注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

義理妹やだぁ…

レス75 HIT数 11105 あ+ あ-

まぁ( 20代 ♀ t9bXk )
10/11/27 19:57(更新日時)

旦那の妹の愚痴です💦

長文になります💦💦
私は旦那の実家に同居しています。
義理妹は入籍を先に済ませて実家から徒歩2分の距離に🏠を建て住んでいて週2~3回くらいは必ず実家に来てはくだらない話ばかりして入り浸り…
それだけでもうんざりだったのに…
来年、義理妹が結婚式をするので…
結婚指輪を購入したらしく昨夜両親に報告に来まして…その買った指輪が私達夫婦が買った同じブランドの同じモデルの指輪で💢
前に指輪の話をされた時に私は同じブランドも嫌だったので…かぶらない方がいいよね~
って話をしてたのに…
「おにぃ達と同じ指輪にしたんだぁ❤」って言われて呆然として…確かに…指輪は同じ物がたくさんある事は分かっていますが😣なんで同じものを買うかが理解できなくて💢

さすがに今回の指輪は…我慢できなくて💢
結婚指輪って大事な物だからかぶってることが本当に嫌です😣
こうゆー時って直接本人に言ってもいいんですかね⁉
それとも嫌なら私達夫婦が買い替えなきゃいけませんか⁉

みなさんのご意見を聞かせて下さい(ToT)

No.1472154 10/11/25 15:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/25 15:26
専業主婦1 

結婚指輪は妹さんたちの自由なので他人が口出しする事ではありません。

  • << 4 主です。 ご意見ありがとうございます😠

No.2 10/11/25 15:30
専業主婦2 ( 20代 ♀ )

止めたほうがいいですよ😥
嫌なのはわかるけど大人気ないです。
そんな買い替えられるものでは無いですし、仲が悪くなるだけで良いこと何もなさそう💧

No.3 10/11/25 15:33
専業主婦3 ( ♀ )

嫌ですね。でも嫌みじゃなく、主さんも好かれてるんじゃないですか?
だとしたらこちらが(主さん側)結婚指輪を変える方が角がたたないのではないでしょうか?
主さんは専業主婦ですか?
主さんが毎日家に居るのにいつも来るなら主さんもそれだけ好かれているのでしょう。
これからは、相手に嫌みにならないよう本音が言えるようにしたらいいと思います。

私は旦那の友達夫婦が赤ちゃんにうちの娘と同じ名前をつけると聞いてとても嫌でした。結局は同じになりませんでしたが。
同じにされるのは何でも嫌ですよね?

  • << 8 専業主婦3さんへ ありがとうございます☆ 義理妹の方が3つ年上ですが私が大人になって波風立てないように目をつぶります😢

No.4 10/11/25 15:33
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 1 結婚指輪は妹さんたちの自由なので他人が口出しする事ではありません。 主です。
ご意見ありがとうございます😠

No.5 10/11/25 15:33
プレママ ( 20代 ♀ 5LAcl )

ほっとくのが一番❗
ムカつくのも分かるけど…
余計なことしたり、言ったりすると悪循環になりそうだから何もしない事をオススメします😠

もっと大人になりましょう😺

  • << 9 プレママさんへ レスありがとうございます❤もっと大人になります💦

No.6 10/11/25 15:36
ベテラン主婦6 ( ♀ )

主さん夫婦が大好きとか憧れてるとかじゃないですか?

嫌いな人と同じ物を買おうとは思わないでしょう?

No.7 10/11/25 15:37
専業主婦7 ( 20代 ♀ )

主さん ゴメンナサイね💦


私だったら 別に指輪は気になりません😥


あ~私らの指輪見て 気に入ったんやね~ 好みが一緒だわあ プレゼント選ぶときなんか楽だわあ~ くらいしか思わないかな(;^_^A


それぞれの夫婦が気に入って指輪してるんなら いいじゃないですか🎵



あと、実家にくる件ですが 毎回おもてなししてるのかしら❓

向こうがおかまいなく~って感じできてるんなら そっとしといてあげてもよいのでは❓

うちは義理姉がいまして 実家であるうちにきます🏠

私は女姉妹がいなかったので なんだか新鮮で嬉しいですけどね😥

No.8 10/11/25 15:40
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 3 嫌ですね。でも嫌みじゃなく、主さんも好かれてるんじゃないですか? だとしたらこちらが(主さん側)結婚指輪を変える方が角がたたないのではないで… 専業主婦3さんへ
ありがとうございます☆
義理妹の方が3つ年上ですが私が大人になって波風立てないように目をつぶります😢

No.9 10/11/25 15:44
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 5 ほっとくのが一番❗ ムカつくのも分かるけど… 余計なことしたり、言ったりすると悪循環になりそうだから何もしない事をオススメします😠 もっと… プレママさんへ
レスありがとうございます❤もっと大人になります💦

No.10 10/11/25 15:51
専業主婦10 ( ♀ )

なんか嫌だよねぇ😥
兄妹でペアにも見えるって事だよね💧

普通は同じデザインは避けると思うよ?

主さんと良い関係なら、また違う解釈もできるかもだけど、なんかそうでもなさそうだし…
義妹さんはブラコンなの?

主さん 気持ち切り替えて元気出してね

  • << 14 専業主婦10さんへ 主です😊 ちょっと元気になってきました💦 義理の妹はブラコンです💦 うまく付き合っていくようにここは目をつぶって我慢します😢😢 レスありがとうございます❤

No.11 10/11/25 15:59
専業主婦11 ( ♀ )

あなたも大人にならなきゃ。
結局のとこ、元々義妹がすきじゃないからなにかしら嫌になったり不快に思うだけでは?
仕方ないけど妥協しながら付き合わなきゃね。旦那の妹なんだし。

No.12 10/11/25 16:13
専業主婦12 ( ♀ )

気持ちは分かるけど…言わない方がいいです💧
と言うか、言う事では無いと思います😣
何故なら義妹さんが同じ指輪を買おうが、結局買う側の自由だからです😭
私なら同じデザインの指輪を真似されるより、実家とは言えお嫁さんも暮らしてる家に週に2~3回も来ては当たり前のように入り浸ってる事の方を問題視しますね😔
絶対に嫌です💨💨

  • << 15 専業主婦12さんへ レスありがとうございます❤ ちょっと気持ちが落ち着いてきました😢 波風立てないように目をつぶります😔

No.13 10/11/25 16:15
婚活中13 ( ♀ )

無理無理
友人だろうが義妹だろうが
こっちが先に一生懸命選んで買った指輪を
わざわざかぶして買うって💢

旦那に妹と指輪かぶるなんて特別感が薄れたから何か指輪買って って言っちゃいます😏

  • << 16 婚活中13さんへ レスありがとうございます❤ 旦那も同じ指輪は嫌なようで😣怒ってたけど… 結局同じ指輪で我慢するしかなぃって呆れた感じでした😢 主もそのうち買い替えを検討します😥

No.14 10/11/25 16:18
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 10 なんか嫌だよねぇ😥 兄妹でペアにも見えるって事だよね💧 普通は同じデザインは避けると思うよ? 主さんと良い関係なら、また違う解釈もできる… 専業主婦10さんへ
主です😊
ちょっと元気になってきました💦
義理の妹はブラコンです💦
うまく付き合っていくようにここは目をつぶって我慢します😢😢

レスありがとうございます❤

No.15 10/11/25 16:21
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 12 気持ちは分かるけど…言わない方がいいです💧 と言うか、言う事では無いと思います😣 何故なら義妹さんが同じ指輪を買おうが、結局買う側の自由だか… 専業主婦12さんへ
レスありがとうございます❤
ちょっと気持ちが落ち着いてきました😢
波風立てないように目をつぶります😔

No.16 10/11/25 16:25
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 13 無理無理 友人だろうが義妹だろうが こっちが先に一生懸命選んで買った指輪を わざわざかぶして買うって💢 旦那に妹と指輪かぶるなんて特別感が… 婚活中13さんへ
レスありがとうございます❤
旦那も同じ指輪は嫌なようで😣怒ってたけど…
結局同じ指輪で我慢するしかなぃって呆れた感じでした😢

主もそのうち買い替えを検討します😥

No.17 10/11/25 16:34
2児のママ ( 20代 ♀ eMWsLb )

主さんの気持ちわかります‼‼
何でわざわざ⁉って思うけど、今後の事を考えてここは我慢した方がいいと思います✋
でも、義理妹ムカツクっ‼主さん、頑張って❗

  • << 36 2児のママさんへ 主です😊 ありがとうございます❤ 旦那とは結婚指輪は指輪として使って後で新しい指輪を買う事にしました✨ ここは私より3つも年上の義理の妹ですが…目をつぶって今後深入りしないようにやってきます💪 少し元気出ました☆ ありがとデス❤

No.18 10/11/25 16:36
ベテラン主婦18 

気持ち悪いね😢ブラコン⤵
近くに住んでるだけでもトラブルの発生率高くなるのに来るなんて⤵
お気持ちわかります
お兄ちゃんと実家取られたくらいな気持ちでしょーね

負けるな主!
ご主人と仲良くね❤

  • << 37 ベテラン主婦18さん 主です☆☆ レスありがとうございます❤ 年上の義理の妹なんかに負けません💪 指輪は諦めます😔 今はまだ大人しく過ごして行こうと思ってがんばります😊 ありがとデス❤

No.19 10/11/25 16:39
新婚さん19 ( ♀ )

入り浸りは義家族にも責任があるので義家族から義妹さんに回数控える様に伝えてもらえばどうですか?なんで裏で悪口言うんです?

それと、指輪が被ったくらいでそんなちっさい事言うんですか?義妹さんが色々見てその中で同じ指輪が気に入っただけだと思います。主さんは嫌な虐めっこみたい。「あいつと同じもんなんかいらなーい。私嫌だから変えるからー😒」て感じです。正直どちらも子供っぽいけれど、主さんの方が悪意あるしひねくれてますね。

  • << 22 えー悪口じゃないでしょ⤵ 面と向かってガンガン言えない事もあるのでは?

No.20 10/11/25 16:47
結婚したい20 

妹の実家だし入り浸って何が悪いの? 父親母親に何でも無い話ぐらいするよ。特別な時しか来ちゃ駄目なの?妹だけ除け者?

  • << 30 〉20小姑は、結婚後は実家にむやみに入り浸るもんじゃないよ。まして兄が結婚して同居しているのに行くなんて大迷惑な小姑!兄が同居しているのなら、出ていった小姑は自分の実家とはいえ゛自分の家ではなく兄夫婦の家゛と意識を切り替えて遠慮しなさい。こんなこと当たり前!あつかましい小姑にはあきれて物も言えない。同居でなくても、兄や弟夫婦が実家に遊びにくるときは、遠慮して行かないよう心がけてる小姑もいる。わたしは姉が一人、弟一人で小姑の立場であるけれど、常々あつかましい小姑にはならないよう気をつけようとおもっている。わたし自身は旦那が男三兄弟の真ん中という恵まれた環境だけど、母から小姑という厄介な存在について散々聞かされたので。

No.21 10/11/25 16:59
専業主婦 ( 30代 ♀ cbWaLb )

妹さんが嫌いだから些細な事も腹立たしいんでしょうね。
でも主さんがそんなに言う程、義妹さんは非常識でもないような💦

そんな些細な事をちくちく義妹さんに言っても何も良いことないですよ💦
人は人。

義妹さんもまだ若いんですよね?
これから学ぶ事もあると思いますよ。
実家に入り浸るのはお義母さんが気付いて、ちゃんと義妹さんに言えば良いこと。

お義母さんが主さんへもう少し配慮があっていいと思います。

No.22 10/11/25 16:59
ベテラン主婦18 

>> 19 入り浸りは義家族にも責任があるので義家族から義妹さんに回数控える様に伝えてもらえばどうですか?なんで裏で悪口言うんです? それと、指輪が被… えー悪口じゃないでしょ⤵

面と向かってガンガン言えない事もあるのでは?

No.23 10/11/25 17:22
新婚さん19 ( ♀ )

>> 22 これで悪く言ってないんですか?あなたも義理の姉に裏で似た様な話されてたら悪口と受け取ると思いますよ😲
義妹は確かに実家に来すぎですが、自分可愛さに苦言できないのは主さんですからね。

  • << 35 横レスすみません。 新婚さん19さんは、嫁ぎ先の目と鼻の先にご主人の妹さんが住んでいたとして、気まぐれに度々来ては入り浸られたら、 嬉しい?😃

No.24 10/11/25 17:32
専業主婦12 ( ♀ )

>> 23 すみません、私も22番さん同様に「へっ?悪口😲?」って思いました💧
ここはあくまでも掲示板ですよ??
裏で悪口なんて言っていたら、ほとんどのスレや悩み相談が<悪口>になっちゃいますね😂
それと19番さんにとっては「小っさい悩み」でも、人の悩みの大きさって人それぞれでは?💧

No.25 10/11/25 17:34
新婚さん25 

別にいいじゃないですか😅

自分の実家に好きな時に帰ってきて世間話して何がいけないんですか?

指輪だって同じにしたのだって可愛いじゃないですか😋

No.26 10/11/25 17:39
匿名 ( 30代 ♀ bUskl )

主さんは、ブランドさえも
かぶりたくなくて先に言ったのにまったく同じだから
嫌なんですよね?
偶然同じ指輪だった訳じゃないからですよね?

気持ちは分かりますよ💡

私は偶然でも、真似されても
気にしないタイプだからなぁ😄💦
人それぞれの価値観の違いと
義妹さんとの関係も
ありますよね💦


遊びに来るのは
義理妹の実家でもあるから
多少は仕方ないかなぁ😅

近所に住んでいる様だし
旦那さんの妹でもあるから
なるべく上手く付き合えると
いいですね✨

頑張れ~💡主さんッ⤴⤴

No.27 10/11/25 17:57
ラブラブ婚約中27 ( 20代 ♀ )

私には、何がイヤなのかよく解りません😅

別に、かぶっても いいかな~って思っちゃいました😓

だって…普通に店にいっぱい売ってる物だし、義理妹と かぶらなかったとしても 結局は世の中の誰かと かぶってるわけですよね⁉💦

もし、私が[大切][大事][かぶりたくない]って思うタイプの人間だったら、特別注文とかして『世の中で たった一つの指輪』って言うのを確実に近くすると思う😆

No.28 10/11/25 17:59
専業主婦10 ( ♀ )

「義妹」とは言え主さんよりも3才年上の29歳ですからね💧
主さん気苦労あると思います😥


実家だからと頻繁に羽伸ばしに来られたら、こっちが落ち着かないよ😣

義妹の実家は今や、主さんの自宅でもあります。

その辺りの分別がないと、主さんだっていつもいつも心よくは居られないと思います。

No.29 10/11/25 18:09
専業主婦29 

指輪は、洋服と違いかぶっても他からは分かりづらいし、何より裏に互いのイニシャル入れたり、指輪交換した時の気持ちが大事。


私なら今している自分たちの指輪が宝物で、同じブランドデザインも一緒でも別物と思えると思います。


汚れたり少し傷付いたりも歴史になるし、指輪大事にして下さい。

  • << 38 専業主婦29さんへ レスありがとうございます❤ 主です☆☆ 気持ち入れ換えて受け止めてみます💡

No.30 10/11/25 18:11
ベテラン主婦30 

>> 20 妹の実家だし入り浸って何が悪いの? 父親母親に何でも無い話ぐらいするよ。特別な時しか来ちゃ駄目なの?妹だけ除け者? 〉20小姑は、結婚後は実家にむやみに入り浸るもんじゃないよ。まして兄が結婚して同居しているのに行くなんて大迷惑な小姑!兄が同居しているのなら、出ていった小姑は自分の実家とはいえ゛自分の家ではなく兄夫婦の家゛と意識を切り替えて遠慮しなさい。こんなこと当たり前!あつかましい小姑にはあきれて物も言えない。同居でなくても、兄や弟夫婦が実家に遊びにくるときは、遠慮して行かないよう心がけてる小姑もいる。わたしは姉が一人、弟一人で小姑の立場であるけれど、常々あつかましい小姑にはならないよう気をつけようとおもっている。わたし自身は旦那が男三兄弟の真ん中という恵まれた環境だけど、母から小姑という厄介な存在について散々聞かされたので。

No.31 10/11/25 18:28
専業主婦12 ( ♀ )

>> 30 私も小姑が、実家とは言え兄夫婦の住む家庭に頻繁に入り浸る事に対しては非常識!無神経!と考えるタイプなので30番さんのご意見に強く同意です✋💨
ただ中には小姑とお嫁さんが仲が良かったりする場合もあるとは思うので例外もあるとは思いますが、それは数少ない異例でしょうね💧
基本的に嫁いだ小姑なら「実家」と考えるより「今は兄夫婦の家でもある」と考えた方が無難だと思います。
実際にそうだと思うし…。
そうは考えられず遠慮も配慮も出来ない小姑は最低だと思いますね💧

No.32 10/11/25 18:35
新婚さん32 ( 20代 ♀ )

嫁に出た身で、義理兄弟が同居してようがしてまいが、実家に入り浸るのはダメでしょ💧
29歳にもなって、結婚したって言う自覚がないんじゃない?

うちは一人っ子で、実家は電車で一時間の距離だけど、「一人でフラフラ帰ってくるんじゃない。」って、結婚したときに父からきつく言われましたよ。
嫁に出す立場の親が、そうやって娘離れしないと、娘が嫁ぎ先とうまくやっていけないでしょ?
親のしつけが悪いし、受け入れてる親がおかしいわ。

けど、主さん、指輪の件は仕方ないよ。
大量生産品の指輪を買ったわけだから・・・そこは大人になろう。

No.33 10/11/25 18:52
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

兄がいるので小姑の立場になりますが…義妹さんの感覚はわからないです💧
いくら実家と言っても、今は主さん夫妻が住んでる「兄の家」なんですからね。つまりはよその家なんですから入り浸るのはどうかと…😥
指輪にしたって、買う前に主さんがカブりたくないって言ってたのに、何でわざわざ同じもの買っちゃうんでしょうね?自分が気に入ったからって、不愉快に思う人がいるのわかってたら普通は買わないでしょう😩
まあ、気持ちはわかります。でも、本人に言うのは家族間に不和を生むだけですからね。
気の毒ですが、ここは主さんが大人になりましょう✋

No.34 10/11/25 19:29
専業主婦34 

皆さんも言ってましたが、主さんの事が好きなんでしょうね。
学生の頃もいましたよね。
見せたら次の日に「同じの買っちゃった🎵」みたいな友達…💧

主さんが結婚何年目かわからないけど、10年目の節目位に旦那さんに新しいの買ってもらったら?

No.35 10/11/25 20:03
ベテラン主婦18 

>> 23 これで悪く言ってないんですか?あなたも義理の姉に裏で似た様な話されてたら悪口と受け取ると思いますよ😲 義妹は確かに実家に来すぎですが、自分可… 横レスすみません。
新婚さん19さんは、嫁ぎ先の目と鼻の先にご主人の妹さんが住んでいたとして、気まぐれに度々来ては入り浸られたら、

嬉しい?😃

No.36 10/11/25 20:34
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 17 主さんの気持ちわかります‼‼ 何でわざわざ⁉って思うけど、今後の事を考えてここは我慢した方がいいと思います✋ でも、義理妹ムカツクっ‼主さん… 2児のママさんへ
主です😊
ありがとうございます❤
旦那とは結婚指輪は指輪として使って後で新しい指輪を買う事にしました✨
ここは私より3つも年上の義理の妹ですが…目をつぶって今後深入りしないようにやってきます💪
少し元気出ました☆
ありがとデス❤

No.37 10/11/25 20:38
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 18 気持ち悪いね😢ブラコン⤵ 近くに住んでるだけでもトラブルの発生率高くなるのに来るなんて⤵ お気持ちわかります お兄ちゃんと実家取られたく… ベテラン主婦18さん
主です☆☆
レスありがとうございます❤

年上の義理の妹なんかに負けません💪
指輪は諦めます😔
今はまだ大人しく過ごして行こうと思ってがんばります😊
ありがとデス❤

  • << 68 そうですね。横レス失礼しました🙇🙇🙇 皆さんの意見勉強になりました❤ありがとうございました⤴ 人の振り見て我が振り直せで私も頑張ります⤴

No.38 10/11/25 20:42
まぁ ( 20代 ♀ t9bXk )

>> 29 指輪は、洋服と違いかぶっても他からは分かりづらいし、何より裏に互いのイニシャル入れたり、指輪交換した時の気持ちが大事。 私なら今してい… 専業主婦29さんへ
レスありがとうございます❤
主です☆☆
気持ち入れ換えて受け止めてみます💡

No.39 10/11/25 21:55
専業主婦39 

私も嫌だな💧
なんでわざわざ同じに?って 思ってしまう。

今度の結婚記念日か誕生日に💍買ってもらって重ねてつけたらどうですか?

より豪華で素敵になりますよ✨

また真似するかな?😒

No.40 10/11/25 22:08
新婚さん40 ( ♀ )

義妹が、しょっちゅう泊まってタダメシ食ってお客様気取りっていうなら非常識だと思います。
でも、昼間来て親と喋って帰っていくのなら、そこまで非常識とは思いません。

何人かの方が「兄夫婦の家だ」と仰ってますが、それでは男兄弟を持った女性は実家がなくなってしまうのですか?
私には男兄弟はいませんが、それは少しおかしいと思います。

法的にも、家の名義は義両親ですから、義実家は義両親の家です。
そして実家を相続する権利は義妹にもあります。

それをろくに話し合いもせず、義妹が頼んだ訳でもないのに同居して、家はもう兄夫婦のものだからというのは、義妹が少し可哀相ではありませんか?

勿論、主さん夫婦が建てた家だったり、老後の面倒を見る条件で義実家を相続する話し合いが済んでいるなら別ですが…

個人的には、義実家は親の家であり主さん夫婦のものではない。嫌なら別居したら?としか言いようが、ない。
自立出来ないなら、我慢するしか、ない。

あと、指輪の件は…別に主さんが特許取ってる指輪じゃないし…他にもどこかの誰かとカブってる訳で…それはもう仕方ないんじゃ…と思います。

  • << 44 入り浸りたい嫁の視点でしか物を見てないのではないですか? 同居ってたいていの場合、 親の面倒をみなくちゃと義務感に駆られた長男に 嫁がしぶしぶ従っているパターンじゃないですか? そしてたいていの場合、 小姑の接待(お茶だし、かたづけ)も嫁の役目でしょ。 迷惑だよ。
  • << 45 昼間だろうが何だろうが、週に2~3日も実家に来ては入り浸る実娘がいてお嫁さんは決して居心地良いはずが無いですよ💧 法や権利を振りかざす前に現状を考えるべきだと思いますね。 "実家"とは言え、その実家に兄弟家族が住んでる場合と、両親しか住んでない場合とは状況は違いますよね💧 【実家はもう兄夫婦のもの】ではなくて、実家にはもう兄家族が住んでいる=元々他人であるお嫁さんも住んでいる…と考えたら少しは気が使えませんかね😠 それをもし義妹が『私の実家なんだから毎週行って何が悪い?』『実家は兄家族の家じゃなく両親の家よ』『私にも実家を相続する権利はあるんだから』なんて考えては毎週毎週当然のように実家に入り浸っていたら… 決して出来た人間では無いですよね😂 ましてや独身ならまだしも自分も家庭を持っているのに💧 何だか息子夫婦の家に当たり前のように勝手に上がって、我が物顔で過ごしては『この家は私の息子が建てた家なんだから母親の私が好き勝手して何が悪いの?』と考える無神経な姑と同類な気がした😱

No.41 10/11/25 22:35
ベテラン主婦18 

>> 40 横質問すみません🙏

嫌なら別居したら、とは、何が嫌ならですか?

No.42 10/11/25 22:49
新婚さん40 ( ♀ )

>> 41 小姑が入り浸ってるのが嫌なら、別居したら。という意味です。

別に長男だから同居という決まりはありませんから。

小姑も近くに住んでるなら、義両親も寂しくないでしょうし、主さん夫婦も近くに住んで、老後の世話は平等に通って。遺産も平等に分けて。
それが一番円満だと思います。

自分達の都合で住まわせて貰ってるなら我慢するしかないですけどね。

  • << 47 その考え方を実践したら、今の世の中、もっと離婚率上がるか独居老人増えますよ。 もしあなたが小姑でそのままの主張をしたら、実家はメチャメチャになると思います⤵ どうしようもない鬼嫁から両親を取り返して面倒見たくてその責任を取れるならいいですけど…

No.43 10/11/26 00:00
専業主婦10 ( ♀ )

>> 42 じゃあ…
夫の実家で義両親と同居する嫁の自宅はどこなのでしょう😥

  • << 52 へ?自宅?そりゃぁ自宅は自宅だけど、兄夫婦の物ではないでしょう?兄夫婦が建てたんでも家賃払って借りてる訳でもないんなら。 じゃぁ逆に聞きますが、男兄弟を持つ女性にとっての実家は、どこですか? 義実家は、義両親のもの。そして子供である兄と妹は平等に権利があります。 それを勝手に住みついておいて嫁に遠慮しろ家に来るなでは、可哀相ではないですか? 家主である義両親が許可しているなら、義妹が家に来る事に問題はないでしょう。勿論限度があると思いますが、昼間話し相手して帰っていく程度なら、許容範囲内では? 嫌なら別居するか、昼間主さんが働きにでも出るかするしかありませんよ。 ただ、義両親だけでは生活できず、金銭的に主さん夫婦が面倒見てる、もしくは家賃を払って間借りしている、なら別ですが。

No.44 10/11/26 01:22
専業主婦44 ( 40代 ♀ )

>> 40 義妹が、しょっちゅう泊まってタダメシ食ってお客様気取りっていうなら非常識だと思います。 でも、昼間来て親と喋って帰っていくのなら、そこまで… 入り浸りたい嫁の視点でしか物を見てないのではないですか?

同居ってたいていの場合、
親の面倒をみなくちゃと義務感に駆られた長男に
嫁がしぶしぶ従っているパターンじゃないですか?

そしてたいていの場合、
小姑の接待(お茶だし、かたづけ)も嫁の役目でしょ。
迷惑だよ。

  • << 55 同居してなくても親の面倒は見れますよ。 しかも主さんの場合はすぐ近所に義妹も住んでるし。 お嫁さんだって、義両親の老後の世話を自分ひとりでやる気はないでしょう?小姑が近くにいるなら小姑も親の世話しろよと思うでしょう? だから親の家に居候なんてしてないで、自立して自分達で家建てて、何かあればすぐに駆けつけられる距離に住んで老後は通いで世話するのが一番いいんですって。平等だし。

No.45 10/11/26 01:31
専業主婦12 ( ♀ )

>> 40 義妹が、しょっちゅう泊まってタダメシ食ってお客様気取りっていうなら非常識だと思います。 でも、昼間来て親と喋って帰っていくのなら、そこまで… 昼間だろうが何だろうが、週に2~3日も実家に来ては入り浸る実娘がいてお嫁さんは決して居心地良いはずが無いですよ💧
法や権利を振りかざす前に現状を考えるべきだと思いますね。
"実家"とは言え、その実家に兄弟家族が住んでる場合と、両親しか住んでない場合とは状況は違いますよね💧
【実家はもう兄夫婦のもの】ではなくて、実家にはもう兄家族が住んでいる=元々他人であるお嫁さんも住んでいる…と考えたら少しは気が使えませんかね😠
それをもし義妹が『私の実家なんだから毎週行って何が悪い?』『実家は兄家族の家じゃなく両親の家よ』『私にも実家を相続する権利はあるんだから』なんて考えては毎週毎週当然のように実家に入り浸っていたら…
決して出来た人間では無いですよね😂
ましてや独身ならまだしも自分も家庭を持っているのに💧
何だか息子夫婦の家に当たり前のように勝手に上がって、我が物顔で過ごしては『この家は私の息子が建てた家なんだから母親の私が好き勝手して何が悪いの?』と考える無神経な姑と同類な気がした😱

No.46 10/11/26 07:20
ベテラン主婦46 ( ♀ )

私は実姉がいます。旦那さんと私の実家に住んでいます。義兄は兄弟が多いのでマスオさんに、なってくれました。


実家近くに私達夫婦は住んでいますが帰るときは必ず手土産持って行き、長居しません。もう義兄の家だと思っているからです。


指輪は新しく買うとの事、私もそれがいいと思いますよ。義妹は29才にもなって人に気を使えないんでしょうか?


義妹はもうお嫁さんの身。少し嫁の気持ちを分かってもよろしいのでは?

No.47 10/11/26 09:02
ベテラン主婦18 

>> 42 小姑が入り浸ってるのが嫌なら、別居したら。という意味です。 別に長男だから同居という決まりはありませんから。 小姑も近くに住んでるな… その考え方を実践したら、今の世の中、もっと離婚率上がるか独居老人増えますよ。

もしあなたが小姑でそのままの主張をしたら、実家はメチャメチャになると思います⤵

どうしようもない鬼嫁から両親を取り返して面倒見たくてその責任を取れるならいいですけど…

No.48 10/11/26 09:52
専業主婦48 ( 20代 ♀ )

>>42別にまったく来るなって誰も言ってないでしょ?限度がある。普通に週2は行き過ぎでしょ。近いんだから両親を自宅に招くって選択もあるのになぜお嫁さんが同居してる実家ばかりに行けるのか理解できない

No.49 10/11/26 10:23
専業主婦48 ( 20代 ♀ )

>>20妹だけ除け者?って…小姑が頻繁に入り浸ると精神的に除け者になるのは唯一血の繋がりのないお嫁さんですよ。嫁いで家を出たのならもう他所の人です。親子に変わりはないけど家人ではなくなる。ならば立ち振舞いを考えないと。古い考えかもしれませんが嫁ぐとはこういう事だと私は思います。

  • << 57 なら結婚して妻子持ちの息子は?家人なの? 今は嫁制度はなく、息子も娘も結婚したら親の籍から抜け、夫婦だけで新しい戸籍を作ります。 結婚すれば家人でなくなるのは兄も妹も同じです。 住みつくか入り浸るか。 目糞鼻糞ってやつですね。

No.50 10/11/26 10:30
ベテラン主婦18 

>> 49 横レスすみません
25歳とお若いのにエライ偉すぎる
親御さんの教育が出来てらっしゃる✨

大人なら、こういうのを親孝行っていうんだとわからないとネ😉❤

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧