注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣

レス500 HIT数 29688 あ+ あ-

匿名
12/10/23 06:51(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います



チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで、戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。日本にこれ程の力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。


No.1851259 12/09/17 20:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 12/10/07 19:49
匿名0 

オスプレイ配備や基地問題、尖閣問題などで揺れる沖縄で、中国や韓国とタイアップした芸能イベントが立て続けに開催されている。これらのイベントには、今年度から始まった制度による多額の交付金が流れていることが判明。
不明瞭でしかも“親韓・親中”の交付金選定をめぐって、県民が仲井真弘多知事(73)に公開質問状を突きつける事態に発展している。

「民間主催のイベントに国から交付金が割り振られ、笑いの止まらないビジネスになっている。しかも緊張関係にある中国や韓国が主催かと思うようなイベントに、なぜ国民の血税が使われるのか?と疑問が湧くほど交付基準がめちゃくちゃ」と憤るのは放送関係者だ。

 長年、基地負担を強いられている沖縄には、今年度から沖縄振興特別交付金制度が導入された。この制度は、県の裁量で用途が自由に決められ、沖縄の自立的発展を促すもの。今年度は803億円が予算化されている。

「観光リゾート地の形成」名目で新制度の恩恵にあずかっているのが、沖縄で開催される芸能イベントだ。
「ミス・インターナショナル世界大会in沖縄」(1〜21日)、「ユニバーサルミュージック SIGMA FES」(8日)、「K―POPパラダイス」(17〜18日)、「琉球アジアコレクションwith東京ガールズコレクション」(11月24日)など。
県によると各1000万〜3000万円が交付された。

 気になるのは、中国や韓国との関係だ。「ミス・インターナショナル」は日中共催、「ユニバーサル――」は韓国のKARAが出演し、「K―POP――」は、韓国大手テレビ局SBSの主催。「琉球アジア――」も「K―POP――」とコラボしている。

「日本のテレビ局やAKB関連のイベントには交付金申請が受理されなかったのに、韓国や中国とのイベントは受理された。『K―POP――』は仲井真知事との関係が深い沖縄コンベンションビューロー会長の関連会社との共催。入札ではなく随意契約で、基準が明確ではない。一部の人間に利用されている疑いがある」(前出の関係者)

県観光振興課は「(交付金の審査には)県外と県内の有識者を集め、審査委員会を設け誘客効果があるものを採択した。
(韓国、中国とのイベントを)優先したことはありません。審査委員会が採択したのは(日中、日韓関係が緊迫する)前でした」と説明する。

「『ユニバーサル――』のイベントはチケットが売れておらず、県内の携帯電話会社が6000人招待の加入者キャンペーンをやっている。しかもキャンペーンのバックは韓国のサムスンといわれている」(現地事情通)

 このため、県民有志は、仲井真知事や内閣府などに公開質問状を出したが、期限までに回答は得られなかったという。
県側は本紙に交付金額の明示はしたものの、審査委員会のメンバーについては非公表とし、疑念は残ったままだ。
www.tokyo-sports.co.jp

(´・ω・`)産経あたり食いつかないかな
でも沖縄で産経って売ってないって噂はホント?

No.402 12/10/08 05:18
匿名0 

歴史教育―世界の中の日本を学ぶ

もっと近現代史を学校で教えよう。尖閣諸島や竹島の領有権問題をきっかけに、政治家が相次いでそう発言している。

田中真紀子文部科学相は就任会見でこう語った。教科書は現代史の記述が薄い。ファクトはファクトとして出す。
自分なりの考えを持てる人間を育てる。そうでないと、国際社会で発信力のある日本人はできない。

橋下徹大阪市長も「相手と論戦するには、相手の立場を知らなければ」と話した。

領土や歴史認識についてどんな立場を取るにせよ、中韓を始め近くの国との関係について史実を知っておくことは大切だ。

近現代と東アジアを中心に、世界の中の日本を学ぶ。そんな歴史教育に見直してはどうか。

高校の授業は標準で週30コマ。総合学習や情報など科目が増え、理科離れも指摘される。歴史だけ大幅には増やせない。
制約の中でどう充実させるか。

日本学術会議が昨年、興味深い提言をしている。高校の世界史と日本史を統合し、「歴史基礎」という新しい必修の科目を作るというものだ。

科目のつくりかえは簡単ではないが、真剣に耳を傾けるべき提案だ。現場で実験的な授業も始まっている。文科省は長い目で検討を深めてほしい。

提言はこう訴える。

日本史を世界史と切り離して一国史的に教える傾向がある。

日本史で外国が描かれるのは戦争や交流があった時だけ。かたや、世界史のアジア史の項には日本がほとんど出てこない。

日本が他国と関係なく歴史を刻んでいるかのようだ。

グローバル化の時代を生きる若者に、異文化を理解し、共生する姿勢を育む。そのために、世界史の中に日本史を位置づけて教えるべきだと説く。

とりわけ近隣の国民と健全な関係を築くために――と、近現代史と東アジアの重視を打ち出しているのも目を引く。

日本史は中学と高校で同じような中身を繰り返す。世界史と日本史も大戦期などは重なりが多い。整理して無駄を省けば大事な時代に時間を割ける。

世界史と日本史が分かれたのは、明治政府が「国史」と「万国史」を分けて以来という。
近代国家として発展する中で「国史」が国の威信を高めるのに使われたと指摘される。

もうそんな時代ではない。海の向こうの金融危機が国内の雇用に響く。経済ひとつとっても自国の中では完結しない。

必要なのは、退屈な丸暗記ではない。「いま」を考えるのに役立つ勉強だ。

asahi.com 2012年10月8日(月)付
www.asahi.com

No.403 12/10/08 09:08
匿名0 

3500円カツカレー…調査「政治家の食生活に興味ない」84.4%
投稿日: 2012年10月6日 17:29

安倍晋三・自民党総裁の「3500円カツカレー」がここしばらく話題となっているが、ネット上では「瑣末なことを報道するな」などとメディアに対して非難の声もあがっている。
過去・麻生太郎首相(当時)が「高級バー通い」をしたことが報じられたこともセットになって、非難されているのだ。

こうした報道に対し、人々はどう考えているのかを知るべく、
「政治家の食生活や字の読み間違い、夫人の趣味などが報道されることについて、あなたは興味がありますか?」
と聞いたところ、以下のような結果となった。

・とても興味がある:3.3%
・やや興味がある:12.3%
・あまり興味がない:40.4%
・全く興味がない:44.0%

(リサーチパネル調査・24736人対象)

「とても興味がある」は少数派となったが、その理由には
「映像や報道だけではその人が解らないが、その人となりを知る上でいろいろな情報が欲しいので」
といった意見があるように、私たちが選んだ政治家のことはよく知っておきたい、という声のほか、
「私たちの税金で食べてるんだろ!」という声にあるように、お金の使途を知っておく必要があると考える人もいる。

今回、「あまり興味がない」「全く興味がない」人の合計は84.4%。
なかでも「全く興味がない」と答えた人は44.0%にのぼった。新聞の購読者と新聞を購読していない層を比べてみると、5大紙(朝日・読売・毎日・産経・日経)の購読者8823人中では3660人(41.5%)だったのに対し、
「新聞を購読していない」人は6922人中3436人(49.6%)という結果に。

安倍氏のカツカレーについていえば最初にテレビや新聞が報じたことが関係あるかもしれないが、おおむね新聞非購読層の方が、政治家が食べたものなどについては冷めた見方をしているようだ。
shunkan-news.com

>>某スレ100
(^ω^)主さんじゃありませんおっおっお♪

No.404 12/10/08 09:15
匿名0 

「一度に数百万、数千万(約数十万−数百万円)ウォン買っていく。試着もせず『ここからあっちの端まで全部ください』という感じ。店員はそのような客を見るとすぐ分かる。『ああ、この人も商品を偽造して売る偽物業者だ』と」

 先月21日、ソウル市江南区狎鴎亭洞にあるデパートのブランド売り場。売り場の店員がため息交じりに打ち明けてくれた話だ。店員は「毎月1、2回はブランド品を偽造して売る偽物業者が商品を全て買い占めていく。
そんな人に商品を売るのは本当に嫌だが、お金を払って買うという顧客に売らないわけにもいかないため、もどかしい思いだ」と話した。

 最近デパートと一部のブランドマーケティング担当者は「招かざる大口顧客たち」のせいで頭が痛い。単なる純粋な「大口顧客」ではない。この顧客たちは売り場をさらうかのように、1、2時間の間に、服やバッグなどを数百万−数千万ウォン分買い占めていくが、約1週間後には別の人を売り場に送り込み、品物を全て返品するという。
不審に思った店員が品物を詳細に調べたところ、製品をほどき、解体して再び縫製した跡が随所に見られたという。
あるブランドのマーケティング担当者は「そのたびに警察への通報を考えるが、十分な証拠がまだ確保できていないため、手を打てずにいる。返品を受け付けたくなくても『自分がここでどれだけたくさんの品物を買っていったか分かっているのか。返品も受け付けてくれないのか』と声を荒らげるケースが多く、仕方なく返品を受け付けている」という。

 最近、海外から流入している中・低価格ファスト・ファッション・ブランドのZARA、H&M、Forever21なども、同様の悩みを抱えている。これらのブランドの担当者たちは「売り場の商品をほぼ全て買い占め、全て返品する人がいる。
戻ってきた商品を調べてみると、本来服の左側に付いていたポケットが右側に付いていたり、ファスナーが別の色に変わっていたりする場合もある。『ほどいたのか』と尋ねると『名誉毀損(きそん)で訴える』と声を荒らげる」と話した。
顧客ブラックリストを作るわけにもいかず、頭を悩ませているという。「常に新たにアルバイトを雇って商品を買い付け、返品しに来るため、顧客情報をつかむことができない。支払いもカードではなく現金で決済する。こんな偽物業者は本当に捕まえたいが、いまだにどうしていいのか分からない」

www.chosunonline.com

No.405 12/10/08 09:19
匿名0 

今月末で期限を迎える韓日通貨スワップの延長問題をめぐり、韓国政府の立場が「延長しなくても問題ない」という方向に傾いている。

韓日両国は昨年10月、欧州財政危機の深刻化を受け、両国間の通貨スワップの規模を従来の130億ドルから700億ドルに増やした。今月末までに協定を延長しなければ、通貨スワップの規模は元の130億ドルに戻る。

日本政府が今年8月、独島(日本名・竹島)問題で韓国と対立し、通貨スワップ縮小の可能性に言及した際も、韓国政府は「政経分離の原則に従い、冷静に対応する」として、協定延長の構えだった。

韓国政府の関係者は7日、「ほかへの波及効果を除き、韓日通貨スワップそのものだけ見れば、延長しなくても問題にはならない」とし、日本側が最近「韓国側から通告がなければ延長しない」との姿勢を示していることに対しては「韓国が毅然と対処すべきとの意見が多数だ」と指摘した。

別の韓国政府関係者も「現在は外国の資金が流入し過ぎて心配な状況だ。
昨年は韓日通貨スワップが金融市場安定には必要だったが、現在は特に意味がない」と述べた。

韓国政府の立場が大きく転換した背景には、複雑な要因がある。

第一に問題が韓日両国の感情的な争いに発展し、韓国政府の選択の幅が狭まったことだ。
韓日通貨スワップ問題に詳しい金融業界幹部は「まず頭を下げなければ延長しないという(日本側)の言葉に韓国政府がそのまま従うわけにはいかない。日本との対話は行うが、向こうに態度の変化がなければ、韓国から先に延長を提案しないというのが政府内部のムードだ」と説明した。

最近の経済状況も韓日通貨スワップを延長しなくてもよい方向に流れている。
先月には韓国の信用格付けが上方修正され、ウォンの対ドル相場は今月5日、年初来高値となる1ドル=1111.30ウォンまで上昇するなど、安定した状況だ。

韓国政府の態度変化をめぐっては「日本との水面下での交渉力を高める狙いがある」との見方もある。
韓国政府は今月末の延長期限を控え、今週東京で開幕する国際通貨基金(IMF)総会に朴宰完(パク・チェワン)企画財政部(省に相当)長官を派遣し、水面下でも折衝に乗り出す構えだ。

2012/10/08 08:31
www.chosunonline.com

No.406 12/10/08 16:47
匿名0 

菅直人前首相の資金管理団体「草志会」が、日本人拉致事件容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」の派生団体に6250万円を献金していた問題をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪での菅前首相への告発について、東京地検特捜部が不起訴としたことが7日、関係者の話で分かった。処分は5日付。

告発状によると、草志会は平成19年、市民の党の派生団体「政権交代をめざす市民の会」に、5千万円を8回に分けて献金。収支を時系列で並べると、帳簿上、草志会の資金残高が一時マイナスになっていた。告発した市民団体は「マイナスでの現金支出はありえない。
記載すべき収入を記載していないことになり、規正法に抵触する」などとしていた。
告発状は昨年8月に提出され、特捜部が捜査を進めていた。

産経ニュース
sankei.jp.msn.com

<丶`∀´> イェ〜イ


イェ〜イじゃないっ!

 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´>

No.407 12/10/08 17:45
匿名0 

ブッシュ前米政権下で北朝鮮の核問題を含む東アジア外交を担ったクリストファー・ヒル前国務次官補(東アジア・太平洋担当)は8日までに、時事通信との会見で「中国は北朝鮮が核保有国になることを容認しているようだ」と述べ、6カ国協議が破綻した責任は北朝鮮だけでなく、中国にもあると批判した。

ヒル氏は「中国は北朝鮮が核保有国になることを支持していないとしても、反対したり何かしたりすべきだとは考えていないようだ」と述べ、こうした中国の対応が「6カ国協議の大失敗」を招いたと不満を表明。「北朝鮮の核保有は中国の将来のためにならないことを中国に理解させなければならない」と述べた。

jiji.com: 2012/10/08-14:27
www.jiji.com

No.408 12/10/08 18:44
匿名0 

中国の通信機器大手、米国の安全保障に脅威と認定へ=下院委
2012年 10月 8日 11:33 JST

米国での事業拡大を図っている中国の通信機器大手、華為技術が米国の国家安全保障を脅かし、米国法に違反した可能性もあることが米議会の調査で明らかになった。

 米下院情報特別委員会は1年間に及ぶ調査の結果、華為技術ならびに中興通訊(ZTE)が米国に対する国家安全保障上のリスクとなっていると結論付けた。両社の販売する機器が米国民に対してスパイ行為を働くために使用されるおそれがあるためだ。

 同委員会は、米時間8日に公表される予定の報告書で、外国投資委員会(CFIUS)を通じて、両社が関係する米国内での企業合併・買収(M&A)を阻止するよう提言している。
さらに同報告書では米国政府が両社製の機器を使用することを避けるよう、また、企業が通信機器メーカーとして同2社以外の企業を探すよう勧めている。

 同報告書が公表されれば、中国との緊張関係が一段と高まる公算が大きい。
米軍や諜報機関の当局者は長期にわたり、中国が米国の防衛システムや企業にとってネットワーク上でのスパイ行為の脅威になっていると非公式に警告してきた。
政府当局者らは中国との関係悪化を恐れ、正式にこうした懸念について表明することにはこれまで消極的だった。
しかしこうした状況は変化し始めており、下院の今回の報告書は中国の特定の企業に関する懸念を直接的に表明するものとなっている。

華為技術と中興通訊はそれぞれの事業への政府による影響力に関する懸念の軽減を目指しワシントンでロビー活動を繰り広げてきたが、今回の報告書は両社にとって打撃となる。
両社ともに米通信市場での基盤は小さいが、シェアの著しい拡大を目指し、米国での顧客獲得を模索するなかで競合他社よりも大幅な値引きを頻繁に行っている。

 両社は中国政府がスパイ活動のために両社の機器を使用することを容認しているとの見方を繰り返し否定し、そうしたことは両社の事業にとって利益にならないと主張してきた。
さらに、両社は同委員会と広範にわたって協力し、要請に応えるべくあらゆる努力を払ってきたと主張した。

 下院情報特別委員会には連邦法に違反したかどうかについて結論を出す権限は与えられていない。
しかし、同報告書によると、委員会の委員は華為技術に関する調査結果を司法省および国土安全保障省に通知する計画。

 同委員会は報告書で、華為技術と中興通訊が懸念緩和につながる十分な情報を提供しなかったことが、両社に国家安全保障に関する懸念があるとの結論に達した一因だと説明している。

続きます

No.409 12/10/08 18:47
匿名0 

>> 408 同委員会は昨年11月、両社が販売するネットワークおよび機器を中国政府が米国内でスパイ活動の手段として使用することができる可能性があるとの懸念に基づき、調査を開始した。

 ただ、52ページからなる今回の報告書(機密扱いではない)には、いずれかの企業の機器が実際にスパイ行為に使用されたことを示す証拠は含まれていない。
しかし、同報告書では、米国の一部企業が華為技術と中興通訊の機器をめぐって、「奇妙な、あるいは警告となるような出来事を経験した」としているが、詳細については触れていない。
同報告書はまた、機密扱いの添付資料に懸念が増すような情報が含まれているとしている。

 同報告書は、中国企業として両社がシステムにアクセスする中国政府の要請に従うことが義務づけられていると考えられることが主要な懸念だと説明している。

 華為技術は現在、通信機器メーカーとしては世界2位で、同社事業の70%は国外だ。
昨年の米国での売上高は13億ドル(約1000億円)に達した。
また、先週のウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、同社は新規株式公開(IPO)を模索している。

一方、中興通訊は米国での基盤は比較的小さく、スマートフォンなどの機器の販売が中心で、米国での昨年の売上高は3000万ドルだったという。複数の国営企業が同社に15.68%出資している。

 華為技術の幹部は、下院情報特別委員会が2社だけに焦点を絞っているのは安全保障問題への対処として不十分だと主張した。
多くの通信機器メーカーが同様な国家安全保障リスクが生じかねない中国製の機器を使用しているからだという。
同社の広報担当者ウィリアム・プラマー氏は、「これは安全保障に関し誤った認識を生む」と指摘した。

 プラマー氏は、華為技術は中国政府とは関係のない独立企業だとし、同社システムの安全は引き続き最優先事項だと説明。国家安全保障に関する懸念は「根拠がない」とし、「華為技術がなぜかサイバー上の被害に他社以上に弱いとする主張は技術上・商業上の事実を無視するもので、無謀に米国の雇用と革新を脅威にさらす一方、国家安全保障の向上には役立たない」と主張した。

 また、中興通訊は、同社が株式公開企業であることを強調、このことは同社の事業慣行が透明であることを一般国民や情報委員会に保証するものだと説明した。同社のグローバル広報部門のディレクター、David Dai Shu氏は「議会調査に関して、中国企業として前例のないほどの緊密な協力基準を設定している」とし、「当社の機器は安全だ」と述べた。

ウォールストリートジャーナル日本版
jp.wsj.com

No.410 12/10/08 18:55
匿名0 

韓国の李明博大統領は8日、ソウルで行われた日韓の政財界人でつくる日韓・韓日協力委員会の合同総会に贈った祝辞で「歴史を直視する勇気と知恵、誠意ある行動によって両国の成熟したパートナーシップの発展基盤をより強めていかねばならない」と述べた。

 旧日本軍の従軍慰安婦問題で日本に「国家責任」を認めるよう求める意図や、竹島領有権問題で日本の国際司法裁判所への単独提訴けん制の狙いがあるとみられる。

news.livedoor.com

No.411 12/10/08 18:58
匿名0 

ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、体のさまざまな組織や臓器になるとされる「iPS細胞」を作り出すことに成功した京都大学教授の山中伸弥さんが選ばれました。
日本人のノーベル賞受賞は19人目で、医学・生理学賞は昭和62年以来2人目です。

山中さんは大阪市生まれで50歳。
神戸大学医学部を卒業し、大阪市立大学の大学院で薬理学を学びました。
平成5年にアメリカに渡り、遺伝子の働きに関する研究に取り組みました。
その後、奈良先端科学技術大学院大学の教授を経て、平成16年に京都大学の教授になり、現在は、京都大学の「iPS細胞研究所」の所長を務めています。

山中さんは、特定の4つの遺伝子を皮膚の細胞に組み込んで心臓の筋肉や神経などさまざまな細胞に変化するまったく新しい「iPS細胞」を作り出すことに世界で初めて成功しました。
病変が生じた細胞と同じものを体の外で再現し、培養出来るようになったことから難病の治療法や新たな薬の開発に結びつく可能性があるとして研究競争が世界的に激化しています。

山中さんの成果はきわめて高い評価を受け、アメリカの「ラスカー賞」やカナダの「ガードナー国際賞」など国内外の著名な賞を次々と受賞し、おととし、文化功労者にも選ばれています。

www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)イェ〜イ

<#`皿´> ギギギ

  • << 415 ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、 「日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、この素晴らしい受賞はなかったと心の底から思った。 まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。  山中教授は、国や友人、家族らの支援あってこその受賞だったことを強調し、「感想を一言で表現すると感謝という言葉しかない」と述べた。 2012年10月8日20時19分 読売新聞 www.yomiuri.co.jp 朝日『ここカット!カットだ!!』  ∧_∧ なんとか (´・ω・) ここも2年… ノ^ yヽ ヽ_ノ==|ノ  / || """~""""""~"""~"""~"       ピュー  ∧_∧ 彡 (´・ω・) ノ^ yヽ さて… ヽ_ノ==|ノ  / || """~""""""~"""~"""~"

No.412 12/10/08 20:09
匿名0 

韓国・李明博大統領、天皇陛下めぐる発言で「謝罪求めてない」

麻生元首相と韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領との会談で、李大統領は、問題となった天皇陛下をめぐる発言について、「『韓国に来い』と言ったり、謝罪を求めたりしてはいない」と述べたという。

FNN フジニュースネットワーク (10/08 19:05)
www.fnn-news.com

(´・ω・`)どうして韓国人は一般人から大統領まで平気で嘘をつくのであろうか

No.413 12/10/08 20:25
匿名0 

シリアのアサド大統領の報道担当を9月で辞めて政権を離脱、トルコに逃亡したアブドラ・オマル氏が、7日放送の中東の衛星テレビ、アルジャジーラのインタビューで、アサド政権は存続不可能であることを既に悟っており、大統領一族のロシアへの亡命が計画されていると語った。

オマル氏によると、ロシアはアサド一族受け入れのためアパート300戸以上を準備中。
一族は約2カ月後からロシアに段階的に逃亡を開始し、最後にアサド大統領が、訴追免除とロシアでの身の安全について国際的な保証を得た上で、ロシアに渡る計画という。

毎日jp
mainichi.jp

No.414 12/10/08 20:27
匿名0 

尖閣諸島の日本への返還前、米国のアイゼンハワー、ケネディ両大統領が尖閣の主権の日本への帰属を明確に認めていたことを示す米議会の公式報告書が明らかとなった。
米国はその後、尖閣の主権について「中立」を主張するようになったが、過去に主権を認定した意味は大きいといえる。

 両大統領のこの記録は米国議会調査局が2001年11月、上下両院議員の法案審議用資料として作成した「中国の海洋領有権主張=米国の利害への意味」と題する報告書に掲載された。

 報告書は「1945年から71年までの尖閣諸島の米国の統治」という項で、51年の対日講和会議に加わりアイゼンハワー政権で国務長官を務めたダレス氏が、尖閣を含む琉球諸島に日本が「残存主権」を有するとの考えを示したと記している。残存主権とは「米国がその主権を日本以外のどの国にも引き渡さないこと」を意味するとしている。

 その上で報告書は、アイゼンハワー大統領が57年6月の日米首脳会談で尖閣を含む琉球諸島の残存主権をめぐり、岸信介首相に対して「米国が統治する一定期間は米国がその主権を執行するが、その後には日本に返還される」ことを告げ、その点を確認したと明記している。

 さらに、「62年3月には、ケネディ大統領が沖縄についての大統領行政命令で、『琉球は日本本土の一部であることを認め、自由世界の安全保障の利害関係が(尖閣を含む沖縄に対する)日本の完全主権への復帰を許す日を待望する』と言明した」との記録を示している。

 報告書はこのすぐ後で、「米国は尖閣諸島を琉球諸島から区分する言動はなにも取っていないため、この『残存主権』の適用は尖閣を含むとみなされる」と念を押している。

 報告書は、沖縄返還時のニクソン政権がこれら2政権の政策を変え、尖閣の施政権は沖縄と同一に扱いながらも、尖閣の主権は区別し、「中立」を唱えるようになったと述べ、その理由として「中国への接触」を指摘している。

2012.10.8 00:04
sankei.jp.msn.com

No.415 12/10/08 22:31
匿名0 

>> 411 ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、体のさまざまな組織や臓器になるとされる「iPS細胞」を作り出すことに成功した京都大学教授の山中伸弥… ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、
「日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、この素晴らしい受賞はなかったと心の底から思った。
まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。

 山中教授は、国や友人、家族らの支援あってこその受賞だったことを強調し、「感想を一言で表現すると感謝という言葉しかない」と述べた。

2012年10月8日20時19分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

朝日『ここカット!カットだ!!』



 ∧_∧ なんとか
(´・ω・) ここも2年…
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"


      ピュー
 ∧_∧ 彡
(´・ω・)
ノ^ yヽ さて…
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"

No.416 12/10/09 05:08
匿名0 

自民党の安倍晋三総裁は8日夜、愛知県豊川市で講演し、沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題で中国に対抗するため、政権を奪回した際には海上保安庁と防衛省の関連予算を増額する考えを示した。
「政権を取ったら海保、防衛予算を増やし、断固として島を守るとの意思を示す必要がある」と述べた。

産経新聞 2012.10.9 00:56
sankei.jp.msn.com

No.417 12/10/09 06:02
匿名0 

日台協議再開の動きけん制 中国外務省


 沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺海域の漁業権をめぐり、日本と台湾が漁業協議の再開に積極姿勢を示していることに対し、中国外務省の洪磊報道官は8日の記者会見で「関係国が一つの中国の原則を厳格に守り、関連する問題を適切に処理することを望む」と述べ、日台間協議が進むことをけん制した。

 中国は統一工作の一環として、同様に尖閣諸島の領有権を主張する台湾に対し、連携して対日圧力をかけるよう呼び掛けており、漁業協議再開を通じた日台接近を嫌った形だ。

 また尖閣諸島の周辺海域で中国の海洋監視船が航行を続けていることについて「海洋監視船と漁業監視船は既に釣魚島海域での活動を展開しており、(今後も)展開する」と強調。「国家の領土主権と海洋権益を守ることは中国軍隊の神聖な職務だ」とも述べた。(共同)

共同 2012.10.8 21:26
sankei.jp.msn.com

No.418 12/10/09 09:07
匿名0 

「首相を呼べ!」 実弟が政務調査費めぐり架空請求疑惑 千葉・船橋市議会は百条委設置、薄氷の否決に憶測呼ぶ…
2012.10.8 12:00

 野田佳彦首相の実弟である千葉県船橋市議の野田剛彦氏(民主)が、政務調査費約130万円について架空請求との指摘を受け返還した問題。同市議会では、地方自治法百条に基づく調査のための特別委員会(百条委)設置が発議され、賛否同数の末、議長裁決で否決された。
しかし、この決着には議会内外から不満の声が漏れ、憶測が飛び交っている。

賛否同数

 「首相を証人喚問しろ!」

 この夏、船橋市議の間で過激な言葉が交わされていた。
実弟の野田剛彦市議の疑惑をてこに国政を揺さぶることへの興奮があった。

 きっかけは、産経新聞の7月18日付の記事「首相実弟の市議 調査費130万 不正受給か 秘書企業から架空領収書の疑い」だ。

 野田市議は、平成18年から22年にかけて市内の2つの企業に「市民意識調査」や「政策宣伝資料作成」を発注、2社が発行した計約130万円分の領収書をもとに政務調査費を市から受け取っていた。
首相の政策秘書が2社の取締役を務めており、うち1社は活動実績に乏しかった。

 報道以後、市議会では「実態を調べる必要がある」との意見が噴出。
野田市議は疑惑を否定しつつも「資料が残っていない。疑いを晴らすことができない」などとして、調査費を返還し、幕引きを図ろうとした。

続きます

No.419 12/10/09 09:07
匿名0 

>> 418 記名投票は48年ぶり

 しかし、共産党が「議会として実態を調査する必要がある」として百条委設置を発議。
9月定例議会中の27日に採決されることになった。この日、投票を記名投票にする動議も出され、認められた。

記名投票では、議員が賛成なら白い札、反対なら青い札を議場正面の投票箱に順番に入れていく。
同市議会では、非常勤特別職報酬案件を可決した昭和39年以来、48年ぶりだ。
議会事務局職員はもちろん、議員もすべて入れ替わっており、全員が初めての経験だった。

 野田氏と佐藤新三郎議長を除く48人が投票に臨んだ。

 共産党(7人)と市民社会ネット(4人)のほか、保守系の自由市政会(14人)が賛成することを事前に決めていた。
しかし同会のうち4人が退席。佐藤議長も同会所属のため賛成は9人にとどまったが、みんなの党(5人)のうち2人が「白票」を投じたことで賛成は22となった。

一方、公明党(10人)、保守系の凛(りん)(6人)、みんなの党の残り3人、野田氏を除く民主党の2人と無所属1人が「青票」で反対も22となった。

 だれが賛成し、反対したのか、すべてリアルタイムで公開される投票方式。
議員の1人は「札を傍聴席に掲げる(国会議員の)気持が分かった」と興奮気味に話した。

 賛否同数のため裁決を委ねられた佐藤議長は、会派の取り決めに反して否決した。
「議員が議員を追い詰めるのは、議会になじまない」というのがその理由だ。

 これに先立ち、補正予算案の採決などもあったため、開会から6時間近くがたっていた。
大山鳴動して、議場外から「政務調査費の使い道を調査されると困る議員がいるのではないか」といった冷めた声が漏れた。

次期市長選の思惑も…

 異例の経過をたどったものの、多くの議員は「記名投票で各議員の賛成、反対をはっきり伝えることができたのはプラスだった」と振り返る。

 しかし、市内の政界関係者は「野田議員を来年の市長選に担ごうという動きと、これをつぶそうという動きもあった。そんな思惑が働いた」結果、賛否同数による否決に落ち着いたと指摘する。

また「首相を市議会に呼ぶべきだ」との声も挙がっていたことから、ある議員は「民主党代表選や第3次野田内閣のスタートという微妙な時期と重なった。
中央からの働きかけもあっただろう」といぶかる。

 議会としてはこの問題に決着をつけたことになるが、全員が納得しているわけではない。

 自由市政会の中村実議員は「野田首相は疑惑が報じられたあと『野田議員が市議会なり市民にきちっと説明すべきこと』と参院で答弁しているが、実現しなかったのは残念」と話す。

 百条委設置を提案した共産党の佐藤重雄議員は「今後は市民の側からの究明機運を高めていく」と話しており、住民監査請求などで問題が再燃する可能性もある。

sankei.jp.msn.com

No.420 12/10/09 09:08
匿名0 

JTBC『芸能トクダネ』は5日、脇役女優姉妹の自殺事件をきっかけに人権死角地帯に集中し、脇役女優の実態を深層報道した。

補助出演者の賃金未払い問題は既にかなり以前から問題になっていた。全国補助出演労組連合のムン・ゲスン委員長は、「1年に支給されない未払い賃金は100億(ウォン)程度」と深刻性を指摘した。

基本的な医療の恩恵が受けられない事は茶飯事。これに深い山奥やひっそりとした田舍で行われる撮影業務の特殊性は、性暴行の危険を増幅させる。

補助出演サービス業社の関係者は、「出演者と性関係結んだ人を咎めたところ、私生活の干渉はするなと逆ギレされた。後に知ると被害者は夫がいる人妻だった」と打ち明けた。また別の関係者は、「班長が酒を飲もうと言えば寝床(とんぼ)を意味するのは基本だ」と言いながら、撮影場所で性暴行が頻繁に起っている事を否定しなかった。

しかし、被害者が増えても加害者を処罰できる基準が曖昧という事が問題。弁護士のペク・ソンムン氏は、「性暴行は証人やその他の証拠が不足している場合が多い。加害者が犯罪の事実を否認すれば捜査は難しく、無条件に被害者の供述に依存出来ない側面がある」と説明した。

JTBC『探査コードJ』は先月、補助出演者として活動していた姉が管理者たちに集団性暴行に遭ったショックで命を絶ち、続いて姉に仕事を紹介した妹も自殺するという切ない事情を伝えている。

NAVER/中央日報(韓国語)
news.naver.com

No.421 12/10/09 09:14
匿名0 

1993年に「河野談話」を発表した河野洋平元日本官房長官(75)が8日、日本政界で浮上している河野談話破棄または修正論について、「日本の人権意識が疑われ、国の信用を失いかねない」と警告した。

当時の談話で、日本政府は「慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与し、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあった」と認めた後、謝罪した。

河野氏は8日付の読売新聞の連載物「時代の証言者」に掲載されたインタビューで、「河野談話は日韓だけでなく米国の国立公文書館などの資料も慎重に検討し、宮沢内閣の責任で決めた『内閣の意志』」と規定した。

また「河野談話を閣議決定はしていないが、その後のすべての自民党政権も民主党政権も踏襲してきた」とし「にもかかわらず、紙の証拠がないからといって戦後半世紀を超えて今も苦しむ女性の存在や戦争中の悲劇までなかったと言わんばかりの主張には、悲しみさえ覚える」と指摘した。
さらに「アジアのみならず、欧米諸国からも日本の人権意識を疑われ、国家の信用を失いかねない」と警告した。

河野氏は慰安婦動員の強制性関連部分が談話に含まれた経緯も詳しく説明した。「出所や中身は公表しないとの約束で16人の慰安婦から直接聴取した結果、日本の軍人が威嚇して女性を連れていった、工場の下働きの仕事だとだまされた、日によっては20人を超す兵隊の相手をさせられた、敗走時は置き去りにされたといった、痛ましい体験が語られた」と明らかにした。
続いて「(慰安婦が)軍には逆らえない状況下で、総じて『強制性』を認めるべき内容だと判断した」とし「慰安婦の証言を読んだ宮沢首相は衝撃を受けた」と回顧した。

8月の李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問をきっかけに、日本政界で河野談話破棄・修正論が提起された後、河野氏が立場を明らかにしたのは今回が初めてとなる。
「強制連行の証拠がない」として談話の破棄を主張する右翼政治家に向けた“河野の反撃”だ。

現在、河野談話の破棄や修正に最も積極的な人物は、先月末に自民党総裁に選出された安倍晋三元首相だ。安倍総裁は総裁選中、「強制連行を事実上証明する資料はなかった。子孫の代に不名誉を背負わせるわけにはいかない」とし、河野談話の破棄を代表的な政策課題に掲げた。
自民党の支持率が民主党を圧倒する現状況で、次期総選挙の後、安倍総裁が首相に就任すれば、河野談話の破棄が日本政府の公式的な立場になる可能性もある。

野田佳彦現首相、“妄言製造機”として知られる80歳の石原慎太郎東京都知事、さらに日本政治の次世代期待株とされる43歳の橋下徹大阪市長が年齢帯を問わず、慰安婦妄言隊列で足並みをそろえている。

中央日報
japanese.joins.com

No.422 12/10/09 11:59
匿名0 

中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に、よう・けつち)外相が9月27日の国連総会で日本が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を「盗んだ」と非難したことについて「異例の表現」と報じられているが、何も驚くことではない。
中国は領有権を主張し始めたときに「強盗」という表現を使っているからだ。

 1968年の国連アジア極東経済委員会の調査で尖閣諸島周辺に石油や天然ガスが埋蔵されている可能性が高いと発表され、翌69年の日米共同声明で「72年中の沖縄返還」が合意されると、台湾のメディアや議会で尖閣諸島の領有権が言われ始め、71年4月には台湾政府(当時、日本と国交があった)が公式に領有権を主張するようになった。

 すると、北京当局はその年の12月30日、外務省声明を発表し、尖閣諸島は台湾の一部だから中国の領土だと突如として主張。
沖縄返還に尖閣諸島が含まれることについて日米による「でっち上げ」「ペテン」とした上で「こんにち、佐藤政府はなんと、かつて中国の領土を侵略した日本侵略者の侵略行動を、釣魚島などの島嶼に対して『主権を持っている』ことの根拠にしているが、これは全くむき出しの強盗の論理である」とすごんだ。

 資源があることが分かり、台湾が騒ぎだしたから急に自分の物だと言い始めたという経緯は、周恩来首相自身が認めている。

 72年7月28日、日中「正常化」交渉の過程で訪中していた公明党の竹入義勝委員長に対して周首相は「尖閣列島の問題にも触れる必要はありません。竹入先生も関心がなかったでしょう。
 私もなかったが、石油の問題で歴史学者が問題にし、日本でも井上清さんが熱心です。
 この問題は重く見る必要はありません」と語った。
井上清とは、尖閣諸島は日本領ではないと主張して中国に重宝された歴史学者だ。

 9月27日の田中角栄首相との首脳会談でも
「尖閣諸島問題については、今回は話したくない。今、これを話すのはよくない。
 石油が出るから、これが問題になった。石油が出なければ、台湾も米国も問題にしない」と、石油目当てだと認めている。

 尖閣諸島で今起きている出来事は、昨今の日本国内での中国人犯罪と同様、非常に動機が不純な強盗未遂事件だ。
被害を防止して犯罪国家を処罰しなければならない。

MSN産経 2012.10.9 10:09
sankei.jp.msn.com

No.423 12/10/09 12:01
匿名0 

「断固として領土守る意志示す」 安倍自民総裁が米倉経団連会長と会談

・安倍晋三自民党総裁は9日、東京都内のホテルで米倉弘昌経団連会長ら経団連幹部と意見交換し、 尖閣国有化を機に緊張が高まっている日中関係について「日本に断固として領土を守るという意志がないと思われる間違ったメッセージを発することが日中関係をあやうくする」と強調し、米倉会長が先月末の訪中で、領土問題を解決するために両国で話し合いを深めるべきだとの考えを示したことに釘をさした。

 安倍総裁はそのうえで「政治と経済界が意志をひとつにしていくことが結果を出していく」と経済界との意思統一が重要との認識を示した。

 会談の冒頭、米倉会長が「中国との関係悪化は経済界に影響を及ぼしている」と懸念を示したことに応えた。
 sankei.jp.msn.com

No.424 12/10/09 15:10
匿名0 

日韓通貨スワップ、拡充分を延長せず 竹島問題影響か

・財務省は9日、10月末に期限が切れる日韓通貨スワップ(交換)協定の拡充分を、延長しないと発表した。竹島問題で両国間の関係が悪化していることが原因とみられる。

 日韓両国は、昨年10月の首脳会談で、今年10月末までの間、通貨スワップの枠を従来の130億ドルから700億ドルまで拡充することで合意していた。
 www.asahi.com


・韓国金融当局は9日、今月末に期限切れとなる韓国と日本の通貨交換(スワップ)拡大措置について、韓国政府と韓国銀行(中央銀行)が措置延長の契約をしない方針を固めたと明らかにした。
 金融当局は、3大格付け会社すべてが韓国国債の格付けを引き上げるなど外為の対外健全性が改善していることなどを挙げ、「韓日スワップの一時的な規模拡大措置を終了することにした」と話した。

 両国の通貨交換はもともと多国間通貨交換協定「チェンマイ・イニシアチブ(CMI)」に基づく100億ドル(7837億円)と、ウォン・円通貨スワップ30億ドルの計130億ドル規模だったが、昨年10月の両国首脳会談で700億ドルへと拡大された。拡大分(570億ドル)は今月末で期限が切れる。
 金融当局は「両国政府や中央銀行はスワップ拡大措置が双方に役立ったと評価している。世界経済の動向を注視し、必要があれば適切な方法で協力する」と述べた。
 japanese.joins.com

No.425 12/10/09 20:41
匿名0 

「慰安婦問題は絶対に韓国と日本の問題ではありません。人類に対する、女性に対する戦争犯罪です。米国、国連が出なければなりません」

 米ニュージャージー州パリセイズパーク市のジェイソン・キム副市長は慰安婦の話さえ出ればどうしようもなく声が大きくなると話した。彼はパリセイズパーク市慰安婦追悼碑の撤去を求める日本の要求を拒否した人物だ。
 外交通商部と峨山(アサン)政策研究院が共同主催した公共外交国際会議参加のためソウルを訪ねた彼と8日に会った。

 2010年10月に市議会主導でパリセイズパーク市立図書館前に日本軍慰安婦の追悼碑が立てられた。
 韓国系のキム副市長、イ・ジョンチョル市議会議長の努力とジェームズ・ロトゥンド市長の支援でできたことだった。
 だが、5月に日本外務省関係者と自民党の竹本直一衆院議員らが市庁を訪問し追悼碑を撤去するよう圧迫した。

 「血圧が上がり腹が立ちました。『ユダヤ人の町内に行ってホロコーストの記念碑をなくそうと言えば聞くだろうか』と対抗しました。(碑文)1文字も直すことはできないと言った後に送り返しました」。パリセイズパークは2010年の米国人口総調査基準で市民の53%が韓国系という米国内の代表的な韓国人タウンだ。

 キム副市長は進んで追悼碑を保護し日本の謝罪・賠償を促す「日本軍強制慰安婦決議案」を今月末にニュージャージー州の上下院で通過させると明らかにした。「(米国内で)慰安婦問題に対しまだ知らない人がとても多い。米政界を相手に、来月の大統領選挙でこの問題に関心を持ってこそ韓国人の票を得られると説得する」と話した。

 高校時代に米国から他国へ移住しニューヨーク大学、コロンビア大学で学士・修士を終えた彼は3選市会議員として活動中だ。ニュージャージー州韓国人有権者センターも彼が設立した。「移民者社会が成功するには経済力、政治力、社会・文化力の3つの力が必要です。まだ経済力しかない韓国移民社会は行く道が長いです。韓国政府と企業、団体の助けが切実です」。

japanese.joins.com

No.426 12/10/09 21:05
匿名0 

今月末に期限切れとなる韓国と日本の通貨交換(スワップ)拡大措置について、韓国政府と韓国銀行(中央銀行)が措置延長の契約をしない方針を決めたことについて、青瓦台(大統領府)高官は9日、「韓日の外交問題として解釈することではない」と述べた。

 同高官は報道陣に対し、「契約を延長しない方針を決めたのは、関係当局が延長の必要がないと判断したため。
 外貨準備高が3000億ドル(約23兆508O億円)に達し、日本を上回った国債格付けもある。
 韓日の外交安保分野の問題として見る必要はない」と話した。

聯合ニュース 2012/10/09 16:07
japanese.yonhapnews.co.kr


韓国30大財閥グループ、負債規模1000兆台
2年間で系列会社20%増、負債は30%増加

 韓国30大財閥グループの負債が、合計1,000兆ウォンに達することが分かった。韓国政府の負債403兆ウォンの2.5倍に達する規模だ。

財閥ドットコムは8日、総帥のある資産順位30大財閥グループの昨年末の負債総額が、歴代最高額である994兆2,000億ウォンを記録したと発表した。

韓国財閥グループの負債は、2008年のリーマン・ブラザーズショック以降に急増した。2009年に772兆3,000億ウォン、2010年に857兆3,000億ウォンを記録し、2009年から2011年までのわずか2年間で221兆9,000億ウォン、28.7%増加した。

30大グループの中で、負債総額の増加率が最も高かったのは熊津(ウンジン)だ。熊津グループは、同期間の負債が3兆9,000億ウォンから7兆2,000億ウォンへと84.7%急増した。負債比率は2009年の130.0%から昨年末の217.6%に上昇した。

熊津に次いで負債が急増したグループはCJだった。CJグループの借入金は、2009年の6兆4,000億ウォンから2年間で11兆1,000億ウォンへと73.8%増加した。この後に続くのがLG(56.1%)、現代自動車(53.6%)、暁星(52.7%)、未来アセット(52.6%)、ロッテ(50.6%)で、同期間の負債が50%以上増加した。

 一方、韓国財界序列1位のサムスングループは、同期間の負債総額が222兆9,000億ウォンから276兆2,000億ウォンと、23.9%増加したことが分かった。

30大グループの負債総額が急増した主な理由は、大型買収・合併(M&A)などの事業拡大と、景気不振に伴う流動性の確保のために大きく伸ばした借入額によるものだと分析された。調査期間中、30大グループは系列社数を983社から1165社まで、2年間で20%近くも増やしたことが分かった。

 そんな中、無理な事業拡張により負債を急増させた熊津グループが、ついに法的管理(企業再生手続き)に入り、懸念の視線を集めている。

KRnews 2012/10/09 [14:34]
www.krnews.jp

No.427 12/10/09 21:10
匿名0 

中国国営の新華社通信は、国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会に、大手商業銀行の中国工商銀行、中国銀行、中国建設銀行、中国農業銀行の4行が欠席すると報じた。

日本政府による尖閣諸島国有化への対抗措置だという。「日本の一方的な行動が2国間関係を冷却化し、さらに世界経済に悪影響を与え始めている証拠」とする政府系研究者の見解を伝えた。

総会には、中央銀行の中国人民銀行は出席する予定だが、新華社電には言及はなかった。

読売新聞 
www.yomiuri.co.jp


沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の接続水域では9日も、中国の監視船が航行を続けた。同日午後には、中国国家海洋局の海洋監視船と漁業局の漁業監視船の計8隻が日本の接続水域を一時航行。中国監視船の接続水域の航行は9日連続となった。

 海洋監視船は「海監51」「海監66」「海監75」「海監83」の4隻。9日午前7時30分前後に同諸島・久場島の接続水域に入った。午後3時30分現在も航行している。「海監66」は中国の監視船の中で最速とされる。
 「海監51」は海上保安庁の巡視船に対して「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は古来から中国固有の領土だ」と中国語で応答しているという。

 一方、同諸島・魚釣島沖の接続水域では午後に入り、漁業監視船の「漁政201」と6日夜から同海域を離れていた「漁政203」などの計4隻が航行。4隻は午後3時すぎまでに同水域を出た。
 このほか、台湾の海上保安庁に当たる海岸巡防署所属の巡視船「和星101」が午後3時20分ごろに魚釣島の接続水域を航行しているのが確認された。海保は領海に入らないよう監視を続けた。

jiji.com: 2012/10/09-19:32
www.jiji.com

No.428 12/10/09 22:12
匿名0 

ロシア軍事施設で大規模爆発


ロシア南西部のオレンブルグ近郊の軍事施設で9日、数回の爆発が起き付近の住民が避難した。
ロシアのメデアによると爆発は廃棄処分される予定のミサイル保管施設の模様。
ロシア当局によると放射能漏れの兆候はないとの事。

日経新聞(2012/10/9 19:55)
www.nikkei.com

((((;゚д゚))) 怖えぇ〜

No.429 12/10/09 22:16
匿名0 

民主党の鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内の会合であいさつし、沖縄県・尖閣諸島について「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。
語弊があるが、日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。

 鷲尾氏はまた、「日本の領土として、われわれが断固たる決意の下、守り抜くことが大事だ」とも語った。
 鷲尾氏の発言は、日本の領有権を強調する意図があったとみられるが、日中両国が領有権をめぐって対立している時期でもあり、波紋を呼ぶ可能性がある。 

時事通信 10月9日(火)20時36分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´;ω;)もうあたしゃ泣きたいよ…

No.430 12/10/10 00:24
匿名0 

「交通事故装い正男氏襲え」=北朝鮮工作員を起訴−韓国

 【ソウル時事】脱北者を装い中国から韓国に入国し、韓国当局に逮捕された北朝鮮工作員の男が、故金正日労働党総書記の長男、正男氏を交通事故に見せかけて襲えとの指令を受け、準備を進めていたことが9日分かった。ソウル中央地検などは同日、国家保安法違反罪で男を起訴した。

 男は情報機関、国家安全保衛部に所属。聯合ニュースによると、男は同部から「中国で正男氏を殺害すると国際問題となる恐れがあるので、交通事故に見せかけて負傷させろ」との指令を受けたことが捜査で分かった。

 男は2010年7月ごろに中国でタクシー運転手を買収するなど準備を進めたが、マカオなどで暮らす正男氏に接近できず、未遂に終わった。男は「けがをさせ、自然な形で北朝鮮に連れて行くのだと考えた」と話している。

時事 (2012/10/09-16:11)
www.jiji.com

(´・ω・`)まさおが江南スタイルとかやればよかったのに

No.431 12/10/10 00:32
匿名0 

[社説]ノーベル賞の季節は間違いなくやってきたが... [韓国経済新聞] 2012年10月08日(月)午後05:18

8日医学・生理学賞の発表を皮切りに、ノーベル賞の季節は間違いなくやってきました。 スウェーデン企業家アルフレッド・ノーベルの維持に1911年に始まったこの賞は、これまでも830人の個人と23の団体が受賞した。 一人でも受賞者を出した国は70カ国だ。

今回は、韓国人の受賞者が出る。 国民の期待が聞こえるのは文学賞候補に高銀氏が入っているという噂ぐらいだ。
切なく願うノーベル科学賞は今回も期待をあきらめなければならないようだ。

韓国と日本が1対19である分野がある。

.まさにノーベル賞受賞者輩出数字だ。日本は昨日、再び医学・生理学賞を受賞した。 平和賞を除いて、学問分野だけを見れば、まったく0対18である。
"日本人が世界で最も滑稽だ"と見る韓国だが、これが現状だ

世界学術情報企業が発表した今年のノーベル科学賞の候補者リストに韓国人はまったくない。
今後10年で韓国人ノーベル科学賞受賞者が出る可能性が薄いというのが韓国研究財団の調査結果だ。
日本の科学教育は私たちよりも少なくとも50年以上だったという評価だ。
1901年ノーベル賞制定初年度からノーベル賞候補に挙げられたのは、日本の科学者たちだ。
1949年ノーベル物理学賞で初の受賞者を出した日本は科学分野だけで何と14人の受賞者を輩出した。
特に2000年以降、科学分野の受賞者が10人もあふれ、日本は今回も期待が大きいようだ。

国の信用格付けが日本を抜いた。しかし、我々は日本との交易で慢性的貿易赤字国である。
日本の部品素材が入らなくては作れない輸出品目がほとんどである。私たちの衛星も日本のロケットに乗せて打ち上げた。
サッカーで日本に勝ち、PSY(サイ)の江南スタイルが世界を興奮させた、私たちが日本に先んじた国際レベルだと思えば勘違いであり、誤算だ。

遊んで騒ぐ娯楽分野だけで一流国家になることができない。せいぜいB級だ。
国際専門家たちは、韓国の若者たちが賢いが(intelligent)、知的では(intellectual)ないと言う。
国際会議では、初日に気ままに歩き回る韓国の青年たちだが、いざ討論の席では、見つけるのが難しいと嘆く声も聞こえる。
国力は知力の統合である。 もっとも大統領選挙政界からこのレベルだ。

kr.YAHOOニュース(韓国経済ニュース) (韓国語)
kr.news.yahoo.com

(´・ω・`)あんだけ受験勉強とかするのにねぇ

No.432 12/10/10 05:06
匿名0 

中国側の領有権主張は「認識」 政府、尖閣問題で妥協案

 日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化で深まる日中対立について
「領有権問題は存在しない」との原則を堅持しつつ、中国側の領有権主張は「認識している」との立場を打ち出し、沈静化を図る妥協案を検討していることが9日、分かった。
関係筋が明らかにした。

 これまでの主張を変えることなく、領有権争いの存在を認めるよう求める中国に歩み寄る形。
だが、こうした立場を示しても、中国側が納得して関係改善に踏み出すかどうかは不透明で、日本側は中国の出方を慎重に見極めた上で対応を決定する方針だ。

 中国政府は当初、国有化の撤回を強く要求してきたが、日本側は一貫して拒否。

2012/10/10 02:00 【共同通信】
www.47news.jp

No.433 12/10/10 09:13
匿名0 

[韓・日通貨スワップ縮小]外国為替危機の時貸し出し金回収…難しい時薄情だった日本


韓国と外貨調達'悪縁'2008年金融危機当時にも通貨スワップ拡大要請拒絶

韓国は外貨調達問題に対しては「悪縁」という言葉がぴったりなほど日本とは良くない記憶をたくさん持っている。

最もつらい記憶は1997年の外国為替危機当時に遡る。外国為替保有額が底をつき、国家不渡りの危機に陥っていた我が国には日本から借りた短期貸し出し金が220億ドルあった。ところが日本はこの中の130億ドルをその年に回収し、我が国が国際通貨基金(IMF)に救済金融を申請するのに決定的な寄与(?)をした。日本は特に1997年12月の1ヶ月だけで70億ドルを抜いていった。当時カン・マンス(姜萬洙)財政経済院次官(現・産銀金融持株会長)が「必要な時の友人が真の友人」と訴えたが、日本側は「日本国内の銀行も国際決済銀行(BIS)基準の自己資本比率8%を合わせて難しい状況」として背を向けた。

難しい時に薄情だった日本の形態は2008年のグローバル金融危機当時にも繰り返された。危機の余波でドル調達市場が詰まるとわが政府はその年10月300億ドル規模の韓米通貨スワップで一息つき、続いて日本にも既存の通貨スワップの規模を拡大してほしいと要請した。しかし日本は「大規模スワップ拡大は困る」として身を守った。結局、わが政府が中国と300億ドルのスワップ開設に合意し、これを根拠に日本を圧迫した後になって韓日通貨スワップ規模を300億ドルに増やすことができた。元政府高位関係者は「普段はそのように協議がうまくいっているのに、困難な時になると違う言葉を言って、かっとしないわけにはいかなかったよ」と言った。

日本は昨年10月には首脳会談で私たちの側の通貨スワップ拡大要求を快く受け入れた。これまでの悪縁が解消されるようだった。当時は日本の円高現象を弱化させる効果もあって、日本も実利を取ったという分析があるが、とにかくヨーロッパ発の危機で揺れる為替レートが安定を取り戻すのに助けを受けたのは明らかな事実だ。

しかし、去る8月に独島問題がふくらんだ後、日本政界が韓日通貨スワップ延長中断を言及して結局延長が失敗に終わり、韓国と日本のドルの悪縁は続くことになった。

朝鮮Biz(韓国語) 入力:2012.10.09 22:23
biz.chosun.com

<#`Д´> 韓国への愛はないニカーーー!!!

(´・ω・`)金借りて威張るなよ…

一連の日本の支援に対する金大中の演説。
(略)
そのような外貨危機を克服する過程で、日本の支援が大きな力となりました。
日本は、韓国の短期債務延長にあたり、その三分の一を超える七十九億ドルを、中長期債務に転換して下さいました。世界のどの国よりも、多くの協力をして下さったのであります。
 「苦しい時の友人が真の友人」という言葉があります。私はこの席をかりて、改めて、日本の積極的で誠意のこもったご協力に対し、衷心より感謝の意を表する次第であります。
(略)

1998年10月8日の金大中大統領の参議院での演説
www.mindan.org

No.434 12/10/10 12:04
匿名0 

先週末、モンゴル・ウランバートル大学の講義室。
新たな韓流に浮上した「折り紙」の講師資格取得課程に数百人が集まった。
電力事情が良くなく、講義室が暗くなることもあったが、韓国人講師20余人から折り紙を習おうとするモンゴル人の情熱は大変なものだった。

受講生はあちこちで「チョイ、チョイ、チョイ」を話していた。
紙の昔の言葉「ジョイ」と喜びという意味の英語「ジョイ(joy)」を掛けた言葉だ。

行事を主導した紙文化財団のノ・ヨンヘ理事長(63)は「李御寧(イ・オリョン)中央日報常任顧問が作った言葉」とし「モンゴルで3年間に輩出された約450人の講師が紙文化を伝えていく」と話した。

1989年に韓国折り紙協会を設立したノ理事長は、私財まで投入して国内外で20万人の折り紙講師を育てた。
千羽鶴は日本がいち早く高めた国力を基礎に世界に広めた習俗だ。それでも折り紙の宗主国は日本にはならない。

韓国でも864年に道銑国師が折り鶴を投げて落ちた地点に玉竜寺を創建したという話が伝えられるなど、伝統では決して劣っていないからだ。むしろ610年に高句麗の僧侶・曇懲(ダムジン)が紙を日本に伝える時、折り紙も渡ったと推定される。

ノ理事長は「部屋の扉・床・壁・天井をすべて紙で仕上げる民族は世界のどこにもいない」とし「韓国国際協力団(KOICA)海外ボランティア団と世界各地の韓民族ネットワークを活用し、折り紙文化を伝えなければならない」と述べた。
また「日本の公的機関の折り紙普及努力を韓国政府も参考にするべき」と話した。

2012年10月10日11時01分 [中央日報/中央日報日本語版]
japanese.joins.com

No.435 12/10/10 12:06
匿名0 

整形大国・韓国の整形ブームは加速する一方だ。韓国人口5000万人に対し、美容整形クリニックは4000軒を超える。

両親が娘の大学入学祝いや成績がいいごほうびに整形をプレゼントするケースが増えている。
化粧と同様、身だしなみの一部だという人も多い。

故ノ・ムヒョン前大統領も大統領選前にまぶたの二重切開手術をしたと公言。芸能界においては「していない」というと非難され、逆にカミングアウトすると「美意識が高い」と好感度が上がるという。

近年、女性歌手グループKARAのク・ハラをはじめ整形を公言する芸能人が増えたことで最近はさらに低年齢化が進み、この夏休みには卒業アルバム撮影前に手術をしたいという中学3年生が整形クリニックに殺到。成長期に手術を受ける危険性について韓国政府が冊子を作成するという社会現象にまでなっている。

元クラリオンガールで美容ジャーナリストの上田祥子さんはこう分析する。

「韓国人には“自分たちは美意識が高い”という自負があり、外見は非常に重要視します。ただ実際には、整形手術が増えたきっかけは“きれいになりたい”というだけではなく、ここ10年にわたる就職難など経済不況があります。外見を変えることで、就職や結婚に少しでも有利になればと手術を受けるケースも多いんです」

名門大学卒業者の就職率も30%前後という厳しい現実のなか、必要な最終手段として整形を選択するしかない現実があるという。

目を二重にする、鼻を整えるという手術は基本中の基本、いまの流行は童顔で、頬やおでこをふっくらさせている女性が街中でも目立つ。さらには顔だけではなくスタイルを求める傾向も加速。
脚の整形手術も決して珍しくない。

※週刊ポスト2012年10月19日号

NEWSポストセブン
www.news-postseven.com

No.436 12/10/10 16:23
匿名0 

3日間の日程で開かれる第10回全国(広州)性文化祭りが6日、中国広東省広州市内の広州錦漢展覧センターで開幕した。

複数の国の「性ビデオ」が放送されるほか、性文化ショーなどが開催される。入場者には100万個のコンドームが無料配給される。
そして会場の目玉となっているのは展示された中国産のラブドールだ。

このラブドールは金属の骨格を持ち、様々なポーズができる。肌は滑らかなで、体温があり、女性の声も発する。
主催側によると、「輸入品だと10万元(約123万円)近くするが、国産品だと3万元(約37万円)程度にとどまる。

会場では、女性の生理機能を高める「陰部ヨガ」のデモンストレーションも行われる。「男性の誇り」をテーマとした男性の生殖器を模した彫刻も展示されている。
www.xinhua.jp

(´・ω・`)主さん写真見ましたが、オリエント工業のほうが10年は先に行ってます

(´・ω・`)ダイジョブです(何が?

No.437 12/10/10 19:46
匿名0 

ロシアのオレンブルグ郊外の軍事施設で9日午後に起きた爆発で、当局は非常事態宣言を発令し近隣の3つの村の住民を避難させた。ロシア軍は周辺に非常線を張り、戦車や装甲車などを配置した。
破棄の為に保管していた爆弾など約4000トンが複数回にわたって爆発したという。

▽日経新聞 
www.nikkei.com

(´・ω・`)きのうロシア当局が『放射能漏れの兆候はない』って言ってたけど、ということは、『放射能漏れをおこすかもしれないモノがある』ってことだわな…

No.438 12/10/10 23:10
匿名0 

国際動物愛護団体PETAが公式サイトにて新たな抗議活動を行っており、話題になっています。

新たにPETAの標的にされたのは、なんとゲームの「ポケットモンスター」。
リニューアルされたトップページには「ポケモンたちを残酷なトレーナーから解放しよう」といった趣旨のメッセージとともに、「ポケモン」を皮肉った内容のFLASHゲームが掲載されています。

タイトル画面で描かれているのは、鎖でつながれたピカチュウや、皮をはがれて丸裸にされたミジュマルなど、虐待されて痛ましい姿になったポケモンたち。彼らを操り、残酷なトレーナーたちを倒していくのがゲームの目的です。相手がポケモンでなくトレーナーという点を除けば、バトル部分は本家「ポケモン」とほぼ一緒……ってダメだろ著作権とか色々!

そもそも「ポケモン」の世界では、ポケモンとトレーナーはパートナーの関係として描かれており、見世物としてのバトルや、まして虐待などについては作中で明確に否定されています。
ネットではこれについて「ちゃんと見た(遊んだ)上で言ってるのか」「とうとう非実在動物まで槍玉に」「プラズマ団じゃねえか」など、あきれる声が多くあがっています。

nlab.itmedia.co.jp

(´・ω・`)どうしてこういう連中って、こうも左巻きなんだろう

No.439 12/10/10 23:28
匿名0 

ポーランドで世界初とされる「悪魔払い」の専門誌が創刊され、話題を呼んでいる。キリスト教の儀式として行われる悪魔払いの正しい知識を伝え、オカルトブームに警鐘を鳴らすのが目的で、カトリックの神父が全面協力している。

 専門誌は月刊「エクソシスト」。一部10ズロチ(約250円)で、発行部数は1万5千部。
9月に出た創刊号は「悪魔は本当にいる」などのタイトルの記事を掲載、子育ての悩みに答える一般的な記事もある。第2号は占いについて特集した。

 ローマ法王庁(バチカン)はエクソシスト(悪魔払い師)を公認しており、一部のカトリック教会では取りついた悪魔を追い払う儀式が行われている。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)カトリック教会が全面監修!悪魔払いのすべてがわかる!

悪魔払いの歴史、悪魔紳士録、キッチンで作る聖水、小悪魔ちゃんの占いコーナーなど記事も充実
あなたもレタスに付いた悪魔を食べてみよう
毎号付録に聖書の①ページが付き、すべて集めればあなただけの聖書が完成

創刊号は専用バインダーとヨハネ黙示録付きで250円!

(´・ω・`)であごすちーに♪

No.440 12/10/10 23:44
匿名0 

自民党の高村正彦副総裁は10日夜、都内で講演し、旧日本軍による従軍慰安婦問題について「韓国で日本の軍が直接的強制連行をした事実はない。韓国以外ではあったが、日本軍による軍法会議で裁かれた」と述べ、強制連行があったとする韓国側の主張に反論した。
また、自身が外相を務めていた1998年に日韓共同宣言をまとめた際、金大中大統領(当時)から「一度謝れば韓国は二度と従軍慰安婦のことは言わない」と説得され、「痛切な反省と心からのおわび」を明記したことを紹介。「国と国の関係で一度決着したものを蒸し返してはいけないし、蒸し返させてはいけない」と強調した。
jiji.com
www.jiji.com

(´・ω・`)大統領からして息をするように嘘をつく…


2012年10月8日、生活保護を受けている人の数が211万人を超え、過去最多を更新するなか、中国人の受給世帯も4018世帯に上ることが分かった。華字紙・中文導報が伝えた。

厚生労働省が9月12日に発表した最新の統計によると、今年5月末現在、日本で生活保護を受けている人の数は過去最多の211万816人、153万8096世帯に上った。外国人の受給も過去最多の4万29世帯に達している。

国籍別で最も多かったのは韓国・朝鮮人の2万7035世帯。これにフィリピン人の4234世帯、中国人の4018世帯が続いた。
景気低迷による就職難が深刻化していることから、厚労省は、受給世帯は今後も増えていくとの見方を示している。

受給額は東京23区の場合、68歳の人が住宅扶助を含めて月に13万4250円。
一方、40年間コツコツと保険料を納めた人が受け取る老齢基礎年金は月6万5541円と生活保護費の約半分となっている。

2年前には大阪市西区に住む70代の中国残留日本人姉妹の親族48人が来日直後、生活保護を申請、32人が受給していることが発覚。その後、不正が発覚し、大阪市が全額返還を求めるという問題も起きている。

Record China 10月9日(火)15時49分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)帰化人は日本人枠に入ってます

No.441 12/10/11 04:09
お調子者391 

>> 440 あっ…帰化人は日本に対する愛国心は持っておりません

中には日本国の為に命ささげる覚悟の方々もいるが(某元アメリカ人教授、某元中国人先生)

殆ど便利だから帰化してるだけです😠

失礼しました🙇

No.442 12/10/11 05:19
匿名0 

週刊新潮に出るようですが、今回の内閣改造で法務大臣に就任し、先に台湾人の方からの政治献金を受領したことで問題となっていた田中慶秋さん、通称「喪主」が、現役暴力団幹部のご子息の仲人を務めておられ、写真多数、謝礼を受け取っていたというお話が明るみに出たとのことです。
報道では、ご本人も本件関係につき事実関係を認めたようです。(抜粋)
blogos.com


9月にドイツの税関で、6億円を超える価値があるとされるバイオリンの名器「ストラディバリウス」が押収された問題で、所有者の日本音楽財団は9日、課税されずに返還されたことを明らかにしました。

このバイオリンは、日本音楽財団がドイツに住むバイオリニスト、有希・マヌエラ・ヤンケさんに貸し出しているもので、先月28日、ヤンケさんが日本からフランクフルト空港に到着した際、税関に課税品目として押収されました。

財団によりますと、バイオリンは1736年製の「ストラディバリウス」で、6億1000万円余りの価値があり、税関からは日本円にしておよそ1億2000万円の支払いを求められていました。

財団は「輸入目的ではない」として返還を求め、9日、財団の塩見和子理事長とヤンケさんのもとに、課税されずに返還されたということです。

塩見理事長は「楽器が戻ってきてほっとしています。演奏家が多くの国々を安心して行き来し、演奏できることを望みます」とコメントしています。

フランクフルト空港の税関はことし8月にも、世界的なバイオリニストの堀米ゆず子さんが所有するバイオリンの名器「ガルネリ」を押収し、1か月余りあとに返還しましたが、ドイツのメディアはショイブレ財務相が返還を指示したのに対し、税関が反発していると伝えています。

10月9日 21時29分
www3.nhk.or.jp

No.443 12/10/11 09:19
匿名0 

玄葉光一郎外相は10日の記者会見で、1960年に中国で発行された世界地図には沖縄県・尖閣諸島が日本領として明記してあると指摘し、尖閣をめぐる中国の領有権主張に反論した。

 11日は日本政府が民間地権者と尖閣諸島の購入契約を交わした「国有化」から1カ月の節目に当たるものの、日中双方に事態打開に向けた歩み寄りの気配はなく、対立長期化は避けられない情勢だ。

 外相は、中国が領有権主張を始めた時期については「70年代に入ってからだ」と重ねて強調。中華民国時代の20年に、当時の駐長崎領事が「沖縄県八重山郡尖閣列島」と記した感謝状を日本人に出した経緯にも触れ、中国はもともと尖閣を自国領と位置付けていなかったとの認識を示した。

www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)あとレスがもったいないので中身は貼りませんが韓国のノーベル賞に対する反応を2題

【ノーベル賞を待ち望む韓国、「空の台座」や「名前のない橋」など準備は万端】

【ノーベル化学賞の研究スタッフに韓国人夫婦がいる】

No.444 12/10/11 21:27
匿名0 

スウェーデン・アカデミーは11日、2012年のノーベル文学賞を中国の作家、莫言氏に授与すると発表した。

 授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金800万スウェーデンクローナ(約9500万円)が贈られる。 

時事通信 10月11日
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)心からおめでとうございます

日本のマスコミが必死に持ち上げてた村上よりよっぽどマシです


(´・ω・`)以下コピペ

◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説 
 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆荒木飛呂彦
 「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆司馬遼太郎 
 「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆村上春樹
「家の周りの道を歩いていると、後ろから大きな爆発音が聞こえてきた。
僕はウォークマンから流れる『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。道を歩きながら聴くにはまずうってつけの音楽だった。
爆発の音が聞こえたとき、無視しようかとも思った。散歩の歩調はリズムに乗り、クラウディオ・アバドは今まさにロンドン交響楽団をその音楽的ピークに持ちあげようとしていたのだ。しかしやはり僕は足を止め、振り返ってそちらをみた。なにか言い知れない大きなものが、漸進的に僕の方へと近づいてくるのを感じたからだ。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
 そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」

No.445 12/10/11 21:48
匿名0 

中韓への修学旅行に警鐘「反日洗脳教育の危険」 千葉黎明高校西村清理事長が激白

・中国や韓国による、日本の領土・主権侵害が深刻化するなか、高校などの修学旅行で両国を訪れることに「生徒の安全が心配」「反日洗脳教育が行われる危険がある」との指摘が浮上している。
中止や再検討する学校が続出しているが、私立千葉黎明(れいめい)高校=千葉県八街市=は今年、修学旅行先を被災地の岩手、宮城両県にした。同校の西村清理事長が取材に応じた。

 「中国と韓国の文化や伝統には、当然敬意を払いたい。だが、中国は、日本固有の領土である尖閣諸島(沖縄県)を狙っている。韓国は、竹島(島根県)を不法占拠し、根拠のない慰安婦問題を蒸し返している」
 西村氏はこう語る。千葉黎明高校は大正12(1923)年創立、普通科と生産ビジネス科が併設された伝統ある男女共学校だ。「文武両道」「師弟同行」という教育方針の下、人間性重視の教育が行われている。

 修学旅行情報センターのHPによると、全国の高校で一昨年、海外に修学旅行に出かけたのは1008校で、うち中国は83校、韓国は141校となっている。日中、日韓関係が悪化するなか、生徒の安全確保が問題になっている。以前、海外修学旅行も検討した西村氏は「それだけではない」といい、こう続ける。

 「両国とも、一方的に日本を悪者にした記念館などが多々ある。そんなところに生徒を無防備に連れていけば、いいように『洗脳』される危険がある。実際に、韓国で修学旅行に行った高校生が謝罪を強要され、土下座させられたという話も聞いた。果たして、それが教育といえるのか」

同校の2年生233人と教員19人は今年9月、岩手県と宮城県を3泊4日の日程で修学旅行に訪れた。
 昨年夏、同校アーチェリー部が北東北インターハイに出場した際、西村氏らは三陸海岸を車で走り、東日本大震災の惨状を目にした。その経験がきっかけだった。
 「想像を絶する被害だった。言葉を失った。犠牲になった方々に手を合わせ、改めて『被災者や被災地を救いたい』と思った。日本は有史以来、数多くの大災害に見舞われ、その度に復興してきた。今回も『被災地は必ず立ち直る』と信じている。そして、東北こそが生徒たちが歴史を学び、自然を学び、平和を学べるところだと確信した」

 経済効果も大きい。修学旅行費は生徒1人あたり9万円。交通費を除けば、宿泊費などで1000万円以上が被災地に落ちる計算になる。
 「同じ金額を寄付するのは大変だが、修学旅行ならば地元と交流もでき、貴重な経験を得ることができる。
 高校生の世代こそ、復興の実行委員だと私は思う。震災では『絆』がクローズアップされたが、さらに発展させて吉となるように『結(むすび)』にしたい」
 www.zakzak.co.jp

No.446 12/10/11 22:08
匿名0 

兵庫県立大付属高校が韓国への修学旅行中止を2012年10月10日に発表したところ、ネットの一部で「大勝利!」などと歓声が上がった。1か月ほど前に同校の生徒と見られる人物が「韓国に行きたくない」などと掲示板に投稿し、不憫に思ったネットユーザーが旅行先を変更させるためのキャンペーンを張っていた。

竹島をめぐる日韓関係の悪化に配慮して秋田県や新潟県などで韓国への修学旅行を取りやめる高校が出ているが、兵庫県のケースは本当にネットユーザーの働きかけが影響したのだろうか。

「2ちゃんねる」にSOS「行き先を変更する知恵が欲しい」

事の起こりは12年9月6日、掲示板「2ちゃんねる」に「11月に修学旅行で韓国に行くことになってしまった。何とかして行き先を変更したいので知恵を下さい。兵庫の公立高校です」
という書き込みが出たこと。一部のユーザーはこれを自分たちに対する「SOS」だと受け取り、どうすれば韓国行きを中止できるかの議論が始まった。

「2ちゃんねる」には高校の住所や電話番号などが張られ、中止を求める「電凸」をしよう、デモは出来ないかなどの案が出たが、デリケートな問題のため高校に迷惑をかけたり、辱めるような行為は絶対にしないよう呼びかけていた。

中止を求める運動は、署名活動のほか、仮に韓国に行った場合に起こりえる危険について高校に提言する、などが行われた。

この高校の生徒と思われる人物も逐次書き込み、先生達がネットでの騒ぎを気にして「2ちゃんねる」を注目している、保護者が韓国への修学旅行の承諾書に印鑑を押さないようにチェーンメールを出している、などを報告していた。

そして10月10日「2ちゃんねる」に夕方、
「お待たせいたしました。韓国への修学旅行は中止と決定したという連絡がありました。この結果になったのも皆さんのおかげです。キャンセルは5日までにはしたらしいです」
という書き込みが出た。

学校側「ネットの情報は全く考慮に入れていません」

さて、こうした「2ちゃんねる」のキャンペーンは韓国への修学旅行中止にどれくらい影響したのだろうか。J-CASTニュースが同校に話を聞いてみたところ、同校の教頭は「ネット上に勝手な書き込みはあったかもしれませんが、我々はネットの情報に関しては全く、中止するための考慮には入れておりません」ということだった。
中止を決めたのは、修学旅行先は韓国という承諾書を数件だけ残して保護者から受け取ったが、承諾した親から韓国は心配だという不安の声が挙がるようになったこと。
文部科学省が「国際情勢を踏まえ、安全に十分留意を」という通知を出した、この2点で中止を決めたと説明した。

韓国への修学旅行はここ数年で急増していて、秋田県では秋田空港から韓国への直行便が開通したことで人気が高まりこの秋は県内の高校20校が韓国行きを予定していた。ただし、秋田北高校は領土問題を巡るごたごたを心配し9月に中止を発表した。秋田県教育委員会によれば、19校は予定通り韓国に行くことになるという。

www.j-cast.com

(´・ω・`)女の子が保護者無しでホームステイするという新潟の高校はもう手遅れの模様

無事の帰国を祈ります

No.447 12/10/11 22:16
匿名0 

台湾の「国家交響楽団」が予定する中国公演で、同楽団の3人の日本人団員だけが中国当局から受け入れを拒まれていることが明らかになった。

公演は11月2日の上海から始まり、無錫(江蘇省)、北京を回る。9日夜には東京でも予定している。9月初めに手続きを始めたが、尖閣諸島問題が起き、北京市文化局から「日本関係は団体、個人を問わず(公演などの受け入れを)許可しないことになった」と連絡があった。日本人楽団員は公演活動に必要な就労用の査証発給を受けられず、中国に入れないという。
演奏曲目はチャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」、ドボルザークの交響曲「新世界から」などを予定。
3人の日本人楽団員はフルート、ホルン、テューバを担当している。楽団は中国公演に代役を用意し、3人は東京へ直接向かわせることにしている。

朝日新聞(2012年10月11日19時43分)
www.asahi.com

No.448 12/10/11 22:25
匿名0 

吉良州司外務副大臣は11日の記者会見で、島根県・竹島の領有権問題をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への提訴について、「ベストのタイミングを考慮しながら、最終的に単独提訴するのが良いのかどうか、これから検討することになる」と述べ、見送る可能性に言及した。
 
李明博韓国大統領の竹島上陸で悪化した日韓関係に修復の兆しが見える中、韓国の反発を招くことが確実なICJ提訴は控えるべきだとの認識を示唆したものだ。ただ、この発言について、外務省幹部は「単独提訴に向けて淡々と準備を進めている」として、提訴の方針は変わらないと強調した。 
8月の李大統領の竹島上陸後、日本政府はICJへの共同提訴を韓国に提案したが、韓国は拒否した。これを受け、日本政府は単独提訴の準備を開始。
準備作業は今月末にも完了する見通しだ。

時事ドットコム(2012/10/11-21:09)
www.jiji.com

(´・ω・`)えー、そもそもスワップの増額は、ほっといても今月で終わるものでしたので、増額が終了するのは韓国への制裁ではありません
これ以上サービスしないだけの話です
プラマイゼロに戻っただけ

(´・ω・`)したがって、あれだけの侮辱を受けながら、日本は韓国に今だ何もしていません

No.449 12/10/11 22:32
匿名0 

>> 448 城島光力財務相は11日、韓国の朴宰完企画財政相と都内で会談し、両国が経済・金融分野で緊密な協力を維持することで一致した。竹島(韓国名・独島)の領有問題で延期されていた日韓財務対話も「適切な時期」に再開することで合意。対立を深めている両国だが、経済面に関しては関係修復に向けて一歩踏み出した格好だ。
 両財務相は会談で、世界景気や東アジアの経済情勢について意見交換。会談後に記者会見した城島財務相によると、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や東南アジア諸国連合(ASEAN)に日中韓を加えた「ASEAN+3」などの枠組みでも協力することを確認した。
 日韓財務対話は、閣僚級から事務レベルも含め広い範囲で相互に情報交換する場。2006年からほぼ毎年開催されていたが、李明博韓国大統領の竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求をきっかけに、今年の会合が延期されていた。

 また、今月末で終了する日韓通貨交換(スワップ)協定の拡充措置について、両財務相は会談で「増額(効果)が大きく有益だった」と振り返り、一定の役割を果たしたとの認識を共有。拡充措置の打ち切りが竹島問題とは無関係であることを互いに強調した。

jiji.com: 2012/10/11-18:00
www.jiji.com

No.450 12/10/11 22:37
匿名0 

中国国営新華社通信は11日、中国の作家、莫言氏が今年のノーベル文学賞を受賞したと速報した。
2010年に民主化活動家の劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞した際は、受賞を伝えず黙殺した。

また、中国のインターネット上では受賞が発表された直後から、「中国はやっと偉大な時を迎えた」「中国の文学はこれから世界に広がる」などと称賛の声が上がる一方、「われわれ一般人には関係ない」と冷めた意見も寄せられた。

MSN産経
sankei.jp.msn.com


期待を集めた高銀(コ・ウン)詩人が惜しくノーベル賞受賞に失敗しました。コ・ウン詩人の自宅に行っている取材記者を呼びます。ケ・フンヒ記者!住民の残念な気持ちも大きいようですね。そちらの雰囲気を伝えてください。

[中継リポート]今回がノーベル賞四回目の挑戦でしたが、惜しくも今回もコ・ウン詩人はノーベル文学賞受賞に失敗しました。早くからコ・ウン詩人の家の前には数多くの取材陣と住民が集まってコ・ウン詩人のノーベル賞受賞を待ち望みましたが。

中国の莫言(モイェン)受賞のニュースが伝えられるとすぐにみな残念な表情を隠せずにいます。
コ・ウン詩人は今日、婦人と一緒に終日自宅に留まっていることが知られましたが、まだ姿を表わしてはいません。家の灯りも全部消えている状態です。

コ・ウン詩人のノーベル賞受賞は惜しくも次の回を期すことになりました。コ・ウン詩人自宅の前からYTNケ・フンヒでした。

YTN (韓国語) コ・ウン詩人ノーベル賞受賞失敗
www.ytn.co.kr

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧