NOが言えない人って

レス39 HIT数 4717 あ+ あ-

匿名
10/04/05 20:41(更新日時)

イエス・ノーはっきりしない人、特にノーがはっきり言えない人っていますよね

言いづらい内容なら分かるんだけど、
「今度皆で○○行くんだけど来ない?」みたいな
普通なら
「あーごめん私そういうの苦手なんだ」
「そうなんだ。じゃあまたなんかあったら誘うよ」
で終わっちゃうような
断っても特に相手が怒るとか嫌な気分になるわけじゃない類いのことまで
やたら遠回しに断ってきたりとか
「それって行くの行かないの?」とか「もしかして断ってる?」
といちいち推測したり確認しなきゃいけなかったり

しまいにはメールの返信こない・電話も出ないみたいな・・・
そこまでしてNOって言いたくないの!?っていう断り下手な人がたまにいるんですが

付き合い長くなっても毎回そんな感じの人もいて不思議で仕方ないんですけど・・・
あれは一体どういう心理なんでしょう
何故そこまでノーが言えない(言いたくない?)んでしょうか


No.1282626 10/03/27 20:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/27 21:11
名無し1 ( 20代 ♀ )

断ることによって、相手を不快にさせてしまうんじゃないか、などと気を使ってるのかな?

正直私もはっきりNOと言う方なので、そういう方の心理はよく分からないのですが💦

No.2 10/03/27 21:20
匿名0 

>> 1 >レスありがとうございます
謎ですよねー、はっきり断られるより「どっちなの!?」ってなるほうが不快な気分になると思うんだけど。
駄目なら駄目で断ってくれないと困る時もあるし・・・

No.3 10/03/27 21:27
名無し1 ( 20代 ♀ )

>> 2 分かります💧
どっちつかずな返事は余計イラッとします。
が、顔には出しません😉

連絡ナシ=断りってことなのかなぁ💦
ほんと謎ですね…

No.4 10/03/27 21:35
匿名0 

>> 3 >レスありがとうございます
私もその時はなにも言わないけど
あまり何度もあるようだと「なんで?」って聞いちゃいます。
でもやっぱりハッキリした答えがかえってきたことはない昉
最近ほんとそれで困ってて

No.5 10/03/27 22:02
匿名5 

国民性では❓

No.6 10/03/27 22:43
匿名0 

>> 5 >レスありがとうございます
NOと言えない日本人ですか?
相手を不快にさせないための曖昧さってのは良いなと思うんですが。そこまでハッキリさせたくない国民性ってなんか嫌だなあ・・・

No.7 10/03/27 22:50
旅人7 

NOと言えない日本人 ってよく言いませんでしたっけ? 断れないことが私もありました 相手に気を使うからです☝

  • << 11 >レスありがとうございます ノーが言いづらいとか気を使う内容っていうのは確かにありますが、 例えば質問文のような場合に「そういうのは嫌いだから行きたくない」というのをストレートに言わずに「その日用事があって行けないんだ」 と言うんなら気を使ってくれたんだなと思えるんですけど 行くのか行かないのかハッキリしない、とか断わらない、というのが「気を使ってる」からだとしたらなんか変だと思うんですよね???

No.8 10/03/27 23:25
匿名8 

NOと言えない場合もありますが…相手に気を使う?でも逆に相手はハッキリしないと困ると…
八方美人は1番困る。

  • << 12 >レスありがとうございます 私も言いづらい時はあるから、そうゆう場合の「言えない」は分かるんですけど・・・ 例えば人数決まってて、駄目なら他の人探さなきゃって時なんかは困りますねー。 あんまり遠回しに言われるとやりとりも時間かかっちゃうし・・

No.9 10/03/28 00:27
名無し9 ( ♀ )

状況をよく考えてみて下さい。

相手が断らないことにもどかしさを感じる気持ちもわかりますが、毎回あいまいな返事をされているにもかかわらず、なぜお誘いするんですか?
それはお付き合い上仕方なくなんでしょうか?

私なら答えを白黒はっきりさせるよりも「誘われるのが嫌なんだな」と判断して、もう声はかけないと思います。
へたに返事を催促してあいまいさにイライラするよりいいんじゃないかな。

全ての人が自分と同じようにできるとは限らないし、相手も誘わないでとアピールしてるのでは?
その気持ちも察してあげるべきだと思います。

  • << 13 >レスありがとうございます ああっそうか!毎回というのは断る時に毎回、という意味でお誘い全部を断られてるわけじゃないんです。書き方が悪かったみたいで申し訳ありません昉 なのでハッキリ言ってくれないとなにがNGなのかよく分からなくて、結果その人が嫌なものに何度も誘っていたりしてそういう意味でも困ることが多いんです。 確かにそれが何度も続くと誘いたくなくなっきたり全く誘わなくなった人もいるんですけど、 そういうわけにいかない場合もあったりするので

No.10 10/03/28 00:32
名無し10 

相手に気を使ってるってのは建前で、本当のところは自分が嫌われたくない自己防衛なんだと思う。
「こんな風に言ったら不快になるかな?」じゃなくて、
「こんな風に言ったらどう思われるかな?」ってのが本音でしょ。メール返さないなんて対応するのがめんどくさいからとしか思えない。要するに自己中。

  • << 14 >レスありがとうございます 自己防衛ですかー。付き合い長くなってもそうなんですかね?信用されてないみたいでそれはそれでちょっと凹みますが昉 じゃあハッキリ言っても大丈夫だって分かってもらえばいいのかな。 自己中は確かにそうかもしれないけどメール一本ですむような返事も面倒ってそれもちょっと凹みますね淸

No.11 10/03/28 01:53
匿名0 

>> 7 NOと言えない日本人 ってよく言いませんでしたっけ? 断れないことが私もありました 相手に気を使うからです☝ >レスありがとうございます
ノーが言いづらいとか気を使う内容っていうのは確かにありますが、
例えば質問文のような場合に「そういうのは嫌いだから行きたくない」というのをストレートに言わずに「その日用事があって行けないんだ」
と言うんなら気を使ってくれたんだなと思えるんですけど
行くのか行かないのかハッキリしない、とか断わらない、というのが「気を使ってる」からだとしたらなんか変だと思うんですよね???

No.12 10/03/28 02:00
匿名0 

>> 8 NOと言えない場合もありますが…相手に気を使う?でも逆に相手はハッキリしないと困ると… 八方美人は1番困る。 >レスありがとうございます
私も言いづらい時はあるから、そうゆう場合の「言えない」は分かるんですけど・・・
例えば人数決まってて、駄目なら他の人探さなきゃって時なんかは困りますねー。
あんまり遠回しに言われるとやりとりも時間かかっちゃうし・・

No.13 10/03/28 02:08
匿名0 

>> 9 状況をよく考えてみて下さい。 相手が断らないことにもどかしさを感じる気持ちもわかりますが、毎回あいまいな返事をされているにもかかわらず、な… >レスありがとうございます
ああっそうか!毎回というのは断る時に毎回、という意味でお誘い全部を断られてるわけじゃないんです。書き方が悪かったみたいで申し訳ありません昉
なのでハッキリ言ってくれないとなにがNGなのかよく分からなくて、結果その人が嫌なものに何度も誘っていたりしてそういう意味でも困ることが多いんです。
確かにそれが何度も続くと誘いたくなくなっきたり全く誘わなくなった人もいるんですけど、
そういうわけにいかない場合もあったりするので

No.14 10/03/28 02:10
匿名0 

>> 10 相手に気を使ってるってのは建前で、本当のところは自分が嫌われたくない自己防衛なんだと思う。 「こんな風に言ったら不快になるかな?」じゃなくて… >レスありがとうございます
自己防衛ですかー。付き合い長くなってもそうなんですかね?信用されてないみたいでそれはそれでちょっと凹みますが昉
じゃあハッキリ言っても大丈夫だって分かってもらえばいいのかな。
自己中は確かにそうかもしれないけどメール一本ですむような返事も面倒ってそれもちょっと凹みますね淸

No.15 10/03/28 03:19
旅人7 

>>11断りずらいんですよ、たぶん。 メールであったんですが 深夜まで続いて 「眠るから」と言えずに 寝れずに不規則 になり不眠症ぎみになってしまいました。 断った方がぶなんでしょう。

No.16 10/03/28 10:24
匿名0 

>レスありがとうございます
断りづらい、ですか?
それは断りづらい相手だったとか、何か理由があって断りづらかったんですか?
それとも特に理由は無いけど「悪いんだけど眠いからまた明日」って言えないだけ???
逆質問ですみません!

No.17 10/03/29 00:16
名無し17 ( ♀ )

言えないんじゃなく優柔不断なだけ。裏表な性格なだけ。深入りしたくないタイプ。

  • << 19 >レスありがとうございます 優柔不断、裏表、深入りしたくない・・ ありそうですが、断るのが逆に深入りの範疇に入っちゃう人もいるんですね!なかなか難しい・・

No.18 10/03/29 00:40
社会人18 ( ♀ )

匿名9さんにも同感ですが優柔不断でもあると思います。
要はどっちでもいいのでは?もしくははっきりしない時は主さんがどっちかはっきりして❗と催促してみるのはどうですか?
私もどちらかと言えばノーが言えないタイプなので断る時は相手が傷付かないようにかなり気を使うし断るという行為事態がいけない事のように思えてあまり好きではありません💦
うまく言えないし理解出来ないかもしれないけど・・

  • << 20 >レスありがとうございます うーんやっぱり優柔不断なのもあるんですかね昉 「どっちなの?」とか「行きたくないなら断っても平気だよ」と聞いてみる時もあるんですが それでもハッキリしないこともあるんですよね淸 迷ってるのか、断りたいけど断れないのかがよく分からなくて そういう時どう対処したらいいのかが・・・ 「ハッキリしないならもう行かないってことでいいよね?」的なことを言ったら凹まれたことがあって じゃあこっちもハッキリ言わないほうがいいのかと思って、メールの返信しないでみたり違う話題にかえてみたり 遠回しに「なんか都合悪そうだからまた今度ね!」的な返しをしてみたりもしたんですけど、 それはそれで凹むみたいで 逆にこちらがどうやってNOを言おうか、いつもそこで悩むんですけど・・・ ってそんなこと聞かれても難しいですよね、すみません昉 とりあえず断る行為があまり好きじゃない人はどうやって誘うのがいいんでしょう?断りやすい誘い方ってありますか?

No.19 10/03/29 18:40
匿名0 

>> 17 言えないんじゃなく優柔不断なだけ。裏表な性格なだけ。深入りしたくないタイプ。 >レスありがとうございます
優柔不断、裏表、深入りしたくない・・
ありそうですが、断るのが逆に深入りの範疇に入っちゃう人もいるんですね!なかなか難しい・・

No.20 10/03/29 19:06
匿名0 

>> 18 匿名9さんにも同感ですが優柔不断でもあると思います。 要はどっちでもいいのでは?もしくははっきりしない時は主さんがどっちかはっきりして❗と催… >レスありがとうございます
うーんやっぱり優柔不断なのもあるんですかね昉
「どっちなの?」とか「行きたくないなら断っても平気だよ」と聞いてみる時もあるんですが
それでもハッキリしないこともあるんですよね淸

迷ってるのか、断りたいけど断れないのかがよく分からなくて
そういう時どう対処したらいいのかが・・・

「ハッキリしないならもう行かないってことでいいよね?」的なことを言ったら凹まれたことがあって

じゃあこっちもハッキリ言わないほうがいいのかと思って、メールの返信しないでみたり違う話題にかえてみたり
遠回しに「なんか都合悪そうだからまた今度ね!」的な返しをしてみたりもしたんですけど、
それはそれで凹むみたいで

逆にこちらがどうやってNOを言おうか、いつもそこで悩むんですけど・・・

ってそんなこと聞かれても難しいですよね、すみません昉

とりあえず断る行為があまり好きじゃない人はどうやって誘うのがいいんでしょう?断りやすい誘い方ってありますか?

  • << 23 どうする?行く?ではなく行けないよね?参加するのは難しいよね?などと逆の聞き方で質問してみるのはどうですか? 私の場合、はっきりしてと言われた事がありはっきり言ったら逆に凹まれてあ~やっぱりはっきりは言えないな~と思う経験をした事があります。 優柔不断と気を使うと言うのが一番強いかも。もしくは面倒くさいか・・ 参考になるかは分かりませんが・・

No.21 10/03/29 19:13
名無し21 

嫌われたくない
行こうか悩んでるとか?

あとは、誘ったきた相手が怖い。←私はこの時に、断りづらい。いや…上司なんですけどね。

  • << 24 >レスありがとうございます 遊びのお誘い断る=嫌われるかも、なんですね! うーんそこまで飛躍しちゃうのか昉 上司のお誘いは確かに断りづらいですよねー でも奢ってくれるから仕事や説教付きでなければむしろ行きたいかも・・炻

No.22 10/03/29 19:59
名無し10 

再レス失礼致します。誘ってもハッキリしない、断っても凹むって…随分身勝手な人ですねその人…(苦笑)
確かにハッキリしない優柔不断な人はいますけど、それはそれでありだとは思ってました。別によくあることですし。
が、こちらが言葉を選んだり話題を変えたりと気を使ってまでいるって、そこまで主さん頑張ってたんですね…。その努力素晴らしいと思います。
それなのに最終的に断ったら凹むって、何様なんでしょうね?本人も早く気づくといいですねそういう迷惑な性格。

  • << 25 >レスありがとうございます イエ私昔からハッキリ物を言うタイプの友達のほうが多かったので、どうもそういう遠回しな言い方に慣れてなくて でも最近逆のタイプの友人が大幅増員してきて、このままではマズイなといろいろ四苦八苦してるとこなんです昉 迷惑というより謎っていうか・・イラッとくる時もありますし。考え方の違いが分かってればと思うんだけど、やっぱり本音を言ってくれない人が多いので・・・ 自分でもアホみたいだなとちょっと思ってたので「努力」と言ってもらえると嬉しいです垬

No.23 10/03/30 07:54
社会人18 ( ♀ )

>> 20 >レスありがとうございます うーんやっぱり優柔不断なのもあるんですかね昉 「どっちなの?」とか「行きたくないなら断っても平気だよ」と聞いてみ… どうする?行く?ではなく行けないよね?参加するのは難しいよね?などと逆の聞き方で質問してみるのはどうですか?
私の場合、はっきりしてと言われた事がありはっきり言ったら逆に凹まれてあ~やっぱりはっきりは言えないな~と思う経験をした事があります。
優柔不断と気を使うと言うのが一番強いかも。もしくは面倒くさいか・・
参考になるかは分かりませんが・・

  • << 26 >レスありがとうございます ナルホド!そういえば、断り下手タイプの人がこっちを誘う時ってそういう言い方してたかも! そうか、誘い方も相手の真似してみたらいいかもしれないですね。 ハッキリしてくれと言っといて凹まれても困りますよね(笑) 相手が凹んだらフォローすればいいんだろうけど、普段から本音を言ってくれないタイプの人だと凹んでる理由もよくわからない時あるから・・ 面倒ならさっさと断るはず、とか・・・思考が真逆だから難しいんですねたぶん昉 わざわざレスに来て頂いてありがとうございます!

No.24 10/03/30 21:41
匿名0 

>> 21 嫌われたくない 行こうか悩んでるとか? あとは、誘ったきた相手が怖い。←私はこの時に、断りづらい。いや…上司なんですけどね。 >レスありがとうございます
遊びのお誘い断る=嫌われるかも、なんですね!
うーんそこまで飛躍しちゃうのか昉
上司のお誘いは確かに断りづらいですよねー
でも奢ってくれるから仕事や説教付きでなければむしろ行きたいかも・・炻

No.25 10/03/30 21:47
匿名0 

>> 22 再レス失礼致します。誘ってもハッキリしない、断っても凹むって…随分身勝手な人ですねその人…(苦笑) 確かにハッキリしない優柔不断な人はいます… >レスありがとうございます
イエ私昔からハッキリ物を言うタイプの友達のほうが多かったので、どうもそういう遠回しな言い方に慣れてなくて
でも最近逆のタイプの友人が大幅増員してきて、このままではマズイなといろいろ四苦八苦してるとこなんです昉
迷惑というより謎っていうか・・イラッとくる時もありますし。考え方の違いが分かってればと思うんだけど、やっぱり本音を言ってくれない人が多いので・・・
自分でもアホみたいだなとちょっと思ってたので「努力」と言ってもらえると嬉しいです垬

No.26 10/03/30 21:51
匿名0 

>> 23 どうする?行く?ではなく行けないよね?参加するのは難しいよね?などと逆の聞き方で質問してみるのはどうですか? 私の場合、はっきりしてと言われ… >レスありがとうございます
ナルホド!そういえば、断り下手タイプの人がこっちを誘う時ってそういう言い方してたかも!
そうか、誘い方も相手の真似してみたらいいかもしれないですね。
ハッキリしてくれと言っといて凹まれても困りますよね(笑)
相手が凹んだらフォローすればいいんだろうけど、普段から本音を言ってくれないタイプの人だと凹んでる理由もよくわからない時あるから・・
面倒ならさっさと断るはず、とか・・・思考が真逆だから難しいんですねたぶん昉
わざわざレスに来て頂いてありがとうございます!

No.27 10/03/30 23:01
社会人18 ( ♀ )

>> 26 逆に質問してもいいですか?
私も断るのが苦手ではっきりしないタイプなのですが主さんのようにはっきりしてるタイプの方に断りを言うときはスパっと嫌なものは嫌と言った方がいいですか?
それで嫌な気はしないものですか?
この際、そこら辺を是非聞かせて下さい❗
出来れば私も改善したいので・・
主さんのスレなのにスミマセン😣

No.28 10/03/31 14:17
匿名0 

>> 27 >レスありがとうございます
ううーんやっぱり人にもよると思うので
あくまで私とか私の友達の話しになっちゃいますが、
嫌なものはハッキリ嫌って言ってもらったほうが正直助かります。
NOって言わないなら嫌じゃないんだろうって単純に考えちゃうとこあるので昉

その時嫌な気分になったとしても、それがお互い理解する上で必要なことならドンドン言ってもらえたほうがいいし
納得いかないなら話し合いします。

遊びのお誘い程度ならバッサリ断られても「ありゃ残念」ぐらいで特に嫌な気はしないので全然問題ないです炻
性格キツくてサバサバしてる子だとハッキリしないほうが逆にものすごい腹立つみたいだし・・・

「あんたのそうゆうとこ嫌」とかそういう指摘も
ある程度付き合い長くてただのワガママじゃなければ信頼してくれてるんだなと思うし
その時腹がたっても後々感謝する場合が多いので
そうゆう友達はもう拝みたいくらいありがたいと思ってます。
お互い違うタイプとも上手く付き合えるようになるといいですよねー垬

No.29 10/03/31 16:10
社会人18 ( ♀ )

>> 28 なるほどですね💡
気を使う事が返って反感かうこともあるんですね💦
確かにはっきりしないのってイライラしますよね・・
とても参考になりました😃
人生勉強ですね❗❗これからも色んな友達とうまく付き合えたらいいな~って思います💡
質問に応えて頂きありがとうございました😃

  • << 31 >レスありがとうございます どっちも気の使い処が噛み合ってない感じしますよね昉 私も断る時にいろいろ考えるんだなとビックリしました! これから気軽に誘えなくなりそう~~でも頑張ります! 私もすごく勉強になりました、ありがとうございます!

No.30 10/03/31 18:23
高校生30 

やはりNOと言うことによって嫌われるのを恐れているんだと思います
そういう方には誘う時に『無理だったら断ってくれても全然大丈夫だよ』などとひとこと言ってあげるといいと思いますよ

  • << 32 >レスありがとうございます エート申し訳ないです、 同じことを書くのもなんなので、20とか24あたりのレスがお返事でよろしいでしょうか~~昉

No.31 10/04/01 02:51
匿名0 

>> 29 なるほどですね💡 気を使う事が返って反感かうこともあるんですね💦 確かにはっきりしないのってイライラしますよね・・ とても参考になりました😃… >レスありがとうございます
どっちも気の使い処が噛み合ってない感じしますよね昉
私も断る時にいろいろ考えるんだなとビックリしました!
これから気軽に誘えなくなりそう~~でも頑張ります!
私もすごく勉強になりました、ありがとうございます!

No.32 10/04/01 02:53
匿名0 

>> 30 やはりNOと言うことによって嫌われるのを恐れているんだと思います そういう方には誘う時に『無理だったら断ってくれても全然大丈夫だよ』などとひ… >レスありがとうございます
エート申し訳ないです、
同じことを書くのもなんなので、20とか24あたりのレスがお返事でよろしいでしょうか~~昉

No.33 10/04/03 15:16
姫華 ( 8mDLl )

小さい時とか特に断ったらすぐねちねちするし。大人になりかけん時とかはノリ悪いとか
いわれるし。
嫌われるとかおもっちゃう。
あんま仲良くない子に言われたらね。クラス会だからてきな

No.34 10/04/03 20:02
匿名0 

>> 33 >レスありがとうございます
すみません文章がちょっとわかりずらいんですが、ノリ悪いとか嫌われるのが嫌、ってことでしょうか?昉
ハッキリ言わないのも断るのと同じくノリが悪いと言われそうな感じはしますが・・・気持ち的にはそうなんですかね

No.35 10/04/04 02:14
高校生35 ( 10代 ♀ )

ただ単にかなりのマイペースなんじゃないですか?

例えば私は普通の人なら1分で決められることも15分かけて考えることあって…

「どうする?」

「どうしようかな…」

とゆう会話が15分続いてイライラされちゃうわけです。
考えてるだけなんですけどね😥逆に聞かれ続けると考える時間がまた増えるわけです(笑)

あとメンバーですかね?
すっごく苦手な人(もしくは自分の事を嫌っているであろう人)がメンバーに入ってるときは、「他の人とは行きたいんだけどな」と考えてしまいます💦💦

  • << 37 >おふたりともレスありがとうございます うーん??迷って考えてるだけなら私もそういう時はあるので分かるんですが・・・ スレで書いてるのは「返答に時間がかかる」人ではなくて「最終的にどっちかよくわからない」「ノーなのにハッキリ断らない」人って意味ですかね?文章が分かりづらくて申し訳ありませんです昉 でもメールだったりとか、表情にあまり出ない人だと考え中とか迷ってるって分からないから 「ちょっと考えさせて!」とか言ってくれないと「どっちなの?」ってなっちゃうかもしれませんね。あと返信くれない・電話出ないとかもそうですね ちゃんと考え中なのが分かってて、最後「じゃあ行く」とか「いかない」っていう単にマイペースなのは全然分かります垬 嫌いな人ですか~それが迷う理由になるのは考えたことなかったです!瀨 嫌いな人が私を好いてるなら(仲良くなりたくないから)ソッコー断っちゃうけど、そうでなければあんまり気にしたことなかった・・・昉

No.36 10/04/04 02:31
社会人18 ( ♀ )

>> 35 横レススミマセン💦
高校生37さんの意見、分かります💡
思わず横レスでまたレスしちゃいました💦

No.37 10/04/04 17:57
匿名0 

>> 35 ただ単にかなりのマイペースなんじゃないですか? 例えば私は普通の人なら1分で決められることも15分かけて考えることあって… 「どうする?… >おふたりともレスありがとうございます
うーん??迷って考えてるだけなら私もそういう時はあるので分かるんですが・・・
スレで書いてるのは「返答に時間がかかる」人ではなくて「最終的にどっちかよくわからない」「ノーなのにハッキリ断らない」人って意味ですかね?文章が分かりづらくて申し訳ありませんです昉
でもメールだったりとか、表情にあまり出ない人だと考え中とか迷ってるって分からないから
「ちょっと考えさせて!」とか言ってくれないと「どっちなの?」ってなっちゃうかもしれませんね。あと返信くれない・電話出ないとかもそうですね
ちゃんと考え中なのが分かってて、最後「じゃあ行く」とか「いかない」っていう単にマイペースなのは全然分かります垬

嫌いな人ですか~それが迷う理由になるのは考えたことなかったです!瀨
嫌いな人が私を好いてるなら(仲良くなりたくないから)ソッコー断っちゃうけど、そうでなければあんまり気にしたことなかった・・・昉

No.38 10/04/05 20:14
高校生35 ( 10代 ♀ )

>> 37 すみません💦💦
よく理解してませんでした…

どうしてなんですかねぇ…?
わたしもメールや電話に出ずに結局行けないみたいな友達がいました😥

難しいですね💦

No.39 10/04/05 20:41
匿名0 

>> 38 レスありがとうございます
いえいえすみません、どうも文章があまり得意じゃないもんで昉

レス頂いた皆さんによると
自己中、面倒臭い、裏表、優柔不断、誘った相手が怖い、国民性、嫌われたくない、深入りしたくない、などなど
だそうですよ
あと嫌いな人がいる、とか?垬

対処法はまだよく分からないけど理由はなんか分かったような気がします!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧