注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

この子…なに?

レス95 HIT数 22248 あ+ あ-

みんみん( 20代 ♀ CwU6e )
12/05/28 23:53(更新日時)

2歳になる双子のママしています。 
妹の方は活発でいつもチョロチョロしています。 

姉の方はいつもどんくさくて、鈍くて、転んで…
朝、昼、晩、1日泣いています。

何で?

ごはん時間、二人交替で口に入れているのに、タイミングずれただけでおお泣きです。とりあえず、なんでも泣く。

何で?わからない。

可愛くみえない。

No.1780733 12/04/19 15:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/04/21 00:25
♀ママ51 ( ♀ )

こんばんは🎵
旦那さんからの言葉 嬉しいですね✨
私は 上は中学二年生 小学高学年 明日で一才になるチビ の三姉妹ママしてます☺

長女の小学校低学年の話で申し訳ないんですが…一時期 すごく不安定で意味もなく泣き叫んだり 暴れて大人でも抑えるのが大変な時がありました😔

カウンセラーに相談したところ
『朝、起きたらまず後ろから抱き締めてあげて下さい😊1日に一回でもいいし何回でもいい😊どんな子でも母親が抱き締めてくれたら落ち着く、泣いてる時はもちろん…なんでもない時に抱き締めてあげるのが一番嬉しいはず😊私は愛されてるって実感できたら大人でも嬉しいですよね?…まずは抱き締めてあげましょ😊』とアドバイス頂き 毎日 朝、起きたら『おはよ✨○○大好きよ💕』と抱き締めて 泣いてる時も『大丈夫大丈夫ママがいるよ😊』って抱き締めてたら 1ヶ月もしない内に落ち着きました😊
抱き締めてあげたらいいかな?と書いてましたが…賛成です☺起きたら 抱き締めて『○○大好きよ💕』って言ってあげて下さい😊あっ 双子さんなので 妹さんにも✨
大人でも抱き締められたら なんかホッとしますよね☺

双子さん 大変だと思いますが こんなに悩んでるママだもん 悩むのは娘達が大切だから 愛してるから…ママ達は子供達と一緒に成長していくんです☺
最初から立派なママはいません この子達が生まれて初めて母親になって子供達の成長に喜んで悩んで子供達と泣いて 親も親になっていくと私は考えてます☺
きっと 主さんは大丈夫☺私が抱き締めてあげたいけど…旦那さんに抱き締めてもらってね✨

長くなってごめんなさい💦

  • << 53 51さん こんな時間にありがとうございます。  あしたの朝はおはようって抱き締める事ができたらいいなって思います。  ほんとに。抱き締めてあげたいです。  今までにないぐらい愛情そそぎたいです。  こんな私でも大丈夫でしょうか。みなさんみたいな母親になれるでしょうか。 

No.52 12/04/21 00:28
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 50 こんなに小さいうちから愛情をかけられない子はどうなると思います? 双子でありながら比較されて大きくなったらどうなるでしょう? 子供は親が育て… 聞き流すつもりじゃないですょ。 

聞いて、実行にうつせるように頑張ろうと思っています。 

今日は姉のそばで寝ようと思っています。 

夜泣きしたらすぐに声かけできればと思っています。 

みなさんの育児を参考にできたらいいなって思っています。

No.53 12/04/21 00:34
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 51 こんばんは🎵 旦那さんからの言葉 嬉しいですね✨ 私は 上は中学二年生 小学高学年 明日で一才になるチビ の三姉妹ママしてます☺ 長女の… 51さん こんな時間にありがとうございます。 

あしたの朝はおはようって抱き締める事ができたらいいなって思います。 

ほんとに。抱き締めてあげたいです。 

今までにないぐらい愛情そそぎたいです。 

こんな私でも大丈夫でしょうか。みなさんみたいな母親になれるでしょうか。 

No.54 12/04/21 00:47
♀ママ51 ( ♀ )

>> 53 大丈夫ですよ☺
さっきも 書きましたが
母親は子供と一緒に成長していくんです✨
私も いまだに 子育てに悩んで泣いて笑ってます😥(笑)

長女が 手に負えない時は この子と消えてしまおうか とさえ考えてしまってました😔

でも 気づいたら 中学生…ワガママいってた頃も 手に負えない時期も 全部 思い出になって 今は反抗期の娘二人と 一才になる三女に また いろいろ親になる為に教えてもらってます😥

子供達の性格を理解しつつ…でも 悩んで…母親失格だって 今も思ってます😔私以外の母親なら この子達はもっと幸せだったんじゃないかって😔

でも 子供達の母親への愛は純粋で…こんな母親でも お母さん ママって呼んでくれる 頼ってくれる 必要としてくれる😢

だから 一緒に頑張りましょ☺

No.55 12/04/21 00:59
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 54 ありがとうございます。 

まだ行動は少ししかできていませんが気持ちがだいぶ楽になってきました。 

子どもと一緒に成長していこうと思います。 

この子が、私が母親でよかったって思ってくれる日がくるように頑張りたいです

No.56 12/04/21 06:23
通行人41 

>> 43 すいません。誰かにあげるとか、捨てるとかはできないです。 ごめんなさい。  少しずつ前向きに考えて頑張ってみようと思います。  … 私への返事じゃないですよね…❓


お弁当を持って公園✨
良いですね~✨

No.57 12/04/21 11:34
♂ママ57 ( ♀ )

もうすぐ三歳になる双子の母です。

少しわかる気がします。
うちは次男がグズグズしていたりとぼけていたり、何だか相性が悪いのかな?って考えていた時期があって…。

で、その時にたまたま写真を見ていたらその頃の次男の写真で満面の笑みのものが無いのに気が付きました。

泣く事があっても、もっと笑ってはしゃぐ時を作らなくちゃ、と思って普通の機嫌の時にできるだけかまってあげる様にしました。
その後暫く経って少し状態がましになった様な気がします。
今は私も相性とか気にならなくなりました。

主さんも何か解決の糸口はあると思います。
ストレスもあるでしょうが無理せず関係改善できると良いですね。

No.58 12/04/21 13:45
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 57 57さんありがとうございます。 

相性悪いのかなって思ったりもしています。 

いきなり泣くあの顔が本当に嫌で嫌で。 

声もばかでかくて殴られてるんじゃないかぐらいの泣き声です。 

それが1日中…。

朝、ギュウってやったらずっとくっついて歩いてきてごはん作るから遊んでてって話すとまた、うわ〰〰ってすんごい泣き方で泣いていました。 

ギュウってやってよかったのか?って…やんない方がよかったかも…って考えたりしています。 


  • << 60 たまにはご飯が遅れてもかまってあげる日があって良いと思いますよ。

No.59 12/04/21 16:08
匿名さん59 ( ♀ )

双子は畜生腹だから一緒に育ててはいけない、とは双子育ての過酷さから母親を救う方便だったんだなぁ、と先人の狡猾さに脱帽します。

現代はそうもいきませんが、育児のアウトソーシングを真剣にご主人と話し合う必要を感じます。

No.60 12/04/21 16:43
♂ママ57 ( ♀ )

>> 58 57さんありがとうございます。  相性悪いのかなって思ったりもしています。  いきなり泣くあの顔が本当に嫌で嫌で。  声も… たまにはご飯が遅れてもかまってあげる日があって良いと思いますよ。

No.61 12/04/22 11:49
専業主婦61 ( ♀ )

うちも2歳1ヶ月の双子です(男の子だけど)
仲間ですね~!
我が家の双子は兄が活発弟が泣き虫甘えん坊です

どちらかをが可愛くないって思うとき私もあります(泣)
でもそうな時って疲れてるときなんです
疲れてて大変なのは分かるしママ1人で双子連れて外出なんて大変だけど10分だけでも外に出た方がいいです!
着替えとか大変でそれだけで一苦労だけど
自分の用意なんて顔洗うだけだけどお日様の下に出た方がいいです

No.62 12/04/22 13:51
♂♀ママ62 ( 30代 ♀ )

しんどいですね😭しかも一日中泣かれたら心が休まる時なんてないですよね💦

双子ちゃんの育児本当にお疲れさまです


イッパイお母さんを困らせた子は大きくなってからお母さんをきっと助けてくれるやさしい子になりますよ

No.63 12/04/22 13:59
ベテラン主婦63 ( ♀ )

大丈夫ですよ。
ご飯手抜きして、一緒にベタベタくっついて、いっぱい抱きしめて、だらだらする日とか作ってみては?
泣くのはかまって欲しいからですかな?
泣いたら抱きしめて慰めてあげましょう。

いつの間にやらか、ちっともママに寄ってこなくなって、遊びに夢中の時とか出てきますよ。

胡散臭いセリフでいいから「ママは○○が大好きよ~。好きで好きでしかたないよ~。」とか毎日言って、ギューしてください。
順番にね。

主さん、頑張り過ぎですよ。きっと。

No.64 12/04/22 14:47
匿名さん64 

>> 2 双子の偏見を押し付けすぎです。 一卵性でも違いますよ。 片っ方だけでも嫌なら捨てれば? あんた… 何て言い方してんの💢、一人育てるのも大変なのに、双子だよ? そりゃ大変だわ💦 顔の見えないネットの世界だからって常識は、わきまえましょうね。

  • << 69 ほんとにご苦労様です。 初めてのママで一人でも大変なので、 愛情が足りないのでは、?ですよね。 抱きしめなさいとか、言われなくともで。誰も完璧には、出来ないんですよ。 一度に二人パニックならないのが不思議な位。 もう少しなんだろうね、あと一年たっとまた変わるよ。 今とても不安定なんでしょう。 完璧は、止めて、旦那さんにも一時ですから、夫婦で乗り気て下さいね。 一人ならゆとりが出来るけど、二人だからね 。 子供の成長が違うのでしょうね。 バランスが合わないて感じです。 反対に妹が手が掛からないからてならない様に 姉は、甘えん坊なんですね、愛情が足りないより、自分に向いて欲しいて感じで。 兎に角ストレスを溜めないように。 頑張ってる人に頑張れとか、愛情が足りないとか?ですが。 愛情があるから、悩む、相談しているから、ただ完璧は、止めて旦那さんに協力して貰おう、疲れてるのは、どちらも同じですから

No.65 12/04/22 15:34
匿名さん65 ( ♀ )

ウチの下の子なんて私の姿が見えなくなると泣きますよ。

トイレにもついてきて、夜なんか一緒の布団でないと寝ません。
夜中にトイレいこうものなら大変です
泣く泣く泣く泣く泣く😢で「かあしゃん」って言うんです

この子には「かあしゃん」が頼りで訴える術が泣くだけなんですよ

いつまで続くかはまだ判りませんが、いつかは泣かなくなります

主さんだって、産まれていままで止める事なく泣き続けましたか?

No.66 12/04/22 16:56
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 65 みなさんありがとうございます。 

実は今日、2歳の誕生日🎂です😌

ここに書いた事で気持ちに余裕ができた気がします。お弁当持って公園には行けませんでしたが、朝からご馳走作って、飾り付けして気持ちが高ぶっています。 
この子なに‼って思いながらも、今日は誕生日❤お祝いして、いっぱいギュウってしてあげようという気持ちになっています。 


今日から2歳ダョ‼
一緒に頑張ろう‼って声かけたら泣き声が少なくなった気がします。 


みなさんに救われた気がします。 

本当にありがとうございます。 

泣き虫な姉、強い妹。  ママとパパしかいない環境に産まれた二人を守りたいと思えてきました。 

今日の誕生日をきっかけに大切に守っていきたいと今思えています。 


みなさんの言葉がとてもうれしいです。 


本当にありがとうございます。これからも見守ってください。 


  • << 71 主さん、失礼ですがママとパパしかいない環境…とありますが、おじいちゃん、おばあちゃんはいらっしゃらないのですか?

No.67 12/04/22 17:07
♂ママ67 ( 30代 ♀ )

私も長男が小さい時は見てくれる人が居なく旦那も居ないで随分悩みました💦おまけに同い年の子供のママ友になり 他の子と比べては『何で○○ちゃんは出来て家の子は出来ないの!』と毎日イライラしてました。トイレトレーニングの時は本当に酷く怒り子供がトイレを怖がる程でした💦
でもね知り合いの人が『小学生になってもオムツの子なんていないでしょ❓』の一言で目が覚めたというか開き直れちゃいました😊『確かにそうだ。この子にはこの子のペースがあるんだ』って😊そう思ったら急に可愛くなって トイレでオシッコ出来たら『凄~い!○○出来たね~!』って褒めるようにしたら子供って単純やから『次も褒めしたら褒めて貰えるんや』って出来るようになるよ😊

主さんも少しずつでいいから開き直っちゃえばいいと思う😁 その子その子のペースがあるから😊

そうすれば昨日出来なかった事が今日は出来てる!とか成長してる事が少しずつでも見えてくると思うよ😉

頑張ろうと思わないで手を抜ける所は抜いちゃえ!

大きくなったら笑い話になるから😊

高校生の息子も『あん時はほんま怖かった(笑)けどお母さんも必死やったんやろなぁ』って笑って話してるし😁

主さんも今は双子ちゃんの世話大変やろうけど絶対笑って話せる時がくるから✨

No.68 12/04/22 17:55
♂♀ママ68 ( 30代 ♀ )

主さん毎日お疲れさま😌

主さんはいろんなこと一人で 抱え込み過ぎなんじゃないかなって思いました。
でもお母さんに自分の気持ち話せたことや旦那さんから言ってくれた公園のお出かけの事…今まで主さんの中で八方塞がりだったような状況が少しずつ道が拓けてきてますね😌よかったです。
主さんのレスみて涙がでました。貴女は本当に頑張ってますよ。

私は5人の子供がいます。一番上はもうすぐ18歳。一番育てにくく 個性の強い子供でした。毎日年子の弟と喧嘩三昧。朝から晩まで何かと泣く。あんまりかわいく思えなかった。毎日イライラして怒鳴ってばっかりいました。
でもある日 夜寝顔見てたら この子は私の産んだ子だけど私の分身ではないし所有物じゃない 一人の人間なんだって。その日を境に子供に対する味方が変わりました。少しずつゆっくり行きましょ。焦らなくていい。親子になってまだ2年。これからどれだけでもいい関係が作って行けます。
今はしんどいと思うけど頑張りすぎないように頑張ってね😌
貴女なら大丈夫。子供が大事だから悩むんですよ。
自分が辛いときは一緒に泣けばいいですよ。すっきりします。

ちなみに…一番手のかかったこの長男は小学生の時から私の気持ちをわかってくれて私も長男の気持ちが一番わかってお互いが一番の理解者です。感覚っていうか感性が自分に似てるから 衝突することが多かったんだなって大きくなってからわかりました。

主さんはどうですか?お姉ちゃんとご自身…性格的に似てるとこありませんか?

すごい長文ごめんなさい💦

No.69 12/04/22 18:01
もも ( fHWpe )

>> 64 何て言い方してんの💢、一人育てるのも大変なのに、双子だよ? そりゃ大変だわ💦 顔の見えないネットの世界だからって常識は、わきまえ… ほんとにご苦労様です。
初めてのママで一人でも大変なので、
愛情が足りないのでは、?ですよね。
抱きしめなさいとか、言われなくともで。誰も完璧には、出来ないんですよ。
一度に二人パニックならないのが不思議な位。
もう少しなんだろうね、あと一年たっとまた変わるよ。
今とても不安定なんでしょう。
完璧は、止めて、旦那さんにも一時ですから、夫婦で乗り気て下さいね。
一人ならゆとりが出来るけど、二人だからね 。
子供の成長が違うのでしょうね。
バランスが合わないて感じです。
反対に妹が手が掛からないからてならない様に
姉は、甘えん坊なんですね、愛情が足りないより、自分に向いて欲しいて感じで。
兎に角ストレスを溜めないように。
頑張ってる人に頑張れとか、愛情が足りないとか?ですが。
愛情があるから、悩む、相談しているから、ただ完璧は、止めて旦那さんに協力して貰おう、疲れてるのは、どちらも同じですから

No.70 12/04/22 22:27
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

みなさんありがとうございます。 

今日は自分の気持ちに余裕ができた気がします 

誕生日🎂ということもあってたくさんギュウってできた気がします。 

今日は泣き声も少なかったと思います。 

ケーキの生クリームが苦手な姉の為に、お菓子のおうちをつくってみました😆
ろうそくたてて歌ったら喜んでいました。

ぉ弁当持って公園には行けませんでしたが、今日は1日が楽しかったです。 



本当にみなさんありがとうございます。

No.71 12/04/22 23:26
匿名さん47 

>> 66 みなさんありがとうございます。  実は今日、2歳の誕生日🎂です😌 ここに書いた事で気持ちに余裕ができた気がします。お弁当持って公… 主さん、失礼ですがママとパパしかいない環境…とありますが、おじいちゃん、おばあちゃんはいらっしゃらないのですか?

No.72 12/04/22 23:50
匿名さん16 

>> 71 横、失礼します。
No.10とNo.20の主さんの返レスを読みましたか?

同居していない、近くには居ない、という意味なのでは?

No.73 12/04/23 09:49
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 72 すいません。書き方が悪かったです。 

近くにいないと言う意味です。 

No.74 12/04/23 17:22
匿名さん47 

>> 73 いえ😞いいんですよ… わたしこそ見落としてしまいごめんなさい。

No.75 12/04/23 18:04
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

今日はよく泣いています。 

昨日の誕生日🎂がウソみたいな感じに思えてきます。 

姉は いやだ いやだ〰ばっかりです。 

何が嫌なんでしょう。 

旦那はあんまり真剣に考えなくてぃぃんじゃないのって言っていますが、その方がいいんですか? 

1日中いやだ いやだを聞いているのと、何が嫌なのよ💢ってなってしまいます

No.76 12/04/24 00:42
♂♀ママ76 ( ♀ )

>> 75 なんだか主さん激しいですね。

レスの内容上がったり下がったり。

読んでいて安堵するような内容に、こちらも「良かった、良かった」と思えたら、きつい発言に変わったり…。

なんか、お子さんがそんな情緒不安定なお母さんに影響されてるんでは?と心配です。

子供って、たとえ赤ちゃんでも親の顔を伺っている表情する時、ありますよ!
私もそんな子供の表情にドキッとして、気持ち入れ替えましたが…。

お子さんの嫌だ嫌だは、そんなお母さんが嫌だ!ってことに繋がってるかも?という印象です。

No.77 12/04/24 01:19
♂ママ77 ( 30代 ♀ )

毎日育児、お疲れさまです!

うちの2歳1ヶ月の坊主。
主さんちのお姉ちゃんと似てますよ😅


イヤイヤばっかり💨
でも何がイヤなのか、イヤって言いそうな事は見てればわかります。
よーく見てみてください。
子どもによって違いますよ!!

あとは、働きには出れないんですか?
私は働いて、かなりリフレッシュしています。



No.78 12/04/24 07:08
通行人78 ( ♀ )

私の母みたい。


子供を可愛く思えないならすてれば?

私は捨ててくれたほうが全うな人生を送れたわ。


あなたみたいな母に育てられた娘より。

No.79 12/04/24 10:34
♂♀ママ79 ( ♀ )

まず、ゆとりがないので、主さん自身を優先させないといけませんね。

一時保育とかはどうですか?

一人しか泣かないのであれば、常に共感した言葉をかけてあげる、悔しくて泣く、不快で泣く、一つ一つ理由は違うはずですよ。

また、言葉の発達もあります、言葉で伝えられないと泣いたり癇癪よく出ますから、よく観察して下さい。

乳幼児期が可愛くない人もいます。
話がわかるようになった年頃の方が可愛く感じたりする場合もあるので、今、可愛くないから愛情がないわけではないと思います。

愛情がなければ、放置して逃げるでしょう。
旦那さんに申し訳ないなんて思いやりも持てないはず。

主さんは自分で背負ってしまうタイプなのでしょう、もっと甘えてもいいですよ。

子育ては正直、どんな仕事より大変ですからね。
休みもなければ、責任も大きい…

手のかかった分、あなたが一生懸命やった分、子どもは必ず応えてくれるようになります。
信じて頑張ってみて下さい。

No.80 12/04/24 16:26
匿名さん80 

1人だって大変なのに二人なんだもん大変だよね。イライラだってする。それが普通ですよ。外に出て1対2にならないようにしたらどうだろ。ずっと今が続くわけじゃない。もう少ししたら、可愛いのが多くなってきますよ。息抜きしてね。

No.81 12/04/24 18:14
♂ママ81 ( 30代 ♀ )

主さん頑張りすぎなんだよ😢

もっと手を抜いて、もっと周りに甘えていいんじゃないかな💦
自分の中に溜め込むのもダメだよ。

うちの旦那も仕事忙しくて帰りは遅いし、休みもあまりなくて…
一人で二人の子供みてるとイライラして頭おかしくなりそうになるけど‥
旦那にグチって「頑張ってるね」って言ってもらってるよ。

そうすると、私の気持ち分かってくれた。認めてくれた。また頑張ろ~ってなれるよ😊


近くに児童館とかないのかな?
私の行ってるトコはママさん達いい人ばかりで、先生も頼もしくて色々アドバイスももらえるよ😃

主さんにもそういった息抜きになる場所が見つかるといいな😃

No.82 12/04/24 23:44
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

みなさんありがとうございます。 

最近、どうき、息切れ、汗かきで、手とかも震えたりとかあって、気にはなっていたんですけど、昨日、夜中に吐き気がして起きました。

旦那に言ったら病院行ってきて!!と言われて今日はひとりで病院に行ってきました。 

久しぶりにひとりだなーって思いながら病院に行ってきたんですけど、 

バセドウ病……でした。 

イライラの原因はそれもあるのかもと先生に言われました。 

身内にバセドウ病の人はいないので自分がバセドウ病になるなんて思ってもなかったからすごいショックです。 

血圧は普通だったんですが脈拍がビックリしました。 
脈拍が163あって、心電図もとり、その結果 WPW症候群とか言うのもにもなっていたみたいです。 

産まれた時からあるみたいなんですが、発作などなければ気付きにくいと話していました。 


旦那が明日も休みとってくれたので少し甘えて休んでみようかと思います。 


長くなってすいません。 

No.83 12/04/25 08:28
♂ママ81 ( 30代 ♀ )

>> 82 主さんおはようございます。

原因が分かって一歩前進ですね。
バセドウ病はきちんと病院に通って治療すれば大丈夫と聞いた事があります。

WPW症候群も今は簡単な手術で治せるそうですよ。

ただ、今はショックで前向きに考える事は難しいですよね。

今は心も体もゆっくり休めて、旦那さんに甘えて少しずつ前を向いてくださいね。
何かあったら、またここに吐き出してください。

的確なアドバイスはできないけれど、聞く事で主さんの気持ちが楽になれば嬉しいです。

No.84 12/04/26 14:45
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 83 ありがとうございます。 

昨日は甘えて1日ゆっくりさせてもらいました。 

病気のせいにしないで頑張ろうと思います。 

もうすぐゴールデンウィークもあるので旦那と子どもたちと楽しく過ごせるようにいろいろ考えてみます。 

ここに書く前よりは気持ちが楽になった気がしています。みなさん本当にありがとうございます。 


No.85 12/04/26 18:29
♀ママ32 

>> 84 少しでも気持ちが楽になれて良かったですね😊主さんの身体も労りながら子育てしてくださいね。 子供は嫌でも大人になっていくし親ばなれされて嬉しいけど、なんだか寂しいなぁ😽なんて思う時が来ますよ😃疲れた時は無理をせず誰かに甘えて下さいね。陰ながら応援してます😉

No.86 12/04/29 10:49
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

今日は朝からむかついた。なんなんだょこいつ💢

こんな天気いいのにパチンコなんか行きやがって。
ばかじゃねーの。 
ふざけてんじゃねーよ。
なんの為の日曜日だょ💢


こんな天気いいからどっか連れてってくれると思って急いで布団ほして、洗濯ほして、昼ご飯も夕飯も準備したのに10時なったら… スタスタひとりでパチンコ行って…💢
ぅゎ〰💢ちょうむかつく。 

いつも感謝、感謝だった気持ちがいきなり変わった。 

ゴールデンウィークも休みない仕事だから今日は付き合ってくれるのかと思ってた⤵⤵⤵

一気にやる気なくなった。 

こんな時どうしますか?
姉のあつかいは少し慣れてきた!?昨日すごいかわいかった……

なのに…考えるだけで血圧あがりそうだし脈が早くなる。こんな性格だからバセドウ病というのになるんでしょうか……。

No.87 12/04/29 21:22
♀ママ32 

こんばんは😊病気と性格は関係ないんじゃないかなぁ?主さんは十分に頑張ってるんだから自信をもってね😚せっかくの日曜日に旦那が朝からパチンコに行ったりしたら私だってイライラ💢ムカツクよ😤もちろん旦那だってストレス解消は必要だって思うよ。 だけど子供が小さいんだし日曜ぐらい家族で過ごしたいよね😔 休みの前の日から「明日はピクニックに行こう☺」とか先に予定をいれてしまった方がいいよ。じゃないと男は私達 女と違って違う意味、自由人だからね😭

No.88 12/04/30 14:31
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 87 遅くなってすいませ。

ありがとうございます。
次からは土曜日とかに(日)はどこか行こう?とか話してみます。 
昨日はひとりで張り切って一気にテンション⤵で疲れた1日でした。 

双子の誕生日🎂にアンパンマン車買ったので昨日はそれに乗ってお散歩してみました😄

なかなか帰らなくて夕方までたくさん遊ぶことができたので、双子も私も少し気分がはれました😆

本当にいつもありがとうございます。

No.89 12/05/01 23:14
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )


疲れた〰〰〰

嫌になってきた。

No.90 12/05/01 23:38
匿名さん47 

>> 89 がんばれ~‼負けるな~‼もう少ししたら我が子に幸せ感じるますよ😌

でもご主人にはもっと甘えましょう!
一人で頑張りすぎたから、今に至るんですよ、きっと。。

わたしもそんな時ありました…けど、去年暮れくらいに爆発してから、パパもお手伝いしてくれる様になりました😅

子育ては大変だけれど、必ず自分自身も成長しているものです✨

No.91 12/05/02 09:23
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

>> 90 おはようございます。 
 
ありがとうございます😌 
姉に少し愛情??笑うと、かわぃぃかも……みたいな感情が少し出てきました。 
こんなんですけど前に進めてるのか不安です。

No.92 12/05/03 21:50
♀ママ32 

こんばんは😊 少しづつでも前進できているんだから大丈夫ですよ。 いつか報われる日がくるはず😃お互いに 子育て頑張りましょう💪

No.93 12/05/16 00:35
M ( 2rlVF )

私も3歳の女の子のまましてますが限界きてます‼うちは怒るとすぐに泣いて吐いちゃう😢病気なんだと思います…

虐待しそうなくらいいやになるときありますよ。

No.94 12/05/16 23:50
みんみん ( 20代 ♀ CwU6e )

意味わからないけどメソメソ泣いてる。 

最近は公園にも行けるようになってきたけど夜中のこのメソメソ泣きがむかつく 

はぁ~⤵⤵⤵

No.95 12/05/28 23:53
♀ママ32 

お身体 大丈夫ですか? 子供が小さいと病院に通院するのも大変だとは思いますがお身体大事にされて下さい。 子供は泣いて沢山あそんで…が 当たり前とは 頭で分かっていても 親も心がついてこない時も あるから、しんどいですよね。 実家が遠くてなかなか甘えられないかもしれませんが電話で相談や愚痴を聞いてもらうのも良いかもしれませんよ。 心に溜め込むとストレスになるから…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧