自閉症の息子

レス11 HIT数 9420 あ+ あ-

♂ママ
12/08/18 21:21(更新日時)

はじめまして。
息子は3歳… まだ言葉は話しません… まさかと思ってはいましたが、自閉症とこの前診断されました。


これからのこと、いずれまわりにもわかること、色々考えているうち気持ちが押しつぶされそうになって苦しいです。
あまり暗くいるのもイヤなので少しは笑っていますがふと気持ちが落ち込み気力がなくなる事があります。


自閉症児を育てていらっしゃるお母さん。同じような方、色々と経験をしてお子さんも大きい方、お話し聞かせて下さい。


※今気持ちがいっぱいいっぱいなのと睡眠不足ですぐお返事できない こともありますがよろしくお願いします。

No.1761069 12/03/09 19:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/09 19:41
専業主婦1 ( ♀ )

うちも3歳の子がいて、自閉症の気があると言われました。
言葉が遅く、家庭児童相談に話を聞いてもらったり、同じ様な子供達の集まりに行ったり、いろいろしていました。

待機児童が多い土地なんですが、週に2回程一時保育に通い、かなり言葉も増えました。
保育園などはどうされてますか❓

No.2 12/03/09 20:05
♂ママ0 

>> 1 そうなんですね。
病院での検査はまだですか? うちは医師に診断されました。

うちは3歳になったばかりで幼稚園の年少クラスに本来は行く予定でした。
私も診断前、2歳くらいでしょうか~同じように心配がある子供の教室に参加したこともありましたが保育園は一度もないです。
今年は何人かの勧めもあり一時預かりなども検討しています。身辺自立はまだまだなんですが、預けられますか?
お子様は預ける時には自立の方はどうでしたか?

No.3 12/03/09 20:43
専業主婦1 ( ♀ )

>> 2 私は病院ではなく、センターの様な所で検査(いろいろなテスト)をしました。

ただ、まだ小さいから、4~5歳になってもう一度検査する事をすすめられました。


保育園も最初は皆、自立なんてしてませんし、心配事や不安があるなら、先生に相談もできるし、先生もいろいろなアドバイスをくださるので、私は保育園に行かせて良かったと思います。

通いだして一年たちますが、先生にも
「とても成長しているよ」
と言ってもらえ、保育園行かなかったら、ここまで喋ったり出来てないだろうなと思います。


うちも幼稚園の予定でしたが、まだ会話での不安もあり保育園に入園する事になりました。


一度、一時保育を考えても良いと思いますよ。

No.4 12/03/10 09:08
♂ママ0 

>> 3 私も一時保育すぐに検討します。 私が仕事していなくても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに一時保育はもうどのくらい通われていますか?


うちは睡眠障害も 少しあるのか赤ちゃんの時からあまり寝る子ではなく未だに私も寝不足で参っています。
お子様は睡眠リズムはどうですか?

No.5 12/03/10 15:05
専業主婦1 ( ♀ )

>> 4 一時保育通って、もうすぐ一年で、4月から正式に入園します。

一度、一時保育やっている保育園に相談してはどうですか❓


理由も話せば通えるはずですよ😃


うちも寝ない方で、1歳過ぎてからは昼寝もなくなり、夜中も泣く事がありました。
今は夜泣きはたまにありますが、保育園行ってる日はお昼寝もしてるみたいです☺


母子共に、良い方向に向かうといいですね☺

No.6 12/05/17 22:40
匿名さん6 

自閉症の子をもつママです。うちの子も言葉がなかなか出ず、普通の子と比べてしまい、何をやっても遅い、凹んでた毎日でした。暗いトンネルから、抜け出せない感じでした。母親がどうにかしなきゃと思いが、こみあげ、療育に通いました。療育は、行かれてますか?自閉症の子は、聞くよりも、目で覚えます。育て方も違います。一緒に頑張りましょうね。

No.7 12/06/22 19:13
専業主婦7 ( ♀ )

まだ見てますか?

No.8 12/07/21 23:55
匿名さん8 

私の息子は3歳の時に自閉症って診断されました。今は14歳で知能指数から言うと7歳です。特別支援学校に通っています。最初は毎日不安でした 薬で夜も寝てくれます ひたすら回る物見て喜んでいます

No.9 12/07/29 23:45
お父さん9 

未熟児の父です。24週で、710gで産まれた超低体重出生児のため、産まれた時から重度の遅れがあります。ずっと病院のリハビリ等いろいろ通ってます。現在3歳で普通保育の年少ですが、もちろん言葉は話しません。言うことも聞いたり聞かなかったり(ほぼ聞きません)。でも娘は日々成長しています。未熟児網膜症や慢性肺疾患などもかかえており不安もありますが、まだまだ先の長い娘の人生の楽しみのほうが多いです。
自閉症のなにで落ち込むのですか?自閉症と一言で言っても、人それぞれですよ。病名ばかり観ずに、お子さんのことをしっかりみてあげてください。
お子さんのペースにあわせて、ゆっくりとながいめで見てあげてくださいね。

No.10 12/08/05 02:00
♀ママ10 ( ♀ )

【自閉症は、漢方でよくなる】 飯田誠著。講談社を読んでみて下さい。1300円。書店で取りよせになると思います。自閉症のお子さんは、緊張が強いです。漢方で緊張が緩むと改善方向に向かいます。(個人差ありますが。)大サイコトウとヨクカンサンが主ですが。体質により違う漢方も使います。漢方医を探し本を持って行って相談すると良いです。娘は、漢方医では、ありませんが、主治医の理解で漢方を処方してもらってます。 良い方向に成長するとよいですね。療育や親の会に出たり、本を読んだり、講演会にも行くと良いでしょう。

No.11 12/08/18 21:21
♂ママ11 ( ♀ )

>> 10
うちの息子も去年から飯田先生に通って処方してもらってます。
ビックリしました。
結構な年配というかとても優しいお爺ちゃん先生ですよ。
でも立派な方なんでしょうね。講演もされてるとか。
漢方薬は涙が出るほど良く効きました。
効果が出るまで2ヶ月くらいかかりました。
東京都は保険がきくため無料でした。
一目見て「あなたの息子さんは漢方が効くタイプです。99%良くなると思います」と言われました。
息子が勝手にトイレに行ったのに「こらこらトイレ貸してって言うんだよ。ほらほら行っといで。」と優しく教えてくれました。
初診は予約で1時間くらい相談にのってくれました。うちの息子は漢方薬二種です。
息子は不眠、叫ぶ、イライラする、恐怖症、パニックが良くなりました。
毎日叫んでたのが治りました。

ただ息子の直前に初診でかかったお子さんが遠くからいらしてたのに…
「お子さんは漢方薬が効かない可能性が高い。」と言われていたようです。
何故わかるんですか?
と聞いたら「経験ですね。合うかどうか見ただけでわかりますよ。」とおっしゃってました。

飯田先生は初診の曜日が決まっていて、予約です。
時々講演や会議で臨時休業の日もあります。前日までに確認の電話は必要ですよ。
一度かかれば二回目からお母さんだけで薬を処方してくださいます。
駐車場は無いのですが歩ける距離にパーキングはあります。
うちの息子は睡眠薬無しで寝るようになり、2ヶ月後から全く叫ばなくなりましたよ。
お腹が弱いので、「だいさいことう」から大黄を除いた 「だいさいことうきょだいおう」と「おうれんげどくとう」を飲んでます。

苦しい地獄のような時に助けてもらったので
飯田先生に会っただけで癒されました。私はですが(泣)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧