで、民主主義国家で報道機関ほど重要な機関はない」とも語った。

 日本維新幹事長の松井一郎大阪府知事も「人の出自を書くことにどれだけの意味があるのか」と疑問視。
 朝日新聞と朝日放送の取材に関し「市長の代わりに受ける」と応じる意向を示した。府庁で記者団に述べた。

 週刊朝日はノンフィクション作家佐野眞一氏と取材班による緊急連載で「ハシシタ 救世主か衆愚の王か 橋下徹のDNAをさかのぼり本性をあぶり出す」と題し、橋下氏の出自に関する記事を掲載した。

 週刊朝日を発行する朝日新聞出版は「本日の橋下徹市長の発言内容については、現在確認中です」とコメントした。
 www.sponichi.co.jp


・橋下氏は「実の父親に僕は育てられた記憶がない。そういう父親を持つ僕には、実の父親の人生がどうであろうと関係ないと思っている」と強調。その上で、「僕の今の政治的な行動について、父親の人生が影響しているというような考え方なのかをお聞きしたい。(もしそうなら)血脈主義や身分制に通じる恐ろしい考え方だ」と批判した。(抜粋)
 jp.wsj.com


(´・ω・`)新スレは明日のココロだ〜

(´・ω・`)たぶん

No.497 12/10/18 23:03
匿名0 

次スレ誘導です

日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣
http://mikle.jp/thread/1865138/


住人の皆さま長らくのお付き合いお疲れ様でした

また次スレにてお会いしましょう


(´・ω・`)解散総選挙はよはよ


(´・ω・`)ノシ またね〜


ニュースの主なコピー元へのお礼及び各種言い訳

http://mikle.jp/thread/1644325/500/

http://mikle.jp/thread/1507934/500/

No.498 12/10/22 00:42
匿名0 

【書評】『約束の日 安倍晋三試論』

安倍叩きは「朝日の社是」

 メディアと政治家との関係に関心がある人に、ぜひ読んでもらいたい。戦後体制からの脱却と公務員制度改革、教育改革、憲法改正への道筋作り…。文芸批評、音楽批評を専門とする著者が畑違いの政治分野で丹念に追跡し、拾い集めた安倍政権の足跡、実績と、スキャンダル暴露と印象操作に終始した朝日新聞の報道のあり方をたどると、あまりの乖離(かいり)に愕然(がくぜん)とするだろう。

 「安倍の葬式はうちで出す」。本書では、この安倍内閣当時の朝日幹部のグロテスクな言葉が繰り返し引用される。政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。

 三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」

 若宮「できません」

 三宅「何故(なぜ)だ」

 若宮「社是だからです」

 特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社とはどんな存在だろうか。それは、むしろ政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべきだが、社論を決定する地位にある人物がこう述べたというから驚く。

 メディアが権力者を批判するのは当然だが、著者が指摘する「明白なウソ」「虚偽のストーリー」による安倍叩きに正当性はあるのか。本書は、安倍内閣で首相補佐官を務めた世耕弘成が大学生に語った述懐を取り上げる。

「今でもよく思うんだよね。安倍内閣とは一体何だったのだろうって。あの叩かれ方は何だったのだろう」

 また、本書は実証的なアプローチも欠かさない。それによると朝日は、安倍内閣の松岡利勝農水相の政治資金問題の関連記事は125件も掲載した半面、民主党の小沢一郎代表の政治資金問題は14件のみ。安倍が推進した教育基本法改正に関して反対運動の記事70件を掲載したが、賛成派の動きは3件だけだという。

 反安倍勢力に封印されたあの時代を、正確な記憶として取り戻す−。本書はそのために書かれ、安倍復活の「約束の日」への切望を表明して締めくくられている。(幻冬舎・1575円)

 評・阿比留瑠比(政治部)

No.499 12/10/23 06:43
匿名0 

パラオにかかる橋 高山正之──週刊新潮2002年8月1日号

 日韓に友好はないと、この前、書いたら随分と抗議がきた。
「民団に言いつけて国際問題にする」とどこかの新聞みたいな脅しもあった。抗議も外圧を使う時代らしい。
 しかし公務員に倫理観がないのと同じに、国家同士の付き合いにおよそ友好という概念は昔からなかった。

 例えばイタリアだ。日独の手を取り、菊花の契りみたいな篤い友好を誓ったのにさっさと連合軍に寝返った。
 そこまでは許せるが、この国は戦後になると最初から連合国の一員みたいな顔して日本に戦時賠償を請求し、百二十万ドルも取っていった。
 ドイツも同じだ。日本がシンガポールの英軍を破ると、白人同士の連帯感は強い、
ヒトラーは「できればわが機甲師団を送って黄色い日本をやっつけたい」と語っている。

 友好の代名詞みたいな日米関係だってどうか。先代のクリントンは北朝鮮の核保有を懸念して軽水炉型を二基もただでやると言い出した。
 いわゆるKEDOだが、その費用は自腹ではなかった。米国が決めた結論は、この計画に口出しも許されなかった日本に建設費の七割を出せと言うものだった。要するに国家とはカネのためなら嘘もつき、騙し、結婚詐欺みたいなこともする。友好や恩義などとは無縁の存在なのだ。

 しかし世界にはそういう尺度で測れない国もある。西太平洋の小国パラオだ。
英国を始め五つの国が領有してきたが、その中で「最も印象深いのが日本だった」と同国上院議員ピーター氏は言う。

 というのも日本はここにコメと野菜を持ってきてタロイモと魚の食生活を変え、電気を引き、道路も舗装した。
鰹節工場を置いて、今で言う雇用創出もやった。
 近代化の仕上げに戸籍も作った。島民には姓がなかったので「地名や日本人の名を借りたりした」。
ピーター氏はスギヤマ姓で秘書のジュリアはマツタロウ、JICA議員はクニコが姓だ。

続きます

No.500 12/10/23 06:51
匿名0 

>> 499 その日本統治のあとに米国がきた。かれらが最初にやったことは発電所を壊し道路の舗装を剥がすことだった。「まるで日本の存在をすべて消すための作業に見えた」。

 何の目的なのか記録はないが、その少し前にコーデル・ハルがルーズベルトにこう忠告している。
「このままでは日本は敗れ去った解放の戦士になってしまう」(大統領文書44年10月5日)。
 実際ここでも舗装を剥がしたあと、「日本は世界侵略を目指す悪い国」だと教えられ、ついで道路が米国によって再舗装され、首都コロールと本島を結ぶ橋も米国の発注で韓国企業が建設した。

 ところが数年前、その橋の中央がへこんできた。米国は施工した韓国企業に補修を要請したが、返事はない。
 調べてみたら同じころソウルの漢江にかかる聖水大橋が落ちて何十人かが死んだ。

それが実は同じ企業の施工だったと分かった。
 しょうがないから米企業が代わってへこんだ部分を下から持ち上げたら、なんと橋全体が崩れてしまった。
 これがパラオ独立の後だったから米国はもうカネを出さなかった。

困ったパラオが日本に助けを求め、総額三十億円のODAが決まった。
 「日本がまたやってくる。もう橋は落ちないとマツタロウもクニコも大喜びだった」とピーター氏は語る。
 全長四百メートル余りの橋は一月に完成した。その後5月に下関で開かれた国際捕鯨委にパラオが初めて代表を送り、日本の数少ない味方になってくれた。五十年間統治した米国より、その前に三十年統治した日本をこの国は選択した。

 米紙はODAで票を買ったと批判したが、何をいう。パラオの何十倍もの援助にすがるロシア、ブラジルは反日に撤し、中韓は過去、棄権ばかりで傍観を決め込んできた。
 友好は口先だけのウソで固めた世界で、恩義を忘れない国もあったのだ。
 今度からODAの采配が経産省官僚に任せられる。いい機会だからパラオを基準に配分を決めたらいい。


(´・ω・`)今回はちょっとお手軽に埋めました

(´・ω・`)というか、こんだけやってると、過去に何を貼って何を貼ってないか、わかんなくなっちゃってさぁ…

(´・ω・`)さかのぼるのもめんどくさいし、カブったら嫌だし…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧