注目の話題
気になる人が社内恋愛。それを理由に仕事をやめるのはありか
同僚から紹介された相手とどうするのがよいでしょうか…
箱入り妹について

不思議なこと

レス15 HIT数 3691 あ+ あ-

大学生
11/04/17 11:11(更新日時)

19歳の女です。

疑問に思うことがあるので教えて下さい。

結婚すると男性と女性の立場は一緒なのに(養子縁組したわけでもないのに)、どうして嫁に行ったんだからとか言われるのですか?

それと一般的に旦那さんの両親の介護をすると思うのですが、介護するのはほとんど女性なので女性側の両親の介護をした方がお互い気をつかわなくてすむと思うのですが、長男の嫁は介護みたいな風潮がよくわかりません。

義両親の介護をしたくないとかではなく疑問です。

タグ

No.1573625 11/04/14 12:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/14 13:12
名無し1 ( ♀ )

昔からの日本の風習です

  • << 4 レスありがとうございます😊 昔からの日本の風習も大切ですね。

No.2 11/04/14 13:27
名無し2 

その家に嫁ぐからです。
家を継ぐんです。
嫁が旦那の家の一員になる。意味わかりますか?😃


逆に、嫁側の家に跡取りがいないと
旦那が嫁の方に婿養子にいく人もいますよね😃

日本には仏壇があります。
先祖を供養する人が必要なんです。
だから そうなってしまうんですよ😃

  • << 5 レスありがとうございます😊 家に嫁ぐということがわかりません💦ごめんなさい💦 婿養子なら嫁側の家族になるのはわかるのですが、ただの嫁が婿側の家族になるのがわかりません💦 御先祖様のご供養はしっかりしていきたいと思います❗

No.3 11/04/14 13:32
名無し3 ( ♀ )

みんながみんなそうじゃないよ。
個人的な考えの違い。
嫌ならばそこに嫁がなきゃいい話しです。
旦那になるひととは結婚したい。でも将来それは…なんて虫がいい話しはないよ。

はじめから結婚すべきじゃない。

  • << 6 レスありがとうございます😊 みんながそうでないのはわかるのですが、どうしてずっとこのような風潮なのか疑問に思いました。 自分と価値観の合う人と出会えて結婚できたら嬉しいです❗

No.4 11/04/14 13:43
大学生0 

>> 1 昔からの日本の風習です レスありがとうございます😊

昔からの日本の風習も大切ですね。

No.5 11/04/14 13:49
大学生0 

>> 2 その家に嫁ぐからです。 家を継ぐんです。 嫁が旦那の家の一員になる。意味わかりますか?😃 逆に、嫁側の家に跡取りがいないと 旦那… レスありがとうございます😊

家に嫁ぐということがわかりません💦ごめんなさい💦

婿養子なら嫁側の家族になるのはわかるのですが、ただの嫁が婿側の家族になるのがわかりません💦

御先祖様のご供養はしっかりしていきたいと思います❗

  • << 7 昔の風潮を理解してますか? 家を継ぐのは長男。 嫁は跡取りを産むための人間。 戦国時代とかを想像すれば分かると思いますが。 結婚したからといって、新しい一族が増える訳ではない。 本家があって、他は分家で、一族はあくまでも一族。 一族の中心は男で、女はそこに付随するもの。 そのような風潮が残るからですよ。
  • << 10 女の人は結婚すると旦那さんの名字になるでしょ? それが「家に嫁ぐ」ということです💡 それが無理なら別姓です

No.6 11/04/14 13:53
大学生0 

>> 3 みんながみんなそうじゃないよ。 個人的な考えの違い。 嫌ならばそこに嫁がなきゃいい話しです。 旦那になるひととは結婚したい。でも将来それは…… レスありがとうございます😊

みんながそうでないのはわかるのですが、どうしてずっとこのような風潮なのか疑問に思いました。

自分と価値観の合う人と出会えて結婚できたら嬉しいです❗

No.7 11/04/14 14:15
匿名 ( oGqfm )

>> 5 レスありがとうございます😊 家に嫁ぐということがわかりません💦ごめんなさい💦 婿養子なら嫁側の家族になるのはわかるのですが、ただの嫁が婿… 昔の風潮を理解してますか?
家を継ぐのは長男。
嫁は跡取りを産むための人間。

戦国時代とかを想像すれば分かると思いますが。
結婚したからといって、新しい一族が増える訳ではない。
本家があって、他は分家で、一族はあくまでも一族。
一族の中心は男で、女はそこに付随するもの。

そのような風潮が残るからですよ。

No.8 11/04/14 16:22
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

私は、介護はそれぞれが自分の親を見るべきだと思いますが、実の子供に見て欲しくない親もいるようです。弱った姿を見せたくないなど。身内だけど実子でない嫁だと、程よい距離感で頼みやすい方もいるようです。
実子であれ義理であれ、元気なうちからお互いに思いやりある関係が作れていれば、自ずと支えたくなりますよ。嫌々で続けられるほど甘くはないと思います。
女性の方が子育てなどで言葉の通じない赤ちゃんを世話する経験が多いから、気配りしながらのお世話が向いているのかもしれません。

No.9 11/04/15 17:32
匿名9 

貴方は、それでも大人ですか?子供みたいな考え方しない方がいいのでは、少しは大人になったら

No.10 11/04/15 17:39
名無し10 

>> 5 レスありがとうございます😊 家に嫁ぐということがわかりません💦ごめんなさい💦 婿養子なら嫁側の家族になるのはわかるのですが、ただの嫁が婿… 女の人は結婚すると旦那さんの名字になるでしょ?
それが「家に嫁ぐ」ということです💡

それが無理なら別姓です

No.11 11/04/15 18:43
通行人11 

昔は、『結婚』というのは

・家の事をする人(家事、家族の世話)

・跡継ぎを産む人

を、言葉は悪いですが“買って”いたわけです。所謂、“結納金”で。(現代だと100万円くらいかな?)
恋愛は関係なく家同士の決め事で。

だから“嫁”は“〇〇家”の“女”と書くんだと思います。

今は恋愛無しに結婚は考えられませんが、昔のそういう名残なんじゃないかな…と思います。

No.12 11/04/15 21:53
サラリーマン12 ( ♂ )

いや~ 皆様のレスを見てビックリです。
戦前の人達ばかりですか。 こんなに昔の考えの人達が多いとは。
私の周りは、そのような考えの人は少ないです。
男の立場としては嬉しいです。
まさか、昭和初期生まれの人達だったりして。

No.13 11/04/15 23:39
匿名 ( oGqfm )

>> 12 みんなそんな考え方してないよ💧
質問に答えてるだけ。

読解力ないの?

No.14 11/04/17 09:29
匿名14 

男尊女卑のなごりでは❓

No.15 11/04/17 11:11
匿名15 ( ♀ )

私は結婚して名字変わりましたが、嫁いだつもりは全然ありません。旦那・子どもは守りますが、向こうの家族まで守る余裕なんてありません。

結婚する際に同居はしない、親の面倒は血のつながった者がする、親族の争いに相手を巻き込まない、と決めました。

自分の実家が親族でもめ事が多くて嫌な思いを沢山しました💨
親族付き合いをするからもめ事に巻き込まれるのだと学習しました。

だから、もし実家の親族から何かもめ事に巻き込まれそうになったら「私は嫁ぎましたから、そちらの考えでやってください」と言いますし、向こうの親族に巻き込まれそうになったら対応は旦那に任せて、私は一切口出しするつもりはありません。

守りたいのは年老いた者ではなく、子どもだけです。
子どもにも私達の事で迷惑をかけさせたくないので、将来の老後貯金もしています。

自分の身は自分で守る時代になってきてると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧