注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

危ない事を理解できない💦

レス8 HIT数 3958 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
11/11/21 14:00(更新日時)

うちの娘は2歳7ヶ月ですが、危険なことがまだ理解出来ていないように思います💧
車が来ていても道路に飛び出そうとします。料理中、包丁を貸せと駄々をこねます。危ないからダメと言っても聞きません。私がわざと包丁の刃を触り、「痛い痛い‼」とやって見せると、自分も試してみたくなるみたいで逆効果です😠火にかけた鍋とかも同じです。口では「あっちっちね~‼」と言いながらも、本当に熱いか触ってみようとします💧

娘は言葉の発達が遅いです。単語は50くらいで、まだ2語文が1つしかでません💧2歳半検診でも心配され、そういう子供たちが集まる教室に行く事になりました。

自我ばかり育ち、言葉の成長が遅い為に、子供ももどかしさから泣き叫んだりするんだと思いますが、私も正直耐えられなくなってしまいます💧

危ない事を危ないとわからせるにはどうしたらいいのでしょうか😭

No.1707639 11/11/20 23:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/21 00:28
♂♀ママ1 ( ♀ )

うちの5歳息子が主さんのお子さんと同じくらいの時に私が縫い物してたら針を触ろうとしたので「刺さったら痛いよ❗」と言っても触ろうとしたから、息子の指に針でプスッと刺して痛いという事を教えたらそれから触りませんよ😁
こんな感じで危ない・痛い・熱いはケガしない程度に実際に体験させてますよ❗
荒治療ですけど、我が家の子供達には効果覿面です😁

No.2 11/11/21 01:32
♀ママ2 ( ♀ )

私の娘も同じ感じでした。

言葉も遅く、2歳6ヵ月位からようやく単語を話し→喋れる単語も徐々に増え3歳前にやっと2語文→少ししてから「パパ お仕事 行っちゃったね」などの3語文を話すようになりました。

言葉の遅い子は喋り出したら急にバーっと話し出すと耳にしますが、正にそんな感じでした。

ずっと溜め込んでいたのか、いざ喋り出すと今まで教えてきた事を記憶・理解していたようで1日1日成長していっているのが実感出来ました。


あと鍋や包丁ではないですが、例えばオモチャでも公園のブランコでも友達や他の人が遊んでいるのを見ると、小さい子って“自分もあれで遊びたい”って行動取りませんか?

それと同じで主さんが使ってる鍋や包丁もオモチャ感覚でいたのではないですかね。

No.3 11/11/21 03:56
通行人3 

実際に触らせずに教えるのは無理だと思います。

多少の痛みや怪我は必要だと思います。
多少温度を下げたお鍋や針なら大した怪我にはなりませんし、お母さんが怪我した時に傷口を見せて見るのも良いでしょう。

保育園や幼稚園に行くようになれば怪我もします。それで覚えてくるようにもなります。

実際にしてみるが良いと思いますが。うちの娘は4歳半ですが、フルーツナイフでリンゴの皮を剥いて勝手に食べてますよ、過去に5.6回は手を切ってます。

不器用な女性よりも上手く剥きますよ。

No.4 11/11/21 06:57
♂ママ4 

例えば熱い鍋等は、火傷しない程度の熱さの時に少し触らせて、熱いとは、こういうものだ。と教えたり、包丁は、うちは、ステーキ用のナイフを持たせて、キャベツとか切らせて遊ばせますよ。

No.5 11/11/21 10:03
♂♀ママ5 ( ♀ )

荒療治だけど、やっぱ痛みや熱さを体感させるしかないのかな?

うちは五歳で、料理が好きでよく包丁持ちたがるので、プラスチックの切れない包丁買いました😅

カッターとかも同様で、危ないのはわかってても好奇心を抑えられないようです。
もう、五歳なので、私が見てる前でだけ触らせてます。

もっと小さい頃は、針ならばチクっと突いたりして、痛いよ、怖いよと教えましたね、目の前で使わないのが一番だけど、そうもいきませんしね。

切れない包丁、切れないハサミとかで満足させてあげるのも一つの方法かと思います。

後は他に興味をそらすくらいしかないかな…

目が離せない状況で大変ですが、少しずつなくなると思いますよ。

No.6 11/11/21 10:42
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

皆さん、ご意見ありがとうございます😃

多くの方がおっしゃるように、実際に痛みを体験させるしかないのかもしれませんね💧道路に飛び出そうとするのは、ひたすら言い聞かせしかないのでしょうか…😂買い物のたびに飛び出そうとして、怒ると逆ギレし泣いて座り込む⤵
「危ない」を実感させるのは難しいですよね💧

No.7 11/11/21 11:18
匿名さん7 ( ♀ )

>> 6 2歳半なら、転んだりぶつけたりして、痛いは理解出来ますよね。

うちは子供達が小さい頃は、「車ぶつかったら物凄く痛いよ。いっぱい血が出るよ。」と教えていました。

それでも走り出したらひっ捕まえてパシッと叩きました。
「車にぶつかったらこんなんじゃ済まないよ。もっともっと痛いんだよ。」と言って教えました。

子供が理解出来る言葉に置き換えたらどうですか?

No.8 11/11/21 14:00
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

言葉の教室に通われるそうですが、その時に スタッフにスレ内容を伝えて アドバイスをもらったらどうでしょうか?
実際の子供さんの様子をみた方が、より娘さんに合ったアドバイスがもらえると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧