認知と母子手当て

レス7 HIT数 1668 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
08/02/25 23:04(更新日時)

今二歳の男の子のママしてます😃
今、訳あってパパとは籍を入れてなくて別々に住んでいます。生活費はもらって生活しています。母子手当ては満額もらっています。
パパからの生活費でなんとか生活して、母子と児童手当ては貯金にまわしたり、足りないときに補ったりに使ってます。子供もそろそろ名前を覚えていく頃なので名字を私の名字でいくかパパの名字にするか話し合いの途中です。パパは自分の名字でもいいけど……。と言っていますが、籍は入れるつもりはないみたいです。そこで、認知だけでもしてもらうべきか、名字をパパにしたほうがいいのかどうしたら子供にとって一番いいのでしょうか❓でもそうすると母子手当てがもらえなくなる可能性大なのでそれは厳しい生活の今、すごく痛手です。お金をとるべきか、認知すべきか一番良い方法はないのでしょうか❓

No.150096 08/02/21 20:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/21 21:18
♂♀ママ1 

認知はしてもらった方がよいですよ。養育費等子供の正当な権利に関わります。イヤな話ですが、万が一の時は相続もあります。
ところで、母子手当てって認知と関係あるのでしょうか?認知してても母子家庭は母子家庭ですよね?

No.2 08/02/21 22:06
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます💖
認知してもらって名字をパパ側にすると手当てが減る可能性大になるのでは…❓と友達が言うのですが…😔
じゃあ認知してもらって名字は私のままが一番いいって事でしょうか❓😔

No.3 08/02/22 00:26
匿名さん3 ( ♀ )

>> 2 パパが籍を入れる気がないならパパの名字にしても子供がかわいそうなんじゃない?失礼ですけど一緒に住んでる訳でもないんでしょ?でも認知は後々のことを考えてもしといてもらった方がいいと思います☝

No.4 08/02/22 20:04
匿名さん4 ( ♀ )

認知してもらって苗字は主さんと同じが良いんじゃないですか?その方と結婚される予定もなさそうだし母親と同じがいいと思います。児童扶養手当に認知はたぶん関係ないと思いますけど?
主さんはお仕事はされないんですか?まだお子さん小さいと思いますので該当しないと思いますが五年以上児童扶養手当もらってる人で病気とかの理由もなく働いてない人は来年度から最大で半額まで減らされるみたいですよ💧

No.5 08/02/22 20:46
♂ママ0 

>> 4 みなさんレスありがとうございます🙇
一括レスで失礼させていただきます🙇
やっぱり認知はしてもらってる方がいいのですね👌
名字は私のままで話を進めたいと思います😃
私は今母親の介護の為働いたはいません。今後働けるかどうかといえば難しい状態です😔
今二歳です。五年たてば半額になるとは…😭生活できません😢
働くにも働けないので今から色々考えます。
良い話が聞けて良かったです😊ありがとうございます😚
また良ければみなさんのアドバイスお待ちしています🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧