ご主人が販売職の奥様

レス5 HIT数 3189 あ+ あ-


2011/12/12 23:26(更新日時)

多忙な販売職というお仕事ですと、普段からまとめて休みをとるのは難しく、年末年始やクリスマス、バレンタインデーなどは稼ぎ時で、一緒に過ごせることなどないに等しいくらい忙しい旦那様ですと、イベントは最愛の人とは過ごせない。家のことは、ほぼ奥様がやられるのだと思います。やはり寂しいし大変ですか?困ることはありますか?

タグ

No.1718278 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

販売職ではないけれど
世間で言う休日や連休、記念日やイベントの日も関係なく仕事です。
今はそんな家庭多いと思いますよ。

新婚の頃は寂しかったけど、今は慣れたし凝った料理などしなくていいので楽です。
たまに楽しそうなカップルをいいな~とも思うけど、恋人と夫婦(家庭)は違うので…

No.2

イベントは、日をずらせばいいから問題ないし、寂しくもないよ。

平日休みだから、子どもとは、カブらないけど、平日のお出かけは、人も少なくて買い物も楽だし、参観日も平日多くて、割りと旦那も参加出来るから子どもは喜んでるよ…

私も販売職だったので、土日に行動するとか、イベントの日に何かやるとかなかったから、特に不便も感じず…

だから、我が家は毎回、クリスマスもクリスマス前にやっちゃいます。

ちなみに、旦那は、家族の誕生日は全て休みをとりますよ、土日にカブると無理だけど。

イベント当日やるのって、なんか意味あるの?
正月、盆、大晦日はともかく。
クリスマスやら、バレンタインは日本古来のもんじゃないし、重んじるものでもなく、その月なら、いつやってもいいのでは?

No.3

>> 2 同感です。

イベントって日にちより気持ちが大事なのでは?

私は正直、働いてくれてる主人にイベントなんてくだらないことで負担をかけたくないですね。

そのために早く帰ってきたり休みをとらせたりなんてあり得ません。

そういう職業だとわかった上で結婚したので。

No.4

付き合ってるときからそうなんだし、いまさらこだわることは旦那さんのためではない気がします。
うちもそうですがそんな旦那を理解して付き合い結婚しました。
なので別の日にします。
なにもこの日その日にこだわることはないはずです。
別の日に代用、または前もってしておくなどしますね。
寂しいなんて気持ちはありません。
それがお仕事ですからイベントはうちには関係ありません。

No.5

販売員じゃ無い医療関係ですが、土日祭日盆暮れ仕事有ります。

泊まりも呼び出しも有ります。

寂しく無いです。仕事ですから。

家族のイベントは日にちをずらしてしてます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧