注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

離婚について助力を得る先は?

レス11 HIT数 3059 あ+ あ-

離婚検討中( 40代 ♂ )
12/07/14 19:22(更新日時)

離婚を考えています。夫婦双方に不貞や借金等法的な理由はないです。
私は夫婦としての関係継続を希望していますが妻にはその考えは希薄のようでセックスも拒否されます。
離婚自体は妻も抵抗無く同意すると思いますが、子供2人の引き取りについては双方どちらも譲らずでかなり揉めると思います。
親権、監護権共に私が得たいと思っていますが、この場合に相談や助力願う先は弁護士、行政書士どちらが適任でしょうか?
またそれ以外の機関もあればお教え下さい。

タグ

No.1773527 12/04/04 09:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/04 09:15
通行人1 

弁護士の方だと思います。
また、自治体などがやっている
法律相談などもあると思います。
そういうのも利用されてみてはいかがでしょうか。😃

No.2 12/04/04 09:22
通行人2 ( 30代 ♀ )

親権は、お子さんの年齢や離婚したい理由にかなり左右されるので…
まだ小さかったり、特別な(奥様が不利になる)理由がないと父親に親権がいくのは難しいと思います。
お子さんがある程度の年齢で「お父さんと暮らしたい」と意思表示されるなら違うと思いますが…

まずは弁護士に相談ですかね。

No.3 12/04/04 10:12
離婚検討中0 ( 40代 ♂ )

スレ主です。
ご意見、ありがとうございます。

離婚理由が私にあると客観的に判断される材料はない自信はあるのですが。
例えばですが妻がセックスを拒否することは有責の一つとは判断されないのでしょうか?

子供はいずれも小学高学年で生まれてからずっと現在の家で成長しており友達も幼少期からの付き合いです。以前、別件で話しをした時に転居や転校は嫌だと言っていました。
妻の実家は隣県なので妻が子供を引き取った場合は転校になります。ただ、離婚後も現在の自宅近隣で居住すれば転校はしなくて済むと思いますが。

  • << 7 奥様がなぜ拒んでいるか…その理由によります。 性格の不一致とか価値観の違いとか、具体的な理由がなくてもそれが離婚理由にはなるし… レスだけが有利になる事由にはならないかな? 全体的にわざわざ離婚するレベルの生活ではない気がするのですが… 毎日の家庭の雰囲気は悪いのですか? まだ修復可能な範囲だと思うのですが。

No.4 12/04/04 10:52
匿名4 ( ♀ )

何故奥様は拒否しているのですか?

話し合われていますか?

関係修復の為に努力されていますか?

No.5 12/04/04 11:37
通行人5 ( 40代 ♂ )

助力得るにはまず子供。子供手なずけるのが一番先。

親権争いを裁判所でする場合、どっちがふさわしいのかなんて実のところ裁判官ですらわからない。そもそも離婚する夫婦なんて相手の悪いところあげるだけで判断材料にならない。だから無難なところで母親に軍配をあげる。


でもそれは同居のまま親権争いした場合のこと。これが父親が子連れで別居したりすると争っている期間、生活出来ているという実績が考慮され、どうなるのかわからない母親に親権認める裁判官は稀。


小さい子なら連れ出して別居すればいいが、高学年ですよね?主が「アパートで暮らそう」なんて言っても聴きはしない。


もし妻がお祖父ちゃんお祖母ちゃんのところに行こうと騙して連れ出して、一方的に「あんたたち今日からここの学校行きなさい」とされたらもう主の親権はないと思ったほうがいい。


弁護士は法律でどうこうはしてくれるけど、こういう悪知恵は教えてくれないですよ。

No.6 12/04/04 11:42
専業主婦6 ( ♀ )

転校したい子供なんていませんよ。住む場所を理由に子供に決めさすのはちょっと酷だと思います。

もし主さんが引き取ったとして子供さんの世話は誰がするのですか❓

主さんのお母さんですか❓

No.7 12/04/04 13:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

>> 3 スレ主です。 ご意見、ありがとうございます。 離婚理由が私にあると客観的に判断される材料はない自信はあるのですが。 例えばですが妻… 奥様がなぜ拒んでいるか…その理由によります。

性格の不一致とか価値観の違いとか、具体的な理由がなくてもそれが離婚理由にはなるし…
レスだけが有利になる事由にはならないかな?

全体的にわざわざ離婚するレベルの生活ではない気がするのですが…
毎日の家庭の雰囲気は悪いのですか?

まだ修復可能な範囲だと思うのですが。

No.8 12/04/04 17:14
離婚検討中0 ( 40代 ♂ )

スレ主です。

ご意見ありがとうございます。
まとめてのお返しで申し訳ありません。

>>4
妻からは「その気になれない」程度しか聞けません。浮気かとも思いましたが今の時点で明確な確証はありません。
もちろん、私からはレスの件だけでなく夫婦関係全体について話し掛けますが妻はあまり自身の考えを述べずに結果的に私が問い質す形でいつも終わってしまいます。

>>5
仮に別居となる場合は妻のみに自宅を出て行ってもらうつもりです。もし妻が拒絶する場合は子供を連れて私の実家(同一町内)に移るつもりです。

>>6
もし私が引き取った場合は日中など私の不在時は実親に頼むつもりです。場所は自宅でも実家でも良いと思っていますが。

>>7
離婚となった場合でもレスも含めた抽象的な理由になるかなと思っています。
日常的には子供も含めて険悪な雰囲気はないです。妻とも争いがある訳ではないです。ただ、レスも含めて私は話し合いをして改善するなり妥協するなり何らかの糸口が欲しいのですが妻は話し合いそのものは応じますが、こちらの問い掛けにも「そう聞かれても・・・」となり口を開かず沈黙若しくは私の意見を肯定・否定するだけの状態です。

No.9 12/04/04 20:58
匿名4 ( ♀ )

>> 8 返レスありがとうございますm(_ _)m

話し合いにならないのは困りますね💧

関係を改善したい旨を伝えて
このままだと離婚も…と言ってみては?

奥様も本気で答えてくれるのでは?


話し合いで改善されると良いですね(^_^)

No.10 12/07/14 17:23
匿名10 

厳しい意見ですが、始めから実家に頼るつもりなら、親権は諦めたほうがいいんじゃないですか?

正直、そういう甘い考えでは子育てなんて無理です。

実際、普段からどれくらい育児に関わってきましたか?


無責任さを感じるのは私だけでしょうか。

主さんは、自分の気持ちだけを主張してるけど、それが子供さんの幸せと言えますか?

No.11 12/07/14 19:22
通行人11 

まぁ、女性は感情と事実をごちゃ混ぜで考えてしまうので、正確な判断が出来ない人が多いので言っておきます。
セックスを断られた理由がどうであれ、この場合の責任は妻側にありますので、離婚の十分な理由になります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧