注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について

継子、ほんと腹が立つ‼

レス105 HIT数 25294 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/03/20 08:44(更新日時)

批判覚悟です。
誰にも言えず爆発しそう。
ミクルでは何度もお世話になっており、その度に何とか持ち直してますが…そろそろ限界なのかと。継子…正確には将来継子になる子ですが、もう憎らしくて腹が立って仕方ないです。虐待こそしないけれど、無関心な親になってしまいそうで自分自身が怖いです。

春から小学3年生になる男の子です。どんな子かと言えば、たまに問題を起こして学校から電話がかかってくるような、可愛く言えば「やんちゃな子」です。

わたしは去年から一緒に住んでおり、イライラはその頃から蓄積されてます…。

一番は口の悪さで、年齢的にも多少は仕方ないことかもしれませんが、毎日聞かされる方からしたらもうほんとにぶっ飛ばしてやりたくなるのを何とか抑えるので精一杯💧何度も何度も根気よく言って聞かせるのにも疲れてしまいました。

それから数日前にもこちらで相談したのですが、誰も見てないところで胸やら股💧を触ってくるのが嫌で仕方なくて💧タッチというレベルでなく、揉むわ擦るわ、アンアン言ったり…「この子異常なんじゃないのか?」と心配になります。たぶんですが、夕方のドラマや休日の~劇場の映画が大好きでそれで見たんじゃないかと思います。


長くなるので続きます。

タグ

No.1765327 12/03/18 11:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/03/19 01:25
専業主婦51 ( 20代 ♀ )

その子、人格障害なんかでかけてないかな?
幼少期の家庭環境に問題あるとなりやすいよ。

お父さんにいい子ぶるのはいい子じゃないとぶたれるから、いらないって言われるから…。
あなたも叩く?
どこまでしてもいい?
って試してるんだと思う。
これ、危ないよ…

お母さんになるなら一度心療内科連れて行ってください。
万が一でも早くわかれば対処できる。
抑圧すると子供の自我が壊れるよ。

No.52 12/03/19 01:26
♂ママ26 

今からでもいいので、しばらく通いにしてみては?早すぎたんだと思います。大人のように割り切れたら、自由に動けたら子供は間違いなく出ていきたい気持ちでしょうね。まさに地獄のような家庭。胸が痛いです。

No.53 12/03/19 01:27
匿名さん15 

>> 50 男の人って基本子育てに向いていないよね。 すぐに手が出る。 うちの場合は母も父もそうだったけど😥 出ていけ! とか言われて、夜中に閉め出… 私が勝手に思っただけだけど、
その彼とは結婚しない方が良いよ。
だって実の子とも良い関係を築けていないんだよ?
彼の裏の顔を見た!!
と私だったら距離を置くかも。

主さんが、彼の性格とか良さを全て語っていないからわからないけど、少なくとも、このスレでの彼は良いとこナシ😠


No.54 12/03/19 01:31
通行人54 

>なんかアホらしい。やめれるもんなら今からでも実家に帰りたいけど、ここまで
>きてしまったからには簡単には終われません。

若くても継子との年齢差が近くても立派に継母になれている人もいるけれど、多分あなたには継子の母親になるのも問題解決するのも難しいと思います

主さんの文章からも母親目線ではなくて、姉的な目線で見ているように感じられてしまいます
あなたに子供が出来たら、ただでさえ居ずらいその家にその子の居場所が本当になくなっちゃうんじゃないかな

主さんは自分の子を産んで初めて親になれるタイプだと思います
新生児の頃の可愛さや愛おしさを知っていたら、その後に多少悪ガキに育ってしまっても可愛く思えるものです
まだお若いのだから、初婚の方を探した方がいいですよ
それに20歳の頃と30歳の頃とでは物事の考え方や見方がかなり違いますので、育児をする上でも精神的にも余裕があります

No.55 12/03/19 01:58
ABC ( b0KGF )

>> 54 この主は子供がどんな思いをしてても平気なんだよ。
子供のために別れる気ないよ。

父親がバカすぎる。

No.56 12/03/19 07:48
名無し ( b0KGF )

誰にも言えず
って、
主さんも彼の前ではいい人のフリしてるんですよね。
主さんは彼の子供がかわいくないし、育てるのは無理ってことを隠してまで結婚したいんですよね。
子供がやんちゃでも、それでも自分が離れたくなくて居座るんだから、文句言わずに母親代わりしてあげてください。
文句があるなら他人は出て行かなきゃ。

父親がそんなダメな人なら、せめて主さんが守ってあげて下さい。
子供に悪影響な大人が二人に増えるだけなら結婚しないでほしいです。

そういう子供の親はだいたいオカシイですから、親が悪いです。

主さんは何才ですか?
精神年齢は低いみたいですが。

皆さん子供さんのこと心配されてますから、これからどうするのか報告して下さいね。

個人的には施設で育ててもらった方が、子供さんは精神的にラクになると思います。

あなたと彼は、子供にストレスを与えてる側ですから、考えを改めて下さい。

No.57 12/03/19 08:37
匿名さん0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。
一人一人に返事を書けずに申し訳ありません。

あんまり反発すると、自分にいいように…ってまた言われてしまいそうですが、昨日の夕食での出来事にはさすがにわたしも黙っていませんでしたよ。

怒るところがどこにある?
子供が上手く喋れないのは今みたいに叩くからでしょ?怖いから何も言えなくなってしまうんだよ!くらいは言わせて頂きました。

わたしは同棲する前からも毎日のように彼らの家に通ってましたが、隣りには彼氏の母親が住んでおり、子供も彼氏もそちらで食事し、自分の家には寝に帰る…というスタイルでした。

ご飯にもよく呼んで頂き、そのときも子供が彼氏に怒られているのを何度か見ました。新聞紙丸めて叩かれたり、お尻ぺんぺんだったり色々でしたが、彼氏の母親も彼氏の弟も特に止めることもなく…彼ママ、弟は「~したら~だから、駄目なんだよ」と言葉を添えるくらいで、最初はわたしも驚きましたが、子供の血縁者3人が黙認しているのに、よそ者のわたしが「それは違う」と声をあげる勇気もありませんでしたし、やんちゃな子がいる家庭ではそれが普通なのかなーと納得していました。

父親以外にこの子を止められる人はいないので、どうしようもない!何とかして!と、彼ママは彼氏によく訴えていました。


やんちゃで手をつけられないのはわかるけど、わたしが育った環境とは明らかに違う。近くに曾祖父母や親戚の年配の方が住んでいて、甘やかされ、一方では恐怖で押さえつけられ、可哀想な子だな、というのが最初の印象ですが、それも何年も見ていると不思議と違和感がなくなってしまうんです。

ここに来て、やっぱり普通じゃないんだと改めて気付かされました。

  • << 80 その家庭は普通じゃなさそうだね。 お尻ペンペンとか叩くとか、日常的にあるのかな? 私は怒られる時とかにはよくされてたけど、それ以外の日は? 一緒に出掛けたり、話をしたりとかは? 主さんその家と関わり合わない方が良いよ。 変な家だよ。 主さんの感覚も麻痺してきているなら余計にヤバイよ。 ただ別れた後も、その子を気にかけて欲しいかも。 虐待されていないかとか。

No.58 12/03/19 08:48
匿名さん0 ( ♀ )

それから、どうしてわからないことを悪い方へ悪い方へと決めつけて捲し立てるのでしょう?

昨日の出来事だって「わたしは何もしなかった」って書きましたか?どうして、彼氏に何も言わず、子供にざまーみろって思っているんだろうと決めつけるんでしょう?

子供が可愛くないのなら、日頃から我慢なんてしないし、こんなところに相談に来たりもしません。

可愛く思えるところがあるから、子供相手に本気でイラつく自分が醜くて仕方ありません。

育てていけると思ったから結婚を決めました。彼氏の親、祖父母にも「子供は🌕🌕ちゃんのことが好きだから、大変だろうけど頑張ってほしい。一緒に住むからには、もう辞めたはナシにしてほしい」と言われています。

わたしは彼氏にすがり付いている訳でもないし、子供が嫌と言うなら自ら出ていきます。困ることなんか何もないです。

  • << 60 そこまで自分は正しいと偉そうに言うんならスレ文を読み返してみたらどうですか? 貴女の言っていることは自分を正当化するばかりで一貫性がないですよ。 それだけ覚悟があるんなら体を張って子供を守り抜いてくださいね。 正直、彼は父親としてはクズだと思います。 自分が産み育てたわけでもない子供を我が子同然に思い、その父親から守ってあげてくださいね。 そんな男を選んだのは貴女なんですから。 途中で逃げ出す罪深さもきちんとわかってるんですよね?

No.59 12/03/19 09:04
匿名さん0 ( ♀ )

長くなってすみません。

今年23歳になります。

これからどうするかは、わたしではなく子供に聞いてほしいというのが本音です。

子供の本心がわかりません。

普段の行動から、嫌われている自覚はありません。

父親の前では、わたしに遊ぼうなどとは絶対に言いません。あれしてこれしてのワガママも、二人きりの時にしか言わないんです。

子供もわたしも絵を描くのが好きで、その話をするときはとても楽しそうで、喋り方も可愛い小学生です。

今振り返ってみると、一緒に住んでからはなかなか相手してないなーと思いました。

以前は仕事が終わったあとに通っていたので、特にしなければならないこともなく、よく散歩に行ったり一緒に遊んでました。

今は自営業のため、休みという休みはなく、夜も仕事詰めの毎日です。家でできる仕事なので、仕事しながら子供と一緒の部屋にいますが、それが余計にストレスなのかな?仕事ばっかり…とよく言われてしまいます。

No.60 12/03/19 09:07
♂ママ2 

>> 58 それから、どうしてわからないことを悪い方へ悪い方へと決めつけて捲し立てるのでしょう? 昨日の出来事だって「わたしは何もしなかった」って… そこまで自分は正しいと偉そうに言うんならスレ文を読み返してみたらどうですか?
貴女の言っていることは自分を正当化するばかりで一貫性がないですよ。
それだけ覚悟があるんなら体を張って子供を守り抜いてくださいね。
正直、彼は父親としてはクズだと思います。
自分が産み育てたわけでもない子供を我が子同然に思い、その父親から守ってあげてくださいね。
そんな男を選んだのは貴女なんですから。
途中で逃げ出す罪深さもきちんとわかってるんですよね?

  • << 64 根気強くお付き合い下さりありがとうございます。 自分が全て正しいと思っている訳ではないのですが、考えに考えて今までやってきたので、言われっぱなしは悔しいんです。 相談する場なので、わざわざ上手くいっていることは書いてません。相談内容だけを見て全てを判断されると、それだけじゃない!って反抗して後から後から言葉が出てしまうんです。すみません。 子供とふたりきりのときに、わたしはいてもいいのか?悪いのか?聞くのって酷ですか?ここまできたら、父親にまた告げ口されるんじゃないかと警戒されるかもしれませんが…。

No.61 12/03/19 09:13
匿名さん22 ( 40代 ♀ )

>> 38 子供のことで話があると昼間彼氏に切り出しました。仕事中だったので、夜時間を空けてほしいと伝え、子供にももちろん話すけれどその前に二人で話がし… 主さんは、彼は子供が父親の前でいい子ぶるっているだけなのを気付いて欲しかったんですよね?

それが不満だった。

このレスを見ると、伝わってるじゃないですか。

彼にその言葉を言わせたのは主さんなんですよ。

子供は父親からそれを言われるのを一番恐れていたと、気付かなかったんですか?

その子はその瞬間、自分の居場所をなくしてしまったんです。
少なくても子供はそう感じたはずです。

そこで主さんがその場で「あなたがそれを言ってはいけないでしょ!」と、彼に強く言える方なら良かったんですが…

子供が、想像力のない大人二人に、どれだけ傷つけられたか、振り回されたか考えてみて下さい。

主さんは自分に不都合な事が起こる度に、誰かのせいにしたいようにみえますが、主さんの存在がなければ、子供に憎悪を感じなければ、彼はその言葉を発しなかったかもしれないとは思えませんか?

  • << 63 同感です。 なぜ彼氏さんがそれを言った時主さんは何も言わなかったんですか?

No.62 12/03/19 09:41
匿名さん34 

>> 61 同感です。

結局、覚悟も器もないのに入り込んで、子供を追い詰めただけじゃないですか。
くだらない男に惚れ、結婚してないうちから母親面して中途半端なことして、そんな男の出方なんて予想できるのに、子供の自分に対する言動をチクる…そして子供を傷つけ追い詰めて、挙句の果てには、自分を正当化する言い訳ばかり。
主さんも普通じゃないですよ。
子供が一番の被害者ですね。
かわいそうに…。

No.63 12/03/19 09:41
匿名さん18 ( ♀ )

>> 61 主さんは、彼は子供が父親の前でいい子ぶるっているだけなのを気付いて欲しかったんですよね? それが不満だった。 このレスを見ると、伝わって… 同感です。
なぜ彼氏さんがそれを言った時主さんは何も言わなかったんですか?

  • << 66 レス全て読んで頂けましたか?

No.64 12/03/19 09:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 60 そこまで自分は正しいと偉そうに言うんならスレ文を読み返してみたらどうですか? 貴女の言っていることは自分を正当化するばかりで一貫性がないです… 根気強くお付き合い下さりありがとうございます。

自分が全て正しいと思っている訳ではないのですが、考えに考えて今までやってきたので、言われっぱなしは悔しいんです。

相談する場なので、わざわざ上手くいっていることは書いてません。相談内容だけを見て全てを判断されると、それだけじゃない!って反抗して後から後から言葉が出てしまうんです。すみません。

子供とふたりきりのときに、わたしはいてもいいのか?悪いのか?聞くのって酷ですか?ここまできたら、父親にまた告げ口されるんじゃないかと警戒されるかもしれませんが…。

  • << 67 まだわかりませんか? 子供にそれを訊いたところで、気持ちを探れます? 主さんの言うこと聞かないなら出ていけと父親に言われ、叩かれた子供が、主さんを拒否する発言なんかできるわけないでしょう? 子供は大人の勝手な都合や言い分に振り回されきた状況に、心を閉ざしてるはずです。 男も主さんも最低ですね。 傷ついてる子供のことを何もわかろうとしない。 深く傷ついた心なんて簡単に修復でしませんよ。 そこまで追い詰めた責任は大きいですよ。

No.65 12/03/19 09:49
匿名さん0 ( ♀ )

じゃあわたしはどうしたらいいですか?


何も言わず、いなくなれば
子供も彼氏もまた平和に暮らせるんですか?

それならそれでいいです。

No.66 12/03/19 09:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 63 同感です。 なぜ彼氏さんがそれを言った時主さんは何も言わなかったんですか? レス全て読んで頂けましたか?

  • << 68 わたしがここでいなくなれば、わたしは楽になれる。わたしがその後苦労することはないんです。しがみつく理由もありません。 でも子供は? 何も言わずとも、彼氏は原因がわかるはず。 子供は「🌕🌕ちゃんが来る前は、父ちゃんもっと怖かった」と何度も言っていました。 わたしがいることで、少しでも抑制になればと思ったんです。 直接父親には言えない不満とかはわたしが代わりに受け止めてました。 子供もわたしに気を遣って言葉を選んだこともあったと思います。それが子供にとって苦痛なら、本当に本当にわたしはこの家から今晩にでも出ます。 でもまだやれることはあるんじゃないかと諦めきれません。 とりあえず、今日は仕事を早めに終わらせて、子供と散歩でも行ってきます。

No.67 12/03/19 09:53
匿名さん34 

>> 64 根気強くお付き合い下さりありがとうございます。 自分が全て正しいと思っている訳ではないのですが、考えに考えて今までやってきたので、言わ… まだわかりませんか?
子供にそれを訊いたところで、気持ちを探れます?
主さんの言うこと聞かないなら出ていけと父親に言われ、叩かれた子供が、主さんを拒否する発言なんかできるわけないでしょう?
子供は大人の勝手な都合や言い分に振り回されきた状況に、心を閉ざしてるはずです。
男も主さんも最低ですね。
傷ついてる子供のことを何もわかろうとしない。
深く傷ついた心なんて簡単に修復でしませんよ。
そこまで追い詰めた責任は大きいですよ。

  • << 69 父親の恐怖で本音が言えない、それくらいわかります。 じゃあ黙って去れと? 今まで積み上げてきたものを全てなかったことにすればいいんですか?なかったことにはできませんよね? こんな男が次に連れてくる女はせいぜい知れているでしょう?頭がよく優しい人なんて、わざわざこんな人選ばない。わたしを含め、思考回路に欠陥があるから苦労するとわかりきった道を選ぶんです。 わたしがいなくなったところで、子供が幸せになれるんですか?

No.68 12/03/19 09:59
匿名さん0 ( ♀ )

>> 66 レス全て読んで頂けましたか? わたしがここでいなくなれば、わたしは楽になれる。わたしがその後苦労することはないんです。しがみつく理由もありません。

でも子供は?

何も言わずとも、彼氏は原因がわかるはず。

子供は「🌕🌕ちゃんが来る前は、父ちゃんもっと怖かった」と何度も言っていました。

わたしがいることで、少しでも抑制になればと思ったんです。

直接父親には言えない不満とかはわたしが代わりに受け止めてました。


子供もわたしに気を遣って言葉を選んだこともあったと思います。それが子供にとって苦痛なら、本当に本当にわたしはこの家から今晩にでも出ます。


でもまだやれることはあるんじゃないかと諦めきれません。

とりあえず、今日は仕事を早めに終わらせて、子供と散歩でも行ってきます。

No.69 12/03/19 10:05
匿名さん0 ( ♀ )

>> 67 まだわかりませんか? 子供にそれを訊いたところで、気持ちを探れます? 主さんの言うこと聞かないなら出ていけと父親に言われ、叩かれた子供が、主… 父親の恐怖で本音が言えない、それくらいわかります。

じゃあ黙って去れと?

今まで積み上げてきたものを全てなかったことにすればいいんですか?なかったことにはできませんよね?

こんな男が次に連れてくる女はせいぜい知れているでしょう?頭がよく優しい人なんて、わざわざこんな人選ばない。わたしを含め、思考回路に欠陥があるから苦労するとわかりきった道を選ぶんです。


わたしがいなくなったところで、子供が幸せになれるんですか?

  • << 72 だからわかってないんです。 本気で考えてます? 好きだからと家に入り込む、 ロクに母親が出来ないせいで子供の心をかき乱し傷つける、 わかっていながら子供が父親から最終的な言葉(言うこと聞かないから出ていけ)を投げつけられるように仕向ける、 やることがわからなくなったら「自分はいなくなればいい」と簡単に言う、 行き当たりばったりなんですよ。 実の子供だって、悩みながら苦しみながら立派に育て上げるべく努力をするんです。 あなたにはそれがなかった。 で、父親の前ではしないことを私にはするのがムカつく!という愚痴をこぼし、チクリ、追い詰める。 中途半端なことをするなら、最初から関わらなければよかっただけ。 足を突っ込み、人格を壊しかねない傷をつけた以上は責任をとってください。 それが何なのかは他人に訊くことではないでしょう? あなたも男も無責任すぎ。 子供だって一人の人間ですよ。 それがわかってれば、自分に甘い答えばかり考えないはず。

No.70 12/03/19 10:13
♂ママ2 

>> 69 そこまでわかってるのなら腹をくくって命がけで子供を守ってあげてください。
スレ文、スレタイにあるような感情を子供に向けるのではなく父親に対して向けてください。
そして覚悟を決めたのなら絶対投げ出さないでください。
貴女が投げ出したら子供の傷は何倍にも膨らむし、彼のバカさ加減も倍増するでしょうから。
子供の人生に関わるというのはそれくらい責任とリスクがあるということを忘れないでくださいね。
貴女が選んだ道なんですから。

No.71 12/03/19 10:14
♂ママ42 ( ♀ )

父親の暴言暴力からその子を守れますか?
母親になったら父親と対等ですよ
実子継子関係なくなります
あなたがいることで、子供が子供らしくいられるならあなたが彼からの暴力を受け、子供を守れるくらいになってください
子供は父親に振り向いて欲しくて悪さをしたりしてきたのでしょうね
でもそれに気づかない父親は暴力で抑止した
そして子供は自分の意志を伝えるすべをなくしてしまい、どもるようになった
一度彼に内緒で小児科にいって心療内科の紹介状を貰って彼に内緒でいってきてください
先生には必ず彼の暴言暴力の話、継子を育てることになった話をすること
話はそれから彼にきちんとしましょう
絶対に先生から言われたことを守ってください

No.72 12/03/19 10:17
匿名さん34 

>> 69 父親の恐怖で本音が言えない、それくらいわかります。 じゃあ黙って去れと? 今まで積み上げてきたものを全てなかったことにすればいい… だからわかってないんです。
本気で考えてます?

好きだからと家に入り込む、
ロクに母親が出来ないせいで子供の心をかき乱し傷つける、
わかっていながら子供が父親から最終的な言葉(言うこと聞かないから出ていけ)を投げつけられるように仕向ける、
やることがわからなくなったら「自分はいなくなればいい」と簡単に言う、
行き当たりばったりなんですよ。
実の子供だって、悩みながら苦しみながら立派に育て上げるべく努力をするんです。
あなたにはそれがなかった。
で、父親の前ではしないことを私にはするのがムカつく!という愚痴をこぼし、チクリ、追い詰める。
中途半端なことをするなら、最初から関わらなければよかっただけ。
足を突っ込み、人格を壊しかねない傷をつけた以上は責任をとってください。
それが何なのかは他人に訊くことではないでしょう?

あなたも男も無責任すぎ。
子供だって一人の人間ですよ。
それがわかってれば、自分に甘い答えばかり考えないはず。

No.73 12/03/19 10:42
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

最初に

独り言みたいな内容ですので、みなさんあまり気になさらず


なんというか、「継母」というと(継父もかもしれませんが)「継子に真の愛情を注げるわけがない」というような類の先入観がおありな方もいらっしゃる気がします

真の愛情の定義も難しいでしょうが、それを「実子へのと全く同じ感情・愛情」となると、完璧な、精神面からの真の愛情を継子に対して持てる継親はかなり限られるかもしれません
だって、血の繋がりがない事実は事実ですし、その記憶を変えることもできないし

しかし、継母も継母なりの全力の愛情を継子にかけられたら、それで親子がうまくいけば、それでいいのではないでしょうか

継母は継子に愛情を持てない、という先入観があれば、少しでも薄れればいいな、と思いました


主さん、全てを説明して、現在の主さんに適切なアドバイスや意見は、この匿名性ある掲示板という場ではなかなか難しいのではないかと思います

きっと、継母なだけに、継子に対する思いや事実を吐き出す場がなかったんですよね
不満を吐き出したかったから、その内容に違和感や憤りを感じる方々もいらっしゃったと思いますし

本当はそうじゃない、勘違いしている!とみなさんに分かって欲しいからこそのみなさんに対するレスだとも思いますし

きっと書ききれないことがたくさんあるんだと思います
たぶん、主さんの思いを完全に書ききれるものではないでしょうし
書ききれたとしても、たくさんの意見はあると思いますよ
勿論ですが主さんに対して否定的な意見もあるでしょう
考え方はそれぞれですから

ただ、どんな意見の方も主さんのスレを見て、レスという形で反応してくれてます
主さんが欲しいレスでなかったとしても

  • << 79 あたたかい言葉を掛けて下さりありがとうございます。 立派に継母をされていて、本当に頭が下がります。 醜い部分をさらけ出して、批判だらけなのはわかってました。それでも自分の中で溜めておけなかったんです…。誰かに聞いてもらえたら、それだけで気持ちに余裕ができて、また頑張ろうと思えます。 批判にも、揚げ足ばかりとって!と正直腹が立ってしまうけど、自分を見つめ直すいい機会だと思っています。 たぶんこれからも、どこかで発散しながら続けていくと思います。 子供の憎まれ口も聞き流して守ってあげられるくらいの余裕を持てるように、考えを改めます。

No.74 12/03/19 10:58
匿名さん19 

責められて、必死に自己を正当化し、急に良い人ぶってる事に気が付いてないみたいですが、客観的にみている皆さんはあなたがいう積み上げてきた良い部分を知らなくとも、今までのスレ&レスで大体分かるんですよ

考え方がとても幼稚なことも


何を言われても納得しない様ですし、「頑張ってますね!」とかの肯定意見や「何そのガキ!気持ち悪いね!」などと一緒になって愚痴言って欲しいのでしょうか?

そうじゃないですよね?
継子をより理解し血の繋がりを超えた関係になりたいから相談しているのですよね?


でしたら、根本的に考えを改め直し、子供の気持ちに寄り添ってください

No.75 12/03/19 11:30
♂ママ75 

他にもスレ立ててましたよね。同じ内容で

No.76 12/03/19 11:35
匿名さん18 ( ♀ )

なんと言うか…
皆さんの意見、で主さんも変わりますね…
同意がほしいのでしょうか?
結婚したいのでしょうか?
自分の子供が生まれた時の事考えてますか?
主さんの言うこと聞かないなら出てけって…
息子さんにしたら居場所がなくなると言う感情がうまれますよね…
それって主さんが彼氏さんに子供が言うこと聞かないとか前々から言ってるんじゃないんですか?
彼氏さんの育て方にも問題があるのかもしれませんがお子さんも小さくないので難しいと思います。
そこからまた新たに母子の絆を作るのも生半可な根性じゃ無理だと…💧
そこまで覚悟して結婚するならちゃんと子供を守らなきゃね。

No.77 12/03/19 12:15
匿名さん0 ( ♀ )

主です、ありがとうございます。

いい人ぶってるように見えてしまうんですね…外面いいとはよく言われます。わたしに「頼む」と言ってくれたということは、彼氏のお母さんも、回りのみんなも、わたしの善人面に騙されてるってことですかね?

子供の愚痴言ってはダメなの?継親だから許されないのか?父親には出来るだけ言わずに解決できるようずっとしてきました。出来るだけ隠すように…それも悪かったのかもしれません。彼氏にも、子供に言う前に、大人同士で話し合いをして方針を決めようと常々言ってこの結果です。昨日のことは、本当に子供が可哀想で、あとで子供に謝ります。


ここでは反発していますが子供には悪いことをしたと反省しています。でも人によって態度を変えるのはほっとけません。今まで彼氏の母親が親代わりをしてましたが、「父親だけでなく、みんなの言うことを聞けないなら出てけ」はしょっちゅう言われていました。

だからわたしの場合でも言っていいのかと言われれば、それはわたしはよそ者だから言ってはいけないと思います。彼氏にも、子供相手なのだから言葉を選ぶように伝えます。

ここまできたのだから、責任は取ります。


ただどこか吐き出せる場所がほしかったんです。みんなわたしを迎え入れてくれたとは言え、子供を一番に心配して、常に「ちゃんと子供にしてやってるのか?」という目で見られ、それが窮屈で仕方なかった。自分が選んだ道ですけど、弱音吐きたくもなります。


皆さん、子供が可哀想だと口を揃えて言いますけど、こんな可哀想な目にあっている子供は日本中にたくさんいます。この子のことはわたしが責任持ちますので、どうか身近にいる同じ目にあっている子を引き取って育ててやって下さい!それができてから、「うちに来て。幸せにしてあげる」と言って下さい。

経験者にしかわからない、わたしも立派な母親になれる気でいました。

子供が被害者なのは大前提です。でも、覚悟があって継親になった人の弱音も聞いてほしいと思っています。

  • << 84 そこまで言うのなら、継母経験者限定にすれば期待通りのレスが来たかも知れませんね
  • << 91 ちなみに経験者です。 同じく当時3年生。 女の子ですが、もっとすごい子でした。虚言、盗み、いじめ‥ 歯磨き等の生活習慣もできてませんでした。 愛情不足だと思いました。 0才からのやり直しでした。 主さんのところも時々、実のお母さんと会わせてあげるといいかも知れません。 子供は子供なりに無理をして頑張っています。 お父さんのことも怖くて、主さんのことも信用できないなら、どこか安心できる場所を作ってあげて下さい。 (今回のことで主さんに不信感を持ったんじゃないかと思いました。) うちの子の実のお母さんは、嫌がらせをしてきたりとか、正直あまりちゃんとした人ではないので関わるのは苦痛ですが、子供にとってはお母さんだし子供は喜ぶので、 主さんも子供の心が少しでも満たされるように、色々努力してあげて下さい。 父親はアテにならないし、祖父母も父親をそんな人格に育てた人なので、常識的な大人がせめて一人ぐらいはいないと、子供も常識がわかりません。まともな大人になりません。 子供の心の中は、見た目や言葉ではわかりません。 本当に難しいです。 ちょっとしたことでも見落とさないように、しっかり寄り添わないと。 子供の立場や気持ちを真剣に考えれば、腹が立つなんてことにはなりません。 主さんはまだわかってないことがたくさんあると思います。 まずは子供が心を全開にして安心できる環境を作って下さい。 まわりから可愛がられる子に育てて下さい。 うちの子は今度中3になります。 ややわがままですが問題ない範囲です。
  • << 96 甘いよ。 人に同じような子供引き取ってから言えとかよく、言えたね👊 彼氏を好きになったのは貴女の勝手😣 子供が居たなら覚悟するのも貴女の勝手😒 自分だけしか辛さわからないみたいに言うなや💢 私は、継母にイジメられて育ってるんじゃ あんたみたいな継母にな。 お前こそ何をわかっていうてるんじゃ😒👊💣 そして、実子出来たら更に継子をほっとくんじゃ、お前みたいな継母はな。 私の気持ちわかるか⁉ わからんから、継子にきついんやろが。批判されるんやろが。 子供にしたら、いい迷惑なんだよ。 早く自立して、家出たいしかなかったわ。

No.78 12/03/19 12:22
匿名さん18 ( ♀ )

>> 77 …身近にいる辺りからちょっと違うと感じました。
同じ立場じゃないなら口出さないでみたいな?
外面良いのは別になんとも思わないけど…
なんか不快です…

  • << 82 口出さないでほしい訳じゃないです。 誤解させてしまいすみません。 でも、経験者にしかわからない悩みです。簡単に綺麗事を並べないでほしいんです。 本当に可哀想だと思うなら、まずは身近な子から救ってあげて下さい。わたしが言えたことじゃないですけどね。

No.79 12/03/19 12:28
匿名さん0 ( ♀ )

>> 73 最初に 独り言みたいな内容ですので、みなさんあまり気になさらず なんというか、「継母」というと(継父もかもしれませんが)「継子に真の愛… あたたかい言葉を掛けて下さりありがとうございます。

立派に継母をされていて、本当に頭が下がります。


醜い部分をさらけ出して、批判だらけなのはわかってました。それでも自分の中で溜めておけなかったんです…。誰かに聞いてもらえたら、それだけで気持ちに余裕ができて、また頑張ろうと思えます。

批判にも、揚げ足ばかりとって!と正直腹が立ってしまうけど、自分を見つめ直すいい機会だと思っています。

たぶんこれからも、どこかで発散しながら続けていくと思います。
子供の憎まれ口も聞き流して守ってあげられるくらいの余裕を持てるように、考えを改めます。

No.80 12/03/19 12:31
匿名さん15 

>> 57 皆さんありがとうございます。 一人一人に返事を書けずに申し訳ありません。 あんまり反発すると、自分にいいように…ってまた言われてしま… その家庭は普通じゃなさそうだね。

お尻ペンペンとか叩くとか、日常的にあるのかな?
私は怒られる時とかにはよくされてたけど、それ以外の日は?

一緒に出掛けたり、話をしたりとかは?

主さんその家と関わり合わない方が良いよ。


変な家だよ。
主さんの感覚も麻痺してきているなら余計にヤバイよ。


ただ別れた後も、その子を気にかけて欲しいかも。
虐待されていないかとか。

No.81 12/03/19 12:33
♂ママ26 

主さん、きつい言葉がたくさんありましたね。なぜかわかりますか?子育てがそれ程重大な責任を伴うことだからです。好きな人が出来たらたまたま子供がついてきた、では務まりません。このスレに来ている人たち1人1人は、もう1人の親と思ってください。わからない事があったら素直に聞く。後出しであれもこれもやったんだ、ではなく最初からいいことも悪いこともきちんという。スレ文には批判覚悟と書いてありますが、レスを見る限り、あなたの覚悟はまだ足りない。自分の子供が産まれたらどうでしょう。彼はあなたと父親、両方失うかもしれないという不安に苛まれている事に気づいていますか?子供はあなたが思う程馬鹿でも幼くもない。それをわかってほしいですね。

No.82 12/03/19 12:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 78 …身近にいる辺りからちょっと違うと感じました。 同じ立場じゃないなら口出さないでみたいな? 外面良いのは別になんとも思わないけど… な… 口出さないでほしい訳じゃないです。
誤解させてしまいすみません。

でも、経験者にしかわからない悩みです。簡単に綺麗事を並べないでほしいんです。

本当に可哀想だと思うなら、まずは身近な子から救ってあげて下さい。わたしが言えたことじゃないですけどね。

  • << 89 主さん、確かに経験者じゃないと分からないこと沢山、あると思います。 子供優先で考えて頑張っているのかもしれませんが… 簡単に他人の子を助ける? 普通に考えて無理ですよ。 冷たいと思われるかもしれませんが私には他人の子供を育てるのは無理です。 助けることは出来るかもしれませんが。 自分の子が一番大切です。 それに子供がいる人を選んだのは主さんですし。 うちの弟も子連れの人とおつき合いしてますが親にはなれない…と話しています。 どうしても父親と言うよりお兄ちゃんと言う感覚なのだそうです。 だからその彼女にも結婚はまだ無理と話してます。 ちゃんと愛情を注げる人もいますが私には無理なので… 彼氏さんと結婚するなら腹くくるしかないんだと思いますよ。

No.83 12/03/19 12:42
♂ママ2 

>> 82 だったら掲示板なんかで相談すべきじゃないですよ。
掲示板は貴女の求めるような経験者だけが利用する場所ではないんです。
いろんな価値観、経験、思考を持った方々が集まっているんです。
そんなことも理解できてないのなら掲示板で相談する意味はないですよ。

  • << 85 同意がほしいだけなら継親のコミュニティでも行きますよ。 批判するなと言っている訳ではありません。 でも、極論、理想論は普通とは少し違う継親を苦しめるんです。 最初はただの愚痴のつもりでしたが、あまりに世間は継親に厳しいもんだとわかりました。 わたしみたいな生意気なヤツにはイライラするかもしれませんが、本当の母親が父親や、その両親に相談するように、わたしにも話を聞いてくれる人がほしかったんです。

No.84 12/03/19 13:01
匿名さん19 

>> 77 主です、ありがとうございます。 いい人ぶってるように見えてしまうんですね…外面いいとはよく言われます。わたしに「頼む」と言ってくれたと… そこまで言うのなら、継母経験者限定にすれば期待通りのレスが来たかも知れませんね


No.85 12/03/19 13:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 83 だったら掲示板なんかで相談すべきじゃないですよ。 掲示板は貴女の求めるような経験者だけが利用する場所ではないんです。 いろんな価値観、経験、… 同意がほしいだけなら継親のコミュニティでも行きますよ。

批判するなと言っている訳ではありません。

でも、極論、理想論は普通とは少し違う継親を苦しめるんです。

最初はただの愚痴のつもりでしたが、あまりに世間は継親に厳しいもんだとわかりました。


わたしみたいな生意気なヤツにはイライラするかもしれませんが、本当の母親が父親や、その両親に相談するように、わたしにも話を聞いてくれる人がほしかったんです。

No.86 12/03/19 13:06
♂ママ2 

>> 85 本当に甘ったれで自己中なんですね。
話を聞いて欲しかったのならそういう姿勢や言葉が必要でしょう?
自分はそういった態度を見せずに相手には受け入れろだなんておかしいと思いませんか?

No.87 12/03/19 13:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 86 すみません。

そんな余裕もありませんでした。

頭ごなしに酷い奴だと言われたようで反抗してしまいました。そんな書き方をした自分が悪いのですが、とにかく爆発しそうな思いを綴りました。

No.88 12/03/19 13:19
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

>> 87 もしご存知でしたら差し出がましいのですが「ステップファミリー」という言葉があります
ご存知でないなら検索してみてください

ステップファミリーに関する書籍もいろいろあります
著者はまず大抵が再婚や連れ子婚経験がある方です
もしかしたら主さんの問題の解決のヒントはそのへんにあるかもしれません

No.89 12/03/19 13:22
匿名さん18 ( ♀ )

>> 82 口出さないでほしい訳じゃないです。 誤解させてしまいすみません。 でも、経験者にしかわからない悩みです。簡単に綺麗事を並べないでほし… 主さん、確かに経験者じゃないと分からないこと沢山、あると思います。
子供優先で考えて頑張っているのかもしれませんが…
簡単に他人の子を助ける?
普通に考えて無理ですよ。
冷たいと思われるかもしれませんが私には他人の子供を育てるのは無理です。
助けることは出来るかもしれませんが。
自分の子が一番大切です。
それに子供がいる人を選んだのは主さんですし。
うちの弟も子連れの人とおつき合いしてますが親にはなれない…と話しています。
どうしても父親と言うよりお兄ちゃんと言う感覚なのだそうです。
だからその彼女にも結婚はまだ無理と話してます。
ちゃんと愛情を注げる人もいますが私には無理なので…
彼氏さんと結婚するなら腹くくるしかないんだと思いますよ。

No.90 12/03/19 14:04
匿名さん22 ( 40代 ♀ )


継母でも子供の愚痴を言っていけない事はないです。
そんな事は誰も思っていませんよ。

でも、主さんはまだ継母ではない。

「出て行った方がいいなら今夜にでも出て行く」それはまだ主さんに選択肢がある事を意味しています。

子供も小3ならそれを理解できるでしょう。

主さんはまだ子供にとって母親ではないんです。

レスの中で、子供に決めてもらうのがいけない事か?とあったと思いますが、いけません。

多分、その家庭の中なら、主さんがいる選択をしても、しなくても、子供にとって辛い出来事は出てきます。

その時、「自分で決めたんだから」という重荷が子供を苦しめるでしょう。
そんな重大な責任を子供に負わせるのは酷ではないですか?

私も継子でしたが、継母にそんな選択を迫られたら、返答に困ったでしょうし、多分、「じゃあ出て行って」と言ったでしょう。

私は良い継子でいる自信はなかったですし、そんな中で継母の人生の責任まで背負わされそうで怖いですから。

子供もまた継子は…継子だから…という思いに迷わされ続けるんです。

No.91 12/03/19 15:05
名無し ( b0KGF )

>> 77 主です、ありがとうございます。 いい人ぶってるように見えてしまうんですね…外面いいとはよく言われます。わたしに「頼む」と言ってくれたと… ちなみに経験者です。

同じく当時3年生。
女の子ですが、もっとすごい子でした。虚言、盗み、いじめ‥
歯磨き等の生活習慣もできてませんでした。
愛情不足だと思いました。
0才からのやり直しでした。

主さんのところも時々、実のお母さんと会わせてあげるといいかも知れません。

子供は子供なりに無理をして頑張っています。
お父さんのことも怖くて、主さんのことも信用できないなら、どこか安心できる場所を作ってあげて下さい。
(今回のことで主さんに不信感を持ったんじゃないかと思いました。)

うちの子の実のお母さんは、嫌がらせをしてきたりとか、正直あまりちゃんとした人ではないので関わるのは苦痛ですが、子供にとってはお母さんだし子供は喜ぶので、
主さんも子供の心が少しでも満たされるように、色々努力してあげて下さい。
父親はアテにならないし、祖父母も父親をそんな人格に育てた人なので、常識的な大人がせめて一人ぐらいはいないと、子供も常識がわかりません。まともな大人になりません。

子供の心の中は、見た目や言葉ではわかりません。
本当に難しいです。
ちょっとしたことでも見落とさないように、しっかり寄り添わないと。
子供の立場や気持ちを真剣に考えれば、腹が立つなんてことにはなりません。

主さんはまだわかってないことがたくさんあると思います。

まずは子供が心を全開にして安心できる環境を作って下さい。

まわりから可愛がられる子に育てて下さい。

うちの子は今度中3になります。
ややわがままですが問題ない範囲です。

No.92 12/03/19 17:02
匿名さん0 ( ♀ )

今日から学校はお昼までなので、子供を散歩に誘い、昨日は嫌な思いをさせてごめんねと謝りました。子供は「別にいいよーばぁちゃんちでいるときも、いつものことだったから」と、普段と変わらないような感じでした。

「結婚したら、🌕🌕のお母さんになるけどいい?」と聞いたら「あかーん!」と言われてしまいました…。


子供を母親に会わせるのもいいのかもしれませんが、とても複雑な環境で、離婚してからは一度も会っていません。子供の母親は彼氏の父親と一緒に住んでいるそうです。離婚の原因は、虐待と彼氏の父親との不倫です。だから彼パパは先に述べた家族構成に入っていないという訳です。

ちなみに彼氏には娘もおり、その子は母親が引き取っているので、大きくなれば複雑だと思います。

  • << 94 そうでしたか。 うちも子供のお母さんは不倫相手と一緒に暮らしているので、気持ちは複雑ですが、それは大人の都合で、子供が楽しい時間が作れるなら、子供のためには割り切らないと、してあげられることが少なくなります。 主さんのところのお子さんがお母さんに会っても、かえって良くない状況になるなら会わせない方がいいですが。 子供は口にしたことが全てではないですから、本心を読み取るのは難しいです。 間違ってたら大変です。 もしも『お母さんの方に行きたい』と言ったら、お母さんの生活の状態に問題なければ、行かせてあげた方がいいのかも。 それを言わせないために会わせないとかではないですよね。

No.93 12/03/19 18:42
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

>> 92 それはなんとも複雑な環境下ですね…


主さん、このスレは一度終了したらどうでしょう?
みなさん、客観的にみての意見は頂いたことですし
継母の方々の意見を聞きたければ、その方々向けのスレがいいと思うのですが

このスレのタイトルが肯定的なタイトルではないのも、主さんにとって「わかってない!」と思うような意見の原因のひとつになってるのではないでしょうか
きっと吐き出したくて、感情的につけてしまったスレタイでしょうし


厳しい意見もあったと思いますが、客観視しての意見ですので、このスレに対するレスは主さんの今後に活かせると思います

  • << 97 ありがとうございます。 穏やかに聞いて頂けたおかげで、気持ちにゆとりができました。 今日は一日、子供ときちんとふれ合えたと思います。子供も「🌕🌕ちゃん一緒に寝よー」といつも通り接してくれてひとまず安心しています。 新しいスレを立てようかと考えましたが今のところは大丈夫です。もしまた爆発しそうになったらこのスレを開きます。ミクルでは本当にお世話になってますが、身近でも本音で相談できる相手を見つけたいと思います。 それから、こんな立場でありながら、ステップファミリーという言葉は最近知りました💧書籍もあるんですね。探してみます。

No.94 12/03/19 18:57
名無し ( b0KGF )

>> 92 今日から学校はお昼までなので、子供を散歩に誘い、昨日は嫌な思いをさせてごめんねと謝りました。子供は「別にいいよーばぁちゃんちでいるときも、い… そうでしたか。

うちも子供のお母さんは不倫相手と一緒に暮らしているので、気持ちは複雑ですが、それは大人の都合で、子供が楽しい時間が作れるなら、子供のためには割り切らないと、してあげられることが少なくなります。

主さんのところのお子さんがお母さんに会っても、かえって良くない状況になるなら会わせない方がいいですが。

子供は口にしたことが全てではないですから、本心を読み取るのは難しいです。
間違ってたら大変です。

もしも『お母さんの方に行きたい』と言ったら、お母さんの生活の状態に問題なければ、行かせてあげた方がいいのかも。

それを言わせないために会わせないとかではないですよね。

No.95 12/03/19 21:25
専業主婦51 ( 20代 ♀ )

自分語りで申し訳ないのですが、私、そのお子さんと多分同じなんですよ。
一方で甘やかされ、一方でとても厳しくされていました。
旦那の事も何度も何度も試しました。
どこまでしたら見捨てられるのか、どこまで許してくれるかって…
何をしても許してくれる旦那に何度も救われました。

私からしたら愚痴を言っても思ってくれる人が幼少期にいたなんて羨ましいです。
子供の気持ちがわかりたくてスレたてたんですよね?
お願いだから旦那様に内緒で心療内科かかって下さい。
結婚してからは日常生活に支障がないので私はかかったことはありません。
親元にいる時が一番苦しかったです。
決意があるなら守ってあげて下さい。

  • << 98 ありがとうございます。 心療内科ですか。 そんなに大変な問題だとは思っていませんでした。 彼氏は多趣味で何事においても完璧にこなす人なので、子供にとっては自慢の父親みたいです。 (学校の先生から聞いた話です。) ただ、二重人格か?と思うくらい機嫌の良し悪しで人が変わるので子供はその時々で態度を変えてます。良いときは、ふたりでじゃれ合ったりと仲は良さそうなので、特に心配はしていませんでしたが…。 そういえば子供は自分の頭をポカポカ叩く癖があり、ぼく馬鹿だよねーとよく言っています。これも何かの危険信号でしょうか? 急に心配になってきました。

No.96 12/03/20 00:11
りお ( aXkAF )

>> 77 主です、ありがとうございます。 いい人ぶってるように見えてしまうんですね…外面いいとはよく言われます。わたしに「頼む」と言ってくれたと… 甘いよ。
人に同じような子供引き取ってから言えとかよく、言えたね👊

彼氏を好きになったのは貴女の勝手😣
子供が居たなら覚悟するのも貴女の勝手😒

自分だけしか辛さわからないみたいに言うなや💢

私は、継母にイジメられて育ってるんじゃ
あんたみたいな継母にな。
お前こそ何をわかっていうてるんじゃ😒👊💣

そして、実子出来たら更に継子をほっとくんじゃ、お前みたいな継母はな。

私の気持ちわかるか⁉
わからんから、継子にきついんやろが。批判されるんやろが。
子供にしたら、いい迷惑なんだよ。
早く自立して、家出たいしかなかったわ。

  • << 99 辛い過去を思い出させてしまったようで申し訳ありません。 でも継母だって人間なので、口の悪い子は憎たらしいんですよ。 いくら貴女の継母が酷い人だったからといって、その人とわたしを重ねてお前呼ばわりはないと思いますけど…

No.97 12/03/20 01:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 93 それはなんとも複雑な環境下ですね… 主さん、このスレは一度終了したらどうでしょう? みなさん、客観的にみての意見は頂いたことですし 継母… ありがとうございます。

穏やかに聞いて頂けたおかげで、気持ちにゆとりができました。

今日は一日、子供ときちんとふれ合えたと思います。子供も「🌕🌕ちゃん一緒に寝よー」といつも通り接してくれてひとまず安心しています。

新しいスレを立てようかと考えましたが今のところは大丈夫です。もしまた爆発しそうになったらこのスレを開きます。ミクルでは本当にお世話になってますが、身近でも本音で相談できる相手を見つけたいと思います。


それから、こんな立場でありながら、ステップファミリーという言葉は最近知りました💧書籍もあるんですね。探してみます。

No.98 12/03/20 01:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 95 自分語りで申し訳ないのですが、私、そのお子さんと多分同じなんですよ。 一方で甘やかされ、一方でとても厳しくされていました。 旦那の事も何… ありがとうございます。

心療内科ですか。
そんなに大変な問題だとは思っていませんでした。

彼氏は多趣味で何事においても完璧にこなす人なので、子供にとっては自慢の父親みたいです。
(学校の先生から聞いた話です。)
ただ、二重人格か?と思うくらい機嫌の良し悪しで人が変わるので子供はその時々で態度を変えてます。良いときは、ふたりでじゃれ合ったりと仲は良さそうなので、特に心配はしていませんでしたが…。

そういえば子供は自分の頭をポカポカ叩く癖があり、ぼく馬鹿だよねーとよく言っています。これも何かの危険信号でしょうか?

急に心配になってきました。

No.99 12/03/20 01:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 96 甘いよ。 人に同じような子供引き取ってから言えとかよく、言えたね👊 彼氏を好きになったのは貴女の勝手😣 子供が居たなら覚悟するのも… 辛い過去を思い出させてしまったようで申し訳ありません。

でも継母だって人間なので、口の悪い子は憎たらしいんですよ。

いくら貴女の継母が酷い人だったからといって、その人とわたしを重ねてお前呼ばわりはないと思いますけど…

  • << 102 今までの発言でわかるよ。 まだ、若いじゃないあんた。世の中何知ってるわけ⁉偉そうに言ってるけど、 覚悟なんてないやん。 いつでも、逃げ道作ってるやん。発言も揺らぎすぎ。 そのくせ、自分が居る事でクッションになってるとか、自惚れるなよ。 自分の子供産まれたら、今の覚悟ないような揺らいだ感情なんて、一発でなくなり、継子なんていらなくなるから。 貴女が、子供産めない身体とか高齢なら、まだわかるけど。23くらいでさ。 子持ちの男と結婚して苦労しなくても。 継子だった私にしたら、本当大人の都合ですから✋ まぁ、私は違う‼って言うなら頑張って下さいませ。 数年後貴女のお宅にお邪魔したいくらいだわ。

No.100 12/03/20 03:59
♂ママ75 

「こんな子供可愛くない。正直それが本音です。」と小3胸触りますか?
のスレの返レスではハッキリ言ってますよね?
ここのスレでは途中から人格が変わって必死で変な彼氏&家族から信頼されてて
主だけが子供を守れる唯一のまともな大人って自分で言ってるけど、あなたがお子さんを守れるとは思いません。お子さんとの信頼関係が最初に出来て無さそうだし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧