姑根性ええ加減にせーや💢

レス179 HIT数 13893 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/06/12 19:13(更新日時)

先に生きてる。だからなに❓

嫁に来た。アンタに嫁いだワケじゃない。

嫁は…嫁は…嫁は…

うるさいんじゃ💢


石器脳をぶっ潰す👎




No.1791027 12/05/11 00:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/05/15 22:50
匿名0 ( ♀ )

>> 100 そう思って戸惑ってしまうのは当たり前ですよ😊

お子さんはお幾つですか?
18さんは、もしお子さんの親権が取れるとしたら離婚を望まれているのですか?

No.102 12/05/15 23:18
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

>> 101 子供達は、13歳・10歳・8歳です。
私自身、主人と結婚していても、夫婦とは言えないと思っています。ですから、離婚も視野に入れています。

No.103 12/05/15 23:48
匿名0 ( ♀ )

>> 102 お子さんがある程度の年齢に達していて、お子さん自らの意思で選択できれば親権は18さんにいかれると思います。
ご主人には不貞事実もありますし。

ごめんなさい😥ただそれが何歳からだったか、確かなことが解りかねます。

お住まいの市にある家庭裁判所で、弁護士さんの無料相談が受けられる曜日があると思います。

有料(30分5000円程度)で構わなければ民間の弁護士事務所でも相談だけを受けられます。

離婚はともかく、18さんの場合なら親権は取れるのかどうか。
どうしたら親権を取れるか。を専門家に聞いてみることで、1つの不安要素は解決できます。

その結果次第では、姑さんに宣言するにしても今より強気で話し合えるようになるかも知れません。
答えが解らないまま辛い目に合われ続けるより、知識を得れば対策はできます。
それにより、どんな選択をされるにしても18さんが先へ進める一歩にはなると思うのですが。

No.104 12/05/16 11:21
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

>> 103 主さん、ありがとうございます。
主さんのお子様も病気があるのに、無神経な事を言った事をお許しください。
後日、弁護士さんに相談に行ってきます。でも、なかなか出掛けられないのが現状です。出掛けるとうるさく電話がかかってきます。やれ、お昼ご飯だの洗濯だのと。
子供達はいつも私の支えです。このスレも。

No.105 12/05/16 11:43
匿名0 ( ♀ )

>> 104 18さん。おはよう😊
無神経❓😲思いあたる節がないんだけど💦
何が無神経だったのか私がわからないんで、気にしなくていいよ~✋

そうですか😊新しい知識を聞きに行かれると、また選択肢も広がると思います。

電話かけて来る間にご飯くらい自分で作れ💢だね。

ここにはいつでも吐きに来て下さい。
私も毎日のことだから、今日は良くても明日は怒ったりへこんだりため息ついたり…とあります。
そんな時は強い18さん。相談にのって下さい💦
よろしくお願いします🙇
お互い誰もが切れそうな気持ちを、みんなで支え合って笑顔でいきましょう😊

No.106 12/05/17 09:30
匿名0 ( ♀ )

主です。おはようございます🙇

今朝舅達と朝ご飯を食べていたら、加齢と共に身体が不自由になり先が不安だ💧心配だ💧家族に迷惑はかけたくない💧と姑が悩んでた。

…悩んだって来るときゃ必ず来るんだよ😒…と思いながら。
今はディサービスや自宅介護支援とか。看る人が負担を抱えこまないようなサービスもあるから。そんなに心配しなくたって何とかやるよ😊と言うと

まぁどのみち世話になるしかないとは思ってるよ。迷惑かけたくてかけるわけじゃないけど、面倒はかけるしかないからね!と言っていた。

私は日々つくづく思うんだけど
世話かけるしかないから。
面倒かけるしかないから。じゃなく”面倒かけると思うけど頼むね”という言い方が何故できないんだろう💧
介護が不安にな年齢になってもまだ我を張っていたいんだろうか💧

どのみち老いて世話になるんなら頼む姿勢で可愛い年寄りでいりゃあまだ可愛げがあるのに💢

なるしかないから。と言い切る上から目線だと嫁側も、なるしかなくても知らねーよ😠という気持ちになる。

先が不安だと悩むヒマがあるなら、安心して看てもらえる善人になるよう努力しやがれ‼

この人達の言動は私にとってほんとうに反面教師になる。

いつか私が老いる時には介護はあてに出来ない時代だけど、それでも私はお嫁さんのために尽くし、例えそれがどんな形で返っても、自分より彼女を考えてあげられる姑でいたい。そう思う。

まずはこの我の強い姑達が現実を知り、諦めの境地の中で意味のないあがきをしていくさまを見ていこう😊

No.107 12/05/17 11:14
匿名0 ( ♀ )

主 主のぶっ潰し:その16

同居をしていると、これってどっちがすること❓と迷うものがある。

例えば家なら姑達の分の洗濯。
おやつ出し。
姑達の部屋の掃除機かけ。
仏壇のお花の取り替え。
姑が使う置き薬の代金払い。
などなど。

いくら嫁でも、こちらが家計費を持つ取り決めになっていたとしても、それくらいはやれよ💢と言いたくなるものはけっこう多い。

なので姑だけが使う置き薬は事前に、私達はドラッグストアで買うから使わないから~🎵万が一使った時はその代金分を薬箱に入れておくね😊と言っておいた。
これで基本払うのはそっちだぞとなった。

おやつ出しは初めは解らず出していたが途中から、買い物に行ったから🎵を誇張し買い物に行かない時は出さない。→そのうち行っても出さない。に持って行き消滅させた。
(当たり前だ💢年金あるんだから饅頭くらい自分で買え💢)

次に仏壇の掃除やお花。
これは初めから一切やらなかった。
ただ白米のお供えだけは私がして拝んでおく。
これは年配になればなるほど仏壇に寄る傾向があるので、どこの姑もほっておけばやる。

最後に洗濯。
これはやっている。仕方ないのでやってる。
ただ☝たたんだ後で姑達の部屋に置く時には

洗濯物。ここに置くね~🎵
または、洗濯物。部屋に置いておいたからね~🎵を必ず毎日言った。

そしたら姑は自分でやり出した
( ̄∀ ̄)

でも自分の分だけ💧
普通やるなら舅のもやるだろ😒

いずれにせよ、何かをやってあげようかな❓と思う仏心が出そうな時は

まてまて✋永遠に、一生コレが私の役割になってもいいのか⁉と自問自答してから申し出ないと、一旦引き受ければソレは永遠に自分の仕事にされると思った方がいい☝

No.108 12/05/17 11:26
匿名0 ( ♀ )

>> 107 主です。
姑の部屋の掃除機忘れた😱

姑の部屋の掃除機は、概ね姑がやる場合が多いが、もし嫁にやらすような姑脳の奴がいたら掃除機をかけた後で

〇〇と〇〇だけザッとかけといたので~🎵
と言えばいい。

ザッと。がミソ☝

私達の部屋は❓とぬかす姑脳には、出てるものがあったんで勝手に動かすよりはと思ってやってないですぅ~🎵

と言う。
奴らの部屋は大抵なんかがゴチャゴチャ出てるのでこれでOK☝

次からは普通にやらない( ̄∀ ̄)

No.109 12/05/17 17:49
通行人5 

>> 86 通行人5さん。 来てくれてありがとう😊 そっかそっか。よく頑張った👏👏 しかし図々しいダンゴだ。催促するか❓普通😒 おまけに舅が電話で… こんにちは主さん😊

レスありがとうございます✨

主さんに頑張った👏って言われて、とても嬉しかったです😊

旦那も両親に気を遣う人なので、私が泣いて義理母に会いたくないと言っても、我慢してほしいとか、子供を祖母に会わせたいと言って結局旦那の実家に行くような感じです💧旦那は両親に反発した事がないような人なので😥

ところで主さんは、義両親に対して怖さを感じた事はありますか?
私は、妊娠中から出産後まで嫌な事を言われ、今でも怖さを感じ、義理母の前でうまく声が出せなくなりました

私自身、神経質な部分もあるんですけどね😥

もし宜しければ教えて頂けますか?

No.110 12/05/18 01:02
匿名0 ( ♀ )

>> 109 5さん。
返事が遅くなってしまい、そして夜分にレス。ごめんなさい🙇

私もずっと怖かったよ😊
若い頃は、姑が仕事から帰ってくる足音が聞こえるだけで心臓がドキドキして💧ビクビクしてばかりだった。

私にはもちろん大姑達に対しても、あれだけの嫌みや暴言を吐く人は初めてで、なんでそこまで言えるのかわからなかった💧
だから心がない悪魔に思えた😔
どんな親に育てられ、どう生きたらこんな人になるんだろうと思ったよ💧

あなたがそれだけ恐怖に感じるってことは、5さんの姑さんも相当な姑脳なんだろうね💧
神経質なんかじゃなくて、誰だって嫌な思いばかりしてれば憂鬱になるし、憂鬱だから気になるし恐れもする。

旦那さんはそれをわかってないわけじゃないけど5さんに甘えてる。
何も言わない息子だったのは親を慕ってたわけじゃなくて、言えなかったんじゃないかな💧

息子でさえ何も言えない姑なら嫁はもっと言えないし辛いってことに気づかないとね~😥

同居は絶対的に決定なの?

No.111 12/05/18 12:42
通行人5 

>> 110 主さんこんにちは😊
レスありがとうございます✨とても嬉しいです😊

主さんも怖さを感じたりしてたんですね
姑は、嫌な事を言うだけでは無く、私に何かを買ってくれた事もあるんです。
旦那には『私に(姑)懐いて欲しい』と言っているみたいです
他の方から見たら、とても良い姑だと思います
でも、私にはどーしても信用出来ないんです

同居は、旦那が子供には広い家で育って欲しいという事で、同居はほぼ確実だと思います

正直、こんな状態で同居をしていく自信はないんですが、子供は義両親や大姑に愛されていて、幸せな環境だと見ていて感じます。
逆に私がいない方が良いのかなと感じます。

主さんはその怖さをどんな風に克服しましたか?

  • << 113 5さん、それからもう1つ。 私は母方の元気だった祖母が老人施設に入るまでの流れを全部やった。 私の実家の母親も独り暮らしで祖母が年老いて介護が必要になったんだけど、母親の兄弟はみんな遠方なのもあり誰もが逃げ腰だったしね。 けど母は近かったから一人で奮闘して💧 見るに見かねて私が手伝った。 母は祖母の介護があるから私が書類や事務的手続き全般をしたんだけど、介護する母も手続きの流れも時間と果てしない労力が必要で……つくづく現実を思い知らされた😔 それを自分自身で体験したから姑脳な考えでいると、将来とんでもない目にあうぞ😨と実感したし自分の姑達への見方も、将来は私がいなきゃ全く無力な人達なんだと変わった。 それで変わったのもあるよ😊 今の姑世代は自分の親達は、まだまだお嫁さんが看て当然の時代だったから☝介護の現実も見てなきゃ知らないし。 自分達の時代には全く違うんだって現実に気づいていない。 気づいてたら姑脳になんか恐れ多くてなれないとわかるはずだもん☝ 5さん自身もその現実を知ると今は大魔王のように見える姑も実は幼稚園より無力なんだ🎵とわかって、何も負けてることなんか全然ないんだ🎊ってなると思うよ😊

No.112 12/05/18 16:06
匿名0 ( ♀ )

>> 111 私の場合は、もうここでやるしかない!って覚悟かな。
あとは、だから我慢しよう😔じゃなく、家族になるんだから!だからこそ言って行こう✊って発想の転換だと思います。

以前の私が怖いのは、もめ事になることより言った後でした。
言った翌日の姑から返る反動や嫌みに怯えてたから😊

でも私には子供のためにやるしかない!って現実ができて、だから何が何でもやるしかなくて。
姑より精神力が強くなったんだと思います。

例え今日、姑と大修羅場になったとしても、明日にはおはよう😊と言える私でいます。
いたいじゃなくいます。
でないと私の性格上どんどんマイナス思考になっていくから😊
現にもめ事が起きても、話の決着がつけば。そういう時は普段以上に笑顔で姑に話しかけるようにしています。

そうすることで姑はあの子は言う時は言うけどお腹にはないんだ…と思うようで😊
私は詐欺師のつもりで、そのお腹に無い人キャラを演じているわけです。
それをしているうちに姑に主張することへの恐怖は殆どなくなりました。

でも状況の違う5さんにその覚悟を持てってのは過酷だよね😊
だから私は極力、いまの別居の現状を維持し続けた方がいいと思うけどな。
それには何より姑の前に、いまいち理解できてない旦那さんに学習させることが先決だな~😥

別居の今がどれほど楽か…同居するとつくづくわかるからね💧

  • << 115 主さんこんばんは😊 せっかくの有りがたい言葉を頂いたのに、こんな夜中にレスをして申し訳ございません🙇 考えてみると私には、主さんのような覚悟がなかったと思います 姑との関わりに怖がるだけで、発想の転換という頭もありませんでした 旦那に学習💡 私にも必要ですね💡 今はまだ、前に言われた言葉などが許せない気持ちや怖さがありますけど、強く賢くなれたらと思います 主さんの体験した事も話して頂いて本当に本当にありがとうございました!

No.113 12/05/18 17:48
匿名0 ( ♀ )

>> 111 主さんこんにちは😊 レスありがとうございます✨とても嬉しいです😊 主さんも怖さを感じたりしてたんですね 姑は、嫌な事を言うだけでは無く、私… 5さん、それからもう1つ。

私は母方の元気だった祖母が老人施設に入るまでの流れを全部やった。

私の実家の母親も独り暮らしで祖母が年老いて介護が必要になったんだけど、母親の兄弟はみんな遠方なのもあり誰もが逃げ腰だったしね。
けど母は近かったから一人で奮闘して💧
見るに見かねて私が手伝った。

母は祖母の介護があるから私が書類や事務的手続き全般をしたんだけど、介護する母も手続きの流れも時間と果てしない労力が必要で……つくづく現実を思い知らされた😔

それを自分自身で体験したから姑脳な考えでいると、将来とんでもない目にあうぞ😨と実感したし自分の姑達への見方も、将来は私がいなきゃ全く無力な人達なんだと変わった。

それで変わったのもあるよ😊

今の姑世代は自分の親達は、まだまだお嫁さんが看て当然の時代だったから☝介護の現実も見てなきゃ知らないし。
自分達の時代には全く違うんだって現実に気づいていない。

気づいてたら姑脳になんか恐れ多くてなれないとわかるはずだもん☝

5さん自身もその現実を知ると今は大魔王のように見える姑も実は幼稚園より無力なんだ🎵とわかって、何も負けてることなんか全然ないんだ🎊ってなると思うよ😊

No.114 12/05/18 17:51
匿名0 ( ♀ )

>> 113 ごめん💦幼稚園児より無力🙇💦

No.115 12/05/19 02:02
通行人5 

>> 112 私の場合は、もうここでやるしかない!って覚悟かな。 あとは、だから我慢しよう😔じゃなく、家族になるんだから!だからこそ言って行こう✊って発想… 主さんこんばんは😊

せっかくの有りがたい言葉を頂いたのに、こんな夜中にレスをして申し訳ございません🙇

考えてみると私には、主さんのような覚悟がなかったと思います

姑との関わりに怖がるだけで、発想の転換という頭もありませんでした

旦那に学習💡
私にも必要ですね💡
今はまだ、前に言われた言葉などが許せない気持ちや怖さがありますけど、強く賢くなれたらと思います

主さんの体験した事も話して頂いて本当に本当にありがとうございました!

  • << 117 5さん。おはよう😊 ありがたい言葉とか夜中のレスとかナシナシ👋😂 ここはね、あなたにとって吐き出せる場所であって欲しい。 正しいとか正しくないとかじゃなく、あなたが本音を吐き出せる場所であったらいい。私はそう思います。 ムカつくんだぜ☝家の姑💢って言って吐き出しなね😃 だって本当にムカつくんだも~ん🎵 あなたには、まずそういう場所とそういう時間が必要だと思います。 良い嫁でも良い人にもならなくていいから。 安心して思いっきり吐けばいいよ😊

No.116 12/05/19 02:35
わ~ちゃん ( 40代 ♀ SWI9Lb )

>> 50 レスありがとうございます😌 食事のことなんですが…。旦那が夜勤の仕事をしているので、出発前の食事の準備をしていると、「これも食べさせて… 長男嫁として義両親同居プラス出戻り小姑プラス小姑の子供四人と長年同居していました~いやぁ色々…そりゃあ色々ありましたね…
おまけに 旦那は暴力亭主で金入れないし 最低でしたが 子供たちもいたし我慢に我慢を重ねていたのですが 結婚17年で離婚しました
でも 今の旦那には義両親は既に他界されていないし 子供たちも大人になったし とっても幸せです
その私が 姑になりました♪もちろん別居です(笑) 嫁と言うより娘です めちゃ可愛い😄
距離を保ちながらお互い幸せになりたいですね
そう思えるのも 意地悪な義両親小姑との嫌な同居時代があったからなおさら😄自分には反面教師になりましたね
みなさん 負けずにがんばってね

  • << 118 レスありがとうございます🙇色んなご苦労をされたのですね😔 ですが今はお幸せとのこと。ご苦労が報われ良かったですね😊 そんなふうにお嫁さんを思いやれるのは素敵なこと。辛い経験をしても、自分の苦労ばかりを重視し被害者だけになり、嫁を思いやれない姑はたくさんいます。 そんな中、わ~ちゃんさんの優しいお人柄に敬服致します😊 ここに来て下さる不安を抱えたお嫁さん達のためにも、またぜひいらして下さい🙇 わ~ちゃんさんのような方なら心強い味方になっていただけそうで大歓迎です😊

No.117 12/05/19 08:40
匿名0 ( ♀ )

>> 115 主さんこんばんは😊 せっかくの有りがたい言葉を頂いたのに、こんな夜中にレスをして申し訳ございません🙇 考えてみると私には、主さんのような… 5さん。おはよう😊

ありがたい言葉とか夜中のレスとかナシナシ👋😂

ここはね、あなたにとって吐き出せる場所であって欲しい。
正しいとか正しくないとかじゃなく、あなたが本音を吐き出せる場所であったらいい。私はそう思います。

ムカつくんだぜ☝家の姑💢って言って吐き出しなね😃
だって本当にムカつくんだも~ん🎵

あなたには、まずそういう場所とそういう時間が必要だと思います。

良い嫁でも良い人にもならなくていいから。
安心して思いっきり吐けばいいよ😊

  • << 121 主さんありがとうございます😊 今まで愚痴を言える場所は殆ど無いに等しかったので、とても嬉しいです✨ 私にとって、とてもとても暖かい場所です😊 また吐き出したくなったら、ここに来ますね🎵

No.118 12/05/19 12:35
匿名0 ( ♀ )

>> 116 長男嫁として義両親同居プラス出戻り小姑プラス小姑の子供四人と長年同居していました~いやぁ色々…そりゃあ色々ありましたね… おまけに 旦那… レスありがとうございます🙇色んなご苦労をされたのですね😔
ですが今はお幸せとのこと。ご苦労が報われ良かったですね😊

そんなふうにお嫁さんを思いやれるのは素敵なこと。辛い経験をしても、自分の苦労ばかりを重視し被害者だけになり、嫁を思いやれない姑はたくさんいます。

そんな中、わ~ちゃんさんの優しいお人柄に敬服致します😊
ここに来て下さる不安を抱えたお嫁さん達のためにも、またぜひいらして下さい🙇
わ~ちゃんさんのような方なら心強い味方になっていただけそうで大歓迎です😊

No.119 12/05/19 18:03
わ~ちゃん ( 40代 ♀ SWI9Lb )

>> 118 主さんありがとうございます😄
私 基本 平和主義者なんで 姑とも表向き平和にやってきたし やりとげたいとも思っていたんですけどね~
子供たちを あちらの家系に似てる似てないで別け隔てするし 私に似てるのは勿論 ダメな子扱い
あちらは 頭の良い家系らしく😔 母子家庭に育った私は 貧乏人の子で 水商売の子だから あばずれで誰の子かわからない等々 今ならケッと笑えますが まだ21歳の私は悲しくて😭 そんなこんなの奴隷のような毎日でしたね
今は すっかり強くなっちゃいましたが(笑)

No.120 12/05/19 18:52
匿名0 ( ♀ )

>> 119 酷い話ですね😥
わ~ちゃんさんが今お幸せだとわかっていても、読んだ私まで腹立たしく思います😤

私も母子で育ったんだよ😊
実家の母は貧乏だったけどお金では買えない愛情を教えてくれました。

だから、ここに来たらもう…異次元でしたね~💧
見栄やお金や表面だけの価値でしか人を見られない哀れな人っていますね😔それも中途半端な金持ちや高学歴な親族に限って多い☝
本当に裕福な人や教養のある人には、そんな愚かな価値観はないと思います。

いきさつを伺って、わ~ちゃんさんが今お幸せで本当に良かった😊と思わずにはいられません。
そういう愚かな方達は、やがて老いて亡くなる時に誰にも惜しんでもらえず逝かれるだろうと思います。

私も散々ありましたが、どうせ老いて死ぬ身なら、憎まれて死ぬより惜しまれて逝く人になりたいと思っています😊

  • << 134 こんにちわ😄主さんの温かさに涙が出ました 私も 母子家庭で育ちましたし貧乏でしたが一生懸命に働いて育ててくれた母には感謝してます 元旦那の母である元お姑さんは 裕福な家の娘さんでしたが 冷たく お舅さんにも冷たく 外に彼氏を作るような人でした 変でしょ あれから 13年程たちますが 今はあの広い家に一人淋しく住んで 痴呆が始まったそうで… 誰も相手にしない毎日だそうです

No.121 12/05/19 21:48
通行人5 

>> 117 5さん。おはよう😊 ありがたい言葉とか夜中のレスとかナシナシ👋😂 ここはね、あなたにとって吐き出せる場所であって欲しい。 正しいとか正し… 主さんありがとうございます😊
今まで愚痴を言える場所は殆ど無いに等しかったので、とても嬉しいです✨

私にとって、とてもとても暖かい場所です😊

また吐き出したくなったら、ここに来ますね🎵

No.122 12/05/19 22:12
匿名0 ( ♀ )

>> 121 はい😊
私をお義母さんだと思って(私はダンゴほど怖くないよ~)思い切りぶつけなさい✋

私も将来姑になります。
5さんは私より、やがて息子のお嫁さんになる人に近い年齢☝
お嫁さん世代の本音を教えてね😊

5さんに教えてもらって現代版姑の心得。勉強しま~す✋😊

No.123 12/05/20 11:47
匿名0 ( ♀ )

主 主のぶっ潰し。その17

私の姑達は大姑達から譲り受けた田地田畑があり、姑達が受け継いだバブル時には畑を売れば莫大な遺産が入った。

けれどバブルが終わったいま、宅地とは違い固定資産税が安い代わりに農地や畑には殆ど価値がない。
というか毛が生えた程度の価値。

それを見越してか舅達は、当時の価格で手に入れた現金でサッサと娘に家を建てた。
残りのお金は、いわば嫁に対する金持ってんぞ😤の見せ金。
それをエサに”俺達を敬え”という思惑がヒシヒシと伝わり、私は嫌悪感さえ感じる。
なので意地にでも生活費から新聞代まで出している。

媚びへつらわない嫁がシャクに触るのか、姑達は何かにつけてワシらは金持ってるからなぁ~😁と口癖のように言う。

そして媚びない嫁にあてつけのように、嫁いだ娘に家電製品や新車を買い与える。

卑しいけれど病気の息子を抱えていると、子供の将来は不安で親の私は少しでも残したいのが本音。

同じ子供なのに孫なのに…それで介護は私かよ💢
そんな苛立ちが私の中に常にあった。

けれど私には子供がいる。
金銭よりも見栄よりも互いを思いやる絆で繋がった子供がいる。
そして若さには生み出す可能性がある✊
それはどんな宝より尊い。
それを忘れないように日々暮らしている。

それが金銭でしか繋げない親子関係の姑達には気に入らないのか…まぁ神経を逆撫でされる。


なのでそんな時、私は

貯蓄があって頼もしいな😊
じゃあお義母さん達が病んだ時には安心ね😊今は介護も莫大なお金がかかる時代☝
どんな風に介護費が必要かはわからないんだから。
私達は余裕がなくて自分達のことで精一杯💦でも自分達のことは何とかやるから😊
だからお義母さん達は自分達の病んだ時のために、しっかり残しておいてね。先立つものがなきゃ看てあげたくたって出来ないもんね😊

と言う。



黙る👍


可哀相に💧💧
先がわからず嫁にどんな仕打ちをされるかも知れず、見せ金も老いた自分の介護費用に消え………そして彼らには、心にさえ何も残らない( ̄∀ ̄)

No.124 12/05/20 21:24
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 123 またまたお邪魔します💨
主さんのスタンス、本当に素敵です✨

お金の面は特に自分のことは自分でするように、教育されてきた私なので、
金も出すが口も出す義両親のやり方に、戸惑うことが多いです。
そう伝えてみましたが、あなたの親はそうかもしれないが、
私は親にしてもらってきたから、私もそうするからと言いきられました💧
かなり手強いです。私も強くなりたいです…

No.125 12/05/20 21:41
匿名0 ( ♀ )

>> 124 悩める嫁ちゃん。久しぶりぃ😃元気にしてた❓

やってくれるってものはやってもらっときゃいいんだよ😃
嫁ちゃんの性格上、心苦しく思うだろうけど、そのぶん介護の時にはチョットだけ割増して動いてやるか🎵って思っとくくらいでいいの😊

でもしてもらってもお礼は控え目に☝
感謝しすぎると調子にのるから。
それで感謝が足りないって怒られたりしたら、待ってましたとばかりに

じゃあ申し訳ないので、コレもコレもお気遣いなく✋って断わる理由ができるしさ😊

嫁ちゃんとこは、受け取らせる=支配したい姑だからさ、姑が文句を言う→嫁が援助を受けるのを渋り出す。って流れを作るとやりやすいかもね😃

No.126 12/05/20 22:08
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 125 今のところ、接触していないので、元気にしています😊

主さんの言葉がすんなり入ってきます。
私、変なところで意固地になっちゃうんです😥
娘誕生日会のケーキ代出すから予約しといて😃と言われたくらいで、モヤモヤ…💧
姑がゴチャゴチャ言い出してから、動けるようにウォーミングアップしときます‼

私、本当は嫁姑問題とは無縁でいたかったです。
家建てる前、子供が産まれる前までは、姑が大好きで、
自分からメールしてたし、自分からお誘いしてお出かけしていました。
一度こじれると、なかなか難しいですね…って相手もだろうな(笑)

No.127 12/05/20 23:02
匿名0 ( ♀ )

>> 126 話はかわるけど🙇悩める嫁ちゃんさ、ご実家のお母さんの具合はどう❓

嫁ちゃんは、嫁がれる前も苦労されてるんじゃないかな❓
だから人に甘えるのに慣れてなくて…必要以上に負い目に感じたり苦痛になって、なら自分達でやる方が気が楽💧って思っちゃうんだね😊

そういうとこ。私とよく似てる。だからさ甘え上手で図々しい義妹がカンにさわるんだけどさ⤵

でもさ☝甘えても甘えなくても言われる時は言われる。だから私は子供のためのパートだと思うようにしてる😊

家はやってもらう事は殆どなくて、作った野菜をくれる程度だけど…それも疲れた疲れた言うなら作らなくていいし⤵買ってくるからいらねーよ💧ってよく思う。

でも野菜もらって浮いた分は子供の貯金🎵代わりにくれた私は姑に笑顔でありがとう。をあげてる。姑をいい気分にしてあげる仕事。
これが私のパートだと割り切ってる。

いつかその援助が何らかの代償に変わるのが怖いと思うんでしょう❓😁(私は思ってる)

でも平気。

だって私達は何度もご辞退してるのに向こうが勝手に押し売りしてくるんだもん。

だから何度も辞退したじゃない💢って言ってやる😤これを言えるようにするために、私はこっちからは絶対たのまない。

そういうふうに考えないとね、やってもらうのに慣れてない私達は疲れちゃうよ😊

No.128 12/05/21 05:40
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 127 母は行きつ戻りつ…と言った感じです😣

最近のことなので、嫁ぐ前はノホホンとしてました。
なので、今が精神的にしんどいです😱

義姉は遠いところに住んでるので、特に感情はありません。

主さんの「子供のためのパート」まさしくその通りだと思います。
うちは孫命なんで、まさしくです!
うちの娘は初孫かつ人懐っこいので、従姉妹よりも好きみたいです。

周りの話を聞くと、姑は所詮、娘の子を可愛がるよねーとか言いますが、
こと我が家に関しては違います。別居なのにな…。
普通なら喜ばしいことなのに、
お金で支配されているから、反発してしまうんです。

適度に拒否して、過剰な拒否反応を和らげるようにしたいです。

私も話変わって、旦那に当たらずに優しくする作戦、実行中です。
やっぱり、イライラしますが、そこは大好きなタレント見て癒してもらっています😁

No.129 12/05/21 10:12
匿名0 ( ♀ )

>> 128 おはようございます😊

作戦。頑張ってるんだね🎵スゴいなぁ😊
少しは会話が増えた感じかな?

で。好きなタレントさんって誰?気になる気になる😁

No.130 12/05/21 12:33
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 129 おはようございます☀
ちょっとずつですが会話も増え、笑顔も増えた気がします😃

タレントは…☺私はジャニーズヲタクでして、
キンキやらV6やらタッキー&翼やら嵐やら…
でも今一番好きなのは、セクシーゾーンであります💦
ヘタしたら、若いほうの子の母親と同じ年齢かもなのに(笑)

No.131 12/05/21 14:24
匿名0 ( ♀ )

>> 130 そっかぁ😊少しずつの進歩でも後戻りじゃない。素晴らしいことだよ😊
旦那さんもきっと嫁ちゃんを思っていて、あなたとずっとそんなふうに話したかったんだね😊
だから優しい言葉に優しい言葉のボールが返ったんだよ。
心が離れてたら、こっちがいくらボールを投げても返らなかったと思う。
旦那さんも内心すごく喜んでると思うよ😊
良かったなぁ🎵


ところでジャニーズ⤴
可愛いよね~😊なんであんなにみんな綺麗なんだろ。ってくらい綺麗🎵
だからファンになるママさん世代はたくさんいるね😊
夢中になれるものがあるって素敵だよ🎵

コンサートなんか行くと楽しませ方がすごくて感動するって☝
私の友達も言ってました😊

No.132 12/05/21 16:43
結婚したい132 

嫁を家族と認めろ(`o´)

No.133 12/05/21 17:19
匿名0 ( ♀ )

>> 132 そーだ。そーだ✊
むしろ家長あつかいにしろ✊
いらっしゃいませ🎵
結婚したい132さん😊

No.134 12/05/21 17:57
わ~ちゃん ( 40代 ♀ SWI9Lb )

>> 120 酷い話ですね😥 わ~ちゃんさんが今お幸せだとわかっていても、読んだ私まで腹立たしく思います😤 私も母子で育ったんだよ😊 実家の母は貧乏だ… こんにちわ😄主さんの温かさに涙が出ました
私も 母子家庭で育ちましたし貧乏でしたが一生懸命に働いて育ててくれた母には感謝してます
元旦那の母である元お姑さんは 裕福な家の娘さんでしたが 冷たく お舅さんにも冷たく 外に彼氏を作るような人でした 変でしょ あれから 13年程たちますが 今はあの広い家に一人淋しく住んで 痴呆が始まったそうで… 誰も相手にしない毎日だそうです

No.135 12/05/21 19:43
匿名0 ( ♀ )

>> 134 わ~ちゃんさん。こんばんは😊
いらして下さったんですね🎵🎵

余所様の元お姑さんですが、それじゃあ自業自得と言われても仕方ない😥
自分のことを棚にあげ、よくわ~ちゃんさんにも、お子さん達に対してもどうこう言えたもんだ😤と呆れてしまいました。

わ~ちゃんさんのお母様も頑張ってこられた方なんですね😊
大切な娘さんに訪れた今の幸せを、誰よりお母様が喜んでおられると思います。
とてもとても大変なご決断だったと思いますが、勇気を出し懸命に前に進まれたわ~ちゃんさんだからこそ、手に入れられた今の幸せだと思います😊

No.136 12/05/22 17:53
匿名0 ( ♀ )

主です。皆様こんにちは😊

最近家の姑はおとなしくしています。
ここ最近は仕事が少しあき、ゆったりした毎日ですが姑は何も言わなくなりました。

以前なら暇な時間ができれば自分が退屈になり、退屈しのぎにグチグチと嫌みを言いましたがそれも私達との戦いにより、そして姑自身の老いへの不安により日に日になくなくなっています😊

同居の場合、よく介護が始まると1番大変だと言いますが、私の場合は姑達の介護の始まりは私の精神的解放を意味します。
介護はするつもりでいますし、痴呆の祖母を介護した経験もありますが、それをもってしても私には解放に繋がります。

これまでの私は、それほど姑を恐れていましたし、現実面でも様々な重圧は今現在もあります。

そんな中で戦っていると、姑達のわずかな老いの進行に安心さえします。
老いた姑は過去のことなど何もなかったかのように私に笑顔を向けますが、それでも私が心から安心して姑に気を許すことはないでしょう。

こんな気持ちは、おそらく長い年月、姑脳の姑と関わってきた嫁でなければわからないと思います。

以前は、この愚かな日常で過ごすこと自体から逃れられたら…そんな選択も考えました。

でも私は立ち向かい、私達の目指す家庭に立て直すと決めました。

強気に見える私も内心は不安です。
でも子供達の将来のために強くあろうと日々自分を奮い立たせています😊

No.137 12/05/22 18:59
匿名0 ( ♀ )

>> 136 ⬆なくなくいっぱいになっちゃった💦
ごめんなさい。
          主

No.138 12/05/23 06:25
匿名0 ( ♀ )

皆様おはようございます😊

今日も完全装備を身につけて姑脳と戦っていきましょう✊

No.139 12/05/23 15:07
専業主婦139 

はじめまして!

先週このスレを見つけて、家事や育児の合間をぬって読んでまいりました😄

主さん、強く逞しく、賢くて尊敬します↗

私も姑のことで嫌な思いをしてきました😢
姑とは別居ですし、主人は全面的に私の味方をしてくれてます。

なので、私の悩みなんて、主さんやここに書き込みしてるみなさんに比べたら悩みのうちに入らないって言われてしまいそうですが、主人が味方をしてくれるだけに、思い切り「ムカつくんじゃああぁぁ💢」と叫べません(笑)

こんな私でも、こちらで吐き出させていただいてもよろしいでしょうか?💦

No.140 12/05/23 16:19
匿名0 ( ♀ )

>> 139 専業主婦139さん。ようこそ😊

このスレは別居、同居に関係なく、全ての姑脳姑に悩むお嫁さんの本音が言える場所です。

別居には別居なりの同居には同居なりの辛さもあります😊
だからいつでも大歓迎🎵
ご主人が庇って味方をして下さって幸いでしたね😊
でもそれを上回る姑脳姑だからこそ、ムカつくんじゃぁ―――💢になるんです☝

何でも吐き出して下さい😊

No.141 12/05/24 16:16
匿名0 ( ♀ )

主: 主のぶっ潰し。 お若いご夫婦編。

かつて若かったころ、私は姑に嫌みを言われるといつも旦那に愚痴った。でも姑を悪く言ったところで旦那には伝わらなかった。

当時の私は、心のどこかで旦那にはコチラよりでいて欲しい。
味方でいて欲しい。
そしてできれば私の代わりに盾となり戦って欲しいと願っていた。

でもそれは無理だと悟った。
何故なら男にとって妻は母親より身近で愛情があるぶん言いやすい存在だから。

そして男は結婚すると母親に対しては祖母のような感覚に代わり、家族となった妻に対してはかつての母親のような感覚に変わるんじゃないか❓と考えた。

だから祖母を愚痴る母親に子供が言うように
いちいち目くじら立てずに言わせておけばいいじゃないか
愚痴ばっかり聞きたくないよ💧

つまり、母ちゃんが適当にあしらって婆ちゃんのことはほかっておけ💧と言いたいわけだ。

妻側にはその感覚がわからないので、何故自分の親なのに正そうとしないの!なぜ守ってくれないの!とムカつく。

そして理解しない旦那にイラつき、更に解らせようと私が一線を超えた暴言を吐くと旦那はキレた。

旦那にとっては弱者婆ちゃんなわけだから、年寄りに暴言を吐く私に人としてキレている。

そう考えるようになってから、私は旦那が母親の味方をした。とはとらないようにした。
では弱者年寄りだという設定で旦那をいかに味方につけるか…

それにはこちらが更に弱者になればいいんじゃないか…❓

お義母さんがおかしい💢ではなく、私がお義母さんとうまくやる方法がわからない(泣)
頑張ってみるけど私がうまくできない(泣)の弱者を演じる。

母親が祖母を責めれば子供は母親を責める。
けれど母親が祖母に言われたと泣けば子供は祖母を責める。

その方が効くんじゃないかと思い、旦那の前では
姑に言われたが出来ない😢
頑張ってるがわかってもらえない😢
どうしたら怒られずに済むだろう😢
私には無理なのかも知れない😢
をやってみたところ。

じゃあ…俺から言ってみようか❓と言い出した。
同じ弱者に立った時、責めるのではなく更に弱者を演じると子供(旦那)は祖母より母を守るんだ。と気づき、よくこの手を使った(^O^)

No.142 12/05/24 20:36
匿名0 ( ♀ )

主:主のぶっ潰し。その18

私は理不尽に対してはハッキリ抗議する。
昼間も姑達の居るリビングでは過ごさない。
私が姑達に会うのは食事の時と用事がある時のみ。
けれど私はそれに対して姑達に嫌みを言われたことはない。

言わせるタイミングを無くすからだ。

そのために私が心がけるのは、食事の時には必ず姑達の好物または口に合う物を1品は出す。または好きな材料を混ぜて作る。
漬け物とか佃煮とかの安い物でもいい。
そして、これ😊お義母さん好きだったよね🎵と必ず言う。
これは喧嘩をした翌日だろうが別件で嫌みを言われた翌日だろうがやる。

例え昨日の残りでも、あ💡コレ出さないと☝はい🎵お義母さん😊と言う。
わざわざ言う。

買い物に行けばたま~に安売りのシュークリームとかも買う。
ケーキ好きだったよね😊はい✋🎵
とやる。
理不尽なことには毅然と立ち向かい、必要以上に接しないためにコレだけは気をつけてする。
どんな姑であっても、どんなにヒネた性格であっても、姑というものは嫁が自分を避けていると感じると不快になる。
そして更に嫌みを言う。
けれど嫁に、え❓と思う行動があってもコレをやられると嫌われてる❓いや好かれてる❓の区別がつかなくなるらしい。
そして嫌われたいと思う人間はいないわけで、どっちにもとれるなら、ヘタなことを言って嫌われたくない。という心理になるようだ。
それで嫌みは見事に減った。

そんなのシャクにさわる💢
そんなことしてやりたくもない💢のは承知のうえ。
そう思うほど憎い相手だからこそ私は騙す。
私の姑は、解り合おうなどという純粋な心だけで改善できるほどの姑ではないと悟りつくした。

たかだかたまに買う100円の佃煮や漬け物で顔を合わさずに済むなら安いもんだ(^O^)

No.143 12/05/25 20:25
匿名0 ( ♀ )

主:主のぶっ潰し。その19

今回は手短に☝

固定資産税は払っておくといい。
銀行引き落としなら尚いい。
家のように自営+近くに小姑がいる場合、遺産相続は何かと問題になりがち。
けれど固定資産税を払っていたか、舅達の日常生活の支払い者は誰であったか、そして小姑には何を与えたか。
しっかり書き残しておけば万が一の相続問題の際には考慮材料となる。
財産分与時にトチ狂った小姑が何を言い出すかすわかりません。

私は光熱費等、通帳に記載される証拠となるものは極力通帳引き落としにし、家屋修繕費に電化製品の修理代、浄化槽代から舅と共有の車の維持費にガソリン代と、舅姑名義のものにかかった費用全てのレシートは保管してあります。
だって本来なら所有者が払うべきものを、こちらが払ってあげてるんですから(^O^)

No.144 12/05/26 22:23
匿名0 ( ♀ )

主:私の母編。

ミクルで姑の愚痴レスを見るとじゃあ自分の親だったら❓というレスがあるので、今回は私の母の話を🙇

私の母は離婚してから女手ひとつで私達兄弟を育ててくれました。
私も姉も弟のお嫁さんも、出産時や入院した際には全て母に世話になりました。
自分よりも子供や孫を思ってくれる母は、お嫁さんである義妹からも好かれておりどの孫も分け隔てなく可愛がります。

母の家には全ての孫の写真が飾られており、母はその中で暮らしています。
いま私は母のもとへ月に2、3度様子を見に行きますが、母の年金は少なくて。つましい生活をしながら私が心を癒せる場所を守ってくれています。もちろん生活保護も受けていません。

姉と弟がいますが共に生活は苦しく余裕のある状態ではありません。

私の母は私の祖母(母の母親)を看取った時から数々の老人施設見学をしていました。
母は子供に迷惑をかけたくない。親子だからこそ自分のことで子供夫婦をもめさせたくはない。と離婚した時から老いたら老人施設へ行く覚悟をしていたからです。
母を施設に入れるのを当たり前だとは思っていません。
私達は出来る限り兄弟で負担しあい母を支えたいと話し合っていました。
でも現実には苦しい姉と弟。そして義親と同居の私です。

そんな私達に母は子供に苦労をかけるくらいなら喜んで施設に行くと言いました。

余裕のない姉や弟。特に義妹に負担はかけたくない。
なので私はそれを承諾しています。
私も自分の子供に対して母と同じことを思うからです。

独り暮らしの現段階では私の働いて受け取る賃金から小遣いをもらい、それを母に仕送りしています。

母は私にだけ負担をかけると、毎回拝んでそれを受け取り大切に使います。食費を削り美容院代を削り、その中から私にと貯蓄をしているようです。

母のために何ができるか…
そう考え、私は様々な制度も勉強し利用できる全ての制度を申請し、母を守っています。

姉は毎日電話で母の様子を伺い買い物に連れて行く担当。
私は事務方面と少しの金銭援助担当です。
義妹には極力声はかけません。
なるべく2人で頑張って義妹を守ろう。
それが私と姉の決めた約束です。

苦労をかけた母ですが、私は母を施設へ入所させます。
そして私も母のように無償の愛を持つ母でありたい。
そう思っています🙇

No.145 12/05/26 22:59
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 144 主さん、こんばんは🌙
お母様への限りない愛情。そして、お嫁さんへの気遣い。

私は、本当に何にも考えてないのだと反省しました。
母が病気になり、現在闘病中であるものの、
距離が離れているのと、子供が小さいのもあり、
月に1度、しかも母の体調が良いときに顔を出すしか出来ず…。

そんな状況で、旦那と義両親のことでもめてる場合では無いのですが😔
明日、娘の誕生日会と称して、義実家に行ってきます💨

No.146 12/05/27 07:51
匿名0 ( ♀ )

>> 145 おはようございます🙇嫁ちゃん😃

大丈夫。
遠方なのに気遣ってあげる嫁ちゃんの気持ち。お母様には充分伝わってるよ😃それが親子だもん。

お母様には笑顔を見せてあげて下さい😃
お母様も、それが何より嬉しいと思います。
少しでもお母様の体調が良くなられるといいですね。

娘さん。お誕生日おめでとう🎊

来られるのと違って今度は行く方なんだね?
憂鬱になってないかな?
でも、その方が精神的には楽かもだよ😊

帰ったらアレもしよう🎵コレもしよう🎵と楽しめることを考えて、気楽に行っておいで😊
もし嫌な目にあったら、ここにおいで😊。

無事に終われるように応援してるね✨

No.147 12/05/27 22:49
悩める嫁 ( ♀ AKwUk )

>> 146 ありがとうございます!
実は、1泊なので、明日も引き続きです💨
今のところ、嫌な思いはしてません。
相変わらず、娘に構いたがりですが💦

なので、ん?私が悪いヤツになってる?みたいに思えてきて苦しいです。

娘が喜ぶなら、仲良くしなくちゃいけませんよね。

やっぱり、来て貰うより行く方が気が楽ですね。
世話好きの義母なので、そこは甘えておきます💨

No.148 12/05/28 20:58
匿名0 ( ♀ )

>> 147 嫁ちゃんお疲れ様🙇

頑張ってるね😊えらいなぁ。
無事に帰ってきたかな?
疲れただろうからゆっくり休んでね😊

No.149 12/05/29 16:30
匿名149 ( 30代 ♀ )

主さん、こんにちは😃
主さんの“ぶっ潰し”、ものすごく参考になりま~す❗

私は良い歳なのに、常識知らず、夫の実家はお金持ちです。その力に負けて、完敗の私です😩

夫は長男跡取りと大事に育てられて、財産欲しいから後を継ぐと。私の見方ではありません。まずは、夫に少しでも、こちらに向いてもらえるように頑張ります😃

No.150 12/05/29 17:28
匿名0 ( ♀ )

>> 149 匿名149さん。初めまして🙇
少しでもお役に立てて光栄です🙇
ご主人は跡取り長男さんなのですね😊
味方をしてくれないのはお辛いですね💧家も殆ど参加してないに等しいですが😊
やはり息子さんに継がせるお家柄だと、姑さんは厳しい方ですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧