注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

電車の中の優先席って誰のため❓

レス105 HIT数 26593 あ+ あ-

匿名さん
12/08/28 11:57(更新日時)

先週の金曜日なんですが、朝病院と実家に行くために電車に乗ったときの話です。

朝8時3分の電車に乗る為7時50分から並んで待ってました。私の後ろには、55分ごろに視覚障害児の学生とお母さんが並びました。
時間になり電車が来ました。私が乗る電車は、満員電車ではなくまぁまぁ空いていました。電車に乗り優先席に座れました。座った時に、隣に座っていたおばあちゃんに話しかけられて「今何ヶ月❓」と聞かれて話しました。「7ヶ月です。」と答えている際に、視覚障害児の親子の会話で、「座りたい。僕疲れた。」と言っていることが聞こえてきました💦

優先席に座っている私に、視覚障害児の母親が声をかけてきて、「うちの子は障害を持っているので、席を譲ってほしい」と言ってきました。
私は、「いいですよ。」と言い席を譲りました。そしたら、隣に座っていたおばあちゃんが私に、席を譲ってくれました。申し訳なく私は、「3つ目駅で降りるので、大丈夫です。」と伝え立ち上がりました。おばあちゃんが「少子化の世界だから、妊娠さんを大切にしないといけない」と話されました。

私的には、視覚障害児の子は小学生の高学年ぐらいだから子供だし。大切にしないといけない。それに、私はお腹の中に赤ちゃんがいるだけで別に病気ではないから、立って行ってもよかったんですが…おばあちゃんが譲ってくれました。
おばあちゃんは、向かい側の席の人が席を譲ってくれ座れました。

そこで、思ったんですが…優先席って体の不自由な人と妊娠さん専用ですよね❓それに、妊娠さんって何ヶ月ぐらいから座っていいんでしょうか❓
私は、6ヶ月から座り出しました。理由としては、5分ぐらいで立ってるとお腹が張るので💧

それに、旦那とショッピングモールにある駐車場も身体障害のところ妊娠さんもOKなところがありますが、警備員さんに母子手帳を見せると駐車出来るんですが💦いつ頃からかなって疑問です。
教えてください。
よろしくお願いします。

タグ

No.1747998 12/02/13 04:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/08/08 17:05
通行人101 

ムカつく妊婦様だろうが、気づいたら譲るべきでしょ。

口ばかり達者なヨボヨボの婆さんが乗って来たら、ムカつくから譲らないの?
譲りたくない気持ちはわかるけど、それは違うでしょ。

しかも世間では「偉そうな妊婦様」なんて変なイメージが流れてしまってるから、余計に「妊婦なんで譲って下さい」なんて言いにくいでしょ。

それを「これ見よがしに妊婦マーク見せつけて」とか…
そういう人はダイレクトに「譲って下さい」って言えば気持ち良く譲ってくれるのかな?
違うよね。どうせ「妊娠は病気じゃない、昔の人は妊婦でも労働してた」みたいな考えで、もともと妊婦なんかに譲りたくもないんでしょう。

妊婦マークが無きゃ、妊婦なんて雰囲気じゃわからないし、
元気そうに見えるのに席譲って貰えますか?って言いづらいのでは?
妊婦はいちいち具合悪そうな振りしないと譲って貰えないのですかね。

日本の人口が減って深刻な状態な事にも感心すら示さず、ただ妊婦は傲慢でムカつくと言ってる人こそ、自分の事しか考えてないですよ。

ただでさえ不妊や不育症の女性が多いんです。未来を担う子供達、それを産み育てる人を、もっとみんなで支えようとは思えないのでしょうか?

将来日本に日本人が居なくなっても気にもしない人が、現代には多いのでしょうか。

少子化を深刻に思ってる私は古い人間なんですかね?

No.102 12/08/08 19:52
♂ママ102 ( 20代 ♀ )

なぜ妊婦に冷たい方が多いのか理解できません。

幼児連れの妊婦で電車に何度か乗りましたが結構たくさんの人に席を譲っていただきとても感謝しました。
毎日立ち仕事をフルタイムでしてても電車では踏ん張ったりするからお腹が張りやすくなるものです。それなのに妊婦は病気じゃないからとか元気そうだから別に優先しなくてもいいじゃんみたいな考えが多いのが残念です。


駐車場については止めるべきではないと思います。妊婦専用なら別ですが多目的はスペースが必要な人に譲るべきです。駐車場くらいは歩きましょう。

No.103 12/08/25 14:04
プレママ103 


妊娠07ヶ月目でアルバイトしてた為
電車に乗ったときに
優先席付近に立っていました
その優先席に座っていた酔っ払いの
サラリーマンが私に向かって

「わざわざ譲るわけねぇじゃん
なんのメリットもないし
つーか目の前立つなようぜぇな
イライラして寝れないわ」

と言いました
嘘のような本当の話です

最近増えましたね
優先席で化粧をする方や携帯をいじる方
新聞を広げ足を組む方やゲームする方
ウォークマンで音楽を大音量で聞く方
気まずい顔をして寝たふりをする方

例のサラリーマンには
流石にいらっとはしました(笑)

私は例のサラリーマンみたいな
人間にはなりたくないので
ご老人や障害者さんや妊婦さん
おちびちゃん連れの方や
怪我をしてる方には
席を譲るようにしています



席を譲りたくないなら
譲らなきゃ良いと思います

ただマタニティーマークにそこまで
敏感にならなくても良いんじゃないかな
と思いました

妊婦様と言われているようですが
では優先席で目の前に優先されるべき
人が立っているのに前例のようなことを
する人間が何様だと叩かれていないのも
また面白い話です


No.104 12/08/28 08:56
mainaa ( 20代 ♀ r23xe )

妊娠9ヶ月です。
初期の頃から体調が悪く、電車では絶対に座りたかったです。
私の場合は運が良かったのか、皆さん譲ってくれました。
本当に助かりましたし、それが普通の事だと思いました。
私も昔から妊婦さんに席は譲るものだと思っていたので、自分が妊婦ではない時には何も疑問に思わず譲っていました。
なんだかここのレスを見て悲しい気持ちになりました。
もう妊娠なんか嫌だなと思いました。

No.105 12/08/28 11:57
♂ママ105 ( 20代 ♀ )

私は妊娠中、通勤でバス、地下鉄使っていましたが、1度も譲ってもらったことはありません。
大体優先席に座っているのは、50代のおばちゃんです。あと、うちの地域の地下鉄は優先席ではなく専用席なのですが、4人がけの座席に高校生のカップルが占領していました。しかもラッシュ時に。世も末です。
妊婦だから座れるのは当たり前ではありませんが、お腹が重いからバランス取るのも大変だし、つわりやお腹が張るのもあるし、できれば座りたいですよね。
あと、普通席は埋まってて優先席が空いてる時は、妊娠中はあえて優先席に座ることによって、普通席1席分他の方が座れると思い、そうしたこともあります。
でも妊婦なのか太ってるだけなのかわからない人もいるし、席を譲ったら太ってただけで失礼だった、ということもありますので、マタニティマークは便利なツールだと思います。
私が譲ってもらえなかったのも、冬で着膨れしてたのもあるかも…。
譲ってもらって当たり前のような顔されたら腹立ちますが、皆さん結構妊婦に厳しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧