意見下さい(T-T)

レス20 HIT数 3024 あ+ あ-

♂♀ママ
07/09/29 02:47(更新日時)

私は1才2才のママしてます。そしてナースとして働いてます。子供達は保育園です。日勤だけでは勤務時間が足らず遅番(12時~20時30)を毎月四回やってます。旦那は昼から夜までで帰宅は22時過ぎ。
子供達は母が見てくれてます。母も家庭がありまだ若いから自分の時間が欲しい私が帰宅すると遅番の日は指加えて子供は寝ています。ママいない?と上の娘は聞くそうです。今の職場では遅番をやらざるをえません。この先遅番やる度に寂しい思いと母への負担もあり旦那に毎日夕方に終わるクリニックに変えたいと言ったら「ヤメルナ!生活できなくなる!そうなったらお前の責任。」と言われました。私のが稼ぎます。
だからと子供を犠牲にしてまで夜まで働く必要があるのか?お前は楽したいんだろ?と旦那から言われ腹が立った。以前私は旦那がニート中臨月までナースしてました。
そんな私に楽したいだけ?など言う旦那がムカついて仕方ない
私間違ってますか?

タグ

No.179559 07/09/15 22:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/16 00:29
♀ママ1 

旦那さん甘えすぎ⤵
甘えってゆうか‥男の人としていかがなもんかと‥💧
私の旦那は私に働いて欲しくないから、昼働いて、夜も働いてますよ💧

  • << 7 1さんへ ありがとうです。甘えもあるかと思います あたしはニート中も臨月まで我が子の為に働いて旦那働かないし あたしが働くしかなかった(・_・、)でも保育園入れるので渋々働き初めてあたしもクリニックにして育児もできる体制をとりたくて切り出した矢先キレられて困り果ててます

No.2 07/09/16 00:50
♂♀ママ2 

どーゆーこと❓

旦那さんは『職場ヤメルナ』と『仕事が楽しいんだろ』と❓
何か矛盾してません❓
子供が寂しい思いをしてるなら、転職勧めたいです☝

まだまだ幼いお子様優先してあげたいです☝

  • << 8 2さん ありがとうです。 楽したいだけと言われてはぁ?と感じてます。 今まで旦那は働いていなかった それこそ楽してるのは旦那ですよね 今は旦那も働いてますしクリニックにかえて夜は一緒に子供達といてあげたい 伝わらずに困り果ててます

No.3 07/09/16 01:37
専業主婦3 

旦那はナニ様ですか?私は働いていないので大きな口はたたけませんが 旦那の給料でなんとかやっています。うちの子は2歳と0歳です。この子達と毎日ずーっと一緒にいます。大変だし疲れるしストレスにもなるけど、子供はかわいいですよ。毎日ナニかできる事が増えていくと、嬉しくてたまりません。一瞬一瞬の成長を見逃さないためにも、なるべく一緒にいてあげましょうよ。私は下の子が3歳になるまでは働かないつもりです。本当は私も働かないとヤバいんですが。その分切り詰めて、頑張りますよ。転職してもいいんじゃないですか?頑張って下さい。

  • << 9 3さん ありがとうです。 私はただもっと子供といる時間が長くなる職場に移りたいだけなんです。 何故わざわざ夜まで働かなきゃならないのか 借金ないし 私は母親ですよね 子供が寂しいなら側にいるのが当たり前 子供が風邪で39度出しても他人の看病して 悲しくなるし 自宅付近に転職すればゆとりもできると思いますよ

No.4 07/09/16 08:57
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

旦那さんは主さんが稼ぐから嫌味いうんじゃないかな❓

あと主さんが臨月まで働いてたから甘えてるんだと思います✋

主さんが仕事変わって生活が出来ないなら旦那さんが稼ぐって事は考えないんだろうか❓

  • << 10 4さんへ ありがとうです。 以前ニート中の旦那に働いてもらうためぁたしは育児休暇をとりました したら働き出しました 旦那は安月給だから生活苦しくて私は復帰しました 働くのは構いませんが 子供を犠牲にして夜まで働くのに納得いきません だから転職したいだけなのですが、理解してくれませんよ

No.5 07/09/16 09:48
プレママ5 ( 20代 ♀ )

旦那さんニートだったんですか😨⁉

でしたら、残念ながら旦那さんの中には俺が食わせていかないといけないってプライドとか責任感とか多分ないでしょうね…。きっと逆に自分が楽したいだけだと思う。
でも家庭を持った以上、もっと家族の為に苦労して生活出来るだけの稼ぎを持って帰ってきてもらうべきです‼
それが男の役割だし、主さんを思いやる優しさや愛だと思います。
男は外で闘ってなんぼです😤
主さんは子供の為に転職するなり専業主婦になるなり、やっちゃいましょう😃

友達と友達のお母さんがナースだけど、結構力仕事らしいですし、夜勤なんて👶がお腹にいる時には有り得ないですよ😣
主さん頑張り過ぎです😭
奥さんの方が収入がある事に抵抗を感じてもらえるといいですね。

  • << 11 5さんへ ありがとうです。 プライド高いけど楽したがりみたいです あたしに責任ある発言には呆れてしまい言う言葉が見つかりませんでしたょ

No.6 07/09/16 11:31
♀パパ6 

💰が無ければ、子供は、もっとかわいそうなめに合うと思います。

  • << 12 6さん ありがとうです 金稼ぐのは父の仕事 だけど足りない分は母も協力して手助けする 今うちは逆です あたしの稼ぎを当てにする余り子供の気持ちを無視してます 何故あたしが育児家事仕事を全て任されなきゃならないのですか? 仕事ぐらい旦那を当てにしたい 今の職場は日勤だけでは勤務ができないと言われ夜までの遅番もやれと その間誰が見るの?いつまで続くの?って疑問に感じます ただ夕方までの勤務体制の職場につきたいだけの話しです。

No.7 07/09/16 12:11
♂♀ママ0 

>> 1 旦那さん甘えすぎ⤵ 甘えってゆうか‥男の人としていかがなもんかと‥💧 私の旦那は私に働いて欲しくないから、昼働いて、夜も働いてますよ💧 1さんへ
ありがとうです。甘えもあるかと思います
あたしはニート中も臨月まで我が子の為に働いて旦那働かないし
あたしが働くしかなかった(・_・、)でも保育園入れるので渋々働き初めてあたしもクリニックにして育児もできる体制をとりたくて切り出した矢先キレられて困り果ててます

No.8 07/09/16 12:14
♂♀ママ0 

>> 2 どーゆーこと❓ 旦那さんは『職場ヤメルナ』と『仕事が楽しいんだろ』と❓ 何か矛盾してません❓ 子供が寂しい思いをしてるなら、転職勧めたいで… 2さん
ありがとうです。
楽したいだけと言われてはぁ?と感じてます。
今まで旦那は働いていなかった
それこそ楽してるのは旦那ですよね
今は旦那も働いてますしクリニックにかえて夜は一緒に子供達といてあげたい
伝わらずに困り果ててます

No.9 07/09/16 12:20
♂♀ママ0 

>> 3 旦那はナニ様ですか?私は働いていないので大きな口はたたけませんが 旦那の給料でなんとかやっています。うちの子は2歳と0歳です。この子達と毎日… 3さん
ありがとうです。
私はただもっと子供といる時間が長くなる職場に移りたいだけなんです。
何故わざわざ夜まで働かなきゃならないのか
借金ないし
私は母親ですよね
子供が寂しいなら側にいるのが当たり前
子供が風邪で39度出しても他人の看病して
悲しくなるし
自宅付近に転職すればゆとりもできると思いますよ

No.10 07/09/16 12:24
♂♀ママ0 

>> 4 旦那さんは主さんが稼ぐから嫌味いうんじゃないかな❓ あと主さんが臨月まで働いてたから甘えてるんだと思います✋ 主さんが仕事変わって生活… 4さんへ
ありがとうです。
以前ニート中の旦那に働いてもらうためぁたしは育児休暇をとりました
したら働き出しました
旦那は安月給だから生活苦しくて私は復帰しました
働くのは構いませんが
子供を犠牲にして夜まで働くのに納得いきません
だから転職したいだけなのですが、理解してくれませんよ

No.11 07/09/16 12:28
♂♀ママ0 

>> 5 旦那さんニートだったんですか😨⁉ でしたら、残念ながら旦那さんの中には俺が食わせていかないといけないってプライドとか責任感とか多分ないでし… 5さんへ
ありがとうです。
プライド高いけど楽したがりみたいです
あたしに責任ある発言には呆れてしまい言う言葉が見つかりませんでしたょ

No.12 07/09/16 12:36
♂♀ママ0 

>> 6 💰が無ければ、子供は、もっとかわいそうなめに合うと思います。 6さん ありがとうです 金稼ぐのは父の仕事 だけど足りない分は母も協力して手助けする 今うちは逆です あたしの稼ぎを当てにする余り子供の気持ちを無視してます 何故あたしが育児家事仕事を全て任されなきゃならないのですか? 仕事ぐらい旦那を当てにしたい 今の職場は日勤だけでは勤務ができないと言われ夜までの遅番もやれと その間誰が見るの?いつまで続くの?って疑問に感じます ただ夕方までの勤務体制の職場につきたいだけの話しです。

No.13 07/09/16 13:31
♂ママ13 

主さん偉いですね😌
私だったら出て行って一人で育てるかも😅
母親なら少しでも子供と一緒にいたいと思うのは当たり前なのに😢
別に働きたくないって言ってるわけじゃないし、むしろ働きたくない、楽したいと思ってるのは旦那さんのほうでしょうに😓

No.14 07/09/16 14:02
♂♀ママ14 

主さん😃頑張ってますね😥

お母さんが子供を見てくれてるなら💡お母さんから旦那さんに話してもらうのはダメですか❓

旦那さんも朝から遅くまで働いて😃借金もないなら主さんがそこまで働かなくてもいい気がするけど😭

旦那さんは何故生活出来ない❗って言うのかな❓
遊び金が欲しいとか❓
それとも貯金❓(笑)

No.15 07/09/16 15:09
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

何で旦那さんが子どもの事考えないのか不思議ですよね😥

夕方までの勤務に変わって何がどう足りないのは説明してもらいましたか❓

自分の遊ぶお金が足りないだったら、主さん一人で頑張った方が子ども達にはいいのかな😱とも思いますよ😥

そんな父親見て育っても子どもさん達は尊敬はしないですよ😩

No.16 07/09/16 16:11
♀ママ16 ( 20代 ♀ )

主さん間違ってませんよ(ToT)
主さんの旦那なら私なら離婚原因になってます✋💦

No.17 07/09/16 20:47
♂♀ママ17 

うちもちょっと似てるかも…。

私は臨床検査技師で公務員。すっかりあてにされてます。
自分1人の力で家族を養うためにと転職をしたのですが、当初の予定通りにはいかず、私の実父に「生活していけるのか?」と聞かれ、「していけません」と答えた旦那。
今は育休中なのですが、子供3人中2人に障害があり、正直復帰して働き続けるのは難しいです。
もっとしっかりしてほしい。

主さん、クリニックに転職してしまって危機感を持ってもらうのはどうですか?
あとは義両親から言ってもらうのは無理ですか?

お互い頑張りましょう。

No.18 07/09/17 12:50
♂♀ママ18 ( 30代 ♀ )

はじめまして。
私は宿直がある仕事をしています。子供は小学生ですがや、やはり義父母にみてもらい働いています。同居ではないので月に8日くらいは学区外の生活です。旦那も不規則な仕事なので子供を託すことが困難です。ホント後ろ髪を引かれるおもいですよね。私も一度 辞めようと旦那にも上司にも話しました。もちろん旦那は「少し考えろ!!」と言いました。自分の両親にも相談し義父母にも相談し・・・。結局 働くことを選んでしまった自分を今でも「よかったのかな??」と問いかけてます。主さんのうちはまだ小さいお子さんですもんね。悩む事わかります。子供と仕事 働くママにとって永遠のテーマなのかもしれませんね。

  • << 20 臨月って普通は産休ですよね?私も産休入るまで夜勤やってました。私もナースしてますが、子育て支援なんていっても口だけのところもあるし体制は職場によってまちまちですよね😥働くナースママにはまだまだ厳しい現実です。 主さんの言うこと間違ってない!母親として当たり前だと思います!旦那さんは義母や主さんに甘えすぎです。子どものこと一番に考えてほしいです。

No.19 07/09/18 00:55
♀ママ19 

お金がないよりママ 母親がそばにいないことの方がかわいそう…だから主さんはそばにいてやりたいんだよ!六番!あんた なんもわかってない

No.20 07/09/29 02:47
♀ママ20 ( ♀ )

>> 18 はじめまして。 私は宿直がある仕事をしています。子供は小学生ですがや、やはり義父母にみてもらい働いています。同居ではないので月に8日くらいは… 臨月って普通は産休ですよね?私も産休入るまで夜勤やってました。私もナースしてますが、子育て支援なんていっても口だけのところもあるし体制は職場によってまちまちですよね😥働くナースママにはまだまだ厳しい現実です。
主さんの言うこと間違ってない!母親として当たり前だと思います!旦那さんは義母や主さんに甘えすぎです。子どものこと一番に考えてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧