注目の話題
俺は正しい!まともだ!
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣

レス500 HIT数 29700 あ+ あ-

匿名
12/10/23 06:51(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います



チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで、戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。日本にこれ程の力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。


No.1851259 12/09/17 20:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 12/09/28 20:33
匿名0 

>> 250 26日、自民党の新総裁に選出された安倍晋三元首相(58)が、昼食に3500円のカツカレーを食べたとの一部報道に、政界では激震が走った。今後、安倍氏の対応次第では大規模な政界再編につながる可能性もあり、近く行われる解散総選挙に向けて波乱含みの様相だ。

 「何かの間違いじゃないか」。夕方になって伝えられた突然の一報に、自民党のある有力議員は「安倍さんが3500円のカツカレーを食べたなんて…」と驚きの色を隠せなかった。

 この日の午後、石破茂前政調会長(55)を40年ぶりの決選投票で逆転し、新総裁に選出されたばかりの安倍新総裁を襲った3500円カレー疑惑に、自民党だけでなく、民主党からも動揺の声が上がった。かつて麻生太郎元首相(72)が就任した際、「金銭感覚が庶民的でない」などとして、マスコミから執拗な追及を受けた結果、民主党に政権交代を許した経緯があるだけに、突如降って湧いたカツカレー報道に与野党とも慎重な姿勢を見せている。

 今後、このカツカレー疑惑の追及が安倍氏だけでなく政界全体に広がった場合、政治日程が混乱するのは必至の情勢で、与野党を巻き込んだ政界再編にまで波及する可能性も否定できない。

 報道を受け、民主党執行部は急きょ党所属の全議員に「カツカレー禁止令」を通達。カレーを注文する際は当面カツカレーを控え、エビフライカレーやコロッケカレーなどに置き換えるよう呼びかけた。今後カツカレーを食べた議員については離党勧告も辞さない厳しい姿勢で臨む。

 同様の追及を恐れてか、現段階でほとんどの議員は今回のカツカレー報道について黙して語らず、沈黙を貫いている。
一方、空気を読まないことでおなじみの鳩山由紀夫元首相(65)は、「3500円のカツカレーを食べて庶民派をアピールするという国民に迎合する、安倍さんの政治姿勢は大変いかがなものかとの思いをいただいたと言えなくもない」とコメント。「一般市民のカレー相場から見ても、私自身の市民感覚からしても、カレーの値段としてゼロが2つほど足りないのではないか」など意味不明の供述をしている。

 民主党執行部は鳩山氏に発言の自制を求めようとしたが、「どうせ最後だから好きなことを言わせてやろう」として、処分なしの寛大な姿勢を見せることで収まった。

(´・ω・`)ソースは虚構新聞です

(´・ω・`)嘘記事だよ

  • << 322 9月30日に放送された情報バラエティ番組「サンデージャポン」(TBS)で、虚構新聞の記事が紹介されたとツイッターで物議を醸している。 虚構新聞とは、あたかも本物のような記事を掲載するニュース形式のジョークサイトだが、ツイートや引用などにより、実際のニュースと誤解するユーザも少なくない。 同番組内で、TBSの武田一顯(かずあき)記者は、引用元を明かさず、「(安倍晋三氏が総裁選で勝つためのゲン担ぎに食べた)あのカツカレーはね、3200円の高級ホテルのカツカレーで。その3200円のカツカレーを食べてるって聞いた、セレブの元総理、鳩山さんは『安倍くんは庶民派を気取っている』と言った。鳩山さんにとって3千円も安いと言ったとか言わないとか」と紹介した。 しかし、鳩山由紀夫氏が「安倍くんは庶民派を気取っている」と発言したというエピソードは、虚構新聞に掲載された「安倍新総裁、『3500円カレー』報道に激震 政界再編も」という記事である可能性が極めて高い。 実際、前述した談話は、同記事における「3500円のカツカレーを食べて庶民派をアピールするという国民に迎合する、安倍さんの政治姿勢は大変いかがなものかとの思いをいただいたと言えなくもない」という記述でしか知ることができず、この虚構新聞を引用したとすれば、サンジャポはまさに事実ではないことを、さも事実かの如く伝えたことになる。 このとき、共演者からは「言ったとか言わないとか、曖昧な話はしないでください」という呆れた反応が返ってきたが、ツイッター上では、この武田氏の発言に対し、すでに虚構新聞の記事が元ネタだと指摘する声が挙がっていた。 当然、虚構新聞の記事をテレビで扱うことに対する批判もあったが、一方で「『釣られた』とかアホかwサンジャポなんて番組自体が虚構新聞みたいなもんだろw 釣られたというより確信犯的にパクったんだろw」 と、サンジャポの報道自体が、虚構新聞と変わらないとするコメントも散見された。 news.livedoor.com (´・ω・`)主さんもまさか虚構新聞の記事にアンカーつけることになるとは思わなかったわ

No.252 12/09/28 20:53
匿名0 

新華社電によると、中国共産党は政治局会議で重慶市前トップの薄煕来(ボーシーライ)氏の党籍を剥奪し、全公職から追放、司法機関に身柄を移送して刑事責任を追及すると決定した。

2012年9月28日19時35分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp


中国国営の新華社通信は、重大な規律違反があったとして中国共産党の政治局委員の職務を停止され、事実上、失脚した重慶市の前のトップの薄煕来氏について、中国共産党が党籍を剥奪し、公職を解く処分を決定したと伝えました。

新華社通信は、さらに、中国共産党は、「薄氏の犯罪の疑いについて司法機関に移して法に基づいて処理する」とも報じ、今後、刑事手続きが進められるものと見られます。

NHK
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)今までこのニュースは断片的に報じられるだけで、うまくまとめられた記事がなくて、とうとうここにはひとつも貼れなかった

というか、今でもよくわからない
メディアからしてよくわかってないのではないか
中国の権力闘争は中国にしかわからない

No.253 12/09/28 22:56
匿名0 

米中央情報局(CIA)が、沖縄県の尖閣諸島をめぐり、「領土問題は存在しない」とする日本の主張を裏付ける内容の報告書を作成していたことが27日明らかになった。

 報告書は、日米両政府が沖縄返還協定を調印する直前の1971年5月に作成。当時の中華民国(台湾)が、米国の尖閣諸島を含む沖縄の施政権に注文をつけたのを受け、CIAが調査を行ったもので、米ジョージ・ワシントン大国家安全保障記録保管室に保管されていた。

■66年に刊行

 報告書は、中国で文化大革命の担い手だった紅衛兵向けに66年に刊行された地図を例に挙げ、「尖閣諸島は中国の国境外に位置しており、琉球(沖縄)列島、すなわち日本に属していることを示している」と指摘。67年8月に北京で刊行された一般向け地図帳でも「尖閣諸島は琉球列島に含まれる」と表記されていると報告している。

 台湾でも「尖閣海域が中国側の境界内にあると表示する地図はなかった」とした上で、旧ソ連や無作為に抽出した欧州の地図にもそうした表記はないとした。

 報告書は、「尖閣海域に埋蔵資源の存在が明らかになった後、中華民国が領有権を主張し、これに中国共産党政権が続いて問題を複雑化させた」と指摘。歴史的にも国際法上も日本固有の領土であるとする日本の主張について「説得力があり、尖閣諸島の領有権の根拠を示す責任は中国側にある」とし、「尖閣諸島への中国のいかなる行動も、米国を日本防衛に向かわせるだろう」と結論付けた。

■台湾は改竄

 これとは別に、都内の財団法人「沖縄協会」の調べによると、台湾当局は71年、中学2年生向け地理教科書「中華民国国民中学地理教科書」で、領土境界線を“改竄”し、尖閣諸島の呼称を「釣魚台列島」に改めていたことが判明している。

 70年の教科書では「琉球群島地形図」で、同諸島を「尖閣諸島」と明示し、台湾との間に領土境界線を示す破線を入れ日本領としていた。だが、71年に呼称を「釣魚台列島」に変更、破線を曲げて沖縄県与那国島北方で止め、領有権の所在を曖昧にしていた。

sankei.jp.msn.com

sankei.jp.msn.com

No.254 12/09/28 23:41
匿名0 

フジテレビ『とくダネ!』で厚生省指定の難病を「お腹が痛くて」と表現し安倍総裁批判

・9月26日、自民党総裁選挙が行われた。40年ぶりとなる決選投票にもつれ込む接戦の末、安倍晋三元首相が石破茂氏を破って自民党総裁に返り咲いた。
安倍総裁といえば、2006年に小泉内閣を引き継ぐ形で戦後最年少の当時52歳で首相の座についた人物である。「美しい国づくり」「戦後レジームからの脱却」といったスローガンを記憶している方も多いだろう。総理大臣としては06年の9月から07年の9月という1年ほどの任期であった。そんな安倍元首相が退陣するきっかけとなったのは“潰瘍性大腸炎”という病気を患ってしまったからであった。

“潰瘍性大腸炎”は、日本で10万人を超える患者が発症している厚生労働省指定の特定疾患である。
特定疾患とは、単に難病とも呼ばれる病気のことを指す。原因不明で治療方法が確立しておらず、後遺症を残す可能性のある病気や、症状によって患者や家族に経済的・精神的負担が大きくかかる疾病を難病と呼んでいる。

今回安倍総裁が苦しめられた“潰瘍性大腸炎”は、大腸に潰瘍ができる炎症性疾患である。
発症する原因は不明とされているが、過度なストレスが原因なのではないかとも言われている。
症状は、出血を伴うこともある下痢、頻繁に起こる腹痛など。結膜炎、虹彩炎など目の病気との合併症も多く報告され、重症の潰瘍性大腸炎になると肝炎や肝硬変といった内臓の病気を併発することもあるようだ。
水や栄養を取り込むために必要な大腸に潰瘍ができてしまうので、栄養を取り込むことが難しくなる。
ただでさえ体力が低下している時に食事による栄養補給が困難なため、点滴による栄養の投与も多い。
食事制限も多く、おかゆや煮込みうどん、火を通した芋類や野菜類、赤みの多い肉、白身魚あたりはOK。
逆に脂っぽいもの、乳製品、果物、お菓子類はNG。

話題の高額カツカレー問題だが、本当に3500円も出して脂たっぷりのカツが乗ったカレーを食べることができていたら、病気の完治を祝うべきであり叩く対象ではないことがわかるだろう。

「2年前に画期的な新薬が登場し、すっかり難病を克服した」という安倍総裁。
この新薬だが、ウワサではゼリヤ製薬のアサコールという薬なのではないかといわれている。
日本では新薬という扱いだが、海外ではよく使われている薬だそうだ。ただし、潰瘍性大腸炎は原因がはっきりしていないため同じ薬で万人に効果が現れるかというとそうでもないらしく、やはり難病であることには変わりない。

この難病をフジテレビ『とくダネ!』のコメンテーター田中雅子氏が「1年でお腹が痛くてやめちゃった」と言うと、メインキャスターの小倉智昭氏もこれに合わせて「子どもみたいだったもんね」と発言するなど、病気の実情に対して認識の甘さが見受けられた。
また田中氏は「病気でやめるなんて二度と言ってもらいたくない」と続けた。
自分がいつ病気になるかもわからないのによくそのようなことが言えたものである。

日本に10万人以上もいる難病“潰瘍性大腸炎”。あなたはただの腹痛と呼べるだろうか。
getnews.jp

(´・ω・`)おヅラさんの『俺わかってるんだよね』という「知ったか」な態度が大嫌い

No.255 12/09/29 00:03
匿名0 

韓中通貨スワップの常設化、韓銀総裁が提案

中国を訪問している金仲秀(キム・ジュンス)韓国銀行総裁は27日、世界的な金融危機の再来に備え、中国に韓中間の通貨スワップの常設化を提案した。

 金総裁は同日、北京で開かれた韓中国交正常化20周年記念の国際セミナーで「韓国で金融危機が起きれば、中国に飛び火して悪影響が出る。両国の金融当局が緊密な対話チャンネルを維持し、通貨スワップを常設化する必要がある」と述べた。

 韓国と中国は昨年、両国中央銀行間の通貨スワップの規模を1800億元(約2兆2100億円)から3600億元(約4兆4200億円)へと大幅に拡大した。

 金総裁はまた、韓中両国の実体経済の統合ぶりに比べ、金融面での統合が遅れている点を指摘し、両国間の金融協力の強化を提案した。昨年現在で韓国の貿易に占める中国に割合は20.3%、中国の貿易に占める韓国の割合は6.7%なのに対し、韓国と中国の投資に占める割合は互いにそれぞれ2%前後にとどまっている。金総裁は「韓中自由貿易協定(FTA)交渉が進んでおり、金融分野でも両国の統合を加速化すべきだ」と指摘した。

 同日のセミナーには、中国人民銀行(中央銀行)の劉士余副総裁、韓国銀行の文宇植(ムン・ウシク)金融通貨委員、人民銀の陳雨露・通貨政策委員(中国人民大学長)ら約300人が出席した。

朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2012/09/28 08:54
www.chosunonline.com

(´・ω・`)この話がまとまって、もし日本とのスワップが必要なくなることになったとしたら、彼らは向こうから日韓のスワップを断ってきます

しかも『なぜ韓国が日本を助けねばならないのか。我々が日本を助ける義理などないのだ』という論調で…

(´・ω・`)それが韓国という国です

No.256 12/09/29 00:06
匿名0 

【尖閣国有化】領土問題の存在「認めよ」 中国報道官が交渉条件言及

中国外務省の洪磊報道官は28日の定例会見で、「釣魚島(尖閣諸島の中国語名)問題について中国の立場は一貫している。われわれは日本に対し、早く(領土問題に関する)争議があることを認め、対話を通じて釣魚島に関する問題を解決するよう求める」と語った。

日本政府が「尖閣諸島に領土問題は存在しない」という公式見解を放棄すれば、中国は関係回復に向けた交渉を始める用意があるとの姿勢を中国政府当局者として初めて示した。

今月11日の日本政府による尖閣国有化を受け、中国当局は、日本との経済・文化交流イベントの中止や日本製品不買運動の容認などの対抗措置を取ってきた。その後の日中間の政府関係者の会談でも日本の対応を厳しく批判したが、交渉条件には触れていなかった。

しかしこの発言で中国の狙いが、尖閣諸島の領土問題を日本政府に承認させることにあることが見えてきた。中国公船による尖閣周辺の巡回が半ば常態化するなか、日本が領土問題の存在を認めれば、尖閣諸島を中国と日本が共同支配している印象を国際社会に与えることができ、尖閣奪取への大きな一歩となる。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

No.257 12/09/29 02:15
匿名0 

日中、尖閣めぐり国連で応酬 日本が答弁権行使
楊外相の「日本が盗んだ」発言に反論


 国連総会出席のため訪米中の日中韓3カ国の外相は27日、沖縄県・尖閣諸島や島根県・竹島を巡るそれぞれの主張を展開した。中国の楊潔●(ち)外相は国連総会で演説し、尖閣諸島は中国に帰属すると主張し、日本を名指しで非難した。これに対し日本政府は総会での答弁権を行使して反論。中国も再反論し、国際社会が注視する国連総会で日中が応酬する形となった。

 中国の楊外相は国連総会での一般討論演説で、尖閣諸島について「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は古来、中国の領土。中国の領土主権を損なう行為を直ちに止めるよう日本に強く求める」と主張。「過ちをただすための確かな行動をとり、交渉を通して争いを解決する道に戻るべきだ」と話した。
 野田佳彦首相は26日の国連演説で尖閣諸島への直接の言及は避けたが、直後の記者会見では尖閣問題で「妥協はあり得ない」と強調。中国の出方に注目が集まっていた。

 楊外相は演説で尖閣諸島は「日本が1895年の甲午(日清)戦争の末期に盗んだ」と主張。日本によるポツダム宣言受諾などの結果、尖閣諸島は中国に返還されたことになる、との見解を繰り返した。日本政府による国有化は「国連憲章の目的と原則に対する重大な挑戦」と位置付けた。

 これに対し、日本の児玉和夫国連次席大使は総会で答弁権を行使し、中国側が尖閣の領有権を主張し始めたのは1970年代になってからだと反論。中国の国連大使は「日本は植民地主義に固執している」と再反論した。

楊外相は演説に先立つ25日に玄葉光一郎外相と会談。尖閣問題と日中関係に関して今後も協議を継続することでは一致していた。

2012/9/28 11:37 (2012/9/28 13:26更新)
www.nikkei.com

No.258 12/09/29 10:08
匿名0 

尖閣国有化は「原爆投下」=「沈没する」と日本に警告−中国高官

 【北京時事】中国外務省の楽玉成次官補は28日、日中国交正常化40周年に当たって北京で開かれた座談会で講演し、日本政府による沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化を「中国に対する原爆投下」と例え、「日本側が誤った道を歩み続けるなら、中日関係という大船はタイタニック号のように沈没するだろう」と警告した。同省が講演全文を公表した。

 次官補は「国交正常化40周年を迎えた中日関係は歴史の十字路に直面している」と指摘。
尖閣諸島をめぐる中国側の立場を説明した上で、中国の領土主権を侵害する行為を停止して両国関係を正しい軌道に戻すことを日本側に要求した。 

 その上で、日本政府に対し、勇気を出して政治決断をし、爆弾の信管を抜き取る措置を取るよう忠告した。

時事 (2012/09/28-21:24)
www.jiji.com


米紙に広告「尖閣は中国に属している」

 国連総会での中国の演説から一夜明け、アメリカの主要な新聞には、「尖閣諸島は中国に属している」との大きな広告が掲載されました。

 この広告は、28日付のニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ロサンゼルス・タイムズのアメリカ主要各紙に掲載されたものです。

 見開き2ページ全面を使った大きな広告で、「尖閣諸島は中国に属している」との大きな見出しの下に、「日本は中国から尖閣を奪った」などと日本を強く非難する内容となっています。中国の政府系英字新聞チャイナ・デイリー=中国日報が広告主となっています。

 アメリカの主要紙には、中国関係団体などによる尖閣諸島の領有権を主張する広告が度々掲載されていますが、全面を使った大きな広告が掲載されるのは珍しいことです。

MBS 毎日放送 (29日01:29)
www.mbs.jp


韓国のキム・ソンファン外交通商相は、28日、国連総会で一般討論演説を行い、「戦時中の女性への性的な暴力に十分な注意が払われてこなかった。加害者は制裁を受けなければならない」と述べ、間接的に、いわゆる従軍慰安婦問題に言及しました。

韓国は、去年の国連総会で人権問題を協議する委員会でこの問題を提起していますが、各国の首脳や閣僚らによる一般討論で触れるのは初めてです。

また、竹島を念頭に「法の支配を乱用してはならない」とも述べ、野田総理大臣の演説を批判しました。
一方で、日本を名指しすることはなく、日本との関係をこれ以上悪化させたくないという思惑もあったものとみられます。

NHK
www3.nhk.or.jp

No.259 12/09/29 10:10
匿名0 

野田首相の、時に能面のように無表情になるその内心はのぞけないが、淡々と語る時の落ち着いた態度は好感が持てる。26日、国連等において領土問題は存在しないと毅然たる面持ちで述べた姿にも拍手を送りたくなった

▼日経の世論調査だと野田政権の支持率は前回より2ポイント上がって33%になったという。まだ不支持率の方が高いとはいえ、消費税増税を打ち出して以来下がりっぱなしだったものが回復基調にあるのは、言葉としては存在しても実行の伴わなかった「毅然たる態度」を久しぶりに同内閣が取り戻したからだろう

▼国連での演説でもその後の記者会見でも同首相は奥歯に物のはさまったような言い方をせず、尖閣も竹島も日本固有の領土であることを改めて内外に示したことは評価に価する。首相がブレてしまうようでは一国の主権まで否定するに等しく、どんな圧力を受けても節をまげるようであってはなるまい

▼ところが、中国政府から招待を受けた政財界関係者がのこのこと出かけて行き、党内序列4位の相手から「ご高説」をうかがう場面をテレビで見て、この時期のこの招待がどのような意図を含んだものか疑問すら抱かぬ方々もおられることに呆れてしまった

▼野田首相の明快な演説に対して中国の報道官が早速金切り声を上げて非難の限りを尽くしていたが、冷静さを欠いた悪罵は自信のなさがそうさせるもので、泰然自若たる首相とは好対照だった。解散が「近いうち」に迫った頃になって野田色が定まったというのは惜しいのだが。

東海新報 2012年09月29日付
www.tohkaishimpo.com

No.260 12/09/29 10:22
匿名0 

「領土問題ない」繰り返す首相を批判 経団連会長

 経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は訪問先の北京で27日会見し、尖閣諸島を巡る問題で、野田佳彦首相が「領土問題は存在しない」と言及し続けていることについて、「中国がこれほど問題視していることで、日本側が問題がないというのは非常に理解しがたい。民間の交渉なら通らない。あまりおっしゃってもらいたくない」と述べた。米倉氏がこの問題で日本政府の立場を公に批判したのは初めて。経済界には尖閣問題による影響の大きさを日本政府が十分に認識していないとの不満の声が強い。(北京)

朝日新聞デジタル  2012年9月28日9時10分
www.asahi.com

経団連『俺達が儲からねぇだろうが!』

No.261 12/09/29 11:03
匿名0 

中国系企業に事業中止命令=安全保障上の理由−米大統領

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は28日、中国系の電力開発企業ラルズ・コーポレーションに対して、同社が行っているオレゴン州での風力発電開発プロジェクトを中止するよう命じた。発電所の敷地の一部が隣接する海軍施設の規制空域と重なることを理由としている。
 財務省が発表した。外交問題評議会(CFR)によれば、大統領が安全保障を理由に外国投資の中止命令を出すのは20年以上ぶり。外国投資が米国の安全保障を損なう場合、大統領には中止を命じる権限が付与されている。

 米メディアによれば、ラルズ・コーポレーションは今年3月、オレゴン州の風力発電プロジェクトに参入。
外国投資委員会(CFIUS)が7月に入って、一部事業の中止を求めていた。財務省によれば、ラルズ・コーポレーションは中国籍を持つ人物に所有されており、中国の建設機器企業とも関連がある。今回の決定を受け、同社は2週間以内に敷地内の全ての設備の撤収を求められる。
(2012/09/29-10:03)

時事ドットコム 2012/09/29-10:03
www.jiji.com

No.262 12/09/29 15:38
匿名0 

兵庫県姫路市の市消防局に入った連絡によると、29日午後2時40分ごろ、姫路市網干区の「日本触媒」の工場で爆発事故があり、多数の負傷者が出ているという。重傷者5人という情報もある。

朝日新聞 www.asahi.com

  • << 266 兵庫県姫路市消防局に入った連絡によると、29日午後2時40分ごろ、姫路市網干区の「日本触媒」姫路製造所で爆発事故があり、多数の負傷者が出た。爆発の直前に同工場から通報があり、駆け付けた警察官や消防隊員も巻き込まれたという。  県警網干署によると、消防職員1人が死亡した。負傷者は30人にのぼるとの情報もある。  姫路市消防局によると、午後2時5分ごろ、日本触媒の姫路製造所から「D地区のアクリル酸の異常反応が出た。煙が出ていた」という119番通報があった。兵庫県警網干署によると、機械が過熱したとの情報があり、その冷却作業中に爆発があったという。このため、現場にいた工場作業員や警察官、消防隊員が巻き込まれ、消防車が燃えたとの情報もある。  網干署によると、負傷者は消防隊員8人、警察官2人、工場作業員7人の計17人。  消防局によると、負傷者は30人にのぼるとの情報もある。  www.asahi.com

No.263 12/09/29 15:40
匿名0 

米国世界抗日戦争史実擁護会副会長・丁元氏はこのほど、「日本は釣魚島(尖閣諸島の中国側呼称)の歴史をあからさまに捏造(ねつぞう)している」と論じた。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は丁元氏の発言より。

 米国の参議院にあたる上院の文献記録によると、日本の釣魚島(尖閣諸島の中国側呼称)に対する主権の主張を米国は一度も認めたことはない。われわれはこの争いのなかで、どんな役割も演じるべきではない。『日米安全保障条約』は、米国は日本本土を守る責任があるとしか規定していない。

 タカ派である日本の野田佳彦首相は、反論や検証に耐えられない穴だらけの証拠を国連総会で披露した。
野田首相の暴走ぶりは、かつてのリビアの最高指導者・故カダフィ大佐が2009年の国連総会で独自の演説を繰り広げ、大暴れした、あのパフォーマンスをも上回るものだ。

 中日関係は崩壊寸前である。その後に待ち受けているのは、日本に対する経済制裁ひいては軍事的行動である。
中日の衝突は米国などの地域へと広がり、国際貿易と世界の平和を混乱に陥れるだろう。
このようなドミノ効果は破壊的な力を持っている。日本政府の釣魚島の歴史に対するあからさまな捏造は、1872年から何世紀にもわたって日本が行ってきた偽りと脅迫からくるものだ。

サーチナ 9月29日(土)12時20分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.264 12/09/29 16:26
匿名0 

「トマト2」など貯蓄銀3行、破綻処理へ【韓国】

 預金保険公社は27日、資産規模が1兆−2兆ウォン(約700億−1400億円)のトマト2貯蓄銀行など貯蓄銀行3行を破綻金融機関に指定することを明らかにした。トマト2貯蓄銀行は来月中にも営業停止命令が下された後、同公社が臨時に経営している貯蓄銀行に吸収される予定だ。残る2行は関連手続きを経て、12月ごろに営業停止となるか、売却されるもようだ。 

 同公社の関係者は「金融委員会と金融監督院が8月に確定した案を土台にして、トマト2など貯蓄銀行3行を破綻金融機関に指定した」と述べた。トマト2貯蓄銀行は昨年9月に破綻処理されたトマト貯蓄銀行の子会社で、残り2行も昨年以降に破綻処理された大手貯蓄銀行の系列行だという。

朝鮮日報日本語版 2012/09/28 08:53
www.chosunonline.com

(´・ω・`)またか…

No.265 12/09/29 17:42
匿名0 

民主党県3区総支部(代表・横光克彦衆議院議員)で、中津支部の支部長を務めていた吉冨幸吉県議が、中津支部の解散届と党員約100人の離党届を総支部に提出していたことがわかった。

 吉冨県議はすでに離党しており、今後、離党者とともに、新党「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)に入党するという。

 次期衆院選では、大分2区で現職を擁立する社民党と連携を図り、同1、3区で候補者擁立を検討する、としている。

 民主党県連の小嶋秀行幹事長は「考え方に相違があり、解散は仕方がない」とし、「影響は未知数。
新たな支部の設置を急ぎたい」と話している。

読売新聞
kyushu.yomiuri.co.jp

No.266 12/09/29 17:50
匿名0 

>> 262 兵庫県姫路市の市消防局に入った連絡によると、29日午後2時40分ごろ、姫路市網干区の「日本触媒」の工場で爆発事故があり、多数の負傷者が出てい… 兵庫県姫路市消防局に入った連絡によると、29日午後2時40分ごろ、姫路市網干区の「日本触媒」姫路製造所で爆発事故があり、多数の負傷者が出た。爆発の直前に同工場から通報があり、駆け付けた警察官や消防隊員も巻き込まれたという。
 県警網干署によると、消防職員1人が死亡した。負傷者は30人にのぼるとの情報もある。

 姫路市消防局によると、午後2時5分ごろ、日本触媒の姫路製造所から「D地区のアクリル酸の異常反応が出た。煙が出ていた」という119番通報があった。兵庫県警網干署によると、機械が過熱したとの情報があり、その冷却作業中に爆発があったという。このため、現場にいた工場作業員や警察官、消防隊員が巻き込まれ、消防車が燃えたとの情報もある。

 網干署によると、負傷者は消防隊員8人、警察官2人、工場作業員7人の計17人。
 消防局によると、負傷者は30人にのぼるとの情報もある。
 www.asahi.com

No.267 12/09/29 17:51
匿名0 

韓国外相、慰安婦問題に言及=賠償と裁き求める−国連演説

・韓国の金星煥外交通商相は28日、国連総会で一般討論演説を行い、「戦時の性的暴力は根本的な人権侵害だ」と述べて実質的に旧日本軍の従軍慰安婦問題に言及し、被害者への賠償と加害者への法の裁きを求めると強調した。韓国が一般討論演説で慰安婦問題に言及するのは初めて。

 日本は慰安婦問題について、日韓請求権協定により決着済みとしているが、韓国側は首脳級が集まる国連総会で改めて「責任ある措置」を要求し、日本への圧力を強めた形だ。

 金外相は「いかなる国も他国の領土的一体性や主権の侵害を目的に国際法手続きを乱用すべきではない」とも述べた。領有権をめぐって日本と対立する竹島問題を念頭に置いた発言で、「法の支配」の原則の下、国際司法裁判所(ICJ)を通じた問題解決を求める日本側に反論した。

 金外相はまた、「安定した国家関係を築くには健全な歴史認識と、過去の過ちに対する心からの反省が求められる」と指摘した。 
 日韓外相は27日ニューヨークで、今年8月の李明博大統領による竹島上陸後初めて会談し、「安定的で未来志向」の日韓関係の構築に努めることで一致したものの、慰安婦や竹島の問題で双方の主張は平行線のままだ。
 www.jiji.com

No.268 12/09/29 19:25
匿名0 

政府、尖閣の歴史問題化を警戒=韓国とは修復期待も

沖縄県・尖閣諸島の国有化後、日中関係は緊張状態が続いている。李明博大統領の竹島上陸で悪化した日韓関係も、関係改善のめどは立ってない。
領土をめぐる日本との対立を歴史認識の問題と位置付け、連携の動きを見せる中韓両国だが、温度差もある。
日本としては硬軟両方の構えで対応しながら、解決の糸口を探る方針だ。

中国は国連総会の演説で、日本の尖閣領有を「植民地主義の考え方に執着し占拠を続けている」などと非難。
さらに「日本が日清戦争末期に釣魚島(尖閣諸島の中国名)を盗んだという歴史的事実を変えることはできない」と訴えた。

一方、韓国も国連演説で、旧日本軍の従軍慰安婦問題や竹島に関する日本の国際司法裁判所(ICJ)提訴の動きを間接的に批判し、「安定した国家関係を築くには健全な歴史認識が求められる」とけん制した。

韓国は従来、竹島問題を歴史認識に関わる問題とみなしてきた。中国も今回、過去の戦争に絡めて尖閣の領有権を主張する姿勢を鮮明にした形で、外務省幹部は「対日批判で韓国と共闘しようとする中国の意図がうかがえる」と警戒感を強める。

日韓関係には変化の兆しもある。玄葉光一郎外相は国連総会の合間を縫って金星煥外交通商相と会談し、未来志向の関係構築に努めることで一致。
両外相はその後、クリントン米国務長官も交え、北朝鮮問題などで日米韓3カ国の結束を確認した。また、韓国の演説は、日本を名指しすることはなく、日本側も反論しなかった。日本が中国演説に対し、2回の答弁権を行使してやり返したのとは対照的だ。

日本政府内では「韓国は日本との関係改善に動き始めた」(高官)との楽観論も出始めており、外務省はこうした変化を確実にとらえながら、事態の打開につなげていきたい考えだ。

ただ、12月の韓国大統領選は有力3候補による激戦が予想される。日本が年内にもICJ提訴に踏み切れば、「韓国で日本批判の嵐が起きる。歴史認識問題には有効な解決策はない」(外務省幹部)との声も漏れる。
(2012/09/29-16:54)

時事ドットコム
www.jiji.com


クリントン米国務長官は28日、訪米中の玄葉光一郎外相とニューヨーク市内で会談し、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の緊張関係について「注意深く、慎重かつ効果的に」行動するよう日本に要請した。

 同氏は金星煥韓国外交通商相も交えた3カ国外相会談でも、島根県・竹島の領有権をめぐる日韓の緊張を和らげる必要性を訴えた。

 日中の緊張緩和へ米政府の閣僚が強い言葉で注文を付けたことが明らかになるのは異例。
楊中国外相が日本を強く非難した27日の国連総会一般演説を踏まえ、沈静化への糸口が見えないことに大きな危機感を示した格好だ。

 玄葉氏は、クリントン氏に対し、日中関係について「譲れないものは譲れないが、大局的観点から冷静に対処する」との基本的立場を説明。
日韓関係では竹島問題を抱えながらも、緊密な意思疎通を図ることで韓国と一致していると強調した。

 日米会談で玄葉氏は、米軍新型輸送機オスプレイの沖縄配備について安全に最大限配慮するよう米側に要請した。(共同)

スポニチ www.sponichi.co.jp

No.269 12/09/29 21:43
匿名0 

韓国の金星煥外交通商相は27日、ニューヨークの国連本部で韓国記者団と会見し、島根県の竹島(韓国名・独島)や従軍慰安婦問題に触れながら、「かつての日本の政治家は、ある程度、自分たちがしたことに申し訳ないとの気持ちがあったが、戦後世代はそのような気持ちがない。これは歴史をしっかりと教えていないからだ」と語った。聯合ニュースが報じた。

 金外相は、米メディアとのインタビューで、「独島は植民地支配の最初の犠牲であり、韓国国民は(今回の日本の)言動を第2の侵略と見なしている」と述べたことを明らかにした。
その上で、「日本とは協力するが、日本が歴史認識を変えなければ限界がある」と述べた。

 また、慰安婦問題をめぐり在米韓国系住民が目指している国連での決議について、韓国政府も協力する考えを明らかにした。

時事通信
headlines.yahoo.co.jp


2012年9月26日、上海市で尖閣防衛をテーマにした学術シンポジウムが開催された。27日、環球網が伝えた。

シンポジウムは上海国際問題研究院と方夏文化交流協会、全国台湾研究会の共催。
「両岸四地及び海外華人による釣魚島主権の共同防衛」をテーマに開催され、中国本土、香港、マカオ、台湾、米国、日本などから計60人以上の研究者が参加した。

シンポジウムでは理性的な発言から感情的な発言までさまざまな意見が飛び出した。米ロサンゼルス華夏政略研究会の王中平(ワン・ジョンピン)会長は開戦に意見が傾いているという。ひとたび戦争になれば世界5000万人の中国系移民は動員され大きな力になると語った。

王会長は武力行使が可能であることがすべての前提であり、できなければすべてが空論で終わってしまうと指摘。
日本にはハードパワー、米国にはソフトパワーで対応するべきと語り、幻想を捨て戦闘の準備をするべきだと結論づけた。

Record China 9月29日(土)12時20分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.270 12/09/29 21:46
匿名0 

大江健三郎氏(77、1994年ノーベル文学賞受賞)ら日本の知識人と市民団体が29日、「領土問題を論じるには、日本が先に歴史を反省しなければならない」という声明を発表した。約1300人が署名した声明には、本島等元長崎市長、小田川興早稲田大教授、平和運動家の池田香代子氏らの名前が並んでいる。

声明は「日本の竹島(独島の日本名)編入は、日露戦争中の1905年2月、韓国がすでに(日本によって)外交権を奪われていく過程で行われたこと」とし「韓国国民にとって(独島は)単なる島ではなく、侵略と植民地支配の起点であり象徴という事実を日本人は理解しなければならない」と主張した。

また「どの国でも領土紛争はナショナリズム(国家主義)へと向かうものだ」とし「権力者が国内問題を避けるために領土問題を利用する」と指摘した。続いて「2つの(独島と尖閣)問題は領土をめぐる葛藤のように見えるが、すべて日本のアジア侵略という歴史を背景にしていることを忘れてはならない」とし「日本は自ら歴史を認識して反省し、それを誠実に(対内外に)表明しなければならない」と強調した。

尖閣諸島(中国名・釣魚島)めぐる日中間の葛藤については、「国交正常化40周年という友好の雰囲気を紛争に変えた原因は、石原慎太郎東京都知事の尖閣購入宣言とこれを契機にした日本政府の国有化」と診断した。これとともに「中国がこれを“領土問題の保留”という暗黙的な合意を破った挑発だと感じてもおかしくはない」とし「石原都知事の行動に対する日本国内の批判が弱い」と反省した。

独島問題の国際司法裁判所(ICJ)単独提訴を推進し、尖閣を国有化するなど周辺国に対する強硬世論を形成している日本政府に対し、日本の知識人が集団で反対の声を出したのは今回が初めてとなる。

中央日報日本語版<「侵略者の日本がまず反省すべき」…日本知識人1300人が声明>
japanese.joins.com

(´・ω・`)例によってもう500人も増えちょる…

No.271 12/09/29 22:11
匿名0 

香港の中国人権民主化運動情報センターは29日、11月の中国共産党大会で李源潮党中央組織部長が党トップの総書記に就任するという観測を伝えた。

総書記就任が確実視される習近平国家副主席は国家主席に昇格するものの、最高指導者の党最高ポストに就かないという。胡錦濤氏は総書記と国家主席から退く後も軍トップの中央軍事委主席の座を保つとしている。

同センターは13日、習氏の動静が一時途絶えた理由について、健康診断で肝臓に「極めて小さながん」が見つかり手術で摘出したとする関係者の話を伝えていた。

新人事に関しては、党最高指導部にあたる政治局常務委員を現在の9人から7人に減らし、李氏と習氏のほか、李克強副首相、劉雲山党中央宣伝部長、劉延東国務委員、王岐山副首相、汪洋広東省党委員会書記が選ばれる見通しという。

党副総書記のポストを新設し、汪氏が就くとしている。

日本経済新聞
www.nikkei.com

No.272 12/09/30 00:19
匿名0 

新党「日本維新の会」の第3回政策討論会が29日、大阪市内で開かれ、代表の橋下徹市長は島根県・竹島をめぐり前回の討論会で「韓国との共同管理」を打ち出したことについて「領有権放棄ではない。(漁業海域などの)利用について共同でルールを定めるということだ」と釈明。
「『固有の領土』主張の放棄、後退ではない」と強調したが、国会議員側からは異論も上がった。

 討論会では、共同管理発言について、松浪健太衆院議員が「言葉が独り歩きしている」と指摘。橋下氏は「誤解があったと思うが、領有はとことん主張する一方でステージを前に進める。国際司法裁判所(ICJ)の積極活用を打ち出したい」としたが、松浪氏は「維新は分権政党。特に外交・安全保障は、国会議員団でしっかりまとめて代表と調整したい」と述べた。

 討論会後には「橋下独裁とか言われるけど、僕らも言いたいことは言う」(松浪氏)、「橋下氏の言ったことイコール維新の方針じゃない」(今井雅人衆院議員)との声が上がった。

産経新聞
sankei.jp.msn.com


民主党の前原誠司前政調会長は29日、神戸市内で講演し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海内に中国の海洋監視船が入っていることについて「中国の一つの狙いは、日本の自衛隊を出させることにある」と指摘した。
そのうえで「挑発には乗らない。粛々と海上保安庁が処理することが大事だ。海上保安庁は、常に中国や台湾を上回る公船を出すことが必要」と強調した。

朝日新聞
www.asahi.com

No.273 12/09/30 00:28
匿名0 

>> 272 民主党の前原誠司前政調会長は29日、神戸市内で講演し、中国が尖閣諸島(沖縄県)の領有権を主張していることについて、
「極めて事実をゆがめている。中国は自分たちの歴史を『つくってきた』国だ」と批判した。

 尖閣諸島周辺で中国公船が領海侵入を繰り返していることに関しては「中国は、海上警備行動が発令されて自衛隊が(尖閣周辺に)出ることを狙っている」と指摘。
「挑発には乗らず、粛々と海上保安庁が処理することが大事ではないか」と語った。 
(2012/09/29-21:00)

時事ドットコム
www.jiji.com

[14]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2012/09/29(土) 23:54:54.34 ID:XYJ1GV8V

日本にとって歴史とは学問です
中国にとって歴史とは政治です
韓国にとって歴史とは願望です

No.274 12/09/30 10:54
匿名0 

無人島のために戦争なんて、とつぶやける国がいい。隣国の無法に呆(あき)れ、国境の荒波にもまれる海保の精鋭たちに低頭しつつ、小欄、間違っても煽(あお)る側には回るまいと思う。立ち止まらせる9月の言葉から
▼竹島は日本領と発言したら、韓国紙に極右作家と書かれた岩井志麻子さん(47)。韓国人の夫は愛犬を独島(トクト)と呼び、妻は竹島と呼ぶ。
「痴話げんかはするけど本気ではやらない。夫婦関係も隣国との関係も、そういう約束の上で成立している」
▼「日本だけが素晴らしいという考えは、思い上がった自国愛にすぎない。ただの排外主義。愛国とは最も遠いものです」。
新右翼の一水会顧問、鈴木邦男さん(69)だ
▼「福島で失われようとしている国力の問題は、その価値において領土問題の比ではない」と作家の池澤夏樹さん。
「領土は隣国との意地のゲームだが、福島は現実。住む土地を追われた人々がいる」
▼節電で猛暑を乗り切った大阪府豊中市の上田照子さん(70)が語る。「今ある電気で間に合う生活にしていく。夏も冬も、電気を大切にする意識はもう変わらないと思う」
▼パラリンピックの旗手を務めた全盲の木村敬一さん(22)が、100メートル平泳ぎで銀メダルに輝いた。
「世界にもっと飛び出したい。行った国や知り合った人が多いほど、僕の地球は広がる」
▼国民感情を煽る言動、村上春樹さん言うところの「安酒の酔い」に溺れず、ここは心に一拍おいて国柄を示したい。台風が恨めしいが、今宵(こよい)は中秋の名月である。

asahi.com 2012年9月30日(日)付
www.asahi.com

(´・ω・`)皆さんとてもキレイな言葉ですね
まるでふた昔前の少女漫画のように

(´・ω・`)『現実』もそんなにキレイなら、戦争なんかとっくの昔に無くなってるのでしょうが…


(´・ω・`)あと朝日てめぇシマコちゃんの『フェラじわ』をナメんなよ

No.275 12/09/30 11:13
匿名0 

過熱する領土問題 譲渡することも一つの選択肢だ
森 達也 [テレビディレクター、映画監督、作家] リアル共同幻想論

(※前略 4頁目から)

■ならば「譲渡する」ことも、一つの選択だと僕は思う。

 人が居住しているのなら話は別だ。でも尖閣にしても竹島にしても北方領土にしても、現時点で日本国籍を有する人は住んでいない。

 もちろんタダとは言わない。漁業権やレアメタルなどの海洋資源、天然ガスや排他的経済水域などの問題については、譲渡のバーターとして、今後見込まれる利益を分配するとか契約を交わすとか交渉を継続し続けるとか、それこそ大人の知恵と分別が必要だ。

 あまり知られていないことだけど、国土面積において世界第61位の日本は、排他的経済水域の面積については世界第6位にランクしている。韓国はもちろん、中国やロシアよりも大きいのだ。ならば「ムキになる」以外の選択肢を示すことも、次の世代としては可能なはずだ。

 尖閣に上陸したのは香港の活動家たちだ。ところがその意趣返しのように日本から上陸して日の丸を掲げた10人のなかには、活動家だけではなく5人の地方議員も含まれていた。ならば意味がまったく違う。あまりに軽率だ。合図とともに船から一斉に海に飛び込むなど、ほとんど夏祭りの高揚だ。

■今回の騒動の導火線は石原都知事の尖閣購入計画のはずなのに……

 特にここ数日のニュースを見ていると、まるで中国や韓国がそれぞれ一枚岩となって反日の雄叫びをあげているかのような気分になってくるけれど、尖閣に上陸した香港の活動家たちは決して中国人の総意を体現しているわけではないし、イ・ミョンバク大統領のスタンドプレイを苦々しく思っている韓国人も数多い。メディアはそうした多面性を伝えなければならない。絶対に単純化してはならない。今こそ抑制を働かせなくてはならない。

続きます
(´・ω・`)ホントに左翼系の人間て文章がムダに長くてイヤ
編集するのが面倒で

コピーするのも諦めることもシバシバ

No.276 12/09/30 11:26
匿名0 

>> 275  数日前のテレビ・ニュースで石原都知事が記者に「君は悔しくないのか」と例の調子で質問し返していた。その記者が何と答えたのかは(編集でカットされていたので)わからない。でももし僕がその記者なら、「もし仮に悔しいと思ったとしても、少なくともメディアや政治家は、そんな剥きだしの言葉を弄するべきではない」と答えているはずだ。領土とは結局のところ利権だ。餌や遺伝子だ。本能に由来している。だから否定はできない。でも剥きだしは恥ずかしい。それに今回の騒動の導火線になったのは、当の石原都知事がぶちあげた尖閣購入計画のはずなのに、そんな視点はメディアに(僕の知るかぎり)まったくない。

もう一度書く。領土とは利権だ。ならば交渉はできる。何かに置き換えることも可能なはずだ。ところが多くの人はこの問題になると硬直する。代替案を発想できなくなる。交渉を受け付けなくなる。ナショナリズムに容易くリンクする。互いに正当性を主張する。そもそもは歴史をいつから区切るかで変わってしまう程度の正当性だ。でも互いに前提となる。その意味では正義に似ている。しかも主語が複数となったときに述語は暴走する。威勢がよくなる。

 こうして人は大地に縛りつけられながら、世界で最も悲しい声をあげることになる。

 無用な諍いや争いを回避するためならば、少しばかり領土や領海が小さくなってもかまわない。弱腰と呼びたいのなら呼ぶがよい。でもこれだけは絶対に譲らない。私たちは自国と他国の人たちの命を何よりも大事にする。

 もしもそんな判断をこの国が示せるならば、僕はそのとき本気で、この国に生まれたことを「誇り」に思う。

ダイヤモンド・オンライン 2012年9月28日
diamond.jp

(´・ω・`)この人はイジメられている子供に

『イジメられても反抗するな。卒業すれば終わるじゃないか。ヤキソバパンなんて130円しかしないんだ。買ってこいと言われたら買ってくればいい。お金を少しばかり出しても死ぬわけじゃないだろ。殴られても死ぬわけじゃない。相手にだって良心は残ってるんだ。人間はお互いに大事にしなくてはならない』

(´・ω・`)…と、言うのでしょうか?

(´・ω・`)事実上『国などいらない』と言ってる人が『この国に生まれたことを誇りに思う』とはどういう事でしょうか?

No.277 12/09/30 11:37
匿名0 

日本の世界的作家、村上春樹氏が28日、領有権をめぐるアジア国家間の葛藤を懸念するエッセーを朝日新聞に載せた。村上氏のエッセーはアジア全体に伝えるメッセージだ。しかしエッセーの内容は、最近の領土問題で急速に右傾化している日本国内に向けたものだ。

以下はエッセーの要約。

東アジア地域における最も喜ばしい達成のひとつは、そこに固有の「文化圏」が形成されてきたことだ。私の経験に基づいて言えば、「ここに来るまでの道のりは長かった」ということになる。以前の状況はそれほど劣悪だった。どれくらいひどかったか、ここでは具体的事実には触れないが、最近では環境は著しく改善された。いま「東アジア文化圏」は豊かな、安定したマーケットとして着実に成熟を遂げつつある。音楽や文学や映画やテレビ番組が、基本的には自由に等価に交換され、多くの数の人々に楽しまれている。これはまことに素晴らしい成果というべきだ。

たとえば韓国のテレビドラマがヒットし、日本人は韓国の文化に対して以前よりずっと親しみを抱くようになった。韓国語を学習する人の数も急激に増えた。それと交換的にというか、たとえば僕がアメリカの大学にいるときには、多くの韓国人・中国人留学生がオフィスを訪れてくれたものだ。彼らは驚くほど熱心に僕の本を読んでくれて、我々の間には多くの語り合うべきことがあった。
このような好ましい状況を出現させるために、長い歳月にわたり多くの人々が心血を注いできた。

今回の尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題や、あるいは竹島(独島の日本名)問題が、そのような地道な達成を大きく破壊してしまうことを、一人のアジアの作家として、また一人の日本人として、僕は恐れる。国境線というものが存在する以上、残念ながら領土問題は避けて通れないイシューである。しかしそれは実務的に解決可能な案件であるはずだし、また実務的に解決可能な案件でなくてはならないと考えている。領土問題が実務課題であることを超えて、「国民感情」の領域に踏み込んでくると、それは出口のない、危険な状況を出現させることになる。

それは安酒の酔いに似ている。安酒はほんの数杯で人を酔っ払わせ、頭に血を上らせる。
人々の声は大きくなり、その行動は粗暴になる。論理は単純化され、自己反復的になる。しかし賑やかに騒いだあと、夜が明けてみれば、あとに残るのはいやな頭痛だけだ。そのような安酒を気前よく振る舞い、騒ぎを煽るタイプの政治家や論客に対して、我々は注意深くならなくてはならない。

1930年代にアドルフ・ヒトラーが政権の基礎を固めたのも、第一次大戦によって失われた領土の回復を一貫してその政策の根幹に置いたからだった。それがどのような結果をもたらしたか、我々は知っている。政治家や論客は威勢のよい言葉を並べて人々を煽るだけですむが、実際に傷つくのは現場に立たされた個々の人間なのだ。安酒の酔いはいつか覚める。しかし魂が行き来する道筋を塞いでしまってはならない。その道筋を作るために、多くの人々が長い歳月をかけ、血の滲むような努力を重ねてきたのだ。そしてそれはこれからも、何があろうと維持し続けなくてはならない大事な道筋なのだ。

中央日報
japanese.joins.com

(´・ω・`)どう見てもヒトラーは中国のほうですが…

No.278 12/09/30 12:41
匿名0 

「韓国の助産師、新生児を死んだと偽り海外へ」=豪TV
乳児の親には「出産時に死亡」、助産師が手数料目当てに海外で養子縁組
養子縁組した豪の韓国系女性、実の親を探す過程で真実が明らかに


 24年前に慶尚南道巨済市に住む韓国人の助産師が、養子縁組の際に受け取る手数料を目当てに「乳児は生まれてすぐに死亡した」と言って乳児の両親をだまし、書類をそろえてオーストラリアで養子縁組させていたことが、オーストラリアの民放局の取材で明らかになった。

 オーストラリアの民放「SBS」は、慶南巨済市に住む助産師が1988年に「乳幼児売買」を通じてオーストラリアで養子縁組させた韓国系女性、エミーリー・ウィルさん(仮名)=24=が、23年ぶりに韓国の生みの親を探し当てたという奇怪なニュースを今月18日(現地時間)に報じた。

 放送によると、ウィルさんが生まれた1998年、この助産師はウィルさんの両親に「赤ちゃんは出産中に死亡した」とうそをつき、その後ウィルさんを慶南晋州市の孤児院に入れた。5カ月後にウィルさんは「孤児」として分類され、オーストラリアで養子縁組された。当時の養子縁組の書類には「婚前交渉で子どもを生んだ親が、養育を放棄した」との内容が記載されていた。

 ところが「出生の秘密」について全く知らず、養父母の下で育ったウィルさんが、結婚して娘を出産したことをきっかけに自分のルーツを探したところ、この事実が発覚。ウィルさんは自分の子どもに遺伝的疾病があるかどうかを知るために、生みの親を探し始めたのだ。3年にわたって生みの親を探し続けたウィルさんは昨年、慶南巨済にある養子縁組専門機関の事務所の小さな部屋で、夢にまで見た生みの親と23年ぶりに対面した。

 「私の人生は、助産師によって完全に変えられてしまった」

 ウィルさんは「私は生みの親に捨てられたと思っていた」と泣きじゃくった。ウィルさんは韓国で自分のルーツを一つずつ確認していった。まず、助産師が作成した養子縁組の書類とは異なり、ウィルさんの生みの親はウィルさんを出産した当時、非常に仲のいい夫婦だったことが分かった。助産師が、ウィルさんが出産途中で死亡したかのように見せかけ、オーストラリアで強制的に養子縁組したという事実も確認した。その瞬間をウィルさんは「頭の中が真っ白になった。この事実を一体どのように受け止めるべきか。こんなばかげた話が現実にあるはずがないとも思った」と放送で語った。
ウィルさんの養父母も、この知らせを聞いて驚きを隠せなかった。「自分の娘」として育てたウィルさんが、実は「乳幼児売買」によって送られてきていたという事実にショックを受けたのだ。

続きます

No.279 12/09/30 12:43
匿名0 

>> 278 娘が出産途中に死んだとばかり思い込み、24年間暮らしてきたウィルさんの実の両親も「2人の娘の母」となって突然現われた娘の姿に、ただただ驚くばかりだった。ウィルさんは放送で「私の実の母は涙も出ず、言葉も発することができなかった。そのため私はそれ以上、実の母に近付くことができなかった」と語った。
ウィルさんはまた、インタビューで「私の人生は一体、誰が補償してくれるのか」と泣き崩れた。海外で養子縁組された人々の集まり「トラック(TRACK)」の関係者は、オーストラリアのテレビ局とのインタビューで「韓国人によって違法に養子縁組されるケースは全て金銭が目的」と証言した。
養子縁組の際に受け取る手数料を目当てに、子どもの過去を「ロンダリング(詐称)」し、違法な養子縁組を行うというのだ。

 ウィルさんは、自分が乳幼児売買によってオーストラリアにやって来たこと、強制的に養子縁組させられたことなどをオーストラリアの法務部に訴えた。オーストラリアの法務部は、調査に乗り出したものの、20年以上も前のことで調査が難航しているという。
同国法務部のスポークスマンは「オーストラリアでウィルさんのようなケースが発覚したのは今回が初めてだ。オーストラリア政府は養子縁組の相手国に対し、乳幼児の強制売買のようなことがないよう何度も要請しているが、これには限界がある」と話した。
同番組は「朝鮮
戦争が終わって以降、韓国は養子を輸出する主要国だったが、2006年以降はその数が急激に減った」と報じた。

 「養子縁組は、子どもを売買するものではない。従って輸出などというのはもってのほか。私たち(養子)に値段など絶対に付けられるわけがない」

 ウィルさんは番組の最後に涙を流しながら訴えた。

朝鮮日報日本語版 2012/09/30 09:53
www.chosunonline.com

No.280 12/09/30 12:56
匿名0 

>> 279 いつもの親日韓国人ブログより


オーストラリアに売られた赤ちゃん 〜潔癖症と民族主義〜
2012/09/24 10:22



オーストラリアのSBS放送が報道したある事件が、国内でも多数のマスコミによって伝えられています。


24年前に韓国からオーストラリアに入養(養子縁組)された赤ちゃんが、実は手数料欲しさに「売られた」という内容です。

24年前、ある助産院(出産、産後処理を手伝ってくれる所)が「赤ちゃんが生まれてからすぐ死んでしまった」と親に報告しました。


しかし、これは入養手数料を狙ったものでした。赤ちゃんは生きていました。


オーストラリアに「売られた」この赤ちゃんは、エミリーという名前で24年振りに真実を知り、韓国で生みの親と再会できました。


オーストラリアでは結構話題になっているようです。法務部も捜査に入りました。

しかし、韓国政府は「私文書偽造は公訴時効が7年」という理由で、何もせずにいます。


http://media.daum.net/society/newsview?newsid=20120924014657155




韓国が「孤児輸出」でOECD1位だというのは、何度も何度も、海外でも国内でも指摘されてきました。

「我が国は、毎年1000人以上の赤ちゃんが海外に入養(養子縁組)される、海外入養で世界1位であり、障害者の赤ちゃんを海外に入養されるOECD唯一の国という不名誉を抱いている」と。

この部分のソースは京郷日報2011年5月11日付↓です。

http://media.daum.net/society/people/newsview?newsid=20110510213819094




『私』はこの問題で、

エミリーさん一人の事例で「韓国では赤ちゃんが売られまくり!www」というエントリーを書くつもりはありません。


ただ、こういう類の問題を見るたびにいつも思うのは、下の二つです。

一つは、障害児の場合が多いこと。これは基本的に「スペック」至上主義と関連しています。いわば社会においての「弱者」を、まるで「スペックが低い」、「レベルの低い雑魚キャラ」のように扱うことで、様々な副作用を起こしています。男性化粧品の売上以外は。

本ブログでもこの「弱者」への扱い方関連で多数の事件をエントリーしてきました。



もう一つは、民族主義です。これについては、『私』とほぼ同じ意見を書いた人がいますので、その本を紹介したいと思います。

続きます

(´・ω・`)何度か貼りましたが、『赤ちゃんが障害者だったから売ってしまえ』という発想は、日本人には逆立ちしても出てきませんねぇ

(´・ω・`)あとエントリー中の『男性化粧品うんぬん…』のくだりは、【世界中で販売されている男性化粧品の21%が韓国で消費されている】という事実に基づいたものです

No.281 12/09/30 12:58
匿名0 

>> 280 (引用)・・・この研究は、私が大人になった何人かの養子(海外入籍された人たち)と初めて韓国を訪問した1996年の夏に始まった。

私はスウェーデン駐在韓国大使館から丁寧に招待を受け、政府の行事である「世界韓民族祝典」に参加したのだ。 数百人の在外韓国人が参加したが、その中には、ノルウェー・デンマーク・スイス・アメリカなどから来た20人ほどの養子たちもいた。


実際には、祭りというよりも、 "真の韓国人"になるための「属性化過程」に近かった。取材記者は祝典期間中、私を含めた養子たちを付け回った。 彼らは養子たちのドラマチックな個人史を重ね重ね問い詰め、韓国の親との涙ぐましい再会場面をカメラに収めた。 私たちに韓服を着させ、箸を使って韓国料理を食べるようにお願いし、韓国の伝統舞を学ぶ場面を無理やり演出させ、写真を撮りまくった。


行き過ぎの私的な質問に極めて不愉快だった一方、間もなく我々は、主催者側が我々に何を感じて欲しがっているのか、記者たちが私たちから聞きたがっているのが何なのかに気付くことができた。

彼らは私たちが養子縁組国家と家族たちに感謝の心を持ってはいるけど、表面的な次元だけで西洋人であるだけで、本質的には他のどの国の人でもない、まさに韓国人だと言ってくれるのを願っていた。 「私たちは、やっとの思いで母国の家に帰ってきた存在であり、急に韓国文化に対して目が覚め、夢で見たかのように韓国料理が食べたい人たちです」という言葉を聞きたがっていたのだ。
また、常に韓国の親戚、誰よりも韓国の "ママ"を見つけ、て会いたがっている人々として(我々を)描写したがっていた ・・・(引用、ここまでです)


※ソース: 韓国版タイトルは「海外入養と韓国の民族主義」という本で、引用部分はスウェーデンのトビアス・フィビネット(韓国名「イ・サンドル」)さんの論文の内容です。彼はこれを巨大な民族主義だと批判しています。




銃器乱射犯は韓国国籍でも韓国人ではない。スポーツスターはアメリカ国籍でも韓国人。


これが韓国の、「韓国人」という言葉へのダブルスタンダードです。


「潔癖症」とでも言いましょうか?

あまりにも美化したあまり、汚すことが許されない、という・・




エミリーさんに幸せになってほしい。別に韓国人である必要はないのです。


彼女を迎え入れ、大事に育ててくれたオーストラリアの育ての親と、その国の人たちに感謝しながら生きて欲しい。オーストラリアのための人になってほしい。

『私』はそう思います。



でも変な環境団体には関わらないでね(小さい字で

No.282 12/09/30 13:06
匿名0 

広告を伏せ字にした「毎日」と「花田編集長」のシナ論争

 これが中国への“気遣い”なのか。26日付の毎日新聞が6面に掲載した月刊誌「WiLL」(ワック出版局)の広告内にある見出しを2か所も伏せ字にして発行した。
 問題となった見出しは渡辺昇一上智大名誉教授と評論家の黄文雄氏の対談「世界中で嫌われる韓国人と●●人」と、時事評論家・本郷美則氏の「『従軍慰安婦』を捏造した朝日新聞●●●記者への公開質問状」の2つだ。

 読売新聞と産経新聞ではどちらも伏せられることなく、伏せ字部分には「シナ」、「植村隆」と掲載されているから余計に目立つ。広告料を払って出稿したワック出版局はこの事態をどう捉えているのか?

「WiLL」の花田紀凱編集長(70)は「広告審査の基準が各新聞社にあることは理解しているが、シナという言葉は蔑称でもなんでもない。国によって発音は異なるが英語のチャイナ(China)もフランス語のシーヌ(Chine)も語源はシナ。毎日新聞社の判断基準はおかしいと思う」と指摘する。

 毎日新聞社から事前に「シナは差別用語とみなされているため、ご使用を避けていただきたい。中国人に変えてくれないか」「朝日新聞記者の個人名を出すことは避けていただきたい」と打診があったが、WiLL側がこれを拒絶したため、最終的に伏せ字で掲載されたという。

 花田氏は「(毎日新聞だけ)伏せ字になったことに疑問を持つ読者もいるはず。この問題については、次号で編集部の見解を載せるつもり」と本紙に明かした。

 一方、毎日新聞社秘書室広報担当は「弊社の広告掲載基準に則って伏せ字といたしました」と書面で回答した。

東スポWEB 2012年09月30日 12時00分
www.tokyo-sports.co.jp

No.283 12/09/30 20:24
匿名0 

戦時下における性暴力の実態調査や告発を行っている市民団体「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター(バウラック)は29日、東京都新宿区でシンポジウム「日本人『慰安婦』の被害実態に迫る」を開きました。約100人が参加しました。

 バウラックは昨年から日本人「慰安婦」についての調査・分析を開始。活動の中間報告や被害者の足跡などを発表しました。

 バウラック共同代表の西野瑠美子さんは、日本人「慰安婦」の実態解明が遅れているのは、「公娼制度下にあったため」と指摘しました。
「お金をもらっていたら被害者ではないのか。『強制』させられることだけが被害なのか。『慰安婦』問題とは何か捉え直したい」とのべました。
近現代日本女性史の研究を行っている立教大学の小野沢あかね教授は、軍が秘密裏に「慰安婦」を募っていたことなどを報告しました。

 「慰安所」が設置されはじめた1930年代は、国際連盟が公娼廃止を日本政府に提言(31年)するなど、国内外で婦女売買禁止の流れが強まっていました。小野沢教授は「政府が婦女売買禁止の措置をとらなかったため、軍の命令で女性を徴集できてしまったことが問題。売春婦だったから『慰安婦』の被害者ではないという考えは、人権感覚の低さがうかがえます」とのべました。

しんぶん赤旗
www.jcp.or.jp

(´・ω・`)そのうち吉原のオイランにも謝れって言い出すぞこやつら…

(´・ω・`)にしても、強制じゃなかったし、高額な報酬も貰ってたと認めてもいいんかいな?

No.284 12/09/30 20:33
匿名0 

自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向を示した。改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

ロイター(2012年 09月 30日 16:29 JST)
jp.reuters.com


野田総理大臣は、1日に内閣改造を行うのを前に、30日、総理大臣公邸で輿石幹事長らと会談するなど、改造人事の最終的な調整を行っており、新たに田中眞紀子元外務大臣と長浜官房副長官を入閣させるとともに、枝野経済産業大臣、平野復興大臣を留任させる意向を固めました。

野田総理大臣は、今後の国会対応をはじめ、1年以内に行われる衆議院選挙や参議院選挙に向けて内閣機能を強化したいとして、1日、内閣改造に踏み切る方針です。
これを前に、野田総理大臣は、30日午前10時すぎから総理大臣公邸で輿石幹事長と会談したのに続き、午後1時からは、藤村官房長官をはじめ安住幹事長代行や細野政策調査会長、山井国会対策委員長を交えて会談するなど、改造人事や残る党役員の人事などの最終的な調整を行っています。

そして、野田総理大臣は、新たに田中眞紀子元外務大臣と長浜官房副長官を入閣させるとともに、枝野経済産業大臣、平野復興大臣を留任させる意向を固めました。
野田総理大臣は民主党の参議院議員からこれまでより1人多い4人を入閣させる意向です。

内閣改造で、野田総理大臣は、これまでに、岡田副総理、玄葉外務大臣、郡司農林水産大臣、羽田国土交通大臣、森本防衛大臣、藤村官房長官を、それぞれ留任させる意向を固めたほか、連立政権を組む国民新党から閣僚を起用する考えです。
さらに、民主党の樽床前幹事長代行と、城島前国会対策委員長を入閣させる意向を固めたほか、前原前政策調査会長を入閣させることを検討しています。
www3.nhk.or.jp

No.285 12/09/30 22:42
匿名0 

毎日放送ラジオで近藤光史氏「下痢野郎!体の弱いヤツが総理なんて!自民党は私にとって最大の敵!」


(抜粋)
安倍さんが当選して、また、体の弱い総理大臣が生まれるということですよ!
どこの国でもそうですが、「体弱いねんけど大丈夫」「お薬あるから大丈夫」そんなリーダーをいただく国は無いのだ!
なんぼ演説が上手くても、安倍さんが内閣の時に、さすが安倍さん!ということをやったかというと、そんなことはなかったんです!
なにをしてんねん!安倍は!だらしない!安倍はホンマに!とまで言われている時に、「おなか痛いからやめー」と言って辞めたんですよ!
なんぼ新薬が出てきても、キャラクターまでは変わらんだろう!
自民党というところも腰抜けの政党ですよ!
長老というのもクソの役にも立たない奴らばっかり!
おのれらの足の引っ張り合いばっかりで終わってしまう
国民のことなんかこれっぽっちも考えない
ぐうたら、ていたらく
勝ち馬に乗るっていうのは汚いやり方でね。尻馬に乗るって
こんなもん競馬でやったら八百長ですよ
演説の内容じゃないんですよ
私利私欲で投票
ばかやろう投票
腰抜けばっかり

http://www.youtube.com/watch?v=qYT6pIRNJOo

(´・ω・`)以下コピペ

安倍晋三とは

たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、就任早々から各国との外交を精力的にこなし、経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

No.286 12/10/01 01:04
匿名0 

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本にいる中国人は日本人からいじめられていないか?」というスレッドが立てられた。
スレ主の質問に対してさまざまな回答が寄せられた。

尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題を巡って日中関係が悪化するなか、中国に滞在する日本人が中国人から暴力を振るわれる事件も発生した。

スレ主は「在日中国人は日本人の反中感情ゆえに大変な目に遭っていないか?」と心配しているようだが、中国のネットユーザーからは、次のようなコメントが寄せられた。

・「中国人と日本人を比べないほうがいい。中国人には資格がない」
・「中国では反日教育をしているのを知らないのか?もし中国人が日本で殴られるようなことあれば、必ずメディアが取り上げるって。でもテレビで中国人がいじめられたなんてやってないだろ」
・「日本人はすごく礼儀正しいからな。いじめることはないだろう。でもどこの国から来たかを聞かれたら、安全のために自分は韓国人だと言っておいたほうがいいと思う」

など、在日中国人が日本人からいじめられることはないという意見が多かった。

しかし反論もあり、

「あるにはあるね。相手がどんな人かがポイントだ」
「どこの国にも愛国青年はいるからね。愛国青年に会ったら殴られるよ」などの意見があった。

また、中国人は自分の国にいてもいじめられることのほうが多いという意見もあり、

「中国人をいじめるのは8割が中国人自身だ。日本人の9割はいじめることはしない」
「世界でもっとも大変なのは中国人だ。海外では外国人からいじめられ、国内では外国人ではないため中国人からいじめられる」というコメントがあった。

ほかには、中国にいる日本人は危険であるという意見もあり、
「日本人が中国にいれば絶対に殴られる。中国人は日本車ですら破壊するのだから、人ならなおのことだ」というコメントがあった。

2012/09/30(日) 13:42
news.searchina.ne.jp

No.287 12/10/01 01:07
匿名0 

特許で中国を支配する日本=中国経済の「栄養」を吸い上げる国家モデル―中国メディア

2012年9月29日、北方網は記事「中国の特許における日本企業の比率は25%に=有形資産を上回る価値」を掲載した。

尖閣問題をきっかけとして中国では日本製品ボイコットが呼びかけられたが、日本企業の製品は想像以上に中国社会の隅々にまで入り込んでいることが知られる契機ともなった。グローバリゼーションの世界において、ボイコットは現実的な選択肢ではない。
だがそれだけではない。目に見えない特許という形で日本企業はしっかりと中国に食い込んでいる。その価値は工場などの有形資産を上回るものだという。

11年、中国での発明特許申請数が多い企業上位50社のうち15社が日本企業だ。また11年末時点で中国で登録されている特許69万件のうち日本は15万件、約4分の1を占めている。
たんに数が多いだけではない。核心部分の権利を抑えており、中国企業の自主開発にとっては高いハードルになっているという。

日本といえば、「失われた20年」という言葉もあるとおり、長らく経済停滞に苦しんでいる。しかしながら今もまだ最先端の技術を持っていることは間違いない。その理由の一つに特許を通じて、高成長する中国から栄養を吸い上げていくという日本の「国家利益モデル」があるという。

Record China 2012年9月30日 16時58分
www.recordchina.co.jp

No.288 12/10/01 01:54
匿名0 

”外国人受給 帰国せず際限なき膨脹 「厳しい入国管理行政を」”


生活保護は生活困窮者に最低限度の生活を保障する“最後のセーフティーネット”。
しかし、膨大な保護費は国家財政を圧迫しており、政府は働ける受給者に就労や自立を求めたり、不正受給への罰則を強化したりするなど、保護費抑制方針を打ち出している。
そうした中で、増加を続ける外国人受給者。専門家は「税金が外国人の生活保護費に回り、際限なく増えている現状は問題だ」と指摘する。

■ニューカマー急増

本来、生活保護の対象は生活保護法で日本国民に限定されている。

しかし昭和29年、当時の厚生省が外国人の生活困窮者に同法を準用すると通知して以降、永住や日本人配偶者など在留資格を持つ外国人にも人道的見地で支給されてきた。

近年増加傾向が目立つのが、1980年代以降に来日した「ニューカマー」と呼ばれる外国人だ。
平成22年7月現在、中国人の受給世帯は4018世帯(前年同期比664世帯増)、ブラジル人は1455世帯(同516世帯増)に上る。

「単純労働目的で入国し、失業後に生活保護を受給する外国人が増えている。本国に帰りたいという人は少ない」。
政令市の担当者はこう打ち明けた。

フィリピン人の受給世帯は4234世帯(同835世帯増)。日本人配偶者と結婚後に受給するケースも少なくないという。

■医療券「通行手形」

横浜市郊外の住宅街。2階建てアパート12世帯のうち6世帯がフィリピン人世帯だ。
市内の病院で医療事務を担当する60代の女性は、ここの複数のフィリピン人女性が保護受給者に発行される「医療券」を手に病院を訪れると証言する。

医療券を病院に提出すれば医療費は無料になる。
「彼女たちは性病検査や『肌がかゆい』など緊急性の低い症状でも受診に来る。ブランド品の財布を持っていたのは驚いた」と女性。現在、医療扶助は保護費の半分を占める。
生活保護に詳しい熊本県立大の石橋敏郎教授(社会福祉法)は「医療券がどこでも使える通行手形になっている。窓口負担もない医療扶助は見直しが必要」と話す。

■年金との逆転現象

外国人、特に全体の3分の2を占める韓国・朝鮮人の中には国民年金未加入者が少なくない。
老後は生活保護に頼ることが多く、年金未加入の外国人は今後の受給予備軍だ。

問題はさらにある。「働いて保険料を納めた人の年金額が、生活保護受給額より少ない逆転現象が起きている」。
石橋教授はこう指摘する。東京23区の場合、68歳の人の生活保護は、住宅扶助を含め月13万4520円。だが、保険料を40年間納めた人が受け取る老齢基礎年金は月6万5541円。
保護費が国民年金を2倍以上も上回る計算だ。

2年前には中国・福建省出身の日本人の親族とされる中国人48人が入国直後、大阪市に保護申請した問題もあった。石橋教授は「来日後まもなく生活が苦しいからと保護を受けることに厳しい意見もある。入国管理行政をきっちりする必要がある」と話している。

産経新聞 2012.10.1 00:34
sankei.jp.msn.com

No.289 12/10/01 08:54
匿名0 

韓国の家庭の、おそらく最大の関心事の一つは子供の教育だ。富裕家庭では高額な進学塾で大学入試に備え、個人教師をつけて英会話も徹底的にたたき込む。将来、経営者や医師、弁護士など高所得層に入るための素養を身につけさせるのが親の責任というわけだ。結果的に、富裕層ではインターナショナルスクール(国際学校)に子供を入学させるのがブームだ。

 国際学校は学費が年間最低でも2500万ウォン(約175万円)程度かかる。だが英語に習熟できるうえ、米一流大に進学するノウハウや将来の人脈まで得られるため人気が過熱。最近、大がかりな不正入試事件が発覚し検察が捜査に乗り出す騒ぎになっている。

 子供に入学条件である外国籍を与えようと、1億ウォン(約700万円)で中南米やアフリカの不正旅券を買っていた金持ちが相次いで発覚。既に財閥家の子息や弁護士夫婦、元国会議員の嫁らが事情聴取され、検察は今後50〜60人を呼び出す方針という。韓国メディアは、カネで子供の国籍を「洗濯」する「浅はか」な親などと報じている。

 年末の大統領選では「富む者は富み、貧しき者は貧する」という社会の二極化対策が争点となっているが、こんな事件が明るみに出るたび、韓国社会のマグマがたまっていくような気がしている。

ソウルからヨボセヨ
msn産経ニュース: 2012.10.1 03:19
sankei.jp.msn.com

No.290 12/10/01 08:54
匿名0 

民主党の前原誠司前政調会長が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)に絡み「(中国が)事実をゆがめている」と発言したことに対し、中国外務省の洪磊副報道局長は30日、「大変な誤りだ」と批判する談話を発表した。

 談話は「日本には政治家を含め、常に歴史を正視せず、逃れようとする人間がいる」と述べ、「領有権の争いがあることは客観的な事実だ」とあらためて強調した。

 一方で「中国側は一貫して中日関係の発展を高度に重視している」とし、各分野での交流が両国に大きな利益をもたらしたと指摘。
日本各界の有識者に対し、関係の改善に向け尽力するよう呼び掛けた。

 前原氏は29日、中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相が尖閣について「日本が中国から盗んだ」などと演説したことに対して「全く理に合わない」と述べ、批判した。(共同)

msn産経ニュース: 2012.10.1 00:23
sankei.jp.msn.com

No.291 12/10/01 09:10
匿名0 

自民党新総裁に選ばれた安倍晋三元首相について、フジテレビ「とくダネ!」の出演者が「お腹痛くなっちゃって辞めちゃった」という発言をしたことに、ネット上で疑問が相次いでいる。
 安倍元首相は、多くの患者がいる難病を患っていたからだ。

 「投げ出し辞任5年…復帰へ不安の声」「早くも内紛…党員票逆転勝利に地方の怒り」
 新聞の2012年9月27日付テレビ欄では、安倍晋三元首相の復帰劇をこううたう「とくダネ!」の番組内容が書かれていた。
 実際の番組でも、司会の小倉智昭さんが「様々な方面から不安の声も上がっております」とスタートさせると、安倍氏が「政権を投げ出した」経緯や閣僚の不祥事などをたどる映像が次々に流された。
 そして、経営コンサルティング会社代表をしているコメンテーターの田中雅子さんに、話が振られた。
 すると、田中さんは、安倍氏について「お腹痛くなっちゃって辞めちゃったということで…」と話し始めた。これに司会の小倉さんが「ちょっと子どもみたいだったと思うよ」と口を挟み、田中さんも「そうなんですよ、そうなんですよ」と続けた。

 安倍氏は、辞任理由の1つに病気を挙げたが、全国に10万人規模でいる厚労省指定の難病「潰瘍性大腸炎」を患っていることを後に明かした。腹痛に苦しんだのは、このためだ。
 それだけに、ネット上では、腹痛を巡る番組出演者らの発言に批判が相次いだ。

 「難病だし、苦しんでる人がいるのに」「同じ病気の私は複雑な気持ち」といった声だ。
 中には、「カツカレーを喰えるまで回復したってのは結構すごいこと」といった指摘もあった。
 また、テレビ各局のワイドショーには、安倍晋三元首相のネガティブキャンペーンにしか思えないと批判が出ているが、この日の「とくダネ!」に対しても同様な声が出ていた。

 「民主党への批判の時との温度差があまりにも違いすぎる」「安倍ちゃんがどれだけのことを成し遂げたかを報道しろや!」などとネット上の不満は強いようだ。(抜粋)
 news.livedoor.com

(´・ω・`)朝日新聞社のテナントのレストランには3600円のカツ無しカレーがあります
みのもんたは昔に某映画監督に30000円のカツカレーを贈ったことがあります

(´・ω・`)とりあえずおヅラさんはかぶり物を取って謝るべき

No.292 12/10/01 09:14
匿名0 

IHクッキングヒーターの表面に、市販の汚れ防止シートを敷いて油を加熱した場合、火災が発生する恐れがあることが、神戸市消防局の調査でわかった。同局は「揚げ物料理の際はシートを使わないように」と注意を呼び掛けている。

同局によると、IHヒーターには過熱を防ぐため、鍋底の温度を測定するセンサーが装着されている。
しかし、シートを敷いているとセンサーが正常な温度を感知できなくなり、温度が上がり続けてしまうという。
6月には同市西区の民家で、天ぷらに使ったサラダ油を凝固剤で固めるために、再加熱したところ、油から出火。住民がすぐに消し止め、けが人はなかったが、滋賀県や大阪府でも同様の火災があったという。

同局は原因を調査するため、シートに使われることの多い硬質マイカ製とシリコン樹脂製、ガラス繊維シリコンコート製の3種類を使い、ヒーターの出力を1300ワットに設定して実験。いずれの場合も油温が300度近くになってもヒーターのセンサーは反応せず、硬質マイカ製のシートの場合は約12分後に油から発火した。一方、IH専用の鍋を使った際は異常は認められなかった。

同局はシートのメーカーに結果を指摘。メーカーはこれまでも説明書などで「揚げ物料理には使用しないように」などと記していたが、今後はより目立つように、製品にシールを貼るなどして対応するという。

www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)やっちゃダメ。絶対。

No.293 12/10/01 10:47
匿名0 

地球温暖化対策を促すため、石油や石炭などに課税する「環境税」が1日から導入され、光熱費などの上昇で家計の負担が増える見通しです。

1日から導入される環境税は、石油や石炭、LNG=液化天然ガスなど様々な燃料に課税する「石油石炭税」の税率を引き上げ、その増税分を再生可能エネルギーの普及や省エネ対策などにあてるものです。
環境税は導入当初の今年度は石油1キロリットルあたり250円課税され、ガソリンなど石油製品の小売価格に上乗せされた場合は、1リットル0.25円の負担増となります。
環境税の税率は今後、平成28年度まで2年ごとに段階的に引き上げられ、平成28年度には、ガソリンなどの石油製品で1リットル0.76円の負担増となります。

環境税の導入で、電力会社やガス会社は料金への上乗せを検討しており、政府の試算では、増税分がガソリンや電気料金などにすべて上乗せされた場合、平成28年度には、平均的な家庭で年間1200円余り負担が増す見込みです。
また、企業が燃料費の増加による物流コストの増加などを製品やサービスの価格に上乗せする可能性もあり、家計の負担はさらに増えることも予想されます。

政府の試算によりますと、環境税が燃料価格や電気・ガス料金にすべて上乗せされた場合、当初の税率が適用される今年度と来年度の平均的な家庭の負担増は、今年度がおよそ200円、来年度は年間400円程度になっています。
ただ、環境税は段階的に引き上げられるため、試算では平成28年度には平均的な家庭の負担増は年間1200円あまりになるとしています。

平成28年度の負担増加の内訳は▽電気料金で522円、▽都市ガスの料金で138円、▽プロパンガスで69円、▽灯油で158円、▽ガソリンで340円となっています。
このうち、電気料金について東京電力は、原発事故以降の経営悪化を理由に、ことし9月から実施している値上げの中に、すでに環境税の課税分を反映しているということです。

一方、ほかの電力会社は対応を検討中としていますが、各社とも原発の運転停止による火力発電用の燃料費増加で軒並み業績が悪化しており、電気料金に環境税が上乗せされることも予想されます。

▽NHKnews(10月1日 5時8分)
www3.nhk.or.jp

No.294 12/10/01 12:28
匿名0 

1日、フジテレビ「とくダネ!」にて、キャスターの小倉智昭氏が「安倍新総裁、(おなか痛くて辞めたのは)子供みたいだったね」と発言したことについてお詫びを述べた。

>ここでお詫びをさせていただきたいと思います。
>先週木曜日、自民党の安倍新総裁の体調について触れた際。「潰瘍性大腸炎」という
>難病であるにもかかわらず、不適切な表現をしてしまいました。
>もちろん、病気に苦しむ方を傷つけるつもりはありませんでした。
>お詫びをさせていただきます。
>
>では続いてお天気です。
>アマタツッ!

http://www.youtube.com/watch?v=eriBWmB8gc8

No.295 12/10/01 15:31
匿名0 

ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る

・国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。
 株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。
 スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約(抜粋)
 www.nikkei.com


・東京証券取引所は1日、イー・アクセス(9427)株の売買取引を14時32分から一時停止した。
 経営統合に関する報道の真偽を確認するため。14時30分に日経ニュースが「国内携帯電話3位のソフトバンク(9984)は同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた」と報じた。
 www.nikkei.com

No.296 12/10/01 15:34
匿名0 

内閣改造 10人交代の大幅改造 野田首相「チーム力最大限発揮」

・野田佳彦首相は1日、官邸で記者会見し、第3次改造内閣の閣僚名簿を発表した。
 皇居での閣僚認証式を経て、夕方に発足する。民主党の城島光力前国対委員長を財務相、前原誠司前政調会長を国家戦略担当相、田中真紀子元外相を文部科学相に起用するなど18人の閣僚のうち10人を交代させる大幅改造となった。

 首相は会見で、第3次改造内閣発足を踏まえ「未完の社会保障・税一体改革を最後までやり抜く。
 チーム力を最大限発揮していかなければならない。(民自公の)3党合意に基づき、社会保障の残された課題について超党派で議論を煮詰めていかなければならない」と述べた。 

 改造ではこのほか、樽床伸二前幹事長代行が総務相、三井辨雄(わきお)政調会長代理が厚生労働相、長浜博行官房副長官が環境相兼原発事故担当相、中塚一宏内閣府副大臣が金融担当相に決まった。

 田中慶秋副代表は法相兼拉致問題担当相、小平忠正衆院議院運営委員長は国家公安委員長に就く。
 郵政民営化・防災担当相には国民新党の下地幹郎幹事長を充てた。

 留任は岡田克也副総理、玄葉光一郎外相、郡司彰農林水産相、枝野幸男経済産業相、羽田雄一郎国土交通相、森本敏防衛相、藤村修官房長官、平野達男復興相の8閣僚。民主党参院議員からの入閣はこれまでより1人多い4人となった。

 先の代表選に出馬した原口一博元総務相、赤松広隆元農林水産相、鹿野道彦前農水相の陣営からの起用はなく、首相支持の議員で固めた。一方、党役員人事では選対委員長に鉢呂吉雄前経済産業相が決まった。

 首相は2日に副大臣、政務官人事を決めた後、自民党の安倍晋三総裁、公明党の山口那津男代表に会談を呼び掛け、社会保障・税一体改革に関する3党合意を再確認したい考えだ。

headlines.yahoo.co.jp

No.297 12/10/01 22:44
匿名0 

中国がついに超大国として振る舞い始めた!この地域に「怖いもの」ない時代、近い?―香港紙 -

2012年9月25日、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国がついに「超大国の到来」を宣言したと報じた。
26日付で参考消息(電子版)が伝えた。

これまでは「頭角を現してきた」「新興の/潜在的な超大国」といった言葉で表現されてきた中国だが、最近は自らこれらの呼び名を捨て、今の自分たちにはこれが相応しいと言わんばかりに、外交の場で強権的な態度を取るようになってきた。

例えば、最近の尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題。中国の10数都市で激しい反日デモが展開されたが、これと同じようなことが隣国で起きたら黙ってはいないだろう。中国と南シナ海問題で対立するフィリピンやベトナムは小規模な抗議デモが起きただけで、中国から猛烈な抗議を受けている。

中国は両国と領有権を争う南沙(スプラトリー)、西沙(パラセル)、中沙(マクルスフィールド)の3諸島を管轄する地方自治体・海南省三沙市と三沙警備区を設立。両国はこれに当然、強く反発したものの、「我々中国を怒らせるのなら上等だ、だがその責任は自分で負うように」と強気の態度を崩さない。

尖閣諸島(釣魚島)問題では、実効支配側の日本が「領有権問題は存在しない」との主張を続けているが、果たして日本がいつまでその立場を維持できるのか、周辺各国が固唾をのんで見守っている状態だ。

東南アジアのある外交官は「中国が尖閣諸島(釣魚島)問題で日本を制圧することに成功したら、もはやこの地域で他に怖い者はないということになる。最近の中国政府は堂々と自らの力を誇示するようになってきた。この傾向はますます拡大していくだろう」と警戒感を示している。

レコードチャイナ 配信日時:2012年10月1日 12時29分
www.recordchina.co.jp

No.298 12/10/01 22:45
匿名0 

中国の程永華(チョンヨンファ)駐日大使は1日、横浜市で開かれた「横浜華僑総会」主催の中国建国を祝う式典であいさつし、日本政府に対して尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を撤回するよう主張した。

 程大使は「中国の領土主権を損なう行為を直ちに停止し、間違いを正し、両国関係が健全・安定した発展の軌道に戻るよう努力しなければならない」と述べた。

YOMIURI ONLINE: 2012年10月1日18時38分
www.yomiuri.co.jp


韓国、国連委員会で慰安婦言及へ−法的責任求め日本を名指し

聯合ニュースは1日、韓国政府が米ニューヨークで3日に始まる国連総会第3委員会(人権)で、日本を名指しして従軍慰安婦問題に直接言及し、法的責任を認めるなどの対応を取るよう求める方針だと報じた。政府当局者の話として伝えた。

韓国の金星煥外交通商相は9月28日の総会一般討論演説で「戦時の性暴力」との表現で初めて慰安婦問題に言及した。
韓国は人権を中心議題とする同委員会で、さらに踏み込んで問題を取り上げることで、日本への働き掛けを強める狙いだ。

韓国は、「慰安婦問題は解決済み」とする日本政府の主張の「不当性」を指摘し、日本に法的責任を求める見通し。

北國・富山新聞 2012/10/1 18:18
www.toyama.hokkoku.co.jp

No.299 12/10/01 22:58
匿名0 

中国国家統計局と中国物流購買連合会が1日発表した9月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)は49・8と、景気判断の節目となる50を2カ月連続で割り込んだ。

 欧州債務危機に伴う輸出鈍化と景気減速の長期化による内需不振で、生産活動の停滞が続いている。尖閣諸島をめぐる日中関係の緊張が中国経済を一段と冷え込ませるとみられ、先行き不透明感が強まっている。

 中国政府がインフラ整備など公共投資による景気てこ入れを急いでいることから、PMIは8月より0・6ポイント改善したが、勢いの弱さを印象付けた。

 PMIは、50を下回ると受注や生産の減少による経済縮小を意味する。国内総生産(GDP)と相関関係が強く、7〜9月期のGDP成長率が7四半期(1年9カ月)連続で減速するとの予想が強まっている。(共同)

MSN産経
sankei.jp.msn.com

No.300 12/10/01 23:00
匿名0 

田中真紀子文部科学相は1日、閣僚名簿の発表後、官邸で記者団に対し、2030年代に原発ゼロを目指しながら、使用済み核燃料の再処理事業を継続するとした政府のエネルギー戦略について「大変矛盾している」と述べた。
新閣僚が政府方針を明確に批判する形となった。

 また田中氏は、30年代に原発をゼロにする目標に関し「なかなか厳しく、ハードルが高いのではないか。目指す目標であって、なかなかそうはいかないと思う」と述べ、実現は難しいとの見解を示した。

 再処理事業は、原発で燃やした核燃料を再処理し、プルトニウムなどを取り出して混合酸化物(MOX)燃料に加工、再び原発で利用する核燃サイクル政策の中心となる。原発がゼロになると、再処理事業の意義は失われるとして、政府のエネルギー戦略の整合性を疑問視する見方も広がっており、田中氏はこうした声を代弁した格好だ。

スポニチ[ 2012年10月1日 19:18 ]
www.sponichi.co.jp


内閣改造で国家公安委員長に就任する小平忠正衆院議院運営委員長は1日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加について、「貿易交渉の概念を根底から覆すのがTPPだ。関税なき自由貿易だ。そこが間違っている」と国会内で記者団に述べ、慎重な考えを示した。

そのうえで、「この国が誤りなき方向を作っていくように、野田首相には『拙速に結論を出さないように慎重にしてもらいたい』と言ってきたし、これからも言おうと思っている」と強調した。

小平氏は北海道選出で、農政通とされる。ただ、野田首相はTPP交渉参加に意欲を示している。「閣内不一致」を問われる可能性があり、波紋を呼びそうだ。

www.yomiuri.co.jp

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧