注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
真剣に悩んでいます。
離婚後の手当について教えてください

ムカつく煽り行為

レス326 HIT数 33326 あ+ あ-

安全ドライバー
10/07/06 20:14(更新日時)

車を運転していると、たまにですが後ろから煽るバカがいます。そんな時は私はブレーキ踏んだり、信号待ちで車を降りて行き怒鳴りつけるのですがムカつきます。免許取るときに、車間距離は速度-15メートル(一般道で概ねの数値)と習ったはずですが、車間距離取らないで煽る人は何を考えてるのか理解不能です。何故ですかね❓

No.1163469 09/04/19 03:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 09/05/09 01:13
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 198 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道… 多分、何言っても理屈で返すんでしょうね…。
揚げ足取りや言葉尻取りでは、話し出来ないな…。

大型二種とか言ってる時点で、頭でっかちなヤバくて危険な優等生って感じですよ!

何度も言いますが、無謀に飛ばすとか、めちゃくちゃな走りが当たり前って話しじゃないんですヨ。

法規を忘れた訳じゃない。法規走行が出来ない訳じゃないんです。
試験となれば、あなたと同レベルで合格しますって!

では、あなたは30㎞の道を30㎞で走ってるんですね!?
どんな時でも。

そもそも 話しに矛盾点ばかりだし…。煽られた時だけ、徹底的な法規走行なんでしょ!?
ならば普通の時は、速度は守るけど、それ以外の部分は違反してるって訳だ!?ある意味 その部分は 空気読んで 周りに合わせてるとも言えますけどね!

そこまで、法規 法規って 謳うならば、いつでも徹底的に法規守りなさいって!
だから都合の良い 法規主義なんですよ!

そして、自分の都合で法規走行してる時だけ、ケチ付けられたり 邪魔されると、目には目を 歯には歯を で やり返すタチの悪さ丸出しで!
そう…国道でも片側一車線道路では制限40㎞だったりしますが、路線バス普通に50㎞とかで流れてるし…

No.202 09/05/09 02:31
ドライブ大好き189 

>> 201 確かに制限速度以外の部分では通常私も違反してますね😱それは認めます。スミマセン💦でも、「せめて」制限速度ぐらいは守りましょうヨ。それ以外の部分はではあなたの仰る通り空気をよんで上げているのです。そこへ「邪魔だ‼どけっ‼」とばかりに煽られたらコチラも憤慨するのです。やられたらやり返すと仰いますが、こうでもしないと相手は判らないでしょ❓例えば恩を仇で返されたら誰でも憤慨するでしょ❓この件に当てはめると、恩=空気よんでる 仇=煽り です。それと路線バスが制限速度オーバーして流れているとの事ですが、私からお詫びいたいます。すみません🙇同じプロドライバーとして恥ずかしいです。でも、そのドライバー自身の問題なのでお許し下さい🙏しかし、あなたも認めていらっしゃいますよね❓皆さんが法規を守る世の中に作り替えられれば事故は減ると❓そうなったらのハナシと言いながらも。でしたら制限速度だけでも守りませんか❓

  • << 205 他は守ってない部分もあると認めてるくせに「せめて制限速度だけは」とかぬかすのはどういう感覚の持ち主なんですかね。法を守ることに誰が優先順位決めたんですか? 制限速度は絶対守られなければならないものなのに他は守らなくてもいいんですか? いかなる時でも制限速度守るんだったら日本の法を全て守ってください。 逆にそれができないなら、制限速度にだけ妙に執着しないでください。

No.203 09/05/09 11:01
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

皆さんが皆さん全員。自分の都合が悪いから相手が邪魔だからイライラするからとかいう理由で道路で何台もの車が、それぞれの車を煽り合っていたら…と考えたら少し恐ろしいですね😣💦

No.204 09/05/09 11:28
匿名さん155 ( ♀ )

それぞれの車が煽って、煽られた車がそれぞれ急ブレーキで車外へ。あちこちで事故やもめ事。
こわいこわい😱
自分の感情で運転するから、煽ったりその車の前でブレーキをかけたりと危険行為ができるんだと思う。
周りは本当に迷惑。
制限速度を守るだけが安全でもない。
交通ルールを守る以外にも、やっぱり思いやりあい譲り合いの精神を持っての運転が大切だと思います。

No.205 09/05/09 14:55
匿名さん115 

>> 202 確かに制限速度以外の部分では通常私も違反してますね😱それは認めます。スミマセン💦でも、「せめて」制限速度ぐらいは守りましょうヨ。それ以外の部… 他は守ってない部分もあると認めてるくせに「せめて制限速度だけは」とかぬかすのはどういう感覚の持ち主なんですかね。法を守ることに誰が優先順位決めたんですか?

制限速度は絶対守られなければならないものなのに他は守らなくてもいいんですか?
いかなる時でも制限速度守るんだったら日本の法を全て守ってください。

逆にそれができないなら、制限速度にだけ妙に執着しないでください。

No.206 09/05/09 21:47
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 205 鋭いですね😄プロの様でプロぶってるだけじゃないですかね? たぶん自分や家族の為にスピードだけは用心されてるんでしょうが。 『自分はプロですから煽ってきたら💢もっとプロになりますよ』 て感じで意味解らないですよね😄  そりゃ意味も無く煽る奴も悪いけど、わざとブレーキ踏んだり、やり返したりしてイライラさせるのも、安全性に欠けた運転です、同類になっちゃってます。

  • << 208 この189が運転するバスに乗りたくないな こんな運転手なら 制限速度守るだけで 乗客の事 考えてなさそう 資格だけで 意識はアマチュアだ 制限速度だけ って? 制限速度でも 轢かれたら 死ぬ状況もあるのに 全てに隈なく注意を払う 周囲も 乗客も 命懸けで守る 一年くらい前 名阪バスで トラックの外れたタイヤが運転手を直撃! 運転手はハンドル握りながら 殉職! 乗客40人はかすり傷さえなし これこそ プロだと思う! 189のような 紛いものとは違う 本物のプロだ!

No.207 09/05/10 00:08
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 200 スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言っ…

貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか?

それは 他のドライバー

ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て!

と 言っているぞ!

自分が言っているのは

無用なイライラを無くすように

相手に優しい運転 事故を起こさない事だ

制限速度守っていても

幼児が飛び出したら どうするんだ!

加害者にならないとは言い切れない

全く プロのドライバーが

危険予知や 防衛運転の意識無しでは

トラックやバスの奴らの程度が知れるわ

  • << 211 確かに制限速度を守っていても、幼児などが飛び出してきたら轢いてしまう可能性はあります。加害者になる可能性は無きにしも非ずですね。しかし、制限速度を守っても飛び出しには対処できない事もあると云う事は制限速度を守らなかったらもっと危険では❓仮に人を轢いてしまっても制限速度を守っていれば少なくとも守らない車に轢かれるより相手のダメージは少ないですよね❓ちなみに、例えばのハナシ高速道路で120キロ(法的には20キロオーバー)出しちゃいました~っというより、一般道で30キロの道を50キロで走る方が危険で殺人者になりかねません。高速道路でスピードオーバーしても人を轢く事は基本的にあり得ないが、一般道の30キロ制限の場所は得てして生活道路です。と、云う事はそれこそ飛び出しもあり得ます。50キロで走る車で生身の歩行者をマトモに轢いたら相手はほぼ間違いなく死にます。それだけ制限速度は大切なのです。それと私だって乗客の事は考えてます。急ブレーキなどで車内で乗客が倒れたら大変です。(路線バスなのでラッシュ時は車内で座れずにお立ちになられているお客様もいます)制限速度を守れば少なくとも急ブレーキを掛ける確率は下がります。

No.208 09/05/10 00:27
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 206 鋭いですね😄プロの様でプロぶってるだけじゃないですかね? たぶん自分や家族の為にスピードだけは用心されてるんでしょうが。 『自分はプロですか… この189が運転するバスに乗りたくないな

こんな運転手なら 制限速度守るだけで

乗客の事 考えてなさそう

資格だけで 意識はアマチュアだ

制限速度だけ って?

制限速度でも 轢かれたら 死ぬ状況もあるのに

全てに隈なく注意を払う

周囲も 乗客も 命懸けで守る

一年くらい前 名阪バスで トラックの外れたタイヤが運転手を直撃!

運転手はハンドル握りながら 殉職!

乗客40人はかすり傷さえなし

これこそ プロだと思う!

189のような 紛いものとは違う

本物のプロだ!

No.209 09/05/10 01:24
匿名さん209 

ここも批判、例え話ばかり。

つまらん!

No.210 09/05/11 21:35
ドライブ大好き189 

>> 209 つまらないと思うんなら、スルーすればいいだけのハナシでは❓ここにレスしている方に対しても主さんに対しても失礼です😤

No.211 09/05/11 21:55
ドライブ大好き189 

>> 207 ? 貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか? それは 他のドライバー ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て! と 言… 確かに制限速度を守っていても、幼児などが飛び出してきたら轢いてしまう可能性はあります。加害者になる可能性は無きにしも非ずですね。しかし、制限速度を守っても飛び出しには対処できない事もあると云う事は制限速度を守らなかったらもっと危険では❓仮に人を轢いてしまっても制限速度を守っていれば少なくとも守らない車に轢かれるより相手のダメージは少ないですよね❓ちなみに、例えばのハナシ高速道路で120キロ(法的には20キロオーバー)出しちゃいました~っというより、一般道で30キロの道を50キロで走る方が危険で殺人者になりかねません。高速道路でスピードオーバーしても人を轢く事は基本的にあり得ないが、一般道の30キロ制限の場所は得てして生活道路です。と、云う事はそれこそ飛び出しもあり得ます。50キロで走る車で生身の歩行者をマトモに轢いたら相手はほぼ間違いなく死にます。それだけ制限速度は大切なのです。それと私だって乗客の事は考えてます。急ブレーキなどで車内で乗客が倒れたら大変です。(路線バスなのでラッシュ時は車内で座れずにお立ちになられているお客様もいます)制限速度を守れば少なくとも急ブレーキを掛ける確率は下がります。

No.212 09/05/11 22:05
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

お~い、主さん。
主みたいな顔してレスしてるのがいるから、誰がスレ主なのかわかんない状態になってきてるよ。ほったらかしてないで、管理できないなら閉鎖したら~?

No.213 09/05/11 22:33
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

189さん
大分叩かれましたね~!?
主さんの一人二役?なんて事を言っちゃいましたけど、それこそ違うなら違うで主さん出て来ないと! 同調してくれた189さん 助けてあげないんですか?
都合の悪いレスは ほったらかし…。
同調してくれた方も見捨てるでは、本当に勝手としか言いようが無いですよ!

あんまりね、あ~言えば こ~言う…的な話しは面倒臭くなってきましたけど…。
ついでなんで、恩と仇の話しも 何か変だと…。
制限速度以外の部分は 空気読んであげてるのに 煽られたら憤慨するとか おかしく無いですかね!? そもそも、速度が流れに乗ってないから 煽られる訳で…。それのどこに 恩があるんでしょう?
それに、私達が流れに乗ってる時は、別に、 空気読んであげてるとか恩着せがましい気持ちで運転してる訳じゃないですよ。

「せめて制限速度ぐらいは守る」…まぁそれも 全面否定はしませんが、それを言うなら 最初から 交通教本の内容を持ち出して、説教するようなマネはしちゃ駄目ですよ!自らが完全厳守してないんですからね!!

No.214 09/05/11 23:08
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。
法律で定められてる訳ですからね…。

でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限速度走行は その周りにおいて不用意な事故を招く危険もあります。
無駄なイライラ 不必要な追い越し意識…。そんな感情を周りに生まれさせてしまいますから。
教本通りの車間距離もそう!余計な割り込み…。タイミングが微妙な 脇道からの進入車…。

結論付けしちゃいますが、どんな時も制限速度走行をしたいならして下さい。
でも、煽られても やり返したりせず、制限速度を守りたいのでごめんね!!ぐらいの気持ちで抜かさせてあげたら良いじゃないですか。
それこそ相手だって、スムーズに抜かさせてくれたら、申し訳ないね有難う…ぐらいの気持ちになりますよ。
運送業のトラックの後ろに、“私は制限速度を守ります お先にどうぞ”とか“制限速度厳守車 お先にどうぞ” ってヨク書いてありますよね!
そんな気持ちで走ったら良いと思います。
そんなトラックも 制限速度厳守してない時もありありですけど…。

まぁ 現在では、法律とは言え 交通法規も 時代にマッチしてない面も多々ありますし、空気を読むのも大切かと…。

  • << 216 どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレスがありますが、アレは作り話でも何でもなく、私の知人が経験した実話ですョ。後ろから煽られてスピードをちょっと上げたら赤灯まわして止められて、「何で止められたか分かる?」と勝ち誇った?かの様に👮に言われました。因みに私はその時、その知人の助手席に乗っており、一部始終を見ていますので、紛れもない事実です。それと貴方が仰る「教本通りの車間距離は危ない」みたいな話ですが、仮に車間距離が開いてなくとも、割り込んでくる車は強引にでも割り込んできます。車間距離が開いてない状態で割り込まれたら危険極まりないと思いますが..
  • << 219 ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆ではないのですか❓「急いでいるから、追い越しできる所で追い抜くからごめんね」でしょ❓私から言わせれば、譲ってもらえなくても勝手に追い抜いていけばいいのです。安全な場所で。安全な場所まで我慢できないのなら、無理にでも追い越し、勝手に事故ればいいと思います。まぁ、極論ですが。結論を言うと、遅い車がいたぐらいでイライラする人は運転適性に欠けますから、車に乗らないでほしいです。

No.215 09/05/12 00:03
安全ドライバー0 

主です。ご無沙汰してます😃スレほったらかしてゴメンナサイ💦それと189さん、私の考えを支持して頂き有難うございます🙇バスの運転手、いいですね😃シビれます✌それと、わたしの為に貴方が叩かれてしまって本当にスミマセン🙏貴方のバスには乗りたくないとまで言われてしまって😢私の地元では制限速度をオーバーして暴走するバスがイッパイです。だから私は貴方のような方が運転するバスに乗りたいです。何だかホッとしました😃有難うございました🙇

  • << 218 主さん、はじめまして✌そんな、気にしなくていいですよ。私は主さんは間違ってないと思い、レスしたので(笑)それにしてもバスで暴走運転って...ひどいですね。その運転手の安全意識を疑います😤

No.216 09/05/12 00:23
安全ドライバー0 

>> 214 これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。 法律で定められてる訳ですからね…。 でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限… どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレスがありますが、アレは作り話でも何でもなく、私の知人が経験した実話ですョ。後ろから煽られてスピードをちょっと上げたら赤灯まわして止められて、「何で止められたか分かる?」と勝ち誇った?かの様に👮に言われました。因みに私はその時、その知人の助手席に乗っており、一部始終を見ていますので、紛れもない事実です。それと貴方が仰る「教本通りの車間距離は危ない」みたいな話ですが、仮に車間距離が開いてなくとも、割り込んでくる車は強引にでも割り込んできます。車間距離が開いてない状態で割り込まれたら危険極まりないと思いますが..

  • << 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるのは 変ですよ。追尾取締りには規則があり、一定の距離を計測してからの検挙です。 パトカーの計測器からプリントアウトした物を ちゃんと確認しましたか? 加速の途端に検挙されたなら、それは警察の取締り違反です。 そもそも、パトカーに煽られて 加速しますかね~!?普通しないでしょ😨 赤灯回してなくとも、そんなパトカー先に行かせますヨ! なんでそこに、無理して加速するのか訳わからん。 おそらく、運転に余裕がまったく無いんですね。 主さんも 運転経験浅いでしょ!? 様々状況に 臨機応変に対応出来ないから、とりあえず目の前の状況に対応するには、制限速度を守ってるしかない…って感じなんでしょうね。 車間距離の話しも同じ。主さんの返答は ただ話しをかいつまんだ理屈です。 運転経験を積んで 様々状況に遭遇していけば、全体の流れやリズムと違う 教本通りの車間距離は、得手して不要な進入を どんどん歓迎してしまう事もあります。

No.217 09/05/12 00:38
安全ドライバー0 

主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的な道路では制限速度で走っても、制限速度オーバーして走っても目的地に到着する時間に大差ないという某大手運送会社の実験結果があります。それでもヤッパリ、イライラしてしまう方は、もっと時間に余裕を持って行動してみたらいかがでしょうか?朝、🏠を早くでるとか。自然にイラつかなくなると思います。

  • << 221 時間に余裕と言うならば 心にも 余裕をもってはどうですか? 時間に迫られ 急ぐ人に どうぞ! と 進路を空けてあげるのも 事故回避に繋がるでしょう? 道路は 制限速度を守る主 一人だけのものではなく その道路を共有する 他の車 自転車 歩行者のものでしょう ならば そこに必要なのは 法律(ルール)と協調(マナー)ではないですか?
  • << 226 だから… 例えばで、“イライラ”って気持ちで表現してますけど、急いでるから(中には本当に急いでる方も居られるでしょうが)じゃなくても、リズムを乱されてるから 大半の周りのドライバーは “なんだコイツわ!”みたいな感情が生まれるって事なんですヨ! 家を早く出ろとかは、別次元の話し。 私の過去レス ちゃんと読んでもらえると有り難いんですが、要は リズムを乱せば 新たな危険も生まれる事を キチンと理解して欲しい。 あなた方の言う 制限速度走行は あくまでも、 あなたと目の前の安全です。その道路上の あなたと周り全体の安全には マイナス要素も沢山発生する訳です。 みんながみんな制限速度を守る走りなら、それも良いでしょうが、今の交通社会が現に存在して、その風潮やリズムが形成されちゃってるんですよ!現実に! ですから この風潮の中で “法律がそうだから”ってだけで 全体のリズムを乱す事が どれだけの “負”を招くか をもっと考えるべきです。 制限速度走行を全面否定はしません。けど もっと柔軟性をもって 臨機応変に対応してみたら如何でしょうか? あまりにも いつでも何処でも 制限速度 制限速度って、異常に執着しすぎ。

No.218 09/05/12 01:26
ドライブ大好き189 

>> 215 主です。ご無沙汰してます😃スレほったらかしてゴメンナサイ💦それと189さん、私の考えを支持して頂き有難うございます🙇バスの運転手、いいです… 主さん、はじめまして✌そんな、気にしなくていいですよ。私は主さんは間違ってないと思い、レスしたので(笑)それにしてもバスで暴走運転って...ひどいですね。その運転手の安全意識を疑います😤

No.219 09/05/12 01:37
ドライブ大好き189 

>> 214 これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。 法律で定められてる訳ですからね…。 でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限… ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆ではないのですか❓「急いでいるから、追い越しできる所で追い抜くからごめんね」でしょ❓私から言わせれば、譲ってもらえなくても勝手に追い抜いていけばいいのです。安全な場所で。安全な場所まで我慢できないのなら、無理にでも追い越し、勝手に事故ればいいと思います。まぁ、極論ですが。結論を言うと、遅い車がいたぐらいでイライラする人は運転適性に欠けますから、車に乗らないでほしいです。

  • << 227 189さんもそう… そりゃ 法律も大事です。 もっと広い視野で考えて下さい。 いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!! 法律上は あなたは正しくとも 実際の道路上では あなたは リズムを乱す反逆者なんです! 絶対下手になんか出ないでしょうけど、周りから見れば あなたが 謙虚な態度で 制限速度走行をさせて頂く…って感じでしょうか。 でもまぁ 気持ちなんで どうでもイイですよ。ならば やられたらやり返すは 絶対にしない事! 後続を 優しく行かせる気持ちが無いなら無いでよい。 そして あなたにも憤慨する理由も無い。意地悪せずに勝手に抜かさせればいいだけの話し。

No.220 09/05/12 04:38
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 219 割り込みレスいいですか💦142さんお疲れ様です、ちょっと失礼しますね😄💦  🚗カチ カチ カチ              189さんと主さんは↑このハザードの合図を出したり、もらったりって経験は無いんですか? もしかしたら意味すら解らないのかもね😓         自動車学校とかでは教えてくれない合図なんで一応説明しますね💧『142番さん割り込ませてもらって、ありがとう🚗🎵』の意味でのハザードなんですが💧 『追い越させてもらって、ありがとう🚗🎵』て時も使うんですが💧 お二人には必要ないみたいだらか知らないかも😅

  • << 228 157さん こんにちは。 有難う御座います。 おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。 考えの根底が まるっきり違いますから。 法律は法律! しかし現実の道路上では 法律を厳守し過ぎる事の ナンセンスさに気付いてないようです。 重要な “輪”を乱す事が どれだけ周りに迷惑かけるかなんて 思っちゃいないようです。 「だって法律がそうだから…」って具合なんでしょうか。 無謀に飛ばせ!とか めちゃくちゃ走行当たり前! って言ってる訳じゃないんですけどね。

No.221 09/05/12 09:22
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 217 主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的… 時間に余裕と言うならば

心にも 余裕をもってはどうですか?

時間に迫られ 急ぐ人に

どうぞ!

と 進路を空けてあげるのも 事故回避に繋がるでしょう?

道路は 制限速度を守る主 一人だけのものではなく

その道路を共有する 他の車 自転車 歩行者のものでしょう


ならば そこに必要なのは 法律(ルール)と協調(マナー)ではないですか?

No.222 09/05/12 09:29
さすらいさん222 

そんな時はわざとゆ~っくり運転する😁前の車がいじってたからよくあおられたけど、かなりたち悪い奴はサイドブレーキいきなりひいたらブレーキランプつけへんからあせってはったけど😁

  • << 236 それは後ろの車、さぞかしビビる事でしょうね。何しろブレーキランプが点かないままイキなりスピードダウンですからね(笑)でも、煽る方が悪いんで(笑)残念ながら私にはそんな勇気がなく、直接、怒鳴りつけですが,,(笑)あっ、本当に追突される可能性が高いと思うので、どうか鞭打ちなど怪我には気を付けて下さいね。

No.223 09/05/12 09:58
匿名さん155 ( ♀ )

>> 222 それはあたりやと同じ行動なので感心しません。でも、事故になって怪我をしたり死につながらなかったようで良かったですね。

No.224 09/05/12 10:27
匿名さん115 

世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw)

もし国が本気でスピードを取り締まりたいなら、100キロオーバーで走れるような車を作らせない法律でも作るでしょ。そんな車必要な道無いんだから。
そのほうが暴走運転する人は居なくなるし、もし逃走されてもパトカーだけ100キロオーバーで走れる特注とかにしておけば簡単に追い付けるし。

でもそこまでしないのは、制限速度にそこまで厳密にこだわらない暗黙の了解があるからでしょ。

実際、腹の中では、流れに任せてスピードに乗っても問題無いとお国様も思ってると思いますよ。

ただなんでも自由にしちゃうと無法地帯になっちゃうので「一応、警察が隠れて見張ってることもあるからいつでもどこでも飛ばすような運転はやめてね」といった感じでしょう。

5キロオーバーすれば捕まるんですか?10キロオーバーで捕まるんですか?それとも20キロ?そんなの警察の判断と気分次第。30キロオーバーだって捕まえない時は捕まえない。
所詮曖昧。

そんなに制限速度大好きなら1キロもずれずにピッタリ制限速度で走る腕でも磨いていてくれ。

  • << 229 正に その通りだと思います。 一般ドライバーもそう 警察もそう 運送業が謳ってる、トラックの後ろに書かれた“制限速度厳守”もそう 世の中 本音と建前 が大事なんだと思います。 何でもヨシ にしたら無法地帯になりますからね。 そこへ 本音と建前 暗黙の了解…等々がある事によって、上手く社会が形成されてるんだと思います。
  • << 238 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは?それにそんな車作っても、リミッターカットされたら意味なくなります。
  • << 252 100キロ以上出せる車を規制せず高速道路に数百億もかけてオービスを設置するのは、交通違反が金儲けになるからですよ。わざわざ泳がせて取り締まる。法定速度にも『悪』があるのです。

No.225 09/05/12 12:55
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 216 どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレ… 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉

パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ?
加速した途端に切符切られるのは 変ですよ。追尾取締りには規則があり、一定の距離を計測してからの検挙です。
パトカーの計測器からプリントアウトした物を ちゃんと確認しましたか?
加速の途端に検挙されたなら、それは警察の取締り違反です。
そもそも、パトカーに煽られて 加速しますかね~!?普通しないでしょ😨
赤灯回してなくとも、そんなパトカー先に行かせますヨ!
なんでそこに、無理して加速するのか訳わからん。
おそらく、運転に余裕がまったく無いんですね。
主さんも 運転経験浅いでしょ!?
様々状況に 臨機応変に対応出来ないから、とりあえず目の前の状況に対応するには、制限速度を守ってるしかない…って感じなんでしょうね。
車間距離の話しも同じ。主さんの返答は ただ話しをかいつまんだ理屈です。
運転経験を積んで 様々状況に遭遇していけば、全体の流れやリズムと違う 教本通りの車間距離は、得手して不要な進入を どんどん歓迎してしまう事もあります。

  • << 239 パトカーの話ですが、もう少し詳しくお話しますね😊その知人の車は後部ガラスがスモークかけられて真っ黒なんですよ。それで🚓に煽らたのは夜なんです。勿論、この時点では赤灯点いてませんでした。知人はルームミラーで見て、「うっせぇのが来たなぁ」などといい、スピードを上げました。ガラスが真っ黒のため、恐らくまさか🚓だとは気が付かなかったんでしょうね😱知人はいつも煽り行為に対してスピードを上げて引き離すと云う対処です。そしたら赤灯が点き、止められてしまったと云うのが事の全てです。プリントアウトを確認したかについては、知人は🚓に連れて行かれ、私は知人の車にいたので直接は確認してませんが、切符を切られたのは間違いありません。切符は知人が車に戻ってきた時に私も確認しました。
  • << 240 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距離を開けているかもしれませんが、教本では、例えば60キロで走った場合には、45メートルの車間距離が必要です。それを踏まえて質問です。1、貴方は60キロで走行した場合、約何メートルの車間を開けますか? 2、その車間距離で前車が危険を避ける為に必要な急ブレーキをかけたら追突せずに止まれますか?止まれる保証はありますか?

No.226 09/05/12 13:16
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 217 主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的… だから…

例えばで、“イライラ”って気持ちで表現してますけど、急いでるから(中には本当に急いでる方も居られるでしょうが)じゃなくても、リズムを乱されてるから 大半の周りのドライバーは “なんだコイツわ!”みたいな感情が生まれるって事なんですヨ!

家を早く出ろとかは、別次元の話し。

私の過去レス ちゃんと読んでもらえると有り難いんですが、要は リズムを乱せば 新たな危険も生まれる事を キチンと理解して欲しい。
あなた方の言う 制限速度走行は あくまでも、 あなたと目の前の安全です。その道路上の あなたと周り全体の安全には マイナス要素も沢山発生する訳です。
みんながみんな制限速度を守る走りなら、それも良いでしょうが、今の交通社会が現に存在して、その風潮やリズムが形成されちゃってるんですよ!現実に!
ですから この風潮の中で “法律がそうだから”ってだけで 全体のリズムを乱す事が どれだけの “負”を招くか をもっと考えるべきです。

制限速度走行を全面否定はしません。けど もっと柔軟性をもって 臨機応変に対応してみたら如何でしょうか?
あまりにも いつでも何処でも 制限速度 制限速度って、異常に執着しすぎ。

No.227 09/05/12 13:31
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 219 ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆で… 189さんもそう…
そりゃ 法律も大事です。
もっと広い視野で考えて下さい。
いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!!

法律上は あなたは正しくとも 実際の道路上では あなたは リズムを乱す反逆者なんです!

絶対下手になんか出ないでしょうけど、周りから見れば あなたが 謙虚な態度で 制限速度走行をさせて頂く…って感じでしょうか。

でもまぁ 気持ちなんで どうでもイイですよ。ならば やられたらやり返すは 絶対にしない事!

後続を 優しく行かせる気持ちが無いなら無いでよい。
そして あなたにも憤慨する理由も無い。意地悪せずに勝手に抜かさせればいいだけの話し。

  • << 241 はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!それに私はお客様の命を預かっています。絶対に事故を起こす訳にいかないので、基本の制限速度を厳守しているのです。ちなみに煽らて法規走行するのは自分の乗用車の時だけです。そもそも🚌を煽る奴もそうそういませんし、お客様の命を預かってますからね。制限速度を守る事により、あらゆる危険に対処できます。

No.228 09/05/12 13:44
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 220 割り込みレスいいですか💦142さんお疲れ様です、ちょっと失礼しますね😄💦  🚗カチ カチ カチ              189さんと主さん… 157さん こんにちは。
有難う御座います。

おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。

考えの根底が まるっきり違いますから。
法律は法律!
しかし現実の道路上では 法律を厳守し過ぎる事の ナンセンスさに気付いてないようです。

重要な “輪”を乱す事が どれだけ周りに迷惑かけるかなんて 思っちゃいないようです。
「だって法律がそうだから…」って具合なんでしょうか。

無謀に飛ばせ!とか めちゃくちゃ走行当たり前! って言ってる訳じゃないんですけどね。

  • << 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにですねー            『コンプライアンス』って言葉も飛び交ってる事だし、主さんも189さんもその点は凄く立派な人だとは思うんです、けどですねー            輪を乱す!と言うか、流れに乗ってない!と言うか、制限速度や車間距離等などを守っていたとしても、事故は起こりうる!って事もちゃんと解ってる人達なんだとは思うんですよー、たぶん。??  ですが、その、煽られた場合や、後続車に対する対処法が、なんだかな⤵て感じですよねー            車社会の前に、人間社会なんだから『思いやり』『譲り合い』って気持ちは持って無いのかよ⤵て思いましてですねー。   ま、取り敢えず僕は、ハザード!のお答えを待ってみます。 僕は皆さんより間違いなく頭悪いんで乱文ですみませんです💦

No.229 09/05/12 13:53
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 224 世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw) もし国が本気でスピードを取り締ま… 正に その通りだと思います。

一般ドライバーもそう
警察もそう
運送業が謳ってる、トラックの後ろに書かれた“制限速度厳守”もそう

世の中 本音と建前 が大事なんだと思います。

何でもヨシ にしたら無法地帯になりますからね。
そこへ 本音と建前 暗黙の了解…等々がある事によって、上手く社会が形成されてるんだと思います。

No.230 09/05/12 16:48
匿名さん124 ( ♂ )

>> 229 本音と建て前はわかります。それは、ある行為に対しての表向きの理由と裏の理由でしょ?
でもトラック等の速度厳守表示は別だと思います。
協会や世間体があるから表示するだけで、実行しなかったら、それは不当表示や偽装じゃないですか?
犯罪者が減刑のために反省しているフリをするのを連想しました。

実際に法定速度を守っている大手の大型もあり、その後ろは他の大型より走りやすいです。

No.231 09/05/12 17:27
匿名さん115 

>> 230 いやいやいや、あなた分かってないと思うんだよな~。

てか、いきなり言葉の意味自体を説明しだしちゃうあたり、なんか感覚がずれてるとしか思えん。
誰もあなたがその言葉の意味を知らないと思ってるわけではないと思うんだけど。


さらに例えもいきなりぶっとびすぎ。

言い方がちょっと古いかもしれませんが、あなたみたいな人を車社会においてはKYと呼ぶのです。

普段もそういう性格でてそうですが。
当たり障りの無い言葉で、マイペースだとか言われたことありませんかね。

No.232 09/05/12 18:08
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 228 157さん こんにちは。 有難う御座います。 おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。 考えの根底が まるっきり違… 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにですねー            『コンプライアンス』って言葉も飛び交ってる事だし、主さんも189さんもその点は凄く立派な人だとは思うんです、けどですねー            輪を乱す!と言うか、流れに乗ってない!と言うか、制限速度や車間距離等などを守っていたとしても、事故は起こりうる!って事もちゃんと解ってる人達なんだとは思うんですよー、たぶん。??  ですが、その、煽られた場合や、後続車に対する対処法が、なんだかな⤵て感じですよねー            車社会の前に、人間社会なんだから『思いやり』『譲り合い』って気持ちは持って無いのかよ⤵て思いましてですねー。   ま、取り敢えず僕は、ハザード!のお答えを待ってみます。 僕は皆さんより間違いなく頭悪いんで乱文ですみませんです💦

  • << 242 はい、ハザードの意味、分かりますよ。と、云うより、毎日、何回使うか分かりません。停留所で止まり、発進する時、後ろからバンバン車が来て、ミラーで確認して合流するのですが、その際に入れてくれた車に対してカチカチと。あと、クラクションも使います。狭い道での行き違いの時、対向車が広い場所で待っていてくれるのは日常茶飯事です。で、すれ違う時に「プップ」と。因みに、このハザード 挨拶、最初はトラックから広まりました。
  • << 244 はい、勿論、法規を守っていても事故の可能性は0ではありません。だからこそです。制限速度を守っても0じゃないなら、守らなかったら、なおさら,,,😨 私は多くの命を預かってるので、事故は起こせないのです。事故の可能性を少しでも減らす為に最低限の制限速度だけは,,,と考えてます。

No.233 09/05/12 22:22
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

色んな大人がいるんですね😩💨外見が大人でも中身が伴ってなかったり…。

No.234 09/05/12 23:09
安全ドライバー0 

お礼のハザードですね😊勿論、知ってますよ✌私も使います。例えば幹線道路への合流の際に入れて頂いた時、駐車場から道路に出る時に入れて頂いた時等々。これは私もマナーだと思います。因みに私も合流地点や駐車場から合流する車がいる時は可能な限り譲りますよ。如何なる時も絶対に譲らない訳ではありません。譲る時は譲ります。👍って、この自スレで前にも誰かにレスした様な,,,(笑)

No.235 09/05/12 23:28
安全ドライバー0 

時間に余裕を持つ=心にも余裕が生まれると云う事ではないでしょうか?その証拠に渋滞などしてても、私は一切イラつきません。「あ~っ、混んでるなぁ、まぁ、いいか、急ぐ訳じゃないし」ってな感じです。これは正に時間に余裕があるから心に余裕が出来、生まれる感情ですよね?それと私だってマナーはあります。前の方のレスにレスした様に譲る時は譲りますよ。

  • << 245 ちょっと違うなぁ~ 時間的に余裕でも 心理的に焦燥する事 あるでしょう それに 「まぁいいか 急ぐ訳でもないし」 というのは 諦め と 「そんなに急いでもたいして変わらない」 と 言う達観 前者は 心変わりしやすいが 後者は 心変わりしにくい そして 後者のほうが 相手車 歩行者 自転車に優しい運転になる 言うまでもなく 車は便利な機械だが 人を殺せる機械だと 思って下さい 譲る時は譲る それは当たり前です 回りみんな 命ある人で 理由無しに 傷付けていい人なんて いませんよ だから 事故を未然に防ぐ 防衛運転という意識が必要なんです

No.236 09/05/12 23:38
安全ドライバー0 

>> 222 そんな時はわざとゆ~っくり運転する😁前の車がいじってたからよくあおられたけど、かなりたち悪い奴はサイドブレーキいきなりひいたらブレーキランプ… それは後ろの車、さぞかしビビる事でしょうね。何しろブレーキランプが点かないままイキなりスピードダウンですからね(笑)でも、煽る方が悪いんで(笑)残念ながら私にはそんな勇気がなく、直接、怒鳴りつけですが,,(笑)あっ、本当に追突される可能性が高いと思うので、どうか鞭打ちなど怪我には気を付けて下さいね。

No.237 09/05/12 23:38
ミクルネームもけもけ ( 3Ixed )

😥自動車事故は、明らかなヒューマンエラーつまり、ついうっかり、見えてなかった?見ていなかった。注意不足などの事故がある反面、明らかな意地の張り合い、煽られたから、仕返しにブレーキを踏む、優先道だから譲らない、追い越されたから追い越し返すと言った、まるで子供の様な理屈(理由)で起きる事故もあるのも事実。事故になってしまえば、保険処理で事務的に修理代金は支払われるけど、意地の張り合いなんかの事故はホント無駄な経済損失だな😩

No.238 09/05/12 23:57
安全ドライバー0 

>> 224 世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw) もし国が本気でスピードを取り締ま… 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは?それにそんな車作っても、リミッターカットされたら意味なくなります。

  • << 243 あなたが言うように、仮にブーイングで法律が左右されちゃうとして、スピードが出るのは危険だからスピードが出る車は作らせない!くらいの信念も何も無い法律のどこに魅力を感じたんですか? てか、本当に自動車産業がブーイングをしているから法律がより安全な方向性にもっていけてないのだとするのなら、あなたにとって自動車産業は憎むべき存在なんじゃないですか? それこそそんな法律の敵である自動車産業が作る車なんて乗らないほうがよろしいですよ。

No.239 09/05/13 00:21
安全ドライバー0 

>> 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるの… パトカーの話ですが、もう少し詳しくお話しますね😊その知人の車は後部ガラスがスモークかけられて真っ黒なんですよ。それで🚓に煽らたのは夜なんです。勿論、この時点では赤灯点いてませんでした。知人はルームミラーで見て、「うっせぇのが来たなぁ」などといい、スピードを上げました。ガラスが真っ黒のため、恐らくまさか🚓だとは気が付かなかったんでしょうね😱知人はいつも煽り行為に対してスピードを上げて引き離すと云う対処です。そしたら赤灯が点き、止められてしまったと云うのが事の全てです。プリントアウトを確認したかについては、知人は🚓に連れて行かれ、私は知人の車にいたので直接は確認してませんが、切符を切られたのは間違いありません。切符は知人が車に戻ってきた時に私も確認しました。

No.240 09/05/13 00:31
安全ドライバー0 

>> 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるの… 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距離を開けているかもしれませんが、教本では、例えば60キロで走った場合には、45メートルの車間距離が必要です。それを踏まえて質問です。1、貴方は60キロで走行した場合、約何メートルの車間を開けますか? 2、その車間距離で前車が危険を避ける為に必要な急ブレーキをかけたら追突せずに止まれますか?止まれる保証はありますか?

  • << 250 まだやってんだ❗低レベルな言い争い‼このご時世にあなたが言うだけ車間開けられるのか⁉どんだけ田舎なんだそこ‼元々は主が煽ってきたクルマを怒鳴るって話でしょ⁉自分より弱いのにしか強く出れない主なんかもう皆さん放っといたらどうですか💣⁉ 交通状況なんて目まぐるしく日々一瞬たりとも同じようにいかないし教科書通りなんていかないんだよ‼ そんな目まぐるしく変わる状況地理地形交通量に対応できないガチガチの頭なら免許返してタクシーでも乗ってりゃいいんだよ‼
  • << 254 教本通りの車間距離でも 良いか悪いかは別として、全体の車列からみたら取り過ぎに見られる世の中ですからね。 それ以上に空けてるらしきの 主さんでは、更に反感買うのは当然かも…。 話し戻りますが、車間も含め そこまで全体の他車と 運転意識・運転感覚…がズレてるならば、嫌がらせと思える行為に憤慨せずに、“自分がこうだから、しょうがないね”ぐらいの気持ちで、どうぞ我が道を進んで下さい。 こんなスレ建てして周りに怒るのも、そもそもお門違いは主さんだったかもよ? 運転知識も技術も あまりに初級レベル過ぎて、現実の交通社会にマッチしてないかも?です。 まぁ 今後の走り方は別としても、主さんも安全運転を心がけて 事故しないように 気をつけて下さい。 自分の車間距離は、他の車列と同じようなものだと思います。前車の急ブレーキに対して 絶対に止まれるかなんて保証出来ないのは、どんなケースでも当たり前。でも大抵 周りの状況を素早く分析し対応出来れば、まず突っ込む事は無いですね~! パトカーの話し…。結局 振り切るような行為をした訳じゃん! 最初のレスみたいに、スピードを上げた瞬間…とは訳が違う。 相当な不審車両ですよ!それは!

No.241 09/05/13 00:53
ドライブ大好き189 

>> 227 189さんもそう… そりゃ 法律も大事です。 もっと広い視野で考えて下さい。 いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!! 法律上は… はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!それに私はお客様の命を預かっています。絶対に事故を起こす訳にいかないので、基本の制限速度を厳守しているのです。ちなみに煽らて法規走行するのは自分の乗用車の時だけです。そもそも🚌を煽る奴もそうそういませんし、お客様の命を預かってますからね。制限速度を守る事により、あらゆる危険に対処できます。

  • << 247 横レスするけど、制限速度を守ることであらゆる危険に対処できるとか言い切っちゃってますが、どこからそんな自信が沸いてくるんですか; 制限速度作った側の人間だって「う~ん、この道はこのスピードに制限すれば絶対事故は起きないな!」なんて考えて作ってないと思いますよ。 仮に全車両が制限速度で走る清く正しい世の中になったとしても事故は起こりますからね。犬とか猫とかがいきなり横切るのにビビって、瞬間的にその状況ごとの最善の対処を選べず事故を引き起こす場合だってあるわけですから。
  • << 255 出来れば、仕事でバスを運転してる時の話しではなく、プライベートで運転してる時の話しで進めて頂けると…。 バスなら 周りも大して怒りませんし、そのような走り方も認めてますからね。バスを煽るなんて、相当 変なんヤツしかしないですよ! そもそも、煽り行為は悪いものです。 でも 今の論点は別の話しです。 主さんもそうなんですが、あまりにも短絡的と言うか、反論出来る部分だけをかいつまんで、話しをされても困りもの…。 189さんも主さんも、社会的風潮とはズレてる事を認識してでも、要は法規を優先した走りをしたいだけの話しだったんですよね~結局。 特に主さんは 机の上の理屈と 実際の現場とのギャップを もっと把握しないと…。 189さんは 運転する事が仕事とする職業ですからね。 プライベートの時も なるべく免許にキズ付けたくないでしょうし、“安全”を誰よりも意識してる事でしょう。 考え方は人それぞれですから、リズムを乱そうが 周りとのハーモニーが取れていなかろうが、自身が思う道を進んで下さい。 そして、法規だ何だと言って、いちいち憤慨する前に お互いに譲り合えば良いだけの話しでしたね。

No.242 09/05/13 01:01
ドライブ大好き189 

>> 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにです… はい、ハザードの意味、分かりますよ。と、云うより、毎日、何回使うか分かりません。停留所で止まり、発進する時、後ろからバンバン車が来て、ミラーで確認して合流するのですが、その際に入れてくれた車に対してカチカチと。あと、クラクションも使います。狭い道での行き違いの時、対向車が広い場所で待っていてくれるのは日常茶飯事です。で、すれ違う時に「プップ」と。因みに、このハザード 挨拶、最初はトラックから広まりました。

  • << 256 正直、面倒臭くなってきました😓 お二人ともそんな答えが返ってくるだろうと想像してました。 あなたも主さんも僕が言った場合のハザードは、経験無いんですね!了解。     僕はトラックやし、バイトで観光バスも代行もやってます。生活の為です。たまにあなた達みたいなドライバーに遭遇してムカツイてたまりません。デジタコ付いてるし、沢山のお客さんも乗せるし、お客さんのお車だったりもするんで、ある程度しかスピード出してませんけどね、それでも!あなた達みたいな車に引っ張られ続けるとイライラしてたまりません💢    ※ちなみに僕は『安全』を探して抜かせてます。  皆さん全てが同じ運転技術じゃ無いのは解るでしょ?皆さん全てが時間や心に余裕無いのは解るでしょ? そんな余裕の無いドライバーさんがあなた達の後続車になる場合があるでしょ?それが解らないのかなー?解るんならなんで意地悪するんかなー??     あなた達が余裕な時ならば余裕を分けてあげれば良いのに。  あーもっマジ疲れる人達って感じしてきました。 法律も良いけど後続車にも思いやりを✋全てに優しく『ご安全に✋』 乱文失礼しましたっす。

No.243 09/05/13 01:06
匿名さん115 

>> 238 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは… あなたが言うように、仮にブーイングで法律が左右されちゃうとして、スピードが出るのは危険だからスピードが出る車は作らせない!くらいの信念も何も無い法律のどこに魅力を感じたんですか?

てか、本当に自動車産業がブーイングをしているから法律がより安全な方向性にもっていけてないのだとするのなら、あなたにとって自動車産業は憎むべき存在なんじゃないですか?

それこそそんな法律の敵である自動車産業が作る車なんて乗らないほうがよろしいですよ。

No.244 09/05/13 01:07
ドライブ大好き189 

>> 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにです… はい、勿論、法規を守っていても事故の可能性は0ではありません。だからこそです。制限速度を守っても0じゃないなら、守らなかったら、なおさら,,,😨 私は多くの命を預かってるので、事故は起こせないのです。事故の可能性を少しでも減らす為に最低限の制限速度だけは,,,と考えてます。

No.245 09/05/13 01:12
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 235 時間に余裕を持つ=心にも余裕が生まれると云う事ではないでしょうか?その証拠に渋滞などしてても、私は一切イラつきません。「あ~っ、混んでるなぁ… ちょっと違うなぁ~

時間的に余裕でも 心理的に焦燥する事 あるでしょう

それに 「まぁいいか 急ぐ訳でもないし」

というのは 諦め と

「そんなに急いでもたいして変わらない」

と 言う達観

前者は 心変わりしやすいが

後者は 心変わりしにくい

そして 後者のほうが 相手車 歩行者 自転車に優しい運転になる


言うまでもなく 車は便利な機械だが

人を殺せる機械だと 思って下さい

譲る時は譲る それは当たり前です

回りみんな 命ある人で 理由無しに 傷付けていい人なんて いませんよ

だから 事故を未然に防ぐ

防衛運転という意識が必要なんです

No.246 09/05/13 01:15
安全ドライバー0 

そうですね。車が要らない所、例えば東京なんかならいいんですがね。私もぶっちゃけ車は乗りたくはありません。ただ田舎なので車がないと生活出来ないのです😱仕方なく、乗っていると云う状況です。

No.247 09/05/13 01:19
匿名さん115 

>> 241 はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!… 横レスするけど、制限速度を守ることであらゆる危険に対処できるとか言い切っちゃってますが、どこからそんな自信が沸いてくるんですか;

制限速度作った側の人間だって「う~ん、この道はこのスピードに制限すれば絶対事故は起きないな!」なんて考えて作ってないと思いますよ。

仮に全車両が制限速度で走る清く正しい世の中になったとしても事故は起こりますからね。犬とか猫とかがいきなり横切るのにビビって、瞬間的にその状況ごとの最善の対処を選べず事故を引き起こす場合だってあるわけですから。

No.248 09/05/13 01:42
ドライブ大好き189 

>> 247 あなたは「ヒヤリ・ハット」をご存知ですか❓一件の重大事故には299件のヒヤリと1件のハットが隠れています。勿論、この299のヒヤリならば事故りそうだが、事故になりません。まさに多くの人が経験する、「ヒヤっ!」の瞬間です。1件のハットに当たった時、事故は発生します。私は制限速度を守ってるお陰か、今までヒヤッとした経験は、ほぼ0に近いです。バス運転手になって20年以上ですが、今まで無事故無違反です。勿論、免許もゴールドな訳で...まぁ、無違反については、「ただ無検挙なだけだろ!!」と、突っ込まれるかもしれませんが...😱

  • << 253 ハインツの法則でしょう? 貴方は 理詰めで話される人と思われますが 前のレスといい 急ブレーキの確率とか そんな 机上の話しではないのです! 貴方が運転手を勤めるバスで 事故に遭ったら 運が悪かった 何千分の一の確率で事故に遭った とでも 言うのですか? それで 乗客は納得しますか? 自分なら そんな理詰めの運転手はパスしますね

No.249 09/05/13 03:48
匿名さん115 

>> 248 そこまで理解不能な自信を持っているならもう言うことはありません。
周りのことなど気にせず、我が道を行きましょう!

No.250 09/05/13 05:48
匿名さん2 ( ♂ )

>> 240 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距… まだやってんだ❗低レベルな言い争い‼このご時世にあなたが言うだけ車間開けられるのか⁉どんだけ田舎なんだそこ‼元々は主が煽ってきたクルマを怒鳴るって話でしょ⁉自分より弱いのにしか強く出れない主なんかもう皆さん放っといたらどうですか💣⁉
交通状況なんて目まぐるしく日々一瞬たりとも同じようにいかないし教科書通りなんていかないんだよ‼
そんな目まぐるしく変わる状況地理地形交通量に対応できないガチガチの頭なら免許返してタクシーでも乗ってりゃいいんだよ‼

  • << 263 ちょっと横レス致します。あなた、「低レベルな言い争い」などとレスしてますが、その発言は、もはや主さんのみならず、ここに参加している皆様を馬鹿にする発言ですよ‼皆様に失礼です。あなた何様ですか⁉って、いうか2番さん、最初のレス何だか削除されてる様ですが...暴言でも吐いて削除されたのではないですかね😁主さん、横レスお許し下さい🙇
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧