保育園のいじめっ子

レス12 HIT数 8313 あ+ あ-

♂ママ
11/03/13 00:42(更新日時)

保育園の子の意地悪で悩んでいます。
うちの子は1才ですが、5才くらいの男の子にぶたれたり、押されたり、保育園で作成した記念の足形を壊されたりしました。
お迎えの時間をずらしたりして、なるべく会わないようにはしていますが、もう私の気持ちが限界なので、先生もしくは運営している市役所にお話しようと思うのですが、どちらに話せばいいでしょうか?
それとも、児童相談所がいいでしょうか?
私は保育園の先生に直接言うより、市の職員に言った方がいいのかな?とおもったのですが、どちらの方がいいでしょうか。
同じような経験をした方にアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

No.1292791 10/04/08 23:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/04/08 23:22
匿名さん1 

保育園の先生に一度こういうことがありましたと言ってみてはいかがでしょうか⁉

No.2 10/04/08 23:25
♀ママ2 

保育園の先生に話して
私ならあと相手方の親御さんに直接言いにいきますね😒

No.3 10/04/08 23:26
匿名さん3 ( ♀ )

一度も保育園側に話して相談してないのに何故 市の職員にチクるような真似しようと考えるの❓
対処してもらえないならまだしも💧
現場にいない人に言ったって変わらないよ💧

お子さんのために 段階踏まえて(担当保育士→園長→保護者→市でしょうかね)頑張って下さい✨

No.4 10/04/08 23:27
匿名 ( fa51 )

保育園の先生にご相談なさって下さいね。きっと2244対応して下さいますよ☝

No.5 10/04/08 23:35
専業主婦5 

>> 4 なぜ、足型壊された時に言わないのですか?

今更になりますよ昉

保育園側もあまり見てないですね。
お迎えの時だけですか?

園のことは、園長に相談しましょう

No.6 10/04/08 23:54
♂♀ママ6 

保育園の先生をすっ飛ばして相談したら、先生は信頼されてないのかしら…😢と落ち込みませんか?
一番身近でみてくださっている先生に

「私が気にしすぎているのかもしれませんが…」

って、先生を立てて相談されるといいと思います

後々、関係が悪くなったりしたら、先生だって同僚に相談して、主さんは知らないうちにクレイマー扱いになるかもしれませんよ😥

No.7 10/04/09 00:33
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

クレイマーとは言いませんよ。
保育士に言い、園長ともお話したいのですがと伝えて貰いましょう。
やはりお金を払い預けているのですから、管理責任が問われますよ。
あまりに危険な年上の子からの暴力は防いで貰わないと😄
きちんと対処して下さい。
と話された方が良いです。
同じ年の子同士なら笑ってお互い様ですけど、違いますからね。
主張すべき事はきちんと主張した方がいいですよ。

No.8 10/04/09 03:21
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

まずは保育園の担任に相談するべきでしょう。
それで何の動きもなければ園長、最終手段として役所という方法もあると思います。

どういうタイミングで作品を壊されたり意地悪されているのかわかりませんが、保育時間内なら主さんは見てないですよね❓なのに何故その子だと断定できるのでしょうか❓
送り迎え時ならその場に先生もいらっしゃいますよね❓なのに、何の対応も取ってもらえないということでしょうか❓

なぜお迎えの時間をずらしたら意地悪されずに済むのでしょう❓異クラス混合保育時間を避けるという意味でしょうか❓

スレだけでは今ひとつ状況が掴めないのですが、とにかく子供を躾てほしいと思うならその場で先生に叱ってもらうなど対応を取ってもらわないと。
後になって叱っても子供には叱られている意味が伝わりにくくなりますから何度でも繰り返しますよ。

  • << 11 保育士です。私のクラスでも同じような相談がありました。 いじめと言うか、ちょっかいをしているのは多動児の男の子でした。 体が自分より小さくて反応が面白い(すぐ泣く)と理由でだと思いますが決まって同じ子ばかりに意地悪をします。 あまりに頻繁にするので園長にも相談、クラスの親にも相手の親にも伝え (誰が意地悪してるとかではなく)みんなで見守るようにしたら 少しずつですが減りましたよ まずは担任に相談して下さい

No.9 10/04/26 22:11
♂♀ママ9 

はじめまして(__)
最近、おかしなニュ-スばかりで、保育園に言いずらいですよね~
加害者との送りの時間
ずらせば親同士のトラブルもさけれそうですね
皆が言うように保育園に言うのが一番なんだろが
どうしても言えないなら
匿名で市に相談してはいかがですか⁉あくまで匿名で!!

No.10 10/04/27 00:09
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

もう解決されてるかもしれませんが、そのような場合は、やはり担任の先生である保育士さんに相談されるのがいいと思います。
我が家では、長男が保育所に行ってるときに、周りの子に父親が外人!(実際にそうですが…)とか、お前のお父さんハゲ!(実際にそうです…)とか、言われたようです。長男は幸いひどく気にしませんでしたので、申し出る前に私が仕事を辞める事になったため、保育所を辞めましたが…
市の職員の方々は、移動もありますし、事務方担当だと思うので保育所の個々の全てを把握するのは難しいかと思います。
保育担当者である現場の保育士さんに相談されるのがベストですよ

No.11 10/04/27 17:27
♀ママ11 

>> 8 まずは保育園の担任に相談するべきでしょう。 それで何の動きもなければ園長、最終手段として役所という方法もあると思います。 どういうタイミン… 保育士です。私のクラスでも同じような相談がありました。

いじめと言うか、ちょっかいをしているのは多動児の男の子でした。
体が自分より小さくて反応が面白い(すぐ泣く)と理由でだと思いますが決まって同じ子ばかりに意地悪をします。

あまりに頻繁にするので園長にも相談、クラスの親にも相手の親にも伝え
(誰が意地悪してるとかではなく)みんなで見守るようにしたら 少しずつですが減りましたよ

まずは担任に相談して下さい

No.12 11/03/13 00:42
匿名さん12 ( ♀ )

います。

殺してやりたいとさえ思いました。

相手母親を見た時に、こりゃダメだと思いました。
腹黒い・嫌みったらしい。
息子の様子を観察する事にしました。

殴りつけていたのでスカッとしました。
私自身子供になめられやすいので、疲れていました。

私は、我が子をイジメた人間は全て墓場まで持っていきます。そー私は長くない命なのです。

絶対に顔も名前も忘れない。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧