注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

隣の人…

レス13 HIT数 5890 あ+ あ-

さ-mam( 20代 ♀ 2VPlSb )
11/05/13 00:27(更新日時)

カテ違いだったらすみません😢⤵
私には、来月2歳と今日4ヶ月になった女の子が居ます。
長くなるかも知れませんが最後まで読んでください。私が今のマンション住んで三年になります。
約一年前に隣に家族が引っ越して来ました。
隣の子も2人とも女の子で上の子が三歳になったばかりと.下が私の上の子と同級生です。

この家族で悩んでいるのですが…出会った当初から私達家族を偏見な目で見ていました。
私には近所にたくさんママ友も居て毎日天気が良い日には公園に行きます。
隣の人の事は初めから良い印象ではないけど…公園に来るようになり.付き合いをするようになりました。
しかし.自分の子を公園に来てもほっとりなげて知らん顔。
子持が人の物を使っても
知らん顔です。
私が妊娠中の頃は.上の子を三輪車で公園に連れて行ってたのですが.隣の子が三輪車乗りたがり.親も見てみぬふりなので仕方なく三輪車乗せ私は上の子を抱っこで.毎日臨月まで公園から(300㍍長い坂)帰ってました。
そのせいか早産になりかけたり.36週での出産になりました。
それから産後などもあり.距離を置いたのですが…勝手に人の三輪車を乗って公園に行ったり(近所からの情報)していました。
前にも同じような事を他の子供がされ.そのママが注意したところ…「乗られてほしくないなら公園に持ってくるな!!置くな」と言っていたしで.隣って事もあって悩んでます。
最近は本当に嫌になり.あまり関わりたくなくて.話されたら話す程度にしていたら夫婦揃って私の事+子供を無視しだしました。
続きます…

タグ

No.1591005 11/05/11 10:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/11 10:59
さ-mam ( 20代 ♀ 2VPlSb )

旦那も怒って文句を言ってくると言いますが.これ以上ゴタゴタになりたくないと言って我慢しています。

いま考えているのは引っ越すかです。
けど.引っ越す費用もかかるし…。

何か良い方法は、ありませんか?

あまり文章力が.ないので理解しにくいかも知れませんが長々失礼しました。

No.2 11/05/11 11:08
匿名2 ( ♀ )

>> 1 関わりたくないのであれば、無視されたままでいいのでは?

ただご近所だと自治会などのお付き合いもあると思うので、主さん側からは、「おはようございます」など声をかけておけばいいと思います。無視されたと怒っていたら、ますます関係が悪化します。

たとえお隣同士でも仲良くできないことは普通にありますから、気にしないことが一番です。でも、難しいですよね。

No.3 11/05/11 11:09
匿名3 ( 30代 ♀ )

大変ですね💧
そぉゆー人いるんですょね😞⤵常識なさすぎ💢
でもあっちから無視してきたなら好都合だと考えては?
主サンの方が長く住んでいるし友達も多いのならその人が主さんの悪口を言ってもスルーですょね?😄
嫌がらせとかはされてないんですょね?そんな人のためにお金使うのも…⤵
三輪車は家の玄関におくとか、鍵付けちゃうとか…
なんか言ってきても最近、誰か知らないけど勝手に使うからとか盗まれると困るからとか言えば😌
もぉ読んでるだけで腹立たしい💢隣だからゴタゴタしたくないのは分かります。でも旦那さんの気持ちも分かります😅
私だったら文句言っちゃうかも(笑)

No.4 11/05/11 12:05
名無し4 

主さんの話を読んでいると、どこにでも そんな人が居るんだなと感じました😥

私も隣人の事で悩んでました😥

隣人は女性の1人暮らしだったんですが、その女性の彼氏が893さんで 彼女の家に居座っていて
彼女が仕事で居ない時間帯に私の家に来るようになりました💧
ドアの前で毎日 待ち伏せされるし、家に居る時には居留守を使ってもチャイムをずっと鳴らされ、ドアも蹴られ 外から怒鳴られました。
怖くて外に行けないし、外出した時は帰るのが怖かったです💧
そこは1年で引っ越しました。

次に住んだところも隣人に問題ありでした。
ただ、私はその隣人に楯突かず 笑顔で耐えていたので
その隣人に気に入られ 被害はなかったのですが
近所の方々は その隣人に徹底的にイジメられ 次々に引っ越していきました。
私もいつかイジメられるのでは?という思いから、隣人の言いなりになる生活に嫌気がさし、10年耐えて引っ越しました。
今のこの家の隣人もまた そこら中の人に怒鳴りちらす人です。
隣人が喧嘩をしてる声がよく外から聞こえてきます。

どこに引っ越しても、私は隣人運が悪いのかもしれません💧
子供の学校の事もあるので、もう簡単には引っ越せません💧

こんな状況が続いているので、主さんの気持ちわかります😂

主さんも頑張ってください!
子供が学校に行くまでは、引っ越すのも手だと思います😃

No.5 11/05/11 12:32
社会人5 

お互いに最初から印象良くなかったんなら、もう仕方ないと思いますよ

無視とかガキみたいな事や人の物を勝手に使うなど非常識な人にはこちらの言う理屈は通用しないですし。

隣ならば、当たり障り無く挨拶だけしておけばいい。例え無視されてもこちらは大人の対応で挨拶だけ。それ以外付き合わない。

無視や文句などは相手と同じレベルになるだけなので、放っておきましょう。


私のマンションにはそのような非常識な人は居ませんが、もし三輪車など勝手に使われたくないなら自転車のようにロックかけておきましょう。

No.6 11/05/11 12:42
通行人6 ( ♀ )

ホントに 嫌な人・面倒な人って居ますよね。
お子さんが大きくなると、保育園や幼稚園・学校・子供会など 顔を会わせる機会も増えるので、引っ越すなら 今かなぁ💦と思います。
関わりたくなくても、関わらずを得ない時期になる前に。

または、ひたすら相手にせず、向こうが引っ越すのを待つか…
ではないでしょうか💧

No.7 11/05/11 12:50
さ-mam ( 20代 ♀ 2VPlSb )

主です✨

みなさん.レスありがとうございます。

隣ってだけで本当に辛いです(__)
ちなみにマンションは大東の建物なので自治会などはないので、幸いですが…
102が私
103が隣
104が仲良しママ
の.ご近所で104と話し
ていても外に出て来て
会話に入ってきます。
隣は104の人と仲良く
したいみたいで💦💦
昨日も子供を104の子
と遊ばせて居たら家か
ら出てきました。
ちなみに104の人と居る
時も、あたしは無存在
にされ104と話して居たら
気に入らない顔を、しています。
三輪車ですが…三輪車は
玄関に隠すも玄関を開けた瞬間に隣の子が勝手に家に来て乗ったりします。

旦那35歳.嫁29歳で
口癖が「しつけは三歳
まで」と言っています
が…あたしからしたら
躾してないのでは…っ
て思ってしまいます。

子供のする事で私が心が
狭いのかな?って思った
けど…みなさんの周りに
も似たような人がいるん
ですね(><)💔

No.8 11/05/11 14:46
匿名3 ( 30代 ♀ )

再レスです😄
主さんが普通です。
躾は三歳までって…
馬鹿としか言いようがないですね。呆れてしまいます。
三歳なんて分かってるようで分かってませんしね…
これから幼稚園、小学校とありますがそぉゆー子がいると先生も大変ですね。
勝手に人のものを使ってはいけない…常識ですがそのお隣の夫婦はそぉ教えてもらってないんでしょぉね💢35と29にもなって情けない💢いかりしかわいてきません。

No.9 11/05/11 16:08
名無し9 ( ♀ )

私だったら違う学区に引っ越します。そんな家の子供と同じ学校なんて可哀想。絶対色々と盗った盗られたと変な問題置きますよ。たまたま一緒にお店いた時に万引きされて濡れ衣着せられたら大変です。

No.10 11/05/11 17:50
通行人10 ( 30代 ♀ )

そういう人いるいる✋
無視してくれて 好都合だと思います😌でも会釈ぐらいの挨拶だけは しといた方がいいですよ⤴
周りの人は見てますしね

三輪車は鍵かけとくべきですね✋使わせないべきです。親しき中にも礼儀ありという言葉がありますしね💢文句言われたら、『知らない間に乗られて破損したんですが‥お金請求してもいいんですか?今後このような事態を防ぐためにも鍵かけました。どうされますか?』と言ってやってください😠
私も同じような悩みがあり、自宅前で遊ぶのはやめて現れない時間帯 場所で避けてました。ストレスだいぶ減りましたよ😄

No.11 11/05/11 23:05
名無し11 ( ♀ )

玄関開けたすきに入って 三輪車乗ったりしたら『これは あなたの三輪車じゃないから 乗らないでね。自分の乗ろうね😃』って子供本人にも言った方が良いんじゃないですか?
例え 泣こうが 主が抱き上げ 下ろしてしまいましょう☝

ってか 3歳の子供の よく目を離すなぁー😩

私も挨拶程度で済ませます。話し掛けても 無視するんじゃ ムカつくし。

No.12 11/05/12 01:02
匿名さん ( oD2mSb )

三輪車は隣の子が乗ろうとしたら注意しなきゃいけないと思います✋されるがままの姿を主さんのお子さんが見て、ママは何で乗せちゃうの?って思いますよ。引っ越しもありだし、注意して何かされたら管理会社か不動産屋に言うとか💡仲良いママは自分の家に呼ぶとか一緒にいつもと違う公園や場所にいくとかして、隣の人は回避しちゃいましょ🐱

No.13 11/05/13 00:27
名無し13 ( ♀ )

大変ですね😢

親が叱れないなら、主さんが注意していいんですよ。

家の子供達の幼児期も御近所に似たような例がありましたが、遠慮無くその子や親御さんに注意しましたよ。

無視してくるなら好都合じゃないですか👍

そんな躾の悪い子ならお友達からも嫌われますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧