注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

NHKの受信料

レス500 HIT数 49923 あ+ あ-

サラリーマン
10/01/23 19:38(更新日時)

NHKの受信料

私は払ってません。
全く観てないのに、何故払わなくちゃならないのか。

時々、
「払わないなら訴えますよ!」
と、脅すような集金が来るんですけども。

払わないと、訴えられるんですか?
法律に引っかかるんでしょうか?


皆さんは、払ってますか?

No.1157603 09/12/03 08:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/12/16 16:43
名無し113 

↑その通りです! 台湾の方々が💢大変怒っておられる💧自分達の番組制作責任は~見解の相違??で無視です!😠その他のNHK職員の不祥事も~ニュースでは殆ど無視!不払い運動が怖いのです

No.152 09/12/16 16:54
遊び人94 ( 30代 ♂ )

>> 151 大丈夫です
NHKは地デジ化されたら受信料払わなけれれば民放を含めテレビ映らない様に成るから


強制徴収です

  • << 155 😨😥🙀本当ですか。 何で、民放も映らないの? そしたら、一千万人がテレビ見れなくなる。 受信料払ってない人が、一千万人居るらしい。みんなどうするの。

No.153 09/12/16 17:01
名無し113 

民放を含め~映らないようになるとは??意味が?

No.154 09/12/16 17:15
遊び人94 

>> 153 地デジ対応テレビはカードが有るんです
そのカードで写らなく出来ます


NHKが開発しましたが
政府が認めればの話です


前政権とNHKは話が着いていたけど
政権が変わってどうなるでしょうか?

  • << 159 お返事😃 ありがとうございます~ う~む…しかしNHKが~民放の放送受信まで規制、出来るなんて💧何か表現の自由等の法律に、触れる気がする😠知らなかったです~

No.155 09/12/16 17:23
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 152 大丈夫です NHKは地デジ化されたら受信料払わなけれれば民放を含めテレビ映らない様に成るから 強制徴収です 😨😥🙀本当ですか。
何で、民放も映らないの?
そしたら、一千万人がテレビ見れなくなる。
受信料払ってない人が、一千万人居るらしい。みんなどうするの。

No.156 09/12/16 17:35
遊び人94 

>> 155 あのカードでアンテナ接続してない状態に成る様です
だからNHKは集金人は止めると言ってます

  • << 158 「NHKの集金人」という言葉がまた出てきました。 集金人に問題があった時、文句の受け止め先電話番号を記しておきます。 0570-077077です。

No.157 09/12/16 18:32
匿名さん97 

じゃあ地上デジタル放送捨ててスカパー加入しよう。
ニュースチャンネルあるし。

No.158 09/12/16 18:46
社会人119 ( ♂ )

>> 156 あのカードでアンテナ接続してない状態に成る様です だからNHKは集金人は止めると言ってます 「NHKの集金人」という言葉がまた出てきました。

集金人に問題があった時、文句の受け止め先電話番号を記しておきます。

0570-077077です。

No.159 09/12/16 18:54
名無し113 

>> 154 地デジ対応テレビはカードが有るんです そのカードで写らなく出来ます NHKが開発しましたが 政府が認めればの話です 前政権… お返事😃 ありがとうございます~ う~む…しかしNHKが~民放の放送受信まで規制、出来るなんて💧何か表現の自由等の法律に、触れる気がする😠知らなかったです~

No.160 09/12/16 20:25
名無し56 ( ♀ )

民放が許さないでしょう。
NHKにお金貰ってる訳じゃないし

No.161 09/12/16 20:29
匿名さん8 

カード入れなくても見てるよ😃

No.162 09/12/16 20:34
遊び人94 

>> 161 今の話では無いです
完全地デジ化されてから
国会の決議?承認?が有ってからの話です

No.163 09/12/16 22:48
名無し60 

>> 149 勿論完璧に公平だなんて思ってません。 でも広告があれば間違いなく恣意的なものが入るじゃないですか。 公共放送は絶対必要。重要なのは監視す… 観てれば公平かどうか判んの?

観てる人は判って観てんの?

全局チェックしてんなら多少の判断は出来るかもしんないけどさ。

盲目的に

NHKはスポンサー無いから公平だと言い切るのは…どうだろねっつってんの(苦笑)

  • << 166 はぁ…。 盲目的じゃないんですが…。そんなこと言ったらそもそも「公平」を定義することすら難しいような… だから前にも言ったとおり、公共放送は必要。 ただし高すぎるから携帯電話料金のように基本料金を低く設定して、見た人だけ金額が上がっていく制度が好ましいかもしれません。

No.164 09/12/16 23:05
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 163 スポンサーが無いというだけでは、形式的に公平さを保ててるように見えるとしか言えないですもんね。

前に、マンガ家の仕事の過程を取材したときに、制作者が放送を意識してあれこれ口出ししたという事がありましたよね、NHKで💦


NHKだけが放送してるもの…、国会中継、相撲ぐらいしか思いあたらない…。

No.165 09/12/17 06:34
遊び人94 

>> 164 NHK は規模を1/100位にすれば良いですね
番組も国、国民に必要なものにする
朝の連ドラ、紅白等のバラエティーは要らない
ニユースも中立制の必要な国際問題とか政治等だけで良いのでは?

番組政策も民間にやらせて 検閲だけやれば良いと思います


何しろNHKは訳の解らない人が多すぎ
放送センターに行って石投げればプロデュサーに当たると言われているし


そうしたら
国で金だして 国民から徴収する必要は無くなるから

No.166 09/12/17 18:56
匿名さん69 ( ♂ )

>> 163 観てれば公平かどうか判んの? 観てる人は判って観てんの? 全局チェックしてんなら多少の判断は出来るかもしんないけどさ。 盲目的に … はぁ…。

盲目的じゃないんですが…。そんなこと言ったらそもそも「公平」を定義することすら難しいような…

だから前にも言ったとおり、公共放送は必要。
ただし高すぎるから携帯電話料金のように基本料金を低く設定して、見た人だけ金額が上がっていく制度が好ましいかもしれません。

No.167 09/12/17 19:13
名無し113 

確かに~NHKの料金は高すぎると思う…この不況でみんな苦しんでいるのに…皆様のNHKは~料金値下げは⤵しないのね…職員とチャンネル数を減して~値下げしろ!会議の時…近所の高級ホテルから~給仕付きのコーヒーの出前なんか止めろよ!

No.168 09/12/17 19:52
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 167 コヒーの出前て、ホントですか?
嘘みたい。

弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。
また机の足を継ぎ足して、机面を高くし、会議は立ってしてます。
疲れるので、誰も無駄な発言はしません。

  • << 170 数年前の話ですが~本当ですよ😔 ある~地方局でNHKのホボ?向かい側に高級ホテルが、ある局です~職員の方々は解るハズ!
  • << 171 あっ!それから~会議を立ってヤル?ってのは良いアイデアですね~😤使える!

No.169 09/12/17 20:22
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

私は一人暮らししてるときNHKの受信料は親が留守だから分からないとか言って子供のフリして追い返してました😱 今だに中学生に見えるから出来たんですが、最初はマトモに取り合っていて、しつこくて大変だったです。任意だからとかテレビ無いとか言っても納得してくれず無理矢理ドア閉めて追い返してましたね😢

No.170 09/12/17 20:31
名無し113 

>> 168 コヒーの出前て、ホントですか? 嘘みたい。 弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。 また机の足を継ぎ足して、机… 数年前の話ですが~本当ですよ😔 ある~地方局でNHKのホボ?向かい側に高級ホテルが、ある局です~職員の方々は解るハズ!

No.171 09/12/17 20:34
名無し113 

>> 168 コヒーの出前て、ホントですか? 嘘みたい。 弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。 また机の足を継ぎ足して、机… あっ!それから~会議を立ってヤル?ってのは良いアイデアですね~😤使える!

No.172 09/12/18 12:15
匿名172 ( 10代 ♀ )

その料金は集金に来た人たちの飲み代とかになるらしいです。

  • << 182 根拠ない発言は如何な物かと思いますが…? ここでレスるより学校の先生に聞いてみたらいかが? うちは払ってますね 主人が相撲好きですし… 私も子供達が大きくなっても教育番組好きで見てます

No.173 09/12/19 06:24
名無し173 ( 30代 ♀ )

うちにも一週間前に来ましたよ😱

けどNHKなんて見てないしうちも母子家庭で生活苦しいからそんな余裕ありません⤵って言いました。

NHKに払う位なら食費に回すし子供の為に使います😂

No.174 09/12/19 18:13
社会人46 ( 20代 ♀ )

私もNHKの受信料ほんとムカつく しつこいし 平等じゃないし なんでこんなにみんなに反感かってるのに強制的みたくとれるのかわかんない こっちが訴えるわっ ムカつく

No.175 09/12/19 19:06
怪人二十面相 ( Rdcdj )

NHKは、海外放送に力を入れている。
良いことだと思っているが、お金はどっから出しているか、気になる。
まさか、国内の受信料からではないよね。

No.176 09/12/19 22:16
社会人176 ( 30代 ♀ )

渋谷のNHKに仕事で行ったら内玄関の受付嬢以外みんなタメ口w

違和感違和感w
みんな偉そうw

黙っていても昼寝していても金が入ってくる組織は違うなぁって思ったw

No.177 09/12/19 22:50
社会人46 

>> 176 なにぃ ほんっと何様なんだ NHK 受信料払うか ぼけっ

No.178 09/12/20 00:38
社会人176 ( 30代 ♀ )

>> 177 あそこに行くのが憂鬱、不快以外なにものでもありませんでした
ウチらとは違う人種
とても同じ日本人とは思えない集団

No.179 09/12/20 01:25
名無し113 

そう言えば…受信料の取り立ても~自分達でヤらず外注だったような??嫌な事は~NHK職員はやらずに💰金出して業者に委託する💧

No.180 09/12/20 01:42
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 179 そうらしいですね…。
役場で窓口業務を臨時や派遣に任せてるみたいな感じ。
市民の怒りの声を受け止める人はその組織の人間でないという…。

No.181 09/12/20 02:51
ダメ人間 ( 30代 ♂ 98JUi )

NHK様の受信料の半分近くは受信料の回収、督促を行う委託又はアルバイト、それに近い社員に支払われる給与です。
まあ、そういう事なんで受信料って受信料なんですかね?集金料?

No.182 09/12/20 07:15
名無し182 

>> 172 その料金は集金に来た人たちの飲み代とかになるらしいです。 根拠ない発言は如何な物かと思いますが…?

ここでレスるより学校の先生に聞いてみたらいかが?

うちは払ってますね
主人が相撲好きですし…
私も子供達が大きくなっても教育番組好きで見てます

No.183 09/12/20 09:30
社会人176 ( 30代 ♀ )

もう視聴した時間だけ料金を支払うシステムにしたらいいと思う
1分1円位でw
そうすれば納得します。あとはチャンネルを間違えないようにリモコンの1と3にカバーつけて押せないようにしますw
そうすれば犬エッチKも再放送ばっかりしなくなって制作者も本腰入れるでしょ

  • << 185 あっ!そうか💡NHKには~番組制作に競争原理が働いてない??競争する必要性が薄いのかもなぁ😠法律をたてに受信収入は~ほぼ減らない仕組みだもんね~😥

No.184 09/12/20 10:29
社会人46 

NHKははじめに一度契約したらなかなか解約させてくれません 私は払った事を後悔してます

No.185 09/12/20 10:29
名無し113 

>> 183 もう視聴した時間だけ料金を支払うシステムにしたらいいと思う 1分1円位でw そうすれば納得します。あとはチャンネルを間違えないようにリモコン… あっ!そうか💡NHKには~番組制作に競争原理が働いてない??競争する必要性が薄いのかもなぁ😠法律をたてに受信収入は~ほぼ減らない仕組みだもんね~😥

No.186 09/12/20 12:32
名無し56 ( ♀ )

>> 147 受信料は、法的にも、払いたくない方は契約しないで払わなくていいんですよー。 ・放送法第32条第1項  協会(NHK)の放送を受信することの… 私、契約したのに払わない人(理由は前述)

しかし以降何年も督促来ませんが 訴えられたら負けるんですかね?

放置しといて訴える権利もないと思いますが。

No.187 09/12/20 13:35
ヒマ人99 ( ♂ )

NHKが厳正に対処する方向に動けば、裁判起こして元が取れそうなほどの期間未払いであれば訴えられますね…。
NHKに訴える権利はありますし…。
早急に解約しましょう。

No.188 09/12/20 13:40
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 187 負けるかどうかは裁判にならないと分かりませんが、裁判は面倒ですよ…。

No.189 09/12/20 17:19
匿名189 ( ♀ )

日中は仕事だし
あんまりテレビのドラマや番組事態みる時間ないけど
フツーに払ってる


てか
朝や夜のニュースと天気予報は
子供の頃からの習慣で必ずみるし

民法はCMうざいし
たまに見ると
ウルサイくだらない番組ばっかで
見る気しない

No.190 09/12/21 12:17
ヒマ人190 ( ♀ )

ちょっと話それますが…NHK職員の方々も受信料は同じ料金払ってるんですかね?社員はちょっと安いとかあるのかな😃?

No.191 09/12/21 15:06
社会人176 ( 30代 ♀ )

なんで民放はわざわざ他局の宣伝(紅白)やるのかな

No.192 09/12/21 18:30
名無し192 ( 40代 ♂ )

NHKは国民放送という経営形態をとっていますね。

なぜ国営放送でもなく、民放でもないのかを考えれば、問題点が浮かび上がってきます。

国営だった戦前に国家総動員法のもと、戦争に駆り立てる役割を果たしたため、戦後はGNQによって国家から独立した経営形態になりました。よってNHKの人事は総務大臣が委任しますが、国家は介入せず、独立性を保つために受信料を国民に求めることになりました。

その後、民放も放送事業が認められるようになりましたが、企業からのスポンサー料で放送される民放は、企業に不利益な番組は作りにくいわけです。

問題は、本来であれば、企業からも国家からも独立しているはずのNHKが、スポンサーである国民が受信料を払いたいと思うような番組をつくれていないこと、国民の声を聴こうとしない歪んだ経営体質になっていることです。

No.193 09/12/21 18:55
怪人二十面相 ( Rdcdj )

何年か前、戦時中の慰安婦の番組を、放送前に、自民党の幹部に説明した。
自民党から、クレームが付き、番組を作り直した問題が有りましたね。

No.194 09/12/21 20:51
匿名194 

私はNHKの受信料でいつも問題が絶えないのは、テレビを見ない人までどうして払わねばならないのか、そう思う人がいて当然だと思う。日本国民のための公共放送ならば、本当は、国民が最低限、知っておかなければならない教養や情報を無料で伝えるのが本来の役割です、ですから本来は無料で国民の為に放送するのが筋です、民放は別として、今の料金の半額以下でもバチは当たらないと思いますよ、NHKは、金を取りすぎです、外国の真似もする必要は全くありません、勝手に電波を出しておいて、受信するしないは国民の自由です、どうしても受信を強制するならばなおさら公共国営放送として無料で情報を与えるべきです、この世に生まれた人間がこんなことで受信料を強制されるのは明らかに理にあっていないからです、子供の時は親が払っているので気がつかないだけです、もっと疑問に思うべきです、

No.195 09/12/22 09:13
名無し192 ( ♂ )

「基本的にはNHKを見ているかどうかを確認して受信料を請求している」と言われますよね。

見てません!と言えば、請求されないはずです。

ただし、屋根にアンテナが立っていたり、テレビがあれば、少しでもNHKは見ていると判断されるわけですが(笑)。

因みに地デジに完全移行すると、受信料を払わなければNHKは見られなくなります。

  • << 202 その場合は払わなくて良くなりますか? 入らなくても構わないんですが‥。

No.196 09/12/22 09:21
大学生196 ( ♀ )

1人暮らしで、おじさんにしつこく集金され契約しました💧
引き落としにはしなかったんですが1万円滞納してます…それは払わなきゃ駄目ですよね…。早く解約しようと思います😩
玄関に堂々と入って来て気持ち悪いくらいでした。腹立たしいです。ほとんどTV見ないのに。

No.197 09/12/22 11:22
みく ( 20代 ♀ 3hEej )

正確に言えば、NHKを見ても見なくても受信料は取られますし、払わなければいけないんです😥

1番いいのは『テレビが無い』‼
支払ってたけど今後払いたくない人は
『テレビが壊れて買うお金がないので買えない。テレビを購入したら連絡しますね』‼

これでOKです😊

No.198 09/12/22 16:50
社会人119 ( ♂ )

NHKの集金人は個人事業主。NHKと雇用契約は結んでいない由です。職員でも何でもない。

例を挙げれば、生命保険の外交員も個人事業主。

歩合制だから、必死で契約を取ろうとするのは同じですが、生保の方がよく教育されている感じを持っています。

  • << 200 生保は会社の職員だからね NHKの集金人はNHKの印象が悪くなっても関係ない😁 自分が集金できるかどうかのが大事だからね😁

No.199 09/12/22 18:44
匿名194 

皆さんの言うとおりだと思います。NHKの集金人がまるで、受信料を払わなかったら、日本国民を犯罪者であるかのように、最もな顔をして集金しなくてもいいと思います、ドラマなど、忙しい人にとっては見ることも無く、NHKは国民から理不尽にもぼったくっていることと同じです、研究開発などの資金が要るならば本来は別の方法で資金集めをするのが筋でほとんど見ていない人にとっては全く迷惑な話しです、あまりにも理不尽すぎますね!

No.200 09/12/22 18:57
名無し56 ( ♀ )

>> 198 NHKの集金人は個人事業主。NHKと雇用契約は結んでいない由です。職員でも何でもない。 例を挙げれば、生命保険の外交員も個人事業主。 歩… 生保は会社の職員だからね

NHKの集金人はNHKの印象が悪くなっても関係ない😁

自分が集金できるかどうかのが大事だからね😁

  • << 203 前にも似た書き込みをしましたが、前レス読んでない方もいる様なので。 放送法第32条 NHKを受信することのできる受信設備(TV)を設置した者は、NHKと契約しなければならない。 1.罰則が無いので「努力目標」。契約しなくても違法ではありませんが「努力が足りない」と言われても反論はできません。 2.この法律は1950年施行と古いもの。当時の放送局はNHKのみ。「TVを持つイコールNHKを観る。」という解釈が成り立っていました。 施行後59年も経過。立法府・NHKに怠慢がある事は否定出来ないでしょう。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧