注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について

甘い母

レス277 HIT数 41038 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/09/25 22:23(更新日時)

家の母の事なんですが😥母は義姉(兄の奥さん)が出産して大変なので泊まり込みで家事しに行っています(遠方です)母が行ってから5日目の今日、母は兄と喧嘩して帰ってきてしまいました。喧嘩の理由が、義姉が退院したばかりなのに母は、夜中に赤ちゃんが泣いても起きずに寝ていたそうなんです。義姉は帝王切開だったんで、夜中の赤ちゃんのお世話も母がやれと兄から言われていたのに母は昨日、寝ていてしなかったそうで、義姉がしんどい中していたのを兄がみて兄は母に怒鳴りまわしたそうなんです😥母も兄に言い返し喧嘩になり大変な義姉が止めているのに帰ってきてしまいました💦今日、兄から、また母に来るように言ってきたみたいだけど母は、2人でどうにかやってちょうだいと言い今日、行きませんでした。義姉は、帝王切開で退院したばかりだから大変なのに母は冷たいなぁと娘ながらに思ってしまいました。普通ちょっと怒鳴られた位なら帰って来ないですよね😥

タグ

No.1393018 10/08/11 19:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 10/08/13 13:51
専業主婦151 ( 30代 ♀ )

私も帝王切開で出産しましたが、赤ちゃんのお世話は全部自分でやりましたよ。

主さんも帝王切開で出産したなら分かると思いますが、傷はもちろん痛いですけど、我慢してませんでしたか?

皆さんと同じで甘いのは兄夫婦です。
どうしても無理なら、主さんのお母さんに兄夫婦が謝って、兄嫁が主さんの実家でお世話になればいいと思います。

No.152 10/08/13 14:32
専業主婦152 ( ♀ )

信じられないバカ夫婦とバカ主だね~😨

No.153 10/08/13 14:45
新婚さん144 ( 20代 ♀ )

>> 147 じゃあ産後鬱がヒドいのかしら?無気力で何も出来ないんじゃ? どっちにしても再診が必要だとは思うが。 そうですね💦

赤ちゃんの世話出来ない程ひどいなら、ほんとに病院に行かれた方が良いと思います😢

No.154 10/08/13 15:29
専業主婦20年 ( V1lsl )

皆さん誰にも頼らず子育てされて自信のおありにある方ばかりのレスの中このような事を書くのも勇気がいりますが…(ちなみに私は一人目は1ヶ月実家に帰りましたが2.3人は帰りませんでした)

産後の身体の回復は人それぞれです。直接の知り合いではないのですが、乳腺炎が元で亡くなったママがいます。詳しくは知りませんが頼れる親も無く無理をして頑張っていたそうです。又私のお隣りさんは年子と年老いたお姑さんのお世話で精神を病んでしまい(詳しい病名は知りませんが…)子供達は施設に預かって貰う事になり、とても悲しんでいました。
この主さんやお兄様の甘えて当然と言う態度やお母様のお怒りになる気持ちは他にレスされている方と同じ意見です。
が、子育て育児をする上で周りにサポートをお願いする事自体は悪い事では無いと私は思いますし、それ自体は批判される事では無いと思います。身内やご近所みなさんが気持ち良くサポートしてくれる環境を作る努力を日頃から心掛けておくのがいいですよね。

  • << 157 頼るなって誰が言ったのですか? 主のお母さんは昼は家事をして、赤ちゃんの沐浴をして、夜は赤ちゃんが起きたら世話をしていたんですよ。 サポートどころの騒ぎではありません。 それを疲れて赤ちゃんが泣いているのが気づかないくらい熟睡していたのを、怒鳴りちらされたんですよ。 怒って当然です。 普通は母親がどんなに疲れていても、熱があっても我が子が泣いたりぐずったりすればパッと目ざめて世話をするものです。 サポートする側だって人間ですから、嫌な相手はサポートなんてしたくありません。 「ありがとう」「助かります」「よろしくお願いします」を日頃から言える人なら、サポートだってしてあげたいと思うでしょう。 それを怒鳴りつけるなんて、サポートしたいと思うわけがありません。
  • << 170 最初から工夫もせずに頼る事が夫婦の為になるの❓って話 子育ての責任は最終的には両親にあるのに、最初から逃げる事ばかり考えてる時点でおかしいでしょ 世話出来ないぐらいしんどいんだったら病院へ相談に行くべきだし、サポートしてくれている人に対しての感謝は当然。怒鳴るなんて論外。サポートしない母親じゃなかったのに… 自分達で首絞めただけ この夫婦の場合は、子供を自分達の手で守るという意識が低すぎる

No.155 10/08/13 15:59
ベテラン主婦155 

>> 154 全レス読んできたけど、サポートしてもらうこと事態は誰も非難してなかったと思うよ。

兄夫婦が、
「サポート」を「お願い」
するんじゃなく、
「家政婦以上の働き」を「要求」
してて、それを拒否しただけの母を、主が責めてる。
って状態だから非難されてる。

サポート
[名・他サ変]
支えること。支援すること。
支え、支援してもらうには、主軸が必要。
なのに、(レスを読む限り)兄夫婦は家庭の主軸になる気が無い。
家政婦でも、給与と時間制限があるのに、「手伝い」と称して呼ばれた、ある意味「ボランティア(無償奉仕)」なのに、感謝されずに更なる要求。

産後の状態が人それぞれとはいえ、非難されて当然かと。
兄夫婦が、自分達で何とかしようとしてないから非難される。
自分達ではどうにもならない分の「サポート」を「お願い」して拒否されたのなら、お母様が非難する方もいたでしょうけどね。

  • << 158 そうだね😥 何かしらサポートして貰う以上、感謝はしないと💦💦 お義姉さん、怒鳴るお兄さんに対して一度位、お義母さんを庇って刃向かっても良い位だよ? 更に、それを見て主さんがお兄さんに何も言わない、お母さんが冷たいと感じる辺りも?💧 お兄さん…もしくはお父さんが相当ワンマンなのかな?😥 因みに一度、お義姉さん、産婦人科に診察して貰ったらどう? 今は私、そっちの方が心配だよ😣

No.156 10/08/13 16:13
専業主婦156 

>> 155 同意ー


赤ちゃんの夜中のお世話まで「サポート」のうちに入るとは到底思えない



そりゃ産後の体調なんて人それぞれだけど、赤ちゃんのお世話も満足にできないほど悪いのなら速やかに通院して医師に相談すべきだと思うなあ


不調を訴えて甘えるだけで、自身の体調管理という母親の最大の義務ですら放棄してる義姉



そんな人に対して何をサポートしても無駄じゃないか❓と思った

No.157 10/08/13 16:35
専業主婦31 ( 30代 ♀ )

>> 154 皆さん誰にも頼らず子育てされて自信のおありにある方ばかりのレスの中このような事を書くのも勇気がいりますが…(ちなみに私は一人目は1ヶ月実家に… 頼るなって誰が言ったのですか?
主のお母さんは昼は家事をして、赤ちゃんの沐浴をして、夜は赤ちゃんが起きたら世話をしていたんですよ。
サポートどころの騒ぎではありません。
それを疲れて赤ちゃんが泣いているのが気づかないくらい熟睡していたのを、怒鳴りちらされたんですよ。
怒って当然です。
普通は母親がどんなに疲れていても、熱があっても我が子が泣いたりぐずったりすればパッと目ざめて世話をするものです。
サポートする側だって人間ですから、嫌な相手はサポートなんてしたくありません。
「ありがとう」「助かります」「よろしくお願いします」を日頃から言える人なら、サポートだってしてあげたいと思うでしょう。
それを怒鳴りつけるなんて、サポートしたいと思うわけがありません。

No.158 10/08/13 16:40
専業主婦89 ( 30代 ♀ )

>> 155 全レス読んできたけど、サポートしてもらうこと事態は誰も非難してなかったと思うよ。 兄夫婦が、 「サポート」を「お願い」 するんじゃなく… そうだね😥
何かしらサポートして貰う以上、感謝はしないと💦💦
お義姉さん、怒鳴るお兄さんに対して一度位、お義母さんを庇って刃向かっても良い位だよ?

更に、それを見て主さんがお兄さんに何も言わない、お母さんが冷たいと感じる辺りも?💧

お兄さん…もしくはお父さんが相当ワンマンなのかな?😥

因みに一度、お義姉さん、産婦人科に診察して貰ったらどう?
今は私、そっちの方が心配だよ😣

No.159 10/08/13 16:44
ベテラン主婦155 

>> 158 私へのレスですか‥?

No.160 10/08/13 16:59
専業主婦89 ( 30代 ♀ )

>> 159 同感+αって感じかな?

No.161 10/08/13 20:31
ひっこくまさん ( 30代 ♀ 9kbgb )

>> 64 大体読ませていただきました😃 私の意見も皆さんと大して変わらないので、聞いた話を一つ😉 大勢の赤ちゃんとお母さんが同じ部屋で寝ていて、赤… 64さんのレスをみて納得。私自身の経験ですが、出産後夜中に息子が起きるのとほぼ同時ぐらいに私も目が覚めていました。(毎回です。)不思議だなぁ~と思ってましたが、そういう事だったんですね。
主さん話がそれましたが、私も2人帝王切開でした。入院、出産2日目には赤ちゃんの世話してましたよ😃
お兄さん、義理姉さんみたいな人がいる事にびっくりしました。

No.162 10/08/13 21:33
ベテラン主婦162 

主さんも出産経験者ならわかると思いますが、産後は帝王切開でも自然分娩でも激痛でトイレも赤ちゃんを抱っこするのも大変ですよね。

でも、母になった以上がんばるしかないとみんながんばるんですよね。

もう、忘れてしまいましたか?

赤ちゃん以外の事を全てお母様に手伝ってもらうべきでしたね。

皆さんもおっしゃってますが、病院が義姉さんと赤ちゃんを退院させたという事は育児が出来ると判断したからです。

もし出来ないなら、判断ミスですから病院に行くべきです。

あなたがお母様の味方をしなくて誰が味方になるのですか?

No.163 10/08/13 21:59
匿名 ( ♀ vq9ul )

お母さん、かわいそうすぎる😢
実の息子や娘にこんな仕打ち…このままだと孫にも会いづらくなるだろうし。

フォローできるのは主さんしかいないですよ。

手伝いに行くなんてトンチンカンなこと言ってないで、お兄さんに謝らせてお母さんと仲直りさせてあげたらどうですか?
お兄さんこわいの?

No.164 10/08/14 01:33
専業主婦164 

スレしか読んでませんが…

あなたの兄もあなたも頭が弱い、もしくは ちょっと変子なのですか?
帝王切開だろうと(私も帝王切開)自然分娩だろうと夜中に子供が泣いて起きるのは母親だろっ。。
そんな事で旦那(アンタの兄貴)が実母を責めるなんてだいぶ考え違いをして育ったんやね🙆

せっかく来てくれてるお母さんにそんな態度をとれるバカ男、それに共感してしまうバカ女(頭がカラッポなのでしょう…主、あんたね)そんな人が周りにいなくて良かった…

ゆってしまえばそうやって育ててしまった母にも問題があるのかも知れないね。バカ一家🙊

スルーしなかったのは主みたいな馬鹿が一番ムカつくからその事を主みたいな馬鹿にわかってほしかったからです。

No.166 10/08/14 10:34
ベテラン主婦23 ( ♀ )

…あ💧
このスレまだあったんだ😥
多分主さんはもうこのスレを読むヒマも無いと思う…
多分今頃、兄の子のお世話と自分の子のお世話と兄宅の家事で一杯②でしょう🏃💦

No.167 10/08/14 17:29
りか ( YQraLb )

発想おかしいでしょ

嫁と兄がやれよ。母ちゃんかわいそう。世の中には帝王切開で産んでるひとたくさんいるんだよ。甘えすぎ。

No.168 10/08/14 18:04
結婚したい168 

主さ~ん➰
もう見てないかな?

まぁ、色々あるでしょうけど、頑張って下さいね🎊

No.169 10/08/14 18:13
専業主婦142 ( 30代 ♀ )

主さん
お兄さんに
怒鳴られたら
逆ギレしちゃいましょ✊

ところで主さんって十代?

十代なら考えが稚拙でもまだ納得です✊
十代でもしっかりした子はたくさんいますけどね
( ´ー`)👍

No.170 10/08/14 19:22
専業主婦170 

>> 154 皆さん誰にも頼らず子育てされて自信のおありにある方ばかりのレスの中このような事を書くのも勇気がいりますが…(ちなみに私は一人目は1ヶ月実家に… 最初から工夫もせずに頼る事が夫婦の為になるの❓って話
子育ての責任は最終的には両親にあるのに、最初から逃げる事ばかり考えてる時点でおかしいでしょ

世話出来ないぐらいしんどいんだったら病院へ相談に行くべきだし、サポートしてくれている人に対しての感謝は当然。怒鳴るなんて論外。サポートしない母親じゃなかったのに…
自分達で首絞めただけ

この夫婦の場合は、子供を自分達の手で守るという意識が低すぎる

No.171 10/08/14 20:08
ベテラン主婦5 ( 30代 ♀ )

主…出て来なくなっちゃったねぇ⤵
お手伝いが忙しいのかしら❓

No.172 10/08/14 20:34
婚活中172 ( 20代 ♀ )

バカな子供たちでお母さん可哀想😢嫁もバカなのかな? 甘えてんじゃねーよ💢

No.173 10/08/14 22:20
専業主婦173 ( 20代 ♀ )

ようするに、
主はブラコン
兄は自己中
兄嫁はワガママ
って事ですよね。

まぁ、3人で勝手に仲良くやって下さい。



でも、可哀相なのは
母、主の旦那様、主の子供ですよね。

呆れちゃう。

No.174 10/08/14 22:33
専業主婦174 ( 30代 ♀ )

身勝手なのは、兄でしょ⤵

子供に母乳を飲ませたり、おむつを換えたりは、親の役目だし⤵義姉だって、自覚が足りないよ⤵

祖母に頼りすぎだし、祖母は家政婦じゃないから⤵⤵⤵⤵連日夜中に世話をしていたら、そりゃ疲れるよ💧

それも理解せず怒ったあげく戻ってきてなんて。かなり自己中な甘ったれかも。

No.175 10/08/15 06:43
いつでもおかん ( ♀ 5P6rl )

再度スレを読み返してみましたが、どう譲っても兄さんが悪いとしか思えません。

お願いしている立場なのに、『やれ』はないでしょう😒

スルーして今までロムのみでしたが、気になったもので...。

主さんのその後が気になります。

No.176 10/08/15 07:11
専業主婦64 ( ♀ )

弁解するつもりがないなら、これ以上放置してても荒れるだけだから、閉鎖したらどうでしょうか❓

主さんが手伝うで丸く収まったんですよね❓
それとも、見てる暇すらないのかなぁ❓

No.177 10/08/15 08:00
専業主婦31 ( 30代 ♀ )

あんだけ言ってたんだから、今頃 主は兄嫁の手足となって頑張ってるんじゃない?
昼は家事と自分の子の世話で、夜は沐浴やって兄の子を世話するんでしょ?
ミクルどころか いつ寝れるんでしよう⁉



まったく関係ないけど「るん」が変換されると🎵になるんだ‼

No.178 10/08/15 19:30
匿名 ( f3VcLb )

>> 177 るんの変換‼(爆)

ホントに関係ない~

🎵➡うちはコレでした。

No.179 10/08/15 21:05
ベテラン主婦179 

先が思いやられますなぁ。

マトモな考え方の出来ない兄妹でお母様お気の毒です💀

常識が通じない人にアドバイスしても無駄なんだなぁと思いました。

お兄様もお嫁さんも主さんも自分の『やるべきこと』を考えて下さい。

No.180 10/08/16 08:56
専業主婦180 

もしや嫁本人が立てたスレじゃないですかー


義母が怒って帰って行ったからムカついたとかで。読んでいて納得いかないんですけど。


向こうに一歳の子供いるのに自分の一歳連れて遠方には手伝い行けません…てか行きません普通💧ましてや置いて行けません💧💧💧

甘いのは兄夫婦です!しっかり二人で子育てしろー😂

No.181 10/08/16 09:58
ベテラン主婦23 ( ♀ )

>> 180 言われてみれば…
姉が義妹のフリして立てたスレにも取れますね😲❗
それなら主の一風変わった考え方も筋が通る気がする😱

No.182 10/08/16 12:03
ベテラン主婦28 

どっちにしろ、スレ主は我が儘な自己中ってことでしょ😒⤵

No.183 10/08/16 17:12
通りすがり ( 20代 ♀ weegb )

>> 182 その通り(^_^;)

No.184 10/08/16 22:15
みみりん ( CJ9sl )

すいません💧私ならさっさと帰ってきます😅

お母さん全然冷たくないです
お兄さんが普通じゃないです💦

No.185 10/08/16 23:05
匿名 ( lSs4l )

結局、放置ですか??

No.186 10/08/17 17:07
ぴょん ( JE7dl )

ちょっと…お兄さん怒鳴るって…
お母さんだって、遠方から行って朝からお世話しているんですよね🚗


私も、帝王切開で産みましたが、夜中しんどくても起きておっぱいあげてましたよ👶
泣いたって、起きて抱っこしましたよ


お母さん冷たくありませんよ
兄夫婦謝るべきです

No.187 10/08/17 17:13
結婚したい187 

お母様ゎ正しいと想います。

お母様ゎお兄様や
主さんを育ててきた訳ですから
子育ての大変さをよく知っていると
想います。

大変さを知っている分
子育ての楽しさや
子供が成長していく嬉しさも
知っていると想うんです。
義姉様が大変なこともお母様ゎ
よくわかっていると想います。

だけど義姉様やお兄様が
お母様に頼ってしまいがちに
なりませんか?

仕事が忙しいから...
体調が悪いから...
とか、何かと理由をつけて
お母様を使ってしまいそうだと
私ゎ想いました💦

No.188 10/08/17 17:31
ベテラン主婦188 ( 30代 ♀ )

大変ですよね😞
これからの関係もありますからね😞

お嫁さんの気持ちはどうなのかな?夜も頼りたいのかな?お母さんに対して文句があるのはお兄さんなんですよね?

主さんは、お兄さんとお母さんの関係を今まで見てきて、お母さんちょっと…って思うところがあるんじゃないでしょうか??じゃなきゃ、帝王切開も育児も頑張った主さんが母冷たいかなって思ったりしないんじゃないかな?主がおかしい‼なんて意見も多々ありましたね、いろいろ内情があるんでしょうに😖

私も帝王切開経験者ですよ😌想像より傷もおっぱいもダブルで痛くて赤ちゃん泣きっぱなしできつかったですが…常に赤ちゃんをとなりに置いて、夜中とにかく寝そべりながら「添い乳」してました。日中も…

お兄さんも仕事柄大変だしお姉さんも辛い時期でしょうね。うまくやっていく方向で主さんが橋渡し役になれるといいですね😌

No.189 10/08/17 22:16
ベテラン主婦189 ( ♀ )

たくさんのレスを全部読んじゃいました😥
皆さんほぼ同じ意見ですよね
という事はそれが世間一般の意見とも言えますね
私も同じ意見です

今頃主さんはお兄様宅で家事育児プラスご自身のお子さんのお世話で大忙しなのでしょうね
お母様を甘い冷たいとおっしゃるくらいなので、ご自身は途中で放棄せず最後までお世話される事でしょうね
でも、気がのらないとおっしゃっていた時点で、主さん流の考えにそうと、主さんも冷たい妹になりますよね😥

No.190 10/08/18 00:56
新婚さん61 

主さん大丈夫かな⁉💧

  • << 192 確かに主さん1歳の子供かかえて、お母さん以上にボロボロになってるんじゃあ…と心配になりますね。 今、なぜお母さんが怒って帰ったのか、しみじみと感じてるかも…

No.191 10/08/18 09:03
専業主婦191 ( 20代 ♀ )

ありえない💦

私も家事全般を同居してる義両親に助けてもらいましたが、育児まで頼むだなんて💦💦

しかも夜中はミルクなの?
なんで主さんがしなきゃいけないの?
トイレも辛いなら病院行きな…

うちも旦那は配送業をしてますが…協力してくれましたよ💧
さすがに朝早い仕事なので、夜中は私が旦那を起こさないように注意しましたが…夜泣きがひどい時期は私がベビを抱っこしたまま座って寝てる…なんて事も毎日で…

帝王切開じゃないから痛みはわからないですが、夜中育児ができないようなら、これからの育児なんてもっと無理です。

お母さんかわいそう😢

No.192 10/08/18 11:58
ベテラン主婦162 

>> 190 主さん大丈夫かな⁉💧 確かに主さん1歳の子供かかえて、お母さん以上にボロボロになってるんじゃあ…と心配になりますね。

今、なぜお母さんが怒って帰ったのか、しみじみと感じてるかも…

No.193 10/08/18 12:09
専業主婦193 ( ♀ )

ここの兄夫婦って
いつかお母さんが体調崩して介護が必要になった時、絶対知らん顔しそう💨

と思いました。

No.194 10/08/18 13:07
専業主婦194 ( 20代 ♀ )

手伝ってもらって当たり前みたいな考え??
おかしくない??
2人の子供なんだから2人で育てるのが普通じゃn。
それができないなら子供なんて作るなや!!

お母さんがするのがあり前じゃないんだから。
お母さんと産れたあかちゃんかわいそ

成長しない子供に振り回されるお母さん
未熟な親に生まれたあかちゃん。

No.195 10/08/18 15:17
専業主婦195 ( 30代 ♀ )

授乳できるのは赤ちゃんのお母さんだけなんだから、夜中のお世話は義姉がやるべきでしょ⁉
私は帝王切開、持病ありでした。子ども待ちの間、妊娠中、授乳中は自分の治療はできません。薬が赤ちゃんに影響するので。でも母乳を与えることはとても意義あることなので、赤ちゃんが産まれてからも自分の治療はあとまわしで、本当に動けなくなるまでがんばりました。赤ちゃんの夜泣きに授乳は必須でしょうから、夜中に義姉がぐっすり寝たいなんて変なの。むしろお昼にちょいちょい昼寝したらいいのに。
私には母がいないので2週間義母が来てくれましたが、赤ちゃんのお世話は主に私。義母は私に体力をつけてあげたいと、しじみ汁を作ってくれたりしましたね。もちろん感謝していますが、正直気も使いましたね。主さんの義姉の気を使わないっぷりには驚きです。
あまりにもがんばりすぎて他人に弱みを見せないのも問題だけど、はなから子育てするつもりがないなら、二人目は絶対生まないで欲しいですね。
ね、義姉さん😁

No.196 10/08/18 18:32
サントラ ( ♂ isKmLb )

殆どレスした方が同じ考えなので、新たな意見もなにもないなあ。

子供は帝王切開だろうが何だろうが母親が見るのが当たり前、旦那がサポートするのは当然、と断言するのも表現キツいかもしれないけど、まあそうなるだろうね。

主も経験者(ツリで嘘でなければ、という仮定だけど)だから帝王切開の辛さが分かり、実兄の頼みだから、聞いてあげたい気持ちがあるのも分からないでもない。
でも、ここでサポートするのは兄夫婦にとって必ずしもイイ事とは思えないね。
本当に兄夫婦の為と思うなら、住みこみじゃなくて、買い物や料理手伝いまででしょ。

そう言っても、この状況で実母を兄妹そろって責めるような甘チャンだから意見は聞かずに、今ごろ兄嫁家の家政婦として働いてるんだろうけど。空いた時間は揃って母親への陰口かな。

唯一、主の旦那の寛大さに感服。旦那泣かせないようにね。

No.197 10/08/18 19:55
専業主婦197 

夜中の子育てができないなら産むべきじゃなかったね。

No.198 10/08/18 20:50
専業主婦198 

自分は帝王切開ではないですが、重度の妊娠中毒症で出産しても2週間退院できず昉
退院後は医師に「家事をするのも体に負担になるから寝てなさい」と言われてましたが、
実母も亡くなっている、姑はあたしの病状には無関心だったので手助けもなく。
旦那も夜勤があったりの仕事だったのですべて自分で育児と家事をこなしました焏

そんな状態でたまに妹が車で2時間かけて家事を手伝ってくれたり
あたしに昼寝する時間を少し作ってくれたただけでホントにあつかましくてごめん…と泣いたもんです炅

普通ならいくら家族でも手伝ってくれたら感謝の気持ちってもてないもんですか蓜
主さんもお兄さんもちょっと人に頼りすぎだと思います。
養ってもらってる子供じゃないんだから。

No.199 10/08/18 21:41
あらら ( 30代 ♀ 84thLb )

途中までしかレス読まずに書いちゃいますが、義姉さんの母さんは何してるんですか?

出産直後はデリケートだから、実母の方がよい気がして。

こられないから、主さんのお母さんが行ったとは思うけど。

No.200 10/08/18 21:45
結婚したい143 ( ♀ )

200ー(´ω`)笑





主さんこないね🐱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧