園と赤ちゃん

レス9 HIT数 2654 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
10/04/02 19:46(更新日時)

私は現在専業主婦です。もうすぐ四歳と3ヶ月の子があります。上の子を二年保育で考えてます。裕福ではないんですが、下の子が3歳になるまでは専業主婦をねばりたいのが望みです。保育園はやはり仕事してないと無理でしょうか?大阪です。幼稚園だと親参加の行事が多いとききますが赤ちゃん連れての参加って大変そうに思うのですが、強制参加なのでしょうか? 主人は収入が18万くらいです。幼稚園の費用なども考えると保育園のほうが全てにおいて私の今の理想なんですが😥 専業主婦で赤ちゃんがいて上の子が園に通われているかた、ガイドお願いします💦

No.1286475 10/04/01 10:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/01 11:07
♀ママ1 

一時預かりという託児所もあり、短期間の仕事をしたいなら稼げる可能性もありますよ。一般的な保育所はよほどの理由がないと親が働いてるという既存事実のある家庭の待機児童が優先ですね。都市部なら尚更です。
うちは6才違いで幼稚園に行かせてました。小さな弟妹のいるのは幼稚園児として当たり前なので保育参観で下が泣いてもよくある話。ちゃんとした園なら配慮もあります。上の子は園が終わってからもお友達と遊びたがり預け合いもできます。ママでなくパパが参加も自然にありです。
幼稚園は習い事をする時間があるので保育所と同じようにお金かかりますよ。

No.2 10/04/01 12:16
♂ママ2 ( ♀ )

保育園は仕事してるか病気、もしくは出産間近…など条件ありますよ💦
地域によって違いますが大阪は待機児童が多いので難しいかと思います。
待機にも優先順位がありますから。求職中が一番低いはずだし入園したら2ヶ月いないに就職しなければやめさせられます⤵
大阪では主さんの理由で保育園は難しいでしょうね。仕事してる方でも1~2年待ちはざらなんで😱

No.3 10/04/01 12:21
♂ママ2 ( ♀ )

>> 2 再です。
保育園も幼稚園ほどではないものの行事は年間通してたくさんあります。
強制ではないものの皆さん何とか工夫して参加されます。
主さんが思ってるほど保育園は楽ではないですよ😔

一度市役所に問い合わせるのが一番いいと思います。あきがあれば仕事してなくても入れる地域もあるみたいなんで⤴

No.4 10/04/01 12:55
♂ママ4 ( ♀ )

強制はないと思いますよ❗
園のうちは特に小さい子が多いしね☝


けど


うちもかなり行事の度に足運んだけど働いてる人もいますしね。来ない人と何かある度に来る人に別れてましたよ~


小さいうちって親が来ると喜びますよ😃

園の行事は私が見に行きたいから行ってました😃

No.5 10/04/01 15:02
ママ ( ♀ jZgie )

保育園は基本働いてないとダメだと思いますよ💧
というか就労証明があるか働くつもりの用紙を書かないとうちの地域は入れないし。
でもたまに田舎で児童が少ないから働いてなくても入れる保育園あるみたいですよ🌠
でも大阪なら待機児童たくさんいそうですよね。
待機児童がいる地域なら来年保育園申し込みしても仕事してないと落ちますよ💧

No.6 10/04/01 17:06
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。皆さん、ありがとうございます😃そうですか💨幼稚園って時間が短い割に高いイメージで、噂でブランド子供服のバーゲンの日にママさんたちで集って行ったりとか聞いたことがあって、基本お金持ちの人たちが行くのかと懸念しているところがあります😭
しかし大阪なら尚更保育園はムリっぽいんですね💦幼稚園は似たような下の子連れの方が多いとわかり安心しました😃

昼に帰ってくるならバタバタ家事掃除してお迎えいって今より余計疲れそうですね😭 なんか園に行き出すと育児は少し楽になると聞いていましたが、下の子いるとまた別の話でしょうか😂


保育園の方が時間が長く幼稚園より安いのかと思い(低所得のため)憧れてしまいました💨

No.7 10/04/01 21:42
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

神奈川県某私立幼稚園、給食+バス代込みで月3万3千円です。


延長保育は希望者のみ預かって貰えます。


保育園は、幼稚園と管轄が違い、親に代わって保育する場所なので保育に欠ける方(共働きなど)が預ける場所ですよ😥


赤ちゃん連れて参観日に来てるママさんも普通にいますし、行事は月1~2回あるけど子供の成長が見れるから楽しみになりますよ。


保育料の心配してるみたいですが、幼児期は何処に預けても月3万位かかるのが普通だと思います。


その分沢山の思い出、友達や先生との交流、平仮名や音楽などの教育など… 子供にとっての宝物だと思います。


ちなみにバーゲンの買い物などの付き合いはごく一部のママさんだけだと思います。😥

No.8 10/04/02 12:27
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です😃ありがとうございます。そうですか💨詳しいガイドありがとうございます✨
なるほど💨この位からお金かかりはじめるんですね。専業主婦はやっぱりある程度生活うるおってないと難しいですね。しっかり考えたいと思います。

No.9 10/04/02 19:46
♂♀ママ9 ( ♀ )

うちは公立で2年保育の幼稚園に入れてました。
満4才で入園し、
下の子は入園した時6ヶ月でした。

月謝は月1万程度で、入園料は無料です。

月1回、参観日があり
参加日も年数回あります。
一緒にカレー作ったり
一緒にバス遠足したり。

下の子連れて参加してる方も何人かいるので、
その辺は先生方も考慮してくれるかと思います。

因みに…うちは
私が専業主婦で
旦那の給料は主さんトコより少ないです💦💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧