注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、

ムカつく煽り行為

レス326 HIT数 33338 あ+ あ-

安全ドライバー
10/07/06 20:14(更新日時)

車を運転していると、たまにですが後ろから煽るバカがいます。そんな時は私はブレーキ踏んだり、信号待ちで車を降りて行き怒鳴りつけるのですがムカつきます。免許取るときに、車間距離は速度-15メートル(一般道で概ねの数値)と習ったはずですが、車間距離取らないで煽る人は何を考えてるのか理解不能です。何故ですかね❓

No.1163469 09/04/19 03:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/04/27 11:48
匿名さん151 ( ♂ )

>> 6 煽る奴はバカです。しかし、降りるのはバカではありません。危険行為を排除する為の正当行為なんですよ‼ 主さん、ヘタに車から降りて注意するのは危ないからやめたほうがいいですよ😠逆ギレされて危ないですよ。無視してナンバー控えて👮通報が一番良いですよ😃

No.152 09/04/27 11:56
匿名さん151 ( ♂ )

>> 16 友達は初心者マークをつけてた時に煽られたらしいです💦しかも隣にベタづけで走られたそうで😫✋私の地域は初心者マークをつけてる人が9割煽られます… 16さんへ 私は次の買い換えは軽の予定ですが、軽だと煽られやすいとかはある?

  • << 154 16さん しゃなくてゴメンナサイ。 嫁の軽を運転してる時は、車間少なめやピッタリ着かれる事あります。 信号待ちで、さりげなく車を降りて伸びをする…それだけで、その後はピッタリ着かれなくなります。 余計なトラブルは面倒っちいので、あくまでも睨んだり威嚇したりはしません。 世の中 車の大きさやボロ具合で、バカにした運転するヤツも居るようです。 どんな運転者か分かったとたん、煽りや張り付きを止めるなんて、何とも情けないお方です。

No.153 09/04/27 23:11
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 152 どうなんでしょう😭💦友達の場合は普通車でしたが…。でも軽だと煽られやすそうなイメージがありますよね😣💧

No.154 09/04/28 09:41
匿名さん142 

>> 152 16さんへ 私は次の買い換えは軽の予定ですが、軽だと煽られやすいとかはある? 16さん しゃなくてゴメンナサイ。

嫁の軽を運転してる時は、車間少なめやピッタリ着かれる事あります。
信号待ちで、さりげなく車を降りて伸びをする…それだけで、その後はピッタリ着かれなくなります。
余計なトラブルは面倒っちいので、あくまでも睨んだり威嚇したりはしません。
世の中 車の大きさやボロ具合で、バカにした運転するヤツも居るようです。

どんな運転者か分かったとたん、煽りや張り付きを止めるなんて、何とも情けないお方です。

No.155 09/04/28 17:40
匿名さん155 ( ♀ )

急いでるんだかなんだか…煽る人いますね😥
明らかに自分に非がある(道がわからない、車の流れにのれない等)時、危険を感じた時、路肩が広ければよけます。
でもね、一定のスピードで走らなかったりフラついてる車もいますよね。道がわからないのか単に運転が苦手なのか…😥そんな車の後ろについたら自然と近付いたり離れたりになります。これも煽ってると思われてるのかな?😥
はっきりいって、そんな車は危ないので後ろにつきたくないし、離れるか追い越すかします。たまに追い越し際にスピード出されますが😥

No.156 09/04/30 14:21
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

主さん、あんた学級委員長か?😂
煽る方も悪いけど、正論振りかざして長々と語るのもどうかと思うよ。頭でっかちなことばっか言って大渋滞作ってるんだったら煽るよりタチ悪いし。
最近、制限速度守って走ってる車を煽ってるパトカー見たけど、もちろん主さんだったら、そのパトカーにも文句言いに行くんだよね?😁

No.157 09/05/01 00:02
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

主さんへ、あなたの言いたい事は分かりますが、ゆっくり(規制速度)走って良い時ならば、抜かせてあげる心の広い人間になって下さいませ。 後ろの煽るバカに進路を『ゆずってあげる』って気持ちでね。 公道はあなた優先道路じゃないでしょ?  法律、法律って言ってるあなたの人間性を疑いましたm(__)m

No.158 09/05/01 01:04
安全ドライバー0 

主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに映らない左側の死角にいるバイクなどを巻き込んでしまう可能性がある訳です。こう言うと、『ミラーと目視で確認すればいいじゃないか‼』と反論される方もいらっしゃると思いますが、それは勿論判ってます。ただ、こちらが制限速度未満なら譲らなくてはなりませんが、それ以外では煽られる筋合いも譲る義務もないんです。確かに公道は私優先ではありませんが、逆に言えば『煽る車優先』でもないんです。煽る車は『緊急自動車』ですか❓違いますよね。緊急自動車ならゆずりますよ😁

  • << 160 もちろん危険をおかしてまで抜かせなくて良いんですよ。 下手なの?って思いました。  10時10分でハンドル握ってガチガチ運転してるイメージが浮かびました。        これは極端な例ですが、10数年前、父を助手席に乗せ、かなりかなり急いでました、もしパトカーが追いかけて来ても免許証投げつけて先を急ぐつもりでした、 しかし、ほんの数分でしたが、あなたみたいな🚗に引っ張られ、間に合いませんでした。父に婆ちゃんの死ぬめを見せてやれませんでした。 僕はあの🚗さえ居なければ間に合ったかもしれない!と今でも逆恨み、みたいな😅    🚗が、もしあなただったら『緊急とは分かりませ~ん、義務はありませ~ん😁』て言う、人情の無い人に感じました。 あ!主さんへ。
  • << 163 その煽ってる車の 後部座席に 陣痛で産院に急ぐ妊婦がいたら? 夫が生意気そうな奴なら 道を譲らないのか? 主は 可能な限り 公共交通機関を使用するべき! 車線を移る時の事故を起こすリスクを恐れるならば 電車に乗りなさい タクシーに乗りなさい

No.159 09/05/01 01:38
安全ドライバー0 

主です。続けて失礼します😊パトカーが制限速度で走っている車を煽っていたというレスがありましたが、皆さん、お気をつけ下さい。やっているのは一部の警察官ですが、実はコレ、スピード違反で検挙する為の『罠』の可能性があります。シナリオはこうです。前の車を煽る➡一部の煽られたドライバーがスピードをあげる➡次の瞬間、🚨たいてお決まりの『はい、前車、左に寄せて停車しなさい』となる訳です。😱見事に❓スピード違反者の出来上がりです。まぁ、許せない完全な点数稼ぎですね😤🚓ならまだしも、コレを覆面でヤラレタひにゃ、たまりません。特に煽られたらスピードをあげて対処する方、こんな事もあるので、お気をつけあそばせ😱

No.160 09/05/01 03:43
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 158 主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに… もちろん危険をおかしてまで抜かせなくて良いんですよ。 下手なの?って思いました。  10時10分でハンドル握ってガチガチ運転してるイメージが浮かびました。        これは極端な例ですが、10数年前、父を助手席に乗せ、かなりかなり急いでました、もしパトカーが追いかけて来ても免許証投げつけて先を急ぐつもりでした、 しかし、ほんの数分でしたが、あなたみたいな🚗に引っ張られ、間に合いませんでした。父に婆ちゃんの死ぬめを見せてやれませんでした。 僕はあの🚗さえ居なければ間に合ったかもしれない!と今でも逆恨み、みたいな😅    🚗が、もしあなただったら『緊急とは分かりませ~ん、義務はありませ~ん😁』て言う、人情の無い人に感じました。 あ!主さんへ。

No.161 09/05/01 04:02
ツーリング好き69 

>> 160 急ぐのは解るけどそれでもし事故を起こし他人を巻き込んでましてや死なせてしまったらあなたはどうするのですか?
こういった場合警察に事情を話して先導してもらえば良かったんではないでしょうか?

No.162 09/05/01 06:06
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 161 おはようございます。  助手席の父にも同じ様な事言われてましたよ💦。  もちろん交差点であろうと100%僕が責任を負うつもりでしたね。一生償う覚悟でした。 いやいや、もし死なせてたらさ?と言われると、運転されてる全ての皆さんと似たような答えだと思いますよ、『ハハハそんな事故起こしませんよ』って感じですが、『保険に頼りながら全てを尽くしますね』、逃げも隠れもしませんよ。  んで、あの時なら、もし先導するパトカーがいたら、それさえ追い越した可能性、大。ですね✋ 主さんレスがあったんで失礼しましたm(__)m

No.163 09/05/01 06:14
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 158 主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに… その煽ってる車の 後部座席に

陣痛で産院に急ぐ妊婦がいたら?

夫が生意気そうな奴なら 道を譲らないのか?

主は 可能な限り 公共交通機関を使用するべき!

車線を移る時の事故を起こすリスクを恐れるならば

電車に乗りなさい

タクシーに乗りなさい

No.164 09/05/01 06:23
匿名さん35 ( 40代 ♂ )

>>158
追い付かれた車の義務・・・・
知らないのかな?

No.165 09/05/01 13:16
安全ドライバー0 

>> 164 追いつかれた車両の義務は飽くまでも制限速度未満で走行していた場合に発生します。制限速度で走行した場合には発生しません。何故なら制限速度で走行する車に制限速度で追従した場合、『追い付く』筈がないのです。つまり、追い付く事自体おかしい事ですので、追い付かれた車両の義務は発生いたしません。

No.166 09/05/01 13:19
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

以前「サンデードライバーさんへ」というスレを建てさせてもらった者です。制限速度を守るなら守るで構いません。法律上は正しい訳ですし…。しかし、実際の流れや風潮の中では、ナンセンス極まりないと…。今の交通社会の中で、制限速度をピッタリ守って走るドライバーは極僅かだと思います。それを考えたら、実際の交通社会の中で どう走ったら一番スムーズで安全かは自ずと分かるハズ。警察も、制限+10㎞程度なら まず取り締まらないですし。自分の経験からですと+20㎞以上から捕まる可能性が大のようです。勿論 ケースbyケースです…。
制限+αが今の交通社会を形成してる訳で、警察も容認してますしね。
あと、主さんの言われる、パトカーが煽って点数稼ぎ?それは根も葉もない事では? 事実 パトカーに煽られたとして、スピードアップしても+α程度なら捕まるハズもなく、良識を外れたスピードなら一定距離を計測してからの検挙です。速度を上げた途端に即検挙は おかしな話しですヨ。
それと、標識の話し…。もし実際の流れに見合った標識に作り替えるとします。+αで走る認識のある現代では、過剰な速度アップを招く恐れがあり危険だと…。

No.167 09/05/01 13:50
匿名さん124 ( ♂ )

プラス10キロは現状として実感していますのでわかります。
想像ですがメータ-の誤差や逓増、追い越し等一時的な場合もありますから、常には無理です。
しかし常に故意にプラス10キロで走行は拡大解釈だと思います。
制限速度の数字の意味がなくなります。いつか設定・取り締まりから一度リセットする必要があると思います。

社会全体が、これくらいなら、みんなやってるから…と安易な方向に流れているからでしょうか?捕まらないからいいんだよの社会は他に悪影響を与えないのでしょうか?

ところで、いつ頃からブラス10キロが当たり前になったのでしょうか?

  • << 169 制限+10は、あくまで目安と考えて頂けると助かります。+10㎞に執着するのも ある意味ナンセンスですから…。道路事情によっては、+20程度で全体の流れが形成されてる場合もありますし、制限速度位が丁度良い場合もありますので。 それとメーター誤差の件…。大体どの車も多くても3%くらいの誤差です。メーター速度より実速度は3%以内で低く走ってます。 一般道で、3・40㎞走行してるなら、ほぼメーター速度ど変わりないと思ったほうが間違いないです。高速道路のように、時速100㎞程で走った時、初めて誤差を少し感じるぐらいですかね。 メーター100表示で、実速度は97程度でしょうか…。 よっぽどの旧車か整備不良車でない限り、他車と明らかな違いはないですね。 でも確かに、法律を無視した流れが当たり前って言う風潮も、決して良い事ではないですね。 それが今の交通社会をスムーズに形成してる面も有るとはいえ、一度リセットする必要も無きにしも非ずだと思います。かなり困難な事だとは思いますが…。

No.168 09/05/01 14:48
ツーリング好き69 

自分が免許取った当時(20年程前)は無知で🔰だった為制限速度ピッタリ守って走ってたので後ろには長蛇の列が出来てました😱
連れに流れに合わせて走るように諭されすぐに流れに乗った走りに変え現在に至ります😱
ということは20年程前には制限速度プラス10キロはすでに存在していたと思われます😃

No.169 09/05/01 21:42
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 167 プラス10キロは現状として実感していますのでわかります。 想像ですがメータ-の誤差や逓増、追い越し等一時的な場合もありますから、常には無理で… 制限+10は、あくまで目安と考えて頂けると助かります。+10㎞に執着するのも ある意味ナンセンスですから…。道路事情によっては、+20程度で全体の流れが形成されてる場合もありますし、制限速度位が丁度良い場合もありますので。
それとメーター誤差の件…。大体どの車も多くても3%くらいの誤差です。メーター速度より実速度は3%以内で低く走ってます。
一般道で、3・40㎞走行してるなら、ほぼメーター速度ど変わりないと思ったほうが間違いないです。高速道路のように、時速100㎞程で走った時、初めて誤差を少し感じるぐらいですかね。
メーター100表示で、実速度は97程度でしょうか…。
よっぽどの旧車か整備不良車でない限り、他車と明らかな違いはないですね。

でも確かに、法律を無視した流れが当たり前って言う風潮も、決して良い事ではないですね。
それが今の交通社会をスムーズに形成してる面も有るとはいえ、一度リセットする必要も無きにしも非ずだと思います。かなり困難な事だとは思いますが…。

No.170 09/05/01 22:03
匿名希望 ( 3Ixed )

😥正に本日目撃した、実話。メルセデスSクラスの旧型(Wー220型)のシャコタンフルエアロのロリンザー仕様とやらが、大型書籍店の駐車場ではない、店舗入り口付近にドカってと駐車して、ジャマクサいことこの上無かった!そこは郊外型の書籍店で駐車台数500台を誇る店舗で別に駐車場が満車でも、止める所が無い訳でも無いのに自分のクルマをただ単に見せびらかしたいが為にアンな止め方をする奴は初めて見た!👊2台分に跨り斜めに止めるVIP止めより愚か、迷惑。一流の高級車も三流以下のアホが乗るとどうにもならない!当人はVIP気取りでも、はたから見たら、恥ずかしいDQNな車😩

No.171 09/05/01 22:18
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

主さんへ。制限速度が絶対安全と言ってましたが、それは後続車の存在も無く、あなたが単独で走ってる時だけです…。又は後続車も制限速度守りたい派だけとか…。
先にも話しましたが、実際の流れの中では、制限速度で走られると周りには必ずイライラするドライバーが増えます。
そのほうが返って事故を誘発します。あなた自身も嫌がらせを受けたり、事故に巻き込まれる可能性の方が大きく危険ではないでしょうか。
極端ですが、本当の安全速度は、いつでも直ぐ止まれる徐行では?あなただけは安全かも?です。
実際そんな走り出来ないですけどね。
後ろに道を譲る為に左に寄ると逆に危険で事故を誘発する…って話しも同じです。周りの状況をみて、安全に左に寄るチャンスはいくらでもありますよ!
いつまでも後続車をイライラさせる方が あなたにも周りにも危険率は上がります!
信号システムの話しも大袈裟かな?
「制限速度を守る」の逆は「無謀に飛ばす」では無く「流れに見合った速度」です。信号システムも制限+αが基準ではないでしょうか。
権利を主張するのも結構ですが、制限速度で走りたいので皆さんごめんね!…の姿勢で走った方が今の交通事情に相応しいと…。

No.172 09/05/02 04:40
匿名さん124 ( ♂ )

私は制限速度で走行車線を走ることが多いです。
流れにまかせた走行から制限速度に合わせた走りに変えた時に思いました。それは制限速度走行もひとつの技能ではないかと。
最初は自然と速度が超過し、もどかしくイライラもしましたが、今は平静に運転できるようになりました。

ブラスαで流れを作ってばかりだと、制限速度で走れなくなります。イライラするのはそのためだと思います。

今のところは警察も黙認ですが、いつか駐禁と同じような事態になるかもしれません。

でも急いでいる時の渋滞にはイライラします。まだ未熟ですね。

速度厳守の某大手運輸の大型の後ろは走りやすいです。

No.173 09/05/02 11:01
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 172 こんにちは。

ドライバーの意識には、道路事情や地域によって格差があると思います!!

例えば 首都高速、環状線 支線によって違いはありますが、制限速度60の所を80前後で流れてます。ここにおいて真面目に60で走ってたら、後続車は無駄な車線変更を強いられ、返って危険ですし、言葉は悪いですが 馬鹿者扱いにされます。

逆に東名高速などでは、左車線なら制限速度で走っても何の問題もないですし、普通に有り得る事です。

一般道路もそうで、制限速度50や60設定の道だと、案外と制限速度が丁度心地良い時もありますし…。
大抵やっかいなのは、制限速度30や40の道ですね~。
本気で30で走られた日には、大半のドライバーは怒りますよ!
初心者マークや紅葉マークを付けてたなら、仕方ないですが…。
制限速度で走ってても大して迷惑にならない地域…。
制限速度で走る事がかなり嫌がられる地域…。
様々だと思います。
少なくとも自分の地域では、制限速度をピッタリ守るのは、少々ナンセンスですね~!

No.174 09/05/02 11:44
レンタカーさん3 

主サンタクシーにでものったら👋迷惑きわまりない😨世の中民主主義ですよ✌

No.175 09/05/03 10:55
匿名さん175 

煽られる奴等は、それなりの、下手くそな、運転技術だからこそ、後ろから見ていると煽りたくなる。

No.176 09/05/03 11:13
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 175 だから初心者は煽る対象になるんですかね😭❓でも初心者煽りは特に辞めて下さいね💧本当に頭真っ白なりますから💧

No.177 09/05/04 16:10
ツーリング好き25 

ところで・・・「煽る」って、どんなことをしたら「煽る」になるわけ?
運転している本人が、車間距離がつまったと思ったら「煽る」になるわけ?
被害妄想じゃないの?
タラタラ走ってたら、車間距離がつまるのは当たり前じゃないの?

  • << 179 そうですね。煽り行為の基準は殆ど178さんと同じです。加えてバックミラーで後続車のバンパーが確認できない位の距離、車体を左右に振っていたら完全に煽り行為です。勿論、この場合は問答無用で車から降りて行きます。あと、ゆっくり走ったら車間距離が詰まるのは当たり前と仰いますが、私の場合は、前車が制限速度未満で走行していても車間は詰まりません。前車のスピードに合わせて走行するからです。基本的には付き合います。簡単な事です。ただ、制限速度の半分以下で走行する車にたまに出くわしますが(農家の軽トラに多い)その時はさすがに追い越しさせて頂いておりますが、煽りや車間詰めるなどはいたしません。

No.178 09/05/04 23:08
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 177 私の場合ですが、やたら隣にベタづけされて自分と同じスピードで走られて無駄にクラクション鳴らされたり、大きい声で色々運転には関係ないことを言われたりしたら煽られてる😭と思います。

No.179 09/05/05 00:24
安全ドライバー0 

>> 177 ところで・・・「煽る」って、どんなことをしたら「煽る」になるわけ? 運転している本人が、車間距離がつまったと思ったら「煽る」になるわけ? 被… そうですね。煽り行為の基準は殆ど178さんと同じです。加えてバックミラーで後続車のバンパーが確認できない位の距離、車体を左右に振っていたら完全に煽り行為です。勿論、この場合は問答無用で車から降りて行きます。あと、ゆっくり走ったら車間距離が詰まるのは当たり前と仰いますが、私の場合は、前車が制限速度未満で走行していても車間は詰まりません。前車のスピードに合わせて走行するからです。基本的には付き合います。簡単な事です。ただ、制限速度の半分以下で走行する車にたまに出くわしますが(農家の軽トラに多い)その時はさすがに追い越しさせて頂いておりますが、煽りや車間詰めるなどはいたしません。

No.180 09/05/05 09:32
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 179 持論に凝り固まるのも結構ですけど…。結局は、煽る方にも制限速度厳守者を見守る優しさがない。主さんも 権利や義務云々に凝り固まり、後続車を先に行かせる優しさがないんだよな…。
それが優しさではなくて、面倒だから先に行かせるか!みたいな感じでも良いんです。
義務や権利ばかりを主張して、 やされたら(煽られたら) やり返す(降りて怒鳴りつけ)…でしょ!?
結局は 同じ穴の狢じゃないですか!!

主さんは比較的地方で まだ免許取って日が浅いんですかね?んで女性ですよね?女性からなら文句言われても、相手が男なら大して大事にもならないかも。
気の強いアホな女だな~って感じで、普通の男なら相手にしないから…。
男同士だったら危ないですね~!
でもまぁ、今後の走りのスタイルは主さんが決める事です。走りを変えて事故られても責任負えないですしね。
ある意味 汚れた交通社会に無理やり馴染ませるのも…。
純粋な意識で運転される方々に無理強いする必要もないですからね。

No.181 09/05/05 09:33
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

主さん、車乗るのやめたら?
むやみやたらとスピード出す必要はないけど、周りに合わせられない運転はただの迷惑だよ。制限速度守ってるから自分は正しいなんて、かたくなになってるのもある意味、自己中。

No.182 09/05/05 19:21
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 181 同意します!

主は 車に乗るのをやめたほうがいい

そのほうが 回りの安全を守れる

主 一人のために 回りが安全に気を配らないといけないのは 回りが迷惑

煽るほうも 車線を譲らない主も

事故を起こされたら 車を動かせない回りが迷惑

だから 免許を返上して下さい

  • << 189 免許返上するのは、主さんではなく制限速度を守れない人達の方では❓主さんのような運転手ばかりならば事故は間違いなく減ります‼

No.183 09/05/06 16:43
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

もう少し、柔軟性のある 主さんだと思ったのですが…。
何だか、ただの 極めて自己中な、お方なんでしょうか?

自身を守る為の理屈は一人前ですけど…。
話しにも、想像や思い込みが多いように感じますしね。
結構 ツッコミどころ満載ですヨ!

作り話しや 言い訳は それなりの運転歴ある者からみたら、バレバレです。

No.184 09/05/06 21:10
匿名さん155 ( ♀ )

正直、前の車に合わせて走っていても、何故か急に速度が上がったり落ちたり、合わせにくい車もいますよ。当然、急だからこちらも近づいたり離れたり…それでも煽りになるの?同じ様なこと前レスにも書いたような…

それと、問答無用で車から降りていくって、文句でも言うの?それは交差点の信号が赤になって停止した時ですよね。それくらいの時しか車から降りて煽った車へは向かえませんよね。文句でも言って押し問答している間に信号が青に変わったら周りにとって大迷惑では?
しかも、交通ルールでは運転手が車から離れる時はエンジン停止しなければなかったような。するとそれは駐車になるよね。交通ルールからいうと交差点何メートル以内だかは駐停車禁止ですよね。

それとも、その車を先に行かせ、その後をどこまでも追いかけて停車した所で車から降りて行くの?

No.185 09/05/07 08:45
ツーリング好き25 

あはは・・・ まったくその通りですね。

No.186 09/05/07 14:49
匿名さん103 ( 30代 ♂ )

制限速度を守るのが異常なら、パトカーの前では皆異常だね。

No.187 09/05/07 15:46
匿名さん115 

>> 186 普段の車の流れじゃないという意味では、異常でしょ。

No.188 09/05/07 18:15
ツーリング好き25 

だから、制限速度守ってないパトカー、結構いるって!

  • << 190 ならばアナタ、🚓の前でスピード違反してみて下さい😁捕まりますよ😱

No.189 09/05/07 23:13
ドライブ大好き189 

>> 182 同意します! 主は 車に乗るのをやめたほうがいい そのほうが 回りの安全を守れる 主 一人のために 回りが安全に気を配らないといけない… 免許返上するのは、主さんではなく制限速度を守れない人達の方では❓主さんのような運転手ばかりならば事故は間違いなく減ります‼

No.190 09/05/07 23:17
ドライブ大好き189 

>> 188 だから、制限速度守ってないパトカー、結構いるって! ならばアナタ、🚓の前でスピード違反してみて下さい😁捕まりますよ😱

No.191 09/05/07 23:26
ドライブ大好き189 

このスレで制限速度を守る主さんを批判なさってる方々、あなた方みたいな考えの人が多いから(制限速度は破って当たり前みたいな)事故が減らないんです‼制限速度に文句があるなら主さんに車乗らない方がいいなどと仰るのはお門違いで、「制限速度が遅すぎる」と公安委員会に直談判でもして下さい‼

No.192 09/05/08 01:40
ドライブ大好き189 

主さん、あなたは正しい運転手です😃あなたみたいな方が増えれば事故のない素晴らしい交通社会になると思います。だから免許返上なさらないで下さいね(笑)因みに私は煽られたら主さんみたいに車を降りる度胸もないので😱徹底的に法規走行に切り替えます。もともと制限速度は守っているので、さらに交差点の右左折は完全に徐行、信号のない横断歩道に人がいたら完全停止、横断歩道の手前に駐車車両があったらその車両の前に出る前に一時停止、歩道を横切る時は歩行者の有無に関係なく一時停止etc.です。煽ってる車はさぞ頭に来ている事でしょう。いいキミです😁主さん、これからも安全な交通社会をつくる為に一緒にがんばりましょう😊

No.193 09/05/08 02:59
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 192 実は主さんの一人二役だったりして😁
ご苦労様…😱


別に、頭ごなしに否定するつもりも無かったんですが…。

やっぱり、結局のところ やられたらやり返す…じゃんよ!
偏った安全意識、偏った正義…にしか見えない。
「いいキミ」?それをする事で、予想外の事故を誘発する危険なんて、考えてもないんでは?
何が 安全だよ!
偏った 法規主義になってるだけで、本来の安全意識に 欠けてるよ。

無謀に飛ばすのが当たり前って話しじゃないでしょ!!
要は “空気 読めない” なんだよね~!?
自分の信じるマイルールが 一番安全と思い込み過ぎるがゆえ、空気を乱した時に起こり得る危険なんて 考えちゃいない。

そりゃあ、みんながみんな 交通法規を正しくキチンと守る世の中に作り替えられたなら、今よりも事故は減るでしょう。
でもそれは、作り替えられたら の話し。
それこそ、あなた方が 運動を起こしてみては?

警察だって、制限30㎞の道路で 30㎞でなんて走ってないよ!
何度も言いますが、物事はケースbyケースで 空気読まないと…。

特に やられたらやり返すの 主さんには、安全を語る資格はないかな。

  • << 198 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道の手前に駐車車両があったらその前に出る時は一時停止は当たり前です。車同士の事故ならまだしも❓横断歩道なのですから駐車車両の陰から人の飛び出しが無きにしも非ずなんです。人を車で牽いたら相手は死ぬ可能性が高いですよね❓因みに信号のない横断歩道上での車対歩行者の事故は状況に関係なく10対0で車が悪くなります。「駐車車両の陰から急に飛び出してきて...」などと云う言い訳などは通用しません。だって一時停止すれば済むハナシですから。

No.194 09/05/08 17:14
ツーリング好き25 

「やられたらやり返す」←鋭い指摘ですね。😃

だから主は、おなじ穴のムジナって言われるんだよね。

No.195 09/05/08 21:21
匿名さん195 

運転ぬるいんでない❓ ぬるい走りしてるから 相手もイライラしてるんだよ

No.196 09/05/08 21:55
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

煽る奴らも 主のように居固持な奴らも

迷惑千万!

警察相手なら 制限速度厳守だろうが!


人が相手なら 事故を起こさないように するべき! だろう?


主も 煽る奴らと同類!

スムースに交通する事を心掛けよ

それが 出来ないなら

免許返上し 公共交通機関を利用せよ

煽る奴らも 主も理解出来ない

  • << 200 スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言ってるスムースは2の円滑にあたる訳ですが、道路交通法が円滑も含んだ目的で制定されている事を考えれば、道路交通法を守ればスムースな運転となる訳です。あなたを含め、何だか勘違いなさっている方が多いですね。寧ろ免許返上はあなたの方では❓

No.197 09/05/08 23:34
ドライブ大好き189 

何だか主さんと一人二役なんて訳分からないレスがありますが...主さんに同調するのが気に入らないとか❓まぁ、いいか‼まず私はとある地方都市で路線バス🚌を転がしてます。勿論、大型二種免持ちです👍それこそ試験の際に安全意識が問われる免許です。主さんの運転が事故を起こす運転ならばそれこそ「教習所」は事故を誘発する運転を教えていると言わざる得ませんね😁皆さんが教習所で教わった通りに運転出来れば事故はなくなります。勝手な運転するから事故るんです。ところで皆さんは、今、公安委員会の運転実技検定を受けたら合格できますか❓おそらく無理でしょうね。法規走行を忘れられているのですから。

No.198 09/05/08 23:59
ドライブ大好き189 

>> 193 実は主さんの一人二役だったりして😁 ご苦労様…😱 別に、頭ごなしに否定するつもりも無かったんですが…。 やっぱり、結局のところ やられ… 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道の手前に駐車車両があったらその前に出る時は一時停止は当たり前です。車同士の事故ならまだしも❓横断歩道なのですから駐車車両の陰から人の飛び出しが無きにしも非ずなんです。人を車で牽いたら相手は死ぬ可能性が高いですよね❓因みに信号のない横断歩道上での車対歩行者の事故は状況に関係なく10対0で車が悪くなります。「駐車車両の陰から急に飛び出してきて...」などと云う言い訳などは通用しません。だって一時停止すれば済むハナシですから。

  • << 201 多分、何言っても理屈で返すんでしょうね…。 揚げ足取りや言葉尻取りでは、話し出来ないな…。 大型二種とか言ってる時点で、頭でっかちなヤバくて危険な優等生って感じですよ! 何度も言いますが、無謀に飛ばすとか、めちゃくちゃな走りが当たり前って話しじゃないんですヨ。 法規を忘れた訳じゃない。法規走行が出来ない訳じゃないんです。 試験となれば、あなたと同レベルで合格しますって! では、あなたは30㎞の道を30㎞で走ってるんですね!? どんな時でも。 そもそも 話しに矛盾点ばかりだし…。煽られた時だけ、徹底的な法規走行なんでしょ!? ならば普通の時は、速度は守るけど、それ以外の部分は違反してるって訳だ!?ある意味 その部分は 空気読んで 周りに合わせてるとも言えますけどね! そこまで、法規 法規って 謳うならば、いつでも徹底的に法規守りなさいって! だから都合の良い 法規主義なんですよ! そして、自分の都合で法規走行してる時だけ、ケチ付けられたり 邪魔されると、目には目を 歯には歯を で やり返すタチの悪さ丸出しで! そう…国道でも片側一車線道路では制限40㎞だったりしますが、路線バス普通に50㎞とかで流れてるし…

No.199 09/05/09 00:20
匿名さん17 ( 20代 ♂ )

>> 198 マイルールがだめと言ってたんじゃ無かったんですか❓ 193さんの読み違いしたのかな俺💦
俺もこの世の中全員がルール守ってくれたら嬉しいし安全😃
でもさ理想だよと片付けられてしまうんだよな
しょうがないじゃなくてみんなそうしていかないかなとどうして理想すらもてないのか不思議❓です

No.200 09/05/09 00:40
ドライブ大好き189 

>> 196 煽る奴らも 主のように居固持な奴らも 迷惑千万! 警察相手なら 制限速度厳守だろうが! 人が相手なら 事故を起こさないように するべ… スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言ってるスムースは2の円滑にあたる訳ですが、道路交通法が円滑も含んだ目的で制定されている事を考えれば、道路交通法を守ればスムースな運転となる訳です。あなたを含め、何だか勘違いなさっている方が多いですね。寧ろ免許返上はあなたの方では❓

  • << 207 ? 貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか? それは 他のドライバー ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て! と 言っているぞ! 自分が言っているのは 無用なイライラを無くすように 相手に優しい運転 事故を起こさない事だ 制限速度守っていても 幼児が飛び出したら どうするんだ! 加害者にならないとは言い切れない 全く プロのドライバーが 危険予知や 防衛運転の意識無しでは トラックやバスの奴らの程度が知れるわ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧