2歳ちょっとです

レス11 HIT数 4899 あ+ あ-

匿名さん
11/04/04 19:32(更新日時)

最近困ってます💧
食事中、食事に集中してくれず~ 好きなものは先に食べてご飯はだいぶ残すようになりました💧 食べ物も口の中にまだ入ってるのに口いっぱい入れしばらく口に入れてたり飲み込めず出したりそれで時間もだいぶかかるのですが時間がかかるわりにはちゃんと食べてないので後でお腹がすいて指を加えグズるパターン。
スプーンとフォークもなかなか使おうとせず手で食べてたり私が食べさせたり。。なんか最近食事中イライラすることが多くなりました💧


なんか他にも言葉の事や寝ない事などありますがどうしていいのかわからなくなってきました💧 今日は特にイライラして気持ちがおさまらなくて書き込みしてしまいましたが・・同じような方いますか?

タグ

No.1566654 11/04/03 20:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/03 21:14
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

すごくわかります💧うちは今2歳半で食事もだいぶまともに食べてくれるようになりましたが、半年前は酷いものでした😱一生懸命作るほど残されたり遊ばれたりしてストレスでした😢でもこれも食べなさいとかうるさく言わなくなってからだんだん食べるようになった気がします✨今は気の進まない食べ物があっても、自分で『食べないとおおきくならないね☺』って言って最低でも一口は頑張ってくれます👍

あと寝かしつけも着替えも全てスムーズにいかなくなった事がありました💧イライラも爆発しまくりでした⤵ですが息子の言葉も爆発的に増えてきて、言葉で色々不満なこととかやりたい事とか言えるようになってきてかなりマシになってます☺

さすが魔の2歳児ですよね😱お互いまだまだ戦わなくてはいけませんが、愚痴吐きながらも頑張っていきましょう❤

No.2 11/04/03 21:27
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

二歳1ヶ月の息子が居ます。
好きな物だけ先に食べちゃいますよね、うちも同じです。


食べる量は個人差があるけれど、外出して、うんと歩かせたりすると食欲増すと思いますよ。


後、苦手な物や嫌いな物も『食べれたらお肉あげるよ~』なんて、好物と交互にあげたり。頑張って食べれたら誉めたり。

怒るよりは、誉めてヨイショして本人のやる気を出させましょう…と、保育士さんに教わりました😊

No.3 11/04/03 22:05
匿名さん0 

みなさんもやはり魔の2歳😱
頑張ってますね💦


まわりがよく食べる子やよく寝る子が多くてつい比べたりしてはイライラ💢 比べたくないのについ比べてしまいます💧
なんでウチだけ⁉ なんて・・ 言葉もぜんぜん話さないし言葉の理解もまだ薄い感じなので時々保健士さんに相談さますが・・


なかなかうまくいかないものですね💦 改めて子育ての大変さを実感しています💧


心配や不安やイラつきやいろいろ葛藤がありますが、ちょっと気持ちにゆとりを持たないとダメですね💧 怒らず誉めるやり方も試してみます😃


レスありがとうございます🙇

No.4 11/04/03 22:20
♀ママ4 ( ♀ )

同じく
2歳2ヵ月の娘がいます

まったく同じ…なんですね
うちだけだわって思ってました
イライラどころか…
めっちゃ怒ってしまっていて…たまには手も…
で、怒りすぎでヤバいかもって思ってました
本当にムカつく時期ですが
誉めると確かに喜んでるし一つの物事に伸びている気がします…
本当私が反省する毎日です

No.5 11/04/03 22:28
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

私もありましたぁ~
今2歳8ヶ月になり大分わかるようになりましたが、半年前は…ってかんじです。ご飯なんて食べてくれませんでしたよ😫特に野菜。相談しましたが、元気なら大丈夫といわれました。

『魔の2歳』ですよ!!ほんとに…。
でも理解できるようになり、落ち着いてくれます。
うちの子はまだまだかな(笑)
長い目でみましょうよ➰
私もイライラ&反省の毎日です🎵

No.6 11/04/03 23:19
匿名さん0 

またまたレス下さったみなさんありがとうございます🙇


同じような方いらっしゃるんですね😢 良かった💧
そして同じような心境のママさん😃


ほんと今日はイライラしすぎて反省してます😢 子供がさっきようやく寝ましたが寝てる姿を見てイライラしてごめんね💧という気持ちになりました😢


まだまだこれからイライラが増えるかもしれませんが一緒に頑張りましょうね⤴


近くになかなか同じように悩んだりしているママさんがあまりいないので良かったらこれからもここで仲良くお話してください😃 あ、可能な方は是非よろしくおねがいします🙇


どうしても近くにいる子達が良く食べ良く寝る子だと比べてしまうし~ママさんもあまり気持ちわかってもらえなくて💦

No.7 11/04/04 00:06
♂ママ7 

うちは1歳8ヶ月です。

うちでも好きな物から先に手が出ますが『先に野菜を食べてからにしようね』と声をかけるようにしてます。

はじめはキレてすねてましたがちゃんと話してこっちはイライラしないでわかってくれたときは過剰に誉めてあげるようにしてました😃


まだ話は出来ませんが言ってることはわかるみたいです。

後はわざと熱いものを出して『こっちはチーよ(熱いよ)だからサラダから食べなね』と言うと好きな物を指さして『チー‼』と言ってさめるまでサラダから食べてます😃

スプーンも本人が食事を嫌にならない程度に細かく『スプーンをつかいなさいね😊』と教え片手でスプーンを『ギュッするんだよ』そしてもう一つの手を器に添えさして『こっちの手もギュッだよ』と教えると『ギュッギュッ』と言ってスプーンで食べてました😃

少し熱めだったので手づかみだと熱いとおもったのかスプーンでギュッと言いながら食べてました😃


育児は忍耐だとおもうので本人のやる気をそがないように少しずつ教えていけばいいと思います😃


比べる必要はないけど私は出来る能力が備わってるならその能力を発揮できる手助けを親がしてやらなければと思います。

だから本人の様子を見ながらゆっくりでも進めていけばいいと思います😃

No.8 11/04/04 08:36
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

2歳6ヶ月の息子が、主さんのお子さんと同じ感じです(^_^;)
 
毎日の事だと時には怒りたくもなります💧
なんでうちの子はこうなんだ❓と悩む事もあります💧
祖父母からもらうおやつはたくさん食べるくせに、ご飯はほとんど食べない‼祖父母も悪い‼とイライラしたり…
悩みそうになります。
 
好きなものしか食べてなくて栄養偏るんでは❓とか、考える事もありますが、うちは毎日元気で支障ないんで、気にしない事にしています。
今だけなんじゃないのかな。と漠然と思うんです💡
 
うちの場合ですが、
食べむらがあるけど、食べれない(苦手とする)物はないので、料理の仕方やその日の気分で食べたり食べなかったりですが、まぁ栄養は足りてるだろうから元気なんだろうな。と思ってます。
今は、食事の時間が楽しく皆で食べる事を大事としています。
 
こんな私は保育士です😁
二歳は個性で本当に色々な子どもがいます。
この状況は今だけだと思います。
回りの大人が楽しそうに、美味しそうに何でもパクパクしているのを見ていればお腹がすけばいつかは食べます。
お箸やスプーンもいつかはうまく使います。
今じゃなくても大丈夫✨
ご飯は楽しい♪ご飯は美味しい♪が大事です✨

No.9 11/04/04 08:54
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

再です。
 
あと…
うちの息子も産まれてからず~~っと眠りが浅い子で…これはかなりのストレスになっていました💣
母乳だからお腹がすいてすぐ目覚めていたのか、本当に寝ない子でした;
今はそこそこ寝ますが、寝かせつけが大変です。
昼間によほど身体を使って遊ばせなければ簡単には寝ません。
昼寝も極力しません。
しても一時間以内にしています。
それ以上だと夜寝ません💧
 
言葉は…
習い事のクラスでただ一人うちの息子だけ言葉が遅い時期があり…これはさすがに様子見て対処しなくては💦と神経質になっていた時期もありましたが、今はよく喋ります。
だから、やっぱりこれも個々のペースだと思います。
我が子だと焦りますが、時期が来たらたくさん話しますよ!
 
核家族が多い現在、公園や支援センター、祖父母、近所さん、と人と触れあう時間が少ないと余計に👶は言葉を耳にする機会が減るので、私は、たくさんお友だちと遊ばせて1日の大半を公園やら支援センターやらで過ごしています。。。
子どもは元気に遊べればそれだけで二歳は十分だと私は思います。
 
 
先ほどの→保育士❌、元保育士でした💦

No.10 11/04/04 10:17
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

そういえば『ねないこだれだ』っていう本を読むようになってからすんなり寝るようになりましたよ☺(せなけいこさんという方の本です📖)夜中はおばけの時間だから、寝ないとおばけに連れてかれちゃうよみたいな内容です😃

着替えはどうしても嫌がる時は少し遅いけど10時のおやつの前にしてました👍おやつが食べたいがためにすんなり着替えてたので💧遅いけどこっちがイライラするよりいい気がしたので☺

この程度のアドバイスしかできませんが、今日も1日頑張りましょう❤

No.11 11/04/04 19:32
匿名さん11 

二歳四ヶ月の息子がいます❗
うちも同じです😢
元々少食の偏食で⤵
最近イライラしすぎて泣けてきてました⤵
でも同じ悩みの方がいて安心しました😫😫

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧