関連する話題
親になる資格とは何だろう。子どもをつくる夫婦は自惚れてるのか
小学生の生活うんざり
夫の出張中 実家に帰るかどうか

家族旅行より友達家族と旅行?

レス25 HIT数 13128 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
11/08/06 18:46(更新日時)

小学生3人 5人家族です。


夏休みの 家族旅行の計画をたてました。

息子が何年も前から 沖縄にいってみたい、きれいな海に行きたいと話していました。

今年 長男は六年生で、家族旅行も最後になるかもしれないからと(中学からはクラブ活動でほとんど夏休みがないとききました)

沖縄旅行に決めました。

旅費も時間も、夫婦で かなり工夫して やっと決まりました。

ところが長男。
「友達家族の旅行(箱根)に誘われたから僕はそっちにいく☺」
と言い出しました。
その友達は一人子。親子旅行もつまらないから、と、
「ぜひ~くん(うちの息子)も一緒に🎵」と お母さんから私に正式にお誘いもありました。

もう家族旅行より友達がいいんですね😢
すごく苦労して決めた話や想いを話しても
「ごめんね、でも僕は友達と旅行に行きたい。小学校最後だから沖縄より友達の旅行がいい。悪く思わないで。4人でいってきて😃」

家族で仲もよいし、息子も優しい子です。

どう考えたら良いでしょうか。

母的にはショックで、悲しくてつい 「家族より友達とるわけ!?」なんてバカなことを感情的に怒ってしまいました。


日にちももうずらせませんし、子供二人は、絶対沖縄に行くといいます。

皆さんならどうしますか。

No.1643923 11/07/30 14:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/30 14:59
♂ママ1 

友達家族の方にずらしてもらうように言ってみたら…

No.2 11/07/30 14:59
専業主婦2 

友達の親は何故予定を先に聞いてくれなかったんでしょう?

箱根旅行、子供といっても全部おんぶに抱っこと言うわけにもいかず、気も使いますね。

私なら沖縄に予定を立てたのでと断ります。

No.3 11/07/30 15:00
♂ママ3 

あ~わかります😫💦
うちも同じです💦

小学4年生の頃から、家族より友達を取るようになってしまいました😥
夏祭りや映画も何もかも友達と行ってしまいます💧
親としては寂しいけど、親は先に死んでしまうし
友達は一生ものだから大事にしなさいと、子供にはずっと言っていたので 反対できません😥

寂しいけど、これも成長のうちと思って諦めてます😂

No.4 11/07/30 15:04
匿名さん0 ( ♀ )

1さん 2さん
ありがとうございます。

そちらもうちも似たようなもので、お休みは、 お盆のその時しかないのです😔

お誘いがあった時に、 沖縄の話や、息子や私達の気持ちは話しました。

ただ息子に迷いがない(もしこれで家族旅行に行き友達家族旅行に行けなかったら後悔する、家族旅行も楽しくないとまでいう)


そちらのお母さんも、

どうしましょうね😥うちは来ていただくのは大歓迎ですよ☺よく相談してお返事ください☺

だそうです…。

No.5 11/07/30 15:05
♀ママ5 

親離れ、自立への第一歩が来たのだと…寂しいけど受け入れる…

でも、内心『旅行先で寂しがっても知らないぞ!』と思う😆

No.6 11/07/30 15:10
匿名さん0 ( ♀ )

4さん 5さん ありがとうございます。
そうか~💦やっぱりそういうことなのかなぁ~💦


私は 自分では子離れしている
つもりだったけれど、


やっぱり 淋しいし
沖縄だよ!?
家族でやっといけるんだよ!?

ありえん!😭
どんだけ親不孝なのっ😭

と思いました(笑)

No.7 11/07/30 15:13
匿名さん7 ( ♀ )

友達の親御さんに、こちらの旅行の予定を話し、日にちをずらせないか聞いてみて、無理なら子供の行きたい方にするしかないですよね。

うちも小3の息子が、だんだんと家族より友達優先になってきています。

嬉しい反面寂しい気持ちも分かります。

息子にとって家族はもう揺るぎない信頼があるのだと、いいように解釈しています。

いつまでも家族べったりなのも心配ですしね…

No.8 11/07/30 15:20
匿名さん8 ( ♀ )

子供の意思を尊重します

母親としては寂しいですが親から離れていく子供の成長が嬉しくもあるので

No.9 11/07/30 15:34
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

向こうのお母さんに 嘘をついてもらうのはどうですかね😅

理由は考えて…勿論 向こうの友達にも その嘘を信じさせて…

最後になるであろう 家族旅行🚅👜何か家族皆で行きたいじゃないですか😢

私にも まだ二歳ですが 息子がいます🐤
まだ先であろう 親離れを想像しました😫めちゃくちゃ悲しい😫⤵⤵

No.10 11/07/30 16:17
専業主婦10 ( ♀ )

6年生にもなれば、相手側にそんなに迷惑掛ける事もないですし、うちなら行かせちゃいます。

自分が子供の頃、息子さんの立場だったら、どちらに行きたいか…考えればわかりますよね?
来年は中学生ですね。小学生生活最後の最高の思い出になるんじゃないでしょうか。

No.11 11/07/30 16:28
シルシルミシル ( 40代 ♀ 9z5oe )

今回は息子さんの意志も固いようですから、息子さんの気持ちを優先させてあげればどうですか?

それに最後の家族旅行じゃないかもしれないし。 🏠の子どもも部活に入ってますが、夏休みや冬休みなどは皆さん家族旅行で部活を休んだりされてますよ。

No.12 11/08/01 23:47
匿名さん ( ♀ anu3e )

6人家族で兄弟4人部活をしていますが、何年かに1度は家族旅行行けてます◎


これも経験ですよ。私が息子なら行かせてくれなかったら、自立させてくれない面倒な親って思います←


これで息子が行けば、子供2人なら3人より楽だし夜の営みも(笑)
向こうの家族ともこれを機に良い関係が出来るんじゃないですか?(^^)

No.13 11/08/02 17:56
♂♀ママ13 ( ♀ )

分かります😥💦
でも対応を聞くとみなさん大人なんですね…
私は怒っちゃいました💔苦笑

旦那が土木の下っ端だったのでなかなかまとまった休みがとれないのに無理して休みをとり、下の子たちもやっと一緒に遊べる月齢になって初めての家族旅行。小学校の盆踊りと重なり「友達と行きたいから留守番してる」と。
親といっても人間。嫌なものは嫌ですし…どんな気持ちで家族が計画を立てたか知ってるでしょう、親しき仲にも礼儀ありだよと。旦那は「そんな思いやりのない子に育てた覚えはない!」と言ってましたね💦
普段は友達を優先していいよと言っていますがその時ばかりはイラっとしてしまいました😔

どこも同じなんですね…

No.14 11/08/03 05:02
♀ママ14 ( ♀ )

私でしたら、日にちが重なるなら最初からお断りしてると思います。子供にも。
沖縄旅行ではなくいつでも行ける祖父母宅への泊まり等でしたら、子供に決めさせますが、やっと行ける沖縄旅行、今後行かないかもしれない沖縄旅行、でしたらお友達には悪いですが子供に聞くまでもなく鼻から却下です💦
親が当たり前な態度でしたら子供も迷う事も少なく済みますからね。


しかし、今の主さん親子の状況心境でしたらもう遅いですから、残念ですが諦めてお友達の旅行に行かせましょう。
お子さんの言う通り、今から無理矢理家族旅行に連れて行かせても、親子共に他兄弟にとっても最悪な思い出にしかならないと思います😔



うちは小2の娘がいますが、家族を惜しみながらも友達選ぶ時がありますよ。小6でしたら惜しむ事もなく友達でしょうね、寂しいですがそんな友達がいるのは良い事です😊

No.15 11/08/03 06:35
♀ママ15 ( ♀ )

私なら長男になぜ今家族旅行に行きたいか話し、どうしても意志が固いならお友達家族にお願いすると思います。

沖縄~箱根は距離があるし旅行先の地理は不慣れですので何かあった時は簡単に駆けつけられません。怪我や病気などのトラブル時にどうするかを相手側のご両親とよく話し合うと思います。

怪我や病気で手術が必要になった時は親の承諾が必要ですし保険証や治療費の支払いの心配もあります。相手のご両親といつでも連絡が取れるように携帯だけでなく宿泊先のホテルと電話番号も交換しておきます。

No.16 11/08/03 07:30
♂♀ママ16 

私も親離れをしつつある中学生の子を持つ母ですが、息子には友達を大事にするように言ってあるので友達との旅行に行かせると思います。
親子の縁は切れないし普段からコミュニケーションをとっているので家族旅行にこだわりはありません😅
大人への道を歩きつつあるお子さんの気持ちを尊重してあげたらいかがでしょうか😉

No.17 11/08/04 17:56
♂♀ママ17 ( 30代 ♀ )

友達家族の旅行にOKな親御さんが多いのに驚き😲です。

相手のお母さんをよく知っていてもお父さんをよく知らないのなら本人の意志を聞くまでもなく却下です。
信頼のおけるご家族でも自分が自宅にいないのならこれもまた却下ですね。

万が一、何かあった時に沖縄から行けますか❓
親離れ子離れ…自立…小6だから…なんて関係ありません。

小6ならお友達のお宅に泊まりに行くならOKにしますが、すべてにおいて親である自分がすぐに駆けつけられる範囲いる時ですね。

私なら沖縄に連れて行きます。
せっかく予約したから…なんてそんな理由は言いません。
理由はひとつ☝
自分達が沖縄旅行で🏠にいないから‼
何かあったらすぐに息子の所に行けないから‼
だけです。

No.18 11/08/04 22:23
匿名さん18 

>> 17 全く同意件です。


親離れ子離れ云々ではなくて、親の責任から、駆けつけられない場所にいる状態で人様にわが子を預ける事はできません。

家族が自宅にいる状況でお友達のお家へお泊まりをする等はわかりますが、もしもの事があった場合、沖縄から駆けつけるのは難しいですし、親戚でもなければ旅行へ同行させるのはやはり気を使います💧


No.19 11/08/05 00:12
♂ママ19 ( 20代 ♀ )

私はよくわかりません、友達についていってしまうのが…

ワガママだと思います、家族旅行なんだから子どもも気を遣えると思いますが😢
お友達とは修学旅行がありませんか❓それで我慢してもらって良いと思いますよ。

楽しくなくても、家族を優先させる躾かと思いました😃

私は息子さんと同じように無理矢理連れて行かれましたが、友達と行ったら薄情だったな、と今ではわかります。

No.20 11/08/05 18:51
蒼 ( 30代 ♀ 4peoe )

友達家族との旅行を経験して、よその家のルールが違う事や、自分の家が一番落ち着くって事を学ぶのではないでしょうか😊

No.21 11/08/05 19:25
匿名さん21 ( ♀ )

私ならお友達旅行は行かせません。

お子さんはもう小学生6年生なのですから、家族の一員として旅行に参加させるべきです。

約束は守る。それだけです。たとえ最悪の思い出になっても。

その他の選択はあり得ません。

No.22 11/08/05 19:39
主婦 ( 20代 ♀ 8kN3F )

私にとってまだ先の話だけど皆さんのレス内容が友達家族と行かせるが多くてびっくりしました💦


私も、どなたかのレスにあるように何かあった時に、駆けつけられないのも一つの理由だし


何よりお金を出すのは一家の主のパパ。
子どもが自分でバイトしたり、お金を貯めて友達家族にキチンと渡す…
って言うならまたその点からだと考えなきゃですが…

パパが出す以上家族皆での旅行で思い出作りを優先すべきかなって思います💦


これが家族旅行と重なってなければ、貴重な体験と思って、行かせてあげたい気持ちもありますが💦
友達との旅行は他の方のレスのように修学旅行もありますしね😊

No.23 11/08/06 09:57
♂♀ママ17 ( 30代 ♀ )

主さん…その後はどうなりましたか❓

我が家にも5年生の息子がいるので気になっています。

報告をよろしくお願いしま~す‼

No.24 11/08/06 13:16
匿名さん0 ( ♀ )

ご報告が遅れて申し訳ありません。

皆様、レスありがとうございました!

結果からいうと、息子は友達と旅行に行き、私達は沖縄に行くことに決めました。

たくさんパパと話しをしたし、家族会議をしました。

その中で、パパの意見に最終的に私が共感できました。

息子が行かなくてつらいのは、子離れしていない証拠。 親がのりこえればいい話。

正しい正しくないの前に、家族大好きな息子の初めての選択を、見守ってやろう

精神的に成長したら、あの時は親に悪いことしたな、と思うだろう(今も思ってはいるが)それでいい

今回は私のフライング。家族沖縄旅行に息子が行かないなんて考えもせず申し込んだ。今後は 家族の予定決めには子供も参加させ、決めたことには責任を持たせる

何かあったらすぐにかけつけられる…に関しては、我家はそれは低学年位までかなあと思っていますし、国内は「すぐにかけつけられる」範囲だと思っています。

今まで、親がすぐにかけつけられない子供キャンプや海外のホームステイにもだしてきたので、その点は、納得済です。
六年生の夏休みは、こんなことがあったねぇ😂 ママはトホホな気分だったよ、と、お互い笑話に出来て、これもいい思い出になるようにしたいと思います。

私はすごく淋しいですが、息子もパパも 「仕方ないな☺」 と、スッキリしているので、男はそんな感じなのかもしれませんね😥

No.25 11/08/06 18:46
♂♀ママ17 ( 30代 ♀ )

>> 24 ちゃんと着地点が決まって良かったですね☺

旦那さんが言っている事もなんとなく分かります👌

息子さんも主さんご家族も無事に旅行から帰宅できますように…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧