注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

子供がいるのに、離婚したい私は母親失格ですか?

レス37 HIT数 10072 あ+ あ-

ぬりえ( y0RCLb )
12/04/08 12:40(更新日時)

今、離婚を前提に別居中です。
主人も私も20代前半で、遠距離恋愛の後デキちゃった婚となりました。

妊娠がわかってから、すぐ籍を入れ、私は地元を離れて県外の主人の実家のすぐそばに住む事になりました。 続きます(>_<)

No.1754226 12/02/25 00:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/25 00:34
ぬりえ ( y0RCLb )

主人は短気なタイプで、自分の思い通りにならないとすぐ機嫌が悪くなります。

妊娠後期に入りお腹が大きくなるにつれて、私は家事がしんどくなり、ある日、布団を敷いて欲しいなと主人に頼みました。
いつもより、機嫌が悪かったのか、主人はいきなりキレて、携帯を床に投げつけました。

私は、初めてでとても驚いてしまって、この時から主人が恐くて、顔色ばかり伺うようになりました。

朝は、ほぼ無言で起きてきて、私が話しかけないかぎり、喋りません。
でもこれが主人からすると普通なのです。

そして子供が生まれ私も初めての子育てで、県外とゆうのもあってとても不安でした。

主人は仕事から帰ってくるといつも子供のお風呂は進んでしてくれました。
でも、また機嫌が悪かったのか、子供の目に洗剤が入ってしまい、泣き出してしまった時に、しらんわ!うるさい!と怒鳴りつけ、大泣きさせてしまったりします。

子供が吐いて、気持ち悪いのかグズってる時に、しばいてやろか。と、子供の口にタオルをおしこんだ事もありました。

まだ一歳の赤ちゃんにキレる主人に私は完全に冷めきってしまいました。

子供は発達が遅れていて、一歳になってもハイハイも一人でちゃんと座ることも出来ませんでした。
病院にはついてきてくれても、どれくらいかかるん?帰るのが遅くなるわー。とか自分のことばかり。

リハビリも私に任せきりなのに、ちゃんとやりよんか?と偉そうに私を責めてきます。

悩みや、これからの事など、話し合わなければならないことは沢山あるのに、話し合いが上手くいった事は一度もありません。いつも主人がキレて終わりです。

発達に送れのあるこの子のせいにはしたくないですが、普通のママ友達と話しが全くあわなくて、県外から嫁いだのもあり相談出来る人もいません(>_<)

主人は絶対に地元のツレと離れたくないと言って、親にタバコもお酒もあげくのはてにゴルフセットまで買ってもらって、毎日楽しく暮らしています(*_*)
続きます

No.2 12/02/25 00:39
ぬりえ ( y0RCLb )

主人の両親はとても甘やかす人で、生活が苦しいから売ってと頼んだ高級車も、
この子が自分で貯めて買った車だから、あなたの車を売って
などと言うような人でした。

発達が遅い我が子の良い刺激になると医師にすすめられ、悩みに悩んだすえ、無理はさせないように、評判のいい私立保育園に週に数回だけ、通わせようと決めた時に、保育料金が高いので、私が少し働くことにしたのですが、それを主人の父は、

育児が大変で子供と一緒にいたくない気持ちは分かるが、それは母親として我慢すべきだろ。
と言ったんです。

なにかがぷっつんと切れたのが分かりました。

こんなのが死ぬまで続ずくのかと思うと辛くなって、毎晩泣いていました。(>_<)

何度も出ていきそうになったけれど、子供の事を考えるとでていけず、我慢してました。


そんなストレスがすべて限界になり、結婚して約二年の今、私は耐えきれず子供をつれて家を出て、実家に帰りました。

主人には離婚を切り出していますが
離婚理由としては、性格の不一致とゆうことになり、友達からも子供がいるのに甘いんじゃないのと言われてショックを受けています。

こんな私は甘いでしょうか(>_<)
辛くても子供のために我慢すべきでしょうか。

  • << 18 私は離婚したほうがいいと思います。子供いるのに甘えてると言った友人は人の気持ちがわからないおもいやりがない人だと思います。あなたがどうかお子さんを守ってあげてください。実家で甘えられるんだったら甘えさせてもらってください。主さん自身も少しはゆっくりして心を落ち着けてください。私はだんなの転勤で県外にいてもうすぐ一歳の子がいます。同じ母親として共にがんばりましょうね。

No.3 12/02/25 00:43
匿名3 

旦那が働かない
DVされる
など、余程の理由で生活が困難で子供にとって劣悪な環境で子供の心身に悪影響を及ぼす危険があり、改善の余地がないのなら離婚も考えて仕方ないと思いますが

無計画に子供作って 困難に立ち向かう努力も我慢もできずにさっさと別れるのなら親として無責任すぎると思います。

昔の婆ちゃんたちの時代はDVで子供も殴られようが呑んだくれて働かない旦那でも 全て 子供の為に我慢して生きてきたのです
簡単に離婚できる時代でもなかったけれど並々ならぬ努力と我慢があったから 今の私たちが生まれてこれたのだから
私たちも子供達の為に、そのくらいの努力や我慢はしなければならないと思います。

自分が我慢できないからと子供に我慢させる勝手な親が多い

  • << 10 自分が主さんと、同じ状況だったら…と考えてみてください。一生我慢できますか? 乳幼児の口に泣くからとタオルを押し込む父親…有り得ないでしょう!!

No.4 12/02/25 00:44
育児中ママ ( 30代 ♀ 6yI0l )

子供の口にタオル💢
ありえない💢

私なら離婚します❗

主さんが もしも 子供と同じ事されていたら どう思いますか⁉

No.5 12/02/25 00:44
匿名5 ( ♂ )

離婚は致し方ない。
離婚しても父親として出来ること、母親として出来ることをそれぞれがしっかりと子供にしてあげれば良い。

一番の母親失格、父親失格と思う事は離婚よりも再婚。

自分がいくら好きだからといって、子供に他人と生活させるのは虐待だと思う。

No.6 12/02/25 00:49
匿名 ( r04eLb )

私なら別れます。話し合いひとつできないような相手と一生添い遂げるのは難しいと思うし、こどもに取る態度が読んでいて嫌でした。


自分のためこどものために別れます。ただ、もう二度と同じ失敗をしないよう慎重になると思います。

No.7 12/02/25 00:59
通行人7 

ろくでもない旦那だな

No.8 12/02/25 01:04
専業主婦8 ( 40代 ♀ )


子供の面倒を手伝う…まではいいのですが、なんで口にタオル?あきらかに虐待❗

義父母は置いといて…旦那が贅沢してるのも置いといて…まずは子供の幸せを考えて、良い父親であるか?ではないですか?
子供の世話をするのは良いことですが、キレて虐待はいけませんね。絶対に。

主さんの周りの人はいろいろ言ってくるかもしれませんが、夫婦や家庭の事は第三者は全部分かるわけありません。

全般的に見て、決めるのは主さんです。人の意見は参考までにして、前進して下さい。

No.9 12/02/25 01:08
ぬりえ ( y0RCLb )

主です。みなさんの言葉、本当にありがとうございます(>_<)
そして、自分の浅はかすぎる気持ちと行動にすごくすごく、後悔しています(;_;)
本当は温かくて幸せな家庭にしてあげたかったです(>_<)
でも、自分の力じゃ、我慢するしかできなくて、夫を変えることはできなくて。
本当にごめんなさい。
こんな母親でごめんなさい(>_<)

  • << 13 人を変える事は無理です。 まず自分が変わる事です。 はっきり言います。 恋愛と結婚は別物です。 結婚は思いやり、忍耐、継続ができる精神的に大人にならないとうまくいきません。 主は、子供のためどんな辛くても、旦那と別れて生きて下さい。

No.10 12/02/25 01:08
専業主婦10 

>> 3 旦那が働かない DVされる など、余程の理由で生活が困難で子供にとって劣悪な環境で子供の心身に悪影響を及ぼす危険があり、改善の余地がない… 自分が主さんと、同じ状況だったら…と考えてみてください。一生我慢できますか?
乳幼児の口に泣くからとタオルを押し込む父親…有り得ないでしょう!!

  • << 31 1、2の投稿と同時だったために3の内容のレスを投稿した時点では虐待行為をしているとは知りませんでした。 しかし、レスをもう一度よく読んで頂ければ分かると思いますが、虐待行為があることも想定した上で「子供の心身に悪影響を及ぼす危険があり 改善の余地がなければ離婚を考えても良いと思う」と書いています。 子供が殺されても離婚するな という意味で書いたのではありません 主さん共に気を悪くさせてしまったのなら謝ります すみませんでした。

No.11 12/02/25 01:19
通行人11 

私ならそんな人の子供は妊娠しないようにする💦主さん騙されたの?大変だね💦よく今まで耐えたね。

No.12 12/02/25 01:55
ママ ( 20代 ♀ Uz61Lb )

昔の人は‥とか比べる事がまず間違ってないですか?
昔の人は我慢してきたから何ですか?

子供が口にタォルを入れるとかほぼ虐待的な事されてるのに
それを我慢しろと言うんですか?

私なら絶対離婚しますけど。

無計画で作ってしまったのかもしれないけど
そんな事今更言ったって遅いと思いますけど。


このまま離婚しなかったら
旦那の行動もエスカレートすると思います

それこそ子供が可哀想です。

No.13 12/02/25 02:00
ベテラン主婦13 

>> 9 主です。みなさんの言葉、本当にありがとうございます(>_<) そして、自分の浅はかすぎる気持ちと行動にすごくすごく、後悔してい… 人を変える事は無理です。
まず自分が変わる事です。

はっきり言います。
恋愛と結婚は別物です。
結婚は思いやり、忍耐、継続ができる精神的に大人にならないとうまくいきません。

主は、子供のためどんな辛くても、旦那と別れて生きて下さい。

No.14 12/02/25 02:02
通行人14 ( 30代 ♀ )

寂しいから…金銭面が不安だから…世間体が気になるから…という理由で、そんな男を愛する我が子の父親として側においておく方が母親失格ですよ。
私ならすぐに離婚します。母親として、我が子を守るために。

No.15 12/02/25 02:04
匿名15 ( ♂ )

自分を責める必要は無いですよ。
ぬりえさんは凄く頑張っていると思います。
普通の子供でも大変なのに、発達障害のお子さんを持つということの苦労は想像も付きません。

口にタオルを押し込むのは殺人未遂になるのでは?

命の危険もありますから、ぬりえさんのご両親が健在で、少しお子さんが大きくなるまで働けなくても養って行けそうなら離婚したほうが良いかと思えます。
きちんと慰謝料と養育費を取れるように、家裁に申し立て、公正証書等を作成し、給料天引きにすれば支払わないという事も不可能になるようです。(他にも色々必要かも)

旦那はぬりえさんには暴力は無かったのですか?

No.16 12/02/25 02:20
ぬりえ ( y0RCLb )

皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございます(>_<)主人は、キレる事について無意識やった。とか、そんな事したか?ととぼけてみたりします。ちなみに、主人の父も手をあげるタイプなのか、食事中に子供が足をじたバタバタとしてる時に、じっと食べなさいと言いながら、手で足を叩いてました。完全に無意識で手が出たって感じで、ごまかしてました(´;ω;`)
やはり、似てるのかな。

主人は私に対しては暴力は一切ないです。でも、怒ると何するか分からないです。物にあたるのはしょっちゅうです。
さすがに、大の大人の男が切れてものにあたると恐いです(^^;

No.17 12/02/25 02:26
通行人17 ( 30代 ♀ )

>> 16 主さんに手をあげなくても、子供の口にタオル~⁉

虐待でしょ💢

あり得ない…ほんっとうにあり得ない…


夫婦間の事ならまだしも子供に手を出したら1回でアウトです。

No.18 12/02/25 02:28
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

>> 2 主人の両親はとても甘やかす人で、生活が苦しいから売ってと頼んだ高級車も、 この子が自分で貯めて買った車だから、あなたの車を売って などと… 私は離婚したほうがいいと思います。子供いるのに甘えてると言った友人は人の気持ちがわからないおもいやりがない人だと思います。あなたがどうかお子さんを守ってあげてください。実家で甘えられるんだったら甘えさせてもらってください。主さん自身も少しはゆっくりして心を落ち着けてください。私はだんなの転勤で県外にいてもうすぐ一歳の子がいます。同じ母親として共にがんばりましょうね。

No.19 12/02/25 06:09
匿名19 

他人の言葉をどれだけ聞いても、主さんはもう離婚することに決めたんでしょ?

私は、主さんは子供を甘やかしすぎだと思います。こんな母親では、旦那も義理親も子供に躾もできないでしょう。

主さんより先に旦那が主さんに冷めたんだと思います。そんな男を選ぶから、そんな妻にしかなれなかったのでしょうけど。

耐えきれなくなったなら、耐えずに離婚はいいと思うよ。

でもさ、甘いとか我慢が足りないとか言われてショックって悲劇のヒロインすぎませんか?

甘くないよ仕方ないよそれが最善だよと誰かに言われて安心したいわけでしょう?世の中そんなに都合よくないです。

身近な友人が甘いと言うなら主さんは甘いんだと思います。

旦那の親が旦那の味方は当たり前だし、この先何年も続く療育なのに、いちいち心配心配と周りが自分と同レベルに心配しないと許せないとことか、周りが疲れて息切れしちゃいますよ。

旦那さんちゃんと働いているわけだし、風呂とか病院とかよくやってくれる方だと思います。育児専念してる主さんとは違うのなぜわからないかな。

ま、他人から見て甘かろうと我慢限界なら離婚仕方ないけど。発想の転換ができないなら辛さは変わらないからね。

No.20 12/02/25 07:14
働く主婦 ( ♀ CZWg )

えっと💦…普通に私は、主さんの決断と行動は、子供を健全に育てるためにした母親としての立派な行動と思いますよ。
世の中デキ婚に冷たい風潮があるから、それ見たことかと主さんを責める周りの身近な人もいるのかもしれないけど、デキ婚じゃなくても結婚した途端に態度が変わる旦那とか、同居しないとわからなかったことなんていくらでもありますしね💦
少なくとも、乳幼児の口にキレてタオルを押し込むとか、お風呂で泣いた子供にキレたりとか、、そんなの目の当たりにしたら私だってここで育児は無理だと、絶望的な気持ちになると思いました。
発達に遅れがあるとのことですが、その環境にいたら改善するどころか良くなるものも良くならないかもしれません。
旦那とその親との生活を継続したら、今でいうアダルトチルドレンにお子さんがなりそうだなって思いました。
だから、耐えることのほうがお子さんのためにならないと私は感じます。
主さんが旦那から逃げて離れたというんじゃなく、子供のこれからのためを思い旦那やその親から子供を避難させたと思えば、主さんの行動は母親としての立派な行動です。
私はちっとも主さんを責める気持ちになれません。
主さんはこれから子供のために強くなってください。
子供の前ではいつも笑顔で、離れた旦那家族に対しては毅然とした態度で納得いく離婚をしてください。
くれぐれも自分を責めて苦しむのはやめましょう。

No.21 12/02/25 07:33
専業主婦21 

離婚の準備出来てますか?
発育に問題があるなら、離婚後は仕事とリハビリや療育の両立は出来ますか?

我慢出来ないこともあるでしょうが、わたしなら子供を主人に頼みません。育児と離婚の準備をしつつ、離婚の時期をうかがいます。

No.22 12/02/25 08:14
匿名19 

育児していたらさ、泣く子にどなりつけたくなったり一緒に大泣きしたりってあるよね。さすがに口にタオルはやりすぎだけど、旦那さんは本当に子供に全く愛情もなくうるさいから黙らせようとしてそうしたの?そんな失敗だけピックアップして『だから離婚していいよね』って人の同意求めて、自分を正当化してるだけじゃない。だから『甘い』と言われてショックだった。それは同情と慰めを求めていたのに厳しい反応が返ってきたから。

完璧な父、完璧な家庭じゃなかったら許せない?

旦那はあなたより更に親一年生なのに。

今は興奮してるだろうし、こうなれば離婚になるでしょうけど、離婚して落ち着いたら、思いやりがなかったのは自分もだったと気付く時が来るよ。

一人で発達障害児を抱えて本当にしっかりやっていける?離婚したら育児は基本誰にも頼らず自分が決めて全部自分でやらなきゃいけないんだよ?育児していたら常に菩薩ではいられないこともあるよ?

ただ一番心配なこと…離婚して寂いからって男に逃げないでね。

No.23 12/02/25 08:27
専業主婦23 ( ♀ )

結婚してから短気だって分かったの?
口にタオルは有り得ない…
旦那さんは子供を可愛がらないのかな?
不仲な親を見て育つなら離婚も良いと思うけど大変だよ⤵
夫婦揃ってても育児は大変だから…
まぁ主さんが頑張れるなら良いんじゃない?
離婚して子供1番に生きていけば良いだけ😄

No.24 12/02/25 08:52
匿名24 ( 50代 ♀ )

主さん 自分を責めるのはいけませんよ。
悪いのは旦那さんです。

スレ文からしかわかりませんが、旦那さん多分モラルハラスメントだと思います。
至急 ネットで検索して調べてみて下さい。

モラハラは なかなか周りに理解してもらえません。
何故なら モラ夫はターゲット以外には攻撃しませんし、モラ攻撃時以外はターゲットにも優しく接しているはずです。

周りはモラ夫を とても良い人と認識している筈だし、主さんも モラ攻撃時以外の旦那さんを良い人と思っている筈です。

なので あんな良い人を怒らせるなんて主さんが悪い、主さんが我慢するべき、と周りには言われ、自分も そう思い込む。

そうじゃありませんか?

モラハラは人格障害なので治りません。
心を交流する話し合いをする能力がないので、話し合いは無駄であり、益々ターゲットを苦しませる結果しか生まれません。

実家に帰っているなら決して旦那さんの所へ戻らないで下さい。
戻ると逃げられなくなります。

モラハラについて調べて、旦那さんがモラハラかもと思ったら、市町村の相談窓口に相談したり、被害者の会に助言求めたりして下さい。

これから戦いは長くなるかもしれませんが、離婚して無関係にならないと、主さんの人生棒に振ります。

No.25 12/02/25 09:04
ぬりえ ( y0RCLb )

皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございます(>_<)とても熱心に書いてくださって私も一生懸命受け止め色々な事を感じてます。自分を正当化してました。本当にごめんなさい。主人のせいにして苦しみから逃れようとしてるのかもしれません(>_<)こんなに毎日辛いなんて、それにちゃんとたえてる人達が沢山いる。自分はそれに耐える事ができず、出てきてしまった。子供がいるのに(>_<)

みなさんに同情てもらえば心は楽になるし、自分の選択でよかったんだと思える
。なんて、本当に弱すぎますよね。

No.26 12/02/25 09:10
かな ( 30代 ♀ XhaqLb )

母失格じゃないよ✨
子のタメ…
離婚するのも 選択の一つです…

No.27 12/02/25 10:51
匿名27 

離婚経験者です。
私の元旦那も自己中で同じような人種でした。

今の主さんの状況は辛いと思います。
子供にあたるのは怖い。

離婚し離れるのも1つの手段ですが、離婚したらまた他の苦難が待ってますよ。

金銭面は勿論、母子家庭差別や子供からの質問攻撃など…。

今はその辛さのがマシ!と、未知の世界を甘くみているとは思いますが、離婚しても全てが解決するわけではないです。

私の友達にも発達障害をもった子供を抱えて離婚したママいますけど、うちより大変そうです。


離婚したら「今の状況」から一先ず回避できるとは思いますが、それがゴールだとは思わないでください。

また、新たに他の男性に頼るのもやめてくださいね。

No.28 12/02/25 14:11
働く主婦 ( ♀ CZWg )

再レスです。
27さんのレスを見て思い出しました。
私の友達が、おととし旦那さまをガンで亡くして、中学生の娘と2人家族になってしまったんですが、正社員になるべく就職活動を始めたときに、シングルマザーである理由を聞かれない限りは答えなかったそうなんですが、「旦那さまはいないんですか?」に「はい」とだけ答えた会社は全て不採用で、「旦那さまとはどうされたの?」と聞かれた時に初めて死別したことを話したら、急に態度が変わり「じゃあすぐに仕事みつけて頑張らないとね!」ってすぐに制服のサイズ聞いてきたそうです💦
今はその会社でのびのびと働いてますが、死別だと同情されるけど、離婚でのシングルマザーだったら偏見があるんだろうなあって痛感したそうです。
私自身は姉がシングルマザーだから別になんの偏見もちませんが、離婚したらそういった世間との戦いがあるかもしれないですね。
決断するのは主さんだから、よ―く考えてくださいね。
いい方向にいきますように。

No.29 12/02/25 17:28
結婚したい29 

母子家庭の全てに偏見があるわけじゃないです

私は一度も偏見を感じた事ありませんし経済的に苦しい時もあったけど苦労等、少しも思いません

子供と穏やかな生活は本当に幸せに思えます

子供を守る為なら母親は自然と強く逞しくなりますよ

主さんが別居を選んだ事を母親として当たり前のことだと思います

No.30 12/02/25 18:37
せつな ( 40代 ♀ eCM0Lb )


子供の口にタオルって💦
ありえない😱

すぐにキレる人ってずっとそのままですよ

我慢しろとか言う人いるけど…。私は20年我慢したけど主人の自己中でキレやすい性格は治りませんでした。

子供達も大きくなってやっと離婚出来ます。

今思う事は…早く別れとけば良かったって感じ。

主さんが無理って思ってるなら別れて良いんじゃない?

No.31 12/02/25 18:42
匿名3 

>> 10 自分が主さんと、同じ状況だったら…と考えてみてください。一生我慢できますか? 乳幼児の口に泣くからとタオルを押し込む父親…有り得ないでしょ… 1、2の投稿と同時だったために3の内容のレスを投稿した時点では虐待行為をしているとは知りませんでした。

しかし、レスをもう一度よく読んで頂ければ分かると思いますが、虐待行為があることも想定した上で「子供の心身に悪影響を及ぼす危険があり 改善の余地がなければ離婚を考えても良いと思う」と書いています。

子供が殺されても離婚するな という意味で書いたのではありません

主さん共に気を悪くさせてしまったのなら謝ります
すみませんでした。

No.32 12/02/25 21:06
匿名32 

私なら離婚する
すぐに安全なとこに避難します
子供を守れるのは主さんです
口にタオルなんて
ありえない💢

No.33 12/04/05 04:39
専業主婦33 

私は離婚した方が子供の為だと思います。
悪影響を及ぼすならいない方がいい‼
子供の立場になって考えて下さい。
お母さんが笑ってる方がいいですよ⤴
DVとか我慢してたら子供殺されますよ‼
手遅れになる前に早く離れて身の安全を確保して下さい‼

No.34 12/04/08 00:12
通行人34 ( ♀ )

こういうスレって、離婚は親の都合とお決まりのセリフいう人いるけど、仮面夫婦で育った子供、片親で育った子供、色んな子供の気持ちを聞いたことあるのか?って思う。
子供の立場から言って、片親で育つより仮面夫婦で育つ方が幸せとは一概に言い切れない。あと、すごく腹立つのが、子供のために我慢して離婚しないと考えられることかな。誰が頼んだ?って思うわ。
片親になるのも、離婚しないのも親の都合。どちらも同じくらい母親として悪だと思う。
子供の性格や価値観、親の仕事の状況にもよるしどちらがいいかなんてやってみなきゃわからない。私は、主が笑顔でいれる選択をしたらいいと思う。

No.35 12/04/08 00:34
通行人35 ( ♀ )

離婚するのかしないのかどちらが子供の為になるのかわからないから 迷いますよね。

友人で 母親が父親の暴力、浮気で自殺しかけた人がいますが「母親のツラい顔をずっと見てきたし、私も父親に怒鳴られて育ったけどそれでも離婚しないでいてくれて良かった」と言ってます。

また離婚して生活が裕福じゃなくなった友人は小さかったから勝手に親権は母親になったけど 「感謝はしてるけど父親と暮したかった」と母親を良く思ってない人もいました。
(もちろん母親には言ってないそうです)
片親でも母親が笑っていてくれれば嬉しいと言うのは表向き、実際は離婚してる親が恥ずかしいと思ってるとも言ってました。

No.36 12/04/08 02:19
通行人34 ( ♀ )

再レスです。

破綻した夫婦間で育った子供は、離婚してほしかったと言いました。
片親でも心から幸せだったと思ってる子供もいます。私自身がそうです。
また、35さんのような片親で嫌だったという意見があるのも事実だし。

本当に人それぞれ。正解は、その子供にしかわからない。何が幸せかを大人が勝手に判断できることじゃない。
だから、自分が信じた道で頑張るしかないと思います。

No.37 12/04/08 12:40
通行人37 

主さん、自分を責めすぎです。

『私が弱いから…』
『頑張ってる人はたくさんいるのに私は…』
『こんな母親でごめんなさい… 』

めそめそグズグズ、悪者は自分…。

主さんはこれからひとりでお子さんを育てていくんでしょ?

『このクソ男、地獄に堕ちやがれ』
くらい言える強い母親になってください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧