注目の話題
娘と親どちらが悪い?
旦那の取扱いが分からない
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

田舎者の僻み?

レス24 HIT数 7332 あ+ あ-

高校生( 10代 ♀ )
11/02/21 01:26(更新日時)

私は地方のある県に住んでいます💦いわゆる田舎者です💡実は4月から東京の有名私大に通う事になります😃学校の指定校で1番いい場所をいただきました💡(まぁ今も,1日最低8時間程度は勉強しています)この前,中学時代の友達3人 私…(高校は〇〇高校の進学校) Aさん…(私の1番の親友△△商業高校で4月から県内の銀行に就職する) Bさん…(□□高校の進学校で地元の国立大学に進学する予定←※試験がまだだから) Cさん…(**商業高校で4月からは専門学校に通う事になっている)みんな違う高校な訳なんです
A『東京の大学行くんじゃろ?』私『うん(^-^)』B『◎◎大学とか、いいなぁ(^O^)私も行きたい♪私は県内の国立だからさ(>_<)』C『でも、東京って空気汚いし、臭いし、住む場所じゃないよな』←Cさんの高校は修学旅行は東京 私『昔東京の方住んでた事あるからよく分かるよ(^O^)本当にそれ!◇◇(県名)なんかと比べたら空気汚いよね(^O^)』【あなたに言われなくても知ってるわ】みたいな嫌味のつもりでさらっと言い返しましたが、これから勉強しに行く身としては内心,心穏やかではなかったです(^O^)笑

No.1525577 11/02/16 04:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/16 04:19
ヒマ人1 ( ♂ )

どこが僻みなんだか😥

No.2 11/02/16 04:29
匿名2 ( ♀ )

ん?Cさんの事 嫌いって事?😅

No.3 11/02/16 04:31
小学生3 

主さんが
自慢したいだけだよね

ププー
   ∩____∩
  | ノ    ヽ
  /  >  <|
`ミ ////( _●_)`ミ
./ ___  |⌒|_ノ
(___)  \_)

No.4 11/02/16 04:34
匿名4 ( ♀ )

主がくだらない優越感で友達を見下しているから何でもない言葉が僻みに感じるんじゃないの?

No.5 11/02/16 04:56
名無し5 ( ♀ )

え?僻み?
よく解らない。
何故それが僻みなの?それって…主の優越感から来る 自己解釈。何とも低次元な受け取り方。お友達に対して、自分の心の中に『私は貴女達とは違うのよ!羨ましいでしょ?』って気持ちあるでしょ。

  • << 7 この就職難の時代に、高卒で銀行に就職できた友達の方が遥かに優秀だと思うんですが…

No.6 11/02/16 05:00
匿名6 

推薦で大学へ入った人って、まともに試験を受けて合格したわけじゃないから肩身狭いですよね(T_T)
主さんも友達に「どうせ推薦のくせに」とか思われているのではないか、友人の言葉は嫌味なのではないか?と思ってしまったのでしょうか?気にしすぎですよ。お友達はただ「東京の空気は汚い」という事実を述べただけだと思います。

No.7 11/02/16 05:01
匿名 ( 30代 ♂ rNNAl )

>> 5 え?僻み? よく解らない。 何故それが僻みなの?それって…主の優越感から来る 自己解釈。何とも低次元な受け取り方。お友達に対して、自分の心の… この就職難の時代に、高卒で銀行に就職できた友達の方が遥かに優秀だと思うんですが…

No.8 11/02/16 05:15
名無し8 

え、それ僻み??
それを僻みと受け取ってしまう主さんの性格に問題ある気がしますが。
他の方が言うように『相手に僻まれてると感じる』のは『自分は相手より上』って感覚がないと発生しない感情だし。

No.9 11/02/16 05:56
名無し9 

誰も主さんを僻んでないから大丈夫👍

むしろ都内の大学に来て同じ大学の附属上がりの都内っ子とかを田舎者の主さんが僻まないようにネ❤(笑)

No.10 11/02/16 06:51
名無し10 ( ♀ )

皆さんに同意。

No.11 11/02/16 07:10
名無し11 ( ♀ )

私も たぶん同じ◎◎大学(卒)だと思いますが、実は、主さんは性格が良くないみたいですね…。

合格ハイ、というやつなら仕方ないですが。

そもそも、「(一番いい)場所」って何でしょう?

友達(と言えるのかな?)と比べて自分は上だ、と、ひそかに思っているのかも知れませんが、大学に行ったら、あなたより上の人はたくさんいます。謙虚さを忘れないで下さい。

人生は就職で決まる、ということが多々ありますので、意外と、商業高校で銀行勤めのほうがいいかも知れません。◎◎大だから就職が楽、とは言えないですから、油断しないで下さい。

お世辞にも、素晴らしい空気だ、などとは言いかねますが、空気の問題はその次、まずは性格(気質)だと思います…。

No.12 11/02/16 11:31
名無し12 

そんな事で地元の同級生を見下してたら、東京で見下されるよ。


私は東京から地方に結婚してかわったけど、たまに東京に帰省すると「空気悪いな~」といつも思うよ。

No.13 11/02/16 15:14
名無し13 

主さんが東京に来ても、
地方から来てる事を忘れんなよ

いくら頑張ったって、
都会かぶれなんだから

No.14 11/02/16 15:28
匿名 ( 5uqkm )

(^○^)とか(^-^)、うっとうしいし読みにくい😩

No.15 11/02/16 16:10
ヒマ人15 ( 20代 ♂ )

この文章力で1日8時間勉強って…

No.16 11/02/16 20:32
名無し16 ( ♀ )

田舎に比べたら東京の空気は汚いのは間違いない✋

だから、なに?

No.17 11/02/17 18:29
高校生0 ( 10代 ♀ )

主ですが

皆様批判的なご意見
どうもありがとうございます😊

字数制限があったので
Cさんの発言を一部省きましたが
『都会の空気なんて汚いし、臭いし、住む場所じゃねぇわ』と言われた時は
返しましたが
他に『そもそも四年制とか
親不孝じゃね?
大学なんてどこも一緒だし
私とか専門だから2年だけだし。』
と言われました。
もう返しませんでした

その後Cさんは
他の友達に(A,B以外の人ですけど)
何やら自分の好きな芸能人が
在籍している事もあり
困った事に私の事について
『親不孝者とか』
いろいろ言いまくっているみたいです(ρ.-;)


確かに私は
みなさんが思った通り
性格が良くない
かもしれません(^_^)

『あなたも田舎者でしょ?』ってコメントを下さった方いると思いますが最初の2行ちゃんと読みました?
自覚していますよ(笑

あと銀行に就職したAさんは私の親友です!
彼女は商業高校ですが
いい場所に就職するために
今まで日々努力をして来ました。
だから私も嫌な事があった時や
勉強が辛くて悲しい時も
学校は違いますが
一緒に頑張れました(^O^)
自慢の親友です!

No.18 11/02/17 19:06
通行人 ( TD9em )

もしcさんがスレ主の事を
好きだったらそんな
主が聞いて不快に
なるような事
言わない気がする
せめて『東京は空気汚いから
気をつけてね』ぐらいに言うでしょ

わざわざ不快なように言うって事は
やっぱ僻んでんじゃない?

僻んでなかったとしても
cさんに見下されてると思う
いっそcさんと友達やめたら?

No.19 11/02/17 23:00
名無し19 ( ♀ )

僻み…というか悪意はあると思う。

○○に旅行行くんだ🎵
へぇ~あそこって面白くないよね。旅行するとこじゃないし。

…みたいな感じ。
こういう返ししかしない人って、完全に水差してるよね(笑)


私は、主さんがカチンと来たのわかるよ。
友人は、悪意があるか空気読めない人だね。

そういう奴は、ほっとこう🎵
合格おめでとう🌸

No.20 11/02/17 23:01
名無し20 ( ♀ )

頭が悪くてわからないんですけど
地方がある県ってどういう意味なのか誰か教えて。
なんでそれが田舎に直結してるのかも教えてください。

もう一つ
>学校の指定校で1番いい場所をいただきました

いい場所って土地の話ですか?
なんか大学に行くわりに主の文章はわかりにくいです。
それとも私の読解力がないんでしょうか・・

お友達のお話(17番の

>彼女は商業高校ですがいい場所に就職するために

だから場所ってどこ? 土地?

  • << 22 うん。 このスレ主の文章は解りづらい。 地方がある県ではなく、地方の「ある県」。 県名は言えないけど、地方と呼ばれる県ということでは? 田舎と表現してるので、東京から離れた人口のあまり多くない所に住んでいるのでしょう。 修学旅行が東京っていう地方がどの辺りなのかわかりませんが。 一番いい場所っていうのは、多分主が通っている高校の指定校の中で一番いい大学を推薦してもらえたんでしょうかね。 あくまでも推測ですが。

No.21 11/02/17 23:43
名無し16 ( ♀ )

>> 20 友達の就職の話の場所は「いい会社」という意味でしょうね

本文の「指定校の中で一番いい場所」の意味はわたしもいまいちでした💧

レベルの高い大学って意味なのか、都心のいい場所にあるって意味なのか⁉

方言なのかな?

No.22 11/02/18 00:03
匿名4 ( ♀ )

>> 20 頭が悪くてわからないんですけど 地方がある県ってどういう意味なのか誰か教えて。 なんでそれが田舎に直結してるのかも教えてください。 もう一… うん。
このスレ主の文章は解りづらい。

地方がある県ではなく、地方の「ある県」。

県名は言えないけど、地方と呼ばれる県ということでは?

田舎と表現してるので、東京から離れた人口のあまり多くない所に住んでいるのでしょう。
修学旅行が東京っていう地方がどの辺りなのかわかりませんが。


一番いい場所っていうのは、多分主が通っている高校の指定校の中で一番いい大学を推薦してもらえたんでしょうかね。

あくまでも推測ですが。

No.23 11/02/18 20:11
名無し23 ( ♀ )

うお~😱過去の秘密のケン〇ンショーでこれを言ったら〇〇県民のコーナー見とけばよかった…😥

いい場所って言ったら〇〇県民ってわかったのに…う~むわからない…ちょい悔しい😥

本題とずれてごめん

No.24 11/02/21 01:26
社会人24 ( ♀ )

主さん広島の方ですか? 「~じゃろ」は広島で主に使われます💡👀。 ただその他の言葉使いは広島弁と違うし違ったらごめんなさい💦
そういう私も広島から大学で東京に来て現在は東京で働いてます。 たしかに東京は大都会ですが私は広島市で生まれ育ったためあまり自分が田舎者という意識はなく 都会に行く!という感覚も薄かったです。
実際来ても空気が汚い?はあまり感じません。 場所によっては東京も田舎な所もあります🌼 頑張ってくださいね
それにしても 主さん本当に進学校ですか⁉😭文章分かりにく過ぎです⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧