注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
飲んでないからいいよ!‥?

パパッコ。ママはいらない?

レス23 HIT数 22257 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
11/12/15 00:39(更新日時)

1歳8ヶ月の息子についてです。
かなりのパパッコで毎朝仕事に行く前は大泣き、仕事の休みの時は、べったり、実家やお出かけ先でも離れたがりません。抱っこを少し変わっただけで泣き出します。
旦那の家族も、それを知っているので私が抱っこしグズるとパパに渡せと言います。親戚やお客さんにも、うちはパパが居ればいいーんだわ!っと自慢げに話します。
その度に私は悲しくなるし旦那に嫉妬し、姑にイライラします。そして子供が可愛くない思えなくなります。最近、風邪で熱を出した際も私ではなく旦那でした。
抱っこをするとパパに行きたがるんです。いざという時はママだよ!と言われ頑張ってきたのですが、本当に苦しい時さえもパパなんだと思ったら無力感で育児が嫌になりました。
私は悪い母親で、必要ないのかもしれないですね。何がいけないのか直したいです。

No.1654152 11/08/16 20:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 11/08/16 22:20
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 夜寝る時もですか? パパがいる時だけですか? うちはパパじゃダメでいつも何するのも四六時中私にピッタリでヘトヘトでしたよ😩 専業主婦なので… みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
質問があったので、
旦那は基本的に帰りが遅いので、夜は私が寝かせます。
休みの日はパパとママと両方が布団に入らないと寝ません。


よく考えるとパパに抱っこされたり、遊んで貰って、同じ空間に私が居るっていうのが好きみたいです。
三人で居るときが一番楽しそうな感じです。
家族三人で仲良しって一番良いことですね。
私もそーゆー時は嫉妬より幸せを感じます。



自分で落ち着いて考えたのですが、きっと旦那や子供ではなく姑の言葉や勝ち誇ったような態度がストレスになっているのかもしれません。
毎回、実家から帰ってきた後は憂鬱でイライラしてしまいます。
パパは仕事に育児に偉い!あんたは何をしてんの?それが子供の態度にでてるのよ!的な態度や発言が私を追い込んでるのかもしれません。

でも、私なりに頑張ってるんです!それを認めてもらいたい。
結局、愚痴ですね。
すいません😞

  • << 10 大丈夫です。 いつかどんでん返しが来る日が訪れます(^_^) それにしても主さんの姑さんは、年を重ねてきた割には子供の事をちゃんとわかっていないみたいですね…(^。^;)『どこの家も大体そうよ』位の言葉言えないのかね?いや、実際そうですし…。 あ゛ー本当にむかつきますね(-.-;)
  • << 22 『勝ち誇ったような態度』 凄くわかります‼ なんなんでしょうね!奴等(姑)はそういう部族なのかもしれませんね💨 うちは娘が旦那にそっくりだったので、旦那側の一族の中で『○○(旦那)が一人で作って一人で産んだみたいやな』と皆で爆笑されました😩 子作りに非協力的で散々苦悩して作らせ、一人で苦しみ産んで、育児にも非協力的で一人で育児してきたのに‼ 最高に屈辱的な言葉でした⚡ 主さん、心ない部族の言葉は無視しましょう🙉 いつか報われる日がきますから⭐
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧