注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

小児喘息で吸入器を使用されてる方🙇

レス6 HIT数 9757 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
10/11/09 20:55(更新日時)

2歳半の男の子のママです。
一歳すぎた頃からとにかくよく風邪を引き、数ヶ月に一度は高熱、それ以外の時期もとにかく小児科にお世話になりっぱなしで「喘息性気管支炎」と診断を受けていましたが、数ヶ月前に耳鼻科でアレルギー検査をしてみると「ハウスダスト」と「ダニ」に反応があり、喘息の治療を始めました。

先週から調子が悪く、吸入器の購入をすすめられつつ貸し出してもらっていたのですが、二日目ぐらいに咳が治まったので吸入器を購入しようと考えています。薬はインタールと発作時のベネトリンでベネトリンの方はまだ使ったことがないのですが、実際に吸入器をお持ちで使用されてる方、副作用とかどうですか❓

一応喘息に関するサイトなどはかなり見て、喘息治療やステロイドに関することは多少理解しているつもりなのですが…今日の診断の時に「あまりに呼吸が早くなったりとかがあれば心臓に負担がかかっているってことだからそれが副作用みたいなものなので」という感じのことを言われたので少し気になり始めてしまいました😔

No.1456047 10/11/02 17:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/02 19:32
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

初めまして😌

喘息の娘を持つ親です!

うちも吸入器使用していました。

ベネトリンは気管支拡張剤で、副作用として動悸がありますね。
確かに吸入直後は心臓がバクバクしてましたが、長期間使用していて心臓に問題は出てません。
子供も動悸がして苦しいと訴えてきたことはありません。

参考までに✨

  • << 3 1さんありがとうございます🙇 熱が少しあったものでお返事遅くなってしまってすみません😔 1さんの娘さんも喘息で吸入器を使用されているのですね。使い続けてる方の感想、参考になるし心強いです✨ありがとうございます。ちなみに吸入器は何歳頃から使用されていますか❓

No.2 10/11/03 04:25
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

わたし自身も1歳~喘息あり、2歳の息子も同じく喘息です。

気管支拡張薬ですと薬の量が多すぎると動悸がしたり、手が震えたりしますが、子供の頃は感じたことありませんでした。先生から言われた量をきちんと守っていれば大丈夫だと思います。それより、呼吸が苦しいほうがとても辛いです。それを知ってるからわたしは迷わず購入しましたね。
昔と違い、今の吸入器はコンパクトで静かで良いです。旅行とかでも必ず持って行きます。

ステロイドの吸入薬は、局所的な効果なので副作用はさほど心配いらないと言われましたよ。自分が妊娠したときに担当医に聞きました。

  • << 4 2さんありがとうございます🙇 ⬆にも書いたとうり、熱があったためお返事が遅くなってしまってすみません💦 2さんご自身も息子さんも喘息もちなんですね。私もいろいろなサイトを見たりお医者さまの話を聞いた上で、副作用の心配をして咳が出続けるより咳をとめて楽にしてあげたいと思って吸入器の購入を決めたのですが、旦那に副作用のことなど聞かれると自分が使ったことがないだけに自信がないんですよね⤵実際に使用されている方の意見は参考になります✨ありがとうございます🙇

No.3 10/11/04 07:22
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 初めまして😌 喘息の娘を持つ親です! うちも吸入器使用していました。 ベネトリンは気管支拡張剤で、副作用として動悸がありますね。 確… 1さんありがとうございます🙇
熱が少しあったものでお返事遅くなってしまってすみません😔

1さんの娘さんも喘息で吸入器を使用されているのですね。使い続けてる方の感想、参考になるし心強いです✨ありがとうございます。ちなみに吸入器は何歳頃から使用されていますか❓

  • << 5 お返事遅くなってすみません💦 1歳半くらいから小3くらいまで使用していました。症状が軽い時期は吸入してなかったり、風邪をひいて喘息が悪化したら再び吸入かけるようになったり、医師の指示に従って使っていました😌 5歳くらいになると、フルタイドという、粉末の薬剤を吸入できるものもあり(小さいうちはうまく吸い込めないので、このくらいの年齢から使用できるもの)いちいち吸入器を使用しなくても、発作を抑える治療ができるようになります。 これは気管支拡張作用はないので、心臓に負担はかからないです。 とにかく、吸入器を使用するにせよ、医師の指示のもと、正しく使うことが大切です😉 今じゃうちの娘(中1)は喘息はすっかり起こさなくなりました。 小さいうちは年間3~4回は入院していましたが💦 子育て大変ですが頑張ってくださいね😌

No.4 10/11/04 07:45
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 わたし自身も1歳~喘息あり、2歳の息子も同じく喘息です。 気管支拡張薬ですと薬の量が多すぎると動悸がしたり、手が震えたりしますが、子供の頃… 2さんありがとうございます🙇
⬆にも書いたとうり、熱があったためお返事が遅くなってしまってすみません💦

2さんご自身も息子さんも喘息もちなんですね。私もいろいろなサイトを見たりお医者さまの話を聞いた上で、副作用の心配をして咳が出続けるより咳をとめて楽にしてあげたいと思って吸入器の購入を決めたのですが、旦那に副作用のことなど聞かれると自分が使ったことがないだけに自信がないんですよね⤵実際に使用されている方の意見は参考になります✨ありがとうございます🙇

No.5 10/11/06 15:58
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 3 1さんありがとうございます🙇 熱が少しあったものでお返事遅くなってしまってすみません😔 1さんの娘さんも喘息で吸入器を使用されているのです… お返事遅くなってすみません💦
1歳半くらいから小3くらいまで使用していました。症状が軽い時期は吸入してなかったり、風邪をひいて喘息が悪化したら再び吸入かけるようになったり、医師の指示に従って使っていました😌

5歳くらいになると、フルタイドという、粉末の薬剤を吸入できるものもあり(小さいうちはうまく吸い込めないので、このくらいの年齢から使用できるもの)いちいち吸入器を使用しなくても、発作を抑える治療ができるようになります。
これは気管支拡張作用はないので、心臓に負担はかからないです。

とにかく、吸入器を使用するにせよ、医師の指示のもと、正しく使うことが大切です😉

今じゃうちの娘(中1)は喘息はすっかり起こさなくなりました。
小さいうちは年間3~4回は入院していましたが💦
子育て大変ですが頑張ってくださいね😌

No.6 10/11/09 20:55
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 遅くなってすみません💦
またまたありがとうございます☺
娘さんはもう中1になられて今ではすっかり元気なんですね🌠成長に従って治る…という人もいれば大人になっても喘息の人もいますし不安だらけです😣でも元気になった人の話を聞くと少し元気がでます🌠

フルタイドの粉のやつとはディスクみたいなやつをセットして吸い込むタイプですか❓うちは初期の頃からフルタイドエアゾール❓を処方されてて、ちゃんと朝晩吸入してたけど酷くなる一方で、今では追加でインタールとベネトリンです。まだ2週間になるかならないかぐらいですが、インタールを吸入すると咳が酷くなるんです⤵薬の副作用に「発作誘発」と書いてあったので、うちの子には合わないみたいです💔
半分愚痴になってしまってすみません💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧