子供の描く絵

レス6 HIT数 7266 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
11/09/06 22:43(更新日時)

息子(年中)についてです。


今日、担任の先生から息子の描いた絵について指摘がありました。


先日、自由題材でお絵描きをさせたところ、息子はクラスのみんなで遠足に行った時の絵を描いたそうです。
先生曰わく
「絵の中央(ど真ん中)が大きなお友達の顔になっていて、息子くんは絵の隅っこに居る。お友達から描き始めたのだと思うのですが、それが少し心配で・・・。最近、頻繁に甘えたがりますし・・・」とのこと。

「そのお友達(優しい女の子)とは自宅でもよく遊んでいるからかなぁ?」と私は軽く答えたのですが、先生は附に落ちない感じでした。


その絵にどんな意味があるのか、先生と深く話をすれば良かったのですが、時間がなく聞けず終いでした。
去り際、先生に「何か思い当たることがあれば、また教えて下さい」と言われました。



お友達を中心に絵を描く。自分を紙の隅っこに小さく描く。これは、そんなに特殊なことなんでしょうか?
また、この絵にはどんな深層心理が隠されているのでしょうか?


同じような経験のある方、絵と心理についてご存知の方があればアドバイスを下さい。





No.1666646 11/09/06 19:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/06 20:19
名無し ( 10代 ♂ b0KGF )

それはきっと、大好きなおともだちを思いっきり描いて、
自分を描くスペースがなくなってしまった、
後先考えずに元気よくかいたんでしょう。

黒が多いとかだったら何かありそうだけど。

  • << 4 1さん《 ありがとうございます。 私もそう思ったのですが・・・専門家が見るとまた違うのですかね😢 色については特に話が出なかったです。

No.2 11/09/06 20:44
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

毎回、頻繁に自分を小さく隅に描くようなら何かあるのかも知れないけど、1さんの言うように子どもって思いついたまま描くから、たまたまという感じもしますね😄

子どもの絵の分析では
紫ばかり使う子は心が病んでるというのは聞いたことがありますが。

  • << 5 2さん》 レスありがとうございます。 今まで気にしたことがなかったので、毎回なのかは定かではありません・・・ 私も1さん2さんと同じように思うのですが、専門家が見ると違うのですかね😠 紫・・・私も、欲求不満色と聞いたことがあります(笑) 今後、息子の絵を注意深く見てみます。

No.3 11/09/06 21:09
通行人3 ( 40代 ♂ )

他人を大きく描き自分を小さく表現する心理とは、表立って出たがらない自分をなるべく目立たない様に、盾にしたい人を常に前面に置いておきたい意識を持っていると考えられます。

控えめな性格なお子さんではないのでしょうか?

担任の先生は多分、今流行りの引きこもりになる事を心配してのことなのかもしれません。

楽しい思いというのは、正直な気持ちを持って感じておりますが、それを皆の前で発表するのを恥ずかしい気持ちで抑えている、そのような心境と思います。

ご参考にして頂ければ幸いと思い書き込みをさせて頂きました。

  • << 6 3さん》 レスありがとうございます。 息子は、どちらかと言うと元気が良すぎて困るぐらいです。 幼稚園では「僕が僕が」というほどではありませんが、発言や挨拶は進んで大きな声でハキハキします。 だから余計に先生にとっては以外だったのかなぁ? ただ、最近気性が荒く、私が叱ると怒鳴り返してきたり、大声で叫んだり、妹を蹴ったり叩いたりします😢 そんな変化の中この絵を指摘されたので、私自身、少し引っかかる所があるのは事実です😢 子育てって難しい・・・

No.4 11/09/06 22:30
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 それはきっと、大好きなおともだちを思いっきり描いて、 自分を描くスペースがなくなってしまった、 後先考えずに元気よくかいたんでしょう。 … 1さん《
ありがとうございます。
私もそう思ったのですが・・・専門家が見るとまた違うのですかね😢

色については特に話が出なかったです。

No.5 11/09/06 22:34
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 毎回、頻繁に自分を小さく隅に描くようなら何かあるのかも知れないけど、1さんの言うように子どもって思いついたまま描くから、たまたまという感じも… 2さん》

レスありがとうございます。

今まで気にしたことがなかったので、毎回なのかは定かではありません・・・
私も1さん2さんと同じように思うのですが、専門家が見ると違うのですかね😠

紫・・・私も、欲求不満色と聞いたことがあります(笑)

今後、息子の絵を注意深く見てみます。

No.6 11/09/06 22:43
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 他人を大きく描き自分を小さく表現する心理とは、表立って出たがらない自分をなるべく目立たない様に、盾にしたい人を常に前面に置いておきたい意識を… 3さん》

レスありがとうございます。

息子は、どちらかと言うと元気が良すぎて困るぐらいです。
幼稚園では「僕が僕が」というほどではありませんが、発言や挨拶は進んで大きな声でハキハキします。
だから余計に先生にとっては以外だったのかなぁ?

ただ、最近気性が荒く、私が叱ると怒鳴り返してきたり、大声で叫んだり、妹を蹴ったり叩いたりします😢


そんな変化の中この絵を指摘されたので、私自身、少し引っかかる所があるのは事実です😢


子育てって難しい・・・

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧