決められない、

レス3 HIT数 1303 あ+ あ-


2007/06/12 12:09(更新日時)

半同棲や同棲をし、4年つきあいのある彼氏がいます。そんなにあちらの親からの反対もなく、彼氏の、家事しない態度や部屋汚したままの行動に、嫌気がさすだけでした。最初は。そして、子供っぽい内容のケンカがありました。そんな時、昔友達だった男の人が、私を、今、好きだと。ちゃんと同棲の彼氏さんと別れて、付き合ってほしい、と。しっかりとした考えができる大人な彼をみて、私もその気になりました。同棲の彼氏からは冷たくされていて、関係も冷めていて、もう話がまとまるか、という時に、交際を申し込んで来た方から、「ずっと隠してたことがある、実家は差別がきつい家だ」私の家は、昔(昔と言わせてください)差別されていた地域です。彼は「かなりの反対にあうだろうけれど、親はわかってくれると信じてる」と。しかし、あちらの親から、勘当を言い渡され、かなり落ち込んだ彼は私に「僕の認識が甘かった、やはり無理・・・ごめん、親の反対はキツすぎる」 と言ってきました。私がわは別れができそうな時に、そんな事言うんだって思って、とても悲しくなりました。続

No.117014 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きです。差別にあたってしまったのは、3回目です。天秤にかけているようですが、同棲の彼氏の家は、そういう目線はありません。 おおらかなのです。

その後、交際を申し込んできてくれた彼は、 「そんな理由でなら、親と縁を切っても仕方ない」と私に向き合う気持ちになってくれました。
私は差別を何度か受けているので、それでもこわいのです。
親を捨て切れるものではないでしょうし。
同棲の彼氏は、すこしですが、私との関係を温め直そうとしてくれているように思います。
私を迎え入れてくれるのは、やはり同棲の彼氏なんでしょうか・・・。

No.2

こんにちは✋辛かったですね😢迷ってしまいますね😠結婚は親を外して考えることはできませんよね。同棲中の彼の嫌な所、一生見ていかなくはならないです。絶対に嫌になりますよ。受け入れる覚悟があるならいいと思います。結婚は早まらない方がいいと思います。距離を置いて、じっくり考えて下さい。同棲している時と結婚生活はまた、違います。お互いに相手を本気で思い遣り、価値観がほぼ同じの人。そういう人が、一生愛し合えるんではないかと、思います。長々と失礼しました🙇

No.3

二股かけられてる男性が気の毒。
あなたにとってどちらが幸せかというよりもあなたがどちらを本当に好きか、その人とどうしたいかじゃないですか。
昔よりは開放的にはなって知り合いもで2人そこの方と結婚してる方がいます。
相手の親は彼女を受け入れてますが、親も内心は複雑だったかもしれません。でもまだ理解のある家族だったんだと思います。
相手の親が差別がひどい人なら結婚後の相手の親との関係は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧