注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

みなさんからみてどう思いますか。

レス13 HIT数 2580 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
11/02/16 15:10(更新日時)

今月で辞める職場です。

仕事は事務で、女性3人です。

私だけ歳が離れてるのもあり、他の2人に馴染んでもらえないようなところがあります。

2人は、仕事の時間になってもお茶のみをしていたり、会社にヤクルトさんがきたからといって買いにいったり、お昼も1時間30以上とってたり。


だらだらのんびりやってるくせに、私に当て付けのように、書類を他の部所に急ぎで持っていってと指示してきます。


私は私のやることがあるので、そっちが片付いてからとやっていたら、『急いでって頼んでるんだから。もう頼まないよ』と怒ってしまって、その人が持っていきました。

私も頼まれたらすぐに持っていくべきでしたが、自分たちはのんびりだらだらしてる時間もあるのに、指示を聞く気になれなくて。


みなさんは私の行動、どう思いますか。

タグ

No.1525668 11/02/16 10:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/16 10:19
名無し1 ( ♀ )

あのね

自分は自分‼人は人‼

だらだらやってる人の指示は聞きたくない💢では

主さんも同じだと思う


主さんは何ヵ月一緒に働きましたか⁉

2人の事務員さんはなぜクビにならないの⁉

要領がいいから⁉

ダラダラしてるように見えて月末等はキッチリ仕事片付けしてるから⁉

あんがいメリハリ付けて仕事してるのかも

No.2 11/02/16 10:27
名無し2 ( ♀ )

どっちもどっち

No.3 11/02/16 10:44
社会人3 ( ♀ )

あなたは事務員2人に雇われてるの?
違うよね?会社に雇われているんでしょ?
それなら誰からの指示でも他の部署が困るのをわかっていて仕事を後回しにしたのは悪いと思う。

事務員3人のくだらないゴタゴタに他の部署は関係ない。

仕事は仕事と割り切らないとどこで働いても同じだよ。

No.4 11/02/16 10:44
名無し4 

ダラダラして見えるのは、主さんだけが思っているからかも。

結構素早く仕事出来る人たちなのかも。

1番後輩が主さんで、していた仕事も至急な物なら「すみません、これも急ぎと言われているので」と言う。

で無ければ、ちゃんと指示された事をするべきだと思う。


そんな自己判断で無視してたら、どの職場も上手くいかないよ。

No.5 11/02/16 10:48
匿名5 

皆さんが仰るとおり、正直、主さんも他の2人も同じだと思います💧


子供っぽいよ💦

No.6 11/02/16 11:00
社会人6 

私は、主さんは、間違ってないと思いますよ。

昼休みを1時間半もとるって、忙しい会社なら考えられないし、

その1時間半のうちから、主さんの昼休み時間を除いたら、主さんは仕事していらっしゃるのでしょう?

不公平ですよね。💢😠

私だったら、「ヤクルト買いに行く時間があったら、ご自分で書類持って行かれたらどうですか?💢」と、ものすごい剣幕で言いますよ。(`´)

主さん、人が良すぎます。

私、20代前半の頃、真面目に仕事しない先輩に、まっ正面から食ってかかって(今はそんな事しませんが)

「社会人として、人生の先輩として、お手本見せて下さいよ!😠💢」と、チンタラチンタラ仕事してた先輩の前で、両手でバンと机を叩いた事もありましたし、

もっと上の人に現状報告して改善を要求してましたし、

なんなら内部告発に近い事もして、4人のパートのオバサンをクビにしてもらいました。

自分が間違ってないと思ったら、相手をぶっ潰すまで徹底的にやりました。

主さん、負けないで!

No.7 11/02/16 11:22
通行人 ( 9h9Ul )

>> 6 言ってる事も一理ありますが、辞めさせるように追い込むとかありえない。

同僚にもいた。こんな人…
全て自分が正しいと思ってる。


主さん、会社で仲間ハズレはさびしいね。
でも、そんな人達は気にしないで、仕事を確実にこなしましょう。
友達じゃないのだから。

No.8 11/02/16 11:25
名無し8 ( ♀ )

その二人がオカシいだけで(休みなんだか、働いてるんだか…)、主さんは別に悪くないと私も思いますよ。

普通、二人も遊んでいられる職場なんてないです(私、銀行で働いているんですが、みんな時間中は必死の形相で、締後(三時過ぎ~)はグッタリですよ…。※私は、今日は休みをもらってます)

次は 働きやすい職場だといいですね!

No.9 11/02/16 12:36
たんぽぽ ( 3fLNl )

主さん、はじめまして。
私は主さんのお気持ち分かります。
話を聞くかぎりでは、どちらが悪いのか。なんて分かりませんが、忙しいのに ダラダラなさっている二人ならそれは許せることではないですよね。
今月で辞めるとのこと…
どんな会社でも、自分とは合わない方や意地悪な方が居るものです。。。次のお勤め先がよい会社でありますように…

No.10 11/02/16 12:55
名無し0 ( 20代 ♀ )

みなさん、レスありがとうございます。

退職は、依願退社です。


私を退職に追い込むような雰囲気はありませんでしたが、あることがきっかけで、『ああ。もういいや。もう無理。もうこの2人とはやっていけない。もうこの会社にいられない』と思い、退職を決意しました。


私は毎日定時で帰りたいので、無駄な時間を過ごすことなく、仕事を片付けてました。


2人はサービス残業していきます。


どうせ終わらないし残業するだろうからと2人は諦めてるようで、だらだらとしています。

提出期限があるものも遅くなり、社長に怒られてます。



確かに人は人なんでしょうが、私はそんな仕事のしかたをしてる人のために指示通り、思い通り動きたくないという気持ちです。

No.11 11/02/16 13:28
社会人11 ( ♀ )

先輩が云々じゃなくて会社がすごいね。


昼一時間半、仕事だらだらサービス残業って…。どんだけ暇なの?今、経費削減で電気代少しでも減らすように残業しないよう言われる会社多いよ。


私なら先輩より仕事出来るようになってから文句言うかな。きっと先輩は家に早く帰ってもやることないんだよ…。って思う。

No.12 11/02/16 14:07
社会人6 

6の者です。

少しキツい事書いてごめんなさい。

私は、私も真面目に一生懸命働きますから、先輩も遊んでないで、仕事して下さいよ、というつもりだったので、

パートのオバサンの勤務態度の方が良心的か、私の勤務態度の方か、決めるのは会社でした。

会社は、仕事しない人は要りません。

会社が私の方が要らない、と判断したら、私がクビになっていたでしょう。

また、会社も、「一方聞いて沙汰するな」で、私の言い分を鵜呑みにしていた訳ではなく、

ちゃんと、周りの人たちも含めて、誰が怠けているかチェックして、判断をくだしていたはずです。

会社は、仕事して給料をもらうところです。お茶飲んで世間話しに行く所ではないです。

横レスになってしまいました、主さん、ごめんなさいね。

これから頑張って下さい。m(__)m

No.13 11/02/16 15:10
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 12 ありがとうございます。

2人は、ゆっくりお茶を飲む時間も欲しい、お昼はお昼でのんびりとりたいといってました。

私お茶のみなど仕事を休めるときもありますが、自分で区切りがついたらとしています。

2人と行動が伴わないことが2人には不満もあるようです。


社長からは、『他の2人は残業してるんだから、その2人がやってる仕事を少しでも定時が過ぎても残って残業しろ。能力無いんだから。』と私に言われました。


また会社のシステムも、旧式のもので、会社は大きくなったのに、処理する書類や日報にシステムが伴わない状態で、仕事が終わらないのはそのためでもあります。

パソコンも2台しかなく、ほとんど1人が1台を占領しています。


残業手当ても出ないし、仕事ができるようになっても給料が上がるわけでもないし。長くいる会社ではないと他の2人もいってます。


仕事のないようも、きちんと決まっているわけではなくて、社長や部長の気分によってやり方が変わるようなこともあります。

とても働きずらいと感じてました。


愚痴になってしまってすみませんでした。


様々な意見が聞けてよかったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧