注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

電車の中の優先席って誰のため❓

レス105 HIT数 26596 あ+ あ-

匿名さん
12/08/28 11:57(更新日時)

先週の金曜日なんですが、朝病院と実家に行くために電車に乗ったときの話です。

朝8時3分の電車に乗る為7時50分から並んで待ってました。私の後ろには、55分ごろに視覚障害児の学生とお母さんが並びました。
時間になり電車が来ました。私が乗る電車は、満員電車ではなくまぁまぁ空いていました。電車に乗り優先席に座れました。座った時に、隣に座っていたおばあちゃんに話しかけられて「今何ヶ月❓」と聞かれて話しました。「7ヶ月です。」と答えている際に、視覚障害児の親子の会話で、「座りたい。僕疲れた。」と言っていることが聞こえてきました💦

優先席に座っている私に、視覚障害児の母親が声をかけてきて、「うちの子は障害を持っているので、席を譲ってほしい」と言ってきました。
私は、「いいですよ。」と言い席を譲りました。そしたら、隣に座っていたおばあちゃんが私に、席を譲ってくれました。申し訳なく私は、「3つ目駅で降りるので、大丈夫です。」と伝え立ち上がりました。おばあちゃんが「少子化の世界だから、妊娠さんを大切にしないといけない」と話されました。

私的には、視覚障害児の子は小学生の高学年ぐらいだから子供だし。大切にしないといけない。それに、私はお腹の中に赤ちゃんがいるだけで別に病気ではないから、立って行ってもよかったんですが…おばあちゃんが譲ってくれました。
おばあちゃんは、向かい側の席の人が席を譲ってくれ座れました。

そこで、思ったんですが…優先席って体の不自由な人と妊娠さん専用ですよね❓それに、妊娠さんって何ヶ月ぐらいから座っていいんでしょうか❓
私は、6ヶ月から座り出しました。理由としては、5分ぐらいで立ってるとお腹が張るので💧

それに、旦那とショッピングモールにある駐車場も身体障害のところ妊娠さんもOKなところがありますが、警備員さんに母子手帳を見せると駐車出来るんですが💦いつ頃からかなって疑問です。
教えてください。
よろしくお願いします。

タグ

No.1747998 12/02/13 04:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/13 05:26
匿名さん1 ( ♀ )

元々優先席は高齢者と身体障害者の方を優先に座らせるために作られ妊婦や乳幼児連れの方や怪我人などは後付けのような感じで加わったんじゃなかったかな?

優先席のことを思いやりゾーンと呼んでる鉄道もありますが、誰のものか、というよりその時に必要な方が座れば良いんじゃないかな。例えば貧血などで立ってるのも辛いかたとか、普段は健常な方でも具合の悪い方などその時その場で急を要する何らかのハンディキャップのある方も座り、休まれたら良いかと思う。

思いやりゾーン、良い呼称です。席を譲ってくれたおばあちゃんのしたことも正しく思いやりですよね。

No.2 12/02/13 05:38
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

体調にもよるかと思いますが、私はめちゃくちゃ悪阻がひどかったので妊娠初期から座ってました☺
全然お腹出てないからマタニティマークをカバンにつけてしっかり妊婦アピールして(笑)

電車に乗る事自体あんまりなかったし、1人で乗った事はなかったのでたいていは旦那や友達が『すいません…妊婦なので…』と声をかけてくれて座らせてもらってましたよ☺

No.3 12/02/13 05:41
匿名さん3 

誰とかじゃなくて、その都度、辛い人なんかが座る席でしょう?


妊婦さんが何ヶ月目だろうと、立っていられるのであれば、わざわざ座る必要はないですよね?



自己都合で妊婦になってるんだから、協力する義理はないのが本音です。

No.4 12/02/13 05:47
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ eozCF )

1さんの考え方に同じです。

あと、席を譲ってくれた
お婆ちゃんに席を譲った
前の人の行動も素敵だと
思います。
まぁ
自然なことなんですけどね

そんな主さんのお子さんも
きっと思いやりのある
優しい子に育つでしょうね

元気なお子さんが生まれる
ことを祈ってます

お体お大事に

No.5 12/02/13 06:11
匿名 ( Dg8te )

私貧血で立ちくらみ起こって立てなくなり、しゃがみ込んでたら妊婦さんが席譲ってくれましたよ。かなりお腹大きかったんで断ったら「私は次の駅で降りるからいいよ」って言って譲ってくれました

No.6 12/02/13 06:33
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

席に余裕があり時間がある(主さんみたいに始発を待てる)なら、妊娠中も普通席に座ってました。

妊婦でも色々だし、高齢者でも色々だし、誰がではないなぁ、とレスを見てつくづく思いました。

ショッピングセンターなんかは、車椅子が必要な方が降りやすいよう広くなっていると思うので、センター内を徒歩で買い物出来る人は避けるべきだと思ってます。

No.7 12/02/13 07:19
匿名さん7 ( ♂ )

優先席とあるが 他の言い方では シルバー席などもあります。

元々 お年寄りや 身体の不自由な方に 座って貰うのが 本当ですが 妊婦も 状況に応じては 問題はありません。

優先席とあれど お年寄りが 率先して座るのでなく そこの状況で 一番困っている人が 座るべき つまり 譲り合い 助け合いの気持ちです。

妊婦も 何ヵ月からとかではないですよ。

No.8 12/02/13 08:12
匿名さん8 

>> 7 主サン、
普通席で譲ってはくれないくらい薄情な地域に住んでるのですか?
優先権じゃなく、思いやりが有れば、普通席でも座れますよ。
考え方次第ではないですか?

No.9 12/02/13 08:18
匿名さん9 ( ♀ )

優先席といっても
その近辺に居合わせた
人たちの中で

★立ち続ける状態が困難

★…座ることで解消


必要とする度合いは
客観的な判断だから
一概にとは言えないけれど
基本的…
優先席に限らず
一般席でも 譲り合う精神は必要だし
また譲り受けた人も
感謝の意を伝えることも必要ですよ‼


二人の子持ちの私が
言うのもヘンかも
知れないけど
私個人の意見では 妊婦と子連れが
プライオリティの対象になるのはどうかと思う‼😒


特に妊婦マークのキーホルダーをバッグにぶら下げて
目の前に堂々と立ちはだかる妊婦には閉口😓


これから出産を控えている人が乗車の僅かな時間すら立てないなら この先
大変な育児を乗り越えられないんじゃない😓

まぁ…事情のある妊婦さんは別として
妊婦は優先除外でいいと
思う✋


  • << 11 それわかります。 いわゆる“妊婦サマ”ですよね。 体調不良でどうしようもない妊婦さんならもちろん我慢の必要はないですが“私は妊婦なんだからいいでしょ”みたいな人がいるのも事実… 他人にはぱっと見じゃわからないことだから本人のモラルに委ねるしかないんですけどね💧 ドカッと座って携帯イジったりしてるのを見ると… 本当に具合悪かったら携帯をイジる気にもならないですから…
  • << 12 同感‼ 私も妊婦マークの キーホルダーを これ見よがしに 座席の前に立たれるとムカつきます💢 『あんたこの先母親になるのに甘えるな‼』って言いたくなりますね(笑) 本当に具合が悪いなら別だけど… 健康体な妊婦なら 必要無し🙌

No.10 12/02/13 08:26
匿名さん0 

>> 9 ありがとうございます。みんなの席ですよね。
なんかみんなの意見を聞き納得しました。

No.11 12/02/13 08:28
♂ママ11 

>> 9 優先席といっても その近辺に居合わせた 人たちの中で ★立ち続ける状態が困難 ★…座ることで解消 必要とする度合い… それわかります。

いわゆる“妊婦サマ”ですよね。

体調不良でどうしようもない妊婦さんならもちろん我慢の必要はないですが“私は妊婦なんだからいいでしょ”みたいな人がいるのも事実…

他人にはぱっと見じゃわからないことだから本人のモラルに委ねるしかないんですけどね💧

ドカッと座って携帯イジったりしてるのを見ると…

本当に具合悪かったら携帯をイジる気にもならないですから…

No.12 12/02/13 08:31
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 9 優先席といっても その近辺に居合わせた 人たちの中で ★立ち続ける状態が困難 ★…座ることで解消 必要とする度合い… 同感‼

私も妊婦マークの
キーホルダーを
これ見よがしに
座席の前に立たれるとムカつきます💢

『あんたこの先母親になるのに甘えるな‼』って言いたくなりますね(笑)


本当に具合が悪いなら別だけど…


健康体な妊婦なら
必要無し🙌

No.13 12/02/13 09:15
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 12 妊婦マークは、事故とか万が一のときに他の人に赤ちゃんがいますってわかるようにって意味もあるそうですよ

優先席についてですが、文字通り譲りあうものであってこんな人は座っていいという風じゃないと思いますよ

私の家の周りには小さいバスが走ってますが10席くらいしかないのに、4席は優先席

みなさん、譲りあってて素敵な光景です

No.14 12/02/13 09:51
♀ママ14 ( ♀ )

大体、具合の悪い妊婦さんは公共の乗り物には乗らないものだと思います。…というか…経験者の立場からして乗れないですよ。
優先席は障害者の方やお年寄り、または具合が悪くなられた方に座らせてあげたい。
元気そうな妊婦さんが堂々と座るのもおかしいし、お腹が張るとわかるなら、タクシーにでも乗るのがいいと思います。
あと、デブの方か妊婦さんかわからなくて譲るのが難しい場合がありますね。
いずれにしても妊婦様にはならないようにしたいですね。

No.15 12/02/13 10:29
匿名さん15 

妊婦様、妊婦様って言うけど……女性って同じ女性に対して冷たいよね。優しくするのは若いイケメンだけ?「障害者」「年寄り」「小さな子供」「妊婦」を無視してドカッと座ってイライラしてる人は何様って言うの?教えて(笑)?

No.16 12/02/13 10:35
♂ママ11 

>> 15 なんだかイヤらしい言い方ですね。

スレ文読みました?

妊婦さんの話をしてるんですから、最近よく聞く妊婦サマの話を出すことは別に不自然ではないと思いますが。

わざわざ“若いイケメン”なんて言葉を出して下品な煽り方して何が楽しいんだか💨

No.17 12/02/13 11:00
匿名さん17 ( ♀ )

なんで妊婦さんに対して優しくできないんだろう?

No.18 12/02/13 15:22
匿名さん3 

>> 17 なんで優しくしなきゃいけないんだろう?

  • << 37 お腹に胎児がいるからに決まってます。 お年寄りや体の不自由な方をいたわるのと同じです。

No.19 12/02/13 15:37
♀ママ19 ( 20代 ♀ )

うーん…。妊婦って確かに病気じゃないけど、普通の状態でもないし、私は元気な妊婦さんでも席を譲ってあげたいです。
後期になるとお腹も張るし、やっぱり赤ちゃんがいるぶん大事にしてほしいし…。

なんか、皆さん妊婦さんに厳しいと思いました。

No.20 12/02/13 15:40
♂♀ママ20 

スレ、レスの中にある電車の中でのエピソードを見て日本って素敵な国だなぁと感じていました🎵

妊婦さんに気を使える人も素敵だし、それに対して心から感謝できる妊婦さんも素敵ですね。妊婦だから優先席は当然よっはちょっと違うような…

No.22 12/02/13 16:38
♂ママ22 

なぜ皆さんそこまで妊婦さんに対して冷たいのでしょうか?

確かに病気ではないですが、身重の体ですよ。

そんなんじゃこれから育児はできないと書かれてましたが、育児と妊娠中は別物
だと思いますが。

周りに重症な人がいない限り、別に何もない妊娠さんが座ったっていいじゃないですか。
それで損しますか?
妊婦マーク見せて何が悪い?だって妊娠してるんだから、あれは見せる為にあるものなんですよ。嫌な気持ちになるなら、後ろめたさがあるからじゃないですか?
それより健康な妊婦なんだし、とか…あーだこーだ言う方が、人間的にどうなの?って思います。

私は主さんは座ってていいと思います。

申し訳ないですが、一緒にいた障害児の方は疲れたというだけで、どこも悪くないなら立っていられると思います。

  • << 25 具合が悪い人が 身近に立ってたら そりゃ大概譲るでしょ😃 でも妊婦だからって 十把一絡げにするのは可笑しい!! 私は産休ギリギリまで電車通勤してたけど人が座っている座席方向へは敢えて近寄らず、ドア付近で 立ち止まってましたね~ 『声なき要求』している感で不快だと 思いますから~ それと… 女は女に厳しいのは 世の中の女性みんな そうなんじゃない‼ 勿論私もあなたも 含めて(笑)
  • << 26 そういう貴方は障害者の子供に厳しいですね💧 >>主さん。 主さんは、気にし過ぎですよ😄✋ 席を譲ってくれたおばあさんは、障害者の子供や妊婦の主さんより、自分は大丈夫!と思ったから、立ち上がったんですよ✋ 臨機応変に対応されたら良いと思います。 妊婦さんでも、お年よりでも、障害者でも、優先席じゃなくて、普通席にも遠慮なく座って良いんですよ。 だって全席、誰のものでもないもん😄✋ 元気な赤ちゃん産んでくださいね😄✨
  • << 33 目を瞑って電車の中ずっと立っていれますか?けっこう危険だし疲れますよ。 うちの兄が視覚障害者です。
  • << 52 同感です。 妊婦は普通に見えて お腹が張ったり ブレーキで転んだら、などの配慮をしてあげて当たり前‼ 赤ちゃん抱っこしていても平気な顔して優先席に座ってる人多すぎで本当にびっくりします。 満席の優先席に ただ一人私の背中をトントンして 譲ってくれた外人さんが居ました。 日本人として恥ずかしく思った記憶を思い出します。

No.23 12/02/13 16:58
匿名さん0 

まとめてお礼を伝えます。
みなさんありがとうございます。主ですが妊娠様って感じではありません💧タクシーで行くと行き帰りで、5千円になります。電車なら行き帰りで700円ですむので電車で行きます。それに、運動を兼ねているので☝

いろいろな意見を聞いて、心を広く持って臨機応変に席を譲ったりしたいと思います。ありがとうございました。みんなのものだから、譲り合いの気持ちは大切だと思います。

No.24 12/02/13 17:00
♂♀ママ24 ( ♀ )

体調が悪くなくても、妊婦さんが座ることは私はいいと思います。
大きなお腹で揺れる電車の中に立ってるって危ないし、急な体調の変化もありますしね。
マタニティマークを鞄に付けて目の前に立たれるのが嫌って…。別に譲ってほしくて目の前に立っていたわけじゃないかもしれないし、見た目は平気そうでも体調悪いのを言えずに我慢してるかもしれない。

私もこのスレを見てみんな冷たいなって思いました。健常者よりは少なくとも妊婦さんの方が負担は大きいよね。
私なら譲ってあげますよ。たとえ妊婦様でもね!

No.25 12/02/13 17:06
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 22 なぜ皆さんそこまで妊婦さんに対して冷たいのでしょうか? 確かに病気ではないですが、身重の体ですよ。 そんなんじゃこれから育児はできないと… 具合が悪い人が
身近に立ってたら
そりゃ大概譲るでしょ😃

でも妊婦だからって
十把一絡げにするのは可笑しい!!


私は産休ギリギリまで電車通勤してたけど人が座っている座席方向へは敢えて近寄らず、ドア付近で
立ち止まってましたね~


『声なき要求』している感で不快だと
思いますから~


それと…
女は女に厳しいのは
世の中の女性みんな
そうなんじゃない‼


勿論私もあなたも
含めて(笑)


  • << 27 レスする方、間違われてます? 私は女は女に厳しいなんて一言も書いてませんが。
  • << 30 『声なき要求』でもいいんじゃない? 『私は譲られたくないからドア付近で立ってます!!』って正当化してるけど、それで何かあったりしたら、それこそ周りに迷惑だよね。 つまり、座るも座らないも自由だけど、譲ってあげる思いやりは大事ですよ。 ドア付近でも妊婦さんなら声かけてあげたくなります。でも、たまに妊婦さんなのかそうでないのか、わからないことありますよね。私はそういう意味でもマタニティマーク付けてるとわかりやすくて、譲りやすいです。

No.26 12/02/13 17:19
匿名さん26 

>> 22 なぜ皆さんそこまで妊婦さんに対して冷たいのでしょうか? 確かに病気ではないですが、身重の体ですよ。 そんなんじゃこれから育児はできないと… そういう貴方は障害者の子供に厳しいですね💧


>>主さん。
主さんは、気にし過ぎですよ😄✋


席を譲ってくれたおばあさんは、障害者の子供や妊婦の主さんより、自分は大丈夫!と思ったから、立ち上がったんですよ✋



臨機応変に対応されたら良いと思います。
妊婦さんでも、お年よりでも、障害者でも、優先席じゃなくて、普通席にも遠慮なく座って良いんですよ。


だって全席、誰のものでもないもん😄✋



元気な赤ちゃん産んでくださいね😄✨

  • << 28 私は障害児全般を指したわけではありませんよ。 この場合の障害児の方です。

No.27 12/02/13 17:22
♂ママ22 

>> 25 具合が悪い人が 身近に立ってたら そりゃ大概譲るでしょ😃 でも妊婦だからって 十把一絡げにするのは可笑しい!! 私は産休ギリギリまで電… レスする方、間違われてます?

私は女は女に厳しいなんて一言も書いてませんが。

No.28 12/02/13 17:23
♂ママ22 

>> 26 そういう貴方は障害者の子供に厳しいですね💧 >>主さん。 主さんは、気にし過ぎですよ😄✋ 席を譲ってくれた… 私は障害児全般を指したわけではありませんよ。

この場合の障害児の方です。

  • << 39 えぇ、こちらもそのつもりでレスしてますよ。 24さんが言ってくださり、また、22さんも解ってくださったので、それで良いです😄

No.29 12/02/13 17:30
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ eozCF )

22と24さんに同意

妊婦さんは皆で大切に
見守りましょうよ

別に妊婦さまになったって良いんですよ

妊婦様なんて言葉
聞いた事ないですが(笑)
あと優先席も普通席も
座りたい人が座って
状況見て判断したら良し
もう少し主さんみたいな人を、日本は甘えさせてあげても良いはず

もっと妊婦さんにとってもストレスの少ない社会作りを実現したいですね

No.30 12/02/13 17:32
♂♀ママ24 ( ♀ )

>> 25 具合が悪い人が 身近に立ってたら そりゃ大概譲るでしょ😃 でも妊婦だからって 十把一絡げにするのは可笑しい!! 私は産休ギリギリまで電… 『声なき要求』でもいいんじゃない?

『私は譲られたくないからドア付近で立ってます!!』って正当化してるけど、それで何かあったりしたら、それこそ周りに迷惑だよね。
つまり、座るも座らないも自由だけど、譲ってあげる思いやりは大事ですよ。

ドア付近でも妊婦さんなら声かけてあげたくなります。でも、たまに妊婦さんなのかそうでないのか、わからないことありますよね。私はそういう意味でもマタニティマーク付けてるとわかりやすくて、譲りやすいです。

No.31 12/02/13 17:39
匿名さん31 ( 20代 ♀ )

席を譲ることが気遣いかもしれませんが

席を途中で譲ることが出来るなら始めから座らず
席を開けておける方が本当の気遣いをしている方だと思います。

気遣いは相手に気づかれないようにするものだと思います。

No.32 12/02/13 17:39
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ eozCF )

マタニティーマーク
ってのが車?以外にも
あるんですね

日本ならではの
発送ですねb

知らなかった‥
気をつけます

No.33 12/02/13 17:42
♂♀ママ24 ( ♀ )

>> 22 なぜ皆さんそこまで妊婦さんに対して冷たいのでしょうか? 確かに病気ではないですが、身重の体ですよ。 そんなんじゃこれから育児はできないと… 目を瞑って電車の中ずっと立っていれますか?けっこう危険だし疲れますよ。
うちの兄が視覚障害者です。

No.34 12/02/13 17:55
♂ママ22 

>> 33 この場合、母親が付き添われてましたので、揺れた時は母親につかまる等できるかなぁと思いました。

ですが視覚障害者の方がどんなことで苦労されているかは知らなかったので、こんな書き方をしてしまいました。
視覚障害者の方、申し訳ございませんでした。

No.35 12/02/13 18:20
匿名さん9 ( ♀ )

このスレの趣旨は優先席についてですよね⁉

言うまでもなく
こちらに関しては
社会的に弱者とされている方がお近くにいらっしゃったら弱者に属さない人が
速やかに立たなくては
いけない‼

つまり否が応でも
立つ✋


優先席以外の席は
あくまでも座っている人の権利なんだから
その権利を放棄するか否かはその人次第ですよね😌


妊婦に関しては
特別な事情がある人は
別として 弱者には
属さないでしょ😁✋


これから一人の命を世に
誕生させようとする人が
人の得た権利を侵してまで
座ろうとするのは
お門違いですって😁✋


  • << 38 私はそこまで座ることに執着しないですが。 座る権利を行使するか、譲る権利を行使するかは個人の自由。 私は立つ権利を行使します。
  • << 45 じゃぁなぜ優先座席に妊婦の絵があるんですか? 体調が悪い方や体が不自由な方と一緒にされていないんですか?

No.36 12/02/13 19:44
匿名さん8 

>> 35 この場のあなたがおっしゃる「権利」って何ですか?
座る権利?
あ~そこまで堕ちましたか。

  • << 40 逆に言えば 優先席以外の席を 譲る『義務』は無いということ‼ 優先席→Must 一般席→Better 優先席付近に座席を必要としている『弱者』が傍に居たら 立ってても支障の無い人は譲らねばならぬ✋ 一般席なら強制じゃ ないけど『弱者』が傍に居たら『モラル』として 譲った方が良い✋ 私が通勤で利用している 電車は終点まで座って乗る為には一旦、操車の発着駅で降りて→始発の列に並んで→座席を確保しないと席に有り付けません。 通勤を少しでも快適に過ごそうとみんなそれぞれ 苦労しています。 そんな所に『妊婦さま』がキーホルダーを免罪符のように振りかざされるのは 正直 腹立ちます😠 もし、本当に具合が悪いなら勿論譲りますが…携帯ピコピコ 音楽🎧ガンガンやってるような人に 妊婦だから…って それは違うでしょ😓

No.37 12/02/13 20:01
匿名さん37 ( ♀ )

>> 18 なんで優しくしなきゃいけないんだろう? お腹に胎児がいるからに決まってます。

お年寄りや体の不自由な方をいたわるのと同じです。

No.38 12/02/13 21:21
匿名さん37 ( ♀ )

>> 35 このスレの趣旨は優先席についてですよね⁉ 言うまでもなく こちらに関しては 社会的に弱者とされている方がお近くにいらっしゃったら弱… 私はそこまで座ることに執着しないですが。

座る権利を行使するか、譲る権利を行使するかは個人の自由。

私は立つ権利を行使します。

No.39 12/02/13 21:47
匿名さん26 

>> 28 私は障害児全般を指したわけではありませんよ。 この場合の障害児の方です。 えぇ、こちらもそのつもりでレスしてますよ。



24さんが言ってくださり、また、22さんも解ってくださったので、それで良いです😄


No.40 12/02/13 21:49
匿名さん9 ( ♀ )

>> 36 この場のあなたがおっしゃる「権利」って何ですか? 座る権利? あ~そこまで堕ちましたか。 逆に言えば
優先席以外の席を
譲る『義務』は無いということ‼


優先席→Must

一般席→Better


優先席付近に座席を必要としている『弱者』が傍に居たら
立ってても支障の無い人は譲らねばならぬ✋


一般席なら強制じゃ
ないけど『弱者』が傍に居たら『モラル』として
譲った方が良い✋



私が通勤で利用している
電車は終点まで座って乗る為には一旦、操車の発着駅で降りて→始発の列に並んで→座席を確保しないと席に有り付けません。


通勤を少しでも快適に過ごそうとみんなそれぞれ
苦労しています。


そんな所に『妊婦さま』がキーホルダーを免罪符のように振りかざされるのは
正直 腹立ちます😠



もし、本当に具合が悪いなら勿論譲りますが…携帯ピコピコ 音楽🎧ガンガンやってるような人に
妊婦だから…って それは違うでしょ😓


No.41 12/02/13 22:46
通行人41 

>> 40 確かに妊婦さんには出来るだけ、通勤ラッシュの時間帯は避けて欲しいですね。
でも、やむを得ない時や働かれている方もいらっしゃるし…

やっぱり思いやりの問題じゃないですか?
義務はなくとも、思いやりで。
譲られた側の妊婦も感謝を忘れないことですね。

席を譲ることに、損得勘定があってはいけないと思います。

  • << 43 譲って貰ったら感謝の意を伝える➰ それは凄く大事ですよね~✨ ウチは二人目の子供ができたのを機に 郊外の一戸建てを購入したので 夫婦共々1時間半かけて 都心部へ通勤しているけど朝…7時台… すし詰め状態の車中でたまに若い女の子が貧血で真っ青になっていることがあります。 勿論、そんな時は その場で 直ぐに座らせますよ😓

No.42 12/02/13 23:35
通行人42 ( 30代 ♀ )

私は妊婦さんには席を譲ります。譲りたいです。
健康でしょうが、普通の状態ではないですから、お腹も重いし、立ってたら張ってくるだろうし、出産に備えて欲しいです。少なくとも妊娠してない状態より大変ですよ。
別にマタニティーマーク目の前にぶら下げられても、不快に思いません。席を譲るだけですし、譲りたくないとも思わないし、譲った後に小さくなってろとかも思いません。携帯なりゲームなりしたらいいと思います。「どうも」とか「ありがとうございます。」って言ってくれたら十分です。
小さな子どもや、子連れの方も座っていいんじゃないですか?小さい子どもは立ってたら危ないし、子連れで出かけるだけで大変だと思います。
私は1人で身軽ですから。
優先順位がお年寄りや、身体の不自由な方で、次に妊婦さんや、小さな子供や、子連れでいいんじゃないでしょうか?なんで除外するの?
それから、妊婦は公共の乗り物乗らないのが普通の事なんですか?
普通に通勤したっていいし、買い物に行ってもいいし、遊びに行ってもいいんじゃないでしょうか?

厳しいって言うか、冷たい意見が多くてビックリしました。

だいたい席を譲ってくれたりするのって、若いサラリーマンの男性が多いですよね。
女性は、ヒールで足が痛いから譲りたくないんだろうなって、思ってたのですが、実は意地の悪い人が多いんですね。

お店の駐車場は、妊婦さんなら優先マークのエリアは利用しなくてもと思います。買い物に来れるくらいなら、歩けるんでしょうから、不自由がある方に空けて置いて欲しいですね。席みたいに、後から来た人に譲れないですし。

  • << 44 駐車場は🙅なんですか❓ あなたのレス 矛盾してないですか😂 買い物に出かける 元気があるから 優先エリアに駐車する必要性を感じないんでしょ‼ 電車の座席だって 同じことなんじゃ⁉

No.43 12/02/13 23:46
匿名さん9 ( ♀ )

>> 41 確かに妊婦さんには出来るだけ、通勤ラッシュの時間帯は避けて欲しいですね。 でも、やむを得ない時や働かれている方もいらっしゃるし… や… 譲って貰ったら感謝の意を伝える➰


それは凄く大事ですよね~✨


ウチは二人目の子供ができたのを機に
郊外の一戸建てを購入したので
夫婦共々1時間半かけて
都心部へ通勤しているけど朝…7時台…
すし詰め状態の車中でたまに若い女の子が貧血で真っ青になっていることがあります。


勿論、そんな時は
その場で 直ぐに座らせますよ😓


No.44 12/02/14 00:04
♂♀ママ12 ( ♀ )

>> 42 私は妊婦さんには席を譲ります。譲りたいです。 健康でしょうが、普通の状態ではないですから、お腹も重いし、立ってたら張ってくるだろうし、出産… 駐車場は🙅なんですか❓

あなたのレス
矛盾してないですか😂

買い物に出かける
元気があるから
優先エリアに駐車する必要性を感じないんでしょ‼

電車の座席だって
同じことなんじゃ⁉


  • << 48 矛盾してないですよ? 優先席は、健康な「私」が譲るんです。 駐車場は、「私」ではないでしょ。はなからソコは利用出来ないですから。 妊婦さんも、元気なら足の悪いお婆さんに席を譲って上げて欲しいなって書いたら伝わりますか? それに、駐車場は、一度停めてしまうと、優先エリアが空いてなければ、必要性の高い方が来ても分からないから、店から出てきて退かしてとかできないですよね。だから妊婦さんくらいなら使わないでと書いたんですけど。 😆伝わりました? なんか、私のレス読み返したら、偽善者っぽいな… 妊婦さんじゃないですか、「おかあさん、すわりたい~、足疲れた~」とか言う幼児より、必死にママの手につかまって、コックリコックリ眠気と戦う健気な小さな子とかに譲りたくなる心理はあります。 主さん、元気な赤ちゃん産んで下さい! お邪魔しました。
  • << 49 電車の座席と駐車場を一緒にして考えちゃ駄目でしょ…

No.45 12/02/14 00:04
♂ママ22 

>> 35 このスレの趣旨は優先席についてですよね⁉ 言うまでもなく こちらに関しては 社会的に弱者とされている方がお近くにいらっしゃったら弱… じゃぁなぜ優先座席に妊婦の絵があるんですか?

体調が悪い方や体が不自由な方と一緒にされていないんですか?

No.46 12/02/14 00:09
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

私も優先席って妊婦は別に…って思ってる。
実際 私も妊婦で2歳児連れて電車乗るけどドア付近で手摺り持ってますよ😃
妊婦だからって特別扱いされるのが嫌なんで💧なんだろ…変な意地なのかな😂
別に立ってても平気だし…
でも優先席 普通席に関係なく誰かしら席譲ってくれるんです…
この幸せ感…たまりませんよ☺
単純に人の優しさに触れて一日中明るい優しい自分でいれます☺

妊婦だからと駐車場の車椅子マークがあるとこに駐車するのは論外です🙏

No.47 12/02/14 00:21
♀ママ14 ( ♀ )

妊婦にもいろんな人いますよね。

バクバク食べれて健康体、普通の人と変わらない、むしろ適度に動くように医師から言われている人。

悪阻で外にさえ出られなかったり、切迫で安静、外出は禁止だったりする人。

前者は電車に乗れたり、外出もなんなくこなす妊婦さんですので比較的に健康で身体にもとりわけて支障がない人だと思います。
だから、やはりお年寄りや障害者が妊婦さんより優先されていいのではないでしょうか。
マタニティマークも私はわざとらしくてなんか嫌ですね。

No.48 12/02/14 00:32
通行人42 ( 30代 ♀ )

>> 44 駐車場は🙅なんですか❓ あなたのレス 矛盾してないですか😂 買い物に出かける 元気があるから 優先エリアに駐車する必要性を感じないんでし… 矛盾してないですよ?

優先席は、健康な「私」が譲るんです。
駐車場は、「私」ではないでしょ。はなからソコは利用出来ないですから。
妊婦さんも、元気なら足の悪いお婆さんに席を譲って上げて欲しいなって書いたら伝わりますか?

それに、駐車場は、一度停めてしまうと、優先エリアが空いてなければ、必要性の高い方が来ても分からないから、店から出てきて退かしてとかできないですよね。だから妊婦さんくらいなら使わないでと書いたんですけど。

😆伝わりました?

なんか、私のレス読み返したら、偽善者っぽいな…

妊婦さんじゃないですか、「おかあさん、すわりたい~、足疲れた~」とか言う幼児より、必死にママの手につかまって、コックリコックリ眠気と戦う健気な小さな子とかに譲りたくなる心理はあります。

主さん、元気な赤ちゃん産んで下さい!
お邪魔しました。

No.49 12/02/14 00:50
♂♀ママ24 ( ♀ )

>> 44 駐車場は🙅なんですか❓ あなたのレス 矛盾してないですか😂 買い物に出かける 元気があるから 優先エリアに駐車する必要性を感じないんでし… 電車の座席と駐車場を一緒にして考えちゃ駄目でしょ…

No.50 12/02/14 00:58
匿名さん50 

障害者、お年寄り、妊婦の物



後、意地でも座らずドア付近でどうこう書いてる人がいたけど、

自分の事しか考えて無い人だなと思った。


下らない、意地で何かあった時迷惑被るのはお腹の子供ですよ。
周りも


何故、妊婦が優先になるのかは具合が悪くなった時もだけど、急ブレーキの時など、普通の人よりダメージを受ける可能性が高いから。

妊婦で健康でも、バスの中で何があるかはだれにも分かりませんから。


なので、具合が悪くない妊婦なら立っていても大丈夫とか違うからね。


優先席なら堂々とお座り下さい。

一般席なら、一般の人の良識しだい。

私は目の前にいたら席を譲ります。

  • << 60 席あいてたら座りますよ(笑) 満員で高い位置のユラユラする吊り革持つ方が不安定ですからね💦 ドア付近でポールしっかり持って立ってても呼びに来て席譲ってくれる人いっぱいいますし👍 わざわざ人の目の前に立たなくてもみんな優しいですから😁

No.51 12/02/14 01:20
りょう ( wctBF )

おばあちゃんに席
譲られるなんて😭

そもそも
優先席ってお年寄りと体の不自由な人の為のもんじゃん✊


それに主さんは
7ヵ月の安定期なんだし…長丁場でなければ立ってたって
大丈夫なんじゃないの😭

妊婦中は適度な
運動は必要だし

仮に足が浮腫むとか
子宮底の辺りが張るとか…異変を感じるならば電車に乗ること自体止めて下さい😂


No.52 12/02/14 01:33
ネコ ( 30代 ♀ ty28e )

>> 22 なぜ皆さんそこまで妊婦さんに対して冷たいのでしょうか? 確かに病気ではないですが、身重の体ですよ。 そんなんじゃこれから育児はできないと… 同感です。
妊婦は普通に見えて
お腹が張ったり
ブレーキで転んだら、などの配慮をしてあげて当たり前‼

赤ちゃん抱っこしていても平気な顔して優先席に座ってる人多すぎで本当にびっくりします。
満席の優先席に
ただ一人私の背中をトントンして
譲ってくれた外人さんが居ました。
日本人として恥ずかしく思った記憶を思い出します。

  • << 54 優先席があったら、赤ちゃん抱っこしてる私が優先じゃん😠みたいな考えってどうかなと思いますが… 譲ってくれなきゃ、腹がたつんですか? 赤ちゃんが心配なら、最初から電車やバスに乗らないほうがいいですよね😓 そんなふうに思って乗ってるなんて、なんか残念な方です。

No.53 12/02/14 01:50
そよかぜ ( 30代 ♂ Xuexe )

損とか得とか権利だとかそんなこと関係なく、障がい者やお年寄り、妊婦さんには席を譲ればいいじゃん。

弱い人に優しくするのは当たり前のことなんじゃないの。そんなに議論することか。

席を譲って感謝されれば嬉しいけど、たとえ感謝されなかったとしても席を譲ったという行為の価値は薄れるものじゃないし、自分は気にしない。

自己満足の優しさとか言われても別に否定もしない。

最初から座るなという意見があったと思うが、自分が座っていれば確実に譲ることが出来るからそのために確保しているつもり。

とまあ、口悪い言い方になりましたが、こんな風に思いました。

No.54 12/02/14 02:24
♀ママ14 ( ♀ )

>> 52 同感です。 妊婦は普通に見えて お腹が張ったり ブレーキで転んだら、などの配慮をしてあげて当たり前‼ 赤ちゃん抱っこしていても平… 優先席があったら、赤ちゃん抱っこしてる私が優先じゃん😠みたいな考えってどうかなと思いますが…
譲ってくれなきゃ、腹がたつんですか?
赤ちゃんが心配なら、最初から電車やバスに乗らないほうがいいですよね😓
そんなふうに思って乗ってるなんて、なんか残念な方です。

No.55 12/02/14 10:09
匿名さん55 ( ♀ )

ショッピングセンターの身障者の駐車するとこは妊婦は使うべきではないと思います。
車椅子の方のために広くなってます。
これからショッピングセンター内で歩くのですよね?(調子悪ければ別ですが調子悪ければそもそも買い物は来ませんよね?)
電車やバスの中では譲り合いしかありませんよね。お年寄りでも妊婦でも元気なら立ってれば良いですし、若くても調子悪ければ座ればいい。
私は調子悪ければ座りますし、元気な時はちゃんと譲りますよ。思いやりだと思います。

No.56 12/02/14 11:17
匿名さん56 

マタニティーマーク見るだけで気分悪くなる意味がわからんw

…きっと幸せじゃないんだな
可哀相に。

自分が正しいと思うなら直接その妊婦様に教えてあげれば?

『ここは高齢者と障がい者専用ですから。妊婦さんは立ってて下さい』って。

はい解決したw👍

No.57 12/02/14 12:08
りょう ( wctBF )

妊婦って病気じゃないからどちらにしても優先順位は低い立場でしょ‼


要は、強弱の立場に関わらず人へ思いやりや気遣いは
大事だってことですよ‼



でも朝の通勤に限って言えばギューギュー詰めの電車で立つのがシンドイからってみんなわざわざ
始発駅まで折り返して順番待ちして座席取りしてるわけだから余程見かねる人でない限り譲らないでしょ!!


  • << 62 その通りだと思います。 席を確保するには予め計画立てないとならないし😅 朝早起きも努力✊ 始発の列待ちするのも努力✊ 小さな努力(下らないかもだけど…)を重ねたからこそ 『座れる人』になれるわけですからね(笑) 毎朝の事だもん😅 満員電車の不快指数を 如何に下げるのも 自分自身で努力✋ 妊婦さんも立つのが 億劫なら自分で努力することも必要でしょ😓 妊婦だから…では じゃなくて😓

No.58 12/02/14 12:15
プレママ58 ( ♀ )

主さんの場合、具合が悪い妊婦さんなのか元気な妊婦さんなのかがわからないから、母親もお願いしてきたのだろうし(7ヶ月って平気な人は立ってても全く大丈夫ですから)

具合が悪かったら断っていい話しだと思いました。

個人的には、視覚障害児は疲れていようがいまいが優先的に座らせてあげる。

具合の悪い人も(妊婦、妊婦でないに関わらず)

元気なお年寄りと健康な妊婦さんは、その次

と思っています。

No.59 12/02/14 12:57
♂ママ22 

妊婦は立て、と書かれてる方々に質問ですが、なぜ優先座席に妊婦の絵が入っているのですか?

なぜ体調の悪い妊婦さんって注意書がないのですか?

なぜ妊婦マーク見ただけで、妊婦様なんて被害妄想がでるのですか?

私はこの質問に論理的に答えられないなら、健康な妊婦は立つべきって言えないと思います。

No.60 12/02/14 13:20
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 50 障害者、お年寄り、妊婦の物 後、意地でも座らずドア付近でどうこう書いてる人がいたけど、 自分の事しか考えて無い人だなと思った。 … 席あいてたら座りますよ(笑)
満員で高い位置のユラユラする吊り革持つ方が不安定ですからね💦
ドア付近でポールしっかり持って立ってても呼びに来て席譲ってくれる人いっぱいいますし👍
わざわざ人の目の前に立たなくてもみんな優しいですから😁

No.61 12/02/14 14:01
匿名さん50 

>> 60 大きいお腹で、入り口付近陣取る方が迷惑ですし、通行の邪魔ですよ。


乗った人(乗ってる人)順次奥に詰めるのがマナーですよ。


わざわざ人の前に陣取る妊婦いるの?

ただ単に人の流れに乗って移動した結果じゃない?

  • << 69 お腹大きいからってそこまで普通の人と大きさ変わらないと思いますけど(笑) 2歳児連れて手摺りがない奥には入れません。すいません。 電車での話でしたので、バスでは邪魔にならないところに立ちますよ😲ポールありますからね。 ぎゅうぎゅう詰めの車内に乗ることもないんですが、通勤等でラッシュ時に奥に詰め混まれた妊婦さんは 人の目の前に立ってしまいますね~確かに。 私は妊婦であっても譲ってくれと思わないし、優先席は別に妊婦さんの為にもあると思いませんが譲りますよ。普通に。どこでも。 たまたま周りも普通に当たり前に譲ってくれる人が多かったから、そう思うだけかもしれませんね。 ほんと皆が皆お互いに思いやり持てたら一番いいですね。

No.62 12/02/14 14:08
匿名さん9 ( ♀ )

>> 57 妊婦って病気じゃないからどちらにしても優先順位は低い立場でしょ‼ 要は、強弱の立場に関わらず人へ思いやりや気遣いは 大事だってことですよ… その通りだと思います。


席を確保するには予め計画立てないとならないし😅


朝早起きも努力✊

始発の列待ちするのも努力✊


小さな努力(下らないかもだけど…)を重ねたからこそ
『座れる人』になれるわけですからね(笑)



毎朝の事だもん😅


満員電車の不快指数を
如何に下げるのも
自分自身で努力✋


妊婦さんも立つのが
億劫なら自分で努力することも必要でしょ😓


妊婦だから…では
じゃなくて😓

No.63 12/02/14 14:25
匿名さん50 

まあ、一般席をどうこうの話になるから文句も有るんだろうから、
優先席に座ればいいんじゃない?

優先席なら文句もないでしょうし。

で、妊婦の自分より具合悪そうな人には譲ってあげたら良いと思います。
まあ、私なら大勢居るなかでわざわざ妊婦さんを立たせてまで、椅子には固執しませんけどね。

健康な一般人と健康な妊婦なら優先してあげたい人は妊婦さんです。

もし、そんな光景見たら平気で座ってる人をうわって思っちゃう。

妊婦に席譲る機会なんて毎日ある訳じゃ無かろうに、ギスギスしてるなー😣

No.64 12/02/14 14:44
匿名さん3 

本当に本音だけど…



余所様が勝手に作った子供に、何か果たす義理はないのが本音。


もちろん、辛そうだなと思えば譲るけど、その人に何かしたからといって何も返ってくるわけじゃないし、所詮他人事でしょ?


妊婦の事に限らず、皆、そうやって、目を背けたり関心なかったりっていうのが現実じゃないの?

座るために1時間も早く起きて手間暇かけて、やっと座ったところに、今起きましたっていう妊婦が来た日には、目も当てらんない。



皆、キレイ事言ってるけど、他人の苦労を分かち合えるだけの人が、このミクル含め世の中に、こんなにいるとは思えない。

自分さえ良ければいいから、今、こんな日本になってるんじゃないの?




ごめん、本音で。

  • << 66 本音と言えば本音ですが、この本音は船が沈没するとか、そういう余裕のない時に出す本音じゃないでしょうか? 私は座る為だけに一時間早く家を出るくらいなら、その一時間、家で本を読むか勉強します。 席取りに無我夢中になるなんて、みっともない。それが私の本音です。 あなたがもしも定年を来年に控えた老年者でいらしたなら、どうぞ心行くまでお掛けください。遠慮はいりません。

No.65 12/02/14 15:55
通行人65 ( ♀ )

>> 64 あなたは女性ですか?

No.66 12/02/14 19:54
匿名さん37 ( ♀ )

>> 64 本当に本音だけど… 余所様が勝手に作った子供に、何か果たす義理はないのが本音。 もちろん、辛そうだなと思えば譲るけど… 本音と言えば本音ですが、この本音は船が沈没するとか、そういう余裕のない時に出す本音じゃないでしょうか?

私は座る為だけに一時間早く家を出るくらいなら、その一時間、家で本を読むか勉強します。

席取りに無我夢中になるなんて、みっともない。それが私の本音です。

あなたがもしも定年を来年に控えた老年者でいらしたなら、どうぞ心行くまでお掛けください。遠慮はいりません。

  • << 68 私は妊婦じゃありませんが会社まで通勤で約2時間かかります。やはり座ってたいです。椅子取りでみっともないって書いてるけど2時間立ちっぱなしと座ってるのじゃ全然疲れが違います✋
  • << 70 席取りに 必死にならなくて 済むくらいの距離に 会社があればいいけど… まぁ…貴女も 2時間押しつぶされる程にギューギュー詰めの電車に乗ってみて下さい‼ そうしたらわかりますよ😂 親の遺産とか 宝くじに当たった とか…特別なことが 無い限り一般の サラリーマンが 鉛筆ハウス以外の まともな🏠を持つってことは こういう 苦労も背景に有るんです‼

No.67 12/02/14 20:22
匿名さん9 ( ♀ )

>> 66 それなら
あなたも
ラッシュアワーのすし詰め通勤をしてみては(笑)


都心部に一戸建てが持てない 貧乏になりたくない
なんて仰らないで下さいね
(^.^)b

No.68 12/02/14 20:44
匿名 ( Dg8te )

>> 66 本音と言えば本音ですが、この本音は船が沈没するとか、そういう余裕のない時に出す本音じゃないでしょうか? 私は座る為だけに一時間早く家を出る… 私は妊婦じゃありませんが会社まで通勤で約2時間かかります。やはり座ってたいです。椅子取りでみっともないって書いてるけど2時間立ちっぱなしと座ってるのじゃ全然疲れが違います✋

  • << 73 あなたは『他所様が勝手に作った子供に何か果たす義理はない』と言いますが、逆に言えば、あなたが勝手に2時間掛かる職場に入ったんだから座りたいだの何だのって言うのもどうかと思いますよ。 そんな思いやりの欠片もない事言ってると、そのうち自分に返ってきますよ。 ちなみに5歳の息子は電車で2時間文句も言わず立っていられますよ。座ってしまうと外の景色が見られないからなんですけどね😁 今のご時世、自分さえ良ければそれでいいという感じなんですかね。なんだか淋しいです。

No.69 12/02/14 21:19
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 61 大きいお腹で、入り口付近陣取る方が迷惑ですし、通行の邪魔ですよ。 乗った人(乗ってる人)順次奥に詰めるのがマナーですよ。 わざわざ人… お腹大きいからってそこまで普通の人と大きさ変わらないと思いますけど(笑)
2歳児連れて手摺りがない奥には入れません。すいません。
電車での話でしたので、バスでは邪魔にならないところに立ちますよ😲ポールありますからね。
ぎゅうぎゅう詰めの車内に乗ることもないんですが、通勤等でラッシュ時に奥に詰め混まれた妊婦さんは 人の目の前に立ってしまいますね~確かに。
私は妊婦であっても譲ってくれと思わないし、優先席は別に妊婦さんの為にもあると思いませんが譲りますよ。普通に。どこでも。
たまたま周りも普通に当たり前に譲ってくれる人が多かったから、そう思うだけかもしれませんね。
ほんと皆が皆お互いに思いやり持てたら一番いいですね。

  • << 81 共働きが多くなりつつある昨今はラッシュ時に通勤しなくてはならない妊婦さんも居るでしょうね。 お腹の大きさは違いますよ😂 あなたは、最初のレスで妊婦の自分に席を譲ってくれた時の幸せ感たまらないと書いてますが、他の妊婦さんにも味わって頂きたいですね。勿論妊婦以外にも具合が悪い人とかお年寄り、障害者もですが 妊婦は優先席に座る必要は無いと考えてるなら、譲られた時に何故座るのですか? 人に厳しく自分に甘いのですか? 自分も譲られて座るなら、他の妊婦が座る必要が無いなんて発想になるのがよく分かりません。 ともかく、あなたの周りは理解ある人ばかりで良かったですね。

No.70 12/02/14 21:23
りょう ( wctBF )

>> 66 本音と言えば本音ですが、この本音は船が沈没するとか、そういう余裕のない時に出す本音じゃないでしょうか? 私は座る為だけに一時間早く家を出る… 席取りに
必死にならなくて
済むくらいの距離に
会社があればいいけど…


まぁ…貴女も
2時間押しつぶされる程にギューギュー詰めの電車に乗ってみて下さい‼


そうしたらわかりますよ😂


親の遺産とか
宝くじに当たった
とか…特別なことが
無い限り一般の
サラリーマンが
鉛筆ハウス以外の
まともな🏠を持つってことは こういう
苦労も背景に有るんです‼





  • << 89 私は18歳から5年間、満員電車で2時間掛けて都内に通勤してましたが電車で座ったことはありません。 今は1時間のところに転職しましたが、相変わらず満員ですが座りません。 混みすぎて、席が譲れないからです。 子どもの頃から、座っていいのはお年寄りと妊婦さんだけ、と躾られましたから。

No.71 12/02/14 21:32
匿名さん71 ( ♀ )

座席は座る為にもありますが 何かが起きて緊急ブレーキなどをかけた時座っていた方が安全という理由もあります。
そんな時の為に病気の方妊婦、障害のある方 お年寄りに優先して安全な「座席」というのを確保してあるんです。優先席というのは、ただそういう人はしんどいからって理由だけじゃないですよ。
それと、もしかしたら視覚障害って目が見えないだけで体は大丈夫じゃん?とかいう意味なのなら
目をつむって立ってみるとバランスが取りにくくなりますよね?
電車は割と揺れます。五体満足の私でさえフラフラする時ありますよ。

東日本大震災がおきた際 日本人の譲り合う心が世界から賞賛されましたが 老若男女 障害あるなし関わらず譲り合う心はいつまでも大切にしたいですね。

No.72 12/02/14 23:07
匿名さん8 

譲り合いが希薄になったから、優先席ができたという経緯はご存知でしたか?
その特定の座席は、本来存在しなくても良い物でしたよ。
優先権を行使して、座席確保に専念されてるうちに、人間味が失われていきますよ。

No.73 12/02/15 00:37
通行人65 ( ♀ )

>> 68 私は妊婦じゃありませんが会社まで通勤で約2時間かかります。やはり座ってたいです。椅子取りでみっともないって書いてるけど2時間立ちっぱなしと座… あなたは『他所様が勝手に作った子供に何か果たす義理はない』と言いますが、逆に言えば、あなたが勝手に2時間掛かる職場に入ったんだから座りたいだの何だのって言うのもどうかと思いますよ。
そんな思いやりの欠片もない事言ってると、そのうち自分に返ってきますよ。

ちなみに5歳の息子は電車で2時間文句も言わず立っていられますよ。座ってしまうと外の景色が見られないからなんですけどね😁


今のご時世、自分さえ良ければそれでいいという感じなんですかね。なんだか淋しいです。

  • << 76 息子さんは毎日すし詰めの電車で2時間立ってられる? そんな話しはここで意味がありますか? あなたはぎゅうぎゅう詰め2時間の通勤を経験したことがありますか?

No.74 12/02/15 00:44
匿名 ( Dg8te )

>> 73 はぁ❓私「余所様が勝手に作った子供に何か果たす義理はない」なんてレスしてませんが✋

No.75 12/02/15 00:49
通行人65 ( ♀ )

>> 74 間違えました💦
てっきりNo64の方かと😣ごめんなさい🙇💦

No.76 12/02/15 00:53
匿名さん76 

>> 73 あなたは『他所様が勝手に作った子供に何か果たす義理はない』と言いますが、逆に言えば、あなたが勝手に2時間掛かる職場に入ったんだから座りたいだ… 息子さんは毎日すし詰めの電車で2時間立ってられる?
そんな話しはここで意味がありますか?

あなたはぎゅうぎゅう詰め2時間の通勤を経験したことがありますか?

No.77 12/02/15 01:00
通行人65 ( ♀ )

>> 76 経験ありますよ✋
でも就職先を決めたのは自分なんだから文句言ったって仕方ないのでは?

No.78 12/02/15 01:11
匿名さん9 ( ♀ )

>> 77 あなたが2時間耐えられるも…
人それぞれの価値観は
違って然り⤴✋


そんな職場を選んだ自分が悪い⁉


なーに言ってんだか😱


このご時世
仕事選べたら世話要らないですよ~(笑)


No.79 12/02/15 01:22
通行人65 ( ♀ )

>> 78 人それぞれと言うならば、なぜ聞いたのですか?


通勤2時間が苦痛なら辞めてバイトでも何でもすればいい。
子供いない、もしくは独り身なら十分生活出来るのではないでしょうか。

これからも通勤頑張って下さ~い👋

  • << 82 私は独り身じゃありませんよ😄 子供が2人居ても夫婦共働きで 35年の住宅ローン 返済の為に今の仕事に しがみついてます〰(笑)

No.80 12/02/15 01:30
匿名さん50 



人の事を考えられる人はちゃんと席を譲って くれます。

考えられない人は譲らない。

ここで、ブツブツ言いながらも譲ってます。と言う人は何だかんだと、相手が自分よりは大変かもと理解出来るんでしょう。

どうしても嫌なら譲らなきゃ良いですよ。

強制じゃ無いですから。
他に譲り合いしてくれる人はちゃんと居るみたいですしね。


No.81 12/02/15 01:43
匿名さん50 

>> 69 お腹大きいからってそこまで普通の人と大きさ変わらないと思いますけど(笑) 2歳児連れて手摺りがない奥には入れません。すいません。 電車での話… 共働きが多くなりつつある昨今はラッシュ時に通勤しなくてはならない妊婦さんも居るでしょうね。

お腹の大きさは違いますよ😂


あなたは、最初のレスで妊婦の自分に席を譲ってくれた時の幸せ感たまらないと書いてますが、他の妊婦さんにも味わって頂きたいですね。勿論妊婦以外にも具合が悪い人とかお年寄り、障害者もですが

妊婦は優先席に座る必要は無いと考えてるなら、譲られた時に何故座るのですか?

人に厳しく自分に甘いのですか?

自分も譲られて座るなら、他の妊婦が座る必要が無いなんて発想になるのがよく分かりません。


ともかく、あなたの周りは理解ある人ばかりで良かったですね。

  • << 84 大きいお腹で入口付近を陣取る方が迷惑って書いてらっしゃったので、、、 ん?なんだか意味がわかりません😂 優先席って昔は妊婦さんや子連れのマーク表記されてなかった記憶があるんだけど、それでよかったんじゃないの? って思ってるだけです。 え?席譲ってくれたんだから、お礼言って座りません?頑なに断る必要ないでしょ😂 あくまでも私はばば混みではない電車を想定しての話なんで悪しからず😃

No.82 12/02/15 01:48
匿名さん9 ( ♀ )

>> 79 人それぞれと言うならば、なぜ聞いたのですか? 通勤2時間が苦痛なら辞めてバイトでも何でもすればいい。 子供いない、もしくは独り身なら十分… 私は独り身じゃありませんよ😄


子供が2人居ても夫婦共働きで 35年の住宅ローン
返済の為に今の仕事に
しがみついてます〰(笑)


No.83 12/02/15 01:54
働く主婦 ( ♀ AQKc )

姪っ子がママ(私の姉)に、「ね~ママ、大人になるってどうなったら大人なの?」って聞いてたときがあって、そのとき姉が「そだね~、自分じゃない他の人のためにものを考えられるようになったら大人かもね~」ってサラっと言ってたことがあり、妙に納得した時のことを、何故だかこのスレとレスを読んで思い出しました。。
あと、妊娠する前は、私も妊婦は病人じゃないと思ってた口ですが、いま自分が妊娠生活の中で電車に乗ると、いろいろ思うことあります。
8ヶ月になった今は切迫早産になりかかったりもしたので、電車に揺られてると張りを感じたりするときがあり、でも譲ってくださいと言えるわけもなく、降りてベンチで座って体調戻るの待ったりなんてたまにあります。
まだ仕事してるのでほぼ毎日電車は乗りますが、今まで3回だけ譲っていただきましたが、やっぱり正直いって感動するほど嬉しい気持ちにはなります。
妊娠前までは譲ろうと思う自分ではなかったけど、身重を実感した今は、いつか私も妊婦さんには譲ろうと思います。
長々ごめんなさい。

No.84 12/02/15 02:39
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 81 共働きが多くなりつつある昨今はラッシュ時に通勤しなくてはならない妊婦さんも居るでしょうね。 お腹の大きさは違いますよ😂 あなたは、最初… 大きいお腹で入口付近を陣取る方が迷惑って書いてらっしゃったので、、、
ん?なんだか意味がわかりません😂
優先席って昔は妊婦さんや子連れのマーク表記されてなかった記憶があるんだけど、それでよかったんじゃないの?
って思ってるだけです。

え?席譲ってくれたんだから、お礼言って座りません?頑なに断る必要ないでしょ😂
あくまでも私はばば混みではない電車を想定しての話なんで悪しからず😃

No.85 12/02/15 03:12
匿名さん50 

>> 84


今は、表記されてる
それだけの事
後、昔は妊婦さんが電車に乗る機会は余り無かったでしょうしね。
今は、共働きも増えましたからそう言った背景も有るんでしょうね。

後、主さんは朝のラッシュ時に電車に乗られたみたいなので、ラッシュ時を想定してレスしましたが?



頑なに断る必要が無いのなら、頑なに入り口付近に固執する必要も無いでしょうに


矛盾だらけで良く分かりませんが

まあ、これからも自分に甘い人で居て下さい😂


失礼しました。

  • << 87 満員電車じゃないて主さん書いてますよ(*´艸`) 満員電車じゃないのに奥に詰めたらそれこそ邪魔👮車両内歩く人の邪魔😃 もしくは、変態(笑) 優先席にこだわらずふつーうに席譲ってるのに自分に甘い連呼したがるとかもしやアナタ難癖つけたがりさんですね?😲おもろいっすね😂 ほなさいなら(`・ω・´)ノ

No.86 12/02/15 03:28
匿名さん86 ( 20代 ♀ )

一度…優先席以外の座席で寝てしまって居たときに目を開けたら妊婦サンが立っていたので急いで席を譲ったことがあります。

その時、譲るのが遅いだの思いやりがないだの電車でねるなだのどうせタヌキ寝入りだのみんなの前で罵られたことがあってからは、怖くて妊婦サンが近くにいるときは逃げます(笑)。

その方が特殊な方だとは思うのですが…やはり譲られて当然とおもっていても嘘でもいいから『どうも』くらいは言ってほしいです。
ちなみに私は妊婦サンは健康でも揺れている車内で何かあれば普通の人とは段違いに危ないと思うので是非優先座席に座ってほしいです。

No.87 12/02/15 04:29
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 85 ? 今は、表記されてる それだけの事 後、昔は妊婦さんが電車に乗る機会は余り無かったでしょうしね。 今は、共働きも増えましたからそう言っ… 満員電車じゃないて主さん書いてますよ(*´艸`)
満員電車じゃないのに奥に詰めたらそれこそ邪魔👮車両内歩く人の邪魔😃
もしくは、変態(笑)
優先席にこだわらずふつーうに席譲ってるのに自分に甘い連呼したがるとかもしやアナタ難癖つけたがりさんですね?😲おもろいっすね😂
ほなさいなら(`・ω・´)ノ

No.88 12/02/15 09:44
匿名さん50 

>> 87 間違えました。お詫びします。

人が間違えた事を嫌み丸出しでつつくなんて嫌な性格ですね。


思いやりの気持ちを持って欲しいものです。


わざわざ、揚げ足取りのレスありがとうございました。

さよなら👋

No.89 12/02/15 13:17
匿名さん37 ( ♀ )

>> 70 席取りに 必死にならなくて 済むくらいの距離に 会社があればいいけど… まぁ…貴女も 2時間押しつぶされる程にギューギュー詰めの電車に乗… 私は18歳から5年間、満員電車で2時間掛けて都内に通勤してましたが電車で座ったことはありません。
今は1時間のところに転職しましたが、相変わらず満員ですが座りません。

混みすぎて、席が譲れないからです。

子どもの頃から、座っていいのはお年寄りと妊婦さんだけ、と躾られましたから。

  • << 95 乗車率120%以上 で快速電車とかは 一駅間隔が長いので… まぁ… 大丈夫な人も 中には居るでしょうが 体力と年齢的な 問題もありますよ‼ それと…躾の対象に お身体の不自由な方 が抜けてますが…

No.90 12/02/15 13:25
♂ママ90 

妊娠中は、電車通勤してましたが妊婦だから座って当然って思ってる人がマタニティマークつけるもんだと思ってたので、妊娠中は母子手帳携帯してマタニティーマークつけてませんでした。


優先席って誰が座ってもいいと思います。
みんな、疲れてるときは座りたいだろうし。

ただ、お年寄りとか怪我してる人とか乳幼児連れてる人いたら優先席じゃなくても席譲るようにしたいですね。


No.91 12/02/15 14:42
匿名さん55 ( ♀ )

>> 90 電車やバスに話がいってますが。
主さんのショピングセンターの駐車場の件も話しませんか?

No.92 12/02/15 16:33
プレママ58 ( ♀ )

ショッピングセンターの駐車場の件もありましたね

私は旦那さんが一緒なら、主さんだけ近くに降ろしてもらえばいいのでは?と思いました。

社会や他人に気遣ってもらう前にまず家庭内でやれる努力はしましょう。というところでしょうか

No.93 12/02/15 17:09
匿名さん26 

駐車場は…やっぱり妊婦さんは、遠慮した方が良い様に思いますね。


本当に足が不自由で、車椅子でないと移動が難しい方の為に、その分スペースを広く取ってあるんですよね。


身重とは言え、自分の足で歩けるならば、敢えて障害者の方の為の駐車スペースを埋める事も無いかと。


他が満車でも、やっぱり、そこは空けておくのが基本的なマナーだと思います。

『もしも何かの事情で』、警備員さんに母子手帳を見せて停める時は、臨月より1ヶ月くらい前からかな~。


その場合、出来る限り素早く出る様にします。
本当に使いたい方が使えない、そんな事になったら申し訳なさ過ぎますから😅


ゆっくり見て回りたい時は、入り口になるべく近い所を探して停めます。


何ヶ月からって目安は…本当は無いと思いますけどね。

No.94 12/02/15 17:28
匿名さん94 

私は妊娠中用事で何度か電車利用しましたが、具合悪くなったらすぐ降りれるようにいつもドアの側に立つようにしてました💦
吊革掴まるとお腹張ったり、妊婦様って思われそうなのでいつも隅にいるようにしてましたが、入り口付近も迷惑に思う人いるんですね💧

駐車場は障害者マーク?付けた車が停まる所だと思ってたので、普通の場所に停めてました。

No.95 12/02/15 17:52
りょう ( wctBF )

>> 89 私は18歳から5年間、満員電車で2時間掛けて都内に通勤してましたが電車で座ったことはありません。 今は1時間のところに転職しましたが、相変わ… 乗車率120%以上
で快速電車とかは
一駅間隔が長いので…


まぁ…
大丈夫な人も
中には居るでしょうが 体力と年齢的な
問題もありますよ‼


それと…躾の対象に
お身体の不自由な方
が抜けてますが…


No.96 12/02/15 19:53
匿名さん37 ( ♀ )

>> 95 私の子どもの頃は、体の不自由な方はあまり電車に乗らなかった、というか外出させてもらえなかった、というわけで、躾に入って来なかったわけですね。

年齢がバレますね。

私は体が丈夫ではなく、激しい運動があまり出来ないので、せめて電車内では立っていようと思います。

どうしても座りたい、座らないと仕事する気になれない、なにがあっても座りたーい!というわけでもなかったら、立ったままの通勤も良いものです。

No.97 12/04/14 13:24
通行人 ( 20代 ♀ hMy1 )

優先席のとこに表示してある絵だと、老人、ペースメーカーしてる人、怪我人、障害持ってる方、妊婦が優先になってますね。

残念ながら、全く健康そうな若者が座ってるのをよく見ますが。まぁ、周りに該当者が居なければ良いと思うし、優先席関係無く、席の譲り合いは大切だと思います。

ただ、妊婦さんは病気では無いけどやはり優先されて良いと思います。
体調云々もあるけど、お腹が大きくなればやはりバランスとりづらいし、初期からだって、転倒や衝突には気をつけなきゃいけないですから。

何でもかんでも優先しろってわけじゃ無いけど、優先されるべき事もありますよ。

因みに私も妊婦ですが、車で移動しろって言われても、車酔いが酷くて少しの距離でも辛いんです。妊娠中は乗り物酔いが酷くなる人多いですよ。
それでもいろんな理由で出掛けなきゃいけない時ってありますし、電車に乗るななんて言われても困ります。

マタニティマークを見てすぐ妊婦様とか、うざいとか思う人がいるみたいですが、その考えの方が何様かと。
そういう人って、結局誰に対しても優しく出来ない、自分の事しか考えられない残念な人だと思ってしまいます。
っていうか、そんな過剰に反応するような事…?

No.98 12/04/14 16:49
匿名さん98 ( 20代 ♀ )

8ヶ月の妊婦ですが…私が乗る路線はサラリーマンやおばさんが大体優先席に座り、腰痛や後期つわり貧血がひどいので優先席の前に立っても全く変わっていただけません。そいいった症状って見ただけならわからないし、きっと9さんみたいな考え方なんでしょうね。お腹見て顔見て寝たふりなんかされたら正直腹がたってしまいます💦

No.99 12/08/04 01:17
匿名さん99 

>身体の不自由な人と妊婦の人の専用ですよね?

専用ではなく優先です。専用と優先では意味合いが違います
優先座席はあくまでも優先です
譲ってもらって当たり前って感じの態度でお礼を言わない、感謝しない、マタニティーマークをこれ見よがしに、あからさまに譲れオーラを出す等をする妊婦がいるから妊婦様と言われてしまうのかなと思います。

No.100 12/08/06 23:25
匿名係 ( 30代 ♀ BGQ0 )

日本人て情の深い人種かと思っていましたが、こんなに冷たい方が多いなんて残念です。

私は妊娠4ヶ月で電車通勤してます。マタニティーマーク付けてます。

出勤時間はラッシュを避けて遅くしてもらってますが、行きは動機息切れがひどく、自分の息づかいが頭の中に響き渡って呼吸も荒いです。でも仕事に行かなくてはならないし、毎日なんでタクシーなんて使えません。

帰りは仕事後で張りが強くしんどいです。

でもお腹はそこまで出てないからマーク付けてないと妊婦だってわかりませんよね。

譲られて当たり前とは思いません。でも見た目からは辛いのがわかりにくい妊婦も居るんです。

しんどいけど、優先席に座ってケータイいじったり化粧しているお姉さんとかに『譲って下さいませんか』とは言えないんです。

だからマタニティーマークで察していただけると本当に助かります。もちろんお礼も言うし感謝します。

基本的に席が空いていれば座り空いていなれば立っています。でも私が逆の立場なら妊婦さんに(その方の体調が良い悪い関係なく)譲ります。

思いやりがなくなってしまったら日本はおしまいです。

No.101 12/08/08 17:05
通行人101 

ムカつく妊婦様だろうが、気づいたら譲るべきでしょ。

口ばかり達者なヨボヨボの婆さんが乗って来たら、ムカつくから譲らないの?
譲りたくない気持ちはわかるけど、それは違うでしょ。

しかも世間では「偉そうな妊婦様」なんて変なイメージが流れてしまってるから、余計に「妊婦なんで譲って下さい」なんて言いにくいでしょ。

それを「これ見よがしに妊婦マーク見せつけて」とか…
そういう人はダイレクトに「譲って下さい」って言えば気持ち良く譲ってくれるのかな?
違うよね。どうせ「妊娠は病気じゃない、昔の人は妊婦でも労働してた」みたいな考えで、もともと妊婦なんかに譲りたくもないんでしょう。

妊婦マークが無きゃ、妊婦なんて雰囲気じゃわからないし、
元気そうに見えるのに席譲って貰えますか?って言いづらいのでは?
妊婦はいちいち具合悪そうな振りしないと譲って貰えないのですかね。

日本の人口が減って深刻な状態な事にも感心すら示さず、ただ妊婦は傲慢でムカつくと言ってる人こそ、自分の事しか考えてないですよ。

ただでさえ不妊や不育症の女性が多いんです。未来を担う子供達、それを産み育てる人を、もっとみんなで支えようとは思えないのでしょうか?

将来日本に日本人が居なくなっても気にもしない人が、現代には多いのでしょうか。

少子化を深刻に思ってる私は古い人間なんですかね?

No.102 12/08/08 19:52
♂ママ102 ( 20代 ♀ )

なぜ妊婦に冷たい方が多いのか理解できません。

幼児連れの妊婦で電車に何度か乗りましたが結構たくさんの人に席を譲っていただきとても感謝しました。
毎日立ち仕事をフルタイムでしてても電車では踏ん張ったりするからお腹が張りやすくなるものです。それなのに妊婦は病気じゃないからとか元気そうだから別に優先しなくてもいいじゃんみたいな考えが多いのが残念です。


駐車場については止めるべきではないと思います。妊婦専用なら別ですが多目的はスペースが必要な人に譲るべきです。駐車場くらいは歩きましょう。

No.103 12/08/25 14:04
プレママ103 


妊娠07ヶ月目でアルバイトしてた為
電車に乗ったときに
優先席付近に立っていました
その優先席に座っていた酔っ払いの
サラリーマンが私に向かって

「わざわざ譲るわけねぇじゃん
なんのメリットもないし
つーか目の前立つなようぜぇな
イライラして寝れないわ」

と言いました
嘘のような本当の話です

最近増えましたね
優先席で化粧をする方や携帯をいじる方
新聞を広げ足を組む方やゲームする方
ウォークマンで音楽を大音量で聞く方
気まずい顔をして寝たふりをする方

例のサラリーマンには
流石にいらっとはしました(笑)

私は例のサラリーマンみたいな
人間にはなりたくないので
ご老人や障害者さんや妊婦さん
おちびちゃん連れの方や
怪我をしてる方には
席を譲るようにしています



席を譲りたくないなら
譲らなきゃ良いと思います

ただマタニティーマークにそこまで
敏感にならなくても良いんじゃないかな
と思いました

妊婦様と言われているようですが
では優先席で目の前に優先されるべき
人が立っているのに前例のようなことを
する人間が何様だと叩かれていないのも
また面白い話です


No.104 12/08/28 08:56
mainaa ( 20代 ♀ r23xe )

妊娠9ヶ月です。
初期の頃から体調が悪く、電車では絶対に座りたかったです。
私の場合は運が良かったのか、皆さん譲ってくれました。
本当に助かりましたし、それが普通の事だと思いました。
私も昔から妊婦さんに席は譲るものだと思っていたので、自分が妊婦ではない時には何も疑問に思わず譲っていました。
なんだかここのレスを見て悲しい気持ちになりました。
もう妊娠なんか嫌だなと思いました。

No.105 12/08/28 11:57
♂ママ105 ( 20代 ♀ )

私は妊娠中、通勤でバス、地下鉄使っていましたが、1度も譲ってもらったことはありません。
大体優先席に座っているのは、50代のおばちゃんです。あと、うちの地域の地下鉄は優先席ではなく専用席なのですが、4人がけの座席に高校生のカップルが占領していました。しかもラッシュ時に。世も末です。
妊婦だから座れるのは当たり前ではありませんが、お腹が重いからバランス取るのも大変だし、つわりやお腹が張るのもあるし、できれば座りたいですよね。
あと、普通席は埋まってて優先席が空いてる時は、妊娠中はあえて優先席に座ることによって、普通席1席分他の方が座れると思い、そうしたこともあります。
でも妊婦なのか太ってるだけなのかわからない人もいるし、席を譲ったら太ってただけで失礼だった、ということもありますので、マタニティマークは便利なツールだと思います。
私が譲ってもらえなかったのも、冬で着膨れしてたのもあるかも…。
譲ってもらって当たり前のような顔されたら腹立ちますが、皆さん結構妊婦に厳しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧