注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について

田舎に後悔

レス72 HIT数 18593 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/07/03 20:43(更新日時)

今更だけど、田舎で自営業で同居してる奴なんかと結婚してすごく後悔してます。

たまには外食したい。毎日私が作ったご飯ばかり飽きた。

ババーはばかみたいにご飯炊いて納品行って自分達は食べないくせして。朝のご飯を夜まで食べるなんて有り得ない。

旦那にもウンザリ。

会社終わって時間あるくせして、打ち合わせが変な時間だからって帰ってこない。子供と二人で外食してとか言うし。

私の気持ちなんて何もわかってない。

ほかのお客は家族で来てるのに二人で行けるわけないでしょ。
ケチだし、こっちは中華食べたいんだよ。
日頃、消防団の練習で夜中しか帰ってこないし。毎日子供と二人でもうウンザリなんだよ。

あんたがいないのに何でこんな田舎に子供と二人でいなきゃいけないわけ?

外食したくても近くに店ないし。

暑いから余計イライラする。

何もかも嫌になる。

実家の両親は、母が疲れてる時は外食しようと出かけてたのに。
この家はケチな奴ばっかり。そんなにお金貯めたって死んだら遣えないだろ。

たまには他人が作ったご飯が食べたいんだよ。

ほか弁だって潰れたさ。田舎過ぎて。弁当買うにも片道25分もう嫌だ。


No.1807174 12/06/14 17:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/06/16 00:28
通行人51 

ネット環境があるなら、ウマイもんはお取り寄せ!
家でも美味しいものが簡単に食べれるよ!
服や小物、化粧品も楽天で買えるよ。
都心にいたって子供がいて仕事してると外食も買い物もあんまり出来ないです。
お金に困ってないなら、ネット通販もいいよー

No.52 12/06/16 01:30
通行人52 

うちは、最寄りバス停まで徒歩50分、
徒歩圏内に店は無し
山の中なので毎日登山気分で、雪が降ると一旦、車は下に置いて後は徒歩🚶
学校の先生も家庭訪問は無しで私が学校訪問してます⭐
田舎なら平地が良かった~💦
🙉や🐗・タヌキは
普通に出会います😁

No.53 12/06/16 02:11
専業主婦53 

メチャクチャわかる…
その気持ち…。

旦那の転勤で
「中途半端な田舎」に来てしまった。

とにかく、娯楽が少ないのなんの。
同じく、新しい店も直ぐに潰れる。
お年寄りばかりの街だから。

「スタバ」が撤退して、とうとう一件も無くなってしまったよ(笑)


旦那と私、2人で
「退屈だ~」
「近郊はもう行き尽くした~~」
「もう行く場所が無い~~~」
と愚痴ばかりです。

子供2人、まだ小さいから、あまり遠出も出来なくて。

私なんて免許が無いから、私だけじゃ遠くには行けなくて、更に最悪です。子供2人連れて、バスの乗り継ぎは辛い。そのバス停まで遠いでやんの(ToT)

転勤しちゃったから、近くに友達は一人も居ませんし。



さ~い~あ~く~だ~ぁ


No.54 12/06/16 02:51
通行人54 

同居じゃなければまだマシなのにね…

家族会議開いて理解してもらうか、義理親の死を祈るしかない…

No.55 12/06/16 08:12
匿名55 ( 30代 ♀ )

私の場合、私自身が田舎育ちなので田舎の暮らしがそれほど苦痛では・・・
進学就職結婚でしばらく都内で生活しましたが、親の介護の手伝いもあって、数年前に実家に戻ってきました。

たしかに、車でしかお金を使える場所にどこにも行けない。(車運転できません)
ファーストフードなんかマクドナルドですらないです、なにもない。(今はわざわざ食べたくないです)
徒歩圏内にはコンビニも自販機もないので煙草も買えません。(吸わないけど)


でも、実家に戻ってきてから趣味の家庭菜園が大規模化(笑)
保存食作りも教わりながら、お味噌や漬物・ジャムなんかは自家製です。
趣味の偏りもあるでしょうが、田舎でしかできないこともあるので大満足です。
雑誌でいいなぁーっておもってたままの田舎暮らしです。
空も広くて綺麗だし。

農家で忙しかったので、朝のご飯を夕方食べるのもまぁアリかな・・・
外食はお店がないです・・・車で数十分移動すればありますけど、
顔見知りが経営してて落ち着かないです。
自分で料理するのが好きなので、もともと外食に興味あまりなくて・・・


主さんは都会育ちの方かもしれませんが、
意外と視点を変えてみると、田舎も楽しいかなって・・・
主さんのお気持ちも想像つくんですけど(笑)
私も放課後に友達や彼とマックとか行ってみたかったのに、なかったから。

今だと畑の草取り水やりしたり、梅干しやらっきょう漬けたりしています。
暇なときは手芸したり。(編み糸だけはネットで買ってます)
『天然生活』みたいに暮らしたかったので、毎日楽しくて忙しいです。

No.56 12/06/16 08:14
匿名55 ( 30代 ♀ )

>> 55 ちなみに、「振り込め詐欺」の電話が何度かかかってきますが、
振り込む銀行がありません(苦笑)

ネットバンクでないと・・・

No.57 12/06/17 10:06
専業主婦57 ( ♀ )

北海道から大阪に嫁いで五年目。北海道に帰りたいです😰

道幅狭めーんだよっ
原チャとチャリうぜーんだよっ
道にゴミ捨てんなよっ
馴れ馴れしいんだよっ
訛ってるとか言うなやっ
オメーらの方が訛っとるわっ

とかまぁ、こんな感じの毎日ですが、頑張るしかないです。

主もけっぱれやー✨

  • << 59 大阪人です。 道幅狭くてすいません。マナー悪いのも不愉快ですよね…すいません。 ただ、 馴れ馴れしいのは大阪ならではですし、 訛ってる~ってのは ネタのような発言です。 無神経な発言もあると思いますが、故郷を悪く言われると悲しいということだけは わかって下さい。

No.58 12/06/17 11:10
匿名58 ( 20代 ♀ )

わかる❗
うちは転勤で田舎に来たけど、大変ですよね色々😢

家族や友人に愚痴っても、
『でも空気もいいし子どもは自然の中でのびのびできていいと思いな』
って絶対言われる。

それは主さんのいう通り、現実は田舎の人は外でゴミ燃やすから空気は汚い、子どもなんかここじゃうちしかいないから遊び相手がいなくてかわいそう。
自然ったって見たことない虫だらけで毎日泣きそうになってる😱

コンビニまで20分。
スーパーまで30分。
夜7時にもなれば周辺は真っ暗で、車で走ればシカやキツネが飛び出してきて怖い😢

小学校はスクールバスで家まできてくれるけど、幼稚園は毎日片道15kmの送迎。(走行1日60km)
ガソリンは週1で満タンにするからすごい勢いで金が飛ぶ😱

トイレは未だに汲み取り式のボットン😢
社宅扱いだから浄化槽つけられなくて水洗に変えられない😢
怖くないようにカバーつけたけど、子どもは慣れるまで大変だった😢

あと病院、市内に出ても小児科がない😥
じいさんばあさん相手に毎回同じ薬出すだけのヨボ医者に見せるのが不安😥

まあこの生活も慣れてきたから毎日すぐ過ぎていくけど、やっぱりたまには都会に触れたい😢
マック食べたい😢
ミスド食べたい😢
ゲーセン行きたい😢

愚痴らせてくれてありがとう🙇

No.59 12/06/17 11:32
通行人59 

>> 57 北海道から大阪に嫁いで五年目。北海道に帰りたいです😰 道幅狭めーんだよっ 原チャとチャリうぜーんだよっ 道にゴミ捨てんなよっ 馴… 大阪人です。

道幅狭くてすいません。マナー悪いのも不愉快ですよね…すいません。

ただ、
馴れ馴れしいのは大阪ならではですし、 訛ってる~ってのは ネタのような発言です。
無神経な発言もあると思いますが、故郷を悪く言われると悲しいということだけは わかって下さい。

No.60 12/06/17 17:00
専業主婦60 

私は田舎出身ですので主さんの気持ちがよくわかりますよ。買い物不便だし、近所付き合い面倒でプライバシーないし、嫌気さしますよね。
都会に住み、買い物は便利だし、交通の便はいいし、楽しくてしょうがなかったですが最近年齢が上がってきたら逆に田舎に帰りたくなってきたのは事実です。 震災あってからは特にそう思います。
でも今更、中途半端な年齢で地元へ帰っても田舎は就職難で仕事もないし、時給も半端なく安いので帰れないです。

No.61 12/06/17 17:17
匿名61 

田舎に悪いけど私も無理。
未婚横浜住まいの者です。
生まれてから横浜内で四回引越し。
家から徒歩圏にコンビニ2~3件当たり前、マックやミスド当たり前、病院も沢山あって選べる、生活用品に不備が生じたら買い替える、買い足す、これが普通で育ちました。
たまに両親の田舎の東日本と西日本に行きますが田舎はそれが無いのを学びました。
確かに、ご飯は朝炊きを夕飯まで使ったり、生活用品も古いのを買い替えないで使ってるし。
魚屋も一件しかない。
時代に合わせて生活環境変えないし。
環境も田舎くさいし。
田舎に憧れる都会人の気持ちが分かりません。
正直、息がつまります、あの田舎の雰囲気。
田舎に嫁いで適応する女の人に尊敬します💦

No.62 12/06/17 19:58
専業主婦62 

独身の時ド田舎に住んでいました。

一番近いスーパーが🚲で30分、一番近いコンビニもそれぐらいでした。病院は内科の個人病院が一軒だけ。

ド田舎だからおばさま連中が恐ろしかった‼近所の家は家族構成から、その家の子供がどこの高校に進学したのかまで全て把握しないと気が済まないみたいで、一歩外に出るとおばさま連中の、とりわけ口さがないおばさまに捕まりました。
今は政令指定都市に住んでいますが、スーパーもコンビニも病院もドラッグストアも郵便局もTSUTAYAも🚲で行ける範囲にあります。
騒音がひど過ぎることには閉口しますが、それでもあのド田舎には二度と住みません‼

No.63 12/06/25 09:57
通行人63 

独身のときは東京住み。結婚して中途半端な田舎に来ました。近くに友達なし。
一年たって思うことは、「ダルくなった」。オシャレしようにもそんな洋服やはないし、まわりもダラっとした格好のおばさんだらけ。若めの人でも、スッピンに手入れしてない髪。モチベーションがあがらない。
独身時代は、刺激があること、オシャレなものに触れることで、生き生きしたテンションを保っていたんだなぁ、と、一年経った今、思います。
たまに頑張って遠出して街へ行き、そういう刺激に触れるようにしてるけど、その交通費が痛い(泣)。

なんとなく悲しくなると、このスレを見ています。

No.64 12/06/26 02:21
専業主婦64 ( ♀ )

なんてワガママ贅沢なの。
旦那を支えるとか献身的に人を愛したことがないの?

田舎よりその曲がった根性が最悪

  • << 67 そういう事ではないんです 自分の買い物カゴの中身が知られてる状態なんです。誰にも話してないのに。 家に鍵かけて外出したら何で鍵かけるの?って感じなんです。 若い者が意見言おうものなら大変な騒動になるし。何と言っても働くとこないし。 ↑ウチは集落に一軒農協あるだけ。信号も交差点も横断歩道もなく、普通車が走ってないんです 軽四のみ。救急車もタクシーもバスもない。 市内への船が1日3便です。

No.65 12/06/26 13:38
通行人63 

旦那さんのことは大好きです。二人でいるときは楽しくて「独身の時よりラブラブになったねー」と旦那さんに言われます。
毎日、慣れない家事ですが、ネットで調べたり電話で親に聞いたりしてやってみると、なかなか楽しくなったりもします。
旦那さんのお弁当も毎日作ってるし、尽くすのが嬉しい気持ちもあります。

でも、社会人の一人、女性としての自分を思ったとき、
独身のときは、もっとハツラツとしてたことを思い出します。
すてきな色彩や、計算されたフォルムなどに触れると、良い刺激になります。そういうことに日常的に接することから得る心理効果は、大きかったんだな、って、改めて思います。

ネットも見ますが、直に接することとはわけが違います。質感もわからないし、モニターの調整によって、色も変わってるので。

デザイン畑の人間だったからかもしれないけど…。

No.66 12/06/28 02:00
通行人66 

環境が悪いと忍耐のレベルがハンパ無いっていう例ですね。きれいな空気なんか便利に比べれば微々たるものです。人間は他の動物程シンプルには出来てないもん、きれいな空気と家のご飯で幸せって思えたらだいぶ飼い慣らされてるよね。人間ならいろんなもの見たいしいろんな事したいし不満もでるさ。当たり前です。

No.67 12/06/28 22:20
結婚したい46 ( ♀ )

>> 64 なんてワガママ贅沢なの。 旦那を支えるとか献身的に人を愛したことがないの? 田舎よりその曲がった根性が最悪 そういう事ではないんです

自分の買い物カゴの中身が知られてる状態なんです。誰にも話してないのに。
家に鍵かけて外出したら何で鍵かけるの?って感じなんです。
若い者が意見言おうものなら大変な騒動になるし。何と言っても働くとこないし。
↑ウチは集落に一軒農協あるだけ。信号も交差点も横断歩道もなく、普通車が走ってないんです
軽四のみ。救急車もタクシーもバスもない。
市内への船が1日3便です。

No.68 12/06/29 13:58
通行人66 

67 防犯カメラなんか比じゃない位の監視社会。田舎の人はそれを家族的という言葉でごまかす。鍵かけない自慢ってなんなの?と疑問がうかぶね。主さん大変な所だね、離婚して帰ったら?死ぬまでそこにいられますか?

  • << 72 保育園と小学校しか無く中学校も統廃合が決まって親がアパートを借りて市内に通学する事になりそうですので自然と出られます 若い人が増えてきて年寄りさんはホームに行き始めたんで大部分改善されました

No.69 12/06/29 14:41
匿名69 

私も田舎に住んでます!携帯も圏外!田舎のくせに、表で子供達がキャッチボールしてたら、危ないからやるな!!と近所のジジイに叱られ、隣の畑は燃やし放題!!気付けば、家の中は火事バリに煙が充満!!何もかもが煙臭くて、赤ちゃんの物は全部洗濯!隣の人は勝手に敷地に入り込み、花を採取!!小学校のソフトボールチームにはいれば、理不尽な事を言われて、意見すれば、何なのよと無視され子供達は子供達にイジメられ、都会の方が、絶対いいよ!田舎だから、穏やかで空気もいいしなんか、糞くらえ!田舎は証拠隠蔽!イジメ!が絶えずある!正直者は、潰される!!白い物でも、黒と言え!!という感じです!引っ越しましょう!

No.70 12/06/29 16:05
専業主婦31 ( 20代 ♀ )

田舎大嫌い。

とか言うと、旦那や友達に反対される。

ほんとの田舎の不便さを知らないからだ。

No.71 12/06/29 16:34
通行人71 

私も結婚で田舎に行きました。

おなかが痛くて病院に電話したら
「明後日の午前来てください」
それまでその科の外来はなし、と。
しかも1人1台車持ちが当たり前だから公共の乗り物もなし。免許がない私は1人で行く手段すらお手上げ。(旦那は見て見ぬ振りで一気に愛情冷めました)

今は実家に帰ってきて、目の前コンビニ、裏にスーパー、地下鉄もバスもあります。快適ー!!

いくら旦那がいても協力的じゃないといきなりの田舎暮らしは無理だと思いました。

No.72 12/07/03 20:43
結婚したい46 ( ♀ )

>> 68 67 防犯カメラなんか比じゃない位の監視社会。田舎の人はそれを家族的という言葉でごまかす。鍵かけない自慢ってなんなの?と疑問がうかぶね。主さ… 保育園と小学校しか無く中学校も統廃合が決まって親がアパートを借りて市内に通学する事になりそうですので自然と出られます

若い人が増えてきて年寄りさんはホームに行き始めたんで大部分改善されました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧