注目の話題
仕事を辞めると言う時期
赤ちゃんの名前について
結婚=子供では勿論ないけれど…

二歳児の育児に疲れた…

レス30 HIT数 18353 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
10/08/02 01:52(更新日時)

2歳4ヶ月の娘が居るんですが、最近娘の育児に日々悩んでます⤵

2歳を過ぎてから、場所は関係なく、ちょっとでも思い通りにならないと、すぐ大泣きして座り込みます💧

怒ろうが、優しくしようが納得するまで動かないし、泣き止まないので、見えなくなるとこまで先に行くと、泣きながら追いかけてくるって感じです😥
泣き止んでも、またちょっとしたことでギャン泣き…

家でも、1日グズグズ言ってることもあって、本当に疲れます😩
正直、殴ってやりたいくらい腹立つこともあるし、泣き声聞くと、こっちも悲しくなる事もあって、自分の育児に問題があったから、こんなに気が短い子なのかと本当に悩んでます…

周りを見ても、うちの子だけが、こんなに泣いてるみたいで、外出が怖いです⤵

下に赤ちゃんもいるから、余計に精神的にキツい。

タグ

No.1351373 10/06/20 17:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/20 17:28
ママ ( 20代 ♀ MLIuF )

私も2歳7ヶ月と4ヶ月の息子の子育て中です💨

上の子がうちも全く同じで、ちょっと気にくわないことがあると泣きます💦

言葉は上手くはなせますか❓
うちは遅い方なんですが、そのせいもあって上手く自分のやりたいこと、意志が伝わらない時に泣く事が多いですが、その都度できることはやらせてあげますが、ダメな事は泣いてもさせません⤵

泣き止まない時はその場を離れて一人で泣かせておいて、落ち着いてきたら様子を見に行くようにしてます💦

後は違うことに興味を持たせる様にするとか…

でも、外出先では困りますよね💦

自宅で躾をしていくうちに外でもやらなくなるとは思いますが、前に比べれば上の子はおとなしくなってきたように感じます✨

No.2 10/06/20 17:51
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 言葉は遅いかもしれません😥まだ2文語は数えるくらいしか喋れなくて、いまだに『これ!これ!んーんー!』って感じが多いから💧

意志が伝わらずってのもあると思います😥ただのワガママも多いけど💧

手は出さなくても、怒鳴ってしまって、逆効果なの解ってても、怒らないと反抗的なままだし😢

うちの子も落ち着く日が来るのかなぁ❓今は、どんどん酷くなっていく感じです⤵

  • << 6 再レスですが 赤ちゃん返りって事もあるかも💡 赤ちゃんが泣いたらママはすぐオムツ変えたり、おっぱいあげたり、抱っこしたり… 上の子も見てて泣いたらママが来てくれるかなって試してるのかも💡

No.3 10/06/20 19:04
ベテラン主婦3 ( 30代 ♀ )

現在中3の娘。
学校でも近所でも、しっかり者で通っています。
が、幼稚園に入るまでは気に入らないことがあるとどこででもギャーギャー泣きながら頭からひっくり返り、手足をバタバタさせていました。
コンクリートの道路だろうと、デパートの地下だろうとどこででもです。
恥ずかしいし、頭を打って怪我したらどうしようかと思っていました。
叱っても治らずにいる娘を見て「何で分かってくれないの?いつになったらやらなくなるの?」って思っていました。
でも年齢が上がるにつれ、自然にやらなくなりました。
主さんのところも いつかはやらなくなりますよ。
安心して下さい。

No.4 10/06/20 19:10
♀ママ4 

こんばんは😃うちはまだ1歳9ヶ月ですが同じような状況です💦下は2ヶ月で…。気が短いのは自分のせいかなとか考えちゃう反面ほんとにイライラしちゃうときがあって😥主さんの気持ち良く分かります😢友達の子も言葉で表現できるようになって変わったと聞きました😃それを信じて頑張ってください✌応援しています😃アドバイスじゃなくて共感した内容でごめんなさい🙇

No.5 10/06/20 19:20
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

うちの3才の息子もすごいですよ💦スーパーや病院など公共の場で騒ぎ、いつも私は「やめなさい!」などと言いながら追い掛け回しています。周りの子はおとなしくしているのに、なぜうちの子だけ…。子どもの制御もできない、だらしない母親と思われているんだろうな…と考えて、肩身の狭い思いをしています。もし主さんのご近所だったら「うちも同じ~」なんて笑いあえたかも知れませんね😄

No.6 10/06/20 20:08
ママ ( 20代 ♀ MLIuF )

>> 2 言葉は遅いかもしれません😥まだ2文語は数えるくらいしか喋れなくて、いまだに『これ!これ!んーんー!』って感じが多いから💧 意志が伝わらずっ… 再レスですが

赤ちゃん返りって事もあるかも💡

赤ちゃんが泣いたらママはすぐオムツ変えたり、おっぱいあげたり、抱っこしたり…

上の子も見てて泣いたらママが来てくれるかなって試してるのかも💡

No.7 10/06/20 20:58
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

分かります分かります分かります😂

うちも2歳3ヶ月の娘と下に3ヶ月の赤ちゃんがいます。
うちは下が生まれる前からそうなので、特別赤ちゃん返りってわけではないのですが、思い通りにならないと泣き叫び喚きます💦
ひどいと何時間も引きずってずっーと泣いてます。
うちはアンパンマンが大好きで、買い物中にアンパンマンを見付けると、買ってくれと始まり「それは家にあるから買わない(本当にあるので)」「今日もママの買い物以外は買わないって言ったでしょ❓」など言っても、どーしてもそれが欲しい。
うちから持ってきてアンパンマンを渡しても、店にあるのが欲しい。
もうここまでくるとギャン泣きですよ😂
鼻水によだれに涙…顔を真っ赤にして泣きます。
最後には何で泣いてるのか分からなくなってますね😂
下の子も泣き始めて 、買い物に行くといつも注目の的です…😂
家の中でもほんのささいな事でイヤイヤしたり、泣いたり。
私もダメダメ言い過ぎだとは分かってますが、ついつい怒鳴ってしまう💦💦
最近は窓開けてるし、虐待だと通報されるなぁ😱と思うほど。
少なからずママさんは皆同じような経験してるみたいですよ😁

  • << 14 ほんとにみんな同じように頑張っているのですね💦うちも下の子泣かせっぱなしで上の子が大泣きして私が怒ってて近所でどんなふうに思われちゃうのかなと…引っ越したばかりで毎日どんよりでした😥私もこのスレで救われました✌

No.8 10/06/20 21:06
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

うちも2歳7カ月と5カ月の男の子がいます。

上の子は男の子にしてはおっとりしてるんですが、イヤイヤがひどくて…朝から晩まで怒りっぱなしなんて日もあり😔
実母に「まだ2歳なんだし子供をそんなに感情的に怒ったらかわいそうよ、何度も繰り返し言い聞かせるしかないからあなたも頑張りなさい」って言われるんですが、うまくいきません😠
私が短気ですぐカッとなるタイプだから、私に似たのか接し方が悪いのか…自信なくします😢時期的な事もあるだろうから、とにかく怒鳴ったりくどくど叱ったりしないように悪戦苦闘する毎日です。
下の子も手がかかって大変だけど、愛情たっぷり注いで頑張って乗り越えましょうね!!アドバイスになってなくてごめんなさい😣

No.9 10/06/20 21:26
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

主さん、こんばんは🌙😊

4児の母です🌼

末っ子が主さんの上の子と同じぐらいです🍀

このくらいの年頃の子は自己主張をするようになり、なんでも自分でやりたがる時期だそうです😊

出来る事はなるべくやらせてあげる事
いけない事はどんなに泣いてもかんしゃく起こしてもやらせない事が大切なんだそうです🌼


4人育てていますがやはりこの時期はとても手をやきます😃💦

保育園でも2歳児クラスの先生
とても大変そうでした💦

主さんのお子さんが特別な訳ではなく、お子さんがしっかり成長しているという事なのでしょう🍀


赤ちゃんがえりもあるかもしれませんし、主さんに問題がある訳ではないと思います😊🌠


大変だと思いますが時期的なものです😊

『やだやだ』もお子さんの成長だと思えば嬉しく感じませんか❓😊

  • << 13 4児の母なんて、尊敬します💦 私も本当は3人子供欲しくて、夜泣きも苦にならないし、子供と一緒に過ごせることが楽しかったのに、最近楽しめてませんでした😢 上の子も二歳までは、本当に手がかからない子で、何でも自分でしたがるけど、器用に何でも覚えてしまうような子だったから、二人目も早く欲しくなったのかも…今では三人目なんて考えられない💧

No.10 10/06/20 21:38
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

うちは、上の子が2歳5カ月の時に下の子が生まれました。やっぱりグスグズ、ギャン泣き上の子はひどかったですよ~

2歳違いで生まれると大変ってよく聞きます。


主さんもがんばってね!

No.11 10/06/20 21:44
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

皆さん一括のお礼になってすみません🙇

娘二人を寝かしつけ、やっと静かな時間になり『はぁ⤵』と、ため息ついちゃいました💧

皆さんのレスを読んでいたら、涙が出てきました😢
理解してもらえるってことが嬉しかった。

いつも外出すると、ダメな母親と思われてるようで、頑張っても頑張っても、空回りして、逃げたい気持ちでした⤵

周りの視線を感じると、余計にイライラしちゃって、育児に自信もてなくて、本当に辛くて、ここにスレ立てました💧

皆さんからのレスで、少しだけ気持ちが楽になって、もう少し娘と頑張って行こうと思えました。

No.12 10/06/20 22:04
ベテラン主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 11 大変なのは一時です。
今が踏ん張り所です。
頑張って下さい。

現在中3の娘には1歳10ヵ月年上の姉がいますが、小さい頃は上は幼稚園の頃まであまり歩いてくれず、下はすぐに騒いで引っくり返るので育児の大変さに泣いてばかりいました。
食料品は食料品、おむつなどはおむつと、バラバラに買いに行かないと買いに行けないことがないですか?
ベビーカーにおんぶや抱っこだと、お店のカートも押せないし、泣かれた時は親の方がパニック起こしますよね。
しかも途中でトイレに行きたがったり…。
でも いつかは良い思い出になります。
娘に「小さい頃はすぐに引っくり返って大変だったんだよ」と言うと「えっ!大変だったんだね。覚えてないや」って言われました。
そんなものです。

  • << 15 同じです💧 買い物は、下をおんぶして、上はカートに最初は乗せるけど、すぐ降りてウロウロ…グズグズ…抱っこー❗で、おんぶに抱っこに、片手でカート押して、最後は結局抱っこしたままは無理だから下ろすとギャン泣き開始😂 袋に急いで買い物詰め、買い物を無理やり片手に持ち、娘を車まで引きずるように歩かせ、ようやく買い物終了… 食料品と日用品を一緒に買うことは、不可能だし、気力は残ってません💧 旦那が休みの日にっと思ってても、週に一度の買い物で済む量じゃないし😩 早く、一時の時期が過ぎないかと毎日思ってしまいます

No.13 10/06/20 22:10
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 主さん、こんばんは🌙😊 4児の母です🌼 末っ子が主さんの上の子と同じぐらいです🍀 このくらいの年頃の子は自己主張をするようになり、なん… 4児の母なんて、尊敬します💦

私も本当は3人子供欲しくて、夜泣きも苦にならないし、子供と一緒に過ごせることが楽しかったのに、最近楽しめてませんでした😢

上の子も二歳までは、本当に手がかからない子で、何でも自分でしたがるけど、器用に何でも覚えてしまうような子だったから、二人目も早く欲しくなったのかも…今では三人目なんて考えられない💧

No.14 10/06/20 22:16
♀ママ4 

>> 7 分かります分かります分かります😂 うちも2歳3ヶ月の娘と下に3ヶ月の赤ちゃんがいます。 うちは下が生まれる前からそうなので、特別赤ちゃん返… ほんとにみんな同じように頑張っているのですね💦うちも下の子泣かせっぱなしで上の子が大泣きして私が怒ってて近所でどんなふうに思われちゃうのかなと…引っ越したばかりで毎日どんよりでした😥私もこのスレで救われました✌

No.15 10/06/20 22:23
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 12 大変なのは一時です。 今が踏ん張り所です。 頑張って下さい。 現在中3の娘には1歳10ヵ月年上の姉がいますが、小さい頃は上は幼稚園の頃まで… 同じです💧

買い物は、下をおんぶして、上はカートに最初は乗せるけど、すぐ降りてウロウロ…グズグズ…抱っこー❗で、おんぶに抱っこに、片手でカート押して、最後は結局抱っこしたままは無理だから下ろすとギャン泣き開始😂
袋に急いで買い物詰め、買い物を無理やり片手に持ち、娘を車まで引きずるように歩かせ、ようやく買い物終了…

食料品と日用品を一緒に買うことは、不可能だし、気力は残ってません💧

旦那が休みの日にっと思ってても、週に一度の買い物で済む量じゃないし😩

早く、一時の時期が過ぎないかと毎日思ってしまいます

No.16 10/06/20 22:49
ベテラン主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 15 すぐですよ。

あんなに大変だって思ってたけど、3人目がほしくて生んじゃいました。
上が小学校入学、真ん中が幼稚園入園したばかりで1番下が生まれたので それもまた大変でしたが。

何とかなるものですよ。

No.17 10/06/21 00:07
匿名さん17 

うちにも同じ年の娘がいます。

すぐに泣きます💧
疲れてるとイライラして、怒ってさらに泣かせるという状態に😭

余裕があるときは
「なんで泣いてるの~❓」と膝にのっけてお話します。
もちろん上手に説明できませんが
「こうだから❓」とか聞いてると
答えるのに気をとられて泣き止んだりします。

悪いことをした時は
わからなくても長々と説明してみたり…。
2~3才、大変なときですが
がんばりましょうね☺

ちなみにうちはうえにもう一人娘がいるんですが、全く性格がちがいます。
育て方じゃなくて
もって生まれたもんなんだなぁ…と
すごくよく思います。

No.18 10/06/21 08:31
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 17 あんまり怒っても逆効果なの解ってても、毎回娘の相手も出来なくて、結局また『いい加減にしなさい!』と怒っちゃって⤵

下の子が寝てるから静かにしてほしいのに、ギャン泣きして起こしたり💧
二人に泣かれて、イライラもピークになって、また怒って…

私には二人の育児は無理なのかもと、落ち込む日々です😩

でも、ここで弱音吐いて、共感してもらえたりすると、救われる気分になります😊

No.19 10/06/21 12:42
♂ママ19 ( 30代 ♀ )

うちも2歳差、間もなく5歳3歳です。
私も毎日怒鳴り散らしていたなぁ…。
相変わらずドタバタだけど随分楽になりました。

上が2歳代は…家の中は毎朝オモチャを片っ端から出すから足の踏み場はなかったし、キッチンの引き出しから毎日何度もおたまや軽量カップを持ち出され、その中にビー玉。
テレビにクレヨンで落書きされたり、ボディソープを脱衣所にこぼして泳いでいたり😂
気に入らないとひっくり返って泣く。私を叩く😭
私の躾がなっていないからと、反省と恥ずかしさと怒りと情けなさ、もうめちゃくちゃな気持ちでした。

上が幼稚園に行くようになって、劇的に楽になりましたよ✨
毎日のお買い物も幼稚園に行っている間に済ませて下の子をゆっくり見てあげられるし、離れた分上の子にも優しくなれるし。

買い物先で2歳差位の兄弟を連れたママさんをよく見かけますが、泣き叫んでいても「偉い!」と心から思います。本当に本当に大変なんだもの。

あ、みんなお外で結構泣いているみたいですよ。見えないだけで。
案外公園でグチってみると「うちも、うちも」とみんな同じで、私は凄く救われました😂

No.20 10/06/21 13:08
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 19 みんなも同じと聞くと、すごく救われます😂
買い物に行ったり、お友達と公園で遊ばせてると、うちの子だけ『ギャーギャー』言ってるようにしか思えなくて、自分が恥ずかしいし、解ってもらえない悲しさで、泣きそうになりながら、みんなの前では冷静にして耐えてます💧

後少し後少し…辛い時期って長く感じてしまう😩

No.21 10/06/23 22:09
専業主婦21 ( 40代 ♀ )

魔の2才、3才と言われる時かな⁉😢

頑張って…本当にあっと言う間だから😢可愛い時間も☺

家は7才になっちゃったから😢うらやましい☺可愛い盛りだよ~

No.22 10/06/24 12:59
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 21 お礼遅くなってすみません🙇

本当に一番可愛い時期だと思います☺

娘も24時間ワガママや反抗するわけでもなく、ちゃんと可愛いく素直な時間あるから、私も何とか乗り切れてるんだと思います💧

娘が日々成長するのが見てとれるほど、ものすごいスピードで色んな事を吸収していく姿は、親バカになるくらい自慢に思えるし、本当に愛おしく思います✨

なのに…疲れが溜まって、イライラしていると、そんな事も忘れて怒ってばかりの自分が情けない😭

娘の成長を私が邪魔しているんじゃないかと落ち込んでしまいます…
もっと、穏やかな気持ちで子育てしたいのに

No.23 10/07/02 14:44
♂ママ23 ( 20代 ♀ )

うちは今一歳半の男の子がいて、『何でうちの子だけ?』といつも思ってました。このスレみて救われました。ありがとう。

  • << 25 お礼遅くなってすみません🙇 本当に、私もここにスレ立てたおかげで、とても救われました🍀 まだまだ、日々悩みは尽きませんが夜明けが来るまで、娘と頑張りたいです😊

No.24 10/07/03 19:26
匿名さん24 ( 20代 ♀ )

うちの子も2歳2ヶ月になりますが、

言葉は、ハッキリと言ってくれるようになりましたが、
いつまでたっても、
『これは、こうだから、ダメなの‼』と言っても利きません💦💦

どんな場所に行っても、どんな事をして言う事は聞いてくれず、
ずっと泣いて、走り回っています…

最近、お菓子‼ジュースと言ってばかりで、
ご飯などの主食を食べようとしてくれません…

外出したくないです…

きっと、近くに居たら、『同じです😥』なんて言えたのですがね…💦💦

  • << 26 レスありがとうございます🙇 外出本当に毎回憂鬱ですよね… いつも、今日はイイ子でいてね🙏っと、願ながら外出してます💧 一度や二度くらいのギャン泣きなら、今日は楽だったと思えてしまいます😥 だんだん下の娘も人見知りが出てきて、手がかかるようになってきたから、ますます体力、精神力共にクタクタで、ため息も出ますが、ここのレスを読み返し、今だけ…今だけ…と、自分に言い聞かせ頑張ってます💧 本当に近くに同じように悩みを持つママさん居たらいいのに⤵

No.25 10/07/04 07:22
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 23 うちは今一歳半の男の子がいて、『何でうちの子だけ?』といつも思ってました。このスレみて救われました。ありがとう。 お礼遅くなってすみません🙇

本当に、私もここにスレ立てたおかげで、とても救われました🍀
まだまだ、日々悩みは尽きませんが夜明けが来るまで、娘と頑張りたいです😊

No.26 10/07/04 07:33
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 24 うちの子も2歳2ヶ月になりますが、 言葉は、ハッキリと言ってくれるようになりましたが、 いつまでたっても、 『これは、こうだから、ダ… レスありがとうございます🙇

外出本当に毎回憂鬱ですよね…
いつも、今日はイイ子でいてね🙏っと、願ながら外出してます💧

一度や二度くらいのギャン泣きなら、今日は楽だったと思えてしまいます😥

だんだん下の娘も人見知りが出てきて、手がかかるようになってきたから、ますます体力、精神力共にクタクタで、ため息も出ますが、ここのレスを読み返し、今だけ…今だけ…と、自分に言い聞かせ頑張ってます💧

本当に近くに同じように悩みを持つママさん居たらいいのに⤵

No.27 10/07/06 01:34
お父さん27 ( 30代 ♂ )

うちも同じですよ
先日、昼御飯を食べに蕎麦屋に行きました。2歳と8ヶ月になる娘はしかめっ面で お寿司~ と言いながら席に着きましたが、直後にドキンちゃんスイッチが入りました。
結果、嫁と娘を退場処分にしました。
パパは、550円のタヌキそば 嫁と娘は、チラシとカッパ巻で~ 一万円を渡したら7千円のおつりだった。退場を言いつけた私が一番痛かった。

なぜ?退場にしたか? 蕎麦屋さんに他にお客さんが沢山居たのと私がカロリー控えめにしなければならない為だった。
嫁に一言言いたいよ。宅配の寿司で、パパの財布にも配慮しろよ!

No.28 10/07/27 16:52
匿名さん28 

うちにも二歳四ヶ月の子供がいます😄気持ちわかります。殴ってやりたくなるくらいヒドイですよね😫うちの子は気に入らなかったら床を足でドンドンして頭もゴンゴン床にぶつけて、さらに声が大きくなってヒドイです😢うちはもともと落ち着きがなかくて引き出しの中から次々と物を取り出してきたりします。それがまた最近激しくなってお手上げ状態。意味不明な言葉を大声で言うし、下の子が五ヶ月で妹にも最近叩いたりするようになってとにかくヒドイから嫌になります。早く落ち着いてほしいですよね。

No.29 10/07/29 02:21
ムーミンママになりたい ( 30代 ♀ KEcJe )

ウチは3歳3ヶ月の娘ですが、以前、スレッド立てさせて頂いた位酷かったですよ😢
外出先では必ず見ず知らずの方に『ウルサイ💢躾が悪い💢』と怒鳴られ、都内のマンションでしたのでうるさ過ぎて虐待の疑いで2度通報されました😢しかも娘は身体が弱く入退院の繰り返しで常に具合が悪いので機嫌が良い時なんて有りません😣🌀
周りの子供達を見ると機嫌良く遊んでるのに何でウチの子だけ…😢と思い欝鬱してました😢
そんな理由で東京には居られなくなって田舎暮らしですが、田舎の綺麗な空気で娘の体調も落ち着き(と言ってもまだまだ病気ばかりですが)田舎なので幾らうるさくても大丈夫‼って思い好きにさせたら今では可愛いらしい娘になりました😌
幼稚園に行く頃には少しでも落ち着いて来ますからママとの我慢比べですから頑張って下さいm(__)m
どうしても辛いならベビーシッター等を利用して気分転換が大切ですよ👍
ウチは虚弱体質なので利用出来ずにホント辛かったです😢

No.30 10/08/02 01:52
♀ママ30 

3歳8ヵ月と2歳3ヵ月の♀の母です。毎日大変ですよね。年子は楽になるよ➰🎶と言われたのですが、どちらも自己主張が強く毎日喧嘩です、、。半分はお母さんにかまってほしくて泣いてると思います。やむをえずキツクあたってしまった時は、いっぱい抱き締めてあげてください! 明らかに本人のわがままなときは放っておくのが一番です。今は大変と思いますが、悪い事やいい事を根気づよく教えていけば、3歳すぎた時から変わってきます。 上手に息抜きしながら頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧