注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

ムカつく煽り行為

レス326 HIT数 33336 あ+ あ-

安全ドライバー
10/07/06 20:14(更新日時)

車を運転していると、たまにですが後ろから煽るバカがいます。そんな時は私はブレーキ踏んだり、信号待ちで車を降りて行き怒鳴りつけるのですがムカつきます。免許取るときに、車間距離は速度-15メートル(一般道で概ねの数値)と習ったはずですが、車間距離取らないで煽る人は何を考えてるのか理解不能です。何故ですかね❓

No.1163469 09/04/19 03:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 09/04/19 03:35
レンタカーさん3 

>> 2 ⬆同意

No.4 09/04/19 04:08
さすらいさん4 ( ♀ )

主さんはもしかして、時間帯に限らず制限速度をビッチリ守る人❓たまにそういうドライバーさんいますが、正直朝の通勤時間帯や夕方にそんな車の後ろについちゃったら、ゴールド免許二回り目の私でも煽りたくなりますよ😩いや、実際にはそんなことしませんが。
若葉マークや紅葉マークでも付いてりゃ話は別ですよ😁
要は、その時の車の流れに乗れって事です。流れに乗ってて煽られたなら、ムカつくかもしれないけどスルーしましょう😊その人はただのスピード狂です。その人がいつか痛い目みるだけです。
それができないなら、路肩に止めて先に行かせりゃいい💡
でも、制限速度50キロのところで40キロとかはただの迷惑運転になっちゃうのでご注意を…💦
アクセル踏むべき所で踏めないなら、チャリや電車、バスを利用すべし。

キツイ言い方になりましたが、安全運転は大切です。

  • << 7 おっしゃる通り、私は法定速度を守ります。確かに流れに乗るのは大切です。しかし、それは法律の範囲内での事です。速度違反して流れに乗るのは、流れに乗っているのではなく、「流されている」だけだと思います。つまり主体性がないという事です。
  • << 150 遅いと思ったら抜かせばいいだけの事。煽ってくるバカは目障り・邪魔にしかならないのでさっさと抜かさせてますけど💧

No.5 09/04/19 04:08
レンタカーさん5 

>> 2 削除されたレス ⬆激しく同意

No.6 09/04/19 04:13
安全ドライバー0 

>> 2 削除されたレス 煽る奴はバカです。しかし、降りるのはバカではありません。危険行為を排除する為の正当行為なんですよ‼

  • << 151 主さん、ヘタに車から降りて注意するのは危ないからやめたほうがいいですよ😠逆ギレされて危ないですよ。無視してナンバー控えて👮通報が一番良いですよ😃

No.7 09/04/19 04:18
安全ドライバー0 

>> 4 主さんはもしかして、時間帯に限らず制限速度をビッチリ守る人❓たまにそういうドライバーさんいますが、正直朝の通勤時間帯や夕方にそんな車の後ろに… おっしゃる通り、私は法定速度を守ります。確かに流れに乗るのは大切です。しかし、それは法律の範囲内での事です。速度違反して流れに乗るのは、流れに乗っているのではなく、「流されている」だけだと思います。つまり主体性がないという事です。

  • << 11 すみません💦 私の書き方が悪くて誤解させてしまったようですが、法定速度を破ってまで流れに乗れと言ってるわけではないですよ😂 私だって法定速度は守ります。+5キロくらい出てれば充分流れに乗れますし。 地域によって交通事情が違うので一概にはいえませんが、九州でもダントツで交通マナーが悪いK県に住んでますが、そのくらいで🙆ですから😊 お互いに安全運転、心がけましょう🚗💨

No.8 09/04/19 04:48
ツーリング好き8 

煽るやつは
アホです‼
自分の運転が上手いと勘違いしてるアホです
自分はスルーしてます
主さんみたいに車から降りて文句言ったこともありましたが

最近アホを相手にするのもアホらしくなりましたから😠

  • << 285 周りを見ていると チンタラ走ってる車が結構煽られてますね(イカつい高級車は煽られません😁) 平和ボケは辞めましょう アホに煽られたら 車から降りて行って 引きずり回した方が良いですよ 俺はそうしてます🇯🔉🔫😨 日本人は譲り合いや常識を知らない人が多いと思います それから煽った時点で喧嘩売ってますから それなりの制裁を加えましょう😁👊👊👊

No.9 09/04/19 04:51
安全ドライバー9 

私も法定速度守りたい人です!!

まだ免許を取得して日が浅いせいだと言われましたが、性格ですよね。
まっすぐの道ならともかく…カーブばかりの道や、ブレーキ踏まないと70キロを超えてしまうような下り坂のある山道で『もっと(アクセル)踏め!!』と怒鳴る両親が信じられない。

🔰を付けている私の車を、散々煽って(たらしいけど私は免許取得翌日だったから気付かなかった笑)、追い越し禁止の見通しの悪い道で対向車スレスレで追い越して行ったトラックも居ました。正直、事故って死ねばいいのにと思いました。

流れに乗らないと逆に危ない、というのもわかる気はします。
でも、ちょっと怖いな😢と思う道で、自分が安全に走れる速度(法定速度~法定速度+5キロくらいの間)で走るののなにがいけないんですか!?
物凄く納得できません!!

No.10 09/04/19 05:22
匿名さん10 ( 30代 ♂ )

主サンはじめまして

主サンは法律内で納めたいクチなら、むやみに道路上で車外へ出てはいけないという条文もあるハズですが。

それに、『流されてるだけ』『主体性がない』と制限速度以上での安定走行を否定されましたが、その四角四面の反適応性格は、まさに法律に『流され』ていて、『主体がない』状態ではないでしょうか。

私の経験では、煽るドライバーは運転が苦手です。じきに事故します。じきに追い越して行きます。じきに現在地に満足出来ず、さして回り道にならないのに急に脇道へ入ります。そんな危険車両に車を降りて近付く事自体、命減らしてませんか❓

やり過ごす、むしろ前に集中し、追突を避ける、暴漢かも知れないから、ドアロック確認や、同乗者へ注意呼びかける。やるべき事はたくさんあります。
長文失礼しました。
主サン 安全に。

  • << 46 まさにその通りだと思います。主さんのことも含めて。 煽る人はまだ事故を起こしたことのない若い世代が多いですよね。私もそうでした。 運転歴が長くなると事故を経験する人も多くなるし、守るべきものもあるので慎重になりますよね。 事故を起こして精神的にも金銭的にも、最悪肉体的にもダメージ受けてはじめて気付くんですかね。 運転マナーはその土地柄にもよると思いますよ。都会の3・4車線の左右どちらからでも車線変更してくるような道路と、地方の片側1車線の道路とでは話も変わってきますし。 急いでいる人(煽る人)の中にはほんとに家族が危篤で急いでいる人もいるかもしれないし、一概には言えませんよ。さすがにそんな時にチンタラ走られてたら頭くるでしょ。しかもブレーキされたり信号で降りてこられたりしたら余計に。 見通しが悪かったり、対向車が続いてれば抜くにも抜けないし。 煽った人がバカだけど、煽られた人も大人になってスマートに道を譲れるぐらいになるといいよね。

No.11 09/04/19 05:39
さすらいさん4 ( 30代 ♀ )

>> 7 おっしゃる通り、私は法定速度を守ります。確かに流れに乗るのは大切です。しかし、それは法律の範囲内での事です。速度違反して流れに乗るのは、流れ… すみません💦
私の書き方が悪くて誤解させてしまったようですが、法定速度を破ってまで流れに乗れと言ってるわけではないですよ😂
私だって法定速度は守ります。+5キロくらい出てれば充分流れに乗れますし。
地域によって交通事情が違うので一概にはいえませんが、九州でもダントツで交通マナーが悪いK県に住んでますが、そのくらいで🙆ですから😊

お互いに安全運転、心がけましょう🚗💨

No.12 09/04/19 05:47
さすらいさん4 ( 30代 ♀ )

>> 11 続けて失礼します🙇

因みに私も煽ってきたり、無理な追い越しかけてくる車には「事故りやがれ💫」とか「白バイいないかな~👮」とか思っちゃいますよ😁

主さんの頭に来る気持ち、わかります😃

No.14 09/04/19 07:43
匿名希望 ( 3Ixed )

煽るのは確かに悪い。当たり前です。車間が短い訳だから、とっさの前車のブレーキに対応出来ずに追突の危険性あり。ただ煽る車がいたなら?進路を変えるなり、左に寄るなりいくらでもやり過ごす事が出来るのに、わざわざ注意するねは危険。世の中どんな鬼畜がハンドルを握っているか解らないし、車内に刃物、飛び道具が有るか解らないし素手で殴らても当たり所が悪ければ、失明の可能性もあるから無用なトラブルは起こさないのがベスト。以上が自分の価値観です!ただコレは自分の価値観を述べただけで、この価値観を他人に強要するつもりはないし、トラブりたい人はトラブってればいいだけ。実際に身の回りに軽の運転を注意したら、ヤクザの組長とその娘の車で3間組事務所に監禁された人知ってますが、まあトラブりたいなら?それはそれでいいのでは。あくまで自分は正当と主張したければすればいいだけのハナシですから。

No.15 09/04/19 08:27
ドライブ大好き15 ( ♀ )

>> 14 14さんに同意します。

No.16 09/04/19 11:17
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

友達は初心者マークをつけてた時に煽られたらしいです💦しかも隣にベタづけで走られたそうで😫✋私の地域は初心者マークをつけてる人が9割煽られます😩💔

  • << 152 16さんへ 私は次の買い換えは軽の予定ですが、軽だと煽られやすいとかはある?

No.17 09/04/19 15:15
匿名さん17 ( 20代 ♂ )

教習所では速度の分だけ車間距離を開けると言われましたが15m引くんですか❓
それは一般に運転するようになっての平均ですか❓

No.18 09/04/19 15:23
安全ドライバー0 

>> 17 主です。はい、高速道路では確かに速度分の距離(制限速度が100キロなので100メートル以上)と教わりました。一般道で例えば時速60キロの場合には15引いて45メートルが適切な車間距離と私が行った教習所の教官が言ってました。😃

No.19 09/04/19 16:59
匿名さん19 ( ♂ )

煽られたら腹が立つのは当然の感情ですよ👍
わざわざ道を譲ってやるのも腹が立ちますよね⁉

そこで、煽られたら少々面倒ですが、左折を繰り返したり店に入るなどしてやり過ごしましょう。いずれ消えます。
高速道路なら、わざと低速で走り、後続車がガマンできなくなるまで放置、あとは勝手に抜いていきます😁✋

No.20 09/04/19 22:01
匿名さん20 

>> 19 わざと低速で走って、煽る車以外のドライバーにも迷惑かけるわけ?

そんな運転してるから煽られるんじゃないの?


煽られたらサッサと道譲ればいいだけの話じゃないの?

いちいち相手して、ブレーキ踏んだり車を降りていく方がよっぽど危ないし迷惑。

  • << 22 高速道路は大抵は片側2車線だから、ゆっくり走っても迷惑になることはない。 さっさと追い越せばいいことでしょ⁉ 高速道路でいちいち路肩に寄るわけにはいかないし、わざとゆっくり走って先に行かせるのが一番👍😁 煽りたいなら勝手にやってればいい🆗⁉ 周りはバカとしか思ってないよ🆗⁉

No.21 09/04/19 22:09
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 20 なんで煽る人にわざわざ道を譲らないといけないんですか❓譲ってほしいなら違う安全な方法がありますよね。道路は皆さん平等なはずです💡緊急車両じゃないんだし、煽る人優先道路ではないのでは😥❓

No.22 09/04/19 22:52
匿名さん19 ( ♂ )

>> 20 わざと低速で走って、煽る車以外のドライバーにも迷惑かけるわけ? そんな運転してるから煽られるんじゃないの? 煽られたらサッサと道譲… 高速道路は大抵は片側2車線だから、ゆっくり走っても迷惑になることはない。
さっさと追い越せばいいことでしょ⁉
高速道路でいちいち路肩に寄るわけにはいかないし、わざとゆっくり走って先に行かせるのが一番👍😁
煽りたいなら勝手にやってればいい🆗⁉
周りはバカとしか思ってないよ🆗⁉

No.23 09/04/19 22:54
安全ドライバー0 

主です。皆様色々な意見有難うございます😃そうですよね、煽られたら腹立つのは当たり前ですよね😁あと煽る人に言いたいのは、どうせ煽るなら一般車だけでなく、🚓も煽って見やがれ‼😣と言いたいです。100%「出来る訳」ないですからね。後、煽らても道を譲る必要はないと私も思います。

No.24 09/04/19 23:05
匿名さん19 ( ♂ )

>> 23 同意です😄 煽る奴に限って実はビビリ君です(笑)
そういう奴はいずれ大事故を起こして刑務所に行くのがオチです😄
車でしか威張れない哀れな人種です。笑ってやりましょう👍😁

No.25 09/04/20 17:57
ツーリング好き25 

スパッと追い越すウデとパワーがないのに煽るのは、アホのやること。
これは間違いないと思うけど・・・

でも・・・ 狭い峠道で制限速度で走られたら・・・ イラッとくるのは普通でしょ?
車は、ただの移動の道具だけじゃないでしょ?
普通の人だって気持ちよく飛ばしたい時ってあるでしょ?
後ろに付いたドライバーにも感情があるんだから、制限速度を振りかざすことで、周りをイライラさせてるのに気付いたら?

制限速度守りたい派の人に質問
① あなたは、自転車で歩道を走ったことはありませんか?
② あなたは、車道を斜め横断したことはありませんか?

  • << 27 狭い道だからこそ制限速度が大事になのでは?狭い道で飛ばす人は何考えてんだ❓と私からしたら理解不能です✋‼制限速度を振りかざすことでって……制限速度に文句あるなら、国とか警察に言って下さい😥安全で快適な自動車🚗生活を送るために制限速度があるんです。
  • << 32 気持ちよくとばしたければ、サーキットに行って下さい。 あなたみたいな人がいるから、死亡事故が起こるのです。 車は移動手段以外だったら、何になるのですか? あなたはスピードの出る速い車に乗ってらっしゃるようですが、何の自慢にもなってませんよ。むしろ恥ずかしいですね。

No.26 09/04/20 18:15
安全ドライバー0 

>> 25 狭い峠道で制限速度で走られたらイラッと来るのは普通などとおっしゃいますが、あなたはそんな所でスピードだすんですか❓😨もし、歩行者が飛び出してきたら❓対向車がカーブを曲がりきれずにこちらにはみ出してきたら❓安全運転の意識があまりに低すぎる発言ですね。

No.27 09/04/20 22:26
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 25 スパッと追い越すウデとパワーがないのに煽るのは、アホのやること。 これは間違いないと思うけど・・・ でも・・・ 狭い峠道で制限速度で走られ… 狭い道だからこそ制限速度が大事になのでは?狭い道で飛ばす人は何考えてんだ❓と私からしたら理解不能です✋‼制限速度を振りかざすことでって……制限速度に文句あるなら、国とか警察に言って下さい😥安全で快適な自動車🚗生活を送るために制限速度があるんです。

No.28 09/04/20 23:16
レンタカーさん3 

もしかして制限速度が安全な速度と勘違いしているとか😥制限速度は車の性能にあわせた速度で昭和40年代からまったくかわってません😱法定速度を70キロにしたらという案がでましたがお金がかかるということで却下😱かろしじて変わったのが高速道路の軽自動車の法定速度が80キロから100キロにかわった👌それと事故をおこす人は大抵制限速度にこだわっている人😨

No.29 09/04/21 00:20
安全ドライバー0 

>> 28 制限速度が安全と勘違いしてるのではなく、間違いなく安全なのです。勘違いしているのはあなたの方です。ここに一つの統計を挙げます。死亡事故の原因で最高速度違反が約10%で、特に若年層の死亡事故原因の第一位となっています。逆に制限速度を守って死亡事故になったのは約3%です。死亡事故の確率が約3分の1になるのです。いくら車の性能が上がっても、車は「一瞬」では停止できません。だから制限速度は大事なのです‼オッケー👌ですか⁉

No.30 09/04/21 00:35
匿名希望 ( 3Ixed )

あらあら主さん、いいか悪いかは別として、いついかなる場合も制限速度で走ってるの?それなら、そりゃ煽られるわ。ただ価値観は人それぞれだから自分は制限速度厳守者をトロイとか非難はしませんが、客観的に見て煽られる確率は圧倒的に高くなりますよ。

No.31 09/04/21 00:46
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

どんな理由であろうと煽りは最低な行為です‼それだけ事故の確率は上がります。安全性が上がることは間違いなくありません‼命の重みを理解して下さい‼

No.32 09/04/21 00:47
匿名さん32 

>> 25 スパッと追い越すウデとパワーがないのに煽るのは、アホのやること。 これは間違いないと思うけど・・・ でも・・・ 狭い峠道で制限速度で走られ… 気持ちよくとばしたければ、サーキットに行って下さい。
あなたみたいな人がいるから、死亡事故が起こるのです。

車は移動手段以外だったら、何になるのですか?

あなたはスピードの出る速い車に乗ってらっしゃるようですが、何の自慢にもなってませんよ。むしろ恥ずかしいですね。

No.33 09/04/21 01:49
匿名さん19 ( ♂ )

まぁ、一番悪いのは煽り行為をする奴でしょう。
確かに、ガチで制限速度遵守するのも迷惑ですが、極端に遅くない限りは流れを乱してはいないので、別に違法ではありませんよね⁉

ですが煽り行為は完全に違法です。
道交法には確か、「他の走行車両に危険を与えるような走行をしてはならない」という意味の条文があったはずです。
煽り行為は追突を誘発する可能性があるのですから違法です。

No.34 09/04/21 02:47
匿名さん34 ( ♀ )

主さまへ、世の中は広しです⤴


高速道路でハイエースがアリストに煽られたが、ハイエースが逆上しアリストを追い越した。


そしてパトカーをも煽ったバカを私は知ってます。パトカーは注意、警告しましたが怒鳴ったらそのまま行かせてくれたみたいです。警察官もヘタレですが、そのドライバーも良くはないです。私もそのドライバーを非難します。


でも世の中にはいろんな輩がいますから。


主さんの言う100%なんてないです。

だから様々な意見が飛び交うのも仕方ないです、人の数だけ考えがありますから。


ただむやみやたらに煽るのは私も共感できません。


ケースバイケースかな🐱

No.35 09/04/21 03:34
匿名さん35 

ルールを守るのも大事だけど、マナーも大事だと思います。片側一車線の道路で制限スピードで走り、後ろに大名行列作るのも考えものですよ。あと、制限速度で走ってる、って言っても 車のスピードメーターには誤差がありますので、主さんが、制限速度って言っても、後ろの人はそれ以下って事も考えられます。ちなみに、ここのスレで、制限速度で何が悪い、って言ってる人は、一度も煽った事が無いのかな?

No.38 09/04/21 06:31
匿名希望 ( iORd5 )

>> 37 すぐキレる主。主も危険。売り言葉に買い言葉じゃん。
理不尽すぎるけど真面目に速度守る人ほど煽られる車社会だと私は諦めてます。いちいち車おりて文句言う愚かな事もしない。危ないし相手にするのも頭悪そうに思うから。文句言うのは相手の行為をたしなめる為みたいな事言ってるけど、傍から見たら主も危ない奴に見られるよ?いちいちカッカッしてたら余計に事故りますよ。
煽られたくないなら後続車の列を作らないくらいの運転しようよ?後続車無しの時はのんびりでいいし。
私はそうしてます。

No.39 09/04/21 07:16
ドライブ大好き39 

こんにちは😃
私も、安全運転派です👍けど、教習所で余談説みたいな事で「制限速度守り過ぎて、他人に迷惑かけないようにねぇ~✋」って言ってました💦
それは、警察の調べで、込む場所でも無い所が渋滞になるのは、制限速度以下で走ると思ってる人達なんだ。と言っていました😣
一般車の人だけが走ってるんでは無く、仕事してる人、いろんな感情の人が居るから、大変らしいです😥

旦那は、プラス10キロは捕まらないよ😃と、どんな根拠があるのか分からないですが言ってました👍👍路肩に止めている車を追い越したり、譲ってくれる車を追い越したりした時、速度以上出るのは仕方ないから、10キロは大丈夫らしいですよ😃

けど、煽るのは、それ以上自分が危ない行為ですよね😣ほっといたらいいのでは無いでしょうか💦💦

No.40 09/04/21 07:16
安全ドライバー0 

主です。ここで制限速度以上で走って欲しいと考えてる方に一言。一般道の場合、制限速度で走った場合に交通が一番効率よくスムーズに流れる様に信号機が調整されているのをご存知ですか❓また、過度の速度オーバーの車がいた場合は、センサーでその車を感知して、その先の信号を赤に変えるシステムがある事をご存知ですか❓速度オーバーの車の為に信号が赤になる事の方が交通の流れを乱し、よほど迷惑です‼

  • << 43 じゃあ逆に主に質問だ。 交通量のやや多い1本道があります。だいたい250メートル間隔で信号が7基ある道路でのことで以下を質問しますので答えていただけますか? ①なぜ法定速度守って走ってても全部の信号につかまるの? ②法定速度以上で深夜飛ばして走ったら信号引っ掛からず、めちゃめちゃスムーズに走れたのは何故? ③朝の通勤時間に法定速度守って走ってらっしゃる車は大抵煽られてるのはどうして? 主さまの言い分だと、世の中には矛盾点だらけなんですね。

No.41 09/04/21 09:04
ツーリング好き25 

すみませぇ~ん。主さん。
No.25の質問に答えて下さい
① あなたは、自転車で歩道を走ったことはありませんか?
② あなたは、車道を斜め横断したことはありませんか?

  • << 50 主です。そうでしたね、質問に答えるのを忘れてました😨すみません😭二つの質問についてですが、車の免許をとる前はぶっちゃけ よくやってました😭恥ずかしながら免許取る前は自転車で歩道走ったら🙅なの知らなかったんです😨では免許取った後はどうなんだと云うと、免許取った後は...自転車に乗った事がないんです😭ただ、自動車に乗ってる人は免許があるのですから、煽りなどが違反なのは承知の筈ですよね❓

No.42 09/04/21 09:07
匿名さん32 

>> 36 削除されたレス 真っ黒のクラウン、自慢なさってるのですか?
車検の時は、前のスモークはがすんですか?
それとも安いとこで車検受けてるから、無理に通すんですか?

クラウン程度で自慢…自慢にならないし、お金持ってそうにないから別に何とも思わない。

No.43 09/04/21 10:57
匿名さん34 ( ♀ )

>> 40 主です。ここで制限速度以上で走って欲しいと考えてる方に一言。一般道の場合、制限速度で走った場合に交通が一番効率よくスムーズに流れる様に信号機… じゃあ逆に主に質問だ。




交通量のやや多い1本道があります。だいたい250メートル間隔で信号が7基ある道路でのことで以下を質問しますので答えていただけますか?

①なぜ法定速度守って走ってても全部の信号につかまるの?

②法定速度以上で深夜飛ばして走ったら信号引っ掛からず、めちゃめちゃスムーズに走れたのは何故?

③朝の通勤時間に法定速度守って走ってらっしゃる車は大抵煽られてるのはどうして?



主さまの言い分だと、世の中には矛盾点だらけなんですね。

  • << 52 主です。質問に対する回答です😃1番について。それは裏を返せば、仮に最初に止められた信号が赤ではなく青であったなら全ての信号が青だった可能性が高いですよね❓交差している道路の事もありますから、運悪く赤のタイミングだと進行方向全て赤は普通に有ります。2番について。恐らく時間帯によって設定が変わる信号機か、交差する道路の信号機が感知式であり、速度制御装置がない道路だと思います。3番について。それは単純に時間に余裕がない人が多いからですね。

No.44 09/04/21 11:06
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

歩行者側からしたらスピードをバカみたいに出してる車🚗は、とても怖いんですよ😥ひかれそうになった時はヒヤヒヤしました。車🚗は走る凶器…。よく考えてほしいです✋

No.45 09/04/21 11:15
匿名さん45 

主さんに質問です。
明らかに数十kmオーバーで走ってる車いても、信号が赤になってないけど…😥

信号が赤になるのは、都市圏だけですか?

バカですみません😥

  • << 53 主です。速度制御装置は一般的に多くの人がスピードをつい出してしまう幹線道路に設けられる事が多いです。まぁ首都圏エリアにこの装置が多いのは間違いありません。田舎道や峠道は恐らくない所の方が多いかも知れません。詳しく回答できなくてごめんなさい😢

No.46 09/04/21 11:37
匿名さん46 ( 30代 ♂ )

>> 10 主サンはじめまして 主サンは法律内で納めたいクチなら、むやみに道路上で車外へ出てはいけないという条文もあるハズですが。 それに、『流され… まさにその通りだと思います。主さんのことも含めて。

煽る人はまだ事故を起こしたことのない若い世代が多いですよね。私もそうでした。
運転歴が長くなると事故を経験する人も多くなるし、守るべきものもあるので慎重になりますよね。
事故を起こして精神的にも金銭的にも、最悪肉体的にもダメージ受けてはじめて気付くんですかね。

運転マナーはその土地柄にもよると思いますよ。都会の3・4車線の左右どちらからでも車線変更してくるような道路と、地方の片側1車線の道路とでは話も変わってきますし。
急いでいる人(煽る人)の中にはほんとに家族が危篤で急いでいる人もいるかもしれないし、一概には言えませんよ。さすがにそんな時にチンタラ走られてたら頭くるでしょ。しかもブレーキされたり信号で降りてこられたりしたら余計に。
見通しが悪かったり、対向車が続いてれば抜くにも抜けないし。


煽った人がバカだけど、煽られた人も大人になってスマートに道を譲れるぐらいになるといいよね。

  • << 292 自分は昔暴走族に入って🚥無視や周りにいっぱい迷惑かけました😅 威勢が良かったのは若い時で今はおじさんになり一応ゴールドです‼ スピードは制限速度+10㌔以内で走ってます‼ 峠道で快適に走るのに制限速度がどうのとか言うけど快適って⁉快適は安全運転する事では⁉ 朝のラッシュに制限速度で走る車を煽って通勤する位なら家早めに出るとか出来ますよね⁉ スピード出して警察に捕まれば確実に遅刻では⁉

No.47 09/04/21 11:47
匿名希望 ( 3Ixed )

制限速度内が安全と思う人は安全速度で走ればいいだけのハナシ。煽られても自分が悪く無いと思うなら、ずっと制限速度で走っていればいいだけのハナシ。事故ってトラブリたかったら急ブレーキでもナンでも踏めばいいだけのハナシ。煽って来る車に道を譲りたければ譲ればいいだけのハナシ。つまり価値観は人それぞれだから、どんなに正論振りかざしても、論議しても自分が正しいと思っていれば、他人の意見は耳に入らない。正に馬の耳に念仏。

No.48 09/04/21 12:02
レンタカーさん3 

>> 47 ⬆そうですね😭主サンには何をいっても他人の意見を聞かないので何をいっても無駄ですね😨

No.49 09/04/21 12:39
安全ドライバー9 

法定速度を守りたいドライバーです。


『なにもないところで渋滞するのは法定速度を守ってる人がいるから』とおっしゃってる方がいましたが…
危機感のないドライバーが不注意などで事故を起こした方がよほど渋滞ができるのではないでしょうか。
急いでいるときに利用するような高速道路で延々渋滞しているとき、スピードを出し過ぎた阿呆が事故を起こしてる場合も少なくないですよね。


私は、法定速度が安全に走れる速度だと納得して走っています。『そう定められているから』というのも理由のひとつではありますが、一番の理由はやはり走ってみたときに『これが妥当なスピードだな』と思ったからです。自分が、安全に走ることができるスピードだと思ったからです。
スピードを出す方々は、自分の出すスピードが自分の運転に見合っていて、安全に走ることができると思って納得しているんでしょうから。
どうぞ歩行者や自転車、他の車を巻き込むことなく単独で事故っててくださいませ。

  • << 73 ん❓私の言葉に反応したのかな❓ 私は、「込む場所でも無い所」と言ったんですが、すみません💦言葉足らずで😣 もちろん、危険感のないドライバーが不注意で事故したら渋滞できます💦それも、現地に行き整理するのが仕事の範囲です。それ以外に制限速度以外で走って渋滞起こしてる場所に、何で渋滞してるのか現地に行く時もあるんです😥 どちらも、迷惑かけてますしね💦 自分が安全に走る事の出来るスピードだと思ったなら、それでいいのではないですか。煽りなんて気にせずに、「どうぞ事故起こして下さい」と譲ったらいいのでは無いですか。 あなたの言い方で言いますと、安全に走る事の出来るスピードなら、周りを気にせずにゆっくり走って下さい😊なんか、トゲトゲしてますね💦

No.50 09/04/21 12:55
安全ドライバー0 

>> 41 すみませぇ~ん。主さん。 No.25の質問に答えて下さい ① あなたは、自転車で歩道を走ったことはありませんか? ② あなたは、車道を斜め横… 主です。そうでしたね、質問に答えるのを忘れてました😨すみません😭二つの質問についてですが、車の免許をとる前はぶっちゃけ よくやってました😭恥ずかしながら免許取る前は自転車で歩道走ったら🙅なの知らなかったんです😨では免許取った後はどうなんだと云うと、免許取った後は...自転車に乗った事がないんです😭ただ、自動車に乗ってる人は免許があるのですから、煽りなどが違反なのは承知の筈ですよね❓

No.51 09/04/21 13:06
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

いいなぁ…
わたしも急ブレーキとか怒鳴り付けたりとかしたい😢
怖くて出来ないからすぐ抜かせちゃうんだけど😢

めったに煽られないけど
煽られると本当に腹立ちますね


自分がバイクん時に煽られたら
一回抜かせてから煽り返しますけどね😄
車はまだそこまで運転に自信ないなぁ😢

No.52 09/04/21 13:08
安全ドライバー0 

>> 43 じゃあ逆に主に質問だ。 交通量のやや多い1本道があります。だいたい250メートル間隔で信号が7基ある道路でのことで以下を質問しますの… 主です。質問に対する回答です😃1番について。それは裏を返せば、仮に最初に止められた信号が赤ではなく青であったなら全ての信号が青だった可能性が高いですよね❓交差している道路の事もありますから、運悪く赤のタイミングだと進行方向全て赤は普通に有ります。2番について。恐らく時間帯によって設定が変わる信号機か、交差する道路の信号機が感知式であり、速度制御装置がない道路だと思います。3番について。それは単純に時間に余裕がない人が多いからですね。

No.53 09/04/21 13:15
安全ドライバー0 

>> 45 主さんに質問です。 明らかに数十kmオーバーで走ってる車いても、信号が赤になってないけど…😥 信号が赤になるのは、都市圏だけですか? … 主です。速度制御装置は一般的に多くの人がスピードをつい出してしまう幹線道路に設けられる事が多いです。まぁ首都圏エリアにこの装置が多いのは間違いありません。田舎道や峠道は恐らくない所の方が多いかも知れません。詳しく回答できなくてごめんなさい😢

No.54 09/04/21 13:23
匿名さん32 

車の運転って人それぞれの価値観で決まるわけではないと思いますが。
『そうしたければ、そうすればいいだけ』と仰ってる方がおられましたが、ちゃんと法律で決まってるので、そうしなければならないと思いますが。
人それぞれの価値観だと死亡事故多発ですよ。
それに掲示板は色々な方が見てます。まだ免許を持ってない人に軽い印象を持たすような意見は控えるべきだと思います。

No.55 09/04/21 13:33
マサ ( 30代 ♂ nLEH4 )

俺は、横断歩道を歩いていた、お婆ちゃんに向かって『早く歩け』と煽ったドライバーに注意した事はある

最近、後ろで煽ったベンツがいてて、相手が降りて来たんで、こっちも降りて交差点のド真ん中で言い合いになった。

原因は俺のウインカーが、付けっぱなしだった。

煽るにしろ、煽られる方しろ、何か言い分があると思います。


煽られていると思えば頭に血が昇りますよね!
特に疲れている時は無理して追い越し車線にいくと、

速度にムラが出来る
後ろの車がイラつくし、

やたらブレーキを踏むと後ろはヒヤヒヤの連続にもなるよね!

俺は後ろへのマナーも大事だと心掛けています。

譲ってあげる気持ちも大事だと俺は思いますよ。

No.57 09/04/21 15:00
ドライブ大好き57 ( 20代 ♀ )

46さん、47さんに同意。

確かに煽る人も悪いけど、それに対して急ブレーキ・車を降りて文句も、たち悪い。
どっちもどっち😥
交通マナーが良くならないのは、この両者がいるからでは❓
(法定速度守ってる人を非難してる訳ではないですよ。急ブレーキ・車を降りて文句が、煽る人と同じ・またはそれ以上に悪いと思うだけです)
本当に運転の上手な人は、周りのバカ車に左右されないはずです💧

No.58 09/04/21 15:54
レンタカーさん3 

主サンって一人っ子で兄弟いないひと?

  • << 63 主です。すみません。私が1人っ子か否かは取り敢えず置いといて下さい。何故そう思われたのですか❓私の推測では「他人の意見に耳を貸さないから」だと思うのですが(違っていたらゴメンナサイ)別に耳を貸さない訳ではないんですよ😨ただ曲がった事が嫌いなだけです。まぁ、頭がカタイと云われればそれまでですが💧

No.59 09/04/21 15:59
匿名さん32 

>> 56 削除されたレス あなたの言葉遣いの方が見苦しいと思います。
あなたの言うようにすれば、噛みつきたいなら勝手にしたらいいわけで、相手にしなければいいことですよ。

それに覚えがないと仰っるなら、私もアンタと言われる覚えはございません。
あげ足とられたくなかったら、無責任な意見は慎んだほうがいいですね。
主さん、こんな文だけになりすみません。

No.60 09/04/21 16:22
匿名さん60 

もういいじゃん。 

いつまで煽った煽られたみたいなレス繰り返すの?

No.61 09/04/21 16:39
ドライブ大好き61 

遅いからでしょ💔

No.62 09/04/21 16:43
匿名さん45 

主さんお答え有難うございます🙇

十分理解出来ましたよ😊

本当に有難うございました🙇

No.63 09/04/21 16:52
安全ドライバー0 

>> 58 主サンって一人っ子で兄弟いないひと? 主です。すみません。私が1人っ子か否かは取り敢えず置いといて下さい。何故そう思われたのですか❓私の推測では「他人の意見に耳を貸さないから」だと思うのですが(違っていたらゴメンナサイ)別に耳を貸さない訳ではないんですよ😨ただ曲がった事が嫌いなだけです。まぁ、頭がカタイと云われればそれまでですが💧

  • << 71 結局主さんは一人っ子なの?違うの?

No.64 09/04/21 16:52
匿名さん64 ( 30代 ♀ )

煽られるのは正直怖いですね昉

前に煽られて、なおかつ譲ることできない道で少しパニックになりかけたことありますよ
きっとそんなんだったら運転するなと言われるんでしょうが…

あと、うちの旦那も主さんみたいに煽る車に対してブレーキかけたりしますが…一緒に乗ってると正直怖いですよ
気持ちはわかりますが、ほっとくのが一番かと。


私は煽る車はよほど腕に自信あって、他人をかなり信用してるのね~スゴイわぁ~と思ってます淲

No.65 09/04/21 17:24
匿名さん65 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も煽られたらブレーキ踏むので😂子供達もいるし『いいから相手にしないで💨』と言ってます。
以前峠の下りで50キロの所なら60キロ位で下ってたら煽り車線中央に寄って来たりする🚗が💧
彼氏彼女だったけど…そういう👨を選ぶ👩って💨と感じてしまいました。
登りで抜けるパワーがある🚗なら抜いてけば?って感じだけど下りになってコーナーで自分の🚗が追いつき直線で離れてまたコーナーで距離が縮むと…この🚗なんだかなー😂って気持ちになります💨

No.66 09/04/21 17:42
ツーリング好き25 

煽るっていうのとは違う話だけど、

最近、3人乗りママチャリOKになったでしょ?
道路交通法改正の時に、警察は絶対に取り締まるって言ってたよね。
だって10kg~20kgぐらいある動く荷物を前後に乗せてフラフラしながら走ってるんだから、まぁしょうがないかな・・・と思った人も多いと思う。
でも!OKになっちゃったよね。 3人用に対策を施した自転車に限るっていったって、所詮はね、自転車だから安全と言える訳がない。
でも、OKなんですよ! 本心では安全だなんて思ってなくても!

こんなもんなんですよ! 法律なんて。
制限速度っていう法律守ってれば安全だって、声高に主張する人に対して、なんで否定的な意見か多いか?
それは
自分で主体的に判断しない、
問題が起こったときには、自分以外の何かに責任を求める、
マニュアルに従うことで、自己の責任から回避しようとする、
こんなことが透けて見えるから・・・なんじゃないの?

No.67 09/04/21 17:51
匿名さん32 

>> 66 しつこくてすみませんが、25さんへ質問しました。

『車は移動手段以外だったら何になるのですか?』と。
回答お願いします。
あと削除されたレスって25さんのでした?

No.68 09/04/21 18:10
ツーリング好き25 

車は移動手段以外に? テレビCMでも色々やってるでしょ?
運転をして楽しいとか、爽快とか、少なくとも制限速度を厳密に守ってたら味わえないことってあるでしょ?
別にタイヤを鳴らして暴走しなくても、普通の人が普通に走ってストレスを感じない速度っていうのはあるでしょ?
それが現実でしょ?

あなたの街では、パトカーは法廷速度内で走ってますか?
少なくとも、東京を中心とした関東では、法廷速度を超えて走ってるパトカーは多いですよ。
高速道路だって、法廷速度で走ってるパトカーの後ろに付いていると、しばらくしたら加速していきますよ。

日本の法廷速度は、現実的じゃないって、パトカーの行動が示してますよ。

  • << 72 そういうことですか。 回答ありがとうございました。 25さんは真っ黒のクラウンの方ですよねぇ。 てっきり、法定速度を大幅に上まったスピードで運転されてるのかと思いました。 で、削除されたレスの方ですよねぇ?

No.69 09/04/21 18:48
ツーリング好き69 

>> 68 車好きの自分としては完全に同意ですが車に全く興味無い人には理解出来ない人もいるかも❓
すみません、要らんレスしました🙇

No.70 09/04/21 18:49
ツーリング好き25 

そういえば主さんは、自転車には乗らないのは分かったけど、車道横断はどうなんでしょう?
車を降りた後、そのまま道の反対側に行ったことはないんでしょうか?
安全を考えたら当然やらないとお察ししますが、どうなんですか?

  • << 83 主です。レス遅れてスミマセン🙇車道横断についてですが、明確に禁止されているのは(道交法で云う~してはいけない、できない)「歩行者横断禁止」の標識がある所だけです。なので通常は左右の安全を確認した上で横断させて頂いております😁

No.71 09/04/21 18:59
レンタカーさん3 

>> 63 主です。すみません。私が1人っ子か否かは取り敢えず置いといて下さい。何故そう思われたのですか❓私の推測では「他人の意見に耳を貸さないから」だ… 結局主さんは一人っ子なの?違うの?

  • << 84 主です。レス遅れてスミマセン🙇結論から申しますと、私は1人っ子ではありません✋

No.72 09/04/21 19:25
匿名さん32 

>> 68 車は移動手段以外に? テレビCMでも色々やってるでしょ? 運転をして楽しいとか、爽快とか、少なくとも制限速度を厳密に守ってたら味わえないこと… そういうことですか。
回答ありがとうございました。

25さんは真っ黒のクラウンの方ですよねぇ。
てっきり、法定速度を大幅に上まったスピードで運転されてるのかと思いました。
で、削除されたレスの方ですよねぇ?

No.73 09/04/21 19:29
ドライブ大好き39 

>> 49 法定速度を守りたいドライバーです。 『なにもないところで渋滞するのは法定速度を守ってる人がいるから』とおっしゃってる方がいましたが…… ん❓私の言葉に反応したのかな❓

私は、「込む場所でも無い所」と言ったんですが、すみません💦言葉足らずで😣

もちろん、危険感のないドライバーが不注意で事故したら渋滞できます💦それも、現地に行き整理するのが仕事の範囲です。それ以外に制限速度以外で走って渋滞起こしてる場所に、何で渋滞してるのか現地に行く時もあるんです😥
どちらも、迷惑かけてますしね💦

自分が安全に走る事の出来るスピードだと思ったなら、それでいいのではないですか。煽りなんて気にせずに、「どうぞ事故起こして下さい」と譲ったらいいのでは無いですか。

あなたの言い方で言いますと、安全に走る事の出来るスピードなら、周りを気にせずにゆっくり走って下さい😊なんか、トゲトゲしてますね💦

  • << 77 すみません💦 前のレスも今回頂いたコメントも、先程きちんと読みました。が、レスを何度も書いては消して…書き直しているうちに、言いたいことがうまくまとめられなくなってしまいました😥 きちんと読んだことだけは伝えさせていただきます。 主さんもレスしてる皆さんにも… すみません💦

No.74 09/04/21 20:21
匿名さん74 ( ♂ )

煽るサドと煽られるマゾ どっちも普通じゃ無いな

No.75 09/04/21 20:52
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

煽る人にも 一分の理屈があると思います

お腹壊してるとか

でも 嫌な車 なんか挙動が安定しない サンデーさんや 耄碌老人ドライバー なんかは

無理矢理 抜いてでも前に出たい時あります

後ろ走ってると 冷や汗かく運転する人 多いですよ

制限速度を守る = 安全 ではないと思います

加速や制動で 事故るリスクを低減する状況って 言うのは あると思います

  • << 79 全く同感です🚗💕 それから☝ 少しだけ横レス失礼致します🙇 何番だったか忘れましたが、歩行者サイドのご意見で、「走る凶器」的な内容のレスがありましたよね✏❓ 確かにおっしゃる通りだと思います。 でも歩行者側🚶(自転車含む🚲)の方々にも、まさかの飛び出し(子供じゃなくて🙅)や信号無視🚥、ルールを守れないのは車ばかりではありません⚠

No.76 09/04/21 22:35
安全ドライバー0 

お礼 主です😃皆様貴重なご意見有り難うございます🙇確かに煽る方にも事情があり、制限速度が遅いと感じる方が多いのは判ります。しかし、公道を走る以上は法律は大切だと思います。それと、私のブレーキは「急」ブレーキではなく、ランプが点く程度の速度が落ちないブレーキです。自分にも相手にも追突のリスクがあり、本物の事故になりかねないからです。だからこそ「本物」の事故になる前に、警告の意味でブレーキを踏んだり、直接注意する事で「事故の芽」を早めに摘んでいるのです。一応、実体験ですが、以前に車の前を小動物が横切ったので慌てブレーキを踏んだ時に、車の後ろから「キィ~ッ‼」と後続車のブレーキ音がして、ビックリしてルームミラーで確認すると後続車が追突スレスレまで迫っていた事があり、それから事故の芽は早めに摘んだ方がいいと思うようになりました。確かに煽りはムカつきますが、こんな理由もあるのです。

No.77 09/04/21 22:45
安全ドライバー9 

>> 73 ん❓私の言葉に反応したのかな❓ 私は、「込む場所でも無い所」と言ったんですが、すみません💦言葉足らずで😣 もちろん、危険感のないドライバ… すみません💦
前のレスも今回頂いたコメントも、先程きちんと読みました。が、レスを何度も書いては消して…書き直しているうちに、言いたいことがうまくまとめられなくなってしまいました😥
きちんと読んだことだけは伝えさせていただきます。


主さんもレスしてる皆さんにも…
すみません💦

No.78 09/04/22 00:10
匿名さん78 

煽るアンポタレいますよね😚とくに朝❗いやいや前も混んでますから~😱と思いつつ💦自分は車間あけて 気にせず走ります🚗
車線が増えれば抜かしますね😔


あと夜など、煽られるとライトが眩しかったりかなり迷惑するときは・・・・
わざと小刻みに変なブレーキ踏みます😥
すると向こうも危ないと思うのか車間あけてくれることが多いです👌


若いころは降りていったり 缶ジュース投げたりしましたが😂
最近はそういうアポとは関わる時間と気力も持ち合わせてないです🙅
トラブルになりかねませんしね😚

No.79 09/04/22 00:20
安全ドライバー79 

>> 75 煽る人にも 一分の理屈があると思います お腹壊してるとか でも 嫌な車 なんか挙動が安定しない サンデーさんや 耄碌老人ドライバー なん… 全く同感です🚗💕


それから☝
少しだけ横レス失礼致します🙇
何番だったか忘れましたが、歩行者サイドのご意見で、「走る凶器」的な内容のレスがありましたよね✏❓
確かにおっしゃる通りだと思います。
でも歩行者側🚶(自転車含む🚲)の方々にも、まさかの飛び出し(子供じゃなくて🙅)や信号無視🚥、ルールを守れないのは車ばかりではありません⚠

  • << 97 走る凶器は 自分も同意します 制限速度だろうが 法定速度だろうが 路地から 人が飛び出してきたら・・・ 人を殺せる道具に 乗っている事を自覚するべきです 自覚ができれば まわりにも 優しくなれます 交通社会も コミュニケーションが大事と思います 急ぐ人 競りかけられたら競争する人 マイペースな人 短気 のん気な人 自信喪失な人 みんなが 衝突しないように 気を配り ケガさせない ケガしない 自分自身 そういう運転が出来れば いいなと思います

No.80 09/04/22 00:34
安全ドライバー0 

主です。このスレを見ている方で、煽り行為に対してブレーキ、車を降りるなどで対処している方、これから対処しようとしている方、自分が言うのも何ですが、確かにレスにもある様にお薦めできる、感心できるものではありません。(笑)相手とトラブル可能性がありますからね😨万一の際に自分で対処出来る自信がない方はお避け下さい。余計なお世話❓かもしれませんが老婆心から忠告します。対処の自信がない方は「完全無視」でオッケー👌です。道を譲る必要はないと思います。むやみに左による事で余計な他の事故を誘発する危険があります。(車の死角にいるバイクなどの巻き込みなど)但し、もし交通が流れている場合で制限速度未満で走っていた場合には譲った方がいいと思います。「追い付かれた車両の義務違反」に抵触する可能性がありますからね😨制限速度ならば追い付かれた車両の義務違反にはなりません。ご安心を😸

No.81 09/04/22 00:43
匿名さん81 ( ♀ )

こんばんは😺
私も高速道路で煽られたことあります。私自身、高速では100キロ前後出してます。なので、普段は左側の走行車線にいても遅い車がいたら右の追い越し車線で走ってます。
ある時、ちょうど追い越し車線にいる時に渋滞にハマってしまったんですよ⤵当然、ハザードをつけて減速しますよね。
でもその時後ろを走ってた車にメチャクチャ煽られました😢
その時の渋滞がほぼ10キロくらいでしか進めなかったんですが、その渋滞にハマってる最中、ずっと煽られ続けました⤵走行車線にも入れなくて、ど~やって道を譲れって言うんや~😣と、渋滞でイライラする中、煽られ続けて私の感情も爆発しそうでしたよ…😩
私自身、法定速度を守るとかはそこまで厳密に守ってないですが、煽るドライバーは最低だと思います😣

  • << 86 貴方の様な車が皆さん右車線に出て来たら そりゃあ渋滞にもなるわ 貴方だけじゃ無いが

No.82 09/04/22 00:45
匿名さん32 

ツーリング好き25さん、出てきてレスお願いしますね✋
しつこくてごめんなさい。
でも気になるんです😃
主さん、また外れてすみません。

私は以前、時間がない時にしてしまったことがあります。でもよく考えたら時間に余裕を持てなかった自分が悪いし、イライラすることが馬鹿らしく思えました。
それに前に近づき過ぎて急ブレーキかけたりしてたら燃費悪くなりますしね。
今は余裕を持って運転してます。

No.83 09/04/22 01:15
安全ドライバー0 

>> 70 そういえば主さんは、自転車には乗らないのは分かったけど、車道横断はどうなんでしょう? 車を降りた後、そのまま道の反対側に行ったことはないんで… 主です。レス遅れてスミマセン🙇車道横断についてですが、明確に禁止されているのは(道交法で云う~してはいけない、できない)「歩行者横断禁止」の標識がある所だけです。なので通常は左右の安全を確認した上で横断させて頂いております😁

No.84 09/04/22 01:18
安全ドライバー0 

>> 71 結局主さんは一人っ子なの?違うの? 主です。レス遅れてスミマセン🙇結論から申しますと、私は1人っ子ではありません✋

No.85 09/04/22 02:07
温泉大好き85 

75さんに同意です。
追い越し車線があれば煽るどころかとっとと抜かしますが、一車線の場合、明らかに流れを無視し、前にだーれも居ないのに、のんびりタラタラ走られるとかなりイライラしてしまいます。

遅いだけならまだしも、反応が悪く、やたらブレーキを踏む人や、確認もせず急につっ込んでくる車、左右どっちかに寄ってフラフラと危ない車が前にいると本当に怖いです。

そんな時は本当に腹が立って煽りたくなる時があります。

制限速度を守る事だけが安全につながるとは思えません。

信号待ちとかうんぬんよりも、道路の真ん中でケンカおっぱじめる方が危険だし、関係ない大勢の人まで巻き込んで迷惑だと思います。
頭きてんのは分かるけど、あれはみっともない。

No.86 09/04/22 02:11
匿名さん74 ( ♂ )

>> 81 こんばんは😺 私も高速道路で煽られたことあります。私自身、高速では100キロ前後出してます。なので、普段は左側の走行車線にいても遅い車がいた… 貴方の様な車が皆さん右車線に出て来たら そりゃあ渋滞にもなるわ 貴方だけじゃ無いが

  • << 96 なら聞きたいんですけど。 平均して100キロで走っていたとして、80~90キロくらいの車の後ろについてしまった場合、ずっと我慢して左車線で走ってろってことですか❓それこそ渋滞の原因だと思います。 何のための追い越し車線なんでしょうかね❓120キロ近くで走ってる人たちの為の車線ですか?それもおかしな話だと思いますが。 あなたはどうなんですか?たとえ自分よりも遅い車がいても我慢し続けるんでしょうか?

No.87 09/04/22 02:26
安全ドライバー87 

煽る人は、調子に乗ってるのか?と思うような走り方をしてる車が多い気がします。

以前高速道路で、
『赤ちゃん乗ってます』
ステッカーを張っているのにガンガン煽られた事があり、かなり不快でした💢

でも、煽る方は本当に気をつけてください…

昔、付き合っていた彼氏とその先輩とで夜に出掛けていたら煽られてしまい…
多分小さい車だったからなめられたのか?しつこくて、先輩がキレてしまい💦赤信号で止まったときに煽った人にものすごいお仕置きをしてました💧

車に戻ってきたら拳が血だらけでした…。

車にはどんな人が乗っているか分かりません‼

煽らない方が絶対良いですよ✋

No.88 09/04/22 02:41
安全ドライバー0 

主です😃ちょっと気になったので1つお伺いします。制限速度・法定速度は現実にそぐわないと感じている方へ。あなたは「法定速度」と「制限速度」の違いをご存知でしょうか❓コレ、実は全く違う意味なんです😃ぶっちゃけて申しますと私も「法定速度」は今の車の性能などから云って確かに現実にそぐわない所はあると思います💦ただ「規制速度」は現実的だと思います。根拠は後ほど述べます。この2つの違い、あなたはご存知でしょうか❓

  • << 90 法定速度を守りたいドライバーです。 …と言ってレスしていましたが、法定速度と規制速度の違い、知りませんでした。というより規制速度という言葉を知らず、標識等に書いてある数字が法定速度だと思っていたので、言葉を間違えて使っていたかもしれません💦勉強不足ですみません😥 言われてみて、少しネットで検索してみましたが…主さんに是非違いを教えていただきたいです。

No.89 09/04/22 02:58
安全ドライバー0 

>> 88 主です。申し訳ありません。1つ訂正します。「規制速度」は現実的だと思うではなく、「制限速度」は現実的だと思いますに訂正させて下さい💦

  • << 91 主です。重ね重ねホントに申し訳ありません🙏規制速度と法定速度の違いはご存知でしょうか❓に訂正させてください。本当に🙏です。規制速度が現実的だと思いますに訂正させて下さい🙇これで最後です。申し訳ありません

No.90 09/04/22 03:02
安全ドライバー9 

>> 88 主です😃ちょっと気になったので1つお伺いします。制限速度・法定速度は現実にそぐわないと感じている方へ。あなたは「法定速度」と「制限速度」の違… 法定速度を守りたいドライバーです。

…と言ってレスしていましたが、法定速度と規制速度の違い、知りませんでした。というより規制速度という言葉を知らず、標識等に書いてある数字が法定速度だと思っていたので、言葉を間違えて使っていたかもしれません💦勉強不足ですみません😥

言われてみて、少しネットで検索してみましたが…主さんに是非違いを教えていただきたいです。

No.91 09/04/22 03:07
安全ドライバー0 

>> 89 主です。申し訳ありません。1つ訂正します。「規制速度」は現実的だと思うではなく、「制限速度」は現実的だと思いますに訂正させて下さい💦 主です。重ね重ねホントに申し訳ありません🙏規制速度と法定速度の違いはご存知でしょうか❓に訂正させてください。本当に🙏です。規制速度が現実的だと思いますに訂正させて下さい🙇これで最後です。申し訳ありません

No.92 09/04/22 03:48
匿名希望 ( iORd5 )

主、必死だねぇ。勉強してきたん?ここまでくると馬鹿の一つ覚えにすら見える。
後続車の長い列を作り渋滞の元になりながらも、『俺は法定速度守ってるから悪くない。』って譲りもせず我が道を行く。迷惑。
状況に応じて臨機応変に運転する事も大事でしょ。速度守らない人ばかりの車社会なんだからさ。意地になって道を譲らないならせめて周りの車の流れに合わせる努力しようよ。逆に危ないんだよ遅い車って。
ま、どうせ主は聞き耳持たずだろうね。煽りは最低だけど、意地でも道を譲る気のない主みたいな人も最悪。ブレーキ踏むのが警告?法定速度守るほど安全運転心掛ける人がする行為じゃない。
主は一生煽られます。諦めなさい。

No.93 09/04/22 04:08
安全ドライバー0 

>> 92 主です。失礼して宜しいでしょうか❓😃76番の私のレス読んで頂けましたか❓私は経験から事故を未然に防ぐ為にブレーキを踏んでます。勿論、急ブレーキではなく、ランプが点くだけのブレーキです。事故を「未然に防ぐ」事も大事なので、警告の意味のブレーキは有りだと思いますが、いかがでしょうか❓😭

No.94 09/04/22 04:31
匿名さん94 ( 30代 ♂ )

気にしなければいいのでは?

気にしないようにして制限速度のマイナス5~10キロで走ってあげればいいのですよ。

赤で信号機で止まって青になっても1~2秒待って発進すればいいです。

煽ってきても自分は悪いことしないこと、ちゃんとしたルールを守ればいいのです。

これも1つの考え方です。
申し訳ない。

No.95 09/04/22 07:07
サンダー ( 10代 ♂ hlKed )

時間に余裕がない人が多いっていうのは正論すぎる(苦笑)
学生からの意見
社会人は何かと時間に追われてますよね?
焦る気持ちが事故に繋がると思います
主さんの小動物を轢きそうになった話も速度を守って走ってたから、一つの命が救われたわけです
時間に追われてる社会人は、轢き殺したところでスルーですよね

No.96 09/04/22 08:00
匿名さん81 ( ♀ )

>> 86 貴方の様な車が皆さん右車線に出て来たら そりゃあ渋滞にもなるわ 貴方だけじゃ無いが なら聞きたいんですけど。
平均して100キロで走っていたとして、80~90キロくらいの車の後ろについてしまった場合、ずっと我慢して左車線で走ってろってことですか❓それこそ渋滞の原因だと思います。
何のための追い越し車線なんでしょうかね❓120キロ近くで走ってる人たちの為の車線ですか?それもおかしな話だと思いますが。
あなたはどうなんですか?たとえ自分よりも遅い車がいても我慢し続けるんでしょうか?

No.97 09/04/22 08:01
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 79 全く同感です🚗💕 それから☝ 少しだけ横レス失礼致します🙇 何番だったか忘れましたが、歩行者サイドのご意見で、「走る凶器」的な内容のレス… 走る凶器は 自分も同意します

制限速度だろうが 法定速度だろうが

路地から 人が飛び出してきたら・・・

人を殺せる道具に 乗っている事を自覚するべきです

自覚ができれば まわりにも 優しくなれます

交通社会も コミュニケーションが大事と思います

急ぐ人
競りかけられたら競争する人
マイペースな人
短気 のん気な人
自信喪失な人

みんなが 衝突しないように 気を配り ケガさせない ケガしない

自分自身 そういう運転が出来れば いいなと思います

No.98 09/04/22 09:31
匿名さん98 ( 30代 ♀ )

>> 26 狭い峠道で制限速度で走られたらイラッと来るのは普通などとおっしゃいますが、あなたはそんな所でスピードだすんですか❓😨もし、歩行者が飛び出して… 同感‼

No.99 09/04/22 09:31
海外旅行好き99 

煽る人って 余裕の無い人や、ただのバ○でしょう?

前にね、深夜の高速道路で煽られた人が出口に出るギリギリの所で急にハンドルきって曲がったらしい。煽るやつは前の車しか見てないから、そのまま壁に正面衝突だよ。それ見た時は スカッとしたね。

…と、こんな話しの前に 車だけが道路を使う訳ではない事を頭にいれてほしい。信号の無い所で老人が横断したり(死亡事故の原因の一つ)自転車も車道を走る訳だよ。

煽る程急ぐなら時間に余裕を持て。

煽られたら「こいつは近い内死ぬ」とでも思ってバ○を相手にしない事。煽る奴は 所詮ビビりなんだよ。時間に焦り、早くいけとばかりに煽る→上司か誰かに怒られるから。 遊びで煽る→誰かに見てもらいたい、自分の評価が煽る行為な小さい器なだけ

ね?

No.100 09/04/22 09:39
温泉大好き100 ( ♀ )

長年すんで思いました。
「北海道の人間」はおおらかなイメ―ジあるけど、実際は交通マナ―の悪さ全国一。
車間距離とらず。
平然と逆走。
普通に歩道を走る😨。
やたらクラクション鳴らす😣
皆が皆ではないけど、圧倒的に多いので、事故死亡率の高さうなずけます😔
他者の馬鹿は放っといて、事故られないように自己防衛に注意してくださいね。

No.101 09/04/22 09:56
匿名さん101 

主のやってる「いきなりブレーキ」は間違いなく玉突き事故の原因。
煽るのが悪い、遅いのが悪い、の二者間だけの問題ではなく、その自己満足な行為(注意喚起?)が、一歩間違えば、第三者(煽ってる車の後続車)を危険にさらすってことを自覚してください。

煽るのも短気、煽られて激高するのも短気。同じです。

No.102 09/04/22 12:02
匿名さん102 ( 20代 ♀ )

あたしもたまに煽られるけど怒ったりしないな…

ただのばかだと思ってるから( ̄∀ ̄)無視するな。
そんなに気にする必要ないんじゃないですか?

No.103 09/04/22 12:19
匿名さん103 ( 30代 ♂ )

>>1
確かに煽られると嫌なものですね。
特に片側1車線の高速道路。うちの田舎には良くあります。

大体70制限が多いのですが、それでもまあ普通は僕も80程度で走ります。しかし、それでも高速道路だからか、煽られたりします。片側1車線だから一般道のように対向車もあります。国道バイパスに近い感じです。

車の性能もよくなって、制限自体に疑問を感じることもありますが、しかし規則で決まっている以上は、ある程度の範囲で守るのが当たり前じゃないですか。

かっ飛ばしたいなら、ほかの車がいない時にやれば良いわけで、前に車がいたらそれに追従するんです。車間をとって。
それがルールだしマナーですよね。

中には、時折カメラで撮って、警察に通報したくなるほど酷いのも居ますよ。

ただ、たとえば50制限の道路を30~40程度でちんたら走られると、イラッときます。時折そんな人がいます。田舎のおじいさんだから?

まあ、煽るのは危険だからよくないですよね。

No.104 09/04/22 13:15
安全ドライバー104 ( 40代 ♀ )

私の偏見ですが煽り行為をする人は圧倒的に車にお金をかけて改造したりしてるのが多いように思います。基本的に頭悪そうで学生時代劣等生で相手にされなかった人が車という玩具を手に入れて車の性能を自分の才能?と勘違いしてる人だと感じてます。本当に腕のあるドライバーなら余裕を持ってすぃ~と抜いてくれますよ。中途半端に煽ったりせずにね。まぁ私は安全第一で基本的に呑気に出来ているのでさり気なく道を譲ります。

  • << 111 完全に偏見ですね😠 車弄ってるけど煽ったりしないし😠 とばすときはサーキット行くし😠 はっきり言って不愉快です‼

No.107 09/04/22 14:03
匿名さん32 

レスを見てきて、全体的にあおり反対の方より、仕方ないと仰ってる方のほうが言葉遣いが悪いのはなぜでしょう?
それも運転マナーに関係してるのでは?

No.108 09/04/22 14:29
安全ドライバー108 ( ♀ )

私も煽り行為は許せないし、危ないとおもいます😣

車の流れに乗るのも法廷速度内で十分だと思うし、例えば10キロ早くアクセル踏んでも、結局信号待ちで追い付きますし😂✌
スピード出す人はなにをそんなに急いでるのかわかりませんが、危ないし、事故してしまったら後で悔やまれるし、自分が違反で捕まるだけだと思いますけどね😂

話戻りますが、煽り行為はホントに幼稚な行為ですね、私は怒鳴りに行って自分が刺されたりするのもイヤなのでほっときます☺

いつか単独で事故するでしょう☺

主さんも、腹立つ気持ちはわかりますけど、相手にしない方がいいですよ🙏

ちなみに、私はよく車乗りますし、ゴールドドライバーです☺✌

No.109 09/04/22 14:40
温泉大好き109 ( 30代 ♀ )

煽られてブレーキ踏んで、運悪く関係無い人を巻き込む事故になったとしましょう…先頭でブレーキを踏んだ自分が、原因となりますよね?
運よく(?)口先だけでは逃げきれたとしても、後々自責の念にかられたりしませんかね?

一生その気持ちは付きまといます。
自分自身、五体満足でいられるかも分かりませんしね、あなたの家族や友人、煽った人間にも家族や友人は居ます。その人達も不幸になってしまいますよ?

No.110 09/04/22 14:57
ツーリング好き110 

>> 105 削除されたレス 激しく同意✋


>小動物が横切って急ブレーキを…

の下りを読む限りでは
それまで 後続車が接近してる事に気付かなかったんですよね?

主さん 走行中にルームミラー細めに確認してますか?

前方だけでは無くて 後方の状況にも気を配りましょうよ。


煽る方も最低ですが
煽られる様な運転をする方も 如何なものかと思います😥

No.111 09/04/22 15:28
ツーリング好き69 

>> 104 私の偏見ですが煽り行為をする人は圧倒的に車にお金をかけて改造したりしてるのが多いように思います。基本的に頭悪そうで学生時代劣等生で相手にされ… 完全に偏見ですね😠
車弄ってるけど煽ったりしないし😠
とばすときはサーキット行くし😠
はっきり言って不愉快です‼

No.112 09/04/22 15:45
匿名さん112 

主よ本当に免許持っているのか?

No.113 09/04/22 19:43
匿名さん98 

キツイ言い方する人多いですね⤵😩

主さんはそんなに叩かれるコト言ってますかね⤵❓❓


主さんに必死だね。って言ってる方いましたが、言ってる あなたの方が必死こいてるように思えますよ💢

こんなに攻撃される為にスレ✏したんじゃないと思いますよ☝

色々意見を書き込むのが掲示板だとは思うんですが、喧嘩ごしは良くないと思います😒

No.114 09/04/22 22:13
安全ドライバー0 

主です。レス遅れました。ゴメンナサイ💦まぁ、「法定速度」と「規制速度」の違いですが、法定速度は標識がない場所で車が出せる最高速度の事ですが、確かにこちらは私もぶっちゃけて言うとチョット遅い設定だとは思います。広い幹線道路では確かに遅く感じます。そして規制速度の方ですが、こちらは各都道府県の公安委員会が決める速度(速度標識の速度)で、実際に道路の状況を見て決定されます。『この道は細くて、歩道もないから30キロにしよう』などと云う具合です。ですから、規制速度の方は現実的なのです。あっ、それとスピードも上げなくて道も譲らないなんて思いやりがない などと仰る方がいますが、勘違いしないで頂きたいのが、意地でも譲らない訳ではありません。私が制限速度未満で走っていた時は、道を譲るか制限速度までスピードを上げます。これはルームですからね。法の範囲内で道を譲る(混雑時に脇道から出てきた車を入れて上げるなど)が思いやりだと思います。因みに私はちゃんと譲ってますよ。譲る時は譲ります😃

  • << 116 主さん 常識有る方の様で… 安心しました。 楽しく🚗運転したいですね👍

No.115 09/04/22 22:22
匿名さん115 

このスレだと、煽られて説教やら喧嘩しに行く人は絶対勝って戻ってくるようだけど、実際は返り討ちに合う確率も半分くらいあるよね。なんでそんな自信満々なのか分からん。

  • << 117 ハハ (^w^) 負ける筈ないよ だって実際には出来もしない事 勇ましく言ってるだけなんだもん(笑) 相手の素姓もわからず ブチ切れる人が居たら💦その方が・・・・・・コワッ😱

No.116 09/04/22 22:43
ツーリング好き110 

>> 114 主です。レス遅れました。ゴメンナサイ💦まぁ、「法定速度」と「規制速度」の違いですが、法定速度は標識がない場所で車が出せる最高速度の事ですが… 主さん
常識有る方の様で…


安心しました。


楽しく🚗運転したいですね👍

No.117 09/04/22 22:45
匿名さん117 

>> 115 このスレだと、煽られて説教やら喧嘩しに行く人は絶対勝って戻ってくるようだけど、実際は返り討ちに合う確率も半分くらいあるよね。なんでそんな自信… ハハ (^w^) 負ける筈ないよ
だって実際には出来もしない事 勇ましく言ってるだけなんだもん(笑)

相手の素姓もわからず ブチ切れる人が居たら💦その方が・・・・・・コワッ😱

No.118 09/04/22 22:47
匿名さん118 ( 20代 ♀ )

車から降りて怒鳴りつける行為も人としてどうかと…
このご時世危険だし過去にクラクション鳴らして殺人になったケースもあるくらいだからやめたほうがいいですよ💧

No.119 09/04/22 22:54
匿名さん119 ( ♀ )

主さん聞いて下さい!

私もこないだ19時頃、国道を普通に走ってた時の事です。
後ろから1台の車、前も空いてるし、見通しのよい直線道。急いでるならさっさと追い越して行けばいいのに、中央線寄りに接近!煽るだけならまだしもハイライト&パッシングそしてクラクションのオンパレード!

あきらかに人を馬鹿にし、見下した行為!

私はこれでもプロドライバー。
飛ばして煽って追い越して
好き勝手に走る奴は、けして
運転が上手い訳ではありません。その証拠に、そんな風に煽りたてる車は あちこち傷だらけのオンボロです!

あんまり私も頭に来たから
道を譲り、追い越した車を
ハイビームで照らしてやりました!

そしたらその車は 今度は
急ブレーキをかけてきました。
その位じゃ私はビビりませんけどね!

ほんっと!一体どんな奴が運転してるのか!その内、取り返しのつかない事故にでも遭うと思ってでしかおさまりつかないですよね!

乱文失礼致しました珵

No.120 09/04/23 00:19
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

私の住むところは信号のない交差点がよくある田舎です。
そこでは『譲り合い』の気持ちが大切‼

運転に自信がないのでルームミラー見て後続車が増えてきたら左ウィンカーあげて『どうぞお先に😊』
何事も『譲り合い』ですよ😊

何もぶつかりそうになるまで左に寄れなんて言ってません。左ウィンカー出してくれれば抜かしてくれるんですから😊

遅い車も速い車も『譲り合い』を忘れずに😊

  • << 135 そうですよね しかし東京は人口が多い為に自己中も多く、我が我がで譲りあいの心を持っている人は少ないです。

No.121 09/04/23 00:47
うめこ ( bqhA4 )

煽るのも煽りに怒るのも似たようなものかな…。

運転で大事なのは、常に冷静で、かつ周りの車や歩行者のマナーや注意力をアテにしないことですね。特にこれからは高齢ドライバーも増えますから。

イライラなんてしたら自分の運転が荒くなりますからね。

そういうのでイライラしてる人の助手席も怖いです。だから「あの人きっと、ウンコ漏れそうで大変なんだよ😏」とかいって気分を変えようとしてます。

No.122 09/04/23 01:31
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

煽る側にも致し方ない理由があるんだなとかレスを見て思いましたが、初心者煽りは一番辞めて欲しい😫💦めっちゃパニくって頭が真っ白になるし、多分うまく避けたりだとか出来ないと思います😢甘えかもしれませんが💦

No.123 09/04/23 02:12
匿名さん123 

普通に走りたいので煽る運転手が後ろにくると譲ります。
一車線で寄せる場所がなければ見つかるまで必死で運転します。
何年か前に抜かないで駐車場まで追ってきて表札を写メでチェックしていく運転手がいました。
まだ車内にいたけど怖くて泣いてしまいました。😭
流れにも乗った普通の運転でした。

No.124 09/04/23 02:56
匿名さん124 ( ♂ )

速度守らない人ばかりの車社会と守る人ばかりの車社会とどちらを望みますか?

主さんのやるノ-ブレーキ&ブレーキランプオンは、後続車に車間を取らせるためにやることがあります。だって追突されたくないから(今はどうか知らないけど昔はレ-スでよく使われた手)。

国道でブレーキランプが度々点灯するのに、その車の前の車列は点灯しない例をよく見ます。正常な車間距離を保つ技能や精神力がないのだと思い近寄りません。

No.125 09/04/23 06:48
匿名希望 ( iORd5 )

結局、煽る奴も、法定速度守ってるからって周りの状況無視して後続車の列作りながらも道譲らない主も、自己中!
速度以下の場合は譲るとか言ってるけど当たり前!そんなちんたら走られたらたまらん。ブレーキについても、踏む必要ない所で踏むのはおかしいしイラつくよ。警告って…意味わからん。煽る奴を主は更に煽ってるだけじゃん。
法定速度以上で走る車ばかりの車社会で主は浮いてるよ。理不尽すぎるけど。
ま、主は法律上は正しい運転手だからそのまま堂々としててもいいけど、法定速度以下以外は道譲らないから渋滞になる。そうなると後続車は苛立つから煽ってくる。結局皆自己中だから仕方ないよ。皆が主みたいな運転手だったら事故はなくなるんだろうけどね。

No.126 09/04/23 09:18
匿名さん126 ( ♀ )

煽るの本当やめてほしいですよね😣
山道で煽られた時はすごく緊張しました。
カーブだらけで飛ばすのも怖いし、譲る場所も無い…
どうしたらいいのか分からず、車寄せがある場所までひたすらドキドキしてました💦

No.127 09/04/23 10:15
匿名さん127 ( ♂ )

煽られたら国道だろうが高速だろうが捕まえてボコボコにします、絶対許しません。

  • << 142 本当ですか? それで相手があなたを傷害で訴えたら、簡単にあなたには、前科がつくし、慰謝料だってふんだんに取られるんですよ!今の世の中、人を一発殴って、訴えられるか…。前科が付くのが否で訴えを取り下げてもらうにも、五十万以上の示談金や慰謝料を普通に取られますよ! それでも あなたは 威勢よく相手をボコボコになんて出来ますか? イキガルのはいいですが、世間知らずの身の程知らずになってしまいますよ。 同じイキガルでも、世間を知ってる人なら、絶対に手を出しません。どんなにヒートアップしても口だけで留めます。
  • << 143 ほぅ~かっこいいなぁ✋ ネット番長✋ そんな度胸あんなら 早く走ろうよ✋ 労力の無駄じゃん😁😁😁

No.128 09/04/23 10:20
匿名さん115 

煽りとは話ずれるし、素人考えだけど、全員が法定速度を完璧に守る社会になったら、事故は減っても、恐らく更なる不況で自殺者が増えてろくなことにならないと思うんですよ。

輸送なり営業なり車使う仕事は多々ありますが、全員法定速度を守ったら今より一人あたりの仕事量は減りますね。
一人一人では大したことなくても、全員分足したら会社にはかなりの損害です。仕事が回らなくなる分を増員でまかなうなんて今の時代もってのほかです。
そしたら、小さい会社を皮切りに今よりガンガン潰れてくと思うし、そしたら今より更に働き口も減るし、巡り巡って自殺者増えるんではないかと。

まぁ拙い予想ですが。

No.129 09/04/23 21:14
温泉大好き129 ( 20代 ♀ )

確かにムカつく💢
けど、②車線とかで抜かしといて、①車線になると遅くなるやつとか
前の🚗が、遅くなったり速くなったり定まらない速度で運転されたら煽りたくなるかも😁💧
世の中、いい人ばかりじゃないですからね💧
私自身もマナー良いドライバーになれるよう心掛けてます🙋

No.130 09/04/23 22:16
海外旅行好き130 ( 20代 ♀ )

主さぁん😣
平和と言われる日本でも、物騒な事件が増えてます😣

煽ってきた奴に刺されたり、殴られたり、後続車がつっこんできたり…
大変なことになっちゃうかもしれないですから😱
気をつけてくださいね😣💦


私ならタラタラとイラつく運転でずーっと走ってやります😤

No.131 09/04/24 02:41
安全ドライバー0 

主です。😃ご意見有り難うございます。レスを見ていて確かに車を降りていく等、大人気ない自分にチョット反省です。でも、許せないんですよね😣自分自身への危険を避ける為(以前にもレスしましたが「事故を未然に防ぐ」為にしています)もありますが、実際に、レスにもあるように恐怖感を感じている人も居るわけですし…自分に対してだけでなく、「この人は他でも煽りやってるのか」と云う気持ちもあり、我慢できなくなるんです💦何だかまとまらない文章でゴメンナサイ🙇そして煽りで焦らてしまう方へ、恐怖を感じている方へ。どうか煽られたら先ずは無視して下さい。そうする事により落ち着きます。焦ると安全確認が出来なくなり、事故を誘発します。こちらが法律を守っていれば相手は何もできません。安心して下さい😃

No.132 09/04/24 08:49
さすらいさん132 

いや~

ネット番長とは

よくいったもんですね

No.133 09/04/24 12:29
匿名さん117 

>> 132 アハハハ 😂

👌 グッ ジョブ

No.134 09/04/24 16:21
安全ドライバー134 ( 30代 ♂ )

🚚歴7年の職業ドライバーです。自分の車にはGPS発信機とタコグラフ(速度記録計)が付いているので、常に法定速度での走行です。


プロドライバーをやっていると、客の理不尽になんとか応えるため(少ない仕事を確保するため)やむなく急いでいる人もいます。そういう人は必死です。

そんな人に道を譲らないとお互いにいらいらするので、すぐに道を譲ります。すると大抵の人はお礼のハザードを返してくれます。

私はそれも事故を回避する『防衛運転』のひとつと捉えています。

主さんが『法定速度さえ守って走っていれば自分に否はない』という発言を覆す事になりかねない事柄をひとつ。

『当たり屋』の存在です。

彼等は数台で組織的に行動し、散々煽り倒したあげく、追い越して煽った車の直前にびたりとつけ、ブレーキをかけて追突させます。そしてグルになっている後続車両が証人となり、煽った車両に加担して罠に陥れるのです。

煽られたらスマートに道を譲ってその直後には減速、がセオリーだと思います。

  • << 139 36さんの仰っている当たり屋を何度か目撃しました。 皆さんも気を付けてください。

No.135 09/04/24 16:54
匿名さん135 

>> 120 私の住むところは信号のない交差点がよくある田舎です。 そこでは『譲り合い』の気持ちが大切‼ 運転に自信がないのでルームミラー見て後続車が増… そうですよね


しかし東京は人口が多い為に自己中も多く、我が我がで譲りあいの心を持っている人は少ないです。

No.136 09/04/24 22:52
匿名さん136 

主さんこんばんは🙇

皆様に理解していただきたいのが本来の目的であるなら、スレ内容に「ムカつく」「バカ」といった言葉は使用しない方がよろしいかと思います。

そして煽り行為を注してもムカつくとあります。
これでは貴方がどれだけ正しいことをいっていても
その言葉に「煽られた」反対意見が出るのは防げないと思います。


では
横レス失礼しました。

No.137 09/04/25 12:34
匿名さん137 ( ♀ )

はっきりいってノロノロはしってたら煽ります。とくに右車線でノロノロはしってるやつ。イライラします。

No.138 09/04/25 13:17
ツーリング好き69 

>> 137 煽るくらいなら抜きましょ💨
まあ対向車がいっぱいいたら我慢しかありませんが💧
煽られた方は煽られてる間よけいにイライラしますよ😣
余り煽ってるといつか酷い目に逢いかねません😨

No.139 09/04/25 14:30
中古車さん139 

>> 134 🚚歴7年の職業ドライバーです。自分の車にはGPS発信機とタコグラフ(速度記録計)が付いているので、常に法定速度での走行です。 プロドライ… 36さんの仰っている当たり屋を何度か目撃しました。

皆さんも気を付けてください。

No.140 09/04/25 14:31
中古車さん139 

>> 139 訂正。134さんでした。

すみませんでした。

No.141 09/04/25 15:07
匿名さん141 ( 10代 ♀ )

煽られたらすんなり道をゆずる
短気は事故の元

No.142 09/04/25 15:41
匿名さん142 

>> 127 煽られたら国道だろうが高速だろうが捕まえてボコボコにします、絶対許しません。 本当ですか?
それで相手があなたを傷害で訴えたら、簡単にあなたには、前科がつくし、慰謝料だってふんだんに取られるんですよ!今の世の中、人を一発殴って、訴えられるか…。前科が付くのが否で訴えを取り下げてもらうにも、五十万以上の示談金や慰謝料を普通に取られますよ!
それでも あなたは 威勢よく相手をボコボコになんて出来ますか?
イキガルのはいいですが、世間知らずの身の程知らずになってしまいますよ。
同じイキガルでも、世間を知ってる人なら、絶対に手を出しません。どんなにヒートアップしても口だけで留めます。

  • << 144 訴えられた事ないですよ、どうって事無いでしょ。

No.143 09/04/25 20:39
さすらいさん143 ( ♂ )

>> 127 煽られたら国道だろうが高速だろうが捕まえてボコボコにします、絶対許しません。 ほぅ~かっこいいなぁ✋
ネット番長✋
そんな度胸あんなら 早く走ろうよ✋
労力の無駄じゃん😁😁😁

No.144 09/04/25 22:13
匿名さん127 ( ♂ )

>> 142 本当ですか? それで相手があなたを傷害で訴えたら、簡単にあなたには、前科がつくし、慰謝料だってふんだんに取られるんですよ!今の世の中、人を一… 訴えられた事ないですよ、どうって事無いでしょ。

  • << 146 そりゃそうだよね😊 妄想の中でなら 訴えよう無いしね

No.145 09/04/25 22:17
匿名さん127 ( ♂ )

ネット番長?俺の事?俺が早く走ろうがゆっくり走ろうが俺の勝手。

  • << 148 ネット番長(妄想バージョン)☝ 煽るのも煽られるのもどっちも嫌やなぁ💧 どちら側も速すぎず遅すぎずその場その場にあった速度が出せたら一番やろうけどねぇ… 焦る人やイライラする人は早めの出発を! まぁイライラする人は早く出てもイライラするんやろうけど💧  

No.146 09/04/26 06:22
さすらいさん132 

>> 144 訴えられた事ないですよ、どうって事無いでしょ。 そりゃそうだよね😊
妄想の中でなら
訴えよう無いしね

No.147 09/04/26 11:58
匿名さん127 ( ♂ )

>> 146 そうだね😁妄想か現実か確かめようが無いもんね😁好きなように書き込めば😂

No.148 09/04/26 18:18
安全ドライバー148 

>> 145 ネット番長?俺の事?俺が早く走ろうがゆっくり走ろうが俺の勝手。 ネット番長(妄想バージョン)☝

煽るのも煽られるのもどっちも嫌やなぁ💧

どちら側も速すぎず遅すぎずその場その場にあった速度が出せたら一番やろうけどねぇ…

焦る人やイライラする人は早めの出発を!
まぁイライラする人は早く出てもイライラするんやろうけど💧

 

No.149 09/04/26 18:28
匿名さん127 ( ♂ )

>> 148 はいはい😁勝手言って下さい😂楽しい?😂

No.150 09/04/26 19:29
匿名さん150 ( 20代 ♀ )

>> 4 主さんはもしかして、時間帯に限らず制限速度をビッチリ守る人❓たまにそういうドライバーさんいますが、正直朝の通勤時間帯や夕方にそんな車の後ろに… 遅いと思ったら抜かせばいいだけの事。煽ってくるバカは目障り・邪魔にしかならないのでさっさと抜かさせてますけど💧

No.151 09/04/27 11:48
匿名さん151 ( ♂ )

>> 6 煽る奴はバカです。しかし、降りるのはバカではありません。危険行為を排除する為の正当行為なんですよ‼ 主さん、ヘタに車から降りて注意するのは危ないからやめたほうがいいですよ😠逆ギレされて危ないですよ。無視してナンバー控えて👮通報が一番良いですよ😃

No.152 09/04/27 11:56
匿名さん151 ( ♂ )

>> 16 友達は初心者マークをつけてた時に煽られたらしいです💦しかも隣にベタづけで走られたそうで😫✋私の地域は初心者マークをつけてる人が9割煽られます… 16さんへ 私は次の買い換えは軽の予定ですが、軽だと煽られやすいとかはある?

  • << 154 16さん しゃなくてゴメンナサイ。 嫁の軽を運転してる時は、車間少なめやピッタリ着かれる事あります。 信号待ちで、さりげなく車を降りて伸びをする…それだけで、その後はピッタリ着かれなくなります。 余計なトラブルは面倒っちいので、あくまでも睨んだり威嚇したりはしません。 世の中 車の大きさやボロ具合で、バカにした運転するヤツも居るようです。 どんな運転者か分かったとたん、煽りや張り付きを止めるなんて、何とも情けないお方です。

No.153 09/04/27 23:11
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 152 どうなんでしょう😭💦友達の場合は普通車でしたが…。でも軽だと煽られやすそうなイメージがありますよね😣💧

No.154 09/04/28 09:41
匿名さん142 

>> 152 16さんへ 私は次の買い換えは軽の予定ですが、軽だと煽られやすいとかはある? 16さん しゃなくてゴメンナサイ。

嫁の軽を運転してる時は、車間少なめやピッタリ着かれる事あります。
信号待ちで、さりげなく車を降りて伸びをする…それだけで、その後はピッタリ着かれなくなります。
余計なトラブルは面倒っちいので、あくまでも睨んだり威嚇したりはしません。
世の中 車の大きさやボロ具合で、バカにした運転するヤツも居るようです。

どんな運転者か分かったとたん、煽りや張り付きを止めるなんて、何とも情けないお方です。

No.155 09/04/28 17:40
匿名さん155 ( ♀ )

急いでるんだかなんだか…煽る人いますね😥
明らかに自分に非がある(道がわからない、車の流れにのれない等)時、危険を感じた時、路肩が広ければよけます。
でもね、一定のスピードで走らなかったりフラついてる車もいますよね。道がわからないのか単に運転が苦手なのか…😥そんな車の後ろについたら自然と近付いたり離れたりになります。これも煽ってると思われてるのかな?😥
はっきりいって、そんな車は危ないので後ろにつきたくないし、離れるか追い越すかします。たまに追い越し際にスピード出されますが😥

No.156 09/04/30 14:21
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

主さん、あんた学級委員長か?😂
煽る方も悪いけど、正論振りかざして長々と語るのもどうかと思うよ。頭でっかちなことばっか言って大渋滞作ってるんだったら煽るよりタチ悪いし。
最近、制限速度守って走ってる車を煽ってるパトカー見たけど、もちろん主さんだったら、そのパトカーにも文句言いに行くんだよね?😁

No.157 09/05/01 00:02
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

主さんへ、あなたの言いたい事は分かりますが、ゆっくり(規制速度)走って良い時ならば、抜かせてあげる心の広い人間になって下さいませ。 後ろの煽るバカに進路を『ゆずってあげる』って気持ちでね。 公道はあなた優先道路じゃないでしょ?  法律、法律って言ってるあなたの人間性を疑いましたm(__)m

No.158 09/05/01 01:04
安全ドライバー0 

主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに映らない左側の死角にいるバイクなどを巻き込んでしまう可能性がある訳です。こう言うと、『ミラーと目視で確認すればいいじゃないか‼』と反論される方もいらっしゃると思いますが、それは勿論判ってます。ただ、こちらが制限速度未満なら譲らなくてはなりませんが、それ以外では煽られる筋合いも譲る義務もないんです。確かに公道は私優先ではありませんが、逆に言えば『煽る車優先』でもないんです。煽る車は『緊急自動車』ですか❓違いますよね。緊急自動車ならゆずりますよ😁

  • << 160 もちろん危険をおかしてまで抜かせなくて良いんですよ。 下手なの?って思いました。  10時10分でハンドル握ってガチガチ運転してるイメージが浮かびました。        これは極端な例ですが、10数年前、父を助手席に乗せ、かなりかなり急いでました、もしパトカーが追いかけて来ても免許証投げつけて先を急ぐつもりでした、 しかし、ほんの数分でしたが、あなたみたいな🚗に引っ張られ、間に合いませんでした。父に婆ちゃんの死ぬめを見せてやれませんでした。 僕はあの🚗さえ居なければ間に合ったかもしれない!と今でも逆恨み、みたいな😅    🚗が、もしあなただったら『緊急とは分かりませ~ん、義務はありませ~ん😁』て言う、人情の無い人に感じました。 あ!主さんへ。
  • << 163 その煽ってる車の 後部座席に 陣痛で産院に急ぐ妊婦がいたら? 夫が生意気そうな奴なら 道を譲らないのか? 主は 可能な限り 公共交通機関を使用するべき! 車線を移る時の事故を起こすリスクを恐れるならば 電車に乗りなさい タクシーに乗りなさい

No.159 09/05/01 01:38
安全ドライバー0 

主です。続けて失礼します😊パトカーが制限速度で走っている車を煽っていたというレスがありましたが、皆さん、お気をつけ下さい。やっているのは一部の警察官ですが、実はコレ、スピード違反で検挙する為の『罠』の可能性があります。シナリオはこうです。前の車を煽る➡一部の煽られたドライバーがスピードをあげる➡次の瞬間、🚨たいてお決まりの『はい、前車、左に寄せて停車しなさい』となる訳です。😱見事に❓スピード違反者の出来上がりです。まぁ、許せない完全な点数稼ぎですね😤🚓ならまだしも、コレを覆面でヤラレタひにゃ、たまりません。特に煽られたらスピードをあげて対処する方、こんな事もあるので、お気をつけあそばせ😱

No.160 09/05/01 03:43
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 158 主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに… もちろん危険をおかしてまで抜かせなくて良いんですよ。 下手なの?って思いました。  10時10分でハンドル握ってガチガチ運転してるイメージが浮かびました。        これは極端な例ですが、10数年前、父を助手席に乗せ、かなりかなり急いでました、もしパトカーが追いかけて来ても免許証投げつけて先を急ぐつもりでした、 しかし、ほんの数分でしたが、あなたみたいな🚗に引っ張られ、間に合いませんでした。父に婆ちゃんの死ぬめを見せてやれませんでした。 僕はあの🚗さえ居なければ間に合ったかもしれない!と今でも逆恨み、みたいな😅    🚗が、もしあなただったら『緊急とは分かりませ~ん、義務はありませ~ん😁』て言う、人情の無い人に感じました。 あ!主さんへ。

No.161 09/05/01 04:02
ツーリング好き69 

>> 160 急ぐのは解るけどそれでもし事故を起こし他人を巻き込んでましてや死なせてしまったらあなたはどうするのですか?
こういった場合警察に事情を話して先導してもらえば良かったんではないでしょうか?

No.162 09/05/01 06:06
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 161 おはようございます。  助手席の父にも同じ様な事言われてましたよ💦。  もちろん交差点であろうと100%僕が責任を負うつもりでしたね。一生償う覚悟でした。 いやいや、もし死なせてたらさ?と言われると、運転されてる全ての皆さんと似たような答えだと思いますよ、『ハハハそんな事故起こしませんよ』って感じですが、『保険に頼りながら全てを尽くしますね』、逃げも隠れもしませんよ。  んで、あの時なら、もし先導するパトカーがいたら、それさえ追い越した可能性、大。ですね✋ 主さんレスがあったんで失礼しましたm(__)m

No.163 09/05/01 06:14
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 158 主です。お久しぶりです😊ここで『煽られたら譲ればいい』と仰る方へ。まず、道を譲るには左へ寄らないといけませんよね❓そうすると、バックミラーに… その煽ってる車の 後部座席に

陣痛で産院に急ぐ妊婦がいたら?

夫が生意気そうな奴なら 道を譲らないのか?

主は 可能な限り 公共交通機関を使用するべき!

車線を移る時の事故を起こすリスクを恐れるならば

電車に乗りなさい

タクシーに乗りなさい

No.164 09/05/01 06:23
匿名さん35 ( 40代 ♂ )

>>158
追い付かれた車の義務・・・・
知らないのかな?

No.165 09/05/01 13:16
安全ドライバー0 

>> 164 追いつかれた車両の義務は飽くまでも制限速度未満で走行していた場合に発生します。制限速度で走行した場合には発生しません。何故なら制限速度で走行する車に制限速度で追従した場合、『追い付く』筈がないのです。つまり、追い付く事自体おかしい事ですので、追い付かれた車両の義務は発生いたしません。

No.166 09/05/01 13:19
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

以前「サンデードライバーさんへ」というスレを建てさせてもらった者です。制限速度を守るなら守るで構いません。法律上は正しい訳ですし…。しかし、実際の流れや風潮の中では、ナンセンス極まりないと…。今の交通社会の中で、制限速度をピッタリ守って走るドライバーは極僅かだと思います。それを考えたら、実際の交通社会の中で どう走ったら一番スムーズで安全かは自ずと分かるハズ。警察も、制限+10㎞程度なら まず取り締まらないですし。自分の経験からですと+20㎞以上から捕まる可能性が大のようです。勿論 ケースbyケースです…。
制限+αが今の交通社会を形成してる訳で、警察も容認してますしね。
あと、主さんの言われる、パトカーが煽って点数稼ぎ?それは根も葉もない事では? 事実 パトカーに煽られたとして、スピードアップしても+α程度なら捕まるハズもなく、良識を外れたスピードなら一定距離を計測してからの検挙です。速度を上げた途端に即検挙は おかしな話しですヨ。
それと、標識の話し…。もし実際の流れに見合った標識に作り替えるとします。+αで走る認識のある現代では、過剰な速度アップを招く恐れがあり危険だと…。

No.167 09/05/01 13:50
匿名さん124 ( ♂ )

プラス10キロは現状として実感していますのでわかります。
想像ですがメータ-の誤差や逓増、追い越し等一時的な場合もありますから、常には無理です。
しかし常に故意にプラス10キロで走行は拡大解釈だと思います。
制限速度の数字の意味がなくなります。いつか設定・取り締まりから一度リセットする必要があると思います。

社会全体が、これくらいなら、みんなやってるから…と安易な方向に流れているからでしょうか?捕まらないからいいんだよの社会は他に悪影響を与えないのでしょうか?

ところで、いつ頃からブラス10キロが当たり前になったのでしょうか?

  • << 169 制限+10は、あくまで目安と考えて頂けると助かります。+10㎞に執着するのも ある意味ナンセンスですから…。道路事情によっては、+20程度で全体の流れが形成されてる場合もありますし、制限速度位が丁度良い場合もありますので。 それとメーター誤差の件…。大体どの車も多くても3%くらいの誤差です。メーター速度より実速度は3%以内で低く走ってます。 一般道で、3・40㎞走行してるなら、ほぼメーター速度ど変わりないと思ったほうが間違いないです。高速道路のように、時速100㎞程で走った時、初めて誤差を少し感じるぐらいですかね。 メーター100表示で、実速度は97程度でしょうか…。 よっぽどの旧車か整備不良車でない限り、他車と明らかな違いはないですね。 でも確かに、法律を無視した流れが当たり前って言う風潮も、決して良い事ではないですね。 それが今の交通社会をスムーズに形成してる面も有るとはいえ、一度リセットする必要も無きにしも非ずだと思います。かなり困難な事だとは思いますが…。

No.168 09/05/01 14:48
ツーリング好き69 

自分が免許取った当時(20年程前)は無知で🔰だった為制限速度ピッタリ守って走ってたので後ろには長蛇の列が出来てました😱
連れに流れに合わせて走るように諭されすぐに流れに乗った走りに変え現在に至ります😱
ということは20年程前には制限速度プラス10キロはすでに存在していたと思われます😃

No.169 09/05/01 21:42
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 167 プラス10キロは現状として実感していますのでわかります。 想像ですがメータ-の誤差や逓増、追い越し等一時的な場合もありますから、常には無理で… 制限+10は、あくまで目安と考えて頂けると助かります。+10㎞に執着するのも ある意味ナンセンスですから…。道路事情によっては、+20程度で全体の流れが形成されてる場合もありますし、制限速度位が丁度良い場合もありますので。
それとメーター誤差の件…。大体どの車も多くても3%くらいの誤差です。メーター速度より実速度は3%以内で低く走ってます。
一般道で、3・40㎞走行してるなら、ほぼメーター速度ど変わりないと思ったほうが間違いないです。高速道路のように、時速100㎞程で走った時、初めて誤差を少し感じるぐらいですかね。
メーター100表示で、実速度は97程度でしょうか…。
よっぽどの旧車か整備不良車でない限り、他車と明らかな違いはないですね。

でも確かに、法律を無視した流れが当たり前って言う風潮も、決して良い事ではないですね。
それが今の交通社会をスムーズに形成してる面も有るとはいえ、一度リセットする必要も無きにしも非ずだと思います。かなり困難な事だとは思いますが…。

No.170 09/05/01 22:03
匿名希望 ( 3Ixed )

😥正に本日目撃した、実話。メルセデスSクラスの旧型(Wー220型)のシャコタンフルエアロのロリンザー仕様とやらが、大型書籍店の駐車場ではない、店舗入り口付近にドカってと駐車して、ジャマクサいことこの上無かった!そこは郊外型の書籍店で駐車台数500台を誇る店舗で別に駐車場が満車でも、止める所が無い訳でも無いのに自分のクルマをただ単に見せびらかしたいが為にアンな止め方をする奴は初めて見た!👊2台分に跨り斜めに止めるVIP止めより愚か、迷惑。一流の高級車も三流以下のアホが乗るとどうにもならない!当人はVIP気取りでも、はたから見たら、恥ずかしいDQNな車😩

No.171 09/05/01 22:18
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

主さんへ。制限速度が絶対安全と言ってましたが、それは後続車の存在も無く、あなたが単独で走ってる時だけです…。又は後続車も制限速度守りたい派だけとか…。
先にも話しましたが、実際の流れの中では、制限速度で走られると周りには必ずイライラするドライバーが増えます。
そのほうが返って事故を誘発します。あなた自身も嫌がらせを受けたり、事故に巻き込まれる可能性の方が大きく危険ではないでしょうか。
極端ですが、本当の安全速度は、いつでも直ぐ止まれる徐行では?あなただけは安全かも?です。
実際そんな走り出来ないですけどね。
後ろに道を譲る為に左に寄ると逆に危険で事故を誘発する…って話しも同じです。周りの状況をみて、安全に左に寄るチャンスはいくらでもありますよ!
いつまでも後続車をイライラさせる方が あなたにも周りにも危険率は上がります!
信号システムの話しも大袈裟かな?
「制限速度を守る」の逆は「無謀に飛ばす」では無く「流れに見合った速度」です。信号システムも制限+αが基準ではないでしょうか。
権利を主張するのも結構ですが、制限速度で走りたいので皆さんごめんね!…の姿勢で走った方が今の交通事情に相応しいと…。

No.172 09/05/02 04:40
匿名さん124 ( ♂ )

私は制限速度で走行車線を走ることが多いです。
流れにまかせた走行から制限速度に合わせた走りに変えた時に思いました。それは制限速度走行もひとつの技能ではないかと。
最初は自然と速度が超過し、もどかしくイライラもしましたが、今は平静に運転できるようになりました。

ブラスαで流れを作ってばかりだと、制限速度で走れなくなります。イライラするのはそのためだと思います。

今のところは警察も黙認ですが、いつか駐禁と同じような事態になるかもしれません。

でも急いでいる時の渋滞にはイライラします。まだ未熟ですね。

速度厳守の某大手運輸の大型の後ろは走りやすいです。

No.173 09/05/02 11:01
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 172 こんにちは。

ドライバーの意識には、道路事情や地域によって格差があると思います!!

例えば 首都高速、環状線 支線によって違いはありますが、制限速度60の所を80前後で流れてます。ここにおいて真面目に60で走ってたら、後続車は無駄な車線変更を強いられ、返って危険ですし、言葉は悪いですが 馬鹿者扱いにされます。

逆に東名高速などでは、左車線なら制限速度で走っても何の問題もないですし、普通に有り得る事です。

一般道路もそうで、制限速度50や60設定の道だと、案外と制限速度が丁度心地良い時もありますし…。
大抵やっかいなのは、制限速度30や40の道ですね~。
本気で30で走られた日には、大半のドライバーは怒りますよ!
初心者マークや紅葉マークを付けてたなら、仕方ないですが…。
制限速度で走ってても大して迷惑にならない地域…。
制限速度で走る事がかなり嫌がられる地域…。
様々だと思います。
少なくとも自分の地域では、制限速度をピッタリ守るのは、少々ナンセンスですね~!

No.174 09/05/02 11:44
レンタカーさん3 

主サンタクシーにでものったら👋迷惑きわまりない😨世の中民主主義ですよ✌

No.175 09/05/03 10:55
匿名さん175 

煽られる奴等は、それなりの、下手くそな、運転技術だからこそ、後ろから見ていると煽りたくなる。

No.176 09/05/03 11:13
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 175 だから初心者は煽る対象になるんですかね😭❓でも初心者煽りは特に辞めて下さいね💧本当に頭真っ白なりますから💧

No.177 09/05/04 16:10
ツーリング好き25 

ところで・・・「煽る」って、どんなことをしたら「煽る」になるわけ?
運転している本人が、車間距離がつまったと思ったら「煽る」になるわけ?
被害妄想じゃないの?
タラタラ走ってたら、車間距離がつまるのは当たり前じゃないの?

  • << 179 そうですね。煽り行為の基準は殆ど178さんと同じです。加えてバックミラーで後続車のバンパーが確認できない位の距離、車体を左右に振っていたら完全に煽り行為です。勿論、この場合は問答無用で車から降りて行きます。あと、ゆっくり走ったら車間距離が詰まるのは当たり前と仰いますが、私の場合は、前車が制限速度未満で走行していても車間は詰まりません。前車のスピードに合わせて走行するからです。基本的には付き合います。簡単な事です。ただ、制限速度の半分以下で走行する車にたまに出くわしますが(農家の軽トラに多い)その時はさすがに追い越しさせて頂いておりますが、煽りや車間詰めるなどはいたしません。

No.178 09/05/04 23:08
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

>> 177 私の場合ですが、やたら隣にベタづけされて自分と同じスピードで走られて無駄にクラクション鳴らされたり、大きい声で色々運転には関係ないことを言われたりしたら煽られてる😭と思います。

No.179 09/05/05 00:24
安全ドライバー0 

>> 177 ところで・・・「煽る」って、どんなことをしたら「煽る」になるわけ? 運転している本人が、車間距離がつまったと思ったら「煽る」になるわけ? 被… そうですね。煽り行為の基準は殆ど178さんと同じです。加えてバックミラーで後続車のバンパーが確認できない位の距離、車体を左右に振っていたら完全に煽り行為です。勿論、この場合は問答無用で車から降りて行きます。あと、ゆっくり走ったら車間距離が詰まるのは当たり前と仰いますが、私の場合は、前車が制限速度未満で走行していても車間は詰まりません。前車のスピードに合わせて走行するからです。基本的には付き合います。簡単な事です。ただ、制限速度の半分以下で走行する車にたまに出くわしますが(農家の軽トラに多い)その時はさすがに追い越しさせて頂いておりますが、煽りや車間詰めるなどはいたしません。

No.180 09/05/05 09:32
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 179 持論に凝り固まるのも結構ですけど…。結局は、煽る方にも制限速度厳守者を見守る優しさがない。主さんも 権利や義務云々に凝り固まり、後続車を先に行かせる優しさがないんだよな…。
それが優しさではなくて、面倒だから先に行かせるか!みたいな感じでも良いんです。
義務や権利ばかりを主張して、 やされたら(煽られたら) やり返す(降りて怒鳴りつけ)…でしょ!?
結局は 同じ穴の狢じゃないですか!!

主さんは比較的地方で まだ免許取って日が浅いんですかね?んで女性ですよね?女性からなら文句言われても、相手が男なら大して大事にもならないかも。
気の強いアホな女だな~って感じで、普通の男なら相手にしないから…。
男同士だったら危ないですね~!
でもまぁ、今後の走りのスタイルは主さんが決める事です。走りを変えて事故られても責任負えないですしね。
ある意味 汚れた交通社会に無理やり馴染ませるのも…。
純粋な意識で運転される方々に無理強いする必要もないですからね。

No.181 09/05/05 09:33
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

主さん、車乗るのやめたら?
むやみやたらとスピード出す必要はないけど、周りに合わせられない運転はただの迷惑だよ。制限速度守ってるから自分は正しいなんて、かたくなになってるのもある意味、自己中。

No.182 09/05/05 19:21
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 181 同意します!

主は 車に乗るのをやめたほうがいい

そのほうが 回りの安全を守れる

主 一人のために 回りが安全に気を配らないといけないのは 回りが迷惑

煽るほうも 車線を譲らない主も

事故を起こされたら 車を動かせない回りが迷惑

だから 免許を返上して下さい

  • << 189 免許返上するのは、主さんではなく制限速度を守れない人達の方では❓主さんのような運転手ばかりならば事故は間違いなく減ります‼

No.183 09/05/06 16:43
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

もう少し、柔軟性のある 主さんだと思ったのですが…。
何だか、ただの 極めて自己中な、お方なんでしょうか?

自身を守る為の理屈は一人前ですけど…。
話しにも、想像や思い込みが多いように感じますしね。
結構 ツッコミどころ満載ですヨ!

作り話しや 言い訳は それなりの運転歴ある者からみたら、バレバレです。

No.184 09/05/06 21:10
匿名さん155 ( ♀ )

正直、前の車に合わせて走っていても、何故か急に速度が上がったり落ちたり、合わせにくい車もいますよ。当然、急だからこちらも近づいたり離れたり…それでも煽りになるの?同じ様なこと前レスにも書いたような…

それと、問答無用で車から降りていくって、文句でも言うの?それは交差点の信号が赤になって停止した時ですよね。それくらいの時しか車から降りて煽った車へは向かえませんよね。文句でも言って押し問答している間に信号が青に変わったら周りにとって大迷惑では?
しかも、交通ルールでは運転手が車から離れる時はエンジン停止しなければなかったような。するとそれは駐車になるよね。交通ルールからいうと交差点何メートル以内だかは駐停車禁止ですよね。

それとも、その車を先に行かせ、その後をどこまでも追いかけて停車した所で車から降りて行くの?

No.185 09/05/07 08:45
ツーリング好き25 

あはは・・・ まったくその通りですね。

No.186 09/05/07 14:49
匿名さん103 ( 30代 ♂ )

制限速度を守るのが異常なら、パトカーの前では皆異常だね。

No.187 09/05/07 15:46
匿名さん115 

>> 186 普段の車の流れじゃないという意味では、異常でしょ。

No.188 09/05/07 18:15
ツーリング好き25 

だから、制限速度守ってないパトカー、結構いるって!

  • << 190 ならばアナタ、🚓の前でスピード違反してみて下さい😁捕まりますよ😱

No.189 09/05/07 23:13
ドライブ大好き189 

>> 182 同意します! 主は 車に乗るのをやめたほうがいい そのほうが 回りの安全を守れる 主 一人のために 回りが安全に気を配らないといけない… 免許返上するのは、主さんではなく制限速度を守れない人達の方では❓主さんのような運転手ばかりならば事故は間違いなく減ります‼

No.190 09/05/07 23:17
ドライブ大好き189 

>> 188 だから、制限速度守ってないパトカー、結構いるって! ならばアナタ、🚓の前でスピード違反してみて下さい😁捕まりますよ😱

No.191 09/05/07 23:26
ドライブ大好き189 

このスレで制限速度を守る主さんを批判なさってる方々、あなた方みたいな考えの人が多いから(制限速度は破って当たり前みたいな)事故が減らないんです‼制限速度に文句があるなら主さんに車乗らない方がいいなどと仰るのはお門違いで、「制限速度が遅すぎる」と公安委員会に直談判でもして下さい‼

No.192 09/05/08 01:40
ドライブ大好き189 

主さん、あなたは正しい運転手です😃あなたみたいな方が増えれば事故のない素晴らしい交通社会になると思います。だから免許返上なさらないで下さいね(笑)因みに私は煽られたら主さんみたいに車を降りる度胸もないので😱徹底的に法規走行に切り替えます。もともと制限速度は守っているので、さらに交差点の右左折は完全に徐行、信号のない横断歩道に人がいたら完全停止、横断歩道の手前に駐車車両があったらその車両の前に出る前に一時停止、歩道を横切る時は歩行者の有無に関係なく一時停止etc.です。煽ってる車はさぞ頭に来ている事でしょう。いいキミです😁主さん、これからも安全な交通社会をつくる為に一緒にがんばりましょう😊

No.193 09/05/08 02:59
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 192 実は主さんの一人二役だったりして😁
ご苦労様…😱


別に、頭ごなしに否定するつもりも無かったんですが…。

やっぱり、結局のところ やられたらやり返す…じゃんよ!
偏った安全意識、偏った正義…にしか見えない。
「いいキミ」?それをする事で、予想外の事故を誘発する危険なんて、考えてもないんでは?
何が 安全だよ!
偏った 法規主義になってるだけで、本来の安全意識に 欠けてるよ。

無謀に飛ばすのが当たり前って話しじゃないでしょ!!
要は “空気 読めない” なんだよね~!?
自分の信じるマイルールが 一番安全と思い込み過ぎるがゆえ、空気を乱した時に起こり得る危険なんて 考えちゃいない。

そりゃあ、みんながみんな 交通法規を正しくキチンと守る世の中に作り替えられたなら、今よりも事故は減るでしょう。
でもそれは、作り替えられたら の話し。
それこそ、あなた方が 運動を起こしてみては?

警察だって、制限30㎞の道路で 30㎞でなんて走ってないよ!
何度も言いますが、物事はケースbyケースで 空気読まないと…。

特に やられたらやり返すの 主さんには、安全を語る資格はないかな。

  • << 198 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道の手前に駐車車両があったらその前に出る時は一時停止は当たり前です。車同士の事故ならまだしも❓横断歩道なのですから駐車車両の陰から人の飛び出しが無きにしも非ずなんです。人を車で牽いたら相手は死ぬ可能性が高いですよね❓因みに信号のない横断歩道上での車対歩行者の事故は状況に関係なく10対0で車が悪くなります。「駐車車両の陰から急に飛び出してきて...」などと云う言い訳などは通用しません。だって一時停止すれば済むハナシですから。

No.194 09/05/08 17:14
ツーリング好き25 

「やられたらやり返す」←鋭い指摘ですね。😃

だから主は、おなじ穴のムジナって言われるんだよね。

No.195 09/05/08 21:21
匿名さん195 

運転ぬるいんでない❓ ぬるい走りしてるから 相手もイライラしてるんだよ

No.196 09/05/08 21:55
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

煽る奴らも 主のように居固持な奴らも

迷惑千万!

警察相手なら 制限速度厳守だろうが!


人が相手なら 事故を起こさないように するべき! だろう?


主も 煽る奴らと同類!

スムースに交通する事を心掛けよ

それが 出来ないなら

免許返上し 公共交通機関を利用せよ

煽る奴らも 主も理解出来ない

  • << 200 スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言ってるスムースは2の円滑にあたる訳ですが、道路交通法が円滑も含んだ目的で制定されている事を考えれば、道路交通法を守ればスムースな運転となる訳です。あなたを含め、何だか勘違いなさっている方が多いですね。寧ろ免許返上はあなたの方では❓

No.197 09/05/08 23:34
ドライブ大好き189 

何だか主さんと一人二役なんて訳分からないレスがありますが...主さんに同調するのが気に入らないとか❓まぁ、いいか‼まず私はとある地方都市で路線バス🚌を転がしてます。勿論、大型二種免持ちです👍それこそ試験の際に安全意識が問われる免許です。主さんの運転が事故を起こす運転ならばそれこそ「教習所」は事故を誘発する運転を教えていると言わざる得ませんね😁皆さんが教習所で教わった通りに運転出来れば事故はなくなります。勝手な運転するから事故るんです。ところで皆さんは、今、公安委員会の運転実技検定を受けたら合格できますか❓おそらく無理でしょうね。法規走行を忘れられているのですから。

No.198 09/05/08 23:59
ドライブ大好き189 

>> 193 実は主さんの一人二役だったりして😁 ご苦労様…😱 別に、頭ごなしに否定するつもりも無かったんですが…。 やっぱり、結局のところ やられ… 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道の手前に駐車車両があったらその前に出る時は一時停止は当たり前です。車同士の事故ならまだしも❓横断歩道なのですから駐車車両の陰から人の飛び出しが無きにしも非ずなんです。人を車で牽いたら相手は死ぬ可能性が高いですよね❓因みに信号のない横断歩道上での車対歩行者の事故は状況に関係なく10対0で車が悪くなります。「駐車車両の陰から急に飛び出してきて...」などと云う言い訳などは通用しません。だって一時停止すれば済むハナシですから。

  • << 201 多分、何言っても理屈で返すんでしょうね…。 揚げ足取りや言葉尻取りでは、話し出来ないな…。 大型二種とか言ってる時点で、頭でっかちなヤバくて危険な優等生って感じですよ! 何度も言いますが、無謀に飛ばすとか、めちゃくちゃな走りが当たり前って話しじゃないんですヨ。 法規を忘れた訳じゃない。法規走行が出来ない訳じゃないんです。 試験となれば、あなたと同レベルで合格しますって! では、あなたは30㎞の道を30㎞で走ってるんですね!? どんな時でも。 そもそも 話しに矛盾点ばかりだし…。煽られた時だけ、徹底的な法規走行なんでしょ!? ならば普通の時は、速度は守るけど、それ以外の部分は違反してるって訳だ!?ある意味 その部分は 空気読んで 周りに合わせてるとも言えますけどね! そこまで、法規 法規って 謳うならば、いつでも徹底的に法規守りなさいって! だから都合の良い 法規主義なんですよ! そして、自分の都合で法規走行してる時だけ、ケチ付けられたり 邪魔されると、目には目を 歯には歯を で やり返すタチの悪さ丸出しで! そう…国道でも片側一車線道路では制限40㎞だったりしますが、路線バス普通に50㎞とかで流れてるし…

No.199 09/05/09 00:20
匿名さん17 ( 20代 ♂ )

>> 198 マイルールがだめと言ってたんじゃ無かったんですか❓ 193さんの読み違いしたのかな俺💦
俺もこの世の中全員がルール守ってくれたら嬉しいし安全😃
でもさ理想だよと片付けられてしまうんだよな
しょうがないじゃなくてみんなそうしていかないかなとどうして理想すらもてないのか不思議❓です

No.200 09/05/09 00:40
ドライブ大好き189 

>> 196 煽る奴らも 主のように居固持な奴らも 迷惑千万! 警察相手なら 制限速度厳守だろうが! 人が相手なら 事故を起こさないように するべ… スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言ってるスムースは2の円滑にあたる訳ですが、道路交通法が円滑も含んだ目的で制定されている事を考えれば、道路交通法を守ればスムースな運転となる訳です。あなたを含め、何だか勘違いなさっている方が多いですね。寧ろ免許返上はあなたの方では❓

  • << 207 ? 貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか? それは 他のドライバー ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て! と 言っているぞ! 自分が言っているのは 無用なイライラを無くすように 相手に優しい運転 事故を起こさない事だ 制限速度守っていても 幼児が飛び出したら どうするんだ! 加害者にならないとは言い切れない 全く プロのドライバーが 危険予知や 防衛運転の意識無しでは トラックやバスの奴らの程度が知れるわ

No.201 09/05/09 01:13
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 198 自分の信じるマイルールとあなたは言いますが、法規走行はマイルールではなく、「公的ルール」では❓だって法律でそうなってますから。例えば横断歩道… 多分、何言っても理屈で返すんでしょうね…。
揚げ足取りや言葉尻取りでは、話し出来ないな…。

大型二種とか言ってる時点で、頭でっかちなヤバくて危険な優等生って感じですよ!

何度も言いますが、無謀に飛ばすとか、めちゃくちゃな走りが当たり前って話しじゃないんですヨ。

法規を忘れた訳じゃない。法規走行が出来ない訳じゃないんです。
試験となれば、あなたと同レベルで合格しますって!

では、あなたは30㎞の道を30㎞で走ってるんですね!?
どんな時でも。

そもそも 話しに矛盾点ばかりだし…。煽られた時だけ、徹底的な法規走行なんでしょ!?
ならば普通の時は、速度は守るけど、それ以外の部分は違反してるって訳だ!?ある意味 その部分は 空気読んで 周りに合わせてるとも言えますけどね!

そこまで、法規 法規って 謳うならば、いつでも徹底的に法規守りなさいって!
だから都合の良い 法規主義なんですよ!

そして、自分の都合で法規走行してる時だけ、ケチ付けられたり 邪魔されると、目には目を 歯には歯を で やり返すタチの悪さ丸出しで!
そう…国道でも片側一車線道路では制限40㎞だったりしますが、路線バス普通に50㎞とかで流れてるし…

No.202 09/05/09 02:31
ドライブ大好き189 

>> 201 確かに制限速度以外の部分では通常私も違反してますね😱それは認めます。スミマセン💦でも、「せめて」制限速度ぐらいは守りましょうヨ。それ以外の部分はではあなたの仰る通り空気をよんで上げているのです。そこへ「邪魔だ‼どけっ‼」とばかりに煽られたらコチラも憤慨するのです。やられたらやり返すと仰いますが、こうでもしないと相手は判らないでしょ❓例えば恩を仇で返されたら誰でも憤慨するでしょ❓この件に当てはめると、恩=空気よんでる 仇=煽り です。それと路線バスが制限速度オーバーして流れているとの事ですが、私からお詫びいたいます。すみません🙇同じプロドライバーとして恥ずかしいです。でも、そのドライバー自身の問題なのでお許し下さい🙏しかし、あなたも認めていらっしゃいますよね❓皆さんが法規を守る世の中に作り替えられれば事故は減ると❓そうなったらのハナシと言いながらも。でしたら制限速度だけでも守りませんか❓

  • << 205 他は守ってない部分もあると認めてるくせに「せめて制限速度だけは」とかぬかすのはどういう感覚の持ち主なんですかね。法を守ることに誰が優先順位決めたんですか? 制限速度は絶対守られなければならないものなのに他は守らなくてもいいんですか? いかなる時でも制限速度守るんだったら日本の法を全て守ってください。 逆にそれができないなら、制限速度にだけ妙に執着しないでください。

No.203 09/05/09 11:01
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

皆さんが皆さん全員。自分の都合が悪いから相手が邪魔だからイライラするからとかいう理由で道路で何台もの車が、それぞれの車を煽り合っていたら…と考えたら少し恐ろしいですね😣💦

No.204 09/05/09 11:28
匿名さん155 ( ♀ )

それぞれの車が煽って、煽られた車がそれぞれ急ブレーキで車外へ。あちこちで事故やもめ事。
こわいこわい😱
自分の感情で運転するから、煽ったりその車の前でブレーキをかけたりと危険行為ができるんだと思う。
周りは本当に迷惑。
制限速度を守るだけが安全でもない。
交通ルールを守る以外にも、やっぱり思いやりあい譲り合いの精神を持っての運転が大切だと思います。

No.205 09/05/09 14:55
匿名さん115 

>> 202 確かに制限速度以外の部分では通常私も違反してますね😱それは認めます。スミマセン💦でも、「せめて」制限速度ぐらいは守りましょうヨ。それ以外の部… 他は守ってない部分もあると認めてるくせに「せめて制限速度だけは」とかぬかすのはどういう感覚の持ち主なんですかね。法を守ることに誰が優先順位決めたんですか?

制限速度は絶対守られなければならないものなのに他は守らなくてもいいんですか?
いかなる時でも制限速度守るんだったら日本の法を全て守ってください。

逆にそれができないなら、制限速度にだけ妙に執着しないでください。

No.206 09/05/09 21:47
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 205 鋭いですね😄プロの様でプロぶってるだけじゃないですかね? たぶん自分や家族の為にスピードだけは用心されてるんでしょうが。 『自分はプロですから煽ってきたら💢もっとプロになりますよ』 て感じで意味解らないですよね😄  そりゃ意味も無く煽る奴も悪いけど、わざとブレーキ踏んだり、やり返したりしてイライラさせるのも、安全性に欠けた運転です、同類になっちゃってます。

  • << 208 この189が運転するバスに乗りたくないな こんな運転手なら 制限速度守るだけで 乗客の事 考えてなさそう 資格だけで 意識はアマチュアだ 制限速度だけ って? 制限速度でも 轢かれたら 死ぬ状況もあるのに 全てに隈なく注意を払う 周囲も 乗客も 命懸けで守る 一年くらい前 名阪バスで トラックの外れたタイヤが運転手を直撃! 運転手はハンドル握りながら 殉職! 乗客40人はかすり傷さえなし これこそ プロだと思う! 189のような 紛いものとは違う 本物のプロだ!

No.207 09/05/10 00:08
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 200 スムースな運転を心掛けるべきねぇ...あなた道路交通法の目的ご存知ですか❓1、危険の防止 2円滑 3安全 4交通公害の防止です。あなたの言っ…

貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか?

それは 他のドライバー

ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て!

と 言っているぞ!

自分が言っているのは

無用なイライラを無くすように

相手に優しい運転 事故を起こさない事だ

制限速度守っていても

幼児が飛び出したら どうするんだ!

加害者にならないとは言い切れない

全く プロのドライバーが

危険予知や 防衛運転の意識無しでは

トラックやバスの奴らの程度が知れるわ

  • << 211 確かに制限速度を守っていても、幼児などが飛び出してきたら轢いてしまう可能性はあります。加害者になる可能性は無きにしも非ずですね。しかし、制限速度を守っても飛び出しには対処できない事もあると云う事は制限速度を守らなかったらもっと危険では❓仮に人を轢いてしまっても制限速度を守っていれば少なくとも守らない車に轢かれるより相手のダメージは少ないですよね❓ちなみに、例えばのハナシ高速道路で120キロ(法的には20キロオーバー)出しちゃいました~っというより、一般道で30キロの道を50キロで走る方が危険で殺人者になりかねません。高速道路でスピードオーバーしても人を轢く事は基本的にあり得ないが、一般道の30キロ制限の場所は得てして生活道路です。と、云う事はそれこそ飛び出しもあり得ます。50キロで走る車で生身の歩行者をマトモに轢いたら相手はほぼ間違いなく死にます。それだけ制限速度は大切なのです。それと私だって乗客の事は考えてます。急ブレーキなどで車内で乗客が倒れたら大変です。(路線バスなのでラッシュ時は車内で座れずにお立ちになられているお客様もいます)制限速度を守れば少なくとも急ブレーキを掛ける確率は下がります。

No.208 09/05/10 00:27
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 206 鋭いですね😄プロの様でプロぶってるだけじゃないですかね? たぶん自分や家族の為にスピードだけは用心されてるんでしょうが。 『自分はプロですか… この189が運転するバスに乗りたくないな

こんな運転手なら 制限速度守るだけで

乗客の事 考えてなさそう

資格だけで 意識はアマチュアだ

制限速度だけ って?

制限速度でも 轢かれたら 死ぬ状況もあるのに

全てに隈なく注意を払う

周囲も 乗客も 命懸けで守る

一年くらい前 名阪バスで トラックの外れたタイヤが運転手を直撃!

運転手はハンドル握りながら 殉職!

乗客40人はかすり傷さえなし

これこそ プロだと思う!

189のような 紛いものとは違う

本物のプロだ!

No.209 09/05/10 01:24
匿名さん209 

ここも批判、例え話ばかり。

つまらん!

No.210 09/05/11 21:35
ドライブ大好き189 

>> 209 つまらないと思うんなら、スルーすればいいだけのハナシでは❓ここにレスしている方に対しても主さんに対しても失礼です😤

No.211 09/05/11 21:55
ドライブ大好き189 

>> 207 ? 貴方は 制限速度を守れば絶対に安全と言うのか? それは 他のドライバー ひいては 道路を使う幼児にも 同じ意識を持て! と 言… 確かに制限速度を守っていても、幼児などが飛び出してきたら轢いてしまう可能性はあります。加害者になる可能性は無きにしも非ずですね。しかし、制限速度を守っても飛び出しには対処できない事もあると云う事は制限速度を守らなかったらもっと危険では❓仮に人を轢いてしまっても制限速度を守っていれば少なくとも守らない車に轢かれるより相手のダメージは少ないですよね❓ちなみに、例えばのハナシ高速道路で120キロ(法的には20キロオーバー)出しちゃいました~っというより、一般道で30キロの道を50キロで走る方が危険で殺人者になりかねません。高速道路でスピードオーバーしても人を轢く事は基本的にあり得ないが、一般道の30キロ制限の場所は得てして生活道路です。と、云う事はそれこそ飛び出しもあり得ます。50キロで走る車で生身の歩行者をマトモに轢いたら相手はほぼ間違いなく死にます。それだけ制限速度は大切なのです。それと私だって乗客の事は考えてます。急ブレーキなどで車内で乗客が倒れたら大変です。(路線バスなのでラッシュ時は車内で座れずにお立ちになられているお客様もいます)制限速度を守れば少なくとも急ブレーキを掛ける確率は下がります。

No.212 09/05/11 22:05
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

お~い、主さん。
主みたいな顔してレスしてるのがいるから、誰がスレ主なのかわかんない状態になってきてるよ。ほったらかしてないで、管理できないなら閉鎖したら~?

No.213 09/05/11 22:33
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

189さん
大分叩かれましたね~!?
主さんの一人二役?なんて事を言っちゃいましたけど、それこそ違うなら違うで主さん出て来ないと! 同調してくれた189さん 助けてあげないんですか?
都合の悪いレスは ほったらかし…。
同調してくれた方も見捨てるでは、本当に勝手としか言いようが無いですよ!

あんまりね、あ~言えば こ~言う…的な話しは面倒臭くなってきましたけど…。
ついでなんで、恩と仇の話しも 何か変だと…。
制限速度以外の部分は 空気読んであげてるのに 煽られたら憤慨するとか おかしく無いですかね!? そもそも、速度が流れに乗ってないから 煽られる訳で…。それのどこに 恩があるんでしょう?
それに、私達が流れに乗ってる時は、別に、 空気読んであげてるとか恩着せがましい気持ちで運転してる訳じゃないですよ。

「せめて制限速度ぐらいは守る」…まぁそれも 全面否定はしませんが、それを言うなら 最初から 交通教本の内容を持ち出して、説教するようなマネはしちゃ駄目ですよ!自らが完全厳守してないんですからね!!

No.214 09/05/11 23:08
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。
法律で定められてる訳ですからね…。

でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限速度走行は その周りにおいて不用意な事故を招く危険もあります。
無駄なイライラ 不必要な追い越し意識…。そんな感情を周りに生まれさせてしまいますから。
教本通りの車間距離もそう!余計な割り込み…。タイミングが微妙な 脇道からの進入車…。

結論付けしちゃいますが、どんな時も制限速度走行をしたいならして下さい。
でも、煽られても やり返したりせず、制限速度を守りたいのでごめんね!!ぐらいの気持ちで抜かさせてあげたら良いじゃないですか。
それこそ相手だって、スムーズに抜かさせてくれたら、申し訳ないね有難う…ぐらいの気持ちになりますよ。
運送業のトラックの後ろに、“私は制限速度を守ります お先にどうぞ”とか“制限速度厳守車 お先にどうぞ” ってヨク書いてありますよね!
そんな気持ちで走ったら良いと思います。
そんなトラックも 制限速度厳守してない時もありありですけど…。

まぁ 現在では、法律とは言え 交通法規も 時代にマッチしてない面も多々ありますし、空気を読むのも大切かと…。

  • << 216 どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレスがありますが、アレは作り話でも何でもなく、私の知人が経験した実話ですョ。後ろから煽られてスピードをちょっと上げたら赤灯まわして止められて、「何で止められたか分かる?」と勝ち誇った?かの様に👮に言われました。因みに私はその時、その知人の助手席に乗っており、一部始終を見ていますので、紛れもない事実です。それと貴方が仰る「教本通りの車間距離は危ない」みたいな話ですが、仮に車間距離が開いてなくとも、割り込んでくる車は強引にでも割り込んできます。車間距離が開いてない状態で割り込まれたら危険極まりないと思いますが..
  • << 219 ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆ではないのですか❓「急いでいるから、追い越しできる所で追い抜くからごめんね」でしょ❓私から言わせれば、譲ってもらえなくても勝手に追い抜いていけばいいのです。安全な場所で。安全な場所まで我慢できないのなら、無理にでも追い越し、勝手に事故ればいいと思います。まぁ、極論ですが。結論を言うと、遅い車がいたぐらいでイライラする人は運転適性に欠けますから、車に乗らないでほしいです。

No.215 09/05/12 00:03
安全ドライバー0 

主です。ご無沙汰してます😃スレほったらかしてゴメンナサイ💦それと189さん、私の考えを支持して頂き有難うございます🙇バスの運転手、いいですね😃シビれます✌それと、わたしの為に貴方が叩かれてしまって本当にスミマセン🙏貴方のバスには乗りたくないとまで言われてしまって😢私の地元では制限速度をオーバーして暴走するバスがイッパイです。だから私は貴方のような方が運転するバスに乗りたいです。何だかホッとしました😃有難うございました🙇

  • << 218 主さん、はじめまして✌そんな、気にしなくていいですよ。私は主さんは間違ってないと思い、レスしたので(笑)それにしてもバスで暴走運転って...ひどいですね。その運転手の安全意識を疑います😤

No.216 09/05/12 00:23
安全ドライバー0 

>> 214 これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。 法律で定められてる訳ですからね…。 でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限… どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレスがありますが、アレは作り話でも何でもなく、私の知人が経験した実話ですョ。後ろから煽られてスピードをちょっと上げたら赤灯まわして止められて、「何で止められたか分かる?」と勝ち誇った?かの様に👮に言われました。因みに私はその時、その知人の助手席に乗っており、一部始終を見ていますので、紛れもない事実です。それと貴方が仰る「教本通りの車間距離は危ない」みたいな話ですが、仮に車間距離が開いてなくとも、割り込んでくる車は強引にでも割り込んできます。車間距離が開いてない状態で割り込まれたら危険極まりないと思いますが..

  • << 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるのは 変ですよ。追尾取締りには規則があり、一定の距離を計測してからの検挙です。 パトカーの計測器からプリントアウトした物を ちゃんと確認しましたか? 加速の途端に検挙されたなら、それは警察の取締り違反です。 そもそも、パトカーに煽られて 加速しますかね~!?普通しないでしょ😨 赤灯回してなくとも、そんなパトカー先に行かせますヨ! なんでそこに、無理して加速するのか訳わからん。 おそらく、運転に余裕がまったく無いんですね。 主さんも 運転経験浅いでしょ!? 様々状況に 臨機応変に対応出来ないから、とりあえず目の前の状況に対応するには、制限速度を守ってるしかない…って感じなんでしょうね。 車間距離の話しも同じ。主さんの返答は ただ話しをかいつまんだ理屈です。 運転経験を積んで 様々状況に遭遇していけば、全体の流れやリズムと違う 教本通りの車間距離は、得手して不要な進入を どんどん歓迎してしまう事もあります。

No.217 09/05/12 00:38
安全ドライバー0 

主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的な道路では制限速度で走っても、制限速度オーバーして走っても目的地に到着する時間に大差ないという某大手運送会社の実験結果があります。それでもヤッパリ、イライラしてしまう方は、もっと時間に余裕を持って行動してみたらいかがでしょうか?朝、🏠を早くでるとか。自然にイラつかなくなると思います。

  • << 221 時間に余裕と言うならば 心にも 余裕をもってはどうですか? 時間に迫られ 急ぐ人に どうぞ! と 進路を空けてあげるのも 事故回避に繋がるでしょう? 道路は 制限速度を守る主 一人だけのものではなく その道路を共有する 他の車 自転車 歩行者のものでしょう ならば そこに必要なのは 法律(ルール)と協調(マナー)ではないですか?
  • << 226 だから… 例えばで、“イライラ”って気持ちで表現してますけど、急いでるから(中には本当に急いでる方も居られるでしょうが)じゃなくても、リズムを乱されてるから 大半の周りのドライバーは “なんだコイツわ!”みたいな感情が生まれるって事なんですヨ! 家を早く出ろとかは、別次元の話し。 私の過去レス ちゃんと読んでもらえると有り難いんですが、要は リズムを乱せば 新たな危険も生まれる事を キチンと理解して欲しい。 あなた方の言う 制限速度走行は あくまでも、 あなたと目の前の安全です。その道路上の あなたと周り全体の安全には マイナス要素も沢山発生する訳です。 みんながみんな制限速度を守る走りなら、それも良いでしょうが、今の交通社会が現に存在して、その風潮やリズムが形成されちゃってるんですよ!現実に! ですから この風潮の中で “法律がそうだから”ってだけで 全体のリズムを乱す事が どれだけの “負”を招くか をもっと考えるべきです。 制限速度走行を全面否定はしません。けど もっと柔軟性をもって 臨機応変に対応してみたら如何でしょうか? あまりにも いつでも何処でも 制限速度 制限速度って、異常に執着しすぎ。

No.218 09/05/12 01:26
ドライブ大好き189 

>> 215 主です。ご無沙汰してます😃スレほったらかしてゴメンナサイ💦それと189さん、私の考えを支持して頂き有難うございます🙇バスの運転手、いいです… 主さん、はじめまして✌そんな、気にしなくていいですよ。私は主さんは間違ってないと思い、レスしたので(笑)それにしてもバスで暴走運転って...ひどいですね。その運転手の安全意識を疑います😤

No.219 09/05/12 01:37
ドライブ大好き189 

>> 214 これからも 制限速度守りたい方は守れば良いと思いますヨ。 法律で定められてる訳ですからね…。 でも 現在の交通社会の中では、流れを乱す制限… ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆ではないのですか❓「急いでいるから、追い越しできる所で追い抜くからごめんね」でしょ❓私から言わせれば、譲ってもらえなくても勝手に追い抜いていけばいいのです。安全な場所で。安全な場所まで我慢できないのなら、無理にでも追い越し、勝手に事故ればいいと思います。まぁ、極論ですが。結論を言うと、遅い車がいたぐらいでイライラする人は運転適性に欠けますから、車に乗らないでほしいです。

  • << 227 189さんもそう… そりゃ 法律も大事です。 もっと広い視野で考えて下さい。 いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!! 法律上は あなたは正しくとも 実際の道路上では あなたは リズムを乱す反逆者なんです! 絶対下手になんか出ないでしょうけど、周りから見れば あなたが 謙虚な態度で 制限速度走行をさせて頂く…って感じでしょうか。 でもまぁ 気持ちなんで どうでもイイですよ。ならば やられたらやり返すは 絶対にしない事! 後続を 優しく行かせる気持ちが無いなら無いでよい。 そして あなたにも憤慨する理由も無い。意地悪せずに勝手に抜かさせればいいだけの話し。

No.220 09/05/12 04:38
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 219 割り込みレスいいですか💦142さんお疲れ様です、ちょっと失礼しますね😄💦  🚗カチ カチ カチ              189さんと主さんは↑このハザードの合図を出したり、もらったりって経験は無いんですか? もしかしたら意味すら解らないのかもね😓         自動車学校とかでは教えてくれない合図なんで一応説明しますね💧『142番さん割り込ませてもらって、ありがとう🚗🎵』の意味でのハザードなんですが💧 『追い越させてもらって、ありがとう🚗🎵』て時も使うんですが💧 お二人には必要ないみたいだらか知らないかも😅

  • << 228 157さん こんにちは。 有難う御座います。 おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。 考えの根底が まるっきり違いますから。 法律は法律! しかし現実の道路上では 法律を厳守し過ぎる事の ナンセンスさに気付いてないようです。 重要な “輪”を乱す事が どれだけ周りに迷惑かけるかなんて 思っちゃいないようです。 「だって法律がそうだから…」って具合なんでしょうか。 無謀に飛ばせ!とか めちゃくちゃ走行当たり前! って言ってる訳じゃないんですけどね。

No.221 09/05/12 09:22
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 217 主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的… 時間に余裕と言うならば

心にも 余裕をもってはどうですか?

時間に迫られ 急ぐ人に

どうぞ!

と 進路を空けてあげるのも 事故回避に繋がるでしょう?

道路は 制限速度を守る主 一人だけのものではなく

その道路を共有する 他の車 自転車 歩行者のものでしょう


ならば そこに必要なのは 法律(ルール)と協調(マナー)ではないですか?

No.222 09/05/12 09:29
さすらいさん222 

そんな時はわざとゆ~っくり運転する😁前の車がいじってたからよくあおられたけど、かなりたち悪い奴はサイドブレーキいきなりひいたらブレーキランプつけへんからあせってはったけど😁

  • << 236 それは後ろの車、さぞかしビビる事でしょうね。何しろブレーキランプが点かないままイキなりスピードダウンですからね(笑)でも、煽る方が悪いんで(笑)残念ながら私にはそんな勇気がなく、直接、怒鳴りつけですが,,(笑)あっ、本当に追突される可能性が高いと思うので、どうか鞭打ちなど怪我には気を付けて下さいね。

No.223 09/05/12 09:58
匿名さん155 ( ♀ )

>> 222 それはあたりやと同じ行動なので感心しません。でも、事故になって怪我をしたり死につながらなかったようで良かったですね。

No.224 09/05/12 10:27
匿名さん115 

世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw)

もし国が本気でスピードを取り締まりたいなら、100キロオーバーで走れるような車を作らせない法律でも作るでしょ。そんな車必要な道無いんだから。
そのほうが暴走運転する人は居なくなるし、もし逃走されてもパトカーだけ100キロオーバーで走れる特注とかにしておけば簡単に追い付けるし。

でもそこまでしないのは、制限速度にそこまで厳密にこだわらない暗黙の了解があるからでしょ。

実際、腹の中では、流れに任せてスピードに乗っても問題無いとお国様も思ってると思いますよ。

ただなんでも自由にしちゃうと無法地帯になっちゃうので「一応、警察が隠れて見張ってることもあるからいつでもどこでも飛ばすような運転はやめてね」といった感じでしょう。

5キロオーバーすれば捕まるんですか?10キロオーバーで捕まるんですか?それとも20キロ?そんなの警察の判断と気分次第。30キロオーバーだって捕まえない時は捕まえない。
所詮曖昧。

そんなに制限速度大好きなら1キロもずれずにピッタリ制限速度で走る腕でも磨いていてくれ。

  • << 229 正に その通りだと思います。 一般ドライバーもそう 警察もそう 運送業が謳ってる、トラックの後ろに書かれた“制限速度厳守”もそう 世の中 本音と建前 が大事なんだと思います。 何でもヨシ にしたら無法地帯になりますからね。 そこへ 本音と建前 暗黙の了解…等々がある事によって、上手く社会が形成されてるんだと思います。
  • << 238 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは?それにそんな車作っても、リミッターカットされたら意味なくなります。
  • << 252 100キロ以上出せる車を規制せず高速道路に数百億もかけてオービスを設置するのは、交通違反が金儲けになるからですよ。わざわざ泳がせて取り締まる。法定速度にも『悪』があるのです。

No.225 09/05/12 12:55
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 216 どうも、お久しぶりです。ちょっと誤解なさっている様なので失礼します🙇まず、貴方から前に頂いた「パトカーの話が根も葉もない、作り話」みたいなレ… 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉

パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ?
加速した途端に切符切られるのは 変ですよ。追尾取締りには規則があり、一定の距離を計測してからの検挙です。
パトカーの計測器からプリントアウトした物を ちゃんと確認しましたか?
加速の途端に検挙されたなら、それは警察の取締り違反です。
そもそも、パトカーに煽られて 加速しますかね~!?普通しないでしょ😨
赤灯回してなくとも、そんなパトカー先に行かせますヨ!
なんでそこに、無理して加速するのか訳わからん。
おそらく、運転に余裕がまったく無いんですね。
主さんも 運転経験浅いでしょ!?
様々状況に 臨機応変に対応出来ないから、とりあえず目の前の状況に対応するには、制限速度を守ってるしかない…って感じなんでしょうね。
車間距離の話しも同じ。主さんの返答は ただ話しをかいつまんだ理屈です。
運転経験を積んで 様々状況に遭遇していけば、全体の流れやリズムと違う 教本通りの車間距離は、得手して不要な進入を どんどん歓迎してしまう事もあります。

  • << 239 パトカーの話ですが、もう少し詳しくお話しますね😊その知人の車は後部ガラスがスモークかけられて真っ黒なんですよ。それで🚓に煽らたのは夜なんです。勿論、この時点では赤灯点いてませんでした。知人はルームミラーで見て、「うっせぇのが来たなぁ」などといい、スピードを上げました。ガラスが真っ黒のため、恐らくまさか🚓だとは気が付かなかったんでしょうね😱知人はいつも煽り行為に対してスピードを上げて引き離すと云う対処です。そしたら赤灯が点き、止められてしまったと云うのが事の全てです。プリントアウトを確認したかについては、知人は🚓に連れて行かれ、私は知人の車にいたので直接は確認してませんが、切符を切られたのは間違いありません。切符は知人が車に戻ってきた時に私も確認しました。
  • << 240 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距離を開けているかもしれませんが、教本では、例えば60キロで走った場合には、45メートルの車間距離が必要です。それを踏まえて質問です。1、貴方は60キロで走行した場合、約何メートルの車間を開けますか? 2、その車間距離で前車が危険を避ける為に必要な急ブレーキをかけたら追突せずに止まれますか?止まれる保証はありますか?

No.226 09/05/12 13:16
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 217 主です。制限速度を守る車に対してイラつくのは、何故ですか?まぁ、恐らく多数の人が目的地に着くのか遅れるなどと云う理由かと思われますが、一般的… だから…

例えばで、“イライラ”って気持ちで表現してますけど、急いでるから(中には本当に急いでる方も居られるでしょうが)じゃなくても、リズムを乱されてるから 大半の周りのドライバーは “なんだコイツわ!”みたいな感情が生まれるって事なんですヨ!

家を早く出ろとかは、別次元の話し。

私の過去レス ちゃんと読んでもらえると有り難いんですが、要は リズムを乱せば 新たな危険も生まれる事を キチンと理解して欲しい。
あなた方の言う 制限速度走行は あくまでも、 あなたと目の前の安全です。その道路上の あなたと周り全体の安全には マイナス要素も沢山発生する訳です。
みんながみんな制限速度を守る走りなら、それも良いでしょうが、今の交通社会が現に存在して、その風潮やリズムが形成されちゃってるんですよ!現実に!
ですから この風潮の中で “法律がそうだから”ってだけで 全体のリズムを乱す事が どれだけの “負”を招くか をもっと考えるべきです。

制限速度走行を全面否定はしません。けど もっと柔軟性をもって 臨機応変に対応してみたら如何でしょうか?
あまりにも いつでも何処でも 制限速度 制限速度って、異常に執着しすぎ。

No.227 09/05/12 13:31
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 219 ちょっと待って下さい😨「制限速度で走りたいので”ごめんね“」って,,,❓何で、こちらが法律を守っているのに謝らなければイケナイのですか❓逆で… 189さんもそう…
そりゃ 法律も大事です。
もっと広い視野で考えて下さい。
いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!!

法律上は あなたは正しくとも 実際の道路上では あなたは リズムを乱す反逆者なんです!

絶対下手になんか出ないでしょうけど、周りから見れば あなたが 謙虚な態度で 制限速度走行をさせて頂く…って感じでしょうか。

でもまぁ 気持ちなんで どうでもイイですよ。ならば やられたらやり返すは 絶対にしない事!

後続を 優しく行かせる気持ちが無いなら無いでよい。
そして あなたにも憤慨する理由も無い。意地悪せずに勝手に抜かさせればいいだけの話し。

  • << 241 はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!それに私はお客様の命を預かっています。絶対に事故を起こす訳にいかないので、基本の制限速度を厳守しているのです。ちなみに煽らて法規走行するのは自分の乗用車の時だけです。そもそも🚌を煽る奴もそうそういませんし、お客様の命を預かってますからね。制限速度を守る事により、あらゆる危険に対処できます。

No.228 09/05/12 13:44
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 220 割り込みレスいいですか💦142さんお疲れ様です、ちょっと失礼しますね😄💦  🚗カチ カチ カチ              189さんと主さん… 157さん こんにちは。
有難う御座います。

おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。

考えの根底が まるっきり違いますから。
法律は法律!
しかし現実の道路上では 法律を厳守し過ぎる事の ナンセンスさに気付いてないようです。

重要な “輪”を乱す事が どれだけ周りに迷惑かけるかなんて 思っちゃいないようです。
「だって法律がそうだから…」って具合なんでしょうか。

無謀に飛ばせ!とか めちゃくちゃ走行当たり前! って言ってる訳じゃないんですけどね。

  • << 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにですねー            『コンプライアンス』って言葉も飛び交ってる事だし、主さんも189さんもその点は凄く立派な人だとは思うんです、けどですねー            輪を乱す!と言うか、流れに乗ってない!と言うか、制限速度や車間距離等などを守っていたとしても、事故は起こりうる!って事もちゃんと解ってる人達なんだとは思うんですよー、たぶん。??  ですが、その、煽られた場合や、後続車に対する対処法が、なんだかな⤵て感じですよねー            車社会の前に、人間社会なんだから『思いやり』『譲り合い』って気持ちは持って無いのかよ⤵て思いましてですねー。   ま、取り敢えず僕は、ハザード!のお答えを待ってみます。 僕は皆さんより間違いなく頭悪いんで乱文ですみませんです💦

No.229 09/05/12 13:53
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 224 世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw) もし国が本気でスピードを取り締ま… 正に その通りだと思います。

一般ドライバーもそう
警察もそう
運送業が謳ってる、トラックの後ろに書かれた“制限速度厳守”もそう

世の中 本音と建前 が大事なんだと思います。

何でもヨシ にしたら無法地帯になりますからね。
そこへ 本音と建前 暗黙の了解…等々がある事によって、上手く社会が形成されてるんだと思います。

No.230 09/05/12 16:48
匿名さん124 ( ♂ )

>> 229 本音と建て前はわかります。それは、ある行為に対しての表向きの理由と裏の理由でしょ?
でもトラック等の速度厳守表示は別だと思います。
協会や世間体があるから表示するだけで、実行しなかったら、それは不当表示や偽装じゃないですか?
犯罪者が減刑のために反省しているフリをするのを連想しました。

実際に法定速度を守っている大手の大型もあり、その後ろは他の大型より走りやすいです。

No.231 09/05/12 17:27
匿名さん115 

>> 230 いやいやいや、あなた分かってないと思うんだよな~。

てか、いきなり言葉の意味自体を説明しだしちゃうあたり、なんか感覚がずれてるとしか思えん。
誰もあなたがその言葉の意味を知らないと思ってるわけではないと思うんだけど。


さらに例えもいきなりぶっとびすぎ。

言い方がちょっと古いかもしれませんが、あなたみたいな人を車社会においてはKYと呼ぶのです。

普段もそういう性格でてそうですが。
当たり障りの無い言葉で、マイペースだとか言われたことありませんかね。

No.232 09/05/12 18:08
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 228 157さん こんにちは。 有難う御座います。 おそらく 主さんと189さんとは 永遠と平行線上だと思います。 考えの根底が まるっきり違… 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにですねー            『コンプライアンス』って言葉も飛び交ってる事だし、主さんも189さんもその点は凄く立派な人だとは思うんです、けどですねー            輪を乱す!と言うか、流れに乗ってない!と言うか、制限速度や車間距離等などを守っていたとしても、事故は起こりうる!って事もちゃんと解ってる人達なんだとは思うんですよー、たぶん。??  ですが、その、煽られた場合や、後続車に対する対処法が、なんだかな⤵て感じですよねー            車社会の前に、人間社会なんだから『思いやり』『譲り合い』って気持ちは持って無いのかよ⤵て思いましてですねー。   ま、取り敢えず僕は、ハザード!のお答えを待ってみます。 僕は皆さんより間違いなく頭悪いんで乱文ですみませんです💦

  • << 242 はい、ハザードの意味、分かりますよ。と、云うより、毎日、何回使うか分かりません。停留所で止まり、発進する時、後ろからバンバン車が来て、ミラーで確認して合流するのですが、その際に入れてくれた車に対してカチカチと。あと、クラクションも使います。狭い道での行き違いの時、対向車が広い場所で待っていてくれるのは日常茶飯事です。で、すれ違う時に「プップ」と。因みに、このハザード 挨拶、最初はトラックから広まりました。
  • << 244 はい、勿論、法規を守っていても事故の可能性は0ではありません。だからこそです。制限速度を守っても0じゃないなら、守らなかったら、なおさら,,,😨 私は多くの命を預かってるので、事故は起こせないのです。事故の可能性を少しでも減らす為に最低限の制限速度だけは,,,と考えてます。

No.233 09/05/12 22:22
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

色んな大人がいるんですね😩💨外見が大人でも中身が伴ってなかったり…。

No.234 09/05/12 23:09
安全ドライバー0 

お礼のハザードですね😊勿論、知ってますよ✌私も使います。例えば幹線道路への合流の際に入れて頂いた時、駐車場から道路に出る時に入れて頂いた時等々。これは私もマナーだと思います。因みに私も合流地点や駐車場から合流する車がいる時は可能な限り譲りますよ。如何なる時も絶対に譲らない訳ではありません。譲る時は譲ります。👍って、この自スレで前にも誰かにレスした様な,,,(笑)

No.235 09/05/12 23:28
安全ドライバー0 

時間に余裕を持つ=心にも余裕が生まれると云う事ではないでしょうか?その証拠に渋滞などしてても、私は一切イラつきません。「あ~っ、混んでるなぁ、まぁ、いいか、急ぐ訳じゃないし」ってな感じです。これは正に時間に余裕があるから心に余裕が出来、生まれる感情ですよね?それと私だってマナーはあります。前の方のレスにレスした様に譲る時は譲りますよ。

  • << 245 ちょっと違うなぁ~ 時間的に余裕でも 心理的に焦燥する事 あるでしょう それに 「まぁいいか 急ぐ訳でもないし」 というのは 諦め と 「そんなに急いでもたいして変わらない」 と 言う達観 前者は 心変わりしやすいが 後者は 心変わりしにくい そして 後者のほうが 相手車 歩行者 自転車に優しい運転になる 言うまでもなく 車は便利な機械だが 人を殺せる機械だと 思って下さい 譲る時は譲る それは当たり前です 回りみんな 命ある人で 理由無しに 傷付けていい人なんて いませんよ だから 事故を未然に防ぐ 防衛運転という意識が必要なんです

No.236 09/05/12 23:38
安全ドライバー0 

>> 222 そんな時はわざとゆ~っくり運転する😁前の車がいじってたからよくあおられたけど、かなりたち悪い奴はサイドブレーキいきなりひいたらブレーキランプ… それは後ろの車、さぞかしビビる事でしょうね。何しろブレーキランプが点かないままイキなりスピードダウンですからね(笑)でも、煽る方が悪いんで(笑)残念ながら私にはそんな勇気がなく、直接、怒鳴りつけですが,,(笑)あっ、本当に追突される可能性が高いと思うので、どうか鞭打ちなど怪我には気を付けて下さいね。

No.237 09/05/12 23:38
ミクルネームもけもけ ( 3Ixed )

😥自動車事故は、明らかなヒューマンエラーつまり、ついうっかり、見えてなかった?見ていなかった。注意不足などの事故がある反面、明らかな意地の張り合い、煽られたから、仕返しにブレーキを踏む、優先道だから譲らない、追い越されたから追い越し返すと言った、まるで子供の様な理屈(理由)で起きる事故もあるのも事実。事故になってしまえば、保険処理で事務的に修理代金は支払われるけど、意地の張り合いなんかの事故はホント無駄な経済損失だな😩

No.238 09/05/12 23:57
安全ドライバー0 

>> 224 世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw) もし国が本気でスピードを取り締ま… 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは?それにそんな車作っても、リミッターカットされたら意味なくなります。

  • << 243 あなたが言うように、仮にブーイングで法律が左右されちゃうとして、スピードが出るのは危険だからスピードが出る車は作らせない!くらいの信念も何も無い法律のどこに魅力を感じたんですか? てか、本当に自動車産業がブーイングをしているから法律がより安全な方向性にもっていけてないのだとするのなら、あなたにとって自動車産業は憎むべき存在なんじゃないですか? それこそそんな法律の敵である自動車産業が作る車なんて乗らないほうがよろしいですよ。

No.239 09/05/13 00:21
安全ドライバー0 

>> 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるの… パトカーの話ですが、もう少し詳しくお話しますね😊その知人の車は後部ガラスがスモークかけられて真っ黒なんですよ。それで🚓に煽らたのは夜なんです。勿論、この時点では赤灯点いてませんでした。知人はルームミラーで見て、「うっせぇのが来たなぁ」などといい、スピードを上げました。ガラスが真っ黒のため、恐らくまさか🚓だとは気が付かなかったんでしょうね😱知人はいつも煽り行為に対してスピードを上げて引き離すと云う対処です。そしたら赤灯が点き、止められてしまったと云うのが事の全てです。プリントアウトを確認したかについては、知人は🚓に連れて行かれ、私は知人の車にいたので直接は確認してませんが、切符を切られたのは間違いありません。切符は知人が車に戻ってきた時に私も確認しました。

No.240 09/05/13 00:31
安全ドライバー0 

>> 225 主さん ちゃんと出て来てくれましたね😉 パトカーの話し…。で、切符を切られた訳ですね?それとも只の注意のみ? 加速した途端に切符切られるの… 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距離を開けているかもしれませんが、教本では、例えば60キロで走った場合には、45メートルの車間距離が必要です。それを踏まえて質問です。1、貴方は60キロで走行した場合、約何メートルの車間を開けますか? 2、その車間距離で前車が危険を避ける為に必要な急ブレーキをかけたら追突せずに止まれますか?止まれる保証はありますか?

  • << 250 まだやってんだ❗低レベルな言い争い‼このご時世にあなたが言うだけ車間開けられるのか⁉どんだけ田舎なんだそこ‼元々は主が煽ってきたクルマを怒鳴るって話でしょ⁉自分より弱いのにしか強く出れない主なんかもう皆さん放っといたらどうですか💣⁉ 交通状況なんて目まぐるしく日々一瞬たりとも同じようにいかないし教科書通りなんていかないんだよ‼ そんな目まぐるしく変わる状況地理地形交通量に対応できないガチガチの頭なら免許返してタクシーでも乗ってりゃいいんだよ‼
  • << 254 教本通りの車間距離でも 良いか悪いかは別として、全体の車列からみたら取り過ぎに見られる世の中ですからね。 それ以上に空けてるらしきの 主さんでは、更に反感買うのは当然かも…。 話し戻りますが、車間も含め そこまで全体の他車と 運転意識・運転感覚…がズレてるならば、嫌がらせと思える行為に憤慨せずに、“自分がこうだから、しょうがないね”ぐらいの気持ちで、どうぞ我が道を進んで下さい。 こんなスレ建てして周りに怒るのも、そもそもお門違いは主さんだったかもよ? 運転知識も技術も あまりに初級レベル過ぎて、現実の交通社会にマッチしてないかも?です。 まぁ 今後の走り方は別としても、主さんも安全運転を心がけて 事故しないように 気をつけて下さい。 自分の車間距離は、他の車列と同じようなものだと思います。前車の急ブレーキに対して 絶対に止まれるかなんて保証出来ないのは、どんなケースでも当たり前。でも大抵 周りの状況を素早く分析し対応出来れば、まず突っ込む事は無いですね~! パトカーの話し…。結局 振り切るような行為をした訳じゃん! 最初のレスみたいに、スピードを上げた瞬間…とは訳が違う。 相当な不審車両ですよ!それは!

No.241 09/05/13 00:53
ドライブ大好き189 

>> 227 189さんもそう… そりゃ 法律も大事です。 もっと広い視野で考えて下さい。 いくら法律がそうでも、リズムを乱してるんですよ!! 法律上は… はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!それに私はお客様の命を預かっています。絶対に事故を起こす訳にいかないので、基本の制限速度を厳守しているのです。ちなみに煽らて法規走行するのは自分の乗用車の時だけです。そもそも🚌を煽る奴もそうそういませんし、お客様の命を預かってますからね。制限速度を守る事により、あらゆる危険に対処できます。

  • << 247 横レスするけど、制限速度を守ることであらゆる危険に対処できるとか言い切っちゃってますが、どこからそんな自信が沸いてくるんですか; 制限速度作った側の人間だって「う~ん、この道はこのスピードに制限すれば絶対事故は起きないな!」なんて考えて作ってないと思いますよ。 仮に全車両が制限速度で走る清く正しい世の中になったとしても事故は起こりますからね。犬とか猫とかがいきなり横切るのにビビって、瞬間的にその状況ごとの最善の対処を選べず事故を引き起こす場合だってあるわけですから。
  • << 255 出来れば、仕事でバスを運転してる時の話しではなく、プライベートで運転してる時の話しで進めて頂けると…。 バスなら 周りも大して怒りませんし、そのような走り方も認めてますからね。バスを煽るなんて、相当 変なんヤツしかしないですよ! そもそも、煽り行為は悪いものです。 でも 今の論点は別の話しです。 主さんもそうなんですが、あまりにも短絡的と言うか、反論出来る部分だけをかいつまんで、話しをされても困りもの…。 189さんも主さんも、社会的風潮とはズレてる事を認識してでも、要は法規を優先した走りをしたいだけの話しだったんですよね~結局。 特に主さんは 机の上の理屈と 実際の現場とのギャップを もっと把握しないと…。 189さんは 運転する事が仕事とする職業ですからね。 プライベートの時も なるべく免許にキズ付けたくないでしょうし、“安全”を誰よりも意識してる事でしょう。 考え方は人それぞれですから、リズムを乱そうが 周りとのハーモニーが取れていなかろうが、自身が思う道を進んで下さい。 そして、法規だ何だと言って、いちいち憤慨する前に お互いに譲り合えば良いだけの話しでしたね。

No.242 09/05/13 01:01
ドライブ大好き189 

>> 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにです… はい、ハザードの意味、分かりますよ。と、云うより、毎日、何回使うか分かりません。停留所で止まり、発進する時、後ろからバンバン車が来て、ミラーで確認して合流するのですが、その際に入れてくれた車に対してカチカチと。あと、クラクションも使います。狭い道での行き違いの時、対向車が広い場所で待っていてくれるのは日常茶飯事です。で、すれ違う時に「プップ」と。因みに、このハザード 挨拶、最初はトラックから広まりました。

  • << 256 正直、面倒臭くなってきました😓 お二人ともそんな答えが返ってくるだろうと想像してました。 あなたも主さんも僕が言った場合のハザードは、経験無いんですね!了解。     僕はトラックやし、バイトで観光バスも代行もやってます。生活の為です。たまにあなた達みたいなドライバーに遭遇してムカツイてたまりません。デジタコ付いてるし、沢山のお客さんも乗せるし、お客さんのお車だったりもするんで、ある程度しかスピード出してませんけどね、それでも!あなた達みたいな車に引っ張られ続けるとイライラしてたまりません💢    ※ちなみに僕は『安全』を探して抜かせてます。  皆さん全てが同じ運転技術じゃ無いのは解るでしょ?皆さん全てが時間や心に余裕無いのは解るでしょ? そんな余裕の無いドライバーさんがあなた達の後続車になる場合があるでしょ?それが解らないのかなー?解るんならなんで意地悪するんかなー??     あなた達が余裕な時ならば余裕を分けてあげれば良いのに。  あーもっマジ疲れる人達って感じしてきました。 法律も良いけど後続車にも思いやりを✋全てに優しく『ご安全に✋』 乱文失礼しましたっす。

No.243 09/05/13 01:06
匿名さん115 

>> 238 100キロオーバーで走れない車を造る法律にするって,,,そんな事したら自動車産業から大ブーイングです‼だから敢えてそんな法律は作らないのでは… あなたが言うように、仮にブーイングで法律が左右されちゃうとして、スピードが出るのは危険だからスピードが出る車は作らせない!くらいの信念も何も無い法律のどこに魅力を感じたんですか?

てか、本当に自動車産業がブーイングをしているから法律がより安全な方向性にもっていけてないのだとするのなら、あなたにとって自動車産業は憎むべき存在なんじゃないですか?

それこそそんな法律の敵である自動車産業が作る車なんて乗らないほうがよろしいですよ。

No.244 09/05/13 01:07
ドライブ大好き189 

>> 232 142さんこんにちは、 平行線なんですかねー?             法律を守る事に反対してる訳じゃないので、全てを否定!じゃないのにです… はい、勿論、法規を守っていても事故の可能性は0ではありません。だからこそです。制限速度を守っても0じゃないなら、守らなかったら、なおさら,,,😨 私は多くの命を預かってるので、事故は起こせないのです。事故の可能性を少しでも減らす為に最低限の制限速度だけは,,,と考えてます。

No.245 09/05/13 01:12
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 235 時間に余裕を持つ=心にも余裕が生まれると云う事ではないでしょうか?その証拠に渋滞などしてても、私は一切イラつきません。「あ~っ、混んでるなぁ… ちょっと違うなぁ~

時間的に余裕でも 心理的に焦燥する事 あるでしょう

それに 「まぁいいか 急ぐ訳でもないし」

というのは 諦め と

「そんなに急いでもたいして変わらない」

と 言う達観

前者は 心変わりしやすいが

後者は 心変わりしにくい

そして 後者のほうが 相手車 歩行者 自転車に優しい運転になる


言うまでもなく 車は便利な機械だが

人を殺せる機械だと 思って下さい

譲る時は譲る それは当たり前です

回りみんな 命ある人で 理由無しに 傷付けていい人なんて いませんよ

だから 事故を未然に防ぐ

防衛運転という意識が必要なんです

No.246 09/05/13 01:15
安全ドライバー0 

そうですね。車が要らない所、例えば東京なんかならいいんですがね。私もぶっちゃけ車は乗りたくはありません。ただ田舎なので車がないと生活出来ないのです😱仕方なく、乗っていると云う状況です。

No.247 09/05/13 01:19
匿名さん115 

>> 241 はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!… 横レスするけど、制限速度を守ることであらゆる危険に対処できるとか言い切っちゃってますが、どこからそんな自信が沸いてくるんですか;

制限速度作った側の人間だって「う~ん、この道はこのスピードに制限すれば絶対事故は起きないな!」なんて考えて作ってないと思いますよ。

仮に全車両が制限速度で走る清く正しい世の中になったとしても事故は起こりますからね。犬とか猫とかがいきなり横切るのにビビって、瞬間的にその状況ごとの最善の対処を選べず事故を引き起こす場合だってあるわけですから。

No.248 09/05/13 01:42
ドライブ大好き189 

>> 247 あなたは「ヒヤリ・ハット」をご存知ですか❓一件の重大事故には299件のヒヤリと1件のハットが隠れています。勿論、この299のヒヤリならば事故りそうだが、事故になりません。まさに多くの人が経験する、「ヒヤっ!」の瞬間です。1件のハットに当たった時、事故は発生します。私は制限速度を守ってるお陰か、今までヒヤッとした経験は、ほぼ0に近いです。バス運転手になって20年以上ですが、今まで無事故無違反です。勿論、免許もゴールドな訳で...まぁ、無違反については、「ただ無検挙なだけだろ!!」と、突っ込まれるかもしれませんが...😱

  • << 253 ハインツの法則でしょう? 貴方は 理詰めで話される人と思われますが 前のレスといい 急ブレーキの確率とか そんな 机上の話しではないのです! 貴方が運転手を勤めるバスで 事故に遭ったら 運が悪かった 何千分の一の確率で事故に遭った とでも 言うのですか? それで 乗客は納得しますか? 自分なら そんな理詰めの運転手はパスしますね

No.249 09/05/13 03:48
匿名さん115 

>> 248 そこまで理解不能な自信を持っているならもう言うことはありません。
周りのことなど気にせず、我が道を行きましょう!

No.250 09/05/13 05:48
匿名さん2 ( ♂ )

>> 240 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距… まだやってんだ❗低レベルな言い争い‼このご時世にあなたが言うだけ車間開けられるのか⁉どんだけ田舎なんだそこ‼元々は主が煽ってきたクルマを怒鳴るって話でしょ⁉自分より弱いのにしか強く出れない主なんかもう皆さん放っといたらどうですか💣⁉
交通状況なんて目まぐるしく日々一瞬たりとも同じようにいかないし教科書通りなんていかないんだよ‼
そんな目まぐるしく変わる状況地理地形交通量に対応できないガチガチの頭なら免許返してタクシーでも乗ってりゃいいんだよ‼

  • << 263 ちょっと横レス致します。あなた、「低レベルな言い争い」などとレスしてますが、その発言は、もはや主さんのみならず、ここに参加している皆様を馬鹿にする発言ですよ‼皆様に失礼です。あなた何様ですか⁉って、いうか2番さん、最初のレス何だか削除されてる様ですが...暴言でも吐いて削除されたのではないですかね😁主さん、横レスお許し下さい🙇

No.251 09/05/13 06:47
安全ドライバー251 

答えは簡単。


ブレーキ灯を点灯だけさせ続ければいい。
その間にアクセルを踏んで車間を調整してやる。


あとは後ろを見ないで置けばすむでしょ?


降りて文句もいいけど、例えば相手が煽った感覚がなければあなたが先に因縁つけたと警察に言われますよ?


証拠がないでしょ?

あと、意味なく急ブレーキを踏み、故意に事故を起こした場合、悪いのはあなたになるのはご存知ですか?


過去に実際あったことなので。

この場合は煽った煽られたと言うより、傷害を発生させたかどうかが争点になります。

喧嘩の発端が相手でも、買ってしまえば同罪で、殺してしまえば傷害致死です。

カッカした時は信号待ちで並んで、ニタ~!っと笑いましょう。

大概相手はすっ飛んで逃げますから(笑

No.252 09/05/13 08:29
安全ドライバー134 ( ♂ )

>> 224 世の中に色々な信者が存在するように、車社会にも制限速度信者がいるようです(他の法は破る時もあるくせにw) もし国が本気でスピードを取り締ま… 100キロ以上出せる車を規制せず高速道路に数百億もかけてオービスを設置するのは、交通違反が金儲けになるからですよ。わざわざ泳がせて取り締まる。法定速度にも『悪』があるのです。

  • << 257 場所によっては60制限の高速があります。 それまで80だったのが途中から急に60になります。 道路事情は何も変わらないのにです。 道路交通法もそういう無茶くちゃがあるので、すべて守れる訳ないですね。 ただ、規制を緩めた時に、事故が増えたりすると、結局、叩かれるのは、事故った人じゃなくて、規制を緩めた側ですね。 そこが変わらない限り、規制を緩めるのは無理です。 ドライバーも制限速度以内で事故しても、規則を緩めたほうが悪いって感覚じゃ駄目なわけです。 法律通り走っても事故れば事故った本人が悪いという意識を持てないと駄目でしょう。 事故らないように気をつけて運転するのは規則以前にドライバーの責任です。 そういう風にまずドライバーの意識を変えないと、規則も変わらない訳です。

No.253 09/05/13 10:29
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 248 あなたは「ヒヤリ・ハット」をご存知ですか❓一件の重大事故には299件のヒヤリと1件のハットが隠れています。勿論、この299のヒヤリならば事故… ハインツの法則でしょう?

貴方は 理詰めで話される人と思われますが

前のレスといい 急ブレーキの確率とか

そんな 机上の話しではないのです!

貴方が運転手を勤めるバスで 事故に遭ったら

運が悪かった 何千分の一の確率で事故に遭った

とでも 言うのですか?

それで 乗客は納得しますか?

自分なら そんな理詰めの運転手はパスしますね

No.254 09/05/13 10:31
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 240 教本通りの車間距離についてですが...確かに無用な割り込みは増えます。私もよく割り込まれます😱私はもしかすると教本通りの車間距離以上の車間距… 教本通りの車間距離でも 良いか悪いかは別として、全体の車列からみたら取り過ぎに見られる世の中ですからね。
それ以上に空けてるらしきの 主さんでは、更に反感買うのは当然かも…。
話し戻りますが、車間も含め そこまで全体の他車と 運転意識・運転感覚…がズレてるならば、嫌がらせと思える行為に憤慨せずに、“自分がこうだから、しょうがないね”ぐらいの気持ちで、どうぞ我が道を進んで下さい。
こんなスレ建てして周りに怒るのも、そもそもお門違いは主さんだったかもよ?
運転知識も技術も あまりに初級レベル過ぎて、現実の交通社会にマッチしてないかも?です。
まぁ 今後の走り方は別としても、主さんも安全運転を心がけて 事故しないように 気をつけて下さい。
自分の車間距離は、他の車列と同じようなものだと思います。前車の急ブレーキに対して 絶対に止まれるかなんて保証出来ないのは、どんなケースでも当たり前。でも大抵 周りの状況を素早く分析し対応出来れば、まず突っ込む事は無いですね~!
パトカーの話し…。結局 振り切るような行為をした訳じゃん! 最初のレスみたいに、スピードを上げた瞬間…とは訳が違う。
相当な不審車両ですよ!それは!

  • << 264 142さん、車間距離について横レスすみません。まぁ、ぶっちゃけ私は車間距離については制限速度ほど神経質になってないのですが、主さんが仰る車間距離は、確か車の停止距離だった気がします。つまり、教本の車間距離を最低限開けないと、いざと云うときに「物理的」に止まる事ができません。周りに注意を払っている云々関係なく、間違いなく追突するのでは❓主さん、またまた横レスすみません💦

No.255 09/05/13 10:59
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 241 はい、ですから私は追い越し自体は妨害した事はありませんよ。飽くまでも法規走行してるだけで、勝手に強引にでも抜いて行けばいいではありませんか!… 出来れば、仕事でバスを運転してる時の話しではなく、プライベートで運転してる時の話しで進めて頂けると…。
バスなら 周りも大して怒りませんし、そのような走り方も認めてますからね。バスを煽るなんて、相当 変なんヤツしかしないですよ!

そもそも、煽り行為は悪いものです。
でも 今の論点は別の話しです。
主さんもそうなんですが、あまりにも短絡的と言うか、反論出来る部分だけをかいつまんで、話しをされても困りもの…。
189さんも主さんも、社会的風潮とはズレてる事を認識してでも、要は法規を優先した走りをしたいだけの話しだったんですよね~結局。

特に主さんは 机の上の理屈と 実際の現場とのギャップを もっと把握しないと…。
189さんは 運転する事が仕事とする職業ですからね。
プライベートの時も なるべく免許にキズ付けたくないでしょうし、“安全”を誰よりも意識してる事でしょう。

考え方は人それぞれですから、リズムを乱そうが 周りとのハーモニーが取れていなかろうが、自身が思う道を進んで下さい。
そして、法規だ何だと言って、いちいち憤慨する前に お互いに譲り合えば良いだけの話しでしたね。

No.256 09/05/13 13:21
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 242 はい、ハザードの意味、分かりますよ。と、云うより、毎日、何回使うか分かりません。停留所で止まり、発進する時、後ろからバンバン車が来て、ミラー… 正直、面倒臭くなってきました😓 お二人ともそんな答えが返ってくるだろうと想像してました。 あなたも主さんも僕が言った場合のハザードは、経験無いんですね!了解。     僕はトラックやし、バイトで観光バスも代行もやってます。生活の為です。たまにあなた達みたいなドライバーに遭遇してムカツイてたまりません。デジタコ付いてるし、沢山のお客さんも乗せるし、お客さんのお車だったりもするんで、ある程度しかスピード出してませんけどね、それでも!あなた達みたいな車に引っ張られ続けるとイライラしてたまりません💢    ※ちなみに僕は『安全』を探して抜かせてます。  皆さん全てが同じ運転技術じゃ無いのは解るでしょ?皆さん全てが時間や心に余裕無いのは解るでしょ? そんな余裕の無いドライバーさんがあなた達の後続車になる場合があるでしょ?それが解らないのかなー?解るんならなんで意地悪するんかなー??     あなた達が余裕な時ならば余裕を分けてあげれば良いのに。  あーもっマジ疲れる人達って感じしてきました。 法律も良いけど後続車にも思いやりを✋全てに優しく『ご安全に✋』 乱文失礼しましたっす。

  • << 261 157さんお疲れ様です。 以前のレスで、“運送業”とか“トラック”とか、丸で呼び捨てのような書き込み失礼しました。 自分も毎日ハンドル握ってます。運転自体を主とする職業ではないですが、車が無いとどうにもならない仕事です。 軽や普通トラックですけどね。 そうなんです。仕事の はかどり具合、お客様の都合、約束の現着時間…等々、様々な理由で急がないとならない場合が多々あります。 その日のノルマから終了予定が見えない日には、それこそ朝からダッシュです!そんな時に 法規厳守の車に遭遇すると、マジにムカつきます。 まぁ 相手も相手の都合なら、こっちもこっちの都合ってだけなんですが…。 本当のところ、周りのリズムと調和してくれるだけで良いんですけどね。 あ~言えば こ~言う…本当に面倒くさくなりましたね。 自分は、主さんも189さんも 頭ごなしに否定するつもりも無いですし、それこそ叩き潰そうなんて気もないんです。 只、法律を武器にするのではなく、法律や教本とは別の、現場ならではのマナーやルールも理解してほしいかな…って感じです。 追い越しさせてくれて有難うカチカチ… ちょっと強引で申し訳ないカチカチ… みたいな😁

No.257 09/05/13 15:40
匿名さん103 ( 30代 ♂ )

>> 252 100キロ以上出せる車を規制せず高速道路に数百億もかけてオービスを設置するのは、交通違反が金儲けになるからですよ。わざわざ泳がせて取り締まる… 場所によっては60制限の高速があります。
それまで80だったのが途中から急に60になります。
道路事情は何も変わらないのにです。

道路交通法もそういう無茶くちゃがあるので、すべて守れる訳ないですね。

ただ、規制を緩めた時に、事故が増えたりすると、結局、叩かれるのは、事故った人じゃなくて、規制を緩めた側ですね。

そこが変わらない限り、規制を緩めるのは無理です。

ドライバーも制限速度以内で事故しても、規則を緩めたほうが悪いって感覚じゃ駄目なわけです。
法律通り走っても事故れば事故った本人が悪いという意識を持てないと駄目でしょう。

事故らないように気をつけて運転するのは規則以前にドライバーの責任です。
そういう風にまずドライバーの意識を変えないと、規則も変わらない訳です。

No.258 09/05/13 16:31
匿名さん156 ( 30代 ♀ )

いつまでもグルグル堂々巡り😒結局、主さんは何をレスしてほしかったの?賛同が欲しかったのか、ただ討論したいだけなのか…。出てきなよって言えば出てくるけど、スレ放置してみたり。
もうそろそろ、いいんじゃないの?主さんは、どうしても法廷速度守り続けて走りたいようだし、それを迷惑って言ってる人達(自分もだけど)とは相容れないのは、はっきりしてるでしょ?主さんは、後ろに長~い渋滞作って走ったらいいさ…。

No.259 09/05/13 17:12
匿名さん2 ( ♂ )

皆さん❗この主は気にくわないと降りてもめごと起こすような人なんですよ‼とても法律を守るような人には見受けられません‼
✂削除に一票入れましょう👍

No.260 09/05/13 22:26
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

大人げない人ばっかり😩主さん、スレ閉鎖した方が良いですよ💦だんだん子どもの喧嘩みたいになってますし(苦笑)

  • << 262 16さん こんばんは。 大人気ないレスも確かにありますが、実際の現場(道路上)では深刻な問題なんですよ。これは😔 初心者ドライバーさんや 日頃あまり運転されない方には 想像も理解も出来ない事かも知れませんけどね。 みんながルールを守る! 煽るような意地悪はしない! なんて言った、上辺の単純な話しじゃないんですよ!

No.261 09/05/13 22:50
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 256 正直、面倒臭くなってきました😓 お二人ともそんな答えが返ってくるだろうと想像してました。 あなたも主さんも僕が言った場合のハザードは、経験無… 157さんお疲れ様です。
以前のレスで、“運送業”とか“トラック”とか、丸で呼び捨てのような書き込み失礼しました。
自分も毎日ハンドル握ってます。運転自体を主とする職業ではないですが、車が無いとどうにもならない仕事です。
軽や普通トラックですけどね。
そうなんです。仕事の はかどり具合、お客様の都合、約束の現着時間…等々、様々な理由で急がないとならない場合が多々あります。
その日のノルマから終了予定が見えない日には、それこそ朝からダッシュです!そんな時に 法規厳守の車に遭遇すると、マジにムカつきます。
まぁ 相手も相手の都合なら、こっちもこっちの都合ってだけなんですが…。
本当のところ、周りのリズムと調和してくれるだけで良いんですけどね。

あ~言えば こ~言う…本当に面倒くさくなりましたね。

自分は、主さんも189さんも 頭ごなしに否定するつもりも無いですし、それこそ叩き潰そうなんて気もないんです。

只、法律を武器にするのではなく、法律や教本とは別の、現場ならではのマナーやルールも理解してほしいかな…って感じです。
追い越しさせてくれて有難うカチカチ…
ちょっと強引で申し訳ないカチカチ…
みたいな😁

  • << 266 いえいえ気にしないで下さい、 所詮皆さんも出来る『運転』でしか、家族に食わせてやれない、バカなドライバーです✋ 社会的にもそんなイメージなんだろうと思いますし😅                途中、僕的にはあなたのレスが1番、だと思いながら拝見させて貰ってました。同感✋てレスしよっかな、てくらいでした😄    後半は、ちょっと言い過ぎでは・決め付け過ぎでは😓て箇所もあるような…😅 でも、まっいいか、て感じで、142さんすみません『あなたに同感✋』で終わりにして、今後は拝見する側で楽しませてもらいます  失礼しますm(__)m            あ💦16さん、自分が1番イライラさせたんでしょうね、大人げなくてすみませんでしたm(__)m

No.262 09/05/13 23:12
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 260 大人げない人ばっかり😩主さん、スレ閉鎖した方が良いですよ💦だんだん子どもの喧嘩みたいになってますし(苦笑) 16さん こんばんは。
大人気ないレスも確かにありますが、実際の現場(道路上)では深刻な問題なんですよ。これは😔
初心者ドライバーさんや 日頃あまり運転されない方には 想像も理解も出来ない事かも知れませんけどね。

みんながルールを守る! 煽るような意地悪はしない!
なんて言った、上辺の単純な話しじゃないんですよ!

No.263 09/05/13 23:31
ドライブ大好き189 

>> 250 まだやってんだ❗低レベルな言い争い‼このご時世にあなたが言うだけ車間開けられるのか⁉どんだけ田舎なんだそこ‼元々は主が煽ってきたクルマを怒鳴… ちょっと横レス致します。あなた、「低レベルな言い争い」などとレスしてますが、その発言は、もはや主さんのみならず、ここに参加している皆様を馬鹿にする発言ですよ‼皆様に失礼です。あなた何様ですか⁉って、いうか2番さん、最初のレス何だか削除されてる様ですが...暴言でも吐いて削除されたのではないですかね😁主さん、横レスお許し下さい🙇

No.264 09/05/13 23:50
ドライブ大好き189 

>> 254 教本通りの車間距離でも 良いか悪いかは別として、全体の車列からみたら取り過ぎに見られる世の中ですからね。 それ以上に空けてるらしきの 主さん… 142さん、車間距離について横レスすみません。まぁ、ぶっちゃけ私は車間距離については制限速度ほど神経質になってないのですが、主さんが仰る車間距離は、確か車の停止距離だった気がします。つまり、教本の車間距離を最低限開けないと、いざと云うときに「物理的」に止まる事ができません。周りに注意を払っている云々関係なく、間違いなく追突するのでは❓主さん、またまた横レスすみません💦

No.265 09/05/14 01:29
匿名さん115 

ほんっとイライラしてきた(^^;

初心者じゃないだろうけど永遠の初級者認定!
症状は応用力の欠如でございます。紙っぺらのテストは得意そうw

誰とは言わんけど┐('~`;)┌

No.266 09/05/14 06:00
購入検討中さん157 ( 40代 ♂ )

>> 261 157さんお疲れ様です。 以前のレスで、“運送業”とか“トラック”とか、丸で呼び捨てのような書き込み失礼しました。 自分も毎日ハンドル握って… いえいえ気にしないで下さい、 所詮皆さんも出来る『運転』でしか、家族に食わせてやれない、バカなドライバーです✋ 社会的にもそんなイメージなんだろうと思いますし😅                途中、僕的にはあなたのレスが1番、だと思いながら拝見させて貰ってました。同感✋てレスしよっかな、てくらいでした😄    後半は、ちょっと言い過ぎでは・決め付け過ぎでは😓て箇所もあるような…😅 でも、まっいいか、て感じで、142さんすみません『あなたに同感✋』で終わりにして、今後は拝見する側で楽しませてもらいます  失礼しますm(__)m            あ💦16さん、自分が1番イライラさせたんでしょうね、大人げなくてすみませんでしたm(__)m

No.267 09/05/14 13:30
匿名さん142 ( 40代 ♂ )

>> 266 その通りです…😥
自分でも、決め付けモードに入っちゃったかな…と感じてました😭
カミさんにもヨク言われるんです😤
話しがだんだん決め付け過ぎになる…と。反省であります👮
どんな仕事も 責任もってキチンとやってる方は 素晴らしいと思いますよ!
やってみなきゃ その苦労なんて分かりませんからね!

では、自分もこの辺で 失礼するとします。

またどっかのスレで絡みましょぅ😊

No.268 09/05/14 16:04
匿名さん17 ( 20代 ♂ )

交通の流れを乱すというのは前車と後車の間にいる車が遅いからなのか、一番先頭にいる車が法定速度を守って後ろがつまってるのかどっちなのか分かる人いませんか❓ 一度でいいから広い道路に制限速度で間隔15メートルの車の数珠繋ぎ見てみたいです😃
うわ~おりこうちゃんいっぱいと言ってみたいです。

  • << 270 はい、それではお答えします。交通の流れを乱す、即ち渋滞と云う事でハナシを進めていきます。まず、渋滞の原因は、実は遅い車のせいでも、制限速度走行車でも、どちらでもないのです。工事や通勤ラッシュ以外での渋滞の原因には二つあり、一つは遅い車に追従する後続車の車間距離不足による「無用なブレーキ」です。当然、車間距離不足だと、追突しない様にブレーキで速度調整を行うようになります。すると、さらにその後ろの車は前車より強いブレーキが必要になり、強めのブレーキを踏みます。さらに後ろはもっと強めのブレーキが必要になり...あとは、この繰り返しで、遥か後方でついに渋滞が発生という訳です。二つめは、道路の微妙なアップダウンによるスピードの不安定です。運転手が気が付かない内に車のスピードがダウンし、その後続車は車間調整の為にブレーキを踏みます。以後は一つめの原因と同じメカニズムで渋滞に陥ります。

No.269 09/05/14 17:20
匿名さん115 

>> 268 その二択は成立してないっすよ。
前車と後車の間にいる車が遅かったら、前車はさっさと先に行ってしまうので、真ん中にいたはずの遅い車は必然的に先頭車両になります。
だから、その2択はどっちも同じ意味合いになってしまいます。

No.270 09/05/14 23:32
ドライブ大好き189 

>> 268 交通の流れを乱すというのは前車と後車の間にいる車が遅いからなのか、一番先頭にいる車が法定速度を守って後ろがつまってるのかどっちなのか分かる人… はい、それではお答えします。交通の流れを乱す、即ち渋滞と云う事でハナシを進めていきます。まず、渋滞の原因は、実は遅い車のせいでも、制限速度走行車でも、どちらでもないのです。工事や通勤ラッシュ以外での渋滞の原因には二つあり、一つは遅い車に追従する後続車の車間距離不足による「無用なブレーキ」です。当然、車間距離不足だと、追突しない様にブレーキで速度調整を行うようになります。すると、さらにその後ろの車は前車より強いブレーキが必要になり、強めのブレーキを踏みます。さらに後ろはもっと強めのブレーキが必要になり...あとは、この繰り返しで、遥か後方でついに渋滞が発生という訳です。二つめは、道路の微妙なアップダウンによるスピードの不安定です。運転手が気が付かない内に車のスピードがダウンし、その後続車は車間調整の為にブレーキを踏みます。以後は一つめの原因と同じメカニズムで渋滞に陥ります。

  • << 272 制限速度を守りましょう 制限速度を守れば あらゆる危険を回避出来る 回りに合わせた運転をしないと 渋滞の原因になる ? アンタ 本当に 職業運転手? 言ってる事に一貫性がない なんちゃって だろ?

No.271 09/05/15 16:16
匿名さん103 

ご免なさい。
先日、50制限の所、30程度でトロトロ走ってるバンがいて、余りに長い距離だったからわざとゆっくり走ってんのかと思って、

ムカッときて煽ってしまいました。

本当にごめんなさい。

  • << 273 煽りはよくないけど、それは制限速度未満で走っていた前の車も悪いですね😥私もたまに制限速度未満でゆっくり走りたい時があり、その時はさすがに後ろから煽る車が来たら譲りますね。マナーですし、法規でも義務がありますからね😃譲らなかった前車にも責任がありますから、気にしないでOK👌です👍

No.272 09/05/15 16:19
安全ドライバー75 ( 30代 ♂ )

>> 270 はい、それではお答えします。交通の流れを乱す、即ち渋滞と云う事でハナシを進めていきます。まず、渋滞の原因は、実は遅い車のせいでも、制限速度走… 制限速度を守りましょう

制限速度を守れば あらゆる危険を回避出来る

回りに合わせた運転をしないと 渋滞の原因になる



アンタ 本当に 職業運転手?

言ってる事に一貫性がない

なんちゃって だろ?

  • << 276 ❓❓❓すみません、270番の私のレス、もう一度よく読んで頂けますか。周りに合わせないのが渋滞の原因とは一言もレスしてないのですが.....飽くまでも、遅い車、制限速度で走る車に「追従する後続車のブレーキ」が原因です。つまり、渋滞の原因を作っているのは、車間距離不足の車と煽る車です。

No.273 09/05/15 20:37
安全ドライバー0 

>> 271 ご免なさい。 先日、50制限の所、30程度でトロトロ走ってるバンがいて、余りに長い距離だったからわざとゆっくり走ってんのかと思って、 ム… 煽りはよくないけど、それは制限速度未満で走っていた前の車も悪いですね😥私もたまに制限速度未満でゆっくり走りたい時があり、その時はさすがに後ろから煽る車が来たら譲りますね。マナーですし、法規でも義務がありますからね😃譲らなかった前車にも責任がありますから、気にしないでOK👌です👍

No.274 09/05/15 21:58
匿名さん115 

>> 273 ここ覗いてると、(仮に50キロ制限の道だったら)51キロで走ってる奴は煽らず、49キロの奴は煽ってやろうかな、って気になってくる。法律守らない奴はみーんなアホ。なーんてね。

No.275 09/05/15 22:02
匿名さん115 

>> 274 訂正

×51キロで走ってる奴は煽らず→

◎51キロで走ってる奴は「危険運転してんじゃねーよ」と罵り、

No.276 09/05/16 02:11
ドライブ大好き189 

>> 272 制限速度を守りましょう 制限速度を守れば あらゆる危険を回避出来る 回りに合わせた運転をしないと 渋滞の原因になる ? アンタ … ❓❓❓すみません、270番の私のレス、もう一度よく読んで頂けますか。周りに合わせないのが渋滞の原因とは一言もレスしてないのですが.....飽くまでも、遅い車、制限速度で走る車に「追従する後続車のブレーキ」が原因です。つまり、渋滞の原因を作っているのは、車間距離不足の車と煽る車です。

No.279 09/05/16 15:07
ドライブ大好き189 

>> 278 はい、はい😫何とでも言ってください。とにかく、私は事故を起こす訳にはいかないのです。後続車が早く流れていたらって、結局、原因は後続車ではありませんか‼後続車が制限速度を守り、車間を保てば通勤ラッシュや工事以外での渋滞は解消されるのです。

No.280 09/05/16 15:11
ドライブ大好き189 

>> 277 削除されたレス 制限速度を守る車、遅い車がいたぐらいでイライラして❓車間を詰めたり、それが原因でブレーキを踏んだりする様では、運転適性として❓マークを付けざる得ませんね。

No.283 09/05/16 22:24
匿名さん16 ( 10代 ♀ )

もう、いいじゃないですか(✋💦笑)所詮掲示板だし、ここいらで何たらかんたら言って解決することでもないし😃でも私は煽り反対かな…💧単純に怖いです😭

No.284 09/05/16 22:40
ミクルネームもけもけ ( 3Ixed )

😥😥😥😥😥どこまでいっても水掛け論😥😥😥😥😥

No.285 09/05/17 13:16
さすらいさん285 ( ♂ )

>> 8 煽るやつは アホです‼ 自分の運転が上手いと勘違いしてるアホです 自分はスルーしてます 主さんみたいに車から降りて文句言ったこともありました… 周りを見ていると チンタラ走ってる車が結構煽られてますね(イカつい高級車は煽られません😁) 平和ボケは辞めましょう アホに煽られたら 車から降りて行って 引きずり回した方が良いですよ 俺はそうしてます🇯🔉🔫😨 日本人は譲り合いや常識を知らない人が多いと思います それから煽った時点で喧嘩売ってますから それなりの制裁を加えましょう😁👊👊👊

No.286 09/05/17 13:33
匿名さん17 ( 20代 ♂ )

>> 285 過激だな😥
まぁでも人間より野良犬の方が喧嘩売っていい相手か理解してますよね。でも🔫はやめましょう💦 歯は折らずボディでかんべんしてあげてくださいね

No.287 09/05/26 09:36
MM ( UHpP4 )

煽り行為はこわいですよね😨

やっぱり譲り合いですよね、最後は。

だから、煽られた方も譲るべきだと思います。

変に対抗意識燃やしてアレコレするからより煽られるのでは?

私は譲ります。事故りたくないから。


『向こうが先に…😠』はお子ちゃまのケンカで大人がすることではありませんよ😉

No.288 09/05/26 20:12
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

残念ながら、日本は🚗のステアリングを握ると性格が変わるドライバーが非常に多い様ですね。どうやら、煽るドライバーには、「速く走るドライバーが偉くて制限速度を守るドライバーはバカで邪魔だ。」という考えを持っている方が殆どです。
その考え方は危ないという事に早く気が付けばいいのですが、残念ながらそうも行かないみたいですね😥
余談ですが、交通死亡事故の基準を世界レベル(大抵の先進国は事故発生から30日間:日本は24時間で世界一短い)にしたら日本は一番交通死亡事故が多いそうです。
日本人て、世界一運転が乱暴なのかもしれませんね😥

No.289 09/05/26 20:46
匿名さん74 ( ♂ )

試しに大型トラックに煽られた時にフルブレーキを掛けてね 一石二鳥だからさ

No.290 09/05/27 22:32
匿名さん290 ( 30代 )

煽る奴はみんなお子ちゃま🙉無視して普通に信号で止まって追突されたら煽った奴が悪いし❗この間何か俺の横を走ってた車が煽られてましたその車は子供を乗せていたみたいです❗そこですぐ信号で止まり運転手が降りてきて後ろの車の運転手に怒りの罵声を浴びせてました煽ってた奴は泣きながら謝ってたみたいです❗煽る奴は免許持つ資格無しですね❗そんなに急いでるなら高速走れって感じです❗

No.291 09/05/29 23:55
ポニヨ ( 10代 ♂ TyJdd )

煽られるのが嫌なら公共交通機関を使うといいよね😺
チラミしかしてないけど運転向いてないんじゃない?
一応俺もドライバー👍
出すとこは出して
緩める所は緩める👍

それでいいっしょ‼

No.292 09/05/30 00:39
ドライブ大好き292 

>> 46 まさにその通りだと思います。主さんのことも含めて。 煽る人はまだ事故を起こしたことのない若い世代が多いですよね。私もそうでした。 運転歴が… 自分は昔暴走族に入って🚥無視や周りにいっぱい迷惑かけました😅
威勢が良かったのは若い時で今はおじさんになり一応ゴールドです‼

スピードは制限速度+10㌔以内で走ってます‼

峠道で快適に走るのに制限速度がどうのとか言うけど快適って⁉快適は安全運転する事では⁉

朝のラッシュに制限速度で走る車を煽って通勤する位なら家早めに出るとか出来ますよね⁉

スピード出して警察に捕まれば確実に遅刻では⁉

No.293 09/06/07 07:25
安全ドライバー293 

煽りは色々ありますが、最近あったのは大型の煽りでした。
ぴったりくっついてきて、信号無いとことこからくっついてくるから先に信号が赤だったからブレーキを何回か踏んで止まったら、大型のドライバーが車から降りてきて「そのブレーキの踏みかたは何だ?」とか「ぶつけるぞ」とか話したから「ぶつけたら警察行くからどうぞ」と話したらドライバーがふてくされて何かブツブツ話しながらもどりました。
大型に煽りをうけたらブレーキはやたらに踏まずに最初に「車のナンバー」「会社名」を覚えてからその会社に話せばかなり効果ありますから。
それとそれ意外で煽りを受けて怒鳴りに来る人がいた場合はその車のナンバーを覚えて警察に行き話すのも効果あります。

No.294 09/06/07 09:23
匿名さん155 ( ♀ )

先日、原因はあおりではないですが、狭い交差点の真ん中で、一台の車にいちゃもんをつけはじめる人がいました。その車の運転手は無視してじっと車内にいました。朝の通勤時間なのに周りの車は進めず大迷惑。はっきりいって、どっちもどっちな状況だったのに、いちゃもんをつけた人は何様のつもりだろう。その車以外の人にまで迷惑かけて…いちゃもんつけられ無視してる人は冷静な顔してましたが、その態度で正解と思いました。あまりに迷惑なのでクラクション鳴らしたら怒った形相でどいたので皆さん動けましたが…

煽られたら車から降りて文句を言うと言っていたここの主さんを思い出しました。

No.295 09/06/10 19:30
温泉大好き295 

煽りと言うか❓走り屋で交差点をドリフトして通過するスポーツカーいますよね あれって信号待ちしている車両に見せ付けたいの❓

  • << 300 多分そのドライバーは自分の🚗と🐵のオ㊙ニーのどっちが速いのか比べているんですよ⁉😁 放っときましょう😁

No.296 09/06/10 21:11
ツーリング好き69 

>> 295 あちゃ~😱
交差点でドリフト😱そんなアホまだいたんだ😱
そんなんする暇あったら腕磨けと思いますね😱

No.297 09/06/11 12:58
温泉大好き295 

>> 296 そうなんです 交差点を通り過ぎたところにVIPシーマがいてその後交差点を左折する時おとなしく左折してましたよ

No.298 09/06/14 00:43
匿名さん298 

本当マナーの悪い人多いですよね特に一番ダメなのは日本の下品なおっさんども特に団塊の世代だよね。それとちょっとだけ質問?だけど車間の計算間違ってるよ反応速度+制動距離で時速40キロで11メールぐらいで後は反比例で増えるだったと思うよ

No.299 09/06/21 15:45
匿名さん299 

自分も初心者のころは煽られることが何度もあった。
カーブで車体が膨らむと恐怖さえ覚えた。
土地柄、山道や追い越し禁止の区間が長い道を走ることが多く、煽られることを経験してみて、譲れる道路は皆抜いて行くのだが、路肩に止められる余裕がない、見通しが悪く下り坂でカーブが多いなどこちら側も譲れない、煽り運転者も追い越せない道があるんです。
最近ではあえて無視をしてバックミラーを見ず自分のペースで走ります。自然とパニクらなくなりました。
もちろん駐車帯があればそこに滑りこみ回避しますが。
譲るにも譲れない状況のときは後ろの車も車間距離は取るべきです!急いでいるとかは理由になりません。
悪路を抜ければこちらも流れに乗るのですから少し辛抱しなさいなと言いたい。
煽り過ぎてブレーキをチカチカ踏んでる車をよく見かけますがスマート運転には見えませんね。

No.300 09/06/21 17:24
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 295 煽りと言うか❓走り屋で交差点をドリフトして通過するスポーツカーいますよね あれって信号待ちしている車両に見せ付けたいの❓ 多分そのドライバーは自分の🚗と🐵のオ㊙ニーのどっちが速いのか比べているんですよ⁉😁

放っときましょう😁

No.301 09/06/21 18:21
温泉大好き295 

>> 300 了解✋

No.302 09/06/22 00:06
匿名さん302 

煽りに気を取られて事故をしたら自分が損しますよ。煽られたらその車に先に行かせて、死にたきゃ勝手に死ねという感じで巻き込まれない事も防衛運転のコツです。後ろから追突されても得はしません。逆に事故を貰うだけそん‼それから物体同士で公道で競争しても損はしても絶対に何の得にもならんでしょう‼確かに煽る方が悪いですが、煽る相手に何を言っても馬の耳に念仏‼馬鹿の上に乗っかったキチガイをまともに相手していたら切りが無いですよ。

No.303 09/07/16 16:32
匿名さん303 

おれは煽られたら煽りかえします。それもしつこく。もちろん何もしてない車には安全に車間距離をとります。

  • << 322 馬鹿が多いのう ワシの昔な友人はお主と同じ事をして自由のきかぬ体になってしもうた 譲ればいいのじゃ

No.304 09/07/20 05:49
匿名さん304 

煽るっていう危険な行為にあった時にうまく回避できるかどうかが問題。煽る人間はいなくなる訳じゃありません。急いでいる、嫌がらせ、面白いから様々な理由で煽る人間はいます。
それを誰が悪いとかグチグチ言っても仕方ないんですよ。
煽られたら避けるが一番でしょ。変な意地張って避けないからずっと煽ってるんですよ。変な奴は避けたらいいだけ、先に行かせましょう。

そんな人間いつか事故するんだから。

  • << 310 煽る輩にはノロノロと…挑発しましょう⤴😁 大して運転も上手く有りません⤵ シートベルトを締めてブレーキを踏んでしまいましょうよ⤵ 経験では二割当てられましたが…⤵😂 打撲程度で無傷で!平謝りが落ち⤵ 後の八割はビビって!車間を拡げましたね(笑)

No.305 09/07/20 08:14
安全ドライバー305 

道を譲れば良いことなのに、ブレーキを踏んで事故を誘発させようとする行為の方が危険です。

No.306 09/07/20 09:18
ドライブ大好き306 

煽り行為そのものは人それぞれのモラルにも関わる事だから、もし納得いかないなら警察に通報した方がいいでしょう。
道路交通法が改正になって煽り行為は違法です。
個人的には些細なトラブルを起こすよりしっかり取り締まりをして貰った方がいいです。もし警察が取り合わない場合は内容をメモしておいて、新聞などに投書した方がいいです。

どちらかといえば、今は必要以上の減速やスピードをわざと上げないドライバーの方が多いようです。


スピードや時間が要らないドライバーに言いたいのは、クルマが必要ないなら電車にすればと言いたい。

ルールを守って運転マナーの向上を願うばかりです。

No.307 09/08/01 02:55
ドライブ大好き307 ( ♀ )

主さん、その後怒りはおさまりましたか❓

私は以前後ろから煽られた時に4人で乗車してたんですが、🚥に引っ掛かった時に4人で一斉にドアをガチャっと開けて後ろの🚗にメンチ切ったら、左折していきましたよ😉

頭悪いヤツに対抗するには、更にアホになる事が効果的なのかも😲です(笑)

No.308 09/08/03 05:00
やちる ( 20代 ♂ JWUb )

このてのスレは多くて後をたちませんね😂それほど皆腐っているんですよね😥誰かが書いてたんだけど時間が要らない人達はって、別に時間が要らないと思ってんじゃなくて、時間はおしいけど、それいじょうに自分自身が大事なんでしょ❓結局急いでもそんなに時間かわんないしね😁煽りは無くなりそうにはないけど、自分だけでも、と1人1人が思ったらへるんじゃないかな❓煽るバカはほたっときましょ😉車降りてきても、カッコ悪くても、無駄して逃げましょ😉もしかしたら煽るぐらいだから頭悪くてナイフ刺されてもおかしくないしね😉けど、別によってあげる必要もないよね😁マイペースで、これからも安全運転しましょ🙇

No.309 09/08/07 22:10
匿名さん309 

気にするな😒少年‼
追突されたら警察に通報すれば良かろう‼
煽られてた事をお巡りさんに言えば良い‼
公道はレース場じゃない😒アナタも挑発されたからと短気は損気ですよ。

No.310 09/09/28 11:44
中古車さん310 

>> 304 煽るっていう危険な行為にあった時にうまく回避できるかどうかが問題。煽る人間はいなくなる訳じゃありません。急いでいる、嫌がらせ、面白いから様々… 煽る輩にはノロノロと…挑発しましょう⤴😁
大して運転も上手く有りません⤵
シートベルトを締めてブレーキを踏んでしまいましょうよ⤵

経験では二割当てられましたが…⤵😂
打撲程度で無傷で!平謝りが落ち⤵
後の八割はビビって!車間を拡げましたね(笑)

  • << 319 それはキチガイのやることじゃ 煽る輩よりもアホじゃ 挑発する必要もないし急ブレーキする必要もない 煽られても普通通りに走っていればよいのじゃよ

No.311 09/10/07 18:09
匿名さん311 ( ♂ )

普通に車に乗りたいだけなのに不安です。
みんな穏やかならいいのに…

No.312 09/11/16 20:13
ポニヨ ( 10代 ♂ TyJdd )

やっぱり自転車は歩道走ると罰金と言うのは本当でしたね
オレが正しかったって事だね

3ヶ月以下の懲役または五万円以下の罰金

No.313 10/03/11 02:11
匿名さん313 ( 20代 ♂ )

降りて文句言うのもめんどくさいしどうかと思いますが。
まぁ相手からして遅かったりしたんですかね。
平然な顔で無視する事ですよ、相手にしてませんよ~て感じで逆に馬鹿にしてあげます(笑)
ワザとブレーキ踏むのはよくない、ぶつかるかもしれないじゃん、相手が悪い関係なくそうなれば貴方が原因になるし。無視ですな😃

No.314 10/03/11 08:31
れい ( 20代 ♂ mgI4Ve )

確かに、煽ってくる馬鹿いますよ🚗
まぁ先に行かして横にピッタリ付けて出れなくしてやりますよ😃
でバーカと😜して置き去りしてやりますよ。

No.315 10/03/21 21:32
匿名さん315 ( ♂ )

面倒くさい人ばかりですね
あおられたら先に行かしてやれば良いだけじゃん
まあー無理して事故ってれば良いさ俺は面倒なので先に行かせます。中にはありがとうってあいさつする奴もいるので気持ちは良いです。先に行かせても道をゆずってもあいさつ出来ない奴が嫌いですね。あおられたら先に行かせてやれば良いだけ

No.316 10/06/17 12:39
ツーリング好き316 ( 30代 ♂ )

俺は空き缶落とす😁
バンパーヒットして逃げてくから😁

ひつこい奴は自宅まで追跡してしばらく近所で嫌がらせする😁

  • << 320 下らねぇガキじゃな 小学生じゃないのじゃから大人げない事はやめたらどうじゃ? 変なやつが沢山おるぞ? 刺されたらどうするのじゃ? 自分を大切にせい
  • << 321 車から空き缶捨てるのも、相当なお馬鹿さん。

No.317 10/06/17 17:55
ツーリング好き25 

>> 316 煽る人は、あなたより早く走りたいのです。 あなたの前に行きたいのです。
理由なんて、人それぞれです。 その理由は、あなたには関係ないでしょ?
何故それを邪魔するのですか? 先に行かせたらいじゃないですか。
自分が制限速度を守っていようが、いまいが、関係ないでしょう。

泥棒や、暴力をふるおうとしているのを阻止するのとは次元が違うでしょう?
「同じ次元だ」と言える人は、1km/hたりともスピード違反をしたことがない人だけですよ。

No.318 10/06/17 18:39
ツーリング好き25 

>> 317 これ、1年前に立ててたヤツなんですねぇ。 気付かなかった。

No.319 10/06/18 11:20
童子 ( 20代 ♂ TyJdd )

>> 310 煽る輩にはノロノロと…挑発しましょう⤴😁 大して運転も上手く有りません⤵ シートベルトを締めてブレーキを踏んでしまいましょうよ⤵ 経験では… それはキチガイのやることじゃ
煽る輩よりもアホじゃ
挑発する必要もないし急ブレーキする必要もない
煽られても普通通りに走っていればよいのじゃよ

No.320 10/06/18 11:24
童子 ( 20代 ♂ TyJdd )

>> 316 俺は空き缶落とす😁 バンパーヒットして逃げてくから😁 ひつこい奴は自宅まで追跡してしばらく近所で嫌がらせする😁 下らねぇガキじゃな

小学生じゃないのじゃから大人げない事はやめたらどうじゃ?

変なやつが沢山おるぞ?
刺されたらどうするのじゃ?
自分を大切にせい

No.321 10/06/18 11:25
匿名さん101 

>> 316 俺は空き缶落とす😁 バンパーヒットして逃げてくから😁 ひつこい奴は自宅まで追跡してしばらく近所で嫌がらせする😁 車から空き缶捨てるのも、相当なお馬鹿さん。

No.322 10/06/18 11:28
童子 ( 20代 ♂ TyJdd )

>> 303 おれは煽られたら煽りかえします。それもしつこく。もちろん何もしてない車には安全に車間距離をとります。 馬鹿が多いのう
ワシの昔な友人はお主と同じ事をして自由のきかぬ体になってしもうた
譲ればいいのじゃ

No.323 10/06/21 21:06
匿名さん323 

ブレーキランプつけないで シフトダウンして 遊んでます。 ガキだから 驚いた顔みるのたのしいよ。

No.324 10/06/28 21:33
安全ドライバー324 ( 20代 ♂ )

みんなが制限速度を守れば渋滞にもならないし、飛ばしたい人は早めに出発すればいいですよね。そもそも事故に巻き込まれるより渋滞に巻き込まれる方がマシです。

No.325 10/06/29 07:11
匿名さん325 

私は煽る車を見ると

「下痢してお腹痛くて急いでるんだー。ウンチ漏れそうなんだね。かわいそうに…」

って思うようにしてます。

笑って道が譲れますよ。

No.326 10/07/06 20:14
METAL・DRUMER゙KAZU゙ ( 30代 ♂ kI084 )

煽りくれるくらいならサッサと抜いてけば良いのに…ね💧

スポーツセダン乗ってますが、結構頻繁に煽られます😥

頭悪い奴が多すぎですね⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧