注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

旦那と仲良し作戦開始!

レス303 HIT数 29342 あ+ あ-

離婚検討中
11/07/22 06:23(更新日時)

結婚6年目

子供は二人いるが、旦那との仲は最悪。
喧嘩の度に溝が深るばかり。

でも、離婚は経済的なことも考えて何か大きな問題があるというわけでもないから考えられない。

これから先このまま旦那とこうやって仮面夫婦を続けていくのもつらい。

旦那と仲良くしたほうが楽しいかも。

この状態からどうやって旦那と仲良くしていこう?
旦那と仲良く作戦開始。

こうやったら全て上手くいくなんてことはないだろうから、徐々に徐々に少しずつ周りをかためていこう。

仲良く作戦という名前をつけたけど、最終目標は旦那をちゃんと気遣いできて、お手伝いできる男に育て上げること!

その気持ちを忘れないためのスレです。
旦那さんとの関係、旦那の教育を考えてる人よかったら一緒に頑張りましょう!

No.1610818 11/06/10 10:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/06/11 06:35
離婚検討中0 

>> 21 何事も始めが肝心って言いますが当たってるとこあるかもしれません。 ゴミ捨てなどは、結婚当時から役割として決めとかないとなかなか定着しないか… 旦那の好きなことなんでしょうねぇ。
そういえばあまり趣味は合わなかった気がします。

帰りも遅く、休みは少ない。
その休みも半分は寝てる。
半分は子供と遊んでやってくれたらいいかなと思ってやってるので、考えたら夫婦の時間なんてほとんどないですね。
そこは子供が小さいうちは仕方ないですかね。

今は子供の話だけは聞いてくれるのですけど、子供が大きくなったらどうするんだろうと思い他の旦那がのってくれそうな話題探してます。

No.52 11/06/11 06:37
離婚検討中0 

すみません。
そういえば、どなたにレスかっていうの本文にずっと書いてませんね。

これじゃわからないですね。

ここから書きますのでお許しくださいませ。

No.53 11/06/11 06:39
離婚検討中0 

>> 22 主さん頑張って💪 人が変わるには何かに“気づく事”が大切で、主さんは今まさに何かに気がついたんだと思います😃 旦那さんと仲良くなれると良… >ひろひろさん

ありがとうございます。
私が変わることで何かが変わると信じて頑張ります。
劇的変化は望むと失敗すると思うので、ちょっとしたことからこつこつ頑張ります。

No.54 11/06/11 06:43
離婚検討中0 

>> 26 しつけしたいならまず愛情を取り戻す事です。 ゴミ捨てなんて小さい事は言わないで明日から私がするわ。でいいと思います。 まず可愛い気のある女… >26さん

そうですね。愛情を取り戻すことですね。
それがないから私がぶっ倒れてても労いの言葉もなく、普通に過ごすのでしょうね。

可愛げのある女は私も今更って思っちゃうので、これも徐々にそういう女になっていこうと思ってます。

No.55 11/06/11 06:44
離婚検討中0 

>> 35 私も仲良し大作戦の仲間に入りたいです🙋 >菜摘さん

ぜひぜひお入りください!!
共に頑張りましょう!!

No.56 11/06/11 06:47
離婚検討中0 

>> 36 主さん こんにちは💓 旦那と仲良し大作戦💓いいですねぇ💨 色々な意見がありますが💨子供達が自分たちから巣立っていった時に どうしてうちの旦… >36さん

そうなんです。今はかろうじて子供という話題があるのですが、巣立ったら私たちはどうするんだろうと思いもありこれ考えました。

ある人から受けたアドバイスがかなり心に響き、その人のアドバイスを受けながら今後も頑張ろうと思ってます。😃

相手を知るのはなかなか難しいですね。
どうしたら相手を知れますか?

  • << 69 主さん おはようございます💓36です☺☺☺ 相手を知る…私も苦戦してるところですが… まずは 相手の過去…どんな環境で育てられどんな両親にどんな教育をうけてきたか…自分もそうですが 親からうけてきたものって でかくないですか❓ そして現在… だいたいの男の人は 仕事でしょうか… 主さんの旦那さんも仕事が忙しい人ですよね❓ よく男の人で 尊敬している先輩とか 上司が会社にいると厄介…(∋_∈)💧 変に団結力みたいなのがあったりして 見習わなきゃ 助けなきゃ 姿勢が強くなります 勿論その姿勢を否定はしませんが もう少しそれを家庭にも…と何度か私は思いました 未来は 一番難しいかもしれませんが 旦那の変化を細かにキャッチですね💧ちょっとした変化を見逃さないことを 気をつけてます やってくれてなかったことがやってあったりすればほめるとか… そのちょっとしたことに気づくか気づかないかが カギかもしれませんが なかなか難しいです

No.57 11/06/11 06:50
離婚検討中0 

>> 37 少しずつでいいんですよ坥 そんな急に変われないしね昉 そりゃ、いつも笑顔で小言も言わず、おいしいご飯とお風呂が用意されててて『あなた今日… >7さん

そうですね、劇的変化は自分自身にも旦那にも望めませんね。
ちょっとずつちょっとずつでも変わっていけたらそれをよしとしたいなって思います。

今起きたらまた食べたものをテーブルに置きっぱなしにされてました。
何度注意してもだめです。
が、これもちゃんとしてもらえるようにやり方考えたいと思います。

No.58 11/06/11 06:55
離婚検討中0 

>> 38 はじめまして。 私だったらスキンシップを拒否されたら、泣いてしまいそうです😭 主さんのためにも、お子さんのためにも頑張ってください😊 両… >38さん

スキンシップ拒否は結構泣きたい気分になりますよ。
今まではそれでブツブツ言ってたのですが、それやっても旦那は不快になれど、改善しようという積極的な気持ちになれないなって思ったので、何も言わず間をつめていって、スキンシップに慣らしていこうという作戦に変更です。

こどもの話だけはかろうじて聞いてくれます。
ただ、これも何かをしながら、テレビを見ながら、パソコンをしながら・・・
そういう時は途中で話打ち切って「つづきは?」って言葉を待ちます。続き気にするならちゃんと聞いてと何度も言ってるのですが、だめですねぇ。
旦那の方も家族としての私に甘えがあるのでしょう。
そこは人としてちゃんとして欲しいところなのでそういうところ教育していけたらなって思いますが、どうやってこれ気づいてもらうか難しいところです。

No.59 11/06/11 06:57
離婚検討中0 

>> 39 5です 続きは読んでます ただ、しつけとかゴミ出しをさせるとか書いてあることが自分から変わろうとしてるようには感じなかったので。 でも後々… >ゆなさん

ご理解ありがとうございます。
お婆さんの言葉すごく深いです。その言葉頭に叩き込んでいきたいって思います。
今の私にすごくためになる言葉です。

No.60 11/06/11 07:02
離婚検討中0 

>> 40 主さんはじめまして😊 うちもできれば離婚は避けて関係良くしていきたいです💧大変だけどがんばりましょう😃まずうちは大嫌いな旦那のいいところを… >40さん

はじめまして!
旦那のよいところ、関係の悪いときは全然見えないですよねぇ・・・。
私は何度となくこれは失敗してきました。💧

なので、旦那のよいと思えるところを増やせたらなと思いこの作戦開始しました。
何かを中途半端にでもしてくれたら、今までは中途半端にしかしてくれないと腹が立っていましたが、中途半端でもしてくれたにかえたらそれはちょっといいところに思えますし。
そして、これを全部ちゃんとしてくれるように少しずつ周りをかためようと思ったらこれからの自分の目標にもなり前向きになれる気がするので・・・。

お互い頑張りましょう!

No.61 11/06/11 07:04
離婚検討中0 

>> 48 旦那を気遣い感謝の気持ちを態度と言葉で示せばなにかしら旦那もそれに答える。 >48さん

そうですよね。私が気分悪い態度とれば、旦那も気分害してそういう態度になるのと同様、私が気遣いみせたら旦那も少しそれに応えてくれるかもしれないですね。

No.62 11/06/11 07:07
離婚検討中0 

>> 49 主さん、頑張れ! 家なんて家庭内別居も終盤に入り、いつ離婚してもおかしくないくらいまでいきました 頑張って向き合えば、相手も変わります… >49さん

経験者のお話は心強いです。
居心地のよい空間というのは難しいですが、とりあえず小言をやめてちゃんと挨拶をする。
腹が立ってもちょっと考えて言い方を考えるなどを実践していこうと思ってます。

旦那に「そうだね」と共感やってみます!

ありがとうございます。

No.63 11/06/11 07:10
離婚検討中0 

>> 50 はじめまして。主さん頑張ってますね。どこの家庭でも同じようなことがあるのですね。うちも旦那にはあれもこれもして欲しいと言っていましたが、最近… >50さん

旦那の帰りが遅すぎて(夜中1時、2時)私も起きてられませんが、行きはなるべく起きるようにして旦那のお見送りもいいですね。

そんなものいらないと元々言われてますが、したらしたで旦那の気持ちも違うかも知れないですね。

お互い頑張っていきましょう。
これからもレスお願いします。😃

No.64 11/06/11 07:14
通行人64 ( ♀ )

主の最終的な目標は
旦那さんと仲良くなる❤
なんだから、それまでの過程は主が試行錯誤して
自分達に合った方法を探していけばいいと思うよ。
ゴミ出しや家事をさせる事が目標じゃないんだから。
それを手伝ってくれるようになれば
会話も増えてくるし
旦那さんと接触する機会も増える。
感謝の気持ちを持つ事もできる。
主はそう考えてるだけでしょ?
その作戦がダメだなって主が判断したら
また違う方法を考えれば良いだけ。
そうやっていくうちに
主の考え方も変わってきたりするだろうし
仲良くしたい気持ちでやる事なら
それはけして悪い方には転がらないと思うよ。
どんな方法だろうと
主が旦那さんと仲良くしたいって気持ちを持っているなら
その気持ちは少しずつでも旦那さんにも伝わると思うよ。

失敗してもめげずに
色んな方法を試して
目標に近づけるように頑張って!

  • << 67 >64さん まさにおっしゃる通りなんです! 手伝い頼むと話もできますし、礼をいう機会もできる。 旦那と接触の機会でもあります。 私がちゃんと言えるか自分自身ちゃんとするように心がけるいい機会でもありますから😃 方法は固執してないんです。 修正しつつしつつで目標に近づけたらいいなって思ってるんです。 皆さんにアドバイスいただけたらいいなと思います。 よろしくお願いします。

No.65 11/06/11 07:28
専業主婦10 ( ♀ )

>> 42 喧嘩はしょっちゅうしてるわけではありませんが、何ヶ月かに一回どかーーんと大きい喧嘩をしてそのたび溝が深まるといった感じです。 挨拶は大事で… 主さん、💮よく頑張りましたね😊

ご主人の顔を見て「お帰りなさい」が言えて💮良かったですね😊

出来れば👀目をしっかり合わせて「お帰りなさい😊」が言えると更に良い⤴と思いますよ☺

私もですが…
確かに精神的に鬱だったりすると☺笑顔が出なくなっちゃいますよね?😥

あと「ありがとう☺」言葉も夫婦円満の秘訣だと思います😊

主さん、これからも少しづつ[クローバー]その調子でいけるといいですね😊

  • << 68 >10さん でも、なかなか上手くいかないものですね。 今朝も皿からこぼしてしまったタレが旦那の足にかかってしまった時にとっさに「ごめん」がでず、こういうことで旦那も怒りもしませんが、あ、言えなかったとちょっと反省。 自分の足と一緒に床もふいてくれてました。 それほど悪い旦那でもないですね。 こういうとこ認めていきたいです。

No.66 11/06/11 08:00
離婚検討中0 

主です

今朝起きたら、食べた皿がテーブルに置きっぱなし。
弁当箱もテーブルに置きっぱなしでした。

また、旦那さんを放っておくからだとそこ突っ込まれるのもなので状況を話しますと、旦那の帰りはいつも1時、2時毎日待ってたら病気を持ってる私の身体が持ちません。

皿はいつも言ってるのですが、半分以上置きっぱなしですが、毎回言うのもなぁと思って今回は黙ってやっておきました。帰りがどれだけ遅くても流しに運ぶくらいはしておいて欲しいので今後どうやってやってもらうか考え中です。何かいい方法があれば教えてください。

弁当箱については、いつも持って帰るのを忘れていくつも弁当箱をためる旦那。昨日は当日に持って帰っただけでも進歩あり。昨日だけのことかも知れませんが、そう思ってこれも目を瞑りました。

本当は基本的なことだと思い、言い出したらきりがないのですが、今後こういうのも私が気になることはやってもらうようにもっていきたいと思います。今日はそのための黙認です。

弁当箱当日もって帰ったのを褒めたほうがよかったのかなぁ?
いや、こんなことで褒めるのも可笑しいか。

  • << 70 手強そうなご主人ですね昉 口には出さないかもしれませんが、感謝してると思いますよ。 それをガミガミ言ってしまうと『俺は仕事で疲れているんだ煆』になります。 己をプラス思考に変えて<労う労う>と唱えて下さい! 先ずは働いてくれるだけで感謝ですね俉

No.67 11/06/11 08:04
離婚検討中0 

>> 64 主の最終的な目標は 旦那さんと仲良くなる❤ なんだから、それまでの過程は主が試行錯誤して 自分達に合った方法を探していけばいいと思うよ。 ゴ… >64さん

まさにおっしゃる通りなんです!
手伝い頼むと話もできますし、礼をいう機会もできる。
旦那と接触の機会でもあります。

私がちゃんと言えるか自分自身ちゃんとするように心がけるいい機会でもありますから😃

方法は固執してないんです。
修正しつつしつつで目標に近づけたらいいなって思ってるんです。

皆さんにアドバイスいただけたらいいなと思います。
よろしくお願いします。

No.68 11/06/11 08:07
離婚検討中0 

>> 65 主さん、💮よく頑張りましたね😊 ご主人の顔を見て「お帰りなさい」が言えて💮良かったですね😊 出来れば👀目をしっかり合わせて「お帰りなさい… >10さん

でも、なかなか上手くいかないものですね。
今朝も皿からこぼしてしまったタレが旦那の足にかかってしまった時にとっさに「ごめん」がでず、こういうことで旦那も怒りもしませんが、あ、言えなかったとちょっと反省。

自分の足と一緒に床もふいてくれてました。
それほど悪い旦那でもないですね。

こういうとこ認めていきたいです。

  • << 76 お返事ありがとうございます☺ ご主人、自分の足と床を拭くなんて、なかなか良いところもあるみたいですね☺ それと主さんが少しづつ変わろうとしてるところがご主人に伝わるといいですね☺ 家事をサボったり🍻大酒飲みだったり、私は全然良妻ではありませんが、 旦那が仕事に出る時、帰ってきた時は優しく抱き締め、満面の笑みで送り出したり迎えたりしております☺ 仕事の帰りは疲れている筈ですが、旦那はいつも穏やかに微笑みニコニコしてます☺ 旦那が優しいから私も旦那に優しく接する事が出来るのだと思います。 主さんも直ぐに変わるのは難しいでしょうが… 童話の「北風と☀太陽」みたいに、主さんが☀太陽、ご主人の心が主さんに向けて開かれるといいですね☺

No.69 11/06/11 08:11
通行人36 ( 30代 ♀ )

>> 56 >36さん そうなんです。今はかろうじて子供という話題があるのですが、巣立ったら私たちはどうするんだろうと思いもありこれ考えました。 あ… 主さん おはようございます💓36です☺☺☺

相手を知る…私も苦戦してるところですが…
まずは 相手の過去…どんな環境で育てられどんな両親にどんな教育をうけてきたか…自分もそうですが 親からうけてきたものって でかくないですか❓
そして現在…
だいたいの男の人は 仕事でしょうか… 主さんの旦那さんも仕事が忙しい人ですよね❓
よく男の人で 尊敬している先輩とか 上司が会社にいると厄介…(∋_∈)💧
変に団結力みたいなのがあったりして 見習わなきゃ 助けなきゃ 姿勢が強くなります 勿論その姿勢を否定はしませんが もう少しそれを家庭にも…と何度か私は思いました
未来は 一番難しいかもしれませんが 旦那の変化を細かにキャッチですね💧ちょっとした変化を見逃さないことを 気をつけてます やってくれてなかったことがやってあったりすればほめるとか…
そのちょっとしたことに気づくか気づかないかが カギかもしれませんが なかなか難しいです

No.70 11/06/11 08:15
ベテラン主婦49 ( ♀ )

>> 66 主です 今朝起きたら、食べた皿がテーブルに置きっぱなし。 弁当箱もテーブルに置きっぱなしでした。 また、旦那さんを放っておくからだとそこ… 手強そうなご主人ですね昉
口には出さないかもしれませんが、感謝してると思いますよ。

それをガミガミ言ってしまうと『俺は仕事で疲れているんだ煆』になります。

己をプラス思考に変えて<労う労う>と唱えて下さい!

先ずは働いてくれるだけで感謝ですね俉

  • << 74 >49さん そう、かなり手強いんです。 何度となく「なんで普通のことができないの?」と怒ったのですが、本人自覚なし、自分は世間一般よりいい旦那とまで思ってる節ありなんですよねぇ・・・ そこをどうやってできてないことを自覚してもらうかから始まるのですが、がみがみ言ってもだめだったので、先ずは自分の気持ちを立て直して旦那を気分よくして、普通のことをできてなかったことを気づかせてやるように仕向けないとと壮大な計画です。 でも、まずは旦那と仲良くなること。そうしたら私も少々のことで腹が立たなくなりますからね。

No.71 11/06/11 08:16
通行人36 ( 30代 ♀ )

>> 11 主さんは、旦那さんにゴミ捨ては、旦那の当番に しつけていくような事を言ってますよ。それでは、そうさせていく姿勢にしか思えませんからね。旦那さ… 3さん

横レスします☺
しつけではなく 旦那を手のひらで転がせる方法ってのを知りたいです☺💓
手のひらで転がす器になるには 自分はどうあるべきなんでしょうか❓
是非是非💓ご指導お願いしますっ💓

No.72 11/06/11 10:11
専業主婦72 

主サンはじめまして🎵
現在36歳、娘1人の専業主婦です。

今までのみなさんのレス読んでて感動しました➰✨こんなにも前向きに変わろうとしてる人たちがいて・・・素晴らしいです😌ただ、主サンのがんばりは素敵だし、主サンの自ら変わろうとしてる姿はよく感じ取れますが、スレ読んでて、言葉悪いですが、旦那サンの方が何だか問題あるような感じに受け取れてしまうのは、私だけでしょうか・・・😲
主サンの旦那サンのこと悪く言っちゃってゴメンなさいね😄
お皿もお弁当箱も、当たり前のことのように思うんだけど、できないのですね?
そこからなんですよね?
それを思うと
ウチの旦那は多分すごく出来る人で、仕事も出来ます。結婚したときに一つだけお互いに約束したことがあり、続けています。「夫婦は他人なのだからお互い思いやりを忘れないこと」
これをお互いが意識し続けるだけで毎日がうまくいきます。
他のレスに何度も
「手のひらで転がす」
的な表現をよく見ましたが、実際転がすとは私もよくわかりません😌
ただ、私が旦那の仕事の大変さを一番に気遣うとき、旦那に感謝の気持ちを言うとき、笑顔でお帰り‼残業で大変だったでしょう‼座って座って😄と言うとき、
旦那は疲れていてもうれしそうです✨
旦那のチカラをかりたいときには素直に申し出てきたので、今では旦那の方から、「~するけど、何かついでにすることあるならやっとくよ⁉」って言ってくれます。
有り難いです😌
(続きます)

No.73 11/06/11 10:12
専業主婦72 

(続きです)
旦那曰く、自分がこういうふうになったのは私に転がされたからって言います。私は、特に何かしたわけでも何もなく、もともと性格が明るくいつも笑い顔(ずっと客商売をしていましたので習慣)だったのと、人にものを頼むときの丁寧さ、してもらったときの感謝を体いっぱいで表現、とにかくそのストレートさが旦那には良かったようで、良い形で循環したのかなって思います✨

中にはこのスレの主旨がもひとつ理解できずにごちゃごちゃ言ってる方もいらっしゃいますが、気にせず、根気よく、思う道を貫いてくださいね‼
良い方向を見つめるとき、必ず良い方向に進めます😆良い「点」は積み重ねることでつながり、やがて良い方向へと伸びる「線」となります。
今日行う毎日の小さな「点」が10年後の未来を必ず変えます、がんばってください😆‼‼‼

  • << 75 >72さん 結構問題ありだと思います。だからこそ小言が多くなったのですが、その方法ではだめでした。😱 姑もかなり口うるさい人だと旦那は言うのですが、考えたらこの方法で長年育てられてきてだめだったのに、今更私がこの方法で成功するわけないですね。 子供はきちんと普通のことを普通にできるように育てたいと旦那を反面教師にしての目標もあります。(笑) ただ、私も片付け下手で部屋がきれいでないことが多いから余計旦那にそういう散らかす隙をつくってるのかなとも思います。 なので、今旦那が自分で散らかしたことを自覚するようにきれいに整えようと大掃除も開始してます。 人間の心理としてゴミがあるところにゴミは捨てられるけど、きれいなところにゴミは捨てられないですから。

No.74 11/06/11 10:31
離婚検討中0 

>> 70 手強そうなご主人ですね昉 口には出さないかもしれませんが、感謝してると思いますよ。 それをガミガミ言ってしまうと『俺は仕事で疲れているんだ… >49さん

そう、かなり手強いんです。
何度となく「なんで普通のことができないの?」と怒ったのですが、本人自覚なし、自分は世間一般よりいい旦那とまで思ってる節ありなんですよねぇ・・・
そこをどうやってできてないことを自覚してもらうかから始まるのですが、がみがみ言ってもだめだったので、先ずは自分の気持ちを立て直して旦那を気分よくして、普通のことをできてなかったことを気づかせてやるように仕向けないとと壮大な計画です。

でも、まずは旦那と仲良くなること。そうしたら私も少々のことで腹が立たなくなりますからね。

No.75 11/06/11 10:49
離婚検討中0 

>> 73 (続きです) 旦那曰く、自分がこういうふうになったのは私に転がされたからって言います。私は、特に何かしたわけでも何もなく、もともと性格が明る… >72さん

結構問題ありだと思います。だからこそ小言が多くなったのですが、その方法ではだめでした。😱
姑もかなり口うるさい人だと旦那は言うのですが、考えたらこの方法で長年育てられてきてだめだったのに、今更私がこの方法で成功するわけないですね。
子供はきちんと普通のことを普通にできるように育てたいと旦那を反面教師にしての目標もあります。(笑)

ただ、私も片付け下手で部屋がきれいでないことが多いから余計旦那にそういう散らかす隙をつくってるのかなとも思います。
なので、今旦那が自分で散らかしたことを自覚するようにきれいに整えようと大掃除も開始してます。
人間の心理としてゴミがあるところにゴミは捨てられるけど、きれいなところにゴミは捨てられないですから。

  • << 82 再こんばんわ主サン😄 遅くにすみません🐤 片づけ、良い作戦だと思います✨それと同時にすごくご自身の行動も振り返られていて・・・すごいなぁって思いました‼ ホント主サンの言うとおり、キレイなところはちらかりません。ウチなんてホントにシンプルライフなのでちらかりようもありません(笑) 私もますます旦那との良い関係を保つため、初心忘れずがんばっていきたいと思いました✨ ただ、主サンの旦那サン、会話の時はもう少しきちんと向き合って話すように変わってもらわないとツラいですよね😢 つきあってた当時はどんな話の聞き方でした? 本来男性って話聞くのは苦手だから、年月経つ間にそういう聞き方がクセになっちゃったんですかね・・・?それとも口うるさい自分の母親と重なってしまう部分があって、まともに向かい合いたくないのでしょうか? 主サンはこんなに向かい合おうとしてるのにね。 でも、作戦は始まったばかりだから、凹みそうな気持ち(ツラい日もあるよね😢)に打ち勝って是非細かく続けていってください😄✋ いろいろ試してみるのも良いですが、時にじっくり相手の行動を分析してみるのも、原因が分かって良いかもしれません。原因わかれば、対策も立てやすいですしね。 継続はチカラなり❤ 主サン😄がんばって✋✨

No.76 11/06/11 11:19
専業主婦10 ( ♀ )

>> 68 >10さん でも、なかなか上手くいかないものですね。 今朝も皿からこぼしてしまったタレが旦那の足にかかってしまった時にとっさに「ごめん」が… お返事ありがとうございます☺

ご主人、自分の足と床を拭くなんて、なかなか良いところもあるみたいですね☺

それと主さんが少しづつ変わろうとしてるところがご主人に伝わるといいですね☺

家事をサボったり🍻大酒飲みだったり、私は全然良妻ではありませんが、

旦那が仕事に出る時、帰ってきた時は優しく抱き締め、満面の笑みで送り出したり迎えたりしております☺

仕事の帰りは疲れている筈ですが、旦那はいつも穏やかに微笑みニコニコしてます☺

旦那が優しいから私も旦那に優しく接する事が出来るのだと思います。

主さんも直ぐに変わるのは難しいでしょうが…

童話の「北風と☀太陽」みたいに、主さんが☀太陽、ご主人の心が主さんに向けて開かれるといいですね☺

No.77 11/06/11 17:01
離婚検討中0 

>> 76 >10さん

何度もありがとうございます。😃

よいところもあります。
仕事の愚痴を言わないところなんて頭下がります。

旦那はあまり感情の起伏なく、万年小春日和な人ですが、それは自分の中で楽しいだけの話。
今日は機嫌悪いかなとかそういうの気にしなくていいのは助かってますけど。

徐々に私のペースに慣らせてひっぱりこみたいです。
年単位、子供が巣立つまでにある程度完成させたいと思います。

北風と太陽ですね。たしかに。
北風作戦ではだめでした。
やはり太陽が強そうなので、太陽作戦で旦那の気持ちを溶かしていきたいと思います。

No.78 11/06/11 17:21
離婚検討中0 

主です

いつも帰りが遅く、帰ってきてからはテレビかパソコン。
私の話は顔を向けずに「あぁ・・・」「うん・・」と聞く旦那。

でね・・・と言いかけてこっちに注意がいってないのが気に入らなくて話を止めると、しばらーーくたって「で、なに?」の返事。
聞いてたのかの繰り返し。

なぜこういう話の聞き方をするかと言うと、旦那曰く「ずっと仕事してるから情報得るためにしたいんだ」ってながらの言い訳。

でも、今朝、私が話してるのに、顔も見ずにまた返事。特に興味があるわけでもないくせにそっちに目は行っている。
むむむむ!!!

この間の話し合いで話が終わるか終わらないかのうちにパソコンを開きだした旦那。その時はお互い普通に話ができたから、タイムリーに「これがだめなんだよ!」とパソコンを閉めてやったら「そうだね」といいながらまたパソコンを開きながら言う旦那。
「だから、まだ終わりかけであってまだ終わってないんだよ、ちゃんと終わってから次の動作に移ろうね。失礼だよね?」と教える。
その時はわかったようだった。

また朗らかなときにこれ繰り返すしかないか。
普通の時に言ったらまた言い訳がいっぱい返ってくるか、小うるさいとムカッとされるかのどっちか。

あまりに普通のことを普通にしてくれないから小うるさくもなるよと思いつつ、それを言ってたら前へ進まない。
やり方また考えないと。

No.79 11/06/11 22:23
離婚検討中0 

主です

前向きになったとは言え、やはり顔を見て話してくれないのは落ち込みます。
今日は弟夫婦が来てて、今度引っ越すらしいのですが、その手続きとかの話を奥さんがしていき、二人で相談していました。
弟はちゃんと顔を見て「そうだなぁ、いついつまでにはこれしないといけないからこうしようか」などとちゃんと会話をしていたのを見てちょっと切ない気持ちになりました。

うちなら関係悪化する前からこういう相談しても「ま、そのうちなんとかするから」で話は終わり。そのうちじゃ困ると話しても前向きな話にはならずです。

普通に話しができる夫婦がうらやましい!
うちも家を建てたいという話はしていて、ちょっと具体的に話しようと言っても「また今度」で、家について例えば二階リビングとか言う話をしたらそのデメリットを猛烈な勢いで言われ、なんでこの話がそんなに責められるネタになるのだろうと思うくらい。
これは小言でもなく、いいなと思ったちょっとした話をしただけなのに・・・。

旦那と普通に会話できる日はいつになるのか?
まずこれできないと私の心も折れそうです。

No.80 11/06/12 01:29
離婚検討中0 

主です

あまりに落ち込んでたんで、これはいかん、何とかせねば!

今日も帰りが遅かった旦那、でもいつもよりちょっと早かった。
帰って来て何でもない話をちょこちょこ話す。

一応旦那が反応してくれそうな会話を振ってみる。
それなりに返事しているが、相変わらず目はテレビ。
これが嫌なんだよねぇ・・・

食べ終わったらラグの上に寝転びながらそこにおいてあった私の本に反応示した。
これだ!

思いっきりその本の話題にくいついてみる。
旦那は話を聞きながら「うんうん」とまた目はテレビ。

今のタイミングだ!
「あのね、話してるの。テレビばかりみてこっち見てもらえないと悲しい気持ちになるでしょ?」
敢えて「悲しい気持ちになる」なんて私にしてみたら可愛い言葉を使ってみた。

続く

No.81 11/06/12 01:29
離婚検討中0 

続きです。


「目はテレビで、耳は話聞いてるから」と旦那。
それでもそういうことされたら聞いてないのかなって思うよ、せめてたまにはこっち見るようにしてみて欲しいと伝えた。
うん、と言いながらこういうこと?とわざとらしくたまにこっち見ながら話をする旦那。

おちょくってるのかと言いたくなる態度だけど、ここでその芽を摘まないためにも「うん、ちょっとむかつく態度やけど、その通り!それそれ!!」それを心がけてくれるようにお願いした。

それから逆の立場になったらという実演。
じゃ、私テレビみるから話かけてみて。

旦那のいつもの態度で話を聞いてみてやった。
話しづらそうな旦那。
「ね?会話も弾まないでしょ?」

これで少しはわかってくれたようだ。
今後また旦那がテレビ釘付けで話聞かなくなったとき言いやすくなった。
やっぱ会話は顔を見てしないとね。

No.82 11/06/12 01:29
専業主婦72 

>> 75 >72さん 結構問題ありだと思います。だからこそ小言が多くなったのですが、その方法ではだめでした。😱 姑もかなり口うるさい人だと旦那は言う… 再こんばんわ主サン😄
遅くにすみません🐤


片づけ、良い作戦だと思います✨それと同時にすごくご自身の行動も振り返られていて・・・すごいなぁって思いました‼
ホント主サンの言うとおり、キレイなところはちらかりません。ウチなんてホントにシンプルライフなのでちらかりようもありません(笑)

私もますます旦那との良い関係を保つため、初心忘れずがんばっていきたいと思いました✨

ただ、主サンの旦那サン、会話の時はもう少しきちんと向き合って話すように変わってもらわないとツラいですよね😢
つきあってた当時はどんな話の聞き方でした?
本来男性って話聞くのは苦手だから、年月経つ間にそういう聞き方がクセになっちゃったんですかね・・・?それとも口うるさい自分の母親と重なってしまう部分があって、まともに向かい合いたくないのでしょうか?
主サンはこんなに向かい合おうとしてるのにね。
でも、作戦は始まったばかりだから、凹みそうな気持ち(ツラい日もあるよね😢)に打ち勝って是非細かく続けていってください😄✋
いろいろ試してみるのも良いですが、時にじっくり相手の行動を分析してみるのも、原因が分かって良いかもしれません。原因わかれば、対策も立てやすいですしね。

継続はチカラなり❤

主サン😄がんばって✋✨

No.83 11/06/12 14:22
離婚検討中0 

>> 82 >72さん

私が片付け下手なのもありますが、うちには私が産んだ子供一人と、産んだ覚えのない大きな子供一人が散らかしてくれますのでなかなかできなかったのですが、ここはひとつ気合を入れてやろうと思います。

つきあってた当事は、話ゆっくりきいてくれてましたね。
何かでかっかなってても「落ち着いた?」と落ち着くまで待ってくれたり。頼りないけどなんて優しい人なんだと思ってました。

何とか昨日の作戦は成功して朗らかな時間を過ごすことができました。
まだまだ努力が大切ですが・・・。
わざわざ対策立てないといけない旦那なんて私はえらい人と結婚してしまったんだと落ち込まなくもないですが、そうばかりは言ってられないですものね。マイナスをどうプラスにつなげるか、うちの旦那さんはいい旦那と胸を張って言える様にしていきたいと思います。

No.84 11/06/12 14:40
離婚検討中0 

旦那にちゃんとするようになって欲しいこと。
入門編


弁当箱をちゃんと持ち帰る
食べたものを流しに運ぶ
ゴミをゴミ箱に捨てる
靴下は丸めてほったらかしにしない(これはかなり改善された)
話をするときは顔を見る
ご飯いらないなど必要な連絡は事前にちゃんとする
給与明細をちゃんと給料日に渡す
クレジットカード明細を見せてくれる


あほらしい。
でも、これして欲しい。周りが文句を言いながら流していること。
私は文句言いながら流したくない。流せるなら文句は言いたくない。なら、してもらうように仕向けるしかない。
ここは入門といえど、一番の難関の気がする。ここをクリアできたらあとのゴミ捨てなど本当に簡単につながるだろう。
ここを気合いれないとね。
非難批判しては上手くいかない。靴下はガミガミでなんとか少しだけ習慣づいたが。
働きかけ方を考えて、なんとか。

給与明細は、それと引き換えにお小遣いかなぁ?

  • << 173 旦那さんはそういうのんびりした性格なんだと、大目に見ていただけないでしょうか?仕事で神経を使って疲れて家に帰り、家に帰ればまたがみがみ言われてしまう・・。旦那さんの心の休まる場所はあるのでしょうか。お家でくらい、ゆったりさせてほしいです。私も旦那さんみたいな所があるので、なんとなく旦那さんの気持ちが分かります。がみがみ言われ続けられたら必ず反発します。面と向かいあわなくなると思いますよ。それに当たり前の事をやらないという当たり前の事、とは人それぞれ基準が違うと思います。わたしも仕事で疲れて帰ったあと食べた物のお皿さえ運ぶのも面倒くさいと思うことありますよ。もう少し、ゆったりゆったりさせて下さい。私は主さん達とは逆。私が旦那さんみたいなタイプです。でも夫はわたしに小言を言いません。なので感謝です。

No.85 11/06/12 21:48
離婚検討中0 

主です。

今日は旦那何時に帰ってくるのかなぁ?
朝「疲れに少しでも」ってサプリメント勧めたら、「(サプリメントに入ってる)栄養がこれだけってのがいやなんだよな」といちゃもんつけられた。
なんだよいつも、ビタミンcが最近足りてないからとみかん食べて余計な糖分とったりしてるくせに。デブの癖に!

ちなみに「亜鉛」のサプリ。これこそビタミンCより食品から取りにくい気がするんだけど。ま、詳しくないからわからないけどね。

以前はリコピン、リコピンとうるさくそればっかりそれこそ単品にばかりこだわってたくせになんだよぉ。健康おオタクのくせに!
栄養ドリンク好きなくせに!

一瞬また機嫌悪くなって喧嘩しそうになったよ。
いつもなら上述の言葉を言ってたと思う。

でも、今は旦那と仲良し作戦実行中。
そういう文句は明るく喧嘩できるようになってから。

人の好意に対してかなり不快になる返しをすることも気づいてもらいたいなぁ。何度も言ったことあるけど、それ気にする私が悪いらしいから。

で、今回はぐっとこらえ、「でも、飲まないよりマシだと思うよ」と一錠お茶と共に差し出し飲ませた👍。
手のかかる旦那様だよ・・・。

No.86 11/06/12 22:28
離婚検討中86 ( ♀ )

初めまして!
自身ととてもよく似ていて感動しています。
主さんがんばってますね!
変わってもらいたいから自分が変わるという意味ですよね。
とても前向きで、一生懸命で、元気付けられました。
言葉尻取り上げてつつくコメントはスルーしていきましょう。

ダメ亭主もステキ亭主も、奥さん次第だと思っています。
相手を責める前に自分が変わらないとね。
参考にさせてもらいますので、成功したことダメだったことなど、
よかったら教えてください。

我が家では、なぜアナタにして欲しいのか、きちんと理由を説明しまします。
<自分がメンドクサイじゃなくて
それでお皿を下げるのもゴミ出しも、やってくれるようになりました。
やってくれたら大いに感謝!これ大事です。

何度言っても聞かないことはあきらめてやってます。
全部期待してはダメですね。
主婦とは違いますから。

一緒にがんばりましょう!

No.87 11/06/12 23:36
離婚検討中0 

>> 86 >86さん

そうですね、奥さん次第なんですよね。
どなたかがおっしゃったような手のひらで転がすできた奥さんにはなりえませんが、自分が気になるところは改善してもらうよう仲良し作戦で頑張っていきたいと思っています。😃

自分が変わるということも難しいですが、内面は相手もさることながら自分も難しい、なので発想の転換ですかね?
ちょっと腹が立つことでもここで腹を立てて表立って喧嘩するより笑顔で切り返したほうが目標を達成できるとか、どちらかというと計算高くなってるんですかね?💦

初めから全部期待はだめだし、多分して欲しいことも完璧を望めばきりがないしある程度のところで満足しないととは思ってます。

一緒に頑張ってくださるんですね?
心強い!
またいろいろアドバイスください。

No.88 11/06/13 09:51
離婚検討中0 

主です

目覚ましが鳴った。
旦那がまだ布団から出る気配がない。
「大丈夫なの?」と声をかけてみる。

「う~ん・・・あのさ~ひとつ伝え忘れたことがある」

何かして欲しかったことがあったのかと思って聞くと、「今日泊まり」だと。
そういうこと伝え忘れるか~???

昨日は会わなかったけど、そういうことは何日も前から決まってるんじゃ???
そうでなかったら女と泊まりだよ。ま、それは疑ってないけど。
普通に伝え忘れる旦那のこの神経。どうだ?

一応すまなそうに言ったからあらかじめ伝えないといけないということはわかってるんだ?進歩だねぇ。
今度は早めにいえるようにしようね。

聞いてなかったから弁当も作っちゃってるんだけどなぁ。
「弁当もって行かないんだね?」

「ごめんなさい、誰か食べて」
ごめんなさいの言い方がぎこちないが、ここは謝るシチュエーションだということも学習してきたようだ。
前なら「いらない」とか「仕方ないだろ」だったもんねぇ。


今回はちょっと進歩してるようなところを認めとく。
でも、毎回黙認するわけじゃないよ。
やっぱちゃんと言ってもらわないと困るし。進歩してもらわないと困る。

私はお母さんじゃないから、こういうことを今後も繰り返されたらキレるからね!

  • << 91 旦那様は今頃 妻がいつもと違う! 何かあったのか? と落ち着かないかもしれませんね😃 私は、人の心理を推察したり考えたりするのが癖になっていて(それが合っているかは別として) 主さんの旦那様の心理を勝手に推測して ちょっと笑ってしまいました💦 すみません💦 少しでも旦那様に変化が見えたりすると この先が楽しみですね😃

No.89 11/06/13 13:00
通行人89 ( 30代 ♀ )

仕事ができたり、職場の担当しているとこの整理整頓はできても

自分が管理してないとこは、何にも考えないのが男性という生き物です

男性ばかりの職場で学びました

期待するだけ、無駄。

ひどい人は、全自動洗濯機なのに、電源入れたあと、スタートボタンを押さずに、洗濯機を回すことすらできません(現場での機械のメンテナンスは出来るのに)

No.90 11/06/13 16:36
離婚検討中0 

>> 89 >89さん

期待すると裏切られます。
だから期待はもうやめようと思います。
気にしてないことはまったく思考が及ばないのはよくわかります。
なので、気にするように少しずつ仕向けたいと思います。

気にもしてないからできないってことはは仕方ないとやってしまえば、それでよしと思って余計気にしないのが男かわかりませんが、旦那なので。

No.91 11/06/13 17:58
通行人64 ( ♀ )

>> 88 主です 目覚ましが鳴った。 旦那がまだ布団から出る気配がない。 「大丈夫なの?」と声をかけてみる。 「う~ん・・・あのさ~ひとつ伝え忘れ… 旦那様は今頃
妻がいつもと違う!
何かあったのか?
と落ち着かないかもしれませんね😃
私は、人の心理を推察したり考えたりするのが癖になっていて(それが合っているかは別として)
主さんの旦那様の心理を勝手に推測して
ちょっと笑ってしまいました💦
すみません💦

少しでも旦那様に変化が見えたりすると
この先が楽しみですね😃

No.92 11/06/13 21:43
離婚検討中0 

>> 91 >91さん

旦那は私がいつもと違うことに気がつくほど繊細な神経持ってないです。😱ただ、怒られないからホッとしてるんじゃないでしょうかね?
今は怒ったら目的までの遠回りだと思ってるから怒りませんが、そのほうが近道だと思うようなことがあったら怒鳴り散らすこともあるとおもうのですけどね。(笑)

旦那の変化は特に見受けられないのですが、ここ数日この作戦開始してから子供に怒ることが少なくなりました。
そしたら子供に言い聞かせるのがとても楽になり、子供と過ごすのがとても楽しいです。子供もよく言うことを聞いてくれるし。
こっちにプラスに働いています♪

No.93 11/06/13 21:50
離婚検討中0 

主です

今旦那が使ってるカードは新しくはいったもの。
以前のカードの時から明細はわからなかった。
「明細パソコンに送られてくるでしょ?」といっても「来てない」の一点張り。
「んなわけあるかい!」とちょっと小細工して私に送られ来るように変更したのだった。

今回のも黙ってそれしたらいいんだ。
言ってもやってくれないならその手しかない。

全開も実際旦那の所に明細のメールが来てないわけではなかったが、「来てない」というほどチェックしていなかったらしく、自分のところに来なくなっても全く気にしてなかった。

今回も同じことだろう。
なんで思いつかなかったんだろう。

先ずはもう一度明細を見せてくれるように頼んでみる。
それがだめだったら最終手段だな。

No.94 11/06/13 23:15
ひろひろ ( 30代 ♀ i9VYk )

再レスです🙇

主さん頑張ってますね😊
何だか子育てならぬ夫育てになっている気がしました😁(笑)

で、そんな主さんにお勧めな本があります😃
渡鬼で有名な橋田壽賀子さん著者の“夫婦の格式”です📖
私はau📱なのでLISMO!で読みましたが著書も多分あります。

因みに、内容は一昔前的で少し時代錯誤な考え方な気もしましたが私的には“妻とは…”を考えるキッカケになりました😃
よければ読んでみて下さい😊

No.95 11/06/14 00:14
離婚検討中0 

>> 94 >ひろひろさん

夫婦の格式 ですね?
探して読んでみます!

夫育てより子育ての方がよっぽど楽ですよ~~。
子供は自分が生んで育ててるから、何かができなくても許せるし、自分の責任だと思うし。

本読んで見てまたいろいろヒントもらえたり、考えることがあればいいなって思います。
ありがとうございます!

No.96 11/06/14 00:34
離婚検討中0 

主です

旦那の「泊まり」どうやら今まで行ってる研修らしい。

今回も何の連絡もなしに泊まって、何の連絡もなしに帰ってくるんだろうなと放置しようと思ったが、明日の夕飯の有無を聞いてない。

子供だけだったら子供が好きなカレーなどで済ませられる。
旦那が夕飯いるか要らないかはこっちの家事負担が大きく違う。

9時過ぎ電話してみる。
が、つながらない。
いつものことだ。
着信残しておけば電話あるだろう・・・多分。

多分というのは、そのまま研修が遅くまであって、終わったら懇親会などで疲れて帰ってすぐ寝てしまったとかで着信まで無視されたことあるから。

11時過ぎ、旦那から「電話もらってたけど」と電話があった。

「まだ忙しいの?」いつも忙しいから電話できなかったという旦那にちょっと皮肉で聞いてみた。
いや、でもまた気分害されたら駄目だと思い直し、言葉は出たが声のトーンはいつもみたいでなくさらっと聞いたつもりだ。

「いや、研修後の懇親会が終わっていまもう一人待ってるところ」

後ろの方でざわざわ人の声が聞こえた。
会社から3人で来てるから、もう一人が来るの待って合流してから帰ろうと思うとのことだが、飲みに行くのかな?
どうでもいいけど。

「あのね、聞くの忘れてた。(正確にはちゃんと伝えてもらってないだけど)明日夕飯いるの?」

返答は予想通り「いらない」だった。

つづく

No.97 11/06/14 00:48
離婚検討中0 

つづき


遅くなるということだったが、いつもより早い9時ごろ帰宅予定。
旦那の予定はいつもそれから2,3時間は遅れるから12頃か。
予定が狂うのは仕方ないことだけど、狂ったときに連絡よこさないのも旦那だ。私は時間に特に厳しい人間でもない。ただ、こういうときは遅れそうなことがわかった時点で連絡するものだと思ってるし、実際このことはちゃんといつでも実行しているつもりだ。
最悪過ぎてからでも連絡するのが相手への思いやりというものではないか?相手はその時間の都合も考慮して動いていることもあると思うから。

「そう、こういうことも(ご飯の有無)ちゃんと伝えてもらっとかないと困るよ」
今回はご飯のことだけの注意。これもあれもと言いだすと馬鹿旦那の頭は混乱してしまって、ひとつの注意も頭に入らなくなる。

はい、わかりましたと旦那。

いつもわかりましたの返事はもらってるんだけどねぇ・・・
実行してもらった覚えがない。
お返事だけはよろしかった。

早く学習してくれ旦那。

まだ外らしく、おそらく次の予定(この時間からだとキャバかな?)もあるのだろう。
ごちゃごちゃ言うのもなんだから、話はこれだけにして電話を切った。

行間にごちゃごちゃ余計なこと書いてますが、言葉に出したのは「」が書きのところだけです。

こう考えたらいろいろいろいろ直して欲しいところはあるけど、少しずつと思いここに書き込んでると、焦らずできるから責める気持ちも少し薄れて気持ちに余裕ができる。
まだ数日。どこまでこの作戦できるかわからないけど頑張るぞ!

No.98 11/06/14 12:55
離婚検討中0 

ミクルの旦那の愚痴スレみた。

あぁ気持ちよくわかるなぁ。
旦那がごろごろしてるのにイライラして、きつい言葉いっちゃって旦那からも余計な言葉言われて。
悪循環に陥るんだよねぇ。


私もつい2,3日前まではそういう考えだったから。
今はイライラするならその解消のために旦那と関係を改善して、イライラするところを少しでもしてもらうように仕向けようというように思ってるけど、それもいつまでこの気持ちが続くかわかんないし。

何もしてなくても旦那からかちーんとくる余計な一言とんでるくかもしれないし。
今現在はそれにもニヤっと笑って対応することができるだろうとは思うけど、そのときのコンディションによってはがっぷり四つで受けることもあるだろうし。


そんな時余裕が持てるように体調ととのえとかないと。
今日の目標。
旦那が帰って来た時「お帰り」と笑顔で言う。
出張の話でもなんでもいいから旦那と会話をはずませる。
あとは、脱いだものをきちんとしてもらうように働きかける。

かな?
明日は会社休みらしい。
イライラしないで、子供と遊ぶように上手くしむけられますように!

No.99 11/06/14 13:08
専業主婦99 

こんにちは。
とても頑張ってますね😄 私も一時期会話がなくなりつつあり、私自身文句ばかり、旦那も機嫌悪い…そんな日が続き、ヤバい!と思って改善しました。
うちも旦那は会話もテレビを見ながら…なのでまず食事中はテレビはつけないというルールを作りました。『子供をテレビ見ながらごはん食べる子にしたくない』『食事中は家族で会話と教えたい』と子供ネタで😅 食事中以外では相変わらずですが、世間話はお互いテレビ見ながらでもいっか。と。
それと、毎朝玄関を外に出て『いってらっしゃい』をするようにしました。これも子供をネタに😁『パパ頑張ってね~って、いってらっしゃいしようね~』と、子供と見送ると嬉しそうです💡
あとは喧嘩したついでの時に、嫌な事(細かい事も)全部書いて誓約書書かせました(笑) 破ったら1ヶ月家事します。と。旦那も言われても忘れちゃう😲から、書いておいてもらうと良いと言ってました。

No.100 11/06/14 21:29
離婚検討中0 

>> 99 >99サン

ご主人との関係改善されたんですね!素晴らしい!
誓約書は以前書かせたことがあるのですが、「書かされた」などといって全く守ろうとしません。
会社の人がどれだけ遅くなってもお茶碗洗いしてるから、それは無理だけど弁当箱くらいは洗うと自主的に言ったことでさえ、弁当箱持って帰らない、もって帰っても置きっぱなしなどこっちが放っておけない状況を作られるのでなし崩し的に私がやることになってしまってます。

気にならないのですかね?
そこをどうやって気にするように、気持ちよくするように仕向けるかが今の課題なのですが、とりあえずは関係改善ですね。

そういえば子供たちも旦那に朝の「いってらっしゃい」の挨拶しないような習慣がついてしまってるので、その改善のためにも私がきちんとするようにしないとですね。玄関まで子供と出て行ってというのマネさせていただきます。
それで旦那が気分よく会社にいってくれるようになったらいいですし。

  • << 102 時には諦めも肝心ですよ。 うちは、結婚当初から全て諦め18年。 元気に働いてくれるだけでも有難いか俉と、思うようになり…。 小言を言わなくなった頃からかな? 主人は変わってきましたよ坥 余り自分のモノサシを押し付けないで、苛々するだけ損です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧