関連する話題
嫁姑関係がこじれる原因
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
旦那への愚痴が止まらない

連絡先教えたばっかりに(-_-;)

レス30 HIT数 14864 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
12/07/29 23:37(更新日時)

今39週の妊婦です。

義母に連絡先を聞かれて教えて、臨月に入ってから数日に一回メールが来て、正直迷惑です(>_<)

内容は、~食べますか?とか、お腹の赤ちゃんのことなど色々です(T-T)
取りに来いといわれ、一週間に一度は旦那の実家に行ってます。(一人では行った事ありませんが(..))

連絡先を教えなきゃヨカッタとかなり後悔しています。
これから産まれて、連絡がもっと頻繁になりそうで今から恐ろしいです(>_<)

どうにか、回避する方法はないですかね?旦那には、携帯の調子が悪いとか言って交わしておけばいいよ!なんて言いますが、出産間近だし連絡したくないのがバレバレなんじゃないか?とか変に考えてしまって…。

出産に近づくにつれて、頻繁になってきたので孫を連れてきてもらいたいからその時期に関わっていたいんだなってのがすごい伝わってきてすごく窮屈です。

頻繁に連絡をしてくる義母をお持ちの方はいらっしゃいますか?
困ってます(ToT)

タグ

No.1826325 12/07/25 17:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/25 17:21
ベテラン主婦1 

私もそれやられました。

出産まじかになってくると、
「いつ生まれるの?まだ?」
知るかそんなもん😫

メール拒否しても電話攻勢ですよ。

旦那からはっきりとやめてもらうように言ってもらいましょう。

  • << 4 ありがとうございます! 別の用件で連絡して、どんな感じか探ろうとしてるのがバレバレなんですよね(>_<) 1日置きに聞かれてもです。陣痛中病院に来られても困るし↓ 旦那から言ってもらうようにします(*_*)

No.2 12/07/25 17:22
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

あまりお義母さんの事お好きではないって事ですか?

私はお義母さん大好きなのでメル友してます。
妊娠中も色々アドバイスしてくれて感謝してます。

数日に一回のメールも苦痛なぐらいですか…

やはり旦那様が、間に入って止めてもらうように説得してもらうしかないかな?

  • << 5 ありがとうございます! はい。最初から連絡先を聞かれたならわかりますが、聞かれたのが最近なんで、私とメールする裏に孫がついてるのがバレバレなんで、義母も私とメールしたいわけじゃないんですよね(^-^; そうじゃなければ、私も喜んでメールするんですけどね(T-T) 旦那に何とか言ってもらおうと思います。

No.3 12/07/25 17:23
専業主婦3 ( ♀ )

逆じゃないかな。
結婚して家族になったからこそ連絡先を教え合い少しずつ仲を深める。
主さんたちは結婚して何年ですか?
妊娠させるまでなにも連絡しなかったの?
結婚して子供を授かり、家族が増えこれから孫と祖父母の掛橋にあなたがならなきゃいけないのに
連絡先を知らないほうがおかしいと思う。

連絡が頻繁なら頻繁であなたがそれに慣れるしかないよ。
子供が産まれる前にならないと連絡先を知らない、というほうが不思議。
結婚生活をどう過ごしていたんだろうって思います

  • << 6 ありがとうございます! 私の事は家族だなんて思ってないと思いますよ(^-^;ただホントに孫との架け橋の為だけだと思います。出産に近づくにつれて連絡が頻繁になってるのが証拠だと思ってます(*_*) 妊娠する前から義母がそんな感じなら、私も家族に思われてるんだ!って嬉しくも感じるんでしょうけどね(^-^; 慣れるどころかストレスになりそうです。

No.4 12/07/25 17:25
新婚さん0 ( ♀ )

>> 1 私もそれやられました。 出産まじかになってくると、 「いつ生まれるの?まだ?」 知るかそんなもん😫 メール拒否しても電話攻勢… ありがとうございます!

別の用件で連絡して、どんな感じか探ろうとしてるのがバレバレなんですよね(>_<)

1日置きに聞かれてもです。陣痛中病院に来られても困るし↓
旦那から言ってもらうようにします(*_*)

No.5 12/07/25 17:29
新婚さん0 ( ♀ )

>> 2 あまりお義母さんの事お好きではないって事ですか? 私はお義母さん大好きなのでメル友してます。 妊娠中も色々アドバイスしてくれて感謝し… ありがとうございます!

はい。最初から連絡先を聞かれたならわかりますが、聞かれたのが最近なんで、私とメールする裏に孫がついてるのがバレバレなんで、義母も私とメールしたいわけじゃないんですよね(^-^;

そうじゃなければ、私も喜んでメールするんですけどね(T-T)

旦那に何とか言ってもらおうと思います。

No.6 12/07/25 17:35
新婚さん0 ( ♀ )

>> 3 逆じゃないかな。 結婚して家族になったからこそ連絡先を教え合い少しずつ仲を深める。 主さんたちは結婚して何年ですか? 妊娠させるまでな… ありがとうございます!

私の事は家族だなんて思ってないと思いますよ(^-^;ただホントに孫との架け橋の為だけだと思います。出産に近づくにつれて連絡が頻繁になってるのが証拠だと思ってます(*_*)

妊娠する前から義母がそんな感じなら、私も家族に思われてるんだ!って嬉しくも感じるんでしょうけどね(^-^;

慣れるどころかストレスになりそうです。

No.7 12/07/25 18:32
専業主婦7 ( ♀ )

これは旦那さんに盾になってもらうしかないでしょうね💦
「出産間近でナイーブになってる。気にかけてくれるのは有り難いけど、今は友達の些細な励ましでもストレスになるみたいで落ち込んだりしてる。産後落ち着いたら連絡するから少し待ってくれないか?」って感じの言い方してもらってはどうですか?
あくまでも「義母以外でもダメらしい」と思わせるように。

No.8 12/07/25 19:25
新米ママ ( 20代 ♀ z351l )


なんか、悪い方に考えすぎじゃないですか(・・;)?

きっかけがなくて、聞きずらかったのかもしれないですしね💦何にもしなくても、姑とは嫌われる存在ですから…

今回出産となって、仲良くなろうとお母さんなりに歩み寄ったのかもしれませんよ!

それとも、「貴方は家族じゃない」とか「いつでも預けてね」とか言われちゃってる感じですか?(・・;)
もしそぉだったら、心中お察ししますが…

私も臨月近付いた頃に番号を
交換した気がします(*^^)
初めの頃は着信があるたびに
ドキドキしてました。
言葉が変な敬語になったり(笑)
旦那にはあまり言ったりしたくなかったので、なんとか慣れていきました!

これから先、付き合いは長く続きます。
慣れといた方が今後ラクですよ!


あとは上記の皆さんのアドバイス通り旦那様におまかせすればいいと思いますよ(*^o^*)

出産頑張って下さい(^∀^)ノ

No.9 12/07/25 19:27
匿名9 

今度からメールは旦那にしてね、と伝える。
または旦那に言ってもらう。

しかし、私の義母よりいいと思うけどね。

私の義母なんて「孫より犬!」でしたから💦


ま、妊婦なんだから「取りに来させる」は配慮にかけるね。

何回かに1回は、旦那だけに取りに行かせてやれ。


No.10 12/07/25 20:08
通行人10 

普通にスルーして、会った時に最近携帯置いてる事が多くて、✉気が付かずすみませんでした。って言いました。 何回か繰り返したら、旦那だけに連絡が行くようになったし!!
しかし、頻度は半端無かったです。妊婦中も仕事してたから✉しても無駄ですよオーラ出してました。しかも軽く着信も無視するしね!

No.11 12/07/26 22:02
ベテラン主婦11 

私は同居してから姑さんには何かと助けて貰って感謝してますよ
舅は大嫌いだけどね(笑)
初孫ですか❓それならば姑さん心配でかけてくるんですよ
嫌ならば旦那に言って貰えばいいよ…出産間近でちょっとイライラするから電話とかメールとかしないで欲しいと

No.12 12/07/27 08:40
ベテラン主婦12 

こちらが、図々しくなりましょう!オムツを買わなきゃ!!ミルクがぁー服がぁー等々!!子育て大変ですよ!協力者だと思って甘えたほうが、絶対に良い!!前向きに考えましょう!

No.13 12/07/27 09:08
専業主婦13 

妊娠するまで 連絡先を知らなかった事にビックリです😲

不便じゃなかったですか?

結婚したら親戚付き合い等ありますよね…

法事やら…内祝いやら…

嫁の立場として…色々姑と連絡とらないといけない状態が増えてくると思います。

数日に1回のメールでさえ嫌なんですね…😭

慣れですよ💧慣れ💧

姑さんも 孫が産まれる事をきっかけに仲良しになりたいんじゃないですか?

無関心親よりよっぽどいいと思います☺


主さんの気持ちも分からないでもないですが

将来私も自分の息子の嫁に嫌がられたら悲しいなぁ…💧

あまり深く考えず 前向きにいった方がいいと思います☺

No.14 12/07/27 09:25
専業主婦3 ( ♀ )

だったら子供のためにあなたがきちんと掛橋にならなきゃね。
今までどうしてたのですか?
結婚して妊娠されるまでのお盆や正月、新関の集まりや結婚式などなにも連絡しなかったの?
結婚してすぐにお互い連絡を取り合わなかったことが今になってだからあなたも嫌な感じになるんだよ。
はじめが肝心。
できちゃった婚とかテキトーに結婚したんじゃなかったなら
結婚した分あなたがけじめを付けなきゃ。
家族含めての結婚ですよ。

No.15 12/07/27 12:09
専業主婦15 

>> 14 私はデキ婚だけどテキトーじゃないし、初対面で番号交換しましたよ。
結婚前から家族旅行にも参加させてもらってました。
人それぞれなんだから、何でもかんでもデキ婚出さないでください。

うちもそうだったけど、妊娠前や産まれる前の普通の生活では、特に用事なんかないから、行事以外は連絡無くても相互不干渉としか思いません。
そろそろ産まれるという時が来たら気にもなるし心配するものです。

ジジババなんて責任がないから甘やかしてウザいけど、子供にとっては魅力的な存在ですよ。
産まれて一年は初○○だのイベントばかり、物要りでお金も掛かるし、甘えられる存在でいた方が結果的に得だと思います。

産まれてからウザくなったら言えばいいです。
私も子供への過干渉や方針の違いでぶちギレたことありますが、旦那を挟むと拗れる話もあるので、合わせつつも自分の意見を言える関係がいいと思います。

私達もいずれは姑になるので、ウザがらずにうまくやった方がいいですよ。



No.16 12/07/27 13:14
通行人16 

>> 15 ごめん!💨
「デキ婚」ってだけで
「テキトー」だから!

避妊しなかったんでしょ??
家族計画は全く無しで。
つまりは「テキトー」じゃない(笑)



主さん、横レスごめんなさい。

うちも、産まれる直前までは連絡取り合わなかったよ。
お姑さんが、携帯を持ってなかったからだけど(笑)

私が産んだ後、「孫の写メが欲しい」って言い出したから、旦那が姑(母親)に携帯買ってあげて、やっと連絡付くようになりました。

今までは、連絡の取り合いはどうしてましたか?うちみたいに、旦那を通しての連絡ですか?

  • << 18 横スイマセンm(_ _)m 結婚した後に産まれたか否かの違いにそんなにこだわりたい? その方が現在幸せなら別にいいじゃない。批判する方がどうかしてる。 ていうか、見下したいんだね。性格悪いね😃
  • << 19 『デキ婚』ってだけで『適当』ですか…。 うちの義両親はデキ婚ですが…しかも18歳で。 ただ、私は口がさけても『適当』なんて言葉言えません💦 授かった命(旦那)の為に、義父休みなく朝から晩まで働いていたと聞いてます。 デキ婚=適当 みんながみんなそういう訳じゃない気がします。 悲しい考えですね💦 横レスすみません💦
  • << 21 あのねぇ、結婚する前に計画的に子供作る人もいるんですよ😅 逆に結婚してたって作りたくないのにそれこそ適当にしてできるよりいいと思いますがね 主さんの気持ちは分かりますよ 急に態度変えられても中々受け入れられないですよね でも嫌々ばっかりだと自分が辛いですから、同居よりはマシだと思って自分のペースで付き合ってみてくださいね😄

No.17 12/07/27 13:28
ベテラン主婦17 ( 20代 ♀ )

なんでそんなに姑を毛嫌いするのかわからない

姑はふつうだとおもう

あなたのほうが姑を嫌ってて家族と思っていない。

だからそんなヒネクレタ考えしかできないんでしょ

逆にあなたの両親を
旦那さんが、いまのあなたみたいに嫌いってのをもろだしたら
あなたいいしますか?

結婚して赤ちゃんがうまれるんだから、あなただけの子供じゃない。

自分のことばかり中心過ぎますね。

むしろあなたのほうから歩みよれば?

育児は本当に大変です

姑となかよくして甘えれるとこは甘えたほうがいい

No.18 12/07/27 13:29
通行人18 

>> 16 ごめん!💨 「デキ婚」ってだけで 「テキトー」だから! 避妊しなかったんでしょ?? 家族計画は全く無しで。 つまりは「テキトー」じゃない(… 横スイマセンm(_ _)m

結婚した後に産まれたか否かの違いにそんなにこだわりたい?

その方が現在幸せなら別にいいじゃない。批判する方がどうかしてる。

ていうか、見下したいんだね。性格悪いね😃

No.19 12/07/27 15:36
通行人19 

>> 16 ごめん!💨 「デキ婚」ってだけで 「テキトー」だから! 避妊しなかったんでしょ?? 家族計画は全く無しで。 つまりは「テキトー」じゃない(… 『デキ婚』ってだけで『適当』ですか…。


うちの義両親はデキ婚ですが…しかも18歳で。
ただ、私は口がさけても『適当』なんて言葉言えません💦
授かった命(旦那)の為に、義父休みなく朝から晩まで働いていたと聞いてます。


デキ婚=適当


みんながみんなそういう訳じゃない気がします。
悲しい考えですね💦
横レスすみません💦

No.20 12/07/27 16:52
通行人20 ( ♀ )

>> 19
横すみません

柔軟な考えで
とても優しい方ですね

こんなお嫁さんに出会えて
義理ご両親は
とても幸せです(*´`*)

No.21 12/07/27 18:18
専業主婦21 ( ♀ )

>> 16 ごめん!💨 「デキ婚」ってだけで 「テキトー」だから! 避妊しなかったんでしょ?? 家族計画は全く無しで。 つまりは「テキトー」じゃない(… あのねぇ、結婚する前に計画的に子供作る人もいるんですよ😅

逆に結婚してたって作りたくないのにそれこそ適当にしてできるよりいいと思いますがね



主さんの気持ちは分かりますよ
急に態度変えられても中々受け入れられないですよね
でも嫌々ばっかりだと自分が辛いですから、同居よりはマシだと思って自分のペースで付き合ってみてくださいね😄

No.22 12/07/27 21:31
専業主婦22 ( ♀ )

私なんか陣痛で苦しんでる最中に電話がありましたよ!(既に病院に行ったのは連絡済み)出なかったけど留守電に「私だけど、まだかしら、そろそろかな?」だって😥
しかも、分娩室入るとき旦那に連絡してもらったら、もれなく義母も登場💧

なんか、旦那にも失望しました⤵

そのから今まで、常にウザイです!

No.23 12/07/28 02:01
通行人23 ( 30代 ♀ )

3さんはデキ婚がテキトーとは言ってないし、15さんはデキ婚でも義両親とテキトーな付き合い方はしてないと言ってるので、16さんの批判はズレてると思います。



主さん、せっかく孫が産まれるのをたのしみにしてくれてるのだから、連絡ぐらい取ってあげたら良いじゃないですか😃


逐一マメに返事をしなくても、「携帯放置してました~💦」とか言って夜寝る前に📧1通返したら良いです。

毎週実家行くのがイヤだったら、他に予定入ってるから無理だと断れば良いです。


あまり邪魔者扱いしたらカワイソウ💦💦

No.24 12/07/28 06:24
通行人24 ( 40代 ♀ )

うざいよね。

友達じゃないんだから。
臨月で重いお腹しているときに、1週間に1度も慣れない実家なんか
行きたくないわ。

電話とかメールとか、主の居心地のいい頻度で付き合えばいいと思うよ。
無理しても長続きしないと思うし。


「家事やってました~」とか、
「どう返信していいのか、文章打つの苦手で~。」とか言って
自然にメールが減るようにすればいいと思うよ~。


努力して仲良くなれるものじゃないと思う。
相性ってものがあるし、

無理のない範囲で付き合うといいと思う。
付き合いは長いものになるんだもの。
無理は禁物。

No.25 12/07/29 09:49
ベテラン主婦25 ( 30代 ♀ )

数日に一度のメールくらいなら、別にウザく無いと思うけど…。
一週間に一度呼ばれるのは、ちょっと嫌ですけどね。生まれるまでの安定期は、穏やかに過ごせる最後の時期だから、好きに満喫させてもらった方が良いですよね。
私はお姑さんは遠方だったし、穏やかな人柄なんで、嫌だと思った事がないのですが、実母はお姑だったら嫌われる無神経タイプです。
陣痛始まったら、見てられないからさっさと病院行けとか、もう行って良いか電話かけろとか。なんでまだ行かないのか?とか大騒ぎされたし。
立ち合い出産だったんですが、時間かかり長かったら、分娩室に居るときに旦那携帯に電話してきたり。退院したその日に初めてのミルク作りたいのに、台所占領して天ぷら揚げるって拡げてたり。趣味悪い、イロモノの安物ベビー服を面白がって勝手に買ってきたり。
でも、実母だから、スルーしてます。

お腹のお子さんにしたら、祖父母は無条件に愛情をくれる有難い存在です。主さんの意に沿わない事もあるかもしれませんが、有難い事だと思い、おおらかに受け止めましょう。

孫目当てってありますが、お姑さんがお孫さん楽しみにしてるんだってことですよね?良いことだと思いますよ。
今までは、遠慮してメアドも聞かなかったけど、これを期に仲良くしたいんですよ。きっと。

No.26 12/07/29 13:54
ミッフィー ( ♀ KEiDLb )

私の姑もそんな感じです。産まれてからもメールや電話がきて、家が近いので家にも来ました。陣痛で病院に行く時もついてきたし、常識のない残念な人です。私は昼間電話がきても無視して夕方くらいにかけなおしたりしてました。そうするとそれからうちに来ても姑も夕飯の支度があり1時間くらいで帰るので(笑)気づかなかったとか寝てたとか適当に言って連絡つきにくくしてれば向こうもだんだんしてこなくなると思いますよ(^^)私は行きたくないけど週1で旦那の実家に行きます。同居よりはマシですから(^^)

No.27 12/07/29 17:38
通行人27 ( ♀ )

主は、普通じゃないな!
妊婦だから、とか、関係なく義母は、当たり前な行動でしょ?

ベビー生まれたら、益々やで!!
上手く付き合って行けばいいよ♪

No.28 12/07/29 19:34
専業主婦28 ( 20代 ♀ )


主さんが姑さんを邪険にし過ぎだと思います😨

息子にそんなお嫁さんが来たら嫌ですね⤵💧
息子を命懸けで生んだのは私です😤 って言いたくなります😂

自分の子供がみんな(舅.姑.父.母.親戚)に可愛がってもらえたら幸せではありませんか❓😥
掛橋になって下さい。


No.29 12/07/29 19:49
専業主婦29 

お姑さんとは一生の付き合いなので、上手く距離を置きつつ、自分の人生を大いに楽しめば良いですよ。

結婚したのだから、お母さんが一人増えた、と思う事です。

変に運命に逆らって逃げたり嫌ったりするのは、因果応報で自分に跳ね返りますからね。

No.30 12/07/29 23:37
匿名30 ( 30代 ♀ )

姑さんが孫を楽しみにするのは当たり前だと思うけど…

中には「子供なんて煩いだけなのに」って妊娠を非難する姑さんもいるみたいだけど、大半が楽しみにしてくれる姑さんじゃないの?

私も出産間近には頻繁に電話がきたけど、待ち遠しいんだな~って嬉しかったけどなぁ~。

産後も赤ちゃんに会いたいのか毎日来てたし、孫が出来たのが余程嬉しかったみたいだよ😃

自分と同じように、旦那を産んでくれたお義母さんに、今度は私が産んで旦那の子供を見せてあげてるんだなぁ~って思うと、何かジ~ンときたよ。

自分の親も旦那の親も、子供を利益関係なく愛してくれる数少ない人、自分が不慮の事故で亡くなったとしても、子供を育ててくれる数少ない人。

他人じゃこうはいかないよ?

お腹の子供のお婆ちゃんを大事にね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧