自己愛性 モラハラ夫⑧

レス436 HIT数 30464 あ+ あ-


2024/05/05 11:51(更新日時)

自己愛性 モラハラ夫①~⑦に続き⑧です😄

私含め、みなさんも状況が変わったりでなかなかレス出来ない事も有るかと思いますが、このスレは今後も続いてほしいと思っています💡

これからもよろしくお願い致しますm(__)m




No.1716417 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401

>> 400
ネコさんや210さんや他の方も、是非一度覗いてみてくださいね!
モラハラDV被害について相談できます。
同じ様な悩みを持つ方達と話せます。
皆さん心の優しい方ばかりですから✨☕



良かったら…なんですが😃



No.402

>> 400 皆さんお疲れ様です。 今日は秋分の日ですね🍁☺ ひかるさん離婚調停の方どうなっているでしょうか? まだまだ長くかかりそうですか…
まぁさん
こんばんは😄


またご無沙汰してしまいました💦

『キレる理不尽‥』スレ
少し読ませて頂きました😄

すごい長く続いてるんですね~
びっくりしました💦

ほんとみなさん優しい方ばかりで、スレ主のペンギンさんがいつも丁寧にお返事されてることに感動しました✨


こちらのスレはホント
止まってしまってて‥
私もマメに書き込まないのが悪いのですが
また是非懐かしいみなさんともお話したいです☆

『キレる理不尽‥』スレにも、また参加させて頂こうと思います⤴


私の方は
調停は既に終わっていて
今は審判に移行しています💦
しかも『離婚』についてではなく『婚姻費用』です💧
これを決めるだけで
2年近く経とうとしています💧

ほんっと!
疲れますよ‥モラ夫は💨

また進展が有れば報告しますね~

まぁさん
いつも優しいお心遣い有難うございます❤


No.403

ひかるさん、皆様
随分とご無沙汰してますが、
覚えていらっしゃるでしょうか。

このスレが立ち上がった頃に、
よくお邪魔させていただきました。

娘の学校のこと、息子の受験などで
私事実落ち込むことが多く
お話しすることさえ躊躇われて
そのままになってしまっていました。

その間の皆様の状況など把握しきれないかもしれませんが
少しずつでも読ませていただきますね。           
今後ともよろしくお願いいたします。

ひかるさん、その後の進展はありましたか?
離婚の手続きは詳しくは分からないのですか、非常に複雑で正当な理由さえ拒むかのようです。
体調など崩されていませんか?

私は現在別居中で実家にいます。
両親が高齢なので健康上という理由をつけて。
娘は進学したため家を離れ、息子は
高校通学に便利な主人の実家にいます。
たまに息子の様子をみるため、夕飯を作りに行ったりしています。
主人からは何のリアクションもありませんが、一緒にいる息子が主人に矛先を向けられないように。

今までのことはこれからまたお話しさせてくださいね。

この一年が皆様にとって良き年となりますようお祈り申し上げます。





No.404

明けましておめでとうございますo(^o^)o

サリーさん、みなさん、お元気ですか?

サリーさん、お久しぶりです。
レス頂いて、本当に嬉しいです。
お話出来なかった間にもいろいろ有った事、お察し致します。
大変だったでしょう?よく頑張ってこられました
ね。

私の方は別居3年半が過ぎました。
調停で離婚は不成立になったままですが、同居していた頃に比べると、今はまさに正常な価値観を取り戻せた感じで、経済的には苦しいながらも、子供と毎日笑顔で過ごせています。

今日、サリーさんからの着レス通知を見た時、とっても不思議だったのが、私自身、毎日目の回る忙しさの中で、このスレを忘れていることも多々有ったのですが、昨夜何故かふと気になり『モラハラ夫』で検索しながら、他の掲示板やブログなど読んでいたんです。
その翌日、サリーさんからお久しぶりのレスが有り、ほんと“縁”と言うか“以心伝心”のようなものを感じました。

ご無沙汰している間の出来事は、なかなか全部まとめて話すのも無理ですが、こうやっていつまでも繋がっている同じ境遇の友達が居てくれること、本当に嬉しく思います。

他のみなさんも、まだ見てくれているでしょうか?
これを機に、またこのスレで再会出来ると良いですね。

No.405

>> 404 ひかるさん
本当にお久しぶりです。
お元気そうで、本当になによりです。
 
私も年明け早々我慢しきれないことがあって、(主人と関わるといつもこうなのですが)いろいろとサイトを見たりして、新しい対処方などを探していたところ、まだ皆さんいらっしゃるかなと、、、。
あの頃は本当に迷路に入り込んでしまって、皆さんとお話し出来る状態でないのが、悔しくて恥ずかしくて、何もかもから離れていました。
でも、こうやって暖かい言葉をいただけて、本当に嬉しい。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

調停ってそんなに時間がかかるんですね。
そもそも問題が深いからこそ、調停になるわけで、、、一番いい方向に速やかに向かわせて然るべきなのに。
十把一絡げ
夫婦は離婚しないに越したことはないという考えでしょうね。
意識の改善に真剣に取り組んで欲しいですね。

別居の負担は大きいものですが、それをよしとしなければならないなんて、、。
私も別居中ですが、そういう思いで前だけを向いて生きていきたいです。
思い出すと、頭痛がして涙が出ます。

私に何ら興味もなければ、執着もない。
ならば、とっとと手放していいはずなのに、この期に及んでも尚、まだ離婚はしたくない、ですから。
まだ利用したいのでしょうね。

二年前から、持っている資格が関係する仕事に就いています。
これも主人から脱却する一つのきっかけとなりました。
共依存だったと思います。
今は、子ども達と両親のために、そして自分の分もちょっと残して頑張ってます。

これ以上は読むのも大変になるので、今日はこの辺りで止めておきますが、また皆さんとお会い出来たらと私も思っています(*^^*)

No.406

サリーさん

こんばんは~(^^)
年明けは何だかバタバタしますね.

そんな忙しい最中に
家庭裁判所から離婚の訴状が届きました。
どうやら裁判で親権を争うつもりみたいです。
訴状には、また嘘八百書かれていました。
ほとほと疲れます。
一度読んだら二度と読み返したくないような文章です。もう~うんざり。

裁判て長いですよね。
これから何年かけて決着するのか…
どんな泥沼になっていくのか…
モラハラの記憶か薄れてきた頃に、また…です。

今日、以前からの弁護士さんに、また受任して頂けるようお願いしました。

またお話聞いてくださいね。

No.407

>> 406 ひかるさん

年明け早々大変でしたね。
いや、これからが大変なんですよね…

訴状ですか、、、親権?
はあ?って感じです。
子どもにとって家族がどんなに大切か、それゆえ頑張っている連れ合いを苦しめているのは一体誰なのでしょうか。

誰もが常識で考えるということを逆手に取って、いつの間にかこちらも同じ土俵に立たせるのですから、、、。

今は私は離れていますが、主人と一緒にいる息子が友人を苛めていたらしく、しまったと、、。
勿論、その子、親御さんには大変申し訳なく思います。
私が主人の傍にいれば息子の気持ちを不安定にさせなかったと後悔しました。
ですが、私と主人とが一緒にいると息子が緊張してしまうのも事実。
息子には主人のモラハラがあるものとして、注意して様子を伺い、会話の中でもあなたはあなたでいいと気掛けて伝えています。
あと一年、進学して家を出るまで守らないと、、、。

モラハラ父に親権などとんでもない話ですが、このことを理解出来る人が少ないのは悲しいことです。

その“嘘八百”の審議から始まるのでしょうか、、、
お時間と気力の余裕がある時にお話してくださいね。

ただいまインフルエンザに罹かってます。。。A型です。。。

ひかるさんもお気を付けて。

No.408

サリーさん

こんばんは(^^)

サリーさん、インフルエンザですか(>_<)
大丈夫ですか?
すぐにお返事出来なかったので
もう治ってますよね~
うちの子どものクラスも
週明け突然10人以上がインフルエンザで休んでいたらしく、今週は学級閉鎖です。

息子さん…苛め…
何かやはりストレスが有るのでしょうか…
心配ですね。
サリーさん、側に居てあげたいでしょうね。
ほんとにモラ夫ってやつは、何から何まで滅茶苦茶にしてくれますよね。
こちらが子供の為にと最善の策を練って行動してるのに、その意味も理解出来ない。
自分にとって都合が良いか悪いかしか考えない。
どうやったらあんな大人になるのか…
どんな風に育てたのか、逆の参考にあちらのご両親に聞いてみたいです。

こちらの裁判は2月の中旬頃からで親権争いですが、子供自身はお父さんと暮らすのは『絶対イヤ!』と言っています。
父親の性格を、あの当時はまだ幼かったにも関わらず、よく見抜いています。
子供ってやっぱり親をよく見てるんですね。

とにかく
今の平穏な生活を、またモラ夫に滅茶苦茶にされないように頑張ります。
サリーさんもまた近況教えてくださいね(^^)




No.409

ひかるさん、サリーさん

とってもお久しぶりです。
先日、急に思い出してなんとなく覗いてみたら
なんとお二人の書き込みが・・。
すぐに何か書こうと思ったのですが、
また時間が経ってしまいました。

ひかるさんがまだ調停(は不調に終わったんですね)、というか、
終わっていなくて、裁判というのをお読みして
モラって一体・・・と暗澹たる気持ちでいます。

私は離婚して以来、一度も会うこともなく
物理的にはすっきりしています。
でも、もう3年半?ぐらい経つのですが、
あまり自分は成長していないなぁ、と自分の過去の書き込みを見て思いました。
考えないようにしているだけで、考えるとまったく進んでないんですよ・・
何度か、元夫からメールがきました。元姑から電話があったり。
でも、相手にしないで、そのままスルーしました。
それでよかったと思いますが
元夫との間に子供がいなかったから、そうできていると思います。
お子さんがいらっしゃるみなさんは、そうスッキリと行くはずもなく
何十倍も複雑で悔しい思いをされていらっしゃるでしょうね。

ひかるさん、そろそろ裁判が始まりますか。
サリーさんも、お子さんのこと、心配でならないでしょうね。

また時々覗きに来ます!
どうぞお二人とも頑張って。応援しています。

ネコ

No.410

>> 409 ご無沙汰しています。

娘か学校を辞めたので、その前後、、、話し合い、引っ越しなどを済ませ、やっと落ち着いたところです。

ひかるさん、
2月から親権についてはどうなりましたか…?
多分、都合のいいことばかりを並べ、
子供の幸せより、相手を打ちのめすことに躍起になる内容が提出されていると思います。
そのおかしさが『分かる』方がその場にいてくださればと願っています。
お子さんが父親を拒まれているとのこと、
お子さんと父親を離してよかったと思います。
勿論、大変なご苦労をなさったのは言うまでもありませんが、正しい心がひかるさんによって育まれたというのがなによりの救いですよね。

その点、私は判断を誤ったのではと思います。
分かっていながら息子を主人のもとに置いたのですから。
2度目のイジメです。
しかもまた同じ子を…。
部活に熱心なあまり、厳しい言葉をその子にかけたということですが、
その子してみれば怖かったことに違いはなく、自分が悪いのだとずっと我慢していたようです。
成績も部活の技術も上のものが、そうではない子を追い詰める…完璧なハラスメントです。
主人との生活で、本心を出せず、しかも頑張っているのに更に頑張らなくてはと追い詰められたのです。
私が迂闊でした。
私と話すと息子は本心を出しながら泣きます。
ですが、まだ、主人の呪縛から抜け出ていない。
いじめた子のことは言わずに、親に迷惑をかけた自分が悪いと。
息子を不安定にしたと私が主人から責められたことは想像通りですが、
主人から一刻も早く離さないといけないのに、息子がまた親から振り回されていると心を閉ざしてしまわないか、それも心配です。
もう、どうしていいのか、、、


No.411

ネコさん、サリーさん
こんばんは~

ネコさんにも返信しようしようと思いながら…
またすっかりご無沙汰してしまいました_(._.)_

ネコさん
お元気にされているようで良かったです。
モラハラの記憶って、頭ではなく心の傷のようになっていてなかなか消えることは無いですよね。
私も普段はほとんど思い出さないようになりましたが、やはり裁判の書面など読んでいると一気に蘇ることが有ります。
やはり子供が居る以上、旦那との縁が切れることは無いので、言わば一生つきまとわれるのかもしれませんね…

サリーさん
大丈夫ですか?
お嬢さん学校辞められたって…それもご主人が影響しているのですか?
息子さんもまた辛い状況にあるようで、サリーさんの心痛お察しします。
でもご自分を責めないでください。
息子さんもサリーさんが見守ってくれていることが励みになると思います。
私は出来ることならサリーさんの元においた方が良いのではないかと思いますが、なかなかそう簡単にも出来ませんよね。
モラハラの父親と思春期も重なって、今は息子さん自身いろんな葛藤と戦っているのではないかと思いますが、自分が正しいか間違っているか、きっとサリーさんとたくさんお話をする中で気付いていくのではないかと思います。
お母さんがサリーさんなら大丈夫ですよ。自信持ってください!そしてどんな時も息子さんの味方になってあげてください。
人を攻めることしかしない父親と、どんな間違ったことをしても愛情をもって接してくれる母親と、どちらが信頼出来るか、どちらが人として親として正しいか、きっと解ってくれる日が来ると思います。
サリーさんは間違ってないですよ!



No.412

>> 411 ひかるさんへ

暖かい言葉に涙が止まりません。
優しい気持ちからの言葉は本当に暖かいですね
ありがとう。

息子は父親を素晴らしいと思っています。
お手本にしたいと。
優れたものを尊敬するのは、それはそれで素直なことなんですが、
私の中では、親は敬っても崇めるものではないと思っています。

主人のような父親-なれるはずもないものを持っている人間を目指すことは、頂上がない山にずっと登らされるようなもの。
息子は壊れてしまうでしょう…。
今の自分がそうかもしれないと、何かがおかしいと気が付くのはいつになるのか…
私の力が及ぶところにはいないかもしれないと気弱な考えと、そうはさせないとの強い思いで揺れていますが、
ひかるさんの言葉を心にいつも止めます。
ありがとうございます。

子供達にも、目に見えることだけに惑わされない心が育まれていますように。
半分の私の血が力を十分に発揮しますように。

No.413

ひかるさん、ネコさん
こんばんは。

少しずつ落ち着いて来ました。
やはり夫と関わることになると、ただでさえ気が重くなるのに、息子の問題…
普通の夫婦であれば、こういう時こそ手を取り合って少しでもいい方向にと話し合えるのでしょうが、それが出来ないもどかしさがあるのは、まだどこかで諦めきれないからでしょうね…
子供達のためになんとかしなければと思い直さないのかと。

これまで無理矢理抑えられていたものが、今になって吹き出しているようです。
子供達もずっと我慢していたんですよね…

子供から見たら両親の責任で、私が父親のことを少しでも悪く言うと、責任転嫁にしか聞こえないのですから、言うわけにも行かず、自分で抱え込むしかない形が出来てしまっています。

娘は学校を辞めたにしても、成人していますから、また新たな世界で出来る範囲でやって行けるように、近すぎず、遠すぎず見守ろうと思っています。
息子は今の夫の実家から離れる気はないようですが、三度の過ちを繰り返さないように、学校の先生方にも協力、相談しながら私も入って気を配らないとと思っています。
まだ不安はありますが…

今回のことで自分のことばかり書き連ねてすみません。

ネコさん、ひかるさん、
またお話し聞かせてくださいね。

日中は日差しが照りつける日が多くなりましたが、まだ朝晩は寒いと感じる時もあります。
どうぞ体調など崩されませんように(*´-`)

No.414

サリーさん

こんばんは。
モラ夫相手に無駄だと解っていながらも、父親として子供の一大事の時位は少しは歩み寄りを見せてくれるのではないかと思ってしまう…でもやはりモラ夫は変わらずモラ夫でしかない。
少しでも期待のような気持ちを持ってしまった自分が、悲しいような情けないような気分になる…
そんな感じでしょうか…
(違ってたらすみません)
実際私がそうなんです。
夫婦関係はこじれてしまったけど、子供は双方にとって掛け替えの無い大切な存在。そんな子供に関する事なら子供の為と割り切って、もしかしたらモラ夫も協力してくれるのではないかと思ってしまうことが有るんです。
でも、そんなささやかな期待や希望はいつも木っ端微塵に打ちのめされます。そのたび『あぁ、言わなければ良かった』と後悔の嵐。
全く情けないことに同じことを未だ繰り返しているように思います。
サリーさんのレスを読んでいると、モラ夫に対してなのか、自分自身に対してなのか解らない苛立ちや、そのジレンマのような行き場の無い辛さが解るように思います。
このスレで出会ったみなさんそれぞれに、今は前向きに頑張っておられるからこそ“便り”が無いと信じていますが、今回サリーさんが問題を抱え悩んでいる時にこのスレを思い出してくださったことは本当に嬉しいな~って思いました。
またぼちぼちでも近況を語り合えたら良いですね~。

No.415

>> 414 ひかるさん
こんばんは

分かってくださってありがとうございます。
まさに、その通りなんです・・・
期待はもうやめよう、
無関心になろうとすればするほど、
それが裏切られた時の絶望感、
悲しみ、怒りは倍増します。
ってことはやっぱりどこかで、
なんとかならないかと、
ずっともがいてしまってるんですね。
まだ頑張れる、みたいな。
希望にも似た思いは無駄と分かっているのに。
でも、私達はごく普通の人間だからこそ、
なんとかいい方向にと努力してみようという思いを抱かずにはいられないのだと思います。
モラ夫のように子供を盾にすることは、
私達は心を抉られるようで普通は出来ません。
それを意見の食い違いだの、価値観の違いだのと言って、勝つことだけが目的となっているのですから、人間の造りが根本的に違うんですよね…

・・・もう自分でも呆れるくらい頭では分かっているんですが(笑)

ひかるさん、言わなければよかったと思うことは、当たり前の人間だった言ってしまうことでもあると思います。

やはり離婚となると、相手は背水の陣のような勢いで更にパワーアップするんですね・・・

もっと時間がかかりそうですか?



No.416

ひかるさんサリーさんお久しぶりです。まだ 頑張れるは辛い考えですね。
辛い気持ちが痛いほどわかります。
今から年をとり、大変になるばかりです。9月は敬老の日があります。楽しい仲間で集まってカラオケとかしたいです。うんざりする旦那よりたのしそう。
210

No.417

ひかるさん モラといるとなんともいえない中途半端な気持ちでイライラしますよね。今年は暑かったりさむかったりで皆さん体がきつかったでしょう。バジルは体に良いとききました。私はピザにバジル
スパゲティにバジルが大好きです。
210

No.418

サリーさんわかります。モラといると二人でいるのに妻は孤独です。
ひかるさんの猫ちゃんは元気ですか?猫は新鮮なもの好きですね。蛇口からの水道水を好みます。
敬老の日は皆さんには関係ないです。ごめんなさい。変な話ししました。210

No.419

ネコさんお久しぶりです。離婚は大成功でしたね。
旦那は嫌だけどいつも子供の帰宅をまち、料理をつくります。離婚をしたいと思えばおもうほど口に出したら、かなわなくなりそうで怖い私です。210

No.420

ひかるさんこんばんは。お仕事頑張ってらしているのでしょう。シングルマザーがトラックやバスの運転手になることも多いです。バスの旅行が格安でありますが、充分に睡眠もとらせない会社があるそうです。皆さんも気をつけましょう。ひかるさんも私も子供つながりでモラとつきあうはめになりますから辛いですね。210

No.421

サリーさん 私も裁判所にいきましたが裁判官ですら当たりハズレがあります。
人生は短いから、悔しいけどあきらめて幸せをみつけなさいという弁護士さんもいます。私はインテリアとかにこるのが好きです。ソファーの横になんの観葉植物をおこうかなあ、なんて考えます。

もう、私は少しくらい損しても旦那とけりをつけようかなと思いだしています。210

No.422

モラは嘘つきのプロフェッショナル並みですからね。

ひかるさんもお辛いと思います。

もし、私が旦那と仲良く暮らしていれば
二人で記念樹でも植えたかったなあ なんていまだに思います。210

No.423

>> 422 210さんへ


ご無沙汰してました。
またお会いできてよかった。

裁判所、調停員の方々は、まだモラルハラスメントに詳しい方も少なくないと聞きます。
相談先で傷付くのは辛すぎますよね。


もし、よかったらなのですが、
自己愛性人格者障害によるモラハラについて詳しく解説してあるブログがあります。
メルマガとブログ形式で、
目からウロコみたいの分析と対処法を紹介されています。
joe  ブログ  離婚しない で
検索してみてください。
決して怪しいところではないのでご心配なく。

詳しく解説してあるので
きっと210さん、みなさんなお役に立つのではないかと思います。

いつの間にか秋ですね。

時があっという間に過ぎていきますね。

No.424

>> 423 暑い夏からやっと秋になりましたねサリーさんお元気でよかったです 情報ありがとうです
ベル鉄線という花の茎はひもがわりにつかわれるほど強い






私も強くなります
2いち0








No.425

>> 424 ベルテッセン、調べてみました。

紫色の可愛らしい花ですね。
蔓は強靭だとか・・・

強くあるのも気持がちの安らぎあってこそ


今の状況はいかがですか?
モラハラが更に激しくなっていませんか?

受け売りの知識ですが、
何かお役に立つかもしれません。

状況をお知らせ頂ければと思います。

No.426

サリーさんありがとうです なんといいますか 旦那といると私はじ分らしくいきれません
それがつらいです
210
沖縄の染め物紅型の着物とかきたいです色使いがきれい






No.427

>> 426 自分らしく

誰もが当然に願うことですよね。

普通に生きられればそれでいいのに。

食事はとれていますか?
眠れていますか?

No.428

サリーさん優しい言葉ありがとうございます ねむりはあさいかなあ トリートメントはいまはきれいにあらいながしたほうがいいそう
女性はおしゃれすると気持ちがいきいきするとかいてあったいきていかないと。2いち0

No.429

>> 428 ゆっくり休まれる状況ではないのでしょうか。

寝ている間は嫌なことから離れられます。
それを楽しみに目を閉じてみてください。
少しは違うかもしれません。

新しいもの、流行りの口紅などを買ってみるのもいいですね。

秋らしい色みで気分も上がると思いますよ。

No.430

さりーさんありがとうございます 目をとじるのはいいことですね あるくのも健康のもとだそう よくテレビでいいます
ニイチゼロ











No.431

>> 430 そうですね。
歩くのはいいことです。

日頃の運動不足解消のため、
私も犬の散歩がてら歩いてます。

主に夜歩くのですが、
月や星を眺めたり
街の風景、花の香りなど
楽しんでいますよ。
悩ましいことから解放される
一息つける時間でもあります。

No.432

月は女性の守り神といいますからよい趣味ですね まねしようたもりさんは七十才で富士山にのぼったんですね
私たちもまだまだです幸せになりましょう
2一ゼロ






No.433

>> 432 お久しぶりです。ひかるです😄
みなさまお元気にされてますか?

私事ですが、長い泥沼裁判を経てようやく離婚が成立しました〰❗そのご報告です✨
小学1年生だった子供がこの春には中学生になります💦
長かった……その一言です💧

ようやく新たなスタート…
背中を押してくださったみなさま、心の支えになってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
ここは今の私の原点です✨

※ログインが出来なかったので、ひとまず『匿名』でレスします💦

No.434

>> 433 ひかるさん、おめでとうございます!
私もとってもご無沙汰しています、以前(スゴーーク以前)、「ねこ」でお邪魔していました。
ログインができなくて、私も匿名で失礼します。


松居一代さん騒動を見ていて、元モラ夫を思い出してしまい、
ひかるさんが離婚に苦労されてたなぁと考えたりして。
それで、久しぶりにここを訪ねたら、思いがけず書き込みを読めて嬉しくなりました。

お元気で過ごしていらっしゃることと思います!
よかったですね。

No.435

モラ夫に対して密かに仕返しをする快感、5年も実家に帰らせてもらえない。

弁当を前日の夜に作り台所に置いておく夏も冬もこのスタンス、夏場は運が悪けりゃお腹壊すかな程度、それと子供たちが食べ残した夕ご飯のオカズをそのまま弁当に詰め込む

うちのモラ夫は弁当を作らないと職場でこれみよがしに缶詰食べたり温めない状態でレトルトカレー食べたり周りに嫁が弁当作ってくれないみたいに振る舞う

No.436

とってもとってもご無沙汰しておりました。ひかるです。
あれから長い年月が過ぎました…本当にいろいろなことが有った10年でした。時間に追われる生活の中でいつしかこのスレからも離れていましたが、今日ふと思い出し、もう削除されてるかなとダメ元で検索したら…なんと出てきました!当時のやり取りを読み返していると、なんだか懐かしくて嬉しくて思わず書き込みしています。(もう誰も読まないかな〜と思いつつ)

その後も私は子どもと二人、大変なこともあるけど穏やかに幸せに暮らしています。
ここでたくさんの思いを吐き出し、同じ境遇にいるたくさんの仲間に共感してもらい励まされ、お互いを労り合えたことで今の自分がいます。(もうこれは間違いないです)本当にありがとうございました。みなさんもきっと幸せに過ごしていますよね。
またいつかお話できたら…と、夢のようなことを考えたりしています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧