バレンタインの相談です

レス9 HIT数 6012 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
12/02/12 06:59(更新日時)

幼稚園に通う年少の娘が、バレンタインデーに同じクラスの男の子にどうしてもチョコをプレゼントしたいと言います。

幼稚園では食べ物やオモチャなどを持ってきてはいけない決まりなので、もしバレンタインにチョコを渡すならどのような形で渡せばいいのかいい考えが浮かびません😢


ちなみにその男の子は延長保育もしているので、私が娘を幼稚園に迎えに行った時は延長保育のお部屋でお昼寝の準備をしています。

何より、その男の子のお母さんとは全く繋がりが無く、口をきいた事もなければ顔もイマイチわかりません💦💦

電話番号は連絡網でわかるのですが、親しくもない保護者からの電話なんて迷惑だし、こんな要件でお電話したら迷惑ですよね⁉💦
何よりお母さん同士親しくもない女の子からチョコを貰うってやっぱり面倒でしょうか💦

娘が初恋なのか、その男の子の話ばかりして毎日嬉しそうにしているので、協力できるなら協力してチョコを渡す手助けが出来ればと思うのですが、自己中でしょうか⤵

幼稚園にママ友がいないので、相談する人もいなくいい方法が思い浮かびません💦

アドバイスお願いします😫

No.1746154 12/02/09 13:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 12/02/09 14:13
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

1さん2さん、ありがとうございます。

一応園内では渡さず、お迎えに行った園の門を出てからとは思ってましたが、男の子が延長保育だったのでお母さんが何時に迎えにくるのかわからず、どうしようかなって考えているところでした😅


以前別の掲示板で「親しくない保護者の子供からのバレンタインチョコは正直迷惑だ」と言っている書き込みを見た事があったので、実際そうなら男の子のお母さんにお電話するのも気が引けるなぁと迷ってました💦


娘にはバレンタインはもう少し大きくなってからと言い聞かせようかな・・・。

No.5 12/02/09 15:06
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

4さんありがとうございます。

そうですね、バレンタインは娘に言い聞かせてやらない事にします。

それが一番いいですね💦

No.7 12/02/09 17:36
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 6さんありがとうございます。

やっぱり男の子のお母さんとしてはいろいろ考えてしまいますよね💦

若い時は単純に浮かれて楽しいイベントでしたが、親になり違った立場のお話を伺うようになり学ばせてもらいました。

No.9 12/02/12 06:59
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 8 8さんありがとうございます。

なるほど、お手紙は気がつかなかったです。

顔もよく知らない保護者から電話で呼び出されたり、住所を聞かれ伺われるよりずっといいですよね💦

アドバイスありがとうございます😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧