注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

こういう時親はどうしたら‥?(長文です)

レス17 HIT数 9160 あ+ あ-

♂ママ
07/08/30 11:14(更新日時)

今日近所に住む同じ年2歳半の子が遊びにきました。

最初はうちの子も嫌がってましたが砂場で一緒に遊び始めたらうちの子に頭から砂をザーっとかけられすごく頭にきました。
以前から行動がせわしなく危なっかしい子だなと思ってヒヤヒヤしてました。子供のやる事だから‥というけど実際自分の子がやられると腹がたちました。目に入らなかったから良かったけど、子供をかばって砂を払ってあげたほうがいいのか見守るのかわからず、子供は困惑してたし何もできない自分が情けなく思いました。

なぜいきなり砂を頭からかけたりうちの子に砂をかけるのかがわかりません。

親は怒ってもあまり効果は無く危なっかしいなあと目が離せませんでした。
皆さんの子供が同じ事目の前でされたらどうしますか?
どういう対応しますか?子供同士の事だから‥と許しますか? (真剣なんで誹謗中傷はやめて下さい)

No.137401 07/08/20 22:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/20 22:40
♂ママ1 

ビックリはするけど、腹が立つのはないかも💧二才の子だし、全ての事に良し悪しは分からないと思うから、子供にかかった砂は払ってあげて、お友達にダメだょ~😣💦って、注意はしますね😃少なくても、🏠の近所のお母さん達も自分の子達も、余所の子にも、そうしてます😃
お子さん、砂が目に入らなくて良かったですね😃

  • << 3 うちの子も砂をかけたり、かけられたりしてますよ😥やっぱり2歳くらいだと仕方ないかも。お互い様かな❓って思いますね。 もちろん親や周りが注意するのは当然だけどね☝いろんな子供がいるからある程度は見守るくらいの気持ちも大切かな。と思います。幼稚園に入っても砂をかけたり、叩いたり、噛まれたり😱子供同士これからもっといろんなことありますよ💦 頑張ってくださいね。
  • << 5 ウチの子は、2歳でやんちゃな方です。 保育園に行っていますが、よくお友達に噛まれてきます。 何故か…最初は「どこのこっ!?」みたいに思いましたが、まだわからない年だしお互い様っていうことも今後あると思い黙ってました。(ウチの子やんちゃなんで💧)保育園側の対処も悪くないので。噛まれた息子は可哀想ですが、多分息子も何かしたから噛まれてるんだと思います。おもちゃとったりだとか。

No.2 07/08/20 22:55
♂♀ママ2 

その砂場は公園ですか? 2才半だったら、親が入っちゃっていいと思います😄何度も教えて、お友達と遊ぶ時のルールを教えてあげて下さい😉
『ごめんね』『いいよ』を学ぶ場所でもあると思います😄
…という気持ちを持つ反面実際、我が子も主さんのお子さんと同じ事をされたのを思い出しました💡
特に1人目の時なんて『目に入ったら痛いからやめようね~』と言いながら、心では『いきなり何してんだコラ💢このクソガキ😠親もすっとぼけてないで注意しなよっ💢💢』…てな感じでしたよ😅
砂をかけた、かけられたのトラブルはとても多いです😲危険な事や痛い事、ずるい事等はどんどん口出ししちゃいましょっ😉

No.3 07/08/20 23:00
♂♀ママ3 

>> 1 ビックリはするけど、腹が立つのはないかも💧二才の子だし、全ての事に良し悪しは分からないと思うから、子供にかかった砂は払ってあげて、お友達にダ… うちの子も砂をかけたり、かけられたりしてますよ😥やっぱり2歳くらいだと仕方ないかも。お互い様かな❓って思いますね。
もちろん親や周りが注意するのは当然だけどね☝いろんな子供がいるからある程度は見守るくらいの気持ちも大切かな。と思います。幼稚園に入っても砂をかけたり、叩いたり、噛まれたり😱子供同士これからもっといろんなことありますよ💦
頑張ってくださいね。

No.4 07/08/20 23:07
♂ママ4 

現場を見たらすぐに行き、『ありゃありゃ💦○○ちゃんそんなことしちゃダメだよぉ~💦砂はそういう風に遊ぶもんぢゃないんだよ~💦』と言い、我が子にかかった砂を払いますよ❗   主さんの「怒る」は、きっとあまりその子のことを良く思ってないからなんでしょうね❗
でも、我が子のためにもその子のためにも、優しく注意し、教えてあげたいですね🎵
しかし…、その子の親は一体どーしてるのでしょーか❓
同じ親として、それが不思議です💧

  • << 6 実際、その子の事良く思ってません‥ 偏見があっちゃいけないと思いますが遊び方が乱暴なとこがあったり子供に手をだすのでハラハラしちゃいます。 うちの子もあまり好きではないみたいです。悪い子ではないけど遊んでる時は心配です。親が注意した後もわからない様で何度かやられました。親がいるのに私がよその子注意していいのかしら? だまって見てる自分も情けないし。 その辺がよくわからなくて‥

No.5 07/08/20 23:08
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 1 ビックリはするけど、腹が立つのはないかも💧二才の子だし、全ての事に良し悪しは分からないと思うから、子供にかかった砂は払ってあげて、お友達にダ… ウチの子は、2歳でやんちゃな方です。
保育園に行っていますが、よくお友達に噛まれてきます。
何故か…最初は「どこのこっ!?」みたいに思いましたが、まだわからない年だしお互い様っていうことも今後あると思い黙ってました。(ウチの子やんちゃなんで💧)保育園側の対処も悪くないので。噛まれた息子は可哀想ですが、多分息子も何かしたから噛まれてるんだと思います。おもちゃとったりだとか。

No.6 07/08/21 00:33
♂ママ0 

>> 4 現場を見たらすぐに行き、『ありゃありゃ💦○○ちゃんそんなことしちゃダメだよぉ~💦砂はそういう風に遊ぶもんぢゃないんだよ~💦』と言い、我が子に… 実際、その子の事良く思ってません‥ 偏見があっちゃいけないと思いますが遊び方が乱暴なとこがあったり子供に手をだすのでハラハラしちゃいます。 うちの子もあまり好きではないみたいです。悪い子ではないけど遊んでる時は心配です。親が注意した後もわからない様で何度かやられました。親がいるのに私がよその子注意していいのかしら? だまって見てる自分も情けないし。 その辺がよくわからなくて‥

No.7 07/08/21 09:18
♂ママ7 

>> 6 <親が注意してもわからないでまたやってる>って、そのママさんは1回しか注意しないんですか❓
そばて自分の子供を見ていないんですか❓
やんちゃなお子様はたくさんいるし、歳が歳なので仕方がないけど、問題はその親だと私は思います。
でも主さんも黙って見てないで、すぐに我が子に手を差し伸べてあげて下さい❗
まだその歳は親の助けが必要ですよ🎵
その子にもやんわりと『ダメなんだよ~』って<注意>ではなく、<教えて>あげれたらいいですね🎵

No.8 07/08/21 12:19
♂ママ0 

そうですよね。
つい呆然としてしまいどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
昨日はかーっとなって考えられなかったけど冷静に対応したいと思います。
小さい子は善悪がまだわからないし注意したり教えたりするのは大人の役目なんだと思ってしっかり教えます。意見してくれた皆さんありがとうございました

No.9 07/08/27 22:18
♀ママ9 

スレ主さんのお子さんってまだ2歳でしょ??
うちの下の子4歳になったばかりだけど、まだ行動が心配だよ…
子どもから大人になるにつれて、欲望と理性のバランスが徐々に出来てくると思います。しかも、社会のルールなんて大人が教えないと子供はわかりません。私たちにとっては当たり前のことでも、何も知らない子供たちにとっては何で??になってしまうことも…
うちの4歳児はだいぶ友達と遊ぶうえでのルールを覚えてきたけど、まだ少し欲望のほうが強く出るときは友達に手を出してしまうこともあります。
でも、自分がやってしまったことが悪いことだとやった後でも気付けばOK。
その時はもう一度叱った後にルールをおさらい。
この地道な繰り返しで、成長していくのではないでしょうか。
他人の子の対応って困る時があるかと思うけど、注意ぐらいはしたほうがそのこのためだよね、ホントは。

No.10 07/08/29 06:17
♀ママ10 ( ♀ )

よく、そんな事はお互い様とか言って、子供が悪い事、人が嫌がる事を注意しないでいると子供もわからないと思います。私は、お互い様でも注意します。先日、ラジオを聴いてたら、「ヨソの子を叱れるか」と言うテーマでいろいろ意見があって、昔はみんな(近所や学校の保護者)が子育て(我が子もヨソの子も)していたというか、されていた気がします。最近はヨソの子を注意すると、その親から無視されたり、陰口言われます。ラジオの司会の方も、「いつからこうなった(注意しなくなった)でしょうね?」と仰ってました。私が思うに、最近の親は皆ではないけど、親が注意または叱られる事に慣れてない?のかな?だから自分の子供が注意をうけると、申し訳ないより、なんでウチの子供が!なんでしょうかね。いつかは巣立つのですから、中途半端な甘やかしは、かえって酷な気がします。ちなみに私は一児の母です。

No.11 07/08/29 21:05
♂ママ0 

>> 10 レスありがとうございます。
皆さんは親がいる前でもよその子を叱れますか?
悪い事をしているのにその子の親は気付かずまたは見て見ぬふりのとき思いきって注意できますか?
私はやはり何か言われるんじゃないか、関係が悪くなるんじゃないかと思うと出来ません‥

No.12 07/08/29 21:52
♀ママ9 

>> 11 私は注意しますよ。ただ、どなったりまではしませんが。
普通の親なら気付いて「すいません大丈夫でしたか??」って言ってくると思うし、私でもそうします。
そこで、「うちの子に!!」って言ったり悪口言ったりする人はそういう人なんだ…って思い私から関係をお断りしたいくらい。。。ですね。

No.13 07/08/29 23:27
♀ママ10 ( ♀ )

>> 12 まさにその通りです。今、私がそういう状況です。まぁ、そういう方には嫌われというか、陰口言われても命迄取られないと思ってます。

No.14 07/08/30 08:00
♀ママ10 ( ♀ )

>> 13 命は大袈裟でした。実は私は、娘の友達が🏠に来たとき、入っていけない部屋に(前もって言った)入って、物をいじっていたので注意したら、その子のママとその取り巻きから無視や悪口(聞こえよがしに当て付け)されてます。最初はショック~ムカつきましたが、自分の行動に間違いないし、まぁいっか、って感じです。

  • << 16 子供のいじめみたいな事する人がいるんですねー 信じられない。。 ママさんの方が正しいと思いますけど そのうちそのグループもいざこざで崩れていくんじゃないですか? こんな事考えちゃ悪いけど‥

No.15 07/08/30 08:30
♀ママ9 

>> 14 うちの子が>ママ10さんの娘の友達で、叱られた事を言ってきたとしたら、状況を聞きだして「それはあなたが悪いでしょ!!」てなるよ(苦笑)
でないと、子供が間違ったことを覚えてしまう。
それが続けばその子が大人になってからかわいそうだもんね!!

No.16 07/08/30 09:38
♂ママ0 

>> 14 命は大袈裟でした。実は私は、娘の友達が🏠に来たとき、入っていけない部屋に(前もって言った)入って、物をいじっていたので注意したら、その子のマ… 子供のいじめみたいな事する人がいるんですねー
信じられない。。
ママさんの方が正しいと思いますけど
そのうちそのグループもいざこざで崩れていくんじゃないですか? こんな事考えちゃ悪いけど‥

No.17 07/08/30 11:14
♀ママ17 

うちの子も子供が集まる場所でトラブル絶えなくて(やったりやられたり)子供が押されたりするといじめられてるみたいで悲しくて、でもそういう子の親は何も言わなかったりしてどうしたらいいか本当に悩みましたが、最近は保育士さんの対応を真似してちゃんと友達の子にも「注意」するようになりました。もちろん自分の子にもそうなんだけど、悪い事したら「そうしたら痛いからやめようね!○○ちゃんもされたらイタイイタイだよね(^^)」って笑って言うようにしたら自分も楽になれました。あまり難しく考えず注意するといいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧