注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

小1登校拒否の予兆

レス57 HIT数 20010 あ+ あ-

♀ママ
11/06/16 22:16(更新日時)

小1の娘に「もう学校行きたくない、つまんない」と言われました。
理由は隣の席の男の子が毎日叩いたり悪口(バーカ、クソガキ、ババア)や容姿の事でからかったりされるからです。入学早々から毎日「今日嫌な事あった」と色々聞いていたので、担任の先生にも連絡帳で伝えてありました。先生も「目を光らせておきます」との返事でしたが相変わらずの状態で、今日遂に「もう行きたくない…」と。
とどめは授業中に頭叩かれて嫌な気持ちになって机に臥せてたのに先生も気付いてもくれなかった…と。 続けます。

No.1579146 11/04/23 03:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/23 03:41
♀ママ0 

続き。
今までの娘は先生の話もきちんと聞けて、誰とでも仲良くしたい、ととても明るく、多少の事は相手が「ごめんね」と言えればそれで「いいよ!」と引きずらないタイプだったのですが、今回の相手は謝らない(鉛筆振り回して服に落書きされ、危ないから辞めてと言っても「刺さってないからいいじゃん」で終わり)上に、席が隣の為毎日、授業中でも嫌がらせが続き、先生の目も届かず、遂に「もう嫌だ」と。
娘には出来るだけ無視して気にしなくていいと言ってきたのですが、相手はしつこく袖を引っ張って「バーカ」など言ってくるそうです。
席替えも先生に頼んでますが、それについての返答も無く…
続きます

No.2 11/04/23 03:49
♀ママ0 

続き
小1で理由も無く人を叩く、悪口を言うなんてそれまでの躾が悪すぎるか障害持ちじゃないんですか?それを普通組に入れないで欲しいと思うのはおかしいですか?
すごく楽しみにしていた小学校なのにそんな子に台無しにされて、娘が可哀想です。
何か私に出来る対策があれば教えてください。
旦那は直接学校行って、その子供の組か、担任替えて貰えと言ってます。

No.7 11/04/23 04:31
♀ママ0 

>> 3 早急に手をうたないと私みたいに性格に異常でるよ😥 六年間、先生と同級生にいじめられてた😥 ありがとうございます。
お辛い経験があるんですね。今はもう「過去」になりましたか?
この状態が続くようなら相手の親子とも話す場を作って貰います。(相手の連絡先はなかなか教えて貰えないし、学校側にもきちんと知って欲しいので)

No.8 11/04/23 04:50
♀ママ0 

>> 5 障害持ちは実際に障がいのある子をもつ親御さんに失礼ですよ💨 あと理由もなく暴力をふるう子は、親に問題がある場合がほとんどです。 親がよく暴… ありがとうございます。
私は悪い、暴力=障害と捉えているわけではありませんが、不快に思われた方にはすいません。実際に障害をお持ちの親御さんは、きちんとお子さんを見てて、それに気付いて大切に育ててらっしゃると思います。
ただ家の相手の親は、放置してて気付いてないんじゃ?と思える言動が参観日にいくつか見られたのでそう感じました。

No.9 11/04/23 04:59
♀ママ0 

そうですね。簡単に解決してくれるといいんですが。
参観日で見た母親は暴力とかの感じはありませんでしたが、家の中ではわかりませんね。
ただ、子供をあまり構ってない印象は受けました。

No.15 11/04/23 07:04
♀ママ0 

>> 10 実際、学校に相談してもらちが無いと感じられるのなら、市役所の児童相談に行かれたらいかがでしょう。 ありがとうございます
相談場所はいろいろあるんですね 参考になります!

No.17 11/04/23 07:09
♀ママ0 

>> 11 主さんも辛いですね💦度々担任に話しても、らちがあかないなら、教頭…ダメなら校長…に話してみてはいかがでしょう❓いつどの様な事がお子様にあった… ありがとうございます
これからは全部記録しておきます。同じ学校のママから学年主任が良い先生だと聞いたので、担任でダメなら次々話を上に持ちかけてみます!

No.18 11/04/23 07:14
♀ママ0 

>> 12 賛否両論あると思いますが… 直接その子に注意してもいいと思いますよ。下校途中偶然会ったふりでもして「意地悪したらダメだよ」と。 1年生く… ありがとうございます
私もそう思ったのですが下校時間(相手は学童らしい)も家の方向もわからないので、遭遇は難しそうです。もしばったり会えれば、きちんと話をするつもりです

No.19 11/04/23 07:29
♀ママ0 

>> 13 主さん、初めまして。 私には今年、小2になる息子がいます。息子が小1になったばかりの頃、同じ登下校の班の小1の子達に、帰り道に、ランドセルを… ありがとうございます
息子さんの事、ちゃんと解決してよかったですね!
娘もその子さえ離れれば後は楽しいらしいので、担任でダメなら学校に、断固席替えと、これからも同じ班などにされないようを話しをします

  • << 26 イジメる子を避けて学校に通うよりまず仲良くなる事を進めます。 私の場合ですが、息子がイジメられて帰って来たのでまず状況を聞きました。 下校途中数人から石を投げつけられ『学校来るな』と、言われたようで… 直ぐに各家庭に電話し親子で謝罪に来させました。 そこで、『家の子が悪い場合は私は土下座してでも謝ります。その代わりあなた達のお子さんが悪い場合はキチンと謝ってもらいます。』 と、親にお子さんには『数人で一人をイジメるのは卑怯だよ。家の子に悪い所があるならおばちゃんが治していくからいつでも言って。喧嘩がしたいなら一対一でしなよ。男でしょ?』と、謝ってもらいました。 最後に握手をさせ帰りました。 それからも色んな事がある度お宅に電話して話し合い。先生には特に何も言いませんでした。 今、息子は四年生でみんなとすっかり仲良しです。基本的にウチの家で遊ぶので悪い事したらヨソの子ウチの子関係なく叱ってるのですっかり怖いお母さんです。 だけど、道を歩いてると私を見つけて『〇〇のお母さん』と声を掛けてくれたり立ち話したり私とも仲良くしてくれてます。 みんないい子ばっかりですよ。子供だなんて思わず一人の人間として付き合っています。

No.20 11/04/23 07:31
♀ママ0 

>> 16 すみません昉誤って二個同じ内容入れてしまいました。ごめんなさい昉淸 いえいえ、真剣に考えて下さりありがとうございます。

No.24 11/04/23 08:51
♀ママ0 

>> 21 私の娘も去年入学しました🎶 でも、娘のクラスは問題児だらけ😱 日頃まったく泣かない娘が、恐怖のあまり泣き喚き走って帰って来る事もありました😢… ありがとうございます
学童組は学童の先生と一斉に向かうみたいで個別に呼び止めるチャンスがあるかわかりませんが、しばらく校門まで迎えに行くことにしてみます!

  • << 27 娘の相手も学童でしたね😅 たぶん先生が付き添うのも、最初だけで、一ヶ月もすれば子供だけです😁 娘はケガを2回くらいさせられていたので、先生方や保護者の方達に、どう思われても構わない‼って思って、やっちゃいました😄

No.28 11/04/23 12:41
♀ママ0 

>> 22 子供の心無い言葉は本当に残酷です。 言われたらどれだけ傷付くか  親も何倍にも傷付きます。 うちは 先生に相談したが 解決できなかったので… ありがとうございます
親が出なくて済むように解決してくれないから行ってるのに、ひどい言い分ですね。
気持ちを強く持って解決するまでがんばります!

No.29 11/04/23 12:47
♀ママ0 

>> 26 イジメる子を避けて学校に通うよりまず仲良くなる事を進めます。 私の場合ですが、息子がイジメられて帰って来たのでまず状況を聞きました。 下… 体験談ありがとうございます
初めは娘も仲良くしようとしたらしいのですが、どうも人の話を聞かない子で、返答が「バーカ」とからしく、もう嫌になったようです。

No.30 11/04/23 14:03
♀ママ0 

>> 27 娘の相手も学童でしたね😅 たぶん先生が付き添うのも、最初だけで、一ヶ月もすれば子供だけです😁 娘はケガを2回くらいさせられていたので、先生… そうなんですか、ありがとうございます。
そろそろ1ヶ月になるので先生でダメなら直接会って話そうと思います。

No.33 11/04/24 03:14
♀ママ0 

>> 32 ありがとうございます。
朝方、寝ながら泣いている姿に、娘はもう限界だと感じます。
明日席替えすらしてくれない様でしたら上の先生に直接掛け合います!

No.35 11/04/24 14:06
♀ママ0 

>> 34 ありがとうございます
隣にされる子が決まってるんですか?!それは初耳ですし、同じ年の子供なのに勝手すぎますね!
娘が学校全てが嫌ならそれも方法かと思いますが、お勉強好き、お給食、お当番、お友達大好きで遠足も楽しみにしているので、「行かなきゃいい」とは言えません。
学校には特別クラスもあるので、本当にに障害なら彼にとってもそちらに居る方が今後の為だとも思います。

No.37 11/04/24 15:20
♀ママ0 

>> 36 いえいえ、いろんなご意見参考になります
親御さんが障害を認めたくないのであれば、暴力はダメ!などよりしっかりと教えてないとおかしいのに、「そこは受け入れて下さい、でも普通学級で普通に扱って下さい」ではお話にならないと思います。
学校がどう出るかによって、また考えます。

No.39 11/04/24 20:28
♀ママ0 

>> 38 ありがとうございます。
話を聞くと、その子の友達(男の子複数)まで一緒になって容姿の悪口を言われたりもされてたみたいです。
心配で泣きたい私に「明日は給食を楽しみに頑張って行く!」と言ってくれる健気な娘の為に一刻も早い解決を望むばかりです。

No.40 11/04/25 17:20
♀ママ0 

主です。皆様いろんなアドバイスありがとうございました。

今日、席替えがあったと、娘が元気に帰って来ましたo(^-^)o
娘は最前列になり、相手の男の子とは一列ですが離れられたので授業中の嫌がらせからは解放されそうです。
先生もこれで様子を見ましょうとの事なのでしばらくは大丈夫だと思います。
本当にありがとうございました

No.42 11/04/25 19:12
♀ママ0 

>> 41 ありがとうございます
辛い経験がおありなんですね、「我慢する子にフォローがない」って本当に同感です。
娘には「叩かれたらどんだけ痛いか、嫌な気持ちになるか解らせるために叩き返していいよ!」と言ったのですが、娘は「それは出来ない」と頑なで「やめて!」と言い返すだけでした。私としては相手親子ときちんと話をするつもりだったのに、席替えしたのでそれでなかった事にしてください、みたいな担任のやり方に疑問は残ってます。ただ、相手の子の暴力が、娘にだけなのか他の子にもなのかがわからないのでこれからの様子を聞いてから判断したいと思います。

No.44 11/04/25 23:51
♀ママ0 

>> 43 ありがとうございます
残念ながら両方とも入学してすぐに終わっていて、次回は夏休みあけてからです。
知り合いから連絡先をたどってみようともしましたが残念ながら同じ幼稚園、保育園だった人がいなくてわかりません…
どこかでばったりでも会えたら話たいと思ってます。

No.46 11/04/26 08:16
♀ママ0 

>> 45 ありがとうございます
娘の中に「男の子は怖い」という意識が出始めていて、新しい隣の男の子にも警戒している様子だったので「男の子がみんな悪い子じゃないから大丈夫だよ」と話しておきました。

本当に子育てに不向きな親が増えてて、その子供も悲劇ですが、自分の子供を大切に育ててる側にまで被害を出すのはいい加減にして欲しいと思います!

No.48 11/04/26 14:44
♀ママ0 

>> 47 ありがとうございます
小学生ママさんの所の担任は良い先生のようですね。
こちらの担任はどうも「その場しのぎ」な対応ばかりに見えるので、まだ安心は出来ません💧
相手の子の親にも話しているかすら疑問です。
娘の様子を見て、話しを聞いて今後を見守っていきます。
子供達が楽しい学校生活を送れますように…。

No.50 11/04/26 21:08
♀ママ0 

>> 49 考えて頂きありがとうございます
新しい席でもまだ暴力が見られるようならまた聞いてみようと思います。

No.52 11/04/27 18:32
♀ママ0 

>> 51 ありがとうございます。暴力は、近づかないようにしているので大丈夫ですが、休み時間などの悪口はまだ続いてるようなので、家庭訪問の時にしっかり伝えて、相手の事も聞きたいと思います。

No.53 11/05/04 12:25
♀ママ0 

主です。家庭訪問が終わりました。相手の男の子は普通クラスで大丈夫な子らしく、先生曰く本人は仲良くしたいためにちょっかい出してたらしいです。でも暴力も悪口もこちらはきっぱりお断りですと伝えました。
相手のお母さんにも伝えてあるそうなので、だんだん無くなってくる事を期待してます。

No.55 11/05/06 16:16
♀ママ0 

>> 54 ありがとうございます。今日久しぶりに(別の)男の子に叩かれた、給食中は喋っちゃダメだから先生に言えなかったと帰って来ました。娘の中に「男の子は嫌だ」という意識が出来ていて、敏感になってるんだとも思います。問題の相手もまだ通路で蹴ったり悪口があるそうなので、改めて担任に伝えて、対応を見て学校に相談したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧