注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

子供産まないと半人前?

レス122 HIT数 16065 あ+ あ-

匿名
12/03/16 19:29(更新日時)

私は仕事をしていて将来子供を産む気もありません。結婚前に旦那にも話していて、旦那はそれでもいいといってくれ結婚しました。
ですが最近私の親や旦那の親に仕事を辞めて子供を作りなさいと言われてしまいます。
親達も仕事と子供の事は納得していてくれたのに急に言われてびっくりしました。
何度も私が仕事は辞めないし子供も産まないと言っても聞く耳ありません。
気にしないようにスルーしてかわしたりしていましたがそれでも何度も何度も言われて疲れてしまいます。
子供を産まない女は半人前だ、女が結婚して仕事を続けるのはワガママだと言われました。

私が私の人生を決めて選ぶことがそんなにいけないことなんでしょうか。
そこまで言われないといけないくらい悪いことをしているというのでしょうか。 旦那が言っても私が言わせてるんだと言われます。

将来年をとったら後悔すると言われても私も旦那もきっと後悔しません。

女はそんなに子供を産み育てないといけないものなのでしょうか?自分の意思で生きるのはワガママなんでしょうか?

自分で決めたことにせよここまでしつこく言われないといけないのかと思ってしまいました。
すみません愚痴です。

タグ

No.1684688 11/10/08 18:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/01/15 20:03
通行人101 

実際、産んで後悔してる方もいますからね。

子供が老後の面倒みてくれる?

信じてるだけ、おめでたいです。

うちの祖母は六人産んでますが、最期は惨めに見えましたよ。



あと人間、考え方って変わりますよ。

私も、二十代の頃は、子供を産むのが女性の指命と信じていましたが
四十代になり『本当に産まなくて良かった』と心底思ってますから。



産みたい人が、産めばいいんです。

産んだだけで上から目線に偉そうに語る人達こそ『せまい世界で生きてるなぁ』と思います。

産みたいから産んでるだけでしょう。本能のままに。

やりたい事をやっているという点では何等変わりませんよ。



生き甲斐にする仕事を見つけられる人も素晴らしいと思います。

生き甲斐は子供だけ。家庭だけ。それにしがみつき家族に依存と迷惑をかける。

そんな親だって沢山います。

『自分自身に責任を持つ』主さんの生き方は人として素晴らしい。

身勝手などとは全く思いません。



No.102 12/01/15 20:43
専業主婦99 ( 20代 ♀ )

客観的に見て、孫が早く見たいのよとしか言わないような親もかわいそうな親だなと思います。
それを言う前に、家族の大切さをわかるような育て方をしてきたのかな?その親の親もきっと、あまり深い家族の繋がりがなかったのでは?と思います。
だから今の時代の私たちは、自分の幸せを求めてしまうんですよね。
親が態度で示せばいいんですが。。それに気付くか気付かないかの違い?

No.103 12/01/15 21:13
通行人103 ( ♀ )

>> 102
まあ…まるで子育てが終わった方々のような口振りですね
貴方の親、なんか気の毒だわ‼

No.104 12/01/15 21:28
専業主婦99 ( 20代 ♀ )

>> 103 確かに、色々心配、迷惑かけてきましたからねぇ。。 親としては、やっと落ち着いたかと思ってくれてたら嬉しいです。
世間体を一番に考える普通の親よりは、私の親は、寛容で子供は子供で頑張れと言う自立した親です。
だからこそ、そんな親を早く安心させたいと思うのは自然な事だと思います。

No.105 12/01/15 23:00
匿名105 ( 40代 ♀ )

私には子供が2人居ますが一人前とは思えません。悩んだり人に頼ったりして子供達を大きく出来ました。

私の近所に子供に恵まれなかった老夫婦がおられますが 毎朝子供の登校時間 挨拶に立たれ
地域の子供会の手伝いをされたり 本当に頭が下がります。
そのご夫婦こそ一人前だと思います。
主さんが他人に尽くせたり優しく出来るなら
一人前じゃないですか?

No.106 12/01/16 00:18
新婚さん106 

主様が我が儘だとは思わないし、子供が欲しい、孫を見せたいと思わないのが家庭のせいとも思いません。自然の摂理から外れてる、我が儘な半人前、ご主人が気の毒等の書き込みに胸が痛みます。
私は子供が欲しくないわけではありませんが、縁があり夫と結婚したのが40才直前…授かればいいなと思いながら2年が経ち、妊娠出産自体にも不安がありあきらめています。
子供がいないからと、親まで批難されてる人がいらっしゃいますが、それが親の気持ちがわかる人の言葉でしょうか❓

あと、お金を払って他人の子供に世話になる自覚を持てとおっしゃってる方がいらっしゃいますが、私の働いている施設、今まで働いていた施設に入居されてる方や利用されてる方の殆どがお子さんがいらっしゃいます。

No.107 12/01/16 01:47
マリッジブルー中107 

個人的には、産める身体があるならもったいないなぁ…とは思います。

でもやっぱり、選択は個人の自由であり、ワガママなんかではないです。

ただ、昔ながらの考えだと「後継ぎ産んでもらう為に嫁をもらう」みたいなところがありますよね。
親世代だと、まだまだそういう考えが根付いているのは仕方ないのかもしれません。

あまり悲観せずに「自分は自分」と割り切りましょう。

ただ、広い範囲で見れば、未来を担う子供を増やすのは大切な事。
産まない選択をした女性の分、産んでいる女性には感謝ですね。
そして、主さんは仕事で社会貢献をする。
それでバランスが取れればいいと思います。

価値観の違いで、
「仕事が大変で子供が産めないなら、仕事を辞めろ」という人もいれば、
「育児が大変で仕事ができないなら、子供なんて産むな」という人もいます。
これは強制される事ではないと思います。

仕事に専念する女性、家事育児に専念する女性、両方いるからバランス取れてると思います。

No.108 12/01/16 01:48
通行人108 

将来や老後の心配まで…
大きなお世話ですよね

今の高齢者の殆どが
他人の子供にお世話になってますよ

実際、実親の老後のお世話、介護をされて、末期まで面倒みてる方
どれくらい居ると思います?

施設に入られて他人にお世話されてる方
随分いらっしゃいますよ
子供が何人もいて
自宅で孤独死されるお年寄り
珍しくありませんよ

このご時世
1人っ子同士の結婚
今後も増えて行くのでは?

1組の夫婦に4人の親ですよ
自分は子供にみてもらえるなんて
都合の良い考えしてる夫婦の多い事
どこが一人前なのか呆れます

子供産んで一人前なら
老後、子供に頼るのではなく
自分自身で生活する
又は、施設入所等の資金を用意しておく
その上、葬儀代などの準備等
一人前らしく
身内にも迷惑かけずに
やってもらいたいものです

そのてん
主さん夫婦は
子供がいなくても
誰にも迷惑かけずに
やっていけそうですよね

子供に過大な期待して
子育てする親や
我が保身の為(老後の為)に子作りする夫婦より
自分達で老後の準備をして
今を充実させている夫婦の方が
今の社会に適応されていて
一人前に思えます

No.109 12/01/16 01:59
匿名 ( ♀ bg0Xk )


なぁなぁ~そもそもさ~半人前だろうが一人前だろうがどうでもえぇやん😁

一人前と言われて嬉しいん❓

半人前と言われて悔しいん❓





私なら…


















別に😒😜(笑)




困るとしたら自分やし他人の評価なんてクソくらえや😚


一人産んでも二人目は❓
とか言われ出すからイタチごっこやしね😒

てか主さんと旦那さんがよ~く話合う問題やろ💧❓
他人が批判し合ってるのって不毛な行為やと思いませんか💧💧💧❓


よそはよそ⤴✋うちはうち⤴✋

気にしてたらキリないわ😁

20代の人に40代になった時の気持ちをわかれってのは無茶な話や思いました😱

あと…孫の顔見せたいとかだけで子供作るんもイミフです(笑)
子育てを甘く見てたら痛い目に遭いますよ😣
綺麗事では飯は食えんし、子供かて育たんよ‼

あ💦
自分の親の介護はプロに任せるつもりですが何か❓
兄弟姉妹が居ても、知識も技術もないド素人の自宅介護で四苦八苦より、お金を出し合って老人ホームのほうが負担が平等やし文句もないやろうね

てか子供と住めるなんて安易に思わないで頂きたいものですね~😚

ましてや叔父叔母なら尚のこと迷惑ですけどね…
恩もないのに何故に世話せなならん⤵⤵❓
主さんが姪や甥や親戚に迷惑かけないことを祈ります

No.110 12/01/16 03:01
専業主婦110 

主さんのスレしか見てませんが、気にすることないんじゃないかな?

義兄のお嫁さんも、キャリアで仕事を続いていたいから子どもはいらないと言ってます。それが夫婦の結論ならば良いと思います。義母は、しつこく「孫の顔が見たい」等々行ってますが、嫁同士で聞き流すようにしてます。
あんたの為に産んだんじゃないし!あんたの為に産もうとも思わない!が合い言葉です(笑)義母を嫌ってるわけじゃないんです。
夫婦で決めた事に、親が介入する事が耐えられないんです。親だけど、旦那や嫁が出来た以上優先する家族はどちら?ということです。



ちなみに、私は3姉妹を産みましたが、全然半人前ですよ!

No.111 12/01/16 04:27
おかめちゃん ( ♀ PdEml )

こんばんは😃私は結婚して二年目に突入しましたが、旦那とは仲良く幸せな生活を送ってます。ただ、互いに子供は作る気持ちにはなっていません(理由は長くなるので書きません)旦那側の親戚は、口うるさい方が多く『子供はまだか』とか今年も言われ、旦那が『今は仕事が忙しすぎて、子育てできる自身がないし、全てを奥さんまかせになる』と、言いましたが『忙しいのは男なら当たり前だろ!金がないんだろ。子供いたら生活できないのか❓』と言われました(その親戚は、理由もきかず、何かとお金がないからだって言葉がでてきます(実際、裕福ではないですが、失礼ですよね。私の親戚でそんな事いうひと居ません)。ちなみに、親戚は土日祝、きちんと休みがあります)。旦那の親戚やイトコは、ズバズバ何でも言ってくるので、私も毎年萎縮してしまい 、ハッキリ言わないのが悪いんですが⤵理解されるとも思わないし、(自分が正しいという考えの方なので)、喧嘩になっても嫌なので、笑ってごまかしますが、なんか悲しくなります⤵⤵ただの愚痴話になってすいません⤵ お互いが決断して、それで幸せであれば、良いと思いますが、義親や親戚に理解されるかが難しいですよね😢また年をとるにつれ、気持ちが変わるのかも知れませんが、後悔だけはしないよう、考えてのお互いの気持ちならば、それを大切にしていきましょう✨笑顔が耐えない幸せな生活ならばいいのです✨応援してます✨✨

No.112 12/01/16 08:59
マリッジブルー中107 

人って日々成長していくものだから、いつまでも半人前なんじゃないですかね。

育児を通して成長できる事もあるし、仕事を通して成長できる事もあると思います。

それだけで満足せず、常に「まだまだ成長したい」と思う事が大切だと思います。どんな分野でもいいから。

確かに、育児をしなかった人としてきた人では、違いは出ます。
仕事でも、責任ある重要な仕事を任されて来た人と、そうでない人では違いが出ますよね。

でもそれは「違い」であって、どちらが上か下かではないのです。

雑用だけをコツコツこなす、これでも人は成長してると思います。
ただ、成長する分野が他の人と違うだけで。

子供産んだから偉いとか、仕事してるから偉いとか、それで満足して他人を見下している人は、成長が止まっているかも。

自分に自信を持たせる為に「私は仕事を頑張ってる✨」「私は育児を頑張ってる✨」と、自分を誉める事は大切ですね。

他人を見下さないと自分の価値を見いだせない人が残念です。

No.113 12/01/17 01:49
おかめちゃん ( ♀ PdEml )

112番さんの内容をよみ、ジーンと胸にきました。本当にそう思います。これからも自分なりに成長し続けていけるよう 努力していきたいです😃

No.114 12/01/17 02:06
匿名114 

>> 38 巷の子育てを終えたおば様方を見ていると、とても一人前になれる人が多いとは思えません。 子育てしようがしまいが、人として成長しより良い人間に… 同意です

No.115 12/01/18 23:46
匿名105 ( ♀ )

シングルマザーで医者してる人もいるし
子育てしながら社長してる人もいるし。
その人次第だよね。

主さんは万が一子供とか産んだら『私が仕事出来なくなったのは あなたのせいなの!』とか
子供とか旦那に言いそうだから作らない方がいいと思う。

No.116 12/01/19 01:03
通行人116 

子供を持たない選択を貫き通せた主さんは幸せでしょうけど、ご主人は果たしてそれで幸せかなぁ、と私は思いました。

私の友人が、同じく子供は要らないという男性と結婚していますが、彼女は内心子供が欲しい気持ちを長年ずっと押し殺していて、一度私の前で泣いたことがあります。

彼女も納得の上、というか、納得せざるを得ない状況(好きになってしまっていたから)結婚しましたが。

子供が欲しいというのは生き物としての究極の本能です。
人間以外の動物は皆子孫を残すためだけに生きているのですから。

主さんのご主人が、もしも違う女性と巡りあってご結婚されていたら、今のご主人にも想像もつかない喜びがあったかもしれないと思うと少し切ないですね。

No.117 12/01/19 07:59
なな ( ♀ bg0Xk )


てか…

本題だけを答えると

子供産んだからって
何にも偉くもくそもない


だって街中を見てみ❓

クソみたいなダメママ
そこら中にウヨウヨしとる💧


モンペも好評増殖中だし💧(笑)

色恋・男遊び・夜遊び・どうやってオムツ換えるんだ❓ってぐらい長いゴツゴツしたネイル・どうやって走るんだ❓ってぐらい高いヒール・露出・盛り髪・子供より自分に金かけて育児より自分優先なバカ親・・

居酒屋に子供連れてくる母親


溜め息が出る💧



産んだからには、腹据えて母親をしろ‼

中途半端な気持ちで産むな‼

育児中に遊びたいだのぬかすな‼

自分の欲は捨てろ‼




と声を大にしていいたい

だから、主は命の選択をしているだけで、産むだけ産んでロクな育児しない母親よりずっと賢明だと思う。


やりたいことあるならやりきってから産んでもらわなきゃ迷惑だよ。

モンペやバカ親

親は木の上で立って見守るって書くのよ

だから
義両親や両親は口出し無用

それ以外の親戚も無視でOK

No.118 12/02/27 18:01
まりりん ( 20代 ♀ ULa5l )

>> 117 同意

No.119 12/03/16 08:18
M.R ( ♀ RyLkLb )

私は働いてて子供無しですが、主さんとは少し悩み事の方向が違います。


それは、身内でもない赤の他人が、夫の経歴や立場だけ見て、

『あの人の妻だったら、古く封建的(←意味はよくわかりません、戦前みたいな…という意味かな?)なのが普通だ、地味にして、専業で、たおやかな、おしとやかな女で、男の子を産み育てるべきだ』
とか言います。ちなみに夫の仕事は世襲ではありません。経営者でも、梨園でもないです。
結婚するまでは、父親の地位だけ見て、そんな事言う他人の大人がうざい事この上ありませんでした。
『将来はいい婚家で男の子を産まないとね』って😅💧ウザッ😱


でも私は、今の仕事が人生で一番大事なんで、夫や子供の有無に関わらず、続けます。人から見て、私が一人前かどうかなんて、どうでもいいです。
どうせそんな事言う人は、若いママをイジメたりするって事を知っています。

そんな下らない人に、評価してもらいたい?
私は『別に!!』です(笑)

No.120 12/03/16 09:14
通行人120 ( ♀ )

結婚すればすぐに子供。一人産めばすぐに二人目。二人目産めば三人目と、雑音ばかりよ。産む産まないはその家庭の事情ですよ。ただ主さんはなぜ結婚したのかなと疑問になりました。子供いらないなら、別に独身でも良かったんじゃないかな?

No.121 12/03/16 10:20
M.R ( ♀ RyLkLb )

所詮、この世はろくでもない雑音だらけ
┐(-。ー;)┌


だったら、自分でささやかな楽しみ見つけていくしかないね。
どうせ人生は永遠じゃない。

生きてるうちに、楽しくやろう😁主さん💕

No.122 12/03/16 19:29
匿名122 

主さんが産まない選択をしたならそれでいいと思いますよ。所詮、義親とかは孫の顔をみたいだけで面倒なんかみてくれないんですから。私の友人夫婦は子供を作らないから結婚当初から老人ホーム代を貯めていますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧