これで同居解消するのは無理ですか??

レス20 HIT数 8379 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
11/11/28 11:50(更新日時)

義理両親、義理祖母と同居してます。

旦那は末っ子後継ぎです。
初めての赤ちゃんが産まれて4ヶ月になります。
義理家族について悩んでいます。
猫が5ひきいて赤ちゃんがいるのに部屋に入れます。
床におかずを置いて猫にあげます。
義理父が自分の前に定位置を作り赤ちゃんをそこに寝かせます。
周りに猫が囲んでも『ほらにゃんにゃんだよー』と言います。
風邪をひいた猫がクシャミをして鼻水が赤ちゃんについたことがあります。
赤ちゃんのすぐ近くで義父がおならをして『くさくて首ふってる』と爆笑してます。
それを止めないで苦笑いしてる義母。
『俺だってまだしたことないのに』と悔しがる旦那。←ここおかしい。

赤ちゃんがいるので清潔にと思い毎日掃除機するのに必ず猫を家に入れます。


仕事が忙しいので、育児をして家にいるので家事全般私がやってます。

義理父と義祖母は仲が悪く赤ちゃんの前で義理父が義祖母に怒鳴ります。
悪影響ではないか心配です。

義両親もうすぐ70歳、義祖母は90歳食べるものも違い毎日おかずを考えるのが正直大変です。
後継ぎだから5年後マイホームを建てたら敷地内同居の予定です。老後も見るつもりでいます。

赤ちゃんの育児に集中したい。少し義理家族と離れたい。
赤ちゃんの離乳食が始まったらさらに問題が起こりそうな気がして今から悩んでいます。
このままだと頭がおかしくなりそうです。

これで同居解消する理由になりますか??私は同居解消したいのですが、旦那は神経質になりすぎだと言います。
アパート代は金の無駄、5年後家を建てるからそれまでお前が我慢すれば良いと。

私はわがままですか??

No.1704240 11/11/14 13:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/14 13:39
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

理解のない旦那さんがおかしいと思います。
実際にもっと神経質になったとしても、その訴えに耳を貸さないことがありえない。

二人で免疫つくまでは家出します、って実家帰るかな。

  • << 4 ありがとうございます。 実家に帰りたいです。 赤ちゃん生まれたらさすがに猫はいれないでいてくれると思っていたのですが…

No.2 11/11/14 13:59
専業主婦2 ( ♀ )

できちゃった婚で…
からの同居ではないのですか?
ねこはいることがわかっていたんだから、赤ちゃんを作る前に旦那さんと計画をたてませんでしたか?

  • << 5 ありがとうございます。 そうですできちゃった婚です。 計画する間もなくどんどん話が進んでしまい、今になって旦那と話し合っているところですが旦那はまじめに聞いてくれないです。

No.3 11/11/14 13:59
専業主婦3 ( ♀ )

主さんの気持ちは解りますが
同居解消をしたいと角を立てないように話を勧めるのが難しいと思います。

  • << 6 ありがとうございます。 はい難しいと思います。 今更な話しだし… 多分別居したら義理両親と今と同じ状態でいられるとは思えません。 でも出たい…

No.4 11/11/14 18:07
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 理解のない旦那さんがおかしいと思います。 実際にもっと神経質になったとしても、その訴えに耳を貸さないことがありえない。 二人で… ありがとうございます。
実家に帰りたいです。
赤ちゃん生まれたらさすがに猫はいれないでいてくれると思っていたのですが…

No.5 11/11/14 18:11
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 できちゃった婚で… からの同居ではないのですか? ねこはいることがわかっていたんだから、赤ちゃんを作る前に旦那さんと計画をたてませんでし… ありがとうございます。
そうですできちゃった婚です。
計画する間もなくどんどん話が進んでしまい、今になって旦那と話し合っているところですが旦那はまじめに聞いてくれないです。

No.6 11/11/14 18:12
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 主さんの気持ちは解りますが 同居解消をしたいと角を立てないように話を勧めるのが難しいと思います。 ありがとうございます。
はい難しいと思います。
今更な話しだし…
多分別居したら義理両親と今と同じ状態でいられるとは思えません。
でも出たい…

No.7 11/11/14 20:13
専業主婦7 ( 20代 ♀ )

主さん初めまして😃
同じくでき婚で義母と同居してる者です。主さんの気持ちすごくわかります😣

小さい事かもしれないけど、そうゆうちょっとした不満の積み重ねがいずれ同居解消したくなる元になってくんですよね。ましてまだ産まれたばかりの大事な自分の赤ちゃんをそんな環境で過ごさせたくないって嫁が思うのは当然だと思います。けど、義家族からしたら何の問題とも思っていない...。やはり旦那さんがしっかり理解してくれるのが一番だと思いますがなかなかわかってもらえないのかな😥

  • << 10 ありがとうございます。 気持ち分かっていただけて嬉しいです。 そうなんです…小さいことが積もり積もってって感じです。 旦那とよく相談します。

No.8 11/11/14 20:27
専業主婦 ( ♀ Q8ewl )

5年後、敷地内同居ですよね。
だったら今解消しても角がたつし、敷地内同居したくなくなるだけじゃないかと…。 それに、赤ちゃんも5才になってから猫に慣れるより、今からの方が免疫力つくと思いますよ。
でも5ひきは多いなぁ…。

  • << 11 ありがとうございます。 やっぱり理由を言わなくてもアパートに住むってだけで険悪ムードになりますかね?? 義母は私が出たがっていることをうすうすは感ずいているみたいです。 確かに免疫がついて良いのかもしれません。 そう考えるとプラスに思えましたありがとうございます。

No.9 11/11/15 09:12
まま ( 20代 ♀ KkKhb )

猫等を理由にするのではなく。
『新婚生活って無かったから、自分達だけでアパートで暮らしてみたい💖』
等可愛く言ってもダメですか?😂
旦那さんに理解が無いと無理ですが💦
敷地内と言っても、人によっては完全同居と変わりない生活になる家庭もありますし⤵
もし猫だけが理由なら、しれっと猫を外に出したり😁
『同居』が嫌なら、旦那さんに主さんの実家でも生活して貰って、理解を求める✌
別居できるように頑張って下さい⤴

  • << 12 ありがとうございます。 なるほど 言って見ます!! 旦那は新婚生活とかいらなそうですが… はい別居出来るように頑張りたいです。

No.10 11/11/15 09:26
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 主さん初めまして😃 同じくでき婚で義母と同居してる者です。主さんの気持ちすごくわかります😣 小さい事かもしれないけど、そうゆうちょっとした… ありがとうございます。
気持ち分かっていただけて嬉しいです。

そうなんです…小さいことが積もり積もってって感じです。

旦那とよく相談します。

No.11 11/11/15 09:30
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 5年後、敷地内同居ですよね。 だったら今解消しても角がたつし、敷地内同居したくなくなるだけじゃないかと…。 それに、赤ちゃんも5才になっ… ありがとうございます。
やっぱり理由を言わなくてもアパートに住むってだけで険悪ムードになりますかね??

義母は私が出たがっていることをうすうすは感ずいているみたいです。

確かに免疫がついて良いのかもしれません。
そう考えるとプラスに思えましたありがとうございます。

No.12 11/11/15 09:39
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 猫等を理由にするのではなく。 『新婚生活って無かったから、自分達だけでアパートで暮らしてみたい💖』 等可愛く言ってもダメですか?😂 旦那さん… ありがとうございます。
なるほど
言って見ます!!

旦那は新婚生活とかいらなそうですが…

はい別居出来るように頑張りたいです。

No.13 11/11/17 20:23
ゆか ( 30代 ♀ GrEUk )

私も出産後、猫が嫌でした
うちは一匹ですが

私はおんぶしたり外に散歩にいったり、、猫に近づかせないのはもちろん、猫にさわる義理家族たちにも極力さわらせないようにしました
一匹でも嫌で仕方なかったのに主さんが気の毒です😱

私は旦那さんが理解協力してくれ他の家族にも注意してくれましたが
そうでなきゃ、いくら💰がかかろうと義理家族とケンカになろうと、2ヶ月くらいアパートに赤ちゃん連れて出てやる😤 って思ってました

大事なのはまずは赤ちゃんなので…

猫が悪いわけじゃない
猫を飼うことが悪いわけじゃない

ただ、飼うなら飼うで、飼うことに賛成してない人や赤ちゃんのために、 気を使って欲しいですよね😭

  • << 15 ありがとうございます。 分かっていただけて嬉しいです。 旦那さん協力的でうらやましいですね。 そうなんです… 猫を飼うなとは言わないから、赤ちゃんを大切にしてもらいたいんです。

No.14 11/11/17 23:56
通行人 ( 30代 ♀ dMDhb )

猫が先に住んでるなら 優先ですね
嫌なら 最初から同居はしないこと
末っ子長男はダメな奴多いですよ

  • << 16 ありがとうございます。 猫が優先ですか… 義理家族もそう思ってるのかな。 そうですねもとはといえば自分達が同居したのが悪いですよね。

No.15 11/11/18 08:35
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 私も出産後、猫が嫌でした うちは一匹ですが 私はおんぶしたり外に散歩にいったり、、猫に近づかせないのはもちろん、猫にさわる義理家族たち… ありがとうございます。
分かっていただけて嬉しいです。
旦那さん協力的でうらやましいですね。

そうなんです…
猫を飼うなとは言わないから、赤ちゃんを大切にしてもらいたいんです。

No.16 11/11/18 08:38
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 猫が先に住んでるなら 優先ですね 嫌なら 最初から同居はしないこと 末っ子長男はダメな奴多いですよ ありがとうございます。
猫が優先ですか…
義理家族もそう思ってるのかな。
そうですねもとはといえば自分達が同居したのが悪いですよね。

No.17 11/11/18 09:42
専業主婦17 ( 20代 ♀ )

病んでしまうまえにそく行動です😃

猫はたしかに悪くないです💦

でも猫も犬も生理や盛りがありますメスは自分のを舐めます (生理や盛り時)そのまま赤ちゃん舐めたりすれば
言葉きたないですがヤバイですよね⁉

人間でも他の人のナプキンさわりたくないですよね⁉

もし外に出ていて洗わずいれてるならノミなんかも怖いです💦

この子は大丈夫😃が大丈夫じゃあないかもしれない💦

No.18 11/11/18 10:59
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 ありがとうございます。
生理があるんですか!!
知らなかったです。

はい17さん決意固まりましたありがとうございます。

No.19 11/11/25 21:41
新婚さん19 

私も同居で猫は1匹です。
早くから動物と近づけるとアレルギーになる確率高いみたいです!
旦那のいとこ(娘と同級生の子持ち)が教えてくれました…

私が主さんのような環境で子育てしろって言われたら実家帰ります💦
というかうちの母が許さないかも(笑)


別居できればしたいですよね(><)
うちも旦那に別居話持ちかけてる最中なので(≧ヘ≦)

あなたの納得がいく結果になることを祈っています!

No.20 11/11/28 11:50
匿名20 

猫5匹は、きっついな~😓
家の中、猫の毛が舞っていたり、臭いも凄そう😅


猫は悪くないけど、猫の飼い主の配慮があるべきよね~💧💧💧

猫>赤ちゃん、の環境はよくないと思うよ。

だけどペットを人間扱いするバカ飼い主もいるから、別居理由に猫の話題は慎重になった方がいいですよ👍

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧