注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
どちらに付いていくべき?

NHKの受信料

レス500 HIT数 49919 あ+ あ-

サラリーマン
10/01/23 19:38(更新日時)

NHKの受信料

私は払ってません。
全く観てないのに、何故払わなくちゃならないのか。

時々、
「払わないなら訴えますよ!」
と、脅すような集金が来るんですけども。

払わないと、訴えられるんですか?
法律に引っかかるんでしょうか?


皆さんは、払ってますか?

No.1157603 09/12/03 08:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/03 09:04
匿名さん1 ( ♀ )

2年前に引っ越してからずっと、何の請求もなかったけど、今年夏に突然職員が集金にやってきました💧

断ろうか迷ったけど、後々しつこく来られても面倒だし、割安な年払いで支払いました💦

友達は、門前払いして払ってないと言ってましたが😱

No.2 09/12/03 09:07
匿名さん2 ( ♀ )

一度でも払うと登録されて、滞納すると狙った獲物状態で払い込み用紙を送ってきます。しかも加算されて💢 私は57000円まで放っておきましたが『今後支払えば今までのはいいですから』と言われました。今は戸建てなんで払ってますがマンションとかなら無視してる人がほとんどじゃないですか。訴えると言ってますがそんな法律ないみたいですよ。だから取れるとこからは取るみたいになってますよね👊 NHKの映らないテレビを売ればいいのにと思います😒

No.3 09/12/03 09:11
匿名さん3 

受信料は放送法で支払いが義務付けられています。
支払わず訴訟もおきています。

でも、私も払ってません。

公共料金だからと脅されたら「じゃぁ、他の電気や水道みたいに滞納中って事で止めて下さい」
税金と同じようなものだと脅されたら「じゃぁ、確定申告で支払います」
と…

次に来たら払おうと思うのに威圧的な態度についカチンと💧

そもそも、こんなに意固地になったのは主サンと同じく「見ないからなぁ」といった時、NHKの人に「お子さん、居ないでしょ?お子さん居る人は見てるから」って言われた事。
不妊治療中の私には傷つく一言で、その夜泣きながら旦那に怒りをぶつけてました。

でも、そのうち契約しなければと思ってます。

No.4 09/12/03 09:20
社会人4 

私は一度も払った事がありません。

NHKの番組好きでよく見ますけど払いません。
放送終了時の「日の丸」
「君が代」の放映には納得できない。
君が代=天皇陛下の世の中は永遠に栄える
(戦前か?)
憲法では主権は天皇ではなく主権は国民にある
納得できません。
集金人にもそう話します最近は訪問にも来ません。

不払者が多すぎて訴えれないでしょう。

  • << 266 あほだなぁ...

No.5 09/12/03 10:13
匿名さん5 

絶対に払わない。
っていうかNHKの存在自体無意味🔌

No.6 09/12/03 10:18
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

うちも、最近まで払ってませんでしたよ😥

理由は、私が産後間もない頃に、受信料を請求しにきた人に、『体調が悪いから、旦那が夕方帰ってくるから、また来てもらえますか❓』と言ったところ、『サインぐらいできるでしょ❓病気じゃないんだし、払わないつもり❓』と、ドアを閉めさせてくれず、脅しのような態度を取られ、あまりの恐怖に旦那に電話したことがあり、それから旦那の留守中は怖くて居留守使うように…

でも、先日旦那の居るときに別の人が請求に来たので、旦那が文句言ったところ、その方はきちんと謝罪してくださり、以前きた人は同じような苦情があったので解雇したと説明をしてくれ、私達も納得したので契約しました😃

No.7 09/12/03 10:28
匿名さん7 ( ♀ )

他にも同じスレ沢山あるから探して読んだら❓

決められた事もまともにできないなんて恥ずかしすぎる。

言ってる事が屁理屈にしか聞こえない。

じゃあ、消費税も払いたくないって言って店で文句言えば😒

  • << 15 主です。 何を言ってるんですかね。 消費税は、物を買うには絶対に支払わなくちゃならない税ですよね。 NHKの受信料を払わないと、テレビ見れなくなったりしますか? 観てないのに何故払わなくちゃいけないんですか? 「義務」ならば、税金のように「給料天引き」にするなり、「テレビが閲覧出来なくなる」などの罰則が必要なのでは? 集金が来る家・集金が来ない家と、バラバラなのはどうしてですか? 一度支払った人間が滞納すると裁判沙汰になって、全くの未払いの人間が裁判にならないのは何故ですか? 馬鹿な私に説明をお願いします。  

No.8 09/12/03 10:38
匿名さん8 

一回払ったらおしまいだよ~


居留守、居留守。


てか


集金はもうしてないはず。

No.9 09/12/03 11:24
匿名さん9 ( ♂ )

最終的には払わないとだめですね😚



今現在の回収方法わ全体の家を回って滞納金額の多いところから茶色い封筒を送り、中身わ最終忠告みたいな事が書いてありそれを無視すると裁判になって100%負けます✋

負ける理由としては国民の義務になってるらしいです✋

No.10 09/12/03 11:38
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

>> 9 そうなんですかぁ😲
詳しくわからないんですが、知り合いの弁護士さんが法律的に拘束力(罰則など)が弱いって聞いた事がありましたが…
どちらにせよ、かなり悪質で多額の滞納がないと、裁判にしても損失が大きいので出来ないのかなぁと思いました。

でも、法律的に決まってるなら一層の事税金の様に自動的に払わざる得なくするとかしないと💦、「今までの分はいいからこれから払って下さい」とかって、まともに払ってる人がきいたらアホらしいですよね😔

No.11 09/12/03 12:04
匿名さん11 ( ♂ )

>> 10 もしNHKがペイ・パー・ビュー方式だったら、間違いなくNHKは潰れてるな。
では、NHKの受信料を税金方式にしたら、只の国御抱えメディアになるな。
結局、NHKの受信料って、見事な灰色だけど、この方式だからやって行けるのだと思います。

誰か試した人は居ますか?受信料を免れる為に、テレビやビデオをNHKだけチューニングをずらして入らなくした人は?効果はありましたか?

No.12 09/12/03 12:33
匿名さん12 

新築購入後、6年経過したが、一度も集金に来たことが無い。

No.13 09/12/03 13:25
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

契約してすぐ、子供がテレビを壊して、解約しました。テレビをそれ以来購入してないので、地デジ対応のテレビを購入するときには、契約するようかも知れませんね。

No.14 09/12/03 15:49
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

相撲とピタゴラスイッチと朝の連ドラと国会中継を良く見ます☺払っています。

No.15 09/12/03 18:03
サラリーマン0 ( 20代 ♀ )

>> 7 他にも同じスレ沢山あるから探して読んだら❓ 決められた事もまともにできないなんて恥ずかしすぎる。 言ってる事が屁理屈にしか聞こえない。 … 主です。

何を言ってるんですかね。
消費税は、物を買うには絶対に支払わなくちゃならない税ですよね。
NHKの受信料を払わないと、テレビ見れなくなったりしますか?


観てないのに何故払わなくちゃいけないんですか?
「義務」ならば、税金のように「給料天引き」にするなり、「テレビが閲覧出来なくなる」などの罰則が必要なのでは?

集金が来る家・集金が来ない家と、バラバラなのはどうしてですか?
一度支払った人間が滞納すると裁判沙汰になって、全くの未払いの人間が裁判にならないのは何故ですか?


馬鹿な私に説明をお願いします。
 

No.16 09/12/03 22:12
匿名さん7 ( ♀ )

>> 15 あのねぇ…💧

それが屁理屈だっていうの。

そもそも、NHKってどうやって運営されてるか知ってるわけ❓

そんな主さんには何を言っても仕方ないでしょ。

分からないなら、いくつも同じスレがあるのだから、探して読んでください。

No.17 09/12/03 22:55
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

おかしいよね💦

勝手に電波垂れ流しておいて
「金払え」
って😱

オレオレ詐欺より怖い😫

No.18 09/12/04 01:06
サラリーマン0 

>> 17 私もそう思います。

実家では
「NHK見ないから、電波を飛ばさないでくれ」
と言って、集金を追い払っていると聞きました。

NHK制作側には、国からも金が降りていて、その金を横領し、何人も捕まっているそうですね。
勝手に電波を垂れ流し、横領までしておきながら「受信料払え」とは何事かと思います。

No.19 09/12/04 03:38
謎の評論家 ( Rdcdj )

放送法とゆう、法律が有るようです。
NHKの放送を受信できる設備を持っている人は、受信契約を結ばなくてはいけない。
見ないとゆうのは、認められない。
但し、受信契約しなくても罰則規定はない。

テレビが壊れていれば、受信契約はしなくてよい。

No.20 09/12/04 10:40
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 19 勉強なります。

払ってない事を胸張って言う事ではない と言う事ですね。☺

No.21 09/12/04 10:57
匿名さん21 

放送法はあるが穴だらけの、性善説に基づくもの
同時に集金システムがあやふやな規則によって作られているので 集金人は小説「1Q84」に書かれているように 普通の感覚では仕事が出来ない


一時期 テレビを買うときに税金のような感じで徴収する事も検討されたが それよりもNHKの親方日の丸(死語だなw)体質を変えるのが先と 一蹴されたらしいが(電気産業界の反対で)


現状は約50%近くの世帯は「払わなくていい」と考えているらしい

No.22 09/12/04 13:00
匿名さん22 

うちも払ってません
私は民営化に賛成です

昔はNHKの評価高かったと思いますが 最近はなくても別に困らない ネットや多局で 情報が十分に早く得られるから。

No.23 09/12/04 13:50
匿名さん23 

ウチは口座引き落としなので、イヤでも払っております…払いたくねぇ~!😭

No.24 09/12/04 13:54
匿名さん24 

払ってません。

何ヶ月か前に集金に来た人が、テレビが無くても、ワンセグ付携帯を持っている人や、車でテレビを見る人も払わなくてはいけないと言われました😒

  • << 27 それ私も聞きました! 今うちテレビ壊れてないんですが、「嘘でしょう?」って言われたので、家あがって見てもらいました。そしたら、本当にテレビがなかったのが悔しかったのか、ワンセグ携帯でも払わなきゃいけないんですよ!?って言われ…携帯まで見せるはめに💧(ワンセグもないんです。私の携帯) …本当、NHK最悪。

No.25 09/12/04 15:24
普通のおばさん25 ( 30代 ♀ )

引き落としにして払っていたんです… が
二、三回少量の残高不足で落ちないと、引き落とし不可になるんです
で、玄関先で支払い&手続きしなおしになるらしく、NHKが来たみたいなんですがいつもタイミングが合わず…
かれこれ二年払ってません💧
自動引き落としの方、払いたくなくなれば、私のように手違いが重なれば支払い無くなります
ちなみに延滞金通知は、名義人の単身赴任している旦那のとこへ行ってるみたいですが、旦那も留守がちでNHKが来た事はないらしいです

No.26 09/12/04 17:07
名無し26 ( ♀ )

払ってません🙆

NHkに払うぐらいなら、フジテレビに払うよ😁

No.27 09/12/04 18:34
匿名さん27 ( 20代 )

>> 24 払ってません。 何ヶ月か前に集金に来た人が、テレビが無くても、ワンセグ付携帯を持っている人や、車でテレビを見る人も払わなくてはいけないと言… それ私も聞きました!
今うちテレビ壊れてないんですが、「嘘でしょう?」って言われたので、家あがって見てもらいました。そしたら、本当にテレビがなかったのが悔しかったのか、ワンセグ携帯でも払わなきゃいけないんですよ!?って言われ…携帯まで見せるはめに💧(ワンセグもないんです。私の携帯)
…本当、NHK最悪。

No.28 09/12/04 18:40
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 27 それって変ですよね、だとしたら、携帯契約する時に言って欲しい。

  • << 45 私はケータイ販売してましたが、お客様に言ってましたよ。 スタッフによって言う言わないはマチマチですね確かに。 なんか家は光テレビ入れたら民放見るのに切替作業が必要になってしまってリモコン操作で民放見れなくなったんですよね。 だから光テレビ入れたら民放見れなくなったって言ってます。 実際あがられてもNHKの人は操作方法分からないだろうし😅

No.29 09/12/04 18:47
匿名さん27 ( 20代 )

>> 28 本当にそうですよ😣じゃあ会社契約の携帯なら会社が払ってくれるの?って気もするし、使用してる人、って言うならいっそワンセグ携帯には携帯料に加算で支払いとかやれば?みたいな気もするし…
だってテレビ買ったんじゃなくて電話買ったんですが。って思いますよね💧

No.30 09/12/04 20:17
匿名さん30 

テレビも観たい局や番組だけ観れるようにしたら…NHKを観る人、少ないよね。

独身の頃テレビが無い生活を何年間かしてる間に来た集金人は、私がテレビは有りませんと事実を話したのに、『今時そんな家があるかー!?』と玄関前で怒鳴ってた。それから、トラウマ。玄関前に人が来たり呼び鈴鳴らされたらびくびくして冷や汗が出る。

NHKの集金人を憎んでます。

No.31 09/12/04 21:27
匿名さん31 

『テレビがあると支払わなければならない』とはありますが、『NHKが定めた規約に従わなければならない』わけではないはずです。勝手に料金設定して、私たちに契約させるのは間違ってます。極論を言うと『月100円なら払う』と私たちが提案してもOKなんです。

なんでもかんでも勝手すぎます。NHKは。勝手に流して金取って。見てないしおもしろくもない。スポンサーつけろよ!!

No.32 09/12/04 21:36
匿名さん32 ( ♀ )

『日本中の対象者が全員支払ったら、集金に来てください。証明できたなら支払います。あと受信料の流れを明確に証明して持って来てください』

それが出来たなら本当に支払うつもりでしたが、以後、集金に来ていません💧

No.33 09/12/04 22:07
匿名さん33 

私も払ってました😲 でも納得いきません😠 単純な考えですが、近所の人に色々聞いたら、「うちは来たことない」とか、「払ってない」とか💦 そんな適当な集金されて、とりやすいとこにはとる⁉ みんながちゃんと払っているものなら、払わないといけないのはわかります。でもそんないい加減なことなら払いたくなくなります😓

No.34 09/12/04 23:49
名無し34 ( 30代 ♀ )

うちは払ってます。 NHKはよく見てます。大河ドラマやニュースや、自然環境物など。 NHK以外を見る事の方が少ないかも。 かなりお世話になっているので、真面目に払ってます。

No.35 09/12/05 00:46
匿名さん35 

結婚して3年。2回引っ越しましたが、集金の人来ません。共働きでサービス業だから平日いるのに来ません。だから支払いはしてません。

No.36 09/12/05 02:17
匿名さん36 ( ♀ )

生まれてこのかた、払った記憶がありません。親もです。

No.37 09/12/05 02:20
匿名さん37 ( ♂ )

受信料ケチるほど貧乏にはなりたくないかも。

  • << 292 んじゃあなたは頑張って働いたお金で払ってくださ〰い❤ うちは貧乏なんで払いませんから😄✌

No.38 09/12/05 03:09
社会人38 

ボーナスも出ないのに払えないよ焏

No.39 09/12/05 04:48
匿名さん39 

払ってません。

テレビ自体ほとんど見ないのに払う理由がない。集金が来てもNHKですって言った瞬間、「必要ありませんので」ってインターフォン切っちゃいます🎵マンションだから入ってこれないので、NHKさんとはここ数年関わり合いになってません💡💡

No.40 09/12/05 06:19
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 39 私も払ってません。

子供が生まれた時は、子供も見るしお年寄りも見るから😃って感覚で払ってましたが、NHK問題を色々聞いて、子供も見なくなったので払ってません😃
口座引き落としにしてたのを、視聴者の抵抗(こんな事しか出来ない)銀行で差し押さえてもらって、集金の電話が来たんですが、かなりの上からの物言い、今まで運営を手伝ってくれてる視聴者ではなく、上司と部下みたいな話口調💧

態度に払う気が無くなり、私の気持ちを伝えたら電話が来なくなりました。

請求書はずっと来てますが、中を見ずに捨ててます。

皆さんの経験も聞いてると、NHKは大金が舞い込むヤクザですよね💧悪質だ💧

No.41 09/12/05 13:48
百合香 ( 40代 ♀ pJ3fj )

引っ越しをした時に古いテレビを処分しました。テレビって見ないから(鬱病で音がキツい)買わずに生活してた時に集金人が来て「それなら打ち切りの書類にサインと判子ください」と言われサインした時点でその用紙が継続契約書だという事に気付き激怒しました。サギですよ。生活苦しくても見なくてもずっと年間払いで引落ししてたのに騙されそうになったと思うと悔しいです。実際どの位の人が払っているんだろう?知りたいですね。

No.42 09/12/05 13:50
匿名さん42 

普通料金は見てないけど仕方なく払ってます。

BS料金の方でうちの実家が、NHK社員から詐欺まがいの行為にあいました。

BSアンテナやケーブルテレビにも入ってないからBSは見れないのに、リモコンを見せるように社員に言われたから見せたら…
「リモコンにBSボタンがありますね。BS料金も払ってもらいます」と言われ契約させられました。

母から聞いてそれはオカシイでしょ?ということでNHKに電話して来てもらい、実際にテレビを見てもらったら契約解除になりました。

近所の家にも同じ人が回ったらしいけど、男の人が対応した家はBSの話はなく女の人が対応した家は見れない状態でもBS契約させられてました。

ひどい話。

  • << 56 それ‼ うちもやられました😠 何気にBSの契約までさせられそうになって、家の中まであがって📺見せました‼ それから払ってません😠 実際、うちの公営住宅年寄りばかりだから、きっと訳わからずに払わされてる人いると思います😔 だいぶたって違う人が集金にきたけど事情話して「払いません‼」と断りました またまた数年経って、上司みたいな人が来て、「これから払ってくれたら過去の数万円はなかった事にします」って 有り得ないいい加減さに腹立って払ってません‼ ケチるほど貧乏じゃないですけど 不明瞭な仕組みにヤクザまがいな集金人にずさんな金の管理、払ってもらわなきゃ成り立たないなら納得させるようにもっと考えろ‼ 民間なら会社つぶれてるわ😣つぶれないからわからない😠

No.43 09/12/05 17:52
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

払ってません🙆

夫が『払いません』と追い払ってから一回も来てません。
あの集金の仕方自体おかしいよ。


現に、私が1人暮らし時代は、『今契約書いてくれたら、今年分からの未払い料でいいですよ😉』なんて言われましたが、友人は『2年分で』…と言われてたり。
結局、あいまいなんですよね。


これからも払いません🙅

No.44 09/12/05 18:00
匿名さん44 ( ♂ )

家も払ってないけど子供が見てるから最近では払ってもいいかなって思います。

ちなみに受信料は支払う義務がありますよ!

国が決めた事だから俺に文句は言わないでね(笑)

No.45 09/12/05 18:14
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 28 それって変ですよね、だとしたら、携帯契約する時に言って欲しい。 私はケータイ販売してましたが、お客様に言ってましたよ。
スタッフによって言う言わないはマチマチですね確かに。

なんか家は光テレビ入れたら民放見るのに切替作業が必要になってしまってリモコン操作で民放見れなくなったんですよね。
だから光テレビ入れたら民放見れなくなったって言ってます。
実際あがられてもNHKの人は操作方法分からないだろうし😅

No.46 09/12/05 20:56
社会人46 ( 20代 )

うちにもこの間NHKがいて気が小さい私はしぶしぶ名前を書いて払ってしまいました 前も5万とか請求が届いて怖くて振込してしまいました ネットでみて解約しようと電話したら 引っ越し先の住所とか聞かれ解約できませんでした ハガキに受信機破損と書いて出したら 自宅に確認しないと解約できません 連絡が来ない場合 伺います と手紙が届きました 連絡してテレビが破損したか見せないと解約できないんでしょうか? もう毎日怖くて インターホンに出られなくなりました 本当にNHK怖い なんとかならないかなぁ

No.47 09/12/05 20:57
匿名さん47 ( ♀ )

義務だからといやだけど口座引き落とししています。でも考えたら納得いかないですよねぇ。払う家と払わない家あったり、こちらが何の選択域もなく毎月いくら払えって感じで。いっそのことすべての家庭に安い料金請求したら不平等なくなるのにとか思う。なんでこんな料金の集め方したんだろうね。

No.48 09/12/05 21:01
社会人46 ( ♀ )

この間きた集金人に 払っている人といない人がいて 不公平だから納得いきません っていったらちゃんとした方は払われてますよ と強調してた ほんとうざい

No.49 09/12/06 00:33
匿名さん49 

学生なんですけど
この前NHKの人がきて普通に登録してしまいました。

うちにはテレビもなくてネットも繋いでいなかったんですけど、ケータイのワンセグがあるでしょ⁉って言われて反論もできずに登録してしまいました😣

ワンセグ使ってないのですけどね…

  • << 61 未成年に無理矢理契約させるのは違法なんで、問い合わせて契約無効に出来ます。 また訴えるとか言われたら恐喝に当たるんで違法ですね。 つまりやってる事はヤクザと同じ😁 払わない事は罪ではありませんが、向こうは罪犯しながら集金してる訳ですね。

No.50 09/12/06 01:17
匿名さん50 ( 20代 ♀ )

私は普通に払っているんですが 周りにも集金に来てないから払ってないという人が多かったりミクル内でも払っていないという方が結構いるとすごく納得いかないです💧
口座引き落としには絶対にしませんし今度引越しした時には最初から契約しません😤
一年間は転送されて払う事になるのかしら💧

No.51 09/12/06 08:55
社会人46 ( 20代 ♀ )

NHK最悪 ひどいですよね かわいそう

No.52 09/12/06 12:30
ちょい悪オヤジ52 ( ♂ )

皆さん納得がいかないからと言ってないで、法律は守りましょう

その上で署名活動を起こしたりして政治家に要望し、無料化につなげるべき

そうでないと受信料払っている国民は馬鹿らしいですよ

No.53 09/12/06 15:47
匿名さん24 

払う人が誰もいなくなればいいのにって思う。

No.54 09/12/06 18:32
匿名さん54 ( ♂ )

デジタルになったのだから受信料未払い者には映像受信出来ないようにするべき
見ないから払わないなら回収率は紅白視聴率と同じかな?

一番は
料金下げて📺一台ごとに取れば公平
ナビやワンセグからも取れる

No.55 09/12/07 01:27
匿名 ( SWKfj )

そもそも義務ではないし、国営でもないのだから。放送法は NHkが受信料を頂いていいですよ…というNHk側にたった法律なので 納得してないなら契約しなければ良いだけ。契約しておいて、払わないから問題になる。

No.56 09/12/07 02:31
名無し56 ( ♀ )

>> 42 普通料金は見てないけど仕方なく払ってます。 BS料金の方でうちの実家が、NHK社員から詐欺まがいの行為にあいました。 BSアンテナやケー… それ‼

うちもやられました😠

何気にBSの契約までさせられそうになって、家の中まであがって📺見せました‼

それから払ってません😠

実際、うちの公営住宅年寄りばかりだから、きっと訳わからずに払わされてる人いると思います😔

だいぶたって違う人が集金にきたけど事情話して「払いません‼」と断りました
またまた数年経って、上司みたいな人が来て、「これから払ってくれたら過去の数万円はなかった事にします」って

有り得ないいい加減さに腹立って払ってません‼

ケチるほど貧乏じゃないですけど

不明瞭な仕組みにヤクザまがいな集金人にずさんな金の管理、払ってもらわなきゃ成り立たないなら納得させるようにもっと考えろ‼

民間なら会社つぶれてるわ😣つぶれないからわからない😠

No.57 09/12/07 15:04
匿名さん57 

暴力団事務所にも集金にいくんですかね?

  • << 72 今は集金してないって聞いたけど…。 うちの町では、NHKが訪問集金していた頃、 『公務員宅には行ってないらしい』 という噂が流れました😨 あくまで噂です🙇

No.58 09/12/07 15:11
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

うちも払いたくないけど払ってます。

マンションって、屋上にBSアンテナ付いてるだけで、BS料金にさせられるから、カラー料金にしてもらいました。

マンションは狙われますよ。引越トラックとかチェックしてるし💧

No.59 09/12/07 16:19
匿名さん59 

52さんの言う通りですよ。

見ていないのなら、払わないとか言ってないで、署名運動したらどうなんですか❓
うちは、お金がなくても払ってますよ。

No.60 09/12/07 16:27
名無し60 

放送法では
「"契約"の義務がある」となってますが、

一方、"契約"に関する法律では
「契約の内容に納得しないのであれば、契約しなくてよい」となってます。

私的には、
NHKの受信や受信料価格、集金に関するシステム、一連の不祥事の対処の仕方に納得出来ないので、

これからもNHKと"契約"するつもり無いです。

No.61 09/12/07 16:35
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 49 学生なんですけど この前NHKの人がきて普通に登録してしまいました。 うちにはテレビもなくてネットも繋いでいなかったんですけど、ケータイの… 未成年に無理矢理契約させるのは違法なんで、問い合わせて契約無効に出来ます。

また訴えるとか言われたら恐喝に当たるんで違法ですね。
つまりやってる事はヤクザと同じ😁

払わない事は罪ではありませんが、向こうは罪犯しながら集金してる訳ですね。

No.62 09/12/07 17:45
匿名さん32 ( ♀ )

ところで今現在も『集金』って行われているのでしょうか…❓

No.64 09/12/07 18:52
匿名さん27 ( 20代 )

>> 63 うちは前にも書いたように、テレビが壊れて買い替え前だし携帯もワンセグじゃないから今は払ってませんが…
バカそうな主婦が多いは余計じゃないかな~。それともNHKを見る人の方が頭がいいなんて統計でもあるの?
ま、そう言ってるあなたも私もミクルしてますが(笑)

No.65 09/12/07 22:06
匿名さん65 

振り込み用紙届きますよね?コンビニで払ってますよ💧

No.66 09/12/07 22:37
名無し66 

WOWOWやなんかみたいに受信料払わない人にはNHKを視られなく出来たら良いのに…。「視てない」って言っても「視てない」証拠は無いですよね💧
ウチは払ってますよ。子どもが教育番組視てるし、NHKの番組は民放の眉間に💢が出来るような下らないお笑い芸人(ごく一部のお笑い芸人は面白いけど、殆どがスカ)より為になる。

ところで、受信料払わない人は、例え好きな歌手が紅白に出場しても、視ないで下さいね。

  • << 68 そうですよ💢見れなくしたらいいのに💢 はい、紅白はもとから見て無いです😃何年経つかな❓仕事だし。 面白くない💧
  • << 69 公共放送なんだから…。 仮に無料にしても結局は税金使うのだから一緒でしょ。 重要なのは、ムダ遣いを監視しつつ、国民皆が払うこと。 そうすれば安くなるだろうし。 なくすとかありえない。
  • << 109 紅白なんかじゃなくても、好きな歌手はいくらでも見れますから。

No.67 09/12/07 22:54
自由人67 

>> 66 NHKの集金人、彼らは職員じゃないですよね… 何で偉そうにしてんだろ… 夜に何回も来たりしてしつこいです。見ないし、不祥事多いし、払いません。

No.68 09/12/08 06:56
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 66 WOWOWやなんかみたいに受信料払わない人にはNHKを視られなく出来たら良いのに…。「視てない」って言っても「視てない」証拠は無いですよね💧… そうですよ💢見れなくしたらいいのに💢

はい、紅白はもとから見て無いです😃何年経つかな❓仕事だし。
面白くない💧

No.69 09/12/08 08:41
匿名さん69 ( ♂ )

>> 66 WOWOWやなんかみたいに受信料払わない人にはNHKを視られなく出来たら良いのに…。「視てない」って言っても「視てない」証拠は無いですよね💧… 公共放送なんだから…。

仮に無料にしても結局は税金使うのだから一緒でしょ。

重要なのは、ムダ遣いを監視しつつ、国民皆が払うこと。
そうすれば安くなるだろうし。

なくすとかありえない。

No.70 09/12/08 10:27
匿名さん3 

>> 63 削除されたレス 前に集金に来た人に「民法みたいにCM流して広告料で運営したら❓」って言ったらスポンサーがいないからこそ、視聴率を気にせず盆栽や百人一首などの一部の方向けの番組が作れると言われました。そんな番組制作のための受信料ですか?
確かにNHKを見てない私は賢くないのかもしれませんが、ニュース以外の何の番組を見れば賢くなるのですか?
ニュースもNHKはアナウンサーが硬いだけで同じニュースをリピートしてるだけというイメージがあり民法でしか見ません。
NHKを見てれば賢いなんて…

No.71 09/12/08 10:31
匿名さん32 ( ♀ )

NHKを観ないから払わない方々は、NHKなんて眼中にないから、好きな歌手が出ていても気がつかないと思う。観ない人は本当に観ないよね(笑)

No.72 09/12/08 14:01
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 57 暴力団事務所にも集金にいくんですかね? 今は集金してないって聞いたけど…。


うちの町では、NHKが訪問集金していた頃、

『公務員宅には行ってないらしい』

という噂が流れました😨


あくまで噂です🙇

No.73 09/12/08 15:12
匿名さん73 ( ♀ )

公務員宿舎にもしっかり来ているらしいですよ。
姉(公務員世帯)が言ってましたからそれは噂です。

うちの旦那はサラリーマンです。うちは自宅をケーブルテレビに変えたのですが アンテナが立っていないから気がついたらしいです。
衛星放送代金も請求されてます。
息子は他県(大学生)に住んでますが家族割引でしっかり支払っています。
私のパート代は息子の生活費と息子の光熱費、NHK代で綺麗になくなってしまいます。
来年は娘が大学生。
どうなるんでしょ〰⤵⤵

No.74 09/12/08 16:51
普通のおばさん74 ( 30代 ♀ )

払わずに文句言うのはどうかと思いますが💦払っているからこそ、不祥事等の文句が言えるのだと思います😥
もし災害が起こった等にNHkを見る時があるだろうし…
ちなみにウチは結婚してからキチンと払ってます。

No.75 09/12/08 17:34
名無し56 ( ♀ )

払っていた人に横柄な態度、(BS)誤請求、確認に部屋上がる…そんなんで払いたくないですよ😫マジうちはNHK見ないし(私自体民放も見ない)

女性しかいない家にあがるってどれだけの恐怖か‼失礼極まりない💨

No.76 09/12/08 17:48
匿名さん76 ( 30代 ♀ )

>> 75 うちも払っていません。

勝手にカニなどを送って来て、家族の誰かが注文したと思い受け取り、お金を払いなさいと言う、詐欺と一緒みたい⤵

受信料の支払いの裁判は、裁判員制度の一般市民にやらせたら、支払う必要無しになるのにね😊きっと(笑)

No.77 09/12/08 19:52
名無し60 

古い時代の放送法のままの現状では、
受信機1台につき受信料が発生する
なんだけど、
居間・寝室・子供部屋など複数の台数分ちゃんと払ってる世帯なんて聞いた事ないね。

不祥事にしても、体制に文句言ったら
「じゃあ銀行に行って止めて下さい」
だってさ。狡いよな。
解約させないで止めとくだけなら、ほとぼり冷めたら請求出来るもんな。

そんな適当なシステムに払う金無いね。

No.78 09/12/08 19:59
謎の評論家 ( Rdcdj )

🙈🙊🙉NHKは、視聴者の意見を全く聞かない。
予算は国会で決定し、会計報告も国会にしている。
だったら、運営費は税金から出すべきだ。
💀😲🙅お金を出している視聴者をどう考えているのか?

私は上場企業の株を持っているが。
会社から、株主総会の招待券や、議決権の投票用紙を送ってくる。
会計報告は、年2回送ってくる。

👣🙀🙎NHKは、納得できない。

No.79 09/12/09 02:31
匿名さん79 ( ♀ )

結婚してアパートに引っ越して直ぐに旦那の居ない昼間ピンポン連打&扉をドンドン叩かれて怖くて震えながらインターフォン出たらNHKで男性で怖くて旦那居ないと分からないから夜来て下さいって言って切りました。

旦那に有った事を話したら夜またきたNHKの人にそんな借金取りみたいな事する所に払う金は無いって怒ってました💦

そっから来てないです💦

No.80 09/12/09 04:24
匿名さん80 ( 30代 ♂ )

そんなもん払う必要全く無しNHKなくなったて困らないってよりも無くせと思うし紅白~下らんどうせ毎年同じような内容の馬鹿の一つ覚えみたいな番組やろ~

  • << 86 困りますよ。 例えば自然災害などが起こったとき、正確な情報を知るためにはNHKが不可欠。 NHKはインフラとして絶対必要。テレビだけじゃなくラジオもありますから。 見る見ないとかそういうのは正直関係ない。

No.81 09/12/09 06:03
匿名さん81 ( 30代 ♀ )

放送法(笑) 義務(笑)
未だに信じてる方もいるんですね。

ですが、一度契約したら支払いの義務は発生しますよ。
きちんと解約手続きしましょう。

  • << 83 解約できるんですか… 知らなかった😭 うちは見てないのに衛星料金払ってる…💧 ホントに映らないようにして欲しい💢

No.82 09/12/09 08:28
匿名さん82 

観たい人が払う。そうすれば少しは頑張るのか?NHKよ!
毎度毎度の再放送にはウンザリでしょ💧
私も解約手続きしますわ⤵

No.83 09/12/09 09:14
名無し83 

>> 81 放送法(笑) 義務(笑) 未だに信じてる方もいるんですね。 ですが、一度契約したら支払いの義務は発生しますよ。 きちんと解約手続きしましょ… 解約できるんですか…

知らなかった😭

うちは見てないのに衛星料金払ってる…💧

ホントに映らないようにして欲しい💢

No.84 09/12/11 07:59
社会人84 ( 20代 ♀ )

払っていますが、年2万5千は高いと思いますね。うるさい民放よりマシだけど、再放送も多過ぎるし・・。一時、ニュースになった値下げの話はどうなったんでしょうか。プライドが高い[ビル]だから無理かな

No.85 09/12/11 08:03
小学生85 

今テレビ買うともれなく付いてくるBキャスカード

来年の3月で廃止になるよ。Bキャスカード会社のホムペに出てる。

あれの真の目的は視聴者の個人データ管理。

N😳Kにデータを取られたくない人は3月以降に買った方がいいかもね😉

No.86 09/12/11 08:04
匿名さん69 ( ♂ )

>> 80 そんなもん払う必要全く無しNHKなくなったて困らないってよりも無くせと思うし紅白~下らんどうせ毎年同じような内容の馬鹿の一つ覚えみたいな番組… 困りますよ。
例えば自然災害などが起こったとき、正確な情報を知るためにはNHKが不可欠。

NHKはインフラとして絶対必要。テレビだけじゃなくラジオもありますから。

見る見ないとかそういうのは正直関係ない。

  • << 98 それだけしか価値がないのかな💧 なんだか払うのホントにイヤになってきた

No.87 09/12/11 09:29
名無し87 ( 30代 ♀ )

「受信料の不正使用の件で信用できません」と言って以来集金来てません。
しかし、地デジにしたら教育テレビがデータ量が足りないとかで映らなくなりました。
子供がいるので教育テレビ映らないのは痛いですが
もし集金来たらそれを理由にしてみようかな。

  • << 91 NHK受信料払わないと、地デジ教育テレビ、映らないのですか? 誰か解る人居ませんか。

No.88 09/12/11 10:32
名無し88 

払ってはいるけどお金捨ててるような気分。
せめて月500円にしてくれたら文句は言わないが…。

No.89 09/12/11 11:46
やじ馬89 ( ♀ )

私達も・・・NHK📺観てないのに、何年払ってるんだか・・・ 😭😭😭😭😭😭

No.90 09/12/11 11:59
小学生85 

N😳K職員の給料ってスゴいね。

No.91 09/12/11 18:05
謎の評論家 ( Rdcdj )

>> 87 「受信料の不正使用の件で信用できません」と言って以来集金来てません。 しかし、地デジにしたら教育テレビがデータ量が足りないとかで映らなくなり… NHK受信料払わないと、地デジ教育テレビ、映らないのですか?
誰か解る人居ませんか。

No.92 09/12/11 19:02
大学生92 ( 10代 ♀ )

学生ですけど払ってます。
でも調べたら未成年って親の同意なしに契約できないんですよね?

契約する時男の人で怖くてサインしちゃいました…😞
テレビなんて忙しくてほとんど見てないのにもったいないです。
引き落としで払ってるんですが、電話したら解約できますかね…💦

  • << 96 主さんの言うとおり、未成年者の契約は、両親の承認がないと無効です。 民法で決まってます。 契約を解除し、今まで払った受信料を返還してもらいましょう、
  • << 100 出来ますよ。 未成年に勝手に契約させた事が違法ですから。 「未成年を脅して加入させたんですから解約して下さい!」って言えば良いんです。 未成年でも自分で加入した物は自分で解約出来ると法律が決めてます。
  • << 104 レス92の者です。 レスして下さった方ありがとうございました💡 勇気を出して電話してみようと思います。 難癖つけて拒んできそうですが…💦 契約の時は玄関まで入ってこられ「法律で決まってますから」と説明書?を渡されました。 受信料は払うもんだと思っていたので契約したんですが、逆にそちらの方が違法じゃないですか💦って感じです😞。 主さん、スレお借りしてすいませんでした💦ありがとうございました。

No.93 09/12/11 21:00
名無し93 

>> 92 未成年て同意無しに契約できないんですか?
私15から一人暮らししてますが契約してる↓

正直NHKとか見ないし見る必要性もないので
払う事に納得出来ないのですがなんとな~く
払ってる感じ。後々何か面倒な事になっても
いやだから妥協して払ってますね(´;ω;`)

No.94 09/12/11 21:14
遊び人94 ( 30代 ♂ )

>> 93 はい
民放の定めにより未成年の契約行為は出来ません
契約しても法律違反デスから契約は無効ですから払う必要はありません

No.95 09/12/11 22:48
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

あの~銀行の口座引き落としは、通帳名義の本人が窓口(通帳を作った支店)で引き落とし停止手続きをすれば、引き落としを止められると思います。

ただNHKからはたぶん封書とか来ると思います💧

No.96 09/12/11 23:31
謎の評論家 ( Rdcdj )

>> 92 学生ですけど払ってます。 でも調べたら未成年って親の同意なしに契約できないんですよね? 契約する時男の人で怖くてサインしちゃいました…😞 … 主さんの言うとおり、未成年者の契約は、両親の承認がないと無効です。
民法で決まってます。

契約を解除し、今まで払った受信料を返還してもらいましょう、

No.97 09/12/12 00:01
匿名さん97 

今年4月に引っ越してすぐに集金に来た。

戸口での現金集金やめたはずなのに「今回だけは現金で払え」と。

だいたい名札なんていくらでも勝手に作れるんだし集金に現れた人間が本物のNHKだってどうやって確認できるんだっつの。

NHKとBSで同じ番組放送して別料金も納得できない。海外ドラマとかも自分たちで作ってるわけじゃないくせに金とんなよ💢

No.98 09/12/12 00:10
匿名さん82 

>> 86 困りますよ。 例えば自然災害などが起こったとき、正確な情報を知るためにはNHKが不可欠。 NHKはインフラとして絶対必要。テレビだけじゃな… それだけしか価値がないのかな💧

なんだか払うのホントにイヤになってきた

  • << 103 めっちゃ重要だと思いますが…。 そんなに不満なら、料金重量制にしたほうが良さそうですね。 基本料金は全国民共通で、見た分だけ金額が上がっていく。 上限はあるけど。みたいなかたちでしょうか。

No.99 09/12/12 14:18
ヒマ人99 ( ♂ )

友達はワンセグで払わされてました…😱
断る時に、
「ワンセグ見てるし、1人暮らしだし、テレビは無い。」って言ったら、ワンセグでも払わないといけないと言われ、実家の受信料と一緒に引き落とされてるとか。

データ放送だとメーカーによっては、未払いの場合受信料払えって字幕が大きく出るらしいですね…(笑)
友人の家で見て笑いました。

自分は拒否できず払ってしまってるので元取る為に見てます💦

No.100 09/12/12 14:49
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 92 学生ですけど払ってます。 でも調べたら未成年って親の同意なしに契約できないんですよね? 契約する時男の人で怖くてサインしちゃいました…😞 … 出来ますよ。
未成年に勝手に契約させた事が違法ですから。

「未成年を脅して加入させたんですから解約して下さい!」って言えば良いんです。
未成年でも自分で加入した物は自分で解約出来ると法律が決めてます。

No.101 09/12/12 14:56
名無し56 ( ♀ )

>> 100 契約の規約も理解してない職員?雇うのもどうかしてるよね
押し売りと変わらん。

No.102 09/12/12 14:58
匿名102 ( 20代 ♀ )

受信料払うつもり無かったのですが、私が出掛けてる間にNHKの人が家に来て、旦那が勝手に契約してしまったので、今は通帳から引き落としになって、泣く泣く払ってます😭⤵⤵⤵

もったいないので、息子に朝と夕方バンバン見せてます😥

No.103 09/12/12 15:44
匿名さん69 ( ♂ )

>> 98 それだけしか価値がないのかな💧 なんだか払うのホントにイヤになってきた めっちゃ重要だと思いますが…。

そんなに不満なら、料金重量制にしたほうが良さそうですね。
基本料金は全国民共通で、見た分だけ金額が上がっていく。
上限はあるけど。みたいなかたちでしょうか。

No.104 09/12/12 18:20
大学生92 ( 10代 ♀ )

>> 92 学生ですけど払ってます。 でも調べたら未成年って親の同意なしに契約できないんですよね? 契約する時男の人で怖くてサインしちゃいました…😞 … レス92の者です。

レスして下さった方ありがとうございました💡

勇気を出して電話してみようと思います。
難癖つけて拒んできそうですが…💦
契約の時は玄関まで入ってこられ「法律で決まってますから」と説明書?を渡されました。
受信料は払うもんだと思っていたので契約したんですが、逆にそちらの方が違法じゃないですか💦って感じです😞。

主さん、スレお借りしてすいませんでした💦ありがとうございました。

  • << 111 受信機廃止届というのを送付したら解約できますよ。 NHK所定のものは絶対くれないので私製のものを内容証明郵便で送りましょう。 「自分は未成年で、更にテレビを廃棄したので受信契約を解除します。」 と。 確認に来ても、 「家宅捜査ですら裁判所の礼状が要るのに、NHKの職員ごとき、1人暮らしの女性の家に上げる訳にはいきません!」 っと断りましょう。 テレビがある事がバレても壊れてると言いましょう。 あと未成年者でも契約はできます。 但し、法定代理人の同意が無ければ取り消しが可能というだけ。 さかのぼって無効とはならないので払ったお金は返ってきません。 ですので、これから払わなくてよくなるだけです。 二十歳になるまでに解約しましょう! 成年になっても継続的に払ってしまえば、追認したことになり契約時、未成年だということを理由では解約できなくなってしまいます。 断固として拒否するにはかなりの労力、法律知識、裁判のリスクがあります。 女の子には酷かも…。 知り合いの男の人で断固として適法に拒否するのを見て、臆病な自分にはできないと思ってしまいました…。 法学部生より。

No.105 09/12/12 18:52
謎の評論家 ( Rdcdj )

>> 104 NHKの営業所が良いと思います。
いろいろ言われると思いますが。
私の両親が怒っている、同意しないと。
NHkを、消費者庁に訴えると言えば良いと思います。

主さんが携帯電話申し込む時、申し込み書に、親権者の同意欄が有ったと思います。あれと同じです。
親権者・同意規定は、民法で未成年者を保護する為に、設けられた条文です。

相手は、営業のプロですから、若い女性だと、上手く言いくるめられそうな気がする?

No.106 09/12/12 22:09
匿名106 

個人的には払ってあげればいいと思います。払う払わないは人それぞれなんだと思います。

No.107 09/12/13 02:01
匿名107 

NHK見てない皆さん払ってるんですか~?
もったいな~い😆
スーパーの特売とか意味無いですね。
皆さん頑張って払ってくださいね😄
私は払いませ~ん😆

No.108 09/12/13 08:18
主婦 ( 30代 ♀ m7tuj )

うちは払いたくても旦那が低所得なので…払えない状況です⤵
赤ちゃん育てながらアルバイトして生活のために私も必死に働いています💦
節電の為にテレビもあまり付けないし…そもそもNHKは見てません。

そんな生活が苦しい中、玄関のチャイムが鳴ってドアをあけるとNHKの受信料を払えと男が…。私が女だからか、払えないと言ってもなかなか引き下がらないし態度がデカイししつこい。しかも一年間の間に4回は来た…若い男だったり年配の男だったり…

旦那が居ない時はドアをあけるのが怖くて誰が来ても(宅配でも)居留守を使っています…

No.109 09/12/13 10:45
サラリーマン0 

>> 66 WOWOWやなんかみたいに受信料払わない人にはNHKを視られなく出来たら良いのに…。「視てない」って言っても「視てない」証拠は無いですよね💧… 紅白なんかじゃなくても、好きな歌手はいくらでも見れますから。

No.110 09/12/13 11:17
社会人チャン ( ♀ wEJfj )

よく観るから払う、ただそれだけ。でも高いです。日曜朝(←今ここ)から戦争特集は鬱。数字が取れないから民放じゃ扱わないし、大事なことではあるんだけどね。

たまには意見も出していますが、大概スルーされます。大河も紅白も朝ドラもみないし、オンデマンド(1番組105円から)なんてしんでも払わない👻

No.111 09/12/13 14:08
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 104 レス92の者です。 レスして下さった方ありがとうございました💡 勇気を出して電話してみようと思います。 難癖つけて拒んできそうですが…💦… 受信機廃止届というのを送付したら解約できますよ。
NHK所定のものは絶対くれないので私製のものを内容証明郵便で送りましょう。
「自分は未成年で、更にテレビを廃棄したので受信契約を解除します。」
と。

確認に来ても、
「家宅捜査ですら裁判所の礼状が要るのに、NHKの職員ごとき、1人暮らしの女性の家に上げる訳にはいきません!」
っと断りましょう。

テレビがある事がバレても壊れてると言いましょう。

あと未成年者でも契約はできます。
但し、法定代理人の同意が無ければ取り消しが可能というだけ。

さかのぼって無効とはならないので払ったお金は返ってきません。
ですので、これから払わなくてよくなるだけです。


二十歳になるまでに解約しましょう!


成年になっても継続的に払ってしまえば、追認したことになり契約時、未成年だということを理由では解約できなくなってしまいます。


断固として拒否するにはかなりの労力、法律知識、裁判のリスクがあります。
女の子には酷かも…。

知り合いの男の人で断固として適法に拒否するのを見て、臆病な自分にはできないと思ってしまいました…。

法学部生より。

No.112 09/12/13 14:23
社会人46 ( 20代 ♀ )

この間 廃止届を出したら家のポストに 自宅で確認が必要で解約できません 1ヶ月以内に連絡がない場合 職員が伺います と手紙がきました どうすればいいでしょう 怖いです

  • << 116 NHK職員に、家屋内部の立ち入り調査権は有りません。 家の中に、入れてはいけません。 ドアを開けず対応すべきです。 若い女性が、強姦され殺される事件が相次いでいます。 ドアを開けないのは、リスク管理から、当然の事です。 インターネットで検索すると、NHKの受信料を巡るトラブル対応事例が、多数見つかります。 対処方法を相談受付、アドバイスしている人もいます。 ハンドルネームを使用し、フリーメイルで、相談すれば、安全と思います。

No.113 09/12/13 14:50
名無し113 

現状は…払う方々からだけ?騙せる相手からだけ?集金してる😔 裁判だって怖がる事ないよ😉負けたら~払えばよい☝だだし~毎月50円?集金に来て貰えばよい☝判決の内容には✏支払い方法と金額は出てないハズ!間違ってたら…ドナタか教えて下さい😔

No.114 09/12/13 15:23
ヒマ人99 ( ♂ )

NHK側から裁判を起こす可能性は、費用を考えてないと思います。

ただ、長期に渡り未払いで、財産があって回収可能で元が取れる人からなら強制執行で差し押さえするかも…。

法律ではNHKとの契約義務があるけれども、この条文を理由に契約しているとみなす事はできないというのが学者の見解みたいです。

ややこしいなぁ…。

法律の不備ですね😥

No.115 09/12/13 17:14
名無し113 

う~む…裁判の基本である~相手がテレビを持っているのか?テレビを何時から持っているのか?の証明は~どうやるんだろう??テレビが📺在るだろう!?の不確定な見込みで~裁判は成立つのかなぁ~😥

  • << 117 NHKは、警察と違い、立ち入り調査権が有りませんので、視聴者がテレビを廃棄したと言えば、それ以上はどうしようもないと思いますが?

No.116 09/12/13 17:32
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 112 この間 廃止届を出したら家のポストに 自宅で確認が必要で解約できません 1ヶ月以内に連絡がない場合 職員が伺います と手紙がきました どうす… NHK職員に、家屋内部の立ち入り調査権は有りません。
家の中に、入れてはいけません。
ドアを開けず対応すべきです。
若い女性が、強姦され殺される事件が相次いでいます。
ドアを開けないのは、リスク管理から、当然の事です。

インターネットで検索すると、NHKの受信料を巡るトラブル対応事例が、多数見つかります。

対処方法を相談受付、アドバイスしている人もいます。
ハンドルネームを使用し、フリーメイルで、相談すれば、安全と思います。

No.117 09/12/13 17:48
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 115 う~む…裁判の基本である~相手がテレビを持っているのか?テレビを何時から持っているのか?の証明は~どうやるんだろう??テレビが📺在るだろう!… NHKは、警察と違い、立ち入り調査権が有りませんので、視聴者がテレビを廃棄したと言えば、それ以上はどうしようもないと思いますが?

No.118 09/12/13 20:20
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

どこかのメーカーが、NHKと教育テレビがリモコンボタンや受信設定にないテレビ作ったら、案外売れると思う。

んで、NHKラジオは無料で受信できる不思議な国。

No.119 09/12/13 20:49
社会人119 ( 40代 ♂ )

解約方法について
0120ー151515に電話して「TVが故障したので廃棄した」と言いましょう。その後の手続き方法を教えてくれます。

  • << 121 レス119に補足 解約する時は「NHKを受信する設備は何もない」と主張を。 契約対象は設備がある世帯ですから。 因みに契約しなくても罰則はありません。

No.120 09/12/13 20:50
匿名120 

家は家主が身体障害者になったので、半額料金で口座引き落としです😒💨NHKがしつこくて仕方なく契約する羽目に💧てか、国営テレビって今の情報網過多時代にはもう必要ないのでは❓国営なんて、スポンサーの了承無しに素早く臨時番編が出来るくらいしかメリットなさそうだし😤

No.121 09/12/13 21:25
社会人119 ( ♂ )

>> 119 解約方法について 0120ー151515に電話して「TVが故障したので廃棄した」と言いましょう。その後の手続き方法を教えてくれます。 レス119に補足

解約する時は「NHKを受信する設備は何もない」と主張を。

契約対象は設備がある世帯ですから。

因みに契約しなくても罰則はありません。

No.122 09/12/13 22:01
大学生122 

NHKを見る方ではないですが…親が受信料払ってます。
NHKの番組がすっごいおもしろいとは思いませんが、他の局はおもしろさや視聴率をとる為ならどんなことでもしてる感じがして…やっぱりNHKみたいな存在も一つは必要だなって思います。
不平等があるのは仕方がないと割り切らなくてはいけないんじゃないですかね??

No.123 09/12/13 23:05
匿名さん7 ( ♀ )

まだこのスレつづいてたんだ😲

払わなきゃいけないものを、あーだこーだ払ってない人達で文句ばかり言って…😏

情けないし、恥ずかしい人たち😒

  • << 126 正にその通りですね。 けど、納得いかないのも事実。 受信機が無いのに払わされるのはおかしいです。 ただ、テレビあるけどNHK見てない、単に払いたくない人の場合は“法の網の目を抜けるための知識”、“頑固なNHK職員をやり込める労力と時間と根気”が要ります…。 それを覚悟で払わないのだから個人の自由では無いでしょうか? 自分は根気負けして払ってる恥ずかしい人間です…(笑)
  • << 131 払ってても文句いってますが何か?😂 観たい人が払う→ 観なくてもいい人が沢山いる→ 収入激減→NHK危機 だから出来ないんだよね😒 魅力を感じない‥観もしない そんなもんに払う金あったら ケーブルテレビの有料チャンネルでも 契約したいわ⤵ まじ無くなって欲しい💢NHK‼

No.124 09/12/13 23:25
名無し113 

払え!と言われて何も考えず~黙って払う 恥ずかしい人達😥 今のやり方に疑問を持つのが~当たり前…

No.126 09/12/13 23:34
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 123 まだこのスレつづいてたんだ😲 払わなきゃいけないものを、あーだこーだ払ってない人達で文句ばかり言って…😏 情けないし、恥ずかしい人たち😒 正にその通りですね。

けど、納得いかないのも事実。

受信機が無いのに払わされるのはおかしいです。
ただ、テレビあるけどNHK見てない、単に払いたくない人の場合は“法の網の目を抜けるための知識”、“頑固なNHK職員をやり込める労力と時間と根気”が要ります…。
それを覚悟で払わないのだから個人の自由では無いでしょうか?

自分は根気負けして払ってる恥ずかしい人間です…(笑)

No.127 09/12/13 23:46
名無し113 

いえいえ~🙈見てるなら~払うのが辺り前!恥ずかしい?との言葉は~売り言葉に、買い言葉です😥NHKの本音は恐らく、不払いがコレ以上拡大せず~現状の集金体制や金額が維持される事!民主さん~ぬるま湯NHKにも手を入れてくれ~😭皆様方も払うからにはシッカリ不公平や無駄遣いが、ないように監視しましょうよ👀

No.128 09/12/14 00:10
ヒマ人99 ( ♂ )

難しいですね。

ちょっとでも見てるなら払わないといけないけど、民法では支払いを拒めばNHKが受信停止すればいいだけのこと。
いままでの裁判でこの同時履行の抗弁権を否定した例はないとか。

つまり、払いたくないと受信者が言えば、NHKが受信停止しなければならないのに、技術的に出来ないのか、しないのか理由は分かりませんが、受信者側に電波を受信できないようにするよう求め確認に行くこと自体、間違いですよね。

ヤクザが口座に勝手に金を振り込んで取り立てるようなものです。


でも、唯一、いい意味でも悪い意味でも公平に放送する局だから、ずっと存続するのかな…。

No.129 09/12/14 00:21
名無し83 

そもそも見てもいないのに、訳のわからない理由で言いくるめられて、仕方なく払ってしまったら…

見てるのに払ってない人がたくさんいるのを知って😭

まるで詐欺にでもあった気分だ…

はじめは断っていたけど、集金のオヤジとのやり取りに胃が痛くなって…引き落とし契約してしまった😱

強引な新聞契約と同じだ…

新聞は「読みません」って言えば通用するけど、
なんでNHKは「見ません」で通用しないんだ💢

胃が痛くなった被害届け出してもイイデスカ❓(冗談💦

No.130 09/12/14 01:00
やじ馬130 ( 20代 ♀ )

NHKとTBSのレコ大ほど時代錯誤で不要なものは無いと思う。

NHKを潰してみんなが払ってる受信料分を増税して国に納め、事業仕分けで削られる話が出た科学技術の研究費やオリンピック選手の育成資金に回してくれた方がよっぽど良いと思います🙋

  • << 132 何を言ってるんでしょうか…💧 必要でしょ。 民放だけでいい、とでも考えてるのでしょうか…
  • << 133 賛成🙋 民放だけでいいです👍 北〇鮮じゃあるまいし… ヤクザみたいに集金しなければ、こんな事なくNHKは存続したのにね…

No.131 09/12/14 01:05
匿名さん82 

>> 123 まだこのスレつづいてたんだ😲 払わなきゃいけないものを、あーだこーだ払ってない人達で文句ばかり言って…😏 情けないし、恥ずかしい人たち😒 払ってても文句いってますが何か?😂

観たい人が払う→
観なくてもいい人が沢山いる→
収入激減→NHK危機

だから出来ないんだよね😒

魅力を感じない‥観もしない
そんなもんに払う金あったら
ケーブルテレビの有料チャンネルでも
契約したいわ⤵

まじ無くなって欲しい💢NHK‼

No.132 09/12/14 12:10
匿名さん69 ( ♂ )

>> 130 NHKとTBSのレコ大ほど時代錯誤で不要なものは無いと思う。 NHKを潰してみんなが払ってる受信料分を増税して国に納め、事業仕分けで削られ… 何を言ってるんでしょうか…💧

必要でしょ。
民放だけでいい、とでも考えてるのでしょうか…

No.133 09/12/14 14:01
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 130 NHKとTBSのレコ大ほど時代錯誤で不要なものは無いと思う。 NHKを潰してみんなが払ってる受信料分を増税して国に納め、事業仕分けで削られ… 賛成🙋

民放だけでいいです👍

北〇鮮じゃあるまいし…

ヤクザみたいに集金しなければ、こんな事なくNHKは存続したのにね…

  • << 138 北朝鮮って…。 民放はCMがあるんですよ。だから本当の意味で公平な報道なんて出来るわけないのに。 民放いらないとは勿論言わないけど、NHKいらないっておかしいでしょ。

No.134 09/12/14 17:08
匿名134 ( 20代 ♀ )

家はずっと払っています。

払ってない方が多くて驚いています。

小さい子供がいますが、NHK子供番組が大好きで重宝しています。

ニュースもNHKをよく見ます。民法のニュース番組は、制作者やキャスターの私情感情が入っていて、公平さに欠けているように感じます。

  • << 136 私も同じように思いますね💦 民放は不公平すぎです💦 民放のニュースってみんな試聴者が食いつきそうな同じことをやるじゃないですか……どこのチャンネル回してものりぴ―のことばっか✋💦みたいな😥 だからNHKみたいな存在は必要だと思います🎵

No.135 09/12/14 17:39
名無し113 

NHKは…ドキュメンタリー風?番組で🙆意識的か?取材不足か?判りませんが~トンデモない捏造番組📺を作る時が、ありますよ~余り信じては駄目です~😠

No.136 09/12/14 19:57
大学生122 

>> 134 家はずっと払っています。 払ってない方が多くて驚いています。 小さい子供がいますが、NHK子供番組が大好きで重宝しています。 ニュース… 私も同じように思いますね💦
民放は不公平すぎです💦

民放のニュースってみんな試聴者が食いつきそうな同じことをやるじゃないですか……どこのチャンネル回してものりぴ―のことばっか✋💦みたいな😥
だからNHKみたいな存在は必要だと思います🎵

No.137 09/12/14 20:32
匿名137 

>> 136 そうですね。
視聴率をかせぐのなら、どの局でも同じ様な内容を放送している時に、別の放送した方が視聴率上がるだろうに..と思いました。けれど、民間放送はスポンサーがついてCMを流しているからこそ、私達は無料で視聴出来るのです。それこそ視聴料金取っておいて、企業努力もしないN🇯Kの方が必要ないと感じます。

No.138 09/12/14 23:51
匿名さん69 ( ♂ )

>> 133 賛成🙋 民放だけでいいです👍 北〇鮮じゃあるまいし… ヤクザみたいに集金しなければ、こんな事なくNHKは存続したのにね… 北朝鮮って…。

民放はCMがあるんですよ。だから本当の意味で公平な報道なんて出来るわけないのに。


民放いらないとは勿論言わないけど、NHKいらないっておかしいでしょ。

No.139 09/12/15 00:43
名無し113 

😔NHKの存続価値は…どんな事でしょうか?

No.140 09/12/15 01:20
匿名 ( SWKfj )

NHKは、どこにも左右されない公正な公共放送(政治・スポンサ―など)皆様のNHKのはずが 今はその理念が崩壊しているので成り立たなくなってます。もちろん国営ではないし義務でもないし。NHKを支えたい人が納得して契約するのです。納得してないなら契約しない・解約する事です。契約しながら口座だけストップは、解約出来ていませんから、未払いだと訴えられます。

No.141 09/12/16 09:59
名無し141 

うちも払ってはいますが、よく考えたらNHKずっとみてないです。つまらん番組しかないからNHK以外の番組しかみてないです。NHKみたい人だけが支払ってみるカタチにして欲しいです。NHKみるわけでもない人から徴収しないでもらいたい。

No.142 09/12/16 12:39
名無し60 

NHKは公平である

という思い込みのほうが怖い…単なる古い時代の刷り込み現象でしょ

スポンサーの有無だけで、何故に公平だと言い切れるのか…

万歳(マンセー)~♪

  • << 149 勿論完璧に公平だなんて思ってません。 でも広告があれば間違いなく恣意的なものが入るじゃないですか。 公共放送は絶対必要。重要なのは監視すること。恣意的なものが入っていないかを

No.143 09/12/16 13:32
MM ( 30代 ♀ Af9kj )

NHKもなかなか面白い番組ありますよ😃(私的には)


近頃の民放さんは同じ様な内容ばかり😥
一社のクイズ番組がヒットしたら、こぞって他社もクイズ番組😱


『雑学、雑学』ってもう飽きましたわ😪

No.144 09/12/16 13:35
ヒマ人99 ( ♂ )

結局はどういうことなのでしょうか?

NHKが受信できるテレビ又は室外アンテナが有る限り、放送法32条により、NHKとの契約義務が生じる。

つまりはタダで民法のみ見たかったら解約して、NHKにテレビがある事がバレないようにするしかないというのが現状なのでしょうか?

テレビあるけどNHKは見てない、見たくない、だから払わないは、今の所放送法32条違法、けど、NHKが受信者が契約したくないというのに電波を停めないのも民法に違法しているということなのでしょう?

NHKも支払わない受信者もどちらの言い分も正しいということ?

それとも、どちらも間違っているということ?

結局、自由は勝ち取るしかないのかなぁ…😫

No.145 09/12/16 13:38
ヒマ人99 ( ♂ )

NHKのニュースの淡々とした感じは評価できますよ💡

けど、ドキュメンタリーに関してははヤラセや恣意的な編集が目立ちますね…💦

No.146 09/12/16 13:40
ヒマ人99 ( ♂ )

すみません、違法じゃなくて違反でした…。

No.147 09/12/16 15:15
社会人119 ( ♂ )

受信料は、法的にも、払いたくない方は契約しないで払わなくていいんですよー。

・放送法第32条第1項
 協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会(NHK)とその放送の受信についての契約をしなければならない。

罰則規定がありません。無いという事は「努力目標」に過ぎず、契約締結は「任意」と言わざるを得ません。

(放送法が施行されたのは昭和25年。59年も昔です。当時の放送局はNHKしかなかった事も留意するべきでしょう。)

では何故罰則規定を設けて強制力を持たせないのでしょうか?

持たせたら憲法違反になる恐れがあるからです。

・憲法第19条 思想および良心の自由は、これを侵してはならない。

以上、契約は任意であると述べました。

私はNHKをよく観るので、契約して対価として払っています。観ない方は契約しなくていいと思います。<注>「契約したのに払わない」事は出来ません。

  • << 186 私、契約したのに払わない人(理由は前述) しかし以降何年も督促来ませんが 訴えられたら負けるんですかね? 放置しといて訴える権利もないと思いますが。

No.148 09/12/16 15:51
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 147 なるほど~。

わかりやすい説明ありがとうございます✨

つまりは、NHKを信頼してる人間だけ契約結んで受信料払えばいいってことでしょうか?

あと、協会の放送を受信できる機器を廃止?せねばならない、みたいな規定も「努力目標」ですか?


自分は、たまに大河見るし、納得して払ってます…😂

No.149 09/12/16 15:51
匿名さん69 ( ♂ )

>> 142 NHKは公平である という思い込みのほうが怖い…単なる古い時代の刷り込み現象でしょ スポンサーの有無だけで、何故に公平だと言い切れるのか… 勿論完璧に公平だなんて思ってません。

でも広告があれば間違いなく恣意的なものが入るじゃないですか。

公共放送は絶対必要。重要なのは監視すること。恣意的なものが入っていないかを

  • << 163 観てれば公平かどうか判んの? 観てる人は判って観てんの? 全局チェックしてんなら多少の判断は出来るかもしんないけどさ。 盲目的に NHKはスポンサー無いから公平だと言い切るのは…どうだろねっつってんの(苦笑)

No.150 09/12/16 16:00
小学生85 ( 20代 ♂ )

NHKの番組、“ジャパンデビュー”の悪評を知ってますか?

アジア近代史のねつ造番組として大勢の台湾人から訴えられてますよ。

自分は受信料払ってますが、受信料でこのようなねつ造番組を作るのなら払いたくないですね。

No.151 09/12/16 16:43
名無し113 

↑その通りです! 台湾の方々が💢大変怒っておられる💧自分達の番組制作責任は~見解の相違??で無視です!😠その他のNHK職員の不祥事も~ニュースでは殆ど無視!不払い運動が怖いのです

No.152 09/12/16 16:54
遊び人94 ( 30代 ♂ )

>> 151 大丈夫です
NHKは地デジ化されたら受信料払わなけれれば民放を含めテレビ映らない様に成るから


強制徴収です

  • << 155 😨😥🙀本当ですか。 何で、民放も映らないの? そしたら、一千万人がテレビ見れなくなる。 受信料払ってない人が、一千万人居るらしい。みんなどうするの。

No.153 09/12/16 17:01
名無し113 

民放を含め~映らないようになるとは??意味が?

No.154 09/12/16 17:15
遊び人94 

>> 153 地デジ対応テレビはカードが有るんです
そのカードで写らなく出来ます


NHKが開発しましたが
政府が認めればの話です


前政権とNHKは話が着いていたけど
政権が変わってどうなるでしょうか?

  • << 159 お返事😃 ありがとうございます~ う~む…しかしNHKが~民放の放送受信まで規制、出来るなんて💧何か表現の自由等の法律に、触れる気がする😠知らなかったです~

No.155 09/12/16 17:23
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 152 大丈夫です NHKは地デジ化されたら受信料払わなけれれば民放を含めテレビ映らない様に成るから 強制徴収です 😨😥🙀本当ですか。
何で、民放も映らないの?
そしたら、一千万人がテレビ見れなくなる。
受信料払ってない人が、一千万人居るらしい。みんなどうするの。

No.156 09/12/16 17:35
遊び人94 

>> 155 あのカードでアンテナ接続してない状態に成る様です
だからNHKは集金人は止めると言ってます

  • << 158 「NHKの集金人」という言葉がまた出てきました。 集金人に問題があった時、文句の受け止め先電話番号を記しておきます。 0570-077077です。

No.157 09/12/16 18:32
匿名さん97 

じゃあ地上デジタル放送捨ててスカパー加入しよう。
ニュースチャンネルあるし。

No.158 09/12/16 18:46
社会人119 ( ♂ )

>> 156 あのカードでアンテナ接続してない状態に成る様です だからNHKは集金人は止めると言ってます 「NHKの集金人」という言葉がまた出てきました。

集金人に問題があった時、文句の受け止め先電話番号を記しておきます。

0570-077077です。

No.159 09/12/16 18:54
名無し113 

>> 154 地デジ対応テレビはカードが有るんです そのカードで写らなく出来ます NHKが開発しましたが 政府が認めればの話です 前政権… お返事😃 ありがとうございます~ う~む…しかしNHKが~民放の放送受信まで規制、出来るなんて💧何か表現の自由等の法律に、触れる気がする😠知らなかったです~

No.160 09/12/16 20:25
名無し56 ( ♀ )

民放が許さないでしょう。
NHKにお金貰ってる訳じゃないし

No.161 09/12/16 20:29
匿名さん8 

カード入れなくても見てるよ😃

No.162 09/12/16 20:34
遊び人94 

>> 161 今の話では無いです
完全地デジ化されてから
国会の決議?承認?が有ってからの話です

No.163 09/12/16 22:48
名無し60 

>> 149 勿論完璧に公平だなんて思ってません。 でも広告があれば間違いなく恣意的なものが入るじゃないですか。 公共放送は絶対必要。重要なのは監視す… 観てれば公平かどうか判んの?

観てる人は判って観てんの?

全局チェックしてんなら多少の判断は出来るかもしんないけどさ。

盲目的に

NHKはスポンサー無いから公平だと言い切るのは…どうだろねっつってんの(苦笑)

  • << 166 はぁ…。 盲目的じゃないんですが…。そんなこと言ったらそもそも「公平」を定義することすら難しいような… だから前にも言ったとおり、公共放送は必要。 ただし高すぎるから携帯電話料金のように基本料金を低く設定して、見た人だけ金額が上がっていく制度が好ましいかもしれません。

No.164 09/12/16 23:05
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 163 スポンサーが無いというだけでは、形式的に公平さを保ててるように見えるとしか言えないですもんね。

前に、マンガ家の仕事の過程を取材したときに、制作者が放送を意識してあれこれ口出ししたという事がありましたよね、NHKで💦


NHKだけが放送してるもの…、国会中継、相撲ぐらいしか思いあたらない…。

No.165 09/12/17 06:34
遊び人94 

>> 164 NHK は規模を1/100位にすれば良いですね
番組も国、国民に必要なものにする
朝の連ドラ、紅白等のバラエティーは要らない
ニユースも中立制の必要な国際問題とか政治等だけで良いのでは?

番組政策も民間にやらせて 検閲だけやれば良いと思います


何しろNHKは訳の解らない人が多すぎ
放送センターに行って石投げればプロデュサーに当たると言われているし


そうしたら
国で金だして 国民から徴収する必要は無くなるから

No.166 09/12/17 18:56
匿名さん69 ( ♂ )

>> 163 観てれば公平かどうか判んの? 観てる人は判って観てんの? 全局チェックしてんなら多少の判断は出来るかもしんないけどさ。 盲目的に … はぁ…。

盲目的じゃないんですが…。そんなこと言ったらそもそも「公平」を定義することすら難しいような…

だから前にも言ったとおり、公共放送は必要。
ただし高すぎるから携帯電話料金のように基本料金を低く設定して、見た人だけ金額が上がっていく制度が好ましいかもしれません。

No.167 09/12/17 19:13
名無し113 

確かに~NHKの料金は高すぎると思う…この不況でみんな苦しんでいるのに…皆様のNHKは~料金値下げは⤵しないのね…職員とチャンネル数を減して~値下げしろ!会議の時…近所の高級ホテルから~給仕付きのコーヒーの出前なんか止めろよ!

No.168 09/12/17 19:52
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 167 コヒーの出前て、ホントですか?
嘘みたい。

弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。
また机の足を継ぎ足して、机面を高くし、会議は立ってしてます。
疲れるので、誰も無駄な発言はしません。

  • << 170 数年前の話ですが~本当ですよ😔 ある~地方局でNHKのホボ?向かい側に高級ホテルが、ある局です~職員の方々は解るハズ!
  • << 171 あっ!それから~会議を立ってヤル?ってのは良いアイデアですね~😤使える!

No.169 09/12/17 20:22
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

私は一人暮らししてるときNHKの受信料は親が留守だから分からないとか言って子供のフリして追い返してました😱 今だに中学生に見えるから出来たんですが、最初はマトモに取り合っていて、しつこくて大変だったです。任意だからとかテレビ無いとか言っても納得してくれず無理矢理ドア閉めて追い返してましたね😢

No.170 09/12/17 20:31
名無し113 

>> 168 コヒーの出前て、ホントですか? 嘘みたい。 弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。 また机の足を継ぎ足して、机… 数年前の話ですが~本当ですよ😔 ある~地方局でNHKのホボ?向かい側に高級ホテルが、ある局です~職員の方々は解るハズ!

No.171 09/12/17 20:34
名無し113 

>> 168 コヒーの出前て、ホントですか? 嘘みたい。 弊社では、会議の効率を上げるため、会議室から、椅子を撤去しました。 また机の足を継ぎ足して、机… あっ!それから~会議を立ってヤル?ってのは良いアイデアですね~😤使える!

No.172 09/12/18 12:15
匿名172 ( 10代 ♀ )

その料金は集金に来た人たちの飲み代とかになるらしいです。

  • << 182 根拠ない発言は如何な物かと思いますが…? ここでレスるより学校の先生に聞いてみたらいかが? うちは払ってますね 主人が相撲好きですし… 私も子供達が大きくなっても教育番組好きで見てます

No.173 09/12/19 06:24
名無し173 ( 30代 ♀ )

うちにも一週間前に来ましたよ😱

けどNHKなんて見てないしうちも母子家庭で生活苦しいからそんな余裕ありません⤵って言いました。

NHKに払う位なら食費に回すし子供の為に使います😂

No.174 09/12/19 18:13
社会人46 ( 20代 ♀ )

私もNHKの受信料ほんとムカつく しつこいし 平等じゃないし なんでこんなにみんなに反感かってるのに強制的みたくとれるのかわかんない こっちが訴えるわっ ムカつく

No.175 09/12/19 19:06
怪人二十面相 ( Rdcdj )

NHKは、海外放送に力を入れている。
良いことだと思っているが、お金はどっから出しているか、気になる。
まさか、国内の受信料からではないよね。

No.176 09/12/19 22:16
社会人176 ( 30代 ♀ )

渋谷のNHKに仕事で行ったら内玄関の受付嬢以外みんなタメ口w

違和感違和感w
みんな偉そうw

黙っていても昼寝していても金が入ってくる組織は違うなぁって思ったw

No.177 09/12/19 22:50
社会人46 

>> 176 なにぃ ほんっと何様なんだ NHK 受信料払うか ぼけっ

No.178 09/12/20 00:38
社会人176 ( 30代 ♀ )

>> 177 あそこに行くのが憂鬱、不快以外なにものでもありませんでした
ウチらとは違う人種
とても同じ日本人とは思えない集団

No.179 09/12/20 01:25
名無し113 

そう言えば…受信料の取り立ても~自分達でヤらず外注だったような??嫌な事は~NHK職員はやらずに💰金出して業者に委託する💧

No.180 09/12/20 01:42
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 179 そうらしいですね…。
役場で窓口業務を臨時や派遣に任せてるみたいな感じ。
市民の怒りの声を受け止める人はその組織の人間でないという…。

No.181 09/12/20 02:51
ダメ人間 ( 30代 ♂ 98JUi )

NHK様の受信料の半分近くは受信料の回収、督促を行う委託又はアルバイト、それに近い社員に支払われる給与です。
まあ、そういう事なんで受信料って受信料なんですかね?集金料?

No.182 09/12/20 07:15
名無し182 

>> 172 その料金は集金に来た人たちの飲み代とかになるらしいです。 根拠ない発言は如何な物かと思いますが…?

ここでレスるより学校の先生に聞いてみたらいかが?

うちは払ってますね
主人が相撲好きですし…
私も子供達が大きくなっても教育番組好きで見てます

No.183 09/12/20 09:30
社会人176 ( 30代 ♀ )

もう視聴した時間だけ料金を支払うシステムにしたらいいと思う
1分1円位でw
そうすれば納得します。あとはチャンネルを間違えないようにリモコンの1と3にカバーつけて押せないようにしますw
そうすれば犬エッチKも再放送ばっかりしなくなって制作者も本腰入れるでしょ

  • << 185 あっ!そうか💡NHKには~番組制作に競争原理が働いてない??競争する必要性が薄いのかもなぁ😠法律をたてに受信収入は~ほぼ減らない仕組みだもんね~😥

No.184 09/12/20 10:29
社会人46 

NHKははじめに一度契約したらなかなか解約させてくれません 私は払った事を後悔してます

No.185 09/12/20 10:29
名無し113 

>> 183 もう視聴した時間だけ料金を支払うシステムにしたらいいと思う 1分1円位でw そうすれば納得します。あとはチャンネルを間違えないようにリモコン… あっ!そうか💡NHKには~番組制作に競争原理が働いてない??競争する必要性が薄いのかもなぁ😠法律をたてに受信収入は~ほぼ減らない仕組みだもんね~😥

No.186 09/12/20 12:32
名無し56 ( ♀ )

>> 147 受信料は、法的にも、払いたくない方は契約しないで払わなくていいんですよー。 ・放送法第32条第1項  協会(NHK)の放送を受信することの… 私、契約したのに払わない人(理由は前述)

しかし以降何年も督促来ませんが 訴えられたら負けるんですかね?

放置しといて訴える権利もないと思いますが。

No.187 09/12/20 13:35
ヒマ人99 ( ♂ )

NHKが厳正に対処する方向に動けば、裁判起こして元が取れそうなほどの期間未払いであれば訴えられますね…。
NHKに訴える権利はありますし…。
早急に解約しましょう。

No.188 09/12/20 13:40
ヒマ人99 ( ♂ )

>> 187 負けるかどうかは裁判にならないと分かりませんが、裁判は面倒ですよ…。

No.189 09/12/20 17:19
匿名189 ( ♀ )

日中は仕事だし
あんまりテレビのドラマや番組事態みる時間ないけど
フツーに払ってる


てか
朝や夜のニュースと天気予報は
子供の頃からの習慣で必ずみるし

民法はCMうざいし
たまに見ると
ウルサイくだらない番組ばっかで
見る気しない

No.190 09/12/21 12:17
ヒマ人190 ( ♀ )

ちょっと話それますが…NHK職員の方々も受信料は同じ料金払ってるんですかね?社員はちょっと安いとかあるのかな😃?

No.191 09/12/21 15:06
社会人176 ( 30代 ♀ )

なんで民放はわざわざ他局の宣伝(紅白)やるのかな

No.192 09/12/21 18:30
名無し192 ( 40代 ♂ )

NHKは国民放送という経営形態をとっていますね。

なぜ国営放送でもなく、民放でもないのかを考えれば、問題点が浮かび上がってきます。

国営だった戦前に国家総動員法のもと、戦争に駆り立てる役割を果たしたため、戦後はGNQによって国家から独立した経営形態になりました。よってNHKの人事は総務大臣が委任しますが、国家は介入せず、独立性を保つために受信料を国民に求めることになりました。

その後、民放も放送事業が認められるようになりましたが、企業からのスポンサー料で放送される民放は、企業に不利益な番組は作りにくいわけです。

問題は、本来であれば、企業からも国家からも独立しているはずのNHKが、スポンサーである国民が受信料を払いたいと思うような番組をつくれていないこと、国民の声を聴こうとしない歪んだ経営体質になっていることです。

No.193 09/12/21 18:55
怪人二十面相 ( Rdcdj )

何年か前、戦時中の慰安婦の番組を、放送前に、自民党の幹部に説明した。
自民党から、クレームが付き、番組を作り直した問題が有りましたね。

No.194 09/12/21 20:51
匿名194 

私はNHKの受信料でいつも問題が絶えないのは、テレビを見ない人までどうして払わねばならないのか、そう思う人がいて当然だと思う。日本国民のための公共放送ならば、本当は、国民が最低限、知っておかなければならない教養や情報を無料で伝えるのが本来の役割です、ですから本来は無料で国民の為に放送するのが筋です、民放は別として、今の料金の半額以下でもバチは当たらないと思いますよ、NHKは、金を取りすぎです、外国の真似もする必要は全くありません、勝手に電波を出しておいて、受信するしないは国民の自由です、どうしても受信を強制するならばなおさら公共国営放送として無料で情報を与えるべきです、この世に生まれた人間がこんなことで受信料を強制されるのは明らかに理にあっていないからです、子供の時は親が払っているので気がつかないだけです、もっと疑問に思うべきです、

No.195 09/12/22 09:13
名無し192 ( ♂ )

「基本的にはNHKを見ているかどうかを確認して受信料を請求している」と言われますよね。

見てません!と言えば、請求されないはずです。

ただし、屋根にアンテナが立っていたり、テレビがあれば、少しでもNHKは見ていると判断されるわけですが(笑)。

因みに地デジに完全移行すると、受信料を払わなければNHKは見られなくなります。

  • << 202 その場合は払わなくて良くなりますか? 入らなくても構わないんですが‥。

No.196 09/12/22 09:21
大学生196 ( ♀ )

1人暮らしで、おじさんにしつこく集金され契約しました💧
引き落としにはしなかったんですが1万円滞納してます…それは払わなきゃ駄目ですよね…。早く解約しようと思います😩
玄関に堂々と入って来て気持ち悪いくらいでした。腹立たしいです。ほとんどTV見ないのに。

No.197 09/12/22 11:22
みく ( 20代 ♀ 3hEej )

正確に言えば、NHKを見ても見なくても受信料は取られますし、払わなければいけないんです😥

1番いいのは『テレビが無い』‼
支払ってたけど今後払いたくない人は
『テレビが壊れて買うお金がないので買えない。テレビを購入したら連絡しますね』‼

これでOKです😊

No.198 09/12/22 16:50
社会人119 ( ♂ )

NHKの集金人は個人事業主。NHKと雇用契約は結んでいない由です。職員でも何でもない。

例を挙げれば、生命保険の外交員も個人事業主。

歩合制だから、必死で契約を取ろうとするのは同じですが、生保の方がよく教育されている感じを持っています。

  • << 200 生保は会社の職員だからね NHKの集金人はNHKの印象が悪くなっても関係ない😁 自分が集金できるかどうかのが大事だからね😁

No.199 09/12/22 18:44
匿名194 

皆さんの言うとおりだと思います。NHKの集金人がまるで、受信料を払わなかったら、日本国民を犯罪者であるかのように、最もな顔をして集金しなくてもいいと思います、ドラマなど、忙しい人にとっては見ることも無く、NHKは国民から理不尽にもぼったくっていることと同じです、研究開発などの資金が要るならば本来は別の方法で資金集めをするのが筋でほとんど見ていない人にとっては全く迷惑な話しです、あまりにも理不尽すぎますね!

No.200 09/12/22 18:57
名無し56 ( ♀ )

>> 198 NHKの集金人は個人事業主。NHKと雇用契約は結んでいない由です。職員でも何でもない。 例を挙げれば、生命保険の外交員も個人事業主。 歩… 生保は会社の職員だからね

NHKの集金人はNHKの印象が悪くなっても関係ない😁

自分が集金できるかどうかのが大事だからね😁

  • << 203 前にも似た書き込みをしましたが、前レス読んでない方もいる様なので。 放送法第32条 NHKを受信することのできる受信設備(TV)を設置した者は、NHKと契約しなければならない。 1.罰則が無いので「努力目標」。契約しなくても違法ではありませんが「努力が足りない」と言われても反論はできません。 2.この法律は1950年施行と古いもの。当時の放送局はNHKのみ。「TVを持つイコールNHKを観る。」という解釈が成り立っていました。 施行後59年も経過。立法府・NHKに怠慢がある事は否定出来ないでしょう。

No.201 09/12/22 22:14
未来 ( iBaS0b )

わたしも払ってませんが?
義務ではなく
任意ですが?

義務と言ってるだけで 全国一律の料金ではない
垂れ流しといて払えはないだろう

NHK使用料 みたいな メーター出来ないかな?

No.202 09/12/22 22:52
匿名さん82 

>> 195 「基本的にはNHKを見ているかどうかを確認して受信料を請求している」と言われますよね。 見てません!と言えば、請求されないはずです。 た… その場合は払わなくて良くなりますか?
入らなくても構わないんですが‥。

No.203 09/12/23 09:25
社会人119 ( ♂ )

>> 200 生保は会社の職員だからね NHKの集金人はNHKの印象が悪くなっても関係ない😁 自分が集金できるかどうかのが大事だからね😁 前にも似た書き込みをしましたが、前レス読んでない方もいる様なので。

放送法第32条 NHKを受信することのできる受信設備(TV)を設置した者は、NHKと契約しなければならない。

1.罰則が無いので「努力目標」。契約しなくても違法ではありませんが「努力が足りない」と言われても反論はできません。

2.この法律は1950年施行と古いもの。当時の放送局はNHKのみ。「TVを持つイコールNHKを観る。」という解釈が成り立っていました。

施行後59年も経過。立法府・NHKに怠慢がある事は否定出来ないでしょう。

No.204 09/12/23 09:48
社会人119 ( ♂ )

203です。「>>200」というのは間違いです。すみませんでした。

>>200

生命保険相互会社の場合

・「保険契約者」=「社員」
・「会社と雇用契約がある者」=「職員」
・「会社が保険の販売を委託した者」=「個人事業主たる外交員」(会社によって呼び名が違う。)

となっています。

No.205 09/12/23 10:58
名無し56 ( ♀ )

>> 204 生保も「相互会社」より株式会社が多くなってる

所得の形態は「個人事業主」だが 会社あっての社員と言う立場。会社も教育するし、募集職員も会社に忠誠心持ってるでしょ。

NHKの集金人とは明らかに親方の対応も違うだろ

いっそ NHKの職員が集金すればいいんじゃないの~

No.206 09/12/23 12:18
名無し60 

以前、
外出から戻ったら集金人が待ち伏せてた。

玄関先で入れ入らないの応酬の後、

「"みんな入ってる"って"みんな"ってどこの誰だよ」と問うたら、

「隣の〇〇さんも、向かいの〇〇さん、二軒先の〇〇さんも…」と言いやがった。

「そういう個人の情報みたいなものを第三者に話していいと教育されてんのか?」と問い質すと、

「いや…じゃいいです」だと。そそくさと帰ってった。

じゃいいですって何だよ。

てかさ、
引っ越したばかりで表札も出してない未契約者の「(俺の)名前」を知られてる事実のほうが怖いし(笑)。

No.207 09/12/23 21:44
名無し207 

見る見ないに限らず、テレビを持っていたら、受信料は払うんですよ。値段は高いから、安くして欲しいとは思うけど、それは払っているから、主張出来るけどね。

No.208 09/12/23 22:02
怪人二十面相 ( Rdcdj )

テレビを持っているだけで、見なくても、お金とるなんて。
外国でも有るのかな?

No.209 09/12/23 22:58
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

弟が障害者の手帳をもっていて年金受給してるんですが払わなければならないでしょうか?滞納したら1年分請求されてまだ払ってないそうです😢 弟は手帳には免除されるって書いてあるのにオカシイとか激怒してました😫手帳すら見たことないので私は良く分かりません😲

  • << 211 「NHK受信料が免除される障碍者」の要件は2つです。 1.障碍者手帳を所持している事 2.本人を含む同居者全員が地方税免除となっている事 「2」にならない人が多いそうです。親の所に身を寄せてる場合、親は免除になってない場合が多いので。

No.210 09/12/23 23:17
怪人二十面相 ( Rdcdj )

>> 209 私の記憶によると、受信料免除になりますよ。
弟さん、おとなし過ぎますね。
私なら、渋谷のNHKに電話して、思い切り、苦情を言いますよ。

  • << 218 そうですか😫やはり払う必要無いですよね。弟が一人暮らしをして手帳を見せたのにも関わらず契約させられたとの事です。脅されて怖くなってらしいんですが払えなくて滞納です。訴えられても免除なら払う必要無いから安心しました☺

No.211 09/12/24 13:18
社会人119 ( ♂ )

>> 209 弟が障害者の手帳をもっていて年金受給してるんですが払わなければならないでしょうか?滞納したら1年分請求されてまだ払ってないそうです😢 弟は手… 「NHK受信料が免除される障碍者」の要件は2つです。

1.障碍者手帳を所持している事

2.本人を含む同居者全員が地方税免除となっている事


「2」にならない人が多いそうです。親の所に身を寄せてる場合、親は免除になってない場合が多いので。

No.212 09/12/25 00:08
名無し212 ( ♀ )

みなさんのような屁理屈ばかり言って払わない人がたくさん居る事にビックリしました。払う義務があるから払う。ただそれだけの事が、どうして出来ないの?こんな人達が溢れてるから日本は良くならないのですね。

  • << 215 ここにレスしてる人ほとんど正当な理由があるから 払いたくない んじゃなくて払わないんだよ✋ 屁理屈って😂

No.213 09/12/25 00:57
名無し113 

NHKの料金払う事と~日本が良くならない?事は関係ないワナ…見るなら👀払うのが~あたり前だけど~黙って払うのは大間違い!法律を立てに料金を集める💰生温い時代はもう終わったし、NHKの役目?も終わった!NHKは規模を縮小し(BSを含めて無意味なチャンネルが多すぎる)料金を大幅に下げ、経営に厳しさを持って欲しい😠

No.214 09/12/25 03:52
大学生214 ( 10代 ♀ )

私は払っています。
一人暮らしを始めたばかりの時にNHKが来て、でもその時まだTVは届いてなかったのでないと答えたら、私が手に持っていた携帯を見て『それワンセグついてますよね?嘘ついたらいけませんよ。』と。
でもほんとにワンセグの使い方がまだわかってなくて、使い方わからないと答えると『今時の子がわからんわけがない。おっちゃんをからかったらあかんで。法律なんやから』とタメ語になり法律や義務など連呼され、刑法がどうのこうの言われて、怖くて払うことにしました。

いきなり家に入ってきて棚の上にメーターみたいなのおいて契約するまで帰らんと言わんばかりの態度でした。

そこまでするか?と思いました。

No.215 09/12/25 08:24
匿名さん8 

>> 212 みなさんのような屁理屈ばかり言って払わない人がたくさん居る事にビックリしました。払う義務があるから払う。ただそれだけの事が、どうして出来ない… ここにレスしてる人ほとんど正当な理由があるから 払いたくない んじゃなくて払わないんだよ✋

屁理屈って😂

  • << 235 いやいや、屁理屈でしょ😥 テレビを所有してない以外に、正当な理由って何があるんですかね? 払う義務があるのに、NHK職員が不正をしてたから払わない…とか、なんだかんだ言ってる時点で屁理屈ですよ。 受信料が高いのも、屁理屈ばかり並べて払わない人が多いから高くなるだけ。夜に訪ねてくるのも、確実に会って話をしたいから。強引になるのも、屁理屈を並べて手続きを拒否するから。 全部、払ってない人達のせいなんですよ。 払ってない事を自慢気に述べないでほしい😏

No.216 09/12/25 08:37
自由人216 ( 30代 ♀ )

>> 215 初めてレスします 思い出したんですがNHKみるみない関係なく受信料かかるんですがもしテレビ無いとか言うとビックリしたことに携帯持ってるかって話になり携帯についてるテレビにも受信料関わるんだって💨知ってましたか😲私それ聞いてビックリしたけど ちょっと納得しましたよ。ビックリ~💨

No.217 09/12/25 16:15
匿名194 

そもそもNHKが公共放送という崇高な目的をかかげて放送するならば、本来無料でもいいはずなのです、50年前の初めてテレビが始まったころは、文明の力として無条件で受信料を払ってもテレビが欲しかったのです。猫も杓子も、今はインターネット、民放など、洋画など見ようと思えば民放で十分ですね、しかしアンテナは要りますから、結局NHKも見ることになります、屁理屈でも現実に不満であれば正当な理由になります、しかし毎年、押し売りのように受信料を払わされるのは、やはりおかしいと思います、喜んで皆さん払ってますか、正直内心は高過ぎませんか、

  • << 228 受信料が高いのは それだけ未払いの人が多いと言うことです

No.218 09/12/25 17:12
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

>> 210 私の記憶によると、受信料免除になりますよ。 弟さん、おとなし過ぎますね。 私なら、渋谷のNHKに電話して、思い切り、苦情を言いますよ。 そうですか😫やはり払う必要無いですよね。弟が一人暮らしをして手帳を見せたのにも関わらず契約させられたとの事です。脅されて怖くなってらしいんですが払えなくて滞納です。訴えられても免除なら払う必要無いから安心しました☺

  • << 222 あの、私は障害者ですけど、障害者=該当ではないですよ。 詳しい区分けは料金免除または減額該当者で表示されてます。 (私はNHKからの郵送物で見ました) 主に視聴覚に障害のある方や、重度でなければ、該当する確率高いですよ。 ご自身でお調べした方が良いと思います。

No.219 09/12/25 17:41
名無し113 

なんだか~受信料払ってる方々の中に💸払って無い方々に?対する妬みが👓アルみたいですね~😥本当は自分も払いたくないのに出来ないから~払って無い方々を中傷するのかな?受信料、払わないのと人間性は関係ないよ😔

No.220 09/12/25 19:41
名無し220 ( 30代 ♂ )

多分これまでとは違い、今後は払わないと訴訟等の強制力も働いてくると思います。

知らぬ存ぜぬが通用したのは以前の話だと思います。

NHKや教育テレビは全く観ませか?

テレビ小説や大河ドラマも・・・?

No.221 09/12/26 00:11
名無し221 ( 20代 ♀ )

払う前にテレビが無いので✨

No.222 09/12/26 01:24
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

>> 218 そうですか😫やはり払う必要無いですよね。弟が一人暮らしをして手帳を見せたのにも関わらず契約させられたとの事です。脅されて怖くなってらしいんで… あの、私は障害者ですけど、障害者=該当ではないですよ。

詳しい区分けは料金免除または減額該当者で表示されてます。
(私はNHKからの郵送物で見ました)

主に視聴覚に障害のある方や、重度でなければ、該当する確率高いですよ。

ご自身でお調べした方が良いと思います。

No.223 09/12/26 02:56
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

>> 222 そうなんですか?弟は軽い知的障害で年金額は2ヶ月に13万程度です。色々免除される事はあるみたいですが手帳を見た事無いので分かりません😢 弟に調べた方がいいって言ってみます。相談するとしたら役所ですよね?

  • << 226 市町村にもよりますが、うちの市には、障害者と難病患者の生活サポート一覧みたいなのがあって(障害福祉課)、そこにNHKとか自動車税とかも載ってました。 該当者は○で非該当者は×とかで作られてます。 NHKのサービスセンター(もちろん匿名で)か、役所ならわかると思いますよ。

No.224 09/12/26 02:57
サラリーマン0 

全く見ませんね。
興味無いので。

ちなみにワンセグも使いません。携帯使ってまで見たい番組が無いので。

No.225 09/12/26 04:23
匿名194 

強制力の問題は困ったものですね、国民をテレビの受信のことで犯罪者に仕立てることが、ベストだとは思いませんけどね、国民の為の放送ならばどうすればいいか、他にあるはずですが、NHKの番組は確かに科学的、健康的、世界的、レベルの高いものも有りますが、見ないと生きて行くことが出来ないなら、全員払うでしょうし、今の金額が払えない人も居るからこそ、NHKは減額や、強制の反対の方法を考えなければならないと思いますよ、それでこそ尊敬できる天下のNHKになれるんですけどね! いまの状態はとても尊敬出来ませんね、無理な集金をしなくてもいいシステムを考えて欲しいですね、

No.226 09/12/26 10:01
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

>> 223 そうなんですか?弟は軽い知的障害で年金額は2ヶ月に13万程度です。色々免除される事はあるみたいですが手帳を見た事無いので分かりません😢 弟に… 市町村にもよりますが、うちの市には、障害者と難病患者の生活サポート一覧みたいなのがあって(障害福祉課)、そこにNHKとか自動車税とかも載ってました。

該当者は○で非該当者は×とかで作られてます。

NHKのサービスセンター(もちろん匿名で)か、役所ならわかると思いますよ。

No.227 09/12/26 14:47
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

>> 226 ご回答ありがとうございます☺

参考になりました☺

No.228 09/12/26 18:10
匿名さん54 ( ♂ )

>> 217 そもそもNHKが公共放送という崇高な目的をかかげて放送するならば、本来無料でもいいはずなのです、50年前の初めてテレビが始まったころは、文明… 受信料が高いのは
それだけ未払いの人が多いと言うことです

No.229 09/12/26 19:19
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

受信料払ってて一番疑問符が浮かぶのは、速報が民放に負けてる時かなぁ。

ワンセグもチャンネル設定できるから、NHK以外で満たされてるし。

仕分けの対象にならないかなぁ。

No.230 09/12/26 20:09
匿名さん54 ( ♂ )

>> 229 そうですね
民放の様にCM料などの収益がないですから税金と未払いの多い受信料では限界があるのかもしれません
回収率が100%にでもなれば提供出来るサービスも向上するのでは?

卵とニワトリの話の様にどちらが先かの話になってしまうので永遠に答えはでませんが

No.231 09/12/27 00:41
匿名231 ( ♀ )

旦那がハッキリ、
「NHKの職員を始め、組織に疑問や不信感を持ってるので、払いかねます。」
と集金者に言いました。
すると、すんなり帰りました。
それからは来ないです。

No.232 09/12/27 01:28
名無し113 

受信料の取り立てなんて~膨大な受信収入をかけて、ヤル必要性は全くないんです😔【任意の契約】にして~受信出来る機械的処置を行なえば~簡単に出来るハズ!それをNHKがヤらない!とゆう事は?ヤレば~今より解約が相次いで💸収入が減るのが見えている!つまり…NHKの存在価値は【組織、職員の生活の為】にアルんですな~不変不党?国民の為?なんて~戯言です🙈誤魔化されちゃイケない

  • << 234 その通りです デジタルになった事により受信させなくすることは可能となりました 民放が無料なのがいけないのでしょう 📱を見直し適正な金額に値段が跳ね上がった様に 📺各局もCM料で補うのではなく受信料を各家庭から徴収するよう指導すれば批判はなくなるのでしょうね スカパー!が1チャンネルごとの契約のように。

No.233 09/12/27 02:46
匿名233 ( 20代 ♀ )

払ってません。

見たい人だけに流すシステムにすりゃいいのに…っていつも思う。
子供できたら払うかな…。

でも、今んとこ集金にも来ないし。
以前、アパートに住んでた時に集金きた時は、テレビなかったから
「テレビありませんから」と言ったら帰りました。

集金には回りません宣言をしてから来ないかと思えば、今度は
「便利な受信料の口座引き落とし」
をすすめにきました。
来る時間、夜9時とか。超迷惑。

No.234 09/12/27 06:58
匿名さん54 ( ♂ )

>> 232 受信料の取り立てなんて~膨大な受信収入をかけて、ヤル必要性は全くないんです😔【任意の契約】にして~受信出来る機械的処置を行なえば~簡単に出来… その通りです
デジタルになった事により受信させなくすることは可能となりました

民放が無料なのがいけないのでしょう
📱を見直し適正な金額に値段が跳ね上がった様に
📺各局もCM料で補うのではなく受信料を各家庭から徴収するよう指導すれば批判はなくなるのでしょうね

スカパー!が1チャンネルごとの契約のように。

No.235 09/12/27 07:12
匿名さん7 ( ♀ )

>> 215 ここにレスしてる人ほとんど正当な理由があるから 払いたくない んじゃなくて払わないんだよ✋ 屁理屈って😂 いやいや、屁理屈でしょ😥

テレビを所有してない以外に、正当な理由って何があるんですかね?

払う義務があるのに、NHK職員が不正をしてたから払わない…とか、なんだかんだ言ってる時点で屁理屈ですよ。

受信料が高いのも、屁理屈ばかり並べて払わない人が多いから高くなるだけ。夜に訪ねてくるのも、確実に会って話をしたいから。強引になるのも、屁理屈を並べて手続きを拒否するから。

全部、払ってない人達のせいなんですよ。

払ってない事を自慢気に述べないでほしい😏

No.236 09/12/27 07:59
名無し66 

>> 235 同感‼

人のせい、国のせい、社会のせい…人は「自分達のせい」とは言いたがらない❓
NHK受信料だけの話ではなく、自分達が払う必要ないと思えば、いくら義務でも払いませんよ。何故なら個人主義ですから…

そのくせ、他人のお金で整備された物を当たり前みたいに使ってますね?

  • << 238 払いたくない人の側からしたら、ムダや不正の多いNHKに何の疑問も持たず受信料払う人間の方が多いから、受信料払わない・契約しない人間が肩身の狭い思いをしてると思う…。 個人主義…。 法治国家で貫くのは難しいですね。 納得のいく使わ方のしない税金を払わない自由等、自分の主義を貫くと罰せられたり。 NHKも、厳正な態度に出るようになるみたいですね。 契約してるのに未払いの場合。 裁判、強制執行等。 地デジ化すると未払いは電波停止で民放すら見れなくなるなど。 国は放送権を剥奪できるから民放を封じ込めることも可能…。 恐ろしや…。

No.237 09/12/27 09:47
社会人46 

>> 236 だって納得してないんだから理由付けて払いたくないものはない 平等じゃないっちゅうねん

No.238 09/12/27 11:00
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 236 同感‼ 人のせい、国のせい、社会のせい…人は「自分達のせい」とは言いたがらない❓ NHK受信料だけの話ではなく、自分達が払う必要ないと思え… 払いたくない人の側からしたら、ムダや不正の多いNHKに何の疑問も持たず受信料払う人間の方が多いから、受信料払わない・契約しない人間が肩身の狭い思いをしてると思う…。

個人主義…。
法治国家で貫くのは難しいですね。
納得のいく使わ方のしない税金を払わない自由等、自分の主義を貫くと罰せられたり。

NHKも、厳正な態度に出るようになるみたいですね。
契約してるのに未払いの場合。
裁判、強制執行等。

地デジ化すると未払いは電波停止で民放すら見れなくなるなど。
国は放送権を剥奪できるから民放を封じ込めることも可能…。

恐ろしや…。

No.239 09/12/27 12:44
名無し220 ( 30代 ♂ )

NHKは国営放送でしたっけ。

他の民放(民間)とは違い、皆の負担で支える公共利用物のような感じでしょうか。

例えば図書館など、自分は利用しないので負担しないとはならないように、NHK受信料も,視聴の有無に関わらず払って下さいということなのかな・・・

No.240 09/12/27 14:11
名無し113 

NHKの受信料を強制的に払え!って事は~絶対にNHKの放送を見ろ👀と言う事でしょ??何で強制的に番組を見なきゃイケないの?無理に見なくてもいいよ!って言うなら~払う必要性も無いのでは?それからNHKの受信料と社会情勢や道徳感まで絡めるの…オカシクない?NHK受信料を払ってる事が自慢になるの?見るなら払う!見なければ払わないってあたり前じゃない😱NHKが清く、正しいの?そんな大したもんじゃないよ😔イギリスのBBC並の~命懸けの番組でも作ってみろ!法律を盾に~ヌクヌクと💰金集めるんじゃない😤

  • << 242 そぉだ~ なんとかならんのかNHKよ
  • << 243 受信料払うならかならず国営放送を見ろと言うことではないのでは? あなたの税金で 学校を建て替えたから子供を産んでくれ? 新しく道路を造ったから利用してくれ? 体育際を開くから参加してくれ? おそらく 我々の血税が使われるのですが参加は自由だと思われます

No.241 09/12/27 15:01
社会人176 ( 30代 ♀ )

>> 240 良いこと言った

No.242 09/12/27 15:50
社会人46 

>> 240 NHKの受信料を強制的に払え!って事は~絶対にNHKの放送を見ろ👀と言う事でしょ??何で強制的に番組を見なきゃイケないの?無理に見なくてもい… そぉだ~ なんとかならんのかNHKよ

No.243 09/12/27 17:19
匿名さん54 ( ♂ )

>> 240 NHKの受信料を強制的に払え!って事は~絶対にNHKの放送を見ろ👀と言う事でしょ??何で強制的に番組を見なきゃイケないの?無理に見なくてもい… 受信料払うならかならず国営放送を見ろと言うことではないのでは?

あなたの税金で
学校を建て替えたから子供を産んでくれ?

新しく道路を造ったから利用してくれ?
体育際を開くから参加してくれ?

おそらく
我々の血税が使われるのですが参加は自由だと思われます

No.244 09/12/27 17:53
名無し113 

>> 243 税金とNHKの受信料違いますよ🙈基本、見るなら払え!見ないなら払うな!NHKが必要な方々で維持されるべきでは?みんなで公平に負担するモノではありません!😠公共物は~みんなで使うし~皆で負担するべき!あたり前😱レスよく読んでね

No.245 09/12/27 18:34
匿名さん54 ( ♂ )

>> 244 形が無いだけで
NHKは公共物と同じ扱いでは?

何しろ
我々国民の💰で運営されてるのですから

それと
💰を払って無い人に見るな 使うな は
私としては言いたくないです

私自身 まったく年間通して観てはいないですが払ってます

おそらく
年輩の方々は未だに📺はNHKなのでしょう
もしかすると
若い世代は払わず
国営放送は年金でもってる?
あながち
間違いでもないかもしれませんね

No.246 09/12/27 19:31
名無し113 

>> 245 う~む…NHKは公共物?違いますね😠国民の意見など相手にしませんよ✋どうでもいい話を聞いてくれるだけ!自分達の(NHK)深刻な、間違いは絶対訂正しない…😔報道の自由を標榜するのであれば~国の力を借りて💪NHK存続の基本である、収入を確保するなんてマスコミとして間抜けな話➰見てないが払ってる??払ってない方々も見てもいい!だって??不思議ですね😱それを~疑問に感じない方々は💰ドンドン払って下さい

No.247 09/12/27 19:53
匿名さん54 ( ♂ )

>> 246 全国民に支持をされることは何事も難しいでしょうね

たとえば
紅白歌合戦ひとつとっても国民の1/3が楽しみにしています実状は
若者離れからお年寄りが殆どを占めている?
国営放送の存続には興味が無いから年寄り連中に任せとけ?

たしかに
納得いかない支払いは世の中ありますね
それで
放棄 未払いですか?

  • << 249 それから…NHKの支持の問題ではなく~捏造番組📺の問題です🙈間違いは誰でもある、しかしNHKは~お詫びもせずに👄見解の相違で逃げる!大規模訴訟されてる事も勿論、放送しない😠

No.248 09/12/27 20:32
名無し113 

>> 247 だから~🙈紅白が好きで👀御覧になる方は払う!見ない方は、払わない!国営放送??の存続は、もっと大幅に受信料金とともに~規模も縮小するべき!国民から支持されないから~唯我独尊で??とゆう訳にはいかない!納得いかない支払いは当然すべきじゃありませんね~それほど国民は裕福ではない💸このデフレの時代で、物価が下がる中で~NHKだけ、のうのうと受信料額を維持したまま~無駄な規模を維持するのはオカシイ😣

No.249 09/12/27 20:53
名無し113 

>> 247 全国民に支持をされることは何事も難しいでしょうね たとえば 紅白歌合戦ひとつとっても国民の1/3が楽しみにしています実状は 若者離れからお… それから…NHKの支持の問題ではなく~捏造番組📺の問題です🙈間違いは誰でもある、しかしNHKは~お詫びもせずに👄見解の相違で逃げる!大規模訴訟されてる事も勿論、放送しない😠

No.250 09/12/27 21:01
匿名さん54 ( ♂ )

>> 249 ただ
批判したいだけ?

鳩山さんが悪いことすれば政権が民主党のうちは俺は税金なんて払わないぞ

言ってる様なもの

他に
納得できず 支払いを拒否してるものありますか?

  • << 255 こういう書き込みは 本当に筋違いで笑えますね。 税金と受信料を一緒くたにしないで貰いたいものです。

No.251 09/12/27 21:22
名無し113 

>> 250 🙈何度も言いますが…税金とNHK受信料は違います~なんで鳩山さんなの?話が違う方向に変わって来てますが??納得出来るかどうかではなく~受益者負担の問題ですよ😔

No.252 09/12/28 01:11
ちょい悪オヤジ252 ( 40代 ♂ )

本来、公共放送であるなら国が集めた税金から払われるべき。
それがなぜ放送法で決めて料金を徴収しているのか!
以前どこかの民放のテレビでやっていたけど、バスとか鉄道とか
公共機関なのに利用しない人からお金を取らないのだから
NHKも見ない人からお金を集めるのはおかしいと。

それに今後デジタル放送に移行すれば払わない人はNHKは見れなくなるんだから、
本来の正しい形になるはず。

ちなみに私は払っていません。以前係わった仕事で
NHKは民放に比べ視聴料でお金を集めているので
金に物を言わせてオンデマンド方式とか
新しい方式を自分のいいようにメーカーに圧力をかけてましたよ。

No.253 09/12/28 17:44
匿名さん8 

払わないで今までずっとこれたからこの先も払わないね。
害ないし⤵


払わない人は払わないし
払う人は払う☝


お互いピーピー言ってもお互いの言い分があるからここはしゃべり場だね


払ってる奴は払ってない奴が払えば気がすむ?
自分は払ってるのにズルイって考えでしょ?


払わない奴が払うのはどーしょーもなくなった時と洗脳または改心した時だね。

  • << 256 同意です~ というか、疑問や不満から、払わないでいるんです。 なんでもハイハイ払うのが偉いのか? そんなわけない。 逆に言えば、払ってません✋という方はたくさんいますが、そのせいで罰がありました…という方はいませんよね🙉 払わない結果がこれなんだから、その程度の必要性なんですよ😥 それでなんかあっても、自己責任だし。 払ってる人に影響くるわけじゃないんだから、ムキになって責めるのはオカシイ。

No.254 09/12/28 18:26
自由人254 ( ♀ )

利用者主体の時流の中で、テレビ受信機を所有したら、NHK受信料を支払わなくてはならないということはおかしいと思います。NHKと契約しない以上、民放からの情報アクセス権も制限されることになり、憲法21条に違反し、放送法は無効ではないのでしょうか?NHKは、受信契約をしたい人だけがすれば良いのであって、NHKの契約が、民放受信にまで介入してくるところに問題があると考えます。また、NHK職員の犯罪が度々報道されたということは、やはり情報作成者の信頼を欠くもので、ひいては、情報の信頼も失墜するものです。払わない権利を認め、NHKは、非契約者は視聴できない体制を、自らの努力でなされるべきではないでしょうか?私も、NHKの受信料は払っていますが、その使われ方には著しい疑問を感じますし、NHK営業職員の不遜かつ横暴な態度に著しい不快を感じた経験が多々あります。存在は自由ですが、NHKは支持できません。

No.255 09/12/28 21:45
サラリーマン0 

>> 250 ただ 批判したいだけ? 鳩山さんが悪いことすれば政権が民主党のうちは俺は税金なんて払わないぞ と 言ってる様なもの 他に 納得できず 支… こういう書き込みは
本当に筋違いで笑えますね。

税金と受信料を一緒くたにしないで貰いたいものです。

  • << 260 NHKの運営には 受信料だけでなく国の💰が使われてる事はご存じですか? つまり 税金が使用されてます 不払いで 他の国民に迷惑をかけてること分かりますか?

No.256 09/12/29 07:28
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 253 払わないで今までずっとこれたからこの先も払わないね。 害ないし⤵ 払わない人は払わないし 払う人は払う☝ お互いピーピー言ってもお互… 同意です~

というか、疑問や不満から、払わないでいるんです。
なんでもハイハイ払うのが偉いのか?
そんなわけない。


逆に言えば、払ってません✋という方はたくさんいますが、そのせいで罰がありました…という方はいませんよね🙉
払わない結果がこれなんだから、その程度の必要性なんですよ😥


それでなんかあっても、自己責任だし。
払ってる人に影響くるわけじゃないんだから、ムキになって責めるのはオカシイ。

No.257 09/12/29 16:18
雪舟 ( 30代 ♂ TmX1j )

モラルの問題でしょうね。

No.258 09/12/29 16:36
名無し258 

払ってない人はもちろん紅白も観ないんですよね😁

  • << 262 見てません😁 だったらいいんですか(笑) というか結局、紅白しか強みないんですか?

No.259 09/12/29 16:40
匿名さん8 

>> 258 ただでも見れるようになってるからチラミはするよ✌
チラミね👍


紅白だから…とかじゃないけどね💦
NHKはガン見する番組あったことないからなぁ~😚

No.260 09/12/29 18:50
匿名さん54 ( ♂ )

>> 255 こういう書き込みは 本当に筋違いで笑えますね。 税金と受信料を一緒くたにしないで貰いたいものです。 NHKの運営には
受信料だけでなく国の💰が使われてる事はご存じですか?
つまり
税金が使用されてます

不払いで
他の国民に迷惑をかけてること分かりますか?

No.261 09/12/29 19:17
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 260 迷惑な仕組みにしてる、国に、NHKに言ったら?


契約しないと強制力がない現状を、文句言って下さい。

私としては、見もしないチャンネルを選択権なく見れるようにして、お金取ろうとする現状に文句言いたいですけどね。

  • << 263 それ ただの開き直り?

No.262 09/12/29 19:19
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 258 払ってない人はもちろん紅白も観ないんですよね😁 見てません😁


だったらいいんですか(笑)
というか結局、紅白しか強みないんですか?

  • << 265 う~ん…あとは相撲とか?タッキーが義経やってるときは観てたなあ♪あとは子供小さい時は毎日観てました😃 でも…月三百円くらいで良いような…💧(笑)

No.263 09/12/29 19:30
匿名さん54 ( ♂ )

>> 261 迷惑な仕組みにしてる、国に、NHKに言ったら? 契約しないと強制力がない現状を、文句言って下さい。 私としては、見もしないチャンネルを… それ
ただの開き直り?

No.264 09/12/29 19:37
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 263 どうとでも🙌


ただ、ここで文句言っても変わらないだろうなぁ~NHKの仕組み事態が説得力ないから。
文句言っても仕方ないから、行動で示して払わないんです。


払うのが不満なら行動したら?

  • << 268 文句を言っても仕方ないから払わない? それって 不払い者の典型ですね 口実が欲しいだけ?

No.265 09/12/29 19:41
名無し258 

>> 262 見てません😁 だったらいいんですか(笑) というか結局、紅白しか強みないんですか? う~ん…あとは相撲とか?タッキーが義経やってるときは観てたなあ♪あとは子供小さい時は毎日観てました😃
でも…月三百円くらいで良いような…💧(笑)

No.266 09/12/29 22:32
名無し266 

>> 4 私は一度も払った事がありません。 NHKの番組好きでよく見ますけど払いません。 放送終了時の「日の丸」 「君が代」の放映には納得できない。… あほだなぁ...

No.267 09/12/29 23:11
フリーター267 ( 20代 ♀ )

この前集金にきました😂 いつもは居留守なんだけど宅配の人とまちがえてドアをあけたら最後… 払うまで閉めません!くらいの勢いで😱 別人のふりして返しました😂 一度払ったらどんどん滞納してくので金額をみたくなくていつも封書はあけずにすてちゃってます💦 昔はらってたときも引っ越してからは請求こなくなったし、このままほったらかすつもりです😪

No.268 09/12/30 07:11
匿名さん54 ( ♂ )

>> 264 どうとでも🙌 ただ、ここで文句言っても変わらないだろうなぁ~NHKの仕組み事態が説得力ないから。 文句言っても仕方ないから、行動で示して… 文句を言っても仕方ないから払わない?

それって
不払い者の典型ですね
口実が欲しいだけ?

  • << 272 で、あなたはNHK様の為に何かしてるの? みんなが支払うように行動してるんですよね? 立派な方みたいだから😃 前レスの前半の文句だけ言っても仕方ない…は、あなたに言ってるんだよ(笑) 払わない人に文句言うだけ? だったら説得力ないよ✋

No.269 09/12/30 13:15
社会人119 ( ♂ )

最近のレスに対して。

・NHKを「完全に」税金で運営すると「政府からの独立」面が損なわれる為らしいです。「国営放送」でなく「公共放送」と言いたい様ですね。

・1950年の放送法施行時はNHKしか放送局が無く「TVを持つイコールNHKを観る」という状態でした。無効とは言えず「現状に即してない」と言えるかと。

・放送法には罰則がありませんので、支払は「努力義務」と解されています。契約しないのは任意ですが「支払う様に努力してない」と言われても反論は出来ません。

No.270 09/12/30 15:02
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

皆様のスレを読んでいてNHKにチャンネル変えたら課金される仕組みになればって意見多かったけどかなりうなづけます☺ 私はNHK見るの月一回あれば多いって感じで民放見てるから頻度的に払うのは嫌だなぁって感じ😭実家だし親が払ってるから私は契約してないけど😥

課金制になれば見たい人が払えばいいし絶対に公平だと思う。少ない頻度で見るのに3000円は高いしって感じです。

彼氏は払わない人は糞人間だって馬鹿にしてたけどエリートだから偉そうにしてる😥義務で払わないで文句言ってる人間は底辺で這いつくばってろって言われました💢払わない人が多い時点で払うことに納得してないから払わないんだと思う。
彼氏と意見が全く合わなくて喧嘩しました😱

  • << 273 >3000円は高いし 受信料は二か月で二千いくらですよね。

No.271 09/12/30 20:53
匿名194 

皆さんの全ての意見が正しいと思いますね、つまり、この問題をスレとして取り上げたこと自体が、なかなかいい問題提起だったと思いますね、センスいいですね、やはり金がからむ問題は真剣に考えますから、あと公的な場所で通用するかどうかは、問題ですが、テレビの受信料で儲ける時代が長く続いて麻痺してしまって、契約したのは親であっても、そのまま、惰性で仕方なしに払っているだけの人も多いと思います、老人はテレビが唯一の楽しみだし、労働者はテレビを気にしている暇もなく、紅白は確かに伝統的になってしまったし、アンテナをおろせば民放見れないし、屋内アンテナもありますが、法律はNHKを維持するように出来ているとしたら、大変ですね、しかし金を払わされるのは国民ですから、無料が理想ですが、まだ検討の余地は十分有るのではないでしょうか、

No.272 09/12/30 21:40
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 268 文句を言っても仕方ないから払わない? それって 不払い者の典型ですね 口実が欲しいだけ? で、あなたはNHK様の為に何かしてるの?
みんなが支払うように行動してるんですよね?
立派な方みたいだから😃


前レスの前半の文句だけ言っても仕方ない…は、あなたに言ってるんだよ(笑)
払わない人に文句言うだけ?
だったら説得力ないよ✋

  • << 278 受信料を払うことが立派に見える? 考えた事もないです 当たり前の事 当然の様に考えているものですから あなたは 払わない事に負い目を感じますか? あなたにとって 不払いは当然の事なのでしょ?

No.273 09/12/31 00:00
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 270 皆様のスレを読んでいてNHKにチャンネル変えたら課金される仕組みになればって意見多かったけどかなりうなづけます☺ 私はNHK見るの月一回あれ… >3000円は高いし

受信料は二か月で二千いくらですよね。

No.274 09/12/31 00:05
普通のおばさん58 ( 40代 ♀ )

>> 273 うちはカラーの口座引き落としで、2ヶ月で2690円です。

BSだと、もうちょっと高いかな?

料金設定細かいですよね。

たぶん少なくとも、18~24パターンはあるはずです💧

No.275 09/12/31 00:45
名無し275 ( ♂ )

世界中で脳のぬいぐるみで宣伝製作してるとこなんかに料金払う必要ないですよ

  • << 277 確かに ・アホ臭い事いっぱいやってる。 ・親方日の丸。 ・集金人のモラルが低い。 etc・・・。 思想・信条の自由は憲法で保障されている。 払わないのもよく判る。 でも日本は法治国家。 法で「TVを所持したらNHKと契約する様、努力する義務がある」と定めが。 矢張り払わない人は「努力義務を怠っている」とも考えてしまう。 難しい。NHKしか放送局が無かった時代の法律が、今も生きてる事が難しくしている、そういう事かもしれない。

No.276 09/12/31 01:02
けいこ ( 20代 ♀ 6AyL0b )

CATVの3000円と勘違いしてました😱 父に聞いたら2ヶ月で衛星カラー契約で4580円だそう😥 CATVでデジタル回線にしたけどした途端壊れて1990年から使ってたテレビで画王っていうパナソニックの😲当時32型で30万して今も映るんだと父はかなり自慢げでしたが結局壊れた😔 今は携帯のワンセグで見てます😥 正月に買い換えます😚せっかくデジタルにしたからいっぱい見たいのあるし☺でもNHKは見ないかな😥まあ父が払ってるから堂々と見れるだろうけど見ないと思います😱

No.277 09/12/31 01:23
社会人119 ( ♂ )

>> 275 世界中で脳のぬいぐるみで宣伝製作してるとこなんかに料金払う必要ないですよ 確かに
・アホ臭い事いっぱいやってる。
・親方日の丸。
・集金人のモラルが低い。
etc・・・。

思想・信条の自由は憲法で保障されている。
払わないのもよく判る。

でも日本は法治国家。
法で「TVを所持したらNHKと契約する様、努力する義務がある」と定めが。
矢張り払わない人は「努力義務を怠っている」とも考えてしまう。

難しい。NHKしか放送局が無かった時代の法律が、今も生きてる事が難しくしている、そういう事かもしれない。

No.278 09/12/31 08:58
匿名さん54 ( ♂ )

>> 272 で、あなたはNHK様の為に何かしてるの? みんなが支払うように行動してるんですよね? 立派な方みたいだから😃 前レスの前半の文句だけ言っ… 受信料を払うことが立派に見える?

考えた事もないです
当たり前の事
当然の様に考えているものですから

あなたは
払わない事に負い目を感じますか?
あなたにとって
不払いは当然の事なのでしょ?

No.279 09/12/31 12:56
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 278 不払いはNHKのみ✋
負い目?感じません✋
これで督促状やら、訴えるだになれば、私含む払わない人が困るのだけの話。



立派と言ったのは、払ってるからなんかじゃないよ。
ここで必死に、払ってない人に説き伏せようとしてるから。
自分が払ってるだけじゃ満足できないんだな、と思って😃
ほっとけないんですよね。
責めたくて仕方ない感じ。
正義感からかしりませんが、なんででしょう?
迷惑だと思う、自分の損害をなんとかしたいなら、まず仕組み作りを変えるようにもちろん頑張ってるんですよね?
NHK様に。
払わない人に文句だけじゃなく。


頑張って下さいね😃

  • << 282 ほぉ~ 責められてる様に感じるのですか? やっぱり どこかに後ろめたい気持ちを抱えてるのですね

No.280 09/12/31 13:12
社会人119 ( ♂ )

>> 279 確かに「匿名で相手の顔も観ずに話す」場所で、「払わない人に払う様、説得する」のは無理でしょうね。

一方「279」さんは法律上では「努力義務を怠っている者」になります。
払えとは言いませんが、批判は甘んじて受ける立場にはあります。

No.281 09/12/31 14:04
匿名さん82 

>> 280 観てもないし観たくもないのに
払ってるのもめっちゃ悔しいよ😠
だからって払わない人に
説得したいとも思わないのは
いらないって気持ち分かるから

不払い、どんどん増えて
NHKも考えろ‼って感じ。
不払い全世帯と裁判する訳にも
いかないだろうし😏

いつまでも胡座かいてんな👊💢
半端な義務で縛りつけんな👊

では主さーん🙋
また来年も宜しくね~

  • << 288 “不払い世帯”とは裁判できませんよ。 そもそも、契約していないのだから。 契約してるのに払わない“未払い世帯”の一部を相手に裁判を起こす可能性はあるみたいです。 未払い額が裁判費用を上回わり、強制執行できる財産がある人から順に。 抑止力になりますしね…。 現政権もNHK寄りですしね…。 NHKの中立性が逆に、政権寄りな気がして公平性に欠けてると思います。 民放は与党批判ばかりなので“中立的”なNHKが政権には都合がよい。 国からの助成金と法律をタテにした受信料徴収なら実質、国営放送だと。

No.282 09/12/31 15:28
匿名さん54 ( ♂ )

>> 279 不払いはNHKのみ✋ 負い目?感じません✋ これで督促状やら、訴えるだになれば、私含む払わない人が困るのだけの話。 立派と言ったのは、… ほぉ~
責められてる様に感じるのですか?

やっぱり
どこかに後ろめたい気持ちを抱えてるのですね

No.283 09/12/31 15:54
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 282 結局、こっちの質問に答えられないのかな(笑)

自分のレス見て、正義感からなのかなんなのか、自問自答してみたら?


よいお年を~✋

No.284 09/12/31 16:34
匿名さん54 ( ♂ )

>> 283 たしか
NHKの迷惑な仕組みに納得出来ないから不払いでしたよね

面白い話
アパートへ引っ越すと挨拶代わりに
『受信料は払わないで下さい、不払い運動してるのに、あなた一人が払ったら他の人に迷惑が掛かります』
こんな話 良く聞きますよ
規模は小さいが学生運動への憧れ?

納得できないNHK受信料を不払い
どちらが正義を翳してる?
まるで世直しのつもりで反旗を翻しているつもりになってませんか?

では
良いお年を!

No.285 09/12/31 17:01
名無し258 

うち二世帯住宅なんですけど、うちは引き落としにしていて母の所は集金で払っていたんです。でも母が留守だとうちに払ってもらえませんか?って来るんですよ…引き落としの意味ないっての(笑) 集金の人の態度もなんだかなあって感じです
主さん、皆さん、良いお年を~

No.286 10/01/01 03:45
匿名286 

先月引っ越したのですが、「新居では絶対受信料を払わない‼」と決めていた旦那様。わたしが住所変更手続きをしてしまったのでめっちゃキレられました⤵
でもNHK様には、大河を始め、子ども番組やら趣味の番組やらで十分お世話になっております。だからうちには払わない理由が見あたりません。

「観ないから払わない」と言う方も多いようですから、それこそBSやスカパー!のように、契約制にしちゃえばいんじゃないですかね。

No.287 10/01/01 04:48
匿名287 

うち、最近ケーブルテレビにしたんだけど、もう払わなくていいんだよね?🐱それまで払ってた。

No.288 10/01/01 11:47
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 281 観てもないし観たくもないのに 払ってるのもめっちゃ悔しいよ😠 だからって払わない人に 説得したいとも思わないのは いらないって気持ち分かるか… “不払い世帯”とは裁判できませんよ。

そもそも、契約していないのだから。

契約してるのに払わない“未払い世帯”の一部を相手に裁判を起こす可能性はあるみたいです。

未払い額が裁判費用を上回わり、強制執行できる財産がある人から順に。
抑止力になりますしね…。

現政権もNHK寄りですしね…。

NHKの中立性が逆に、政権寄りな気がして公平性に欠けてると思います。
民放は与党批判ばかりなので“中立的”なNHKが政権には都合がよい。

国からの助成金と法律をタテにした受信料徴収なら実質、国営放送だと。

  • << 291 あとNHKは法人税が免除されてます。
  • << 298 法律上契約の義務を負う者が契約を行わない場合、裁判等の司法手続きも取れるのでは・・・ 契約後に契約を履行しないこととは別の問題のような気が。

No.289 10/01/01 13:02
匿名さん82 

>> 288 なるほど。未払いと不払いの違いは
契約してるか否かなんですね💡

本当‥北朝鮮と何ら変わらない気がするわ~😂どこまでも中途半端ですね⤵

No.290 10/01/01 13:37
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 289 ☺北朝鮮とNHKがどう同じなのでしょうか?

No.291 10/01/01 13:50
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 288 “不払い世帯”とは裁判できませんよ。 そもそも、契約していないのだから。 契約してるのに払わない“未払い世帯”の一部を相手に裁判を起こす… あとNHKは法人税が免除されてます。

No.292 10/01/01 15:02
名無し292 ( ♂ )

>> 37 受信料ケチるほど貧乏にはなりたくないかも。 んじゃあなたは頑張って働いたお金で払ってくださ〰い❤


うちは貧乏なんで払いませんから😄✌

No.293 10/01/01 15:29
名無し113 

ゆ~CHU~ぶ👀見てる方々は…💡気がつきませんか?NHKは国内向けには~スグに著作権を主張するくせに😒中国には主張しない😠してないの?中国人が言う事を聞かないなら?日本人だけじゃなく🇨中国でも~裁判を起こさなきゃ~NHKさん

No.294 10/01/01 15:33
名無し113 

あっ!それから日本の米軍基地にはテレビはないの?勿論~受信料貰ってるよね~NHKさん

No.295 10/01/01 15:54
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 294 NHK対在日米軍の受信料を巡る戦いもありましたね。
今も続いています。
NHKは受信料払わせたくて仕方がない。

集金人は英語のパンフレットを持って在日米軍の家族宅に押しかけたり。

しかし、アメリカ側は受信料を“税金”と解釈しており日米地位協定による免税対象だとして、軍司令が支払い拒否の命令を出してるとか。

これに対してNHKは、“特殊な公的負担金”説を展開し税金ではない事を主張。

昭和末期から平行線ですが…。

No.296 10/01/01 16:12
社会人 ( ♂ CgVV )

追記。

おい、米軍💢って感じもしますが、それ以上に、NHKの強硬な態度に敬服しつつも、しつこさに怖くも感じます…。

ちょっと引く…。

ある種、公共放送を語るカルト的な(笑)

まぁ、自分はよく見るので納得して払ってますが💦

No.297 10/01/01 16:31
名無し220 ( 30代 ♂ )

放送法上(32条)は、テレビ放送の受信設備を有している者は、受信契約を行わなければならないようですね。

No.298 10/01/01 16:42
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 288 “不払い世帯”とは裁判できませんよ。 そもそも、契約していないのだから。 契約してるのに払わない“未払い世帯”の一部を相手に裁判を起こす… 法律上契約の義務を負う者が契約を行わない場合、裁判等の司法手続きも取れるのでは・・・

契約後に契約を履行しないこととは別の問題のような気が。

No.299 10/01/01 16:52
社会人 ( ♂ CgVV )

それが、同時履行の抗弁権が否定された判例は無いことを鑑み、テレビ所持=契約とみなしても、受信料を払ってくれないなら、NHKが電波停めなよって結論になると思われるので、裁判起こしても勝てる見込みがないらしいです。

民法533条参照。

  • << 305 >テレビ所持=契約 ではなく、 「テレビの所持=契約義務を有する者」 という法律の内容ではないかと思います。 その場合、契約が結ばれた上での義務(履行)を問われるのではなく、契約自体が行われないことを司法の場で争われないのだろうかと。 >同時履行の抗弁権 については、難しくて意味がよく分かりません。 >NHKが電波を停めろ ということについては、放送法(32条)の性格上は、むしろ 「テレビ放送の受信設備を有することは、受信契約の義務を負うと法律で定められており、それが果たせないのなら、受信設備を所持してはならない」 となるのではないかと思いました。

No.300 10/01/01 17:06
社会人 ( ♂ CgVV )

あっ、矛盾が生じました。
契約しててもNHKを見ていない方は“同時履行の抗弁権”を公使して支払いを拒否できますね。

厳密には、“契約してNHK見てるけど払わない”未払いの人だけ訴えられます。
けど、どうやって立証するのでしょうか。

No.301 10/01/01 17:07
自由人254 ( ♀ )

契約していないから、債務は発生しないんじゃないですか?それと、放送法は、憲法の「表現の自由」に派生する情報アクセス権に抵触するので、無効とおもうんですが、いかがですかね?契約なく放送法を根拠に債務を履行させようとしたら、まず確認訴訟をして債務を確定する必要があるんじゃないかとおもうんですが、先行自白でもないかぎり、調査権をもたないNHKが「受信機が受信できる状況にあること」を立証するのはまず不可能でしょうし、先程のべた憲法訴訟にもちこむことが可能のように思いますし、違憲判決がでたら大変ですし、だからNHKは逃げてるんじゃないでしょうか?

  • << 304 先ほど調べた所、昨年7月の東京地裁でのNHK受信料未払い分の支払いを求める訴訟の判決に於いて、被告側の、“民放を見る権利を害している”ため放送法は違憲との主張が否定され、支払いを命じられていますね…。 計16万6800円の支払い…。
  • << 308 表現の自由に関連する「情報アクセス権」については、その主要な内容は、マスメディアに対して言論の抵抗(反論記事の掲載等)の場を求めて、紙面・言論に参加をしていくことでは・・・

No.302 10/01/01 17:12
社会人 ( ♂ CgVV )

よく考えると確かに、不払いも訴えられますね…。
けど、NHKが裁判に勝つ見込みはなさそうですね。

NHKを見てる事がチェックできる機能がテレビ自体に取り付けられたりしたら、見てるのに受信料を払わない人は訴えられて負ける可能性高いでしょうね…。

ややこしい。

No.303 10/01/01 17:17
社会人 ( ♂ CgVV )

NHKが逃げているというか慎重なのは確かだと思います。

NHKと放送法を巡る民法、憲法の学説が数多くあるみたいでややこしいですね…。

No.304 10/01/01 17:28
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 301 契約していないから、債務は発生しないんじゃないですか?それと、放送法は、憲法の「表現の自由」に派生する情報アクセス権に抵触するので、無効とお… 先ほど調べた所、昨年7月の東京地裁でのNHK受信料未払い分の支払いを求める訴訟の判決に於いて、被告側の、“民放を見る権利を害している”ため放送法は違憲との主張が否定され、支払いを命じられていますね…。

計16万6800円の支払い…。

No.305 10/01/01 17:39
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 299 それが、同時履行の抗弁権が否定された判例は無いことを鑑み、テレビ所持=契約とみなしても、受信料を払ってくれないなら、NHKが電波停めなよって… >テレビ所持=契約

ではなく、

「テレビの所持=契約義務を有する者」

という法律の内容ではないかと思います。

その場合、契約が結ばれた上での義務(履行)を問われるのではなく、契約自体が行われないことを司法の場で争われないのだろうかと。

>同時履行の抗弁権

については、難しくて意味がよく分かりません。

>NHKが電波を停めろ

ということについては、放送法(32条)の性格上は、むしろ

「テレビ放送の受信設備を有することは、受信契約の義務を負うと法律で定められており、それが果たせないのなら、受信設備を所持してはならない」

となるのではないかと思いました。

No.306 10/01/01 17:46
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 305 レス304の判決も裁判所の解釈はあなたのような解釈を行ってますね。

おっしゃる通りの解釈だと思います。

しかし、最高裁まで行けばまた違う解釈をされる可能性もあるかと。

最高裁まで争える弁護士費用がある人でないと、支払いを拒むのはかなりのリスクのある事になるかも知れませんね…。

調べる度に色々な情報が入り、意見がコロコロ変わってすみません。

No.307 10/01/01 17:50
評論家 ( Rdcdj )

NHKと受信契約をしている世帯は、法的に支払い義務が有る。
従って裁判所で争えば必ず負ける。
実際NHKは、支払いを求めて裁判所に提訴している。
しかし未契約世帯では、先ずは契約してもらわければならない。
そのためには、テレビを持っていることを、立証しなければならない。
NHKは警察と違い、屋内立ち入り調査権がない。
受信者がテレビを持ってない。或いは壊れていると、主張した場合NHKはどうするのだろうか。

  • << 309 再び放送法(32条)の話になりますが、法律上 「受信設備の所持=受信契約の義務」 と定められるようですから、受信設備の有無を確認する理由が、NHKには法的に存在すると思います。 ただ、視認による確認(立ち入り調査)の場合、抜き打ちで家庭を訪問しても、 「部屋が散らかっているので少し待って下さい」 などと言われ、その間にテレビを隠されてしまうケースもあるかも知れませんが・・・ 特に、昨今の薄型テレビは持ち運びに便利では。 そうなると、あとはテレビ購入の記録を販売店とNHKが連動して録るか。

No.308 10/01/01 18:27
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 301 契約していないから、債務は発生しないんじゃないですか?それと、放送法は、憲法の「表現の自由」に派生する情報アクセス権に抵触するので、無効とお… 表現の自由に関連する「情報アクセス権」については、その主要な内容は、マスメディアに対して言論の抵抗(反論記事の掲載等)の場を求めて、紙面・言論に参加をしていくことでは・・・

No.309 10/01/01 18:39
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 307 NHKと受信契約をしている世帯は、法的に支払い義務が有る。 従って裁判所で争えば必ず負ける。 実際NHKは、支払いを求めて裁判所に提訴してい… 再び放送法(32条)の話になりますが、法律上

「受信設備の所持=受信契約の義務」

と定められるようですから、受信設備の有無を確認する理由が、NHKには法的に存在すると思います。

ただ、視認による確認(立ち入り調査)の場合、抜き打ちで家庭を訪問しても、

「部屋が散らかっているので少し待って下さい」

などと言われ、その間にテレビを隠されてしまうケースもあるかも知れませんが・・・

特に、昨今の薄型テレビは持ち運びに便利では。

そうなると、あとはテレビ購入の記録を販売店とNHKが連動して録るか。

No.310 10/01/01 18:52
匿名さん54 ( ♂ )

>> 309 では
BSの場合はどうなりますか?
フライパンの視認で契約を取れるのであれば地上波アンテナの確認だけで良いとされませんか?

あれこそ
バルコニーに隠せれば儲けもの?

  • << 315 アンテナ単体で「放送受信設備」という解釈は成り立ちますかね。 受像機(テレビ)がないと観れないので難しいような。 BSについても同様では・・・ (違うのかな?)

No.311 10/01/01 18:57
社会人119 ( ♂ )

放送法が施行された1950年においては、放送局はNHKだけでした。

「受信設備を持つ」イコール「NHKを観る」という図式が成り立っていたのです。

その後、放送局が増え、放送法の解釈も「罰則が無いので努力義務」となっている様です。

  • << 316 放送法に限らず、 「法令はあるが具体的な罰則がない」 などの話は時々耳にします。 ただ、それだと法令の意味がありあません。 ルールの具体的な履行が求められないわけですから。 要するに、お上としては、決まり(法令)は定めたけど、それを用いるのは個々の問題と言いたいのではないでしょうか。 つまり、国や行政機関は何もしませんよと。

No.312 10/01/01 19:19
匿名さん45 ( ♀ )

でも地デジだけになったら払わない家や未契約の家は見れなくなるんでしょ?
もうはっきり言ってそれで良いですから✋

  • << 317 地デジになっても、チューナー内臓テレビ、若しくはチューナーを持っていれば、受信契約に関わらず視聴できるのでは。
  • << 320 確か、まだ法案が、国会を通ってません。 従って今後の、民主党の対応次第です。

No.313 10/01/01 19:21
名無し56 ( ♀ )

これだけ解釈の仕方が色々って何なんでしょう。益々不信感出てきます。

キチンと時代に合った線引きして欲しいですね

うちは何年分たまってるんだろうな?督促来ないから知らないですが😒

督促義務も果たしてないのに請求したら有効なんですかね

  • << 321 債権にも時効が有ります。 年数は、覚えてませんが督促してないと、支払い義務は無くなります。 (3~5年と思ったが?)

No.314 10/01/01 19:34
名無し113 

😥法律に詳しい方に?御聞きしますが~受信料裁判の判決内容には、支払い方法、及び金額についての内容や指示はアルのでしょうか??例えば~裁判に負け~毎月100円づつ、集金に来て貰うとか?判決によって支払う💸意思は見せる…😔

  • << 325 法律に詳しい訳では無いですが、支払い督促はだいたい一括ですよ。 異議がある場合は同封の異議申立書で、契約していないから払いたくないとか、分割で払いたいとか述べなければならなかったはず。 そして裁判所でお互いの言い分を聞いて、全額一括払い、全額分割払い、減額して一括払い、減額して分割払い、払わなくてよいという判決が出されるのではないでしょうか? 督促が認められ一括でも分割でも払えそうになかったら、強制執行が認められ車などの財産や口座を差し押さえられるかと。 民事の場合、よっぽどのことが無い限り、勝っても相手に弁護士費用を負わせることはできないみたいです。 督促来て、争うつもりが無い場合は弁護士雇わず裁判した方がいいですね…。

No.315 10/01/01 19:50
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 310 では BSの場合はどうなりますか? フライパンの視認で契約を取れるのであれば地上波アンテナの確認だけで良いとされませんか? あれこそ バル… アンテナ単体で「放送受信設備」という解釈は成り立ちますかね。

受像機(テレビ)がないと観れないので難しいような。

BSについても同様では・・・
(違うのかな?)

  • << 318 そう思います しかし 現実には職員が屋根のフライパンを探して訪問してますよね 契約させる為 噂には聞いてましたが我が家にも依然来ました スカパー!用が目に入ったらしく おそらく BS用ならその場で契約させられるのでしょう アンテナ設置だけで。
  • << 319 NHKの放送が映らなければ、受信設備とは、言えません。 従ってテレビが故障して、映らない場合は、受信契約、受信料支払い義務はありません。

No.316 10/01/01 19:59
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 311 放送法が施行された1950年においては、放送局はNHKだけでした。 「受信設備を持つ」イコール「NHKを観る」という図式が成り立っていたの… 放送法に限らず、

「法令はあるが具体的な罰則がない」

などの話は時々耳にします。

ただ、それだと法令の意味がありあません。

ルールの具体的な履行が求められないわけですから。

要するに、お上としては、決まり(法令)は定めたけど、それを用いるのは個々の問題と言いたいのではないでしょうか。

つまり、国や行政機関は何もしませんよと。

  • << 331 罰則を設けると、憲法で保障されている「思想・信条の自由」を侵す事になってしまう恐れがあって、踏み切れない様ですよ。

No.317 10/01/01 20:08
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 312 でも地デジだけになったら払わない家や未契約の家は見れなくなるんでしょ? もうはっきり言ってそれで良いですから✋ 地デジになっても、チューナー内臓テレビ、若しくはチューナーを持っていれば、受信契約に関わらず視聴できるのでは。

No.318 10/01/01 20:34
匿名さん54 ( ♂ )

>> 315 アンテナ単体で「放送受信設備」という解釈は成り立ちますかね。 受像機(テレビ)がないと観れないので難しいような。 BSについても同様では… そう思います

しかし
現実には職員が屋根のフライパンを探して訪問してますよね
契約させる為

噂には聞いてましたが我が家にも依然来ました
スカパー!用が目に入ったらしく
おそらく
BS用ならその場で契約させられるのでしょう
アンテナ設置だけで。

  • << 322 アンテナの確認は、受信契約の取っ掛かりでは。 先ずそれを見て、 「テレビを視聴されていませんか。 視聴されている場合NHKの受信料を収めてください」 と話を持っていくための。 仮にNHKを視聴していなくとも、テレビを所持し他の局を受信するなど受信可能な状態(少なくとも故障ではない)であれば、放送法に照らして受信契約義務がありますよと。

No.319 10/01/01 20:37
評論家 ( Rdcdj )

>> 315 アンテナ単体で「放送受信設備」という解釈は成り立ちますかね。 受像機(テレビ)がないと観れないので難しいような。 BSについても同様では… NHKの放送が映らなければ、受信設備とは、言えません。
従ってテレビが故障して、映らない場合は、受信契約、受信料支払い義務はありません。

No.320 10/01/01 20:43
評論家 ( Rdcdj )

>> 312 でも地デジだけになったら払わない家や未契約の家は見れなくなるんでしょ? もうはっきり言ってそれで良いですから✋ 確か、まだ法案が、国会を通ってません。
従って今後の、民主党の対応次第です。

  • << 337 「勝手に電波流して金金騒いでんじゃねーよこのクズ!オメーらはマルチ商法か!?」的な事を法律がまだ規制して無いなんて😒 戦え鳩山。 あたしの為に。

No.321 10/01/01 20:53
評論家 ( Rdcdj )

>> 313 これだけ解釈の仕方が色々って何なんでしょう。益々不信感出てきます。 キチンと時代に合った線引きして欲しいですね うちは何年分たまってるん… 債権にも時効が有ります。
年数は、覚えてませんが督促してないと、支払い義務は無くなります。
(3~5年と思ったが?)

No.322 10/01/01 21:10
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 318 そう思います しかし 現実には職員が屋根のフライパンを探して訪問してますよね 契約させる為 噂には聞いてましたが我が家にも依然来ました … アンテナの確認は、受信契約の取っ掛かりでは。

先ずそれを見て、

「テレビを視聴されていませんか。
視聴されている場合NHKの受信料を収めてください」

と話を持っていくための。

仮にNHKを視聴していなくとも、テレビを所持し他の局を受信するなど受信可能な状態(少なくとも故障ではない)であれば、放送法に照らして受信契約義務がありますよと。

No.323 10/01/02 05:49
幸せ者323 

過去にはたまーに払ってました。15年ほど前、家を新築した折WOWOWの為のアンテナを付け契約しました。 が、配線が衛星受信用ではなく😱。チューナーを付けるとかで新築に穴を空けられましたが結局無理。 WOWOWの契約は解除したもののアンテナはそのままです。アンテナがあれば平気で衛星放送分も請求してきます。おまえが外せよ。 しかも請求書は金額がボーンとあるだけで明細は無し。不正請求やろ~。定期的に送ってくるので時効もないみたい。税務署でも5年までよ~。
だいたいみてないわ。

No.324 10/01/02 08:37
匿名さん54 ( ♂ )

>> 323 そうですよね

職員と話たときも
アンテナの有無だけで契約を考えている様でした
正当かどうかは分かりませんが請求は可能なんですよ現実は。

なら
アンテナ有無で
NHK受信料も請求は可能となりますね

No.325 10/01/02 09:14
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 314 😥法律に詳しい方に?御聞きしますが~受信料裁判の判決内容には、支払い方法、及び金額についての内容や指示はアルのでしょうか??例えば~裁判に負… 法律に詳しい訳では無いですが、支払い督促はだいたい一括ですよ。
異議がある場合は同封の異議申立書で、契約していないから払いたくないとか、分割で払いたいとか述べなければならなかったはず。
そして裁判所でお互いの言い分を聞いて、全額一括払い、全額分割払い、減額して一括払い、減額して分割払い、払わなくてよいという判決が出されるのではないでしょうか?
督促が認められ一括でも分割でも払えそうになかったら、強制執行が認められ車などの財産や口座を差し押さえられるかと。

民事の場合、よっぽどのことが無い限り、勝っても相手に弁護士費用を負わせることはできないみたいです。

督促来て、争うつもりが無い場合は弁護士雇わず裁判した方がいいですね…。

  • << 328 ☺御回答~ありがとうございました🙇
  • << 335 いや~‼十分詳しいですよ👏

No.326 10/01/02 09:24
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 325 追記。

期日に出頭しない場合、相手の言い分を認めたとされ、強制執行されます。

確か債務者が持参するのが債権の原則だった気がしますので、集金には来ません。


間違ってたら誰か訂正や補足お願いします。

No.327 10/01/02 12:22
名無し327 

すみません。最初の少ししか読んでません。
本当に見てない+テレビないなら、払わなくて良いのではと感じますが、少しは見てるなら払わないとな~と思いました。
なんだか、自分の子が給食食べてるのに払わない親みたいに感じました。

  • << 381 ちょっとわかる気がします。 なんだかんだと理由をつけていますが、払っていない人はルール違反をしていることに変わりはありませんよね。 私は、 NHKを観ないからとか、やり方が汚ないとかではなくて、 「テレビを買う→NHKと契約しなければならない」という、テレビを所有するためのルールなんだと認識しています。 それが納得できない人は、ルール(放送法)が改正されるまでテレビを買わなければいいのにと思います。 年収120万の豊かでない家庭ですが、受信料支払いは当然だと思って払っています。

No.328 10/01/02 12:48
名無し113 

>> 325 法律に詳しい訳では無いですが、支払い督促はだいたい一括ですよ。 異議がある場合は同封の異議申立書で、契約していないから払いたくないとか、分割… ☺御回答~ありがとうございました🙇

No.329 10/01/02 17:38
匿名329 

初めまして✋
去年から独り暮らししてまして最初の集金の時に払ってしまいました・・・😢
なんかサインもした覚えがあります💧
こうしてしまったら払わないといけないのでしょうか❓
留守の時には請求書もあります・・・

No.330 10/01/02 17:54
社会人46 

>> 329 一回名前かくと請求がくるよ あたしも初めは払ってたけどばからしくなってもう払わないつもり ほっといても平気だよ

  • << 332 ・「契約したのに払わない」のは債務不履行で違法です。 ・「契約してないから払わない」のは放送上の努力義務違反ですが、違法ではありません。

No.331 10/01/02 18:18
社会人119 ( ♂ )

>> 316 放送法に限らず、 「法令はあるが具体的な罰則がない」 などの話は時々耳にします。 ただ、それだと法令の意味がありあません。 ルールの… 罰則を設けると、憲法で保障されている「思想・信条の自由」を侵す事になってしまう恐れがあって、踏み切れない様ですよ。

No.332 10/01/02 18:32
社会人119 ( ♂ )

>> 330 一回名前かくと請求がくるよ あたしも初めは払ってたけどばからしくなってもう払わないつもり ほっといても平気だよ ・「契約したのに払わない」のは債務不履行で違法です。

・「契約してないから払わない」のは放送上の努力義務違反ですが、違法ではありません。

  • << 341 罰則のない法令は努力義務なのでしょうか? また、法令に定められていても、努力義務に該当するもので法的責任を負わない(違法ではない)ものがあるのなら、それは法律として設ける意味がありませんよね・・・

No.333 10/01/02 22:11
鳩山 ( VtIej )

>> 332 契約したんじゃなくて 名前と住所をかかされたら 契約みたくなってたんです 説明とかあるでしょ 普通

No.334 10/01/02 23:52
匿名329 

330さん有り難うございます‼

320さん、 僕も何の説明無く書かされたのですが契約解除など出来るのでしょうか😥❓

  • << 336 NHKの達の悪い契約に対抗してる人達が居て、ネットで検索すると解約の仕方を教えてるページが有るから見てみて。 PCからしか見れないかも。

No.335 10/01/02 23:52
匿名さん82 

>> 325 法律に詳しい訳では無いですが、支払い督促はだいたい一括ですよ。 異議がある場合は同封の異議申立書で、契約していないから払いたくないとか、分割… いや~‼十分詳しいですよ👏

No.336 10/01/03 00:03
匿名さん45 ( ♀ )

>> 334 330さん有り難うございます‼ 320さん、 僕も何の説明無く書かされたのですが契約解除など出来るのでしょうか😥❓ NHKの達の悪い契約に対抗してる人達が居て、ネットで検索すると解約の仕方を教えてるページが有るから見てみて。

PCからしか見れないかも。

No.337 10/01/03 00:08
匿名さん45 ( ♀ )

>> 320 確か、まだ法案が、国会を通ってません。 従って今後の、民主党の対応次第です。 「勝手に電波流して金金騒いでんじゃねーよこのクズ!オメーらはマルチ商法か!?」的な事を法律がまだ規制して無いなんて😒

戦え鳩山。
あたしの為に。

No.338 10/01/03 00:42
匿名329 

336さん、 すいません😣
PC無いんですよ💦💦
参りますね💧

  • << 342 私もパソコン持ってませんが。 携帯ネットで見られました。 いろいろと、アドバイスしてくれるみたいです。

No.339 10/01/03 09:13
鳩山 ( VtIej )

>> 338 解約の方法はまずNHKのフリーダイアルに 住所移転 や 受信機故障 などの理由付けて 契約解除を依頼します そうすると解除届の用紙が送られてきて解約出来るようです ただ住所移転などは引っ越し先を聞かれ そこがちゃんとNHKの契約されているかなど聞かれるそう あとなんとかしてNHKは解約させないよう言ってくるので 若い女性などは言いくるめられます 私も現に解約したくても出来ていません しかも自宅に確認が必要まで言われました 契約だけだまされた感じで解約したくてもできないなんて 悪徳業者かって

No.340 10/01/03 12:33
自由人254 ( ♀ )

不当な契約や契約拒否は、消費生活センターに相談したらどうかしら?一人の相談ではどうにもならなくても、多くの相談がつみかさなると、動かざるをえないんじゃないかしら?

No.341 10/01/03 18:57
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 332 ・「契約したのに払わない」のは債務不履行で違法です。 ・「契約してないから払わない」のは放送上の努力義務違反ですが、違法ではありません。 罰則のない法令は努力義務なのでしょうか?

また、法令に定められていても、努力義務に該当するもので法的責任を負わない(違法ではない)ものがあるのなら、それは法律として設ける意味がありませんよね・・・

No.342 10/01/03 19:07
評論家 ( Rdcdj )

>> 338 336さん、 すいません😣 PC無いんですよ💦💦 参りますね💧 私もパソコン持ってませんが。
携帯ネットで見られました。
いろいろと、アドバイスしてくれるみたいです。

No.343 10/01/03 19:20
匿名さん45 ( ♀ )

基本的に解約の用紙は送られて来ませんよ。
だから必要事項を書いて、解約の書面を自分で作って解約するみたいです。
携帯で見れましたか。

本当にやってる事がヤクザより達悪いですよね。

でも強気に貴方達にテレビの有無を確認する為に住居に入る権利は無いので、利用者の申告に従わないといけないのは知ってます。
それこそ違法ですよね?詐欺ですか?何の為のコールセンターですか💢って怒鳴ったら多分用紙くれるよ。

No.344 10/01/03 19:36
自由人254 ( ♀ )

う~ん、かなり前だけど、コールセンターで苦情言ったら逆ギレされたことはある。中年のおっさんで、丁寧語も使わず、言いたい放題言ってた。あんなコールセンターだと、感情を逆撫でするだけで、かえって事態が紛糾するだけだと思う。存在する意味がない。あの人も受信料で生活してるんだよね。やっぱり放送法を改正してもらいたいね。

No.345 10/01/04 03:20
名無し345 

今更のレスで申し訳ないが・・・

NHKがなくとも民放でじゅうぶん・・・等と言う意見もあるが、果たしてNHKが無くなって民放は存続できるかな?
母体となった電電公社の資産が使えるからこそ、NTTは経営できた訳で、一から整備をしなければならないとなると、民間じゃ無理だろう
それこそ、○○有線のような違法営業の開き直り商法?ぐらいしないと厳しいかも

また、東京近郊のみの国民がテレビを見ている訳ではない
ローカル局でキー局さえあればNHKはいらないって言う局員がいたら驚くね

NHKは民放と同じように番組だけを放送している訳ではない
「放送受信料」と言うから勘違いしている人がいるんだろうけど・・・

  • << 357 母体❓今更❓母体なら母体らしく、正々堂々としたやり方したり、番組に力入れたりしたらいいのに… 一般社会なら、民放よりも質が悪いのに、王様気取りなのは続かないですよね… NHKが無くなれば、必死に1からするんじゃ無いですか。 私は最近、請求書の封もあげてなく、二年経つかな❓って時に開けたら、五千円になってた💧 なんじゃそら。どうせなら、溜めに溜めて、NHKが訴えて来たら戦うつもりだったのに。 不法侵入やBSも勝手にマンションにアンテナたてられ、契約してないのにリモコンにボタンがあるだけで、普通より高い衛星代まで加算されてて、未払いになった途端に犯罪者扱い。 まだまだあるから、突きつけてやる。

No.346 10/01/04 09:03
名無し113 

>> 345 う~む…具体的に民放はNHKの、どの資産を使用しているのでしょうか?😥またソレは民放の力では出来ない事ですか?教えて頂ければ~有り難いですが…

No.347 10/01/04 12:09
チヒロ ( c5Mnj )

はっきり言って!
払ってる方々は損だね⤵
司法で支払い義務と成ってからで良いね⤴
成立し何年分支払いければ成らないのか?知れないが大した金額では無いよね⤴😁
よくNHKのお方が来ますけど…前年分は良いからとか言いますよね(笑)
何でそんなことまで決めれるのか⁉
なんで払わなければ成らないのか?未だに解らないね⤵

No.348 10/01/04 12:46
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 347 テレビがあって、契約しており、未払いがあり、断り方が悪質(NHKのやり方の方が悪質ですが…。)な場合、未払い額が20万前後になった段階で現在でも法的措置とられてるみたいですよ…😱
しかも、一審の地裁や簡裁ではNHKが勝っている現状。
弁護士雇えない庶民には厳しい💦

No.349 10/01/04 13:06
チヒロ ( c5Mnj )

>> 348 そうなんだ⤵😂
で!20万って⁉いつからの分なの?
ツケなんかだと一年以上過ぎた分は全て帳消しけされますよね!

まぁそれより⤴巧みに上手いこと優しくお断りした方が良いね⤴😁

  • << 351 いつから分なんでしょうね…(笑) 新聞記事には2人で16万ってなってました。 時効とかないのですかね??

No.350 10/01/04 13:14
名無し113 

息子は~とっくに二十万を遥かに超えてるよ~💧しかし裁判が始まって~肝心のテレビが📺無くなっていたら…テレビを見ていた!って👀証明は~どうするのかなぁ?

No.351 10/01/04 13:37
社会人 ( ♂ CgVV )

>> 349 そうなんだ⤵😂 で!20万って⁉いつからの分なの? ツケなんかだと一年以上過ぎた分は全て帳消しけされますよね! まぁそれより⤴巧みに上手い… いつから分なんでしょうね…(笑)
新聞記事には2人で16万ってなってました。
時効とかないのですかね??

No.352 10/01/04 18:06
匿名329 

339さん342さん有り難うございます!!

今日コールセンターに電話してTV故障の理由で解約求めたら「故障してもTVがあるなら解約は無理。」だそうです💧
なんで明後日廃棄処分の理由でまた電話しようと思ってるんですが、解約用紙送ってくる間にTV見てたらまだある事バレてしまいますかね😥❓

No.353 10/01/04 19:23
名無し353 

>> 352 私も今、解約請求してますが解約用紙送ったのにも関わらず、普通に請求書送られてきます。再度電話しても今解約手続き中でその請求書は間違いですと。この繰り返しですよ。ちょっとやり方失敗しました。
テレビを処分したと言うとリサイクル票の提示を求められます。一番は知人に譲ったと言うといいらしいですよ。そうすると、誰に譲ったか教えて下さいと言われます。受信料を払ってる人に協力を頼めるならそれが一番いいですが、協力してもらえる人がいないなら本人に確認してみますと言って一旦切ります。しばらくして、言わないで欲しいと言われましたので言えません。と言います。それじゃ解約できませんと言われたら屁理屈こねます。「じゃぁ、どのように証明すればいいのか教えて下さい!?」みたいな…。あるサイトでは泣き落としした人もいるみたいですよ。

No.354 10/01/04 20:32
自由人254 ( ♀ )

NHKが制作した番組だけど、著作権は受信料支払ってる人のもんだよね~。私は受信料を払ってるんだけど、この前ある番組みたいと視聴者センターに電話したら、あんたの物じゃないと不遜な態度でいわれた。みんなが払った受信料でできた番組は、みんなの物だろうが!NHKは、私の言葉に従って、奉仕しろ!っていうか、きちんと働けよ。

No.355 10/01/04 21:48
名無し113 

↑面白い考え方ですね💡強制的に金を集めるのであれば~制作番組や施設、NHK運営方法は、金を払った視聴者の物!放送した対価と?言うなら~受信は任意であるべき…かな?😥

No.356 10/01/06 01:34
幸せ者323 

最近きた請求書…
平成12年8月~平成22年1月で26・5・0円です。26万ですよ~。何故払ってないかは過去323を見て下さい。 請求書は3、4ヵ月おきに送られてきます。請求をしていないと時効は成立しますが定期的に継続して請求してると時効はありません。NHKも考えとるな~。

ちなみにNHK以外のものは税金(過去数年間は高額納税者ランクイン)年金等、全て真面目に払っています。
金額の問題ではなく、やり方が気に入らん。

アンテナはずしに来てちょ~だい。

No.357 10/01/06 06:48
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 345 今更のレスで申し訳ないが・・・ NHKがなくとも民放でじゅうぶん・・・等と言う意見もあるが、果たしてNHKが無くなって民放は存続できるかな… 母体❓今更❓母体なら母体らしく、正々堂々としたやり方したり、番組に力入れたりしたらいいのに…

一般社会なら、民放よりも質が悪いのに、王様気取りなのは続かないですよね…

NHKが無くなれば、必死に1からするんじゃ無いですか。

私は最近、請求書の封もあげてなく、二年経つかな❓って時に開けたら、五千円になってた💧
なんじゃそら。どうせなら、溜めに溜めて、NHKが訴えて来たら戦うつもりだったのに。

不法侵入やBSも勝手にマンションにアンテナたてられ、契約してないのにリモコンにボタンがあるだけで、普通より高い衛星代まで加算されてて、未払いになった途端に犯罪者扱い。

まだまだあるから、突きつけてやる。

No.358 10/01/06 10:42
ヒマ人358 ( ♂ )

デジタル放送に移行されたら受信料を払ってない方は公共放送を見れなくなる可能性があります。
技術的には簡単な事らしいですが色んな声があがるでしょうからすぐにはやらないとは思いますけど。

No.359 10/01/06 16:16
匿名359 

ウチにも直接集金に来ましたょ昉
突然きて、テレビがあるのに観てないから払いませんは通用しませんよって、ハナから強引な態度でした昉

そんなのアリですか蓜俉

No.360 10/01/07 03:37
幸せ者323 

そもそもNHKって要らない様な気がします。存在自体が中途半端です。
見たい人からだけお金貰えばいいんじゃない?

No.361 10/01/07 07:30
名無し113 

デジタル化したらNHKが見られなくなる?見せなくする?😱まさか~そうなれば、一番困るのはNHKだよ!今より~受信収入が確実に減ってしまう

No.362 10/01/07 08:18
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 361 大丈夫ですよ😃

ほんと、そんな事になれば一番困るのはNHKですよね。
緊急時の放送の役割は果たせないし、放送料の収入は減るし、他の局や電気機器会社にも影響あるし、NHKに不満持ってる方ばかりなのに、そんな事したら市民からの苦情や署名は一気に集まるでしょうね😃

うまくそうなれば、NHKも終わり😁

市民の不安をあおいで、払わせようとしてるなら、やっぱり悪質で詰めがあまい😱
それは、会社としてどうなの❓

No.363 10/01/07 10:13
名無し345 

恐らく、テレビを点ければ民放数社が視聴でき、NHKがなくとも困らない環境に住んでいる人達の意見が多いのだと思います
ですが、僻地や山間部・難視聴地域等では、そもそも各家庭でアンテナを立てても何も映らないのです
その為、地域住民が共同で受信設備を設置したり、NHKが自治体と共同で山の頂上等に設置したりしています
これの改修費用や維持費が莫大です
さらに、今回の地デジ移行に関して、ローカル局で1社辺り50~100億円の予算が必要となってきています
そこで、予算の取れない地方局はNHKの受信システムに乗っかる形で電波を届けることになります(NHKのみ全国を網羅し、放送を届ける義務がある)
総務省が個人負担金の増える設備改修には補助金を出す事になっていますが、それでも地方の負担は莫大です
何もせずとも放送が見られる方々に取っては対岸の火事のようです

No.364 10/01/07 10:38
名無し113 

>> 363 ↑NHKのゴチャゴチャある😠膨大な受信収入を注ぎ込んだ~不必要な多チャンネルBS放送の始まりや【目的】は~どう言った?キッカケだったのでしょうか😱御存じでしょ?結局、BS放送の目的は~職員の仕事の確保と、受信料を上げるキッカケになってる、組織を肥大化させる目的か?NHK不要を言い出すと…何時も?そんな話が何処からか(NHK職員?)👀出てきますね~

No.365 10/01/07 19:04
名無し365 

NHK見ない人ってバラエティーしか見ないの?それはそれで問題なような💧
民放は民放で問題多い事も考えないと…

No.366 10/01/07 19:30
名無し113 

>> 365 確かにそうですね…逆にNHKには~ニュースとドキュメンタリーに特化?して欲しい!組織も受信料もスリムになるし~芸能は民放に任せてね📺しかし…民放は最近、アホ番組が多すぎる💧

No.367 10/01/07 21:42
名無し275 ( ♂ )

払う必要ない

NHKニュース価値無し

故中川さんの真相報道せず民放と同じ内容

故中川さんはアメリカに刃向かった為に裏工作させられ薬物による酩酊させられた

  • << 369 う~ん…中川さんは国士であり~亡くなられた事は、日本の大損失だと思うけど…ソレはどうかな~💧

No.369 10/01/07 23:26
名無し113 

>> 367 払う必要ない NHKニュース価値無し 故中川さんの真相報道せず民放と同じ内容 故中川さんはアメリカに刃向かった為に裏工作させられ… う~ん…中川さんは国士であり~亡くなられた事は、日本の大損失だと思うけど…ソレはどうかな~💧

No.370 10/01/08 04:27
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

“関係者によると”と云う報道の、出処をはっきり述べてないし、噂の段階でニュースにすること自体、政治的に利用されてると思います。本当の意味での客観的で中立的な報道は無理なので、ニュースに関してはNHKはいらない。如何に中立的であるかように、疑満に満ちた報道してもそこには無理がある。集金システムだって不公平だし、脅しありだし、不安をあおり汚い。

No.371 10/01/08 05:24
名無し371 

なんだ…もう払わない人には放送止めれば良いと思う。

止められても全然困らないし。

電波垂れ流しで国民の金を強奪するとは不届き千万なり😠

NHKよ!恥を知れ😠

No.372 10/01/08 09:38
名無し345 

何となく・・・JRは必要ないから全線撤廃しちゃえ
都営浅草線や銀座線さえあれば困らないんだよ


って言ってるのと変わらない気がするが・・・
その沿線に住んでる人はそれで良いかもだけど

街から離れた所に住んでいる人にも、電気や上下水道の整備は必要です
例え数軒しかない集落であっても、何億円かかろうとも行政はしなければならない
「誰も税金払わないから、電気も水道も無しね」
「必要なら個人で数億円払って工事するか、さっさと都会に引越しなさい」
等とは言えないですね

No.373 10/01/08 09:55
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

>> 372 別にNHKは存在してもいいけど、汚い有料集金システムは嫌だと感じるオンリー

No.374 10/01/08 13:52
社会人374 ( 20代 ♂ )

「NHK捏造事件と無制限戦争時代」(藤井厳喜著 総和社)を読みました!中々読みごたえのある本だと思いますので読んでない方は是非ともどうぞ!!

No.375 10/01/08 14:54
名無し113 

話が飛躍してる🚃電車は~お金払わないと乗せてくれないよ😥NHKも金払わない方には~見せないようにしたら?基本的な話ですよ~👀見るなら払え!見ないなら払うな!

No.376 10/01/08 17:35
名無し220 ( 30代 ♂ )

NHKの放送受信料については、総務大臣が認可していることなので、不満・問題点については総務省などに問い合わせを行ってはどうなんでしょう。

妥当な内容で、多くの国民の声が集まれば、放送法やNHKの料金徴収形態について見直しもされないでしょうか。

  • << 389 実は昨日金曜、総務省に「NHKの受信料について」と代表番号に電話しました。 3~4回タライ回しにされた挙句、最終回答は次の通りでした。 「行政府は定められている法令の範囲内で粛々と業務を行う、それだけです。」 何処の誰に「法令の内容が古くて、実態に即していない」と訴えればいいのでしょうか? 自分の選挙区の国会議員?1円にもならない事を聞いてくれるのかなあ・・・。

No.377 10/01/08 18:05
匿名377 ( 20代 ♀ )

私は学生の頃は払ってませんでした。なんであんなに威圧的なのかも意味不明だったし、見てないし💧社会人になってからは、こちらが大人になったつもりで払ってあげました。あくまでも『払ってあげた』です。
ある日突然集金に来て、「去年まで私の分どうなってたの❓」と思いましたもん💧威圧的だし💧NHKはその辺改めて欲しいですね💦
ちなみに、未払いでも、おじさんが怒っただけで法的には何も起こりませんでした。

No.378 10/01/08 18:49
評論家 ( Rdcdj )

>> 377 放送法に、罰則規定は有りません。
受信契約拒否しても、NHKはどうすることも出来ません。

  • << 384 法の罰則規定については、これまでも何度か言っていますが、 「罰則がない=違法ではない」 ということになるのなら、法律を設ける意味がよく分かりません。 放送法だと、具体的な罰則規定があるのは、59条(52?)以降だったと思います。 それ以前の内容が守られなくても違法性がないというなら、法律として設ける意味は何のだろうかと思います。

No.379 10/01/08 19:09
社会人119 ( ♂ )

NHKの集金人が根拠にしている「放送法」が古過ぎる!!

1950年施行で、当時放送局はNHKしか無かった。

よって「TVを持つ」イコール「NHKを観る」だった。

それであの様な法文に。

NHK以外にこれだけ放送局が増えた今、放送法の見直しを!!

なんて匿名で書き込みしてても何も変わんないんだよなあ・・・。

どなたか「おかしな法律の改正を」と訴えられる機関知りませんか?

  • << 383 放送法については、現在に至るまでの間、何度か改正はしているようですよ。 途中大きな改正もあったとか。 (時代のニーズに合わせてそれなりに変遷しているのでは・・・) 問い合わせの関係機関については、法的な事柄については法務省、料金形態の認可を出しているという部分では総務省、他に、最近で言うと消費者庁などが取りあえず考えられないでしょうか。

No.380 10/01/08 20:03
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 379 私も、そこ知りたい😃

苦情はNHKに言っても、王様返事、上から目線で押さえつけしか返って来ないし、どうしたら、どこに言ったらいいのか知りたいですね。

50~100億❓
今あるのを撤去して、1からしたらの話でしょ。撤去代も加算されてるのかな❓
なくなれば、届かない地域はその時々で対策が練られるでしょうし。
NHKが、そんな「してやってる」態度だから、ダメなんですよね。

No.381 10/01/08 21:13
社会人381 ( 20代 ♀ )

>> 327 すみません。最初の少ししか読んでません。 本当に見てない+テレビないなら、払わなくて良いのではと感じますが、少しは見てるなら払わないとな~と… ちょっとわかる気がします。




なんだかんだと理由をつけていますが、払っていない人はルール違反をしていることに変わりはありませんよね。



私は、

NHKを観ないからとか、やり方が汚ないとかではなくて、


「テレビを買う→NHKと契約しなければならない」という、テレビを所有するためのルールなんだと認識しています。


それが納得できない人は、ルール(放送法)が改正されるまでテレビを買わなければいいのにと思います。



年収120万の豊かでない家庭ですが、受信料支払いは当然だと思って払っています。

  • << 390 地方税免除世帯は受信料がゼロになりますが、該当しませんか?

No.382 10/01/08 22:39
名無し113 

>> 381 え~!???年収120万で、受信料払ってるの?そりゃ~NHKは酷いよ!NHKと相談しなきゃ~😭払えって言うなら?NHKは鬼だね…

No.383 10/01/08 23:00
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 379 NHKの集金人が根拠にしている「放送法」が古過ぎる!! 1950年施行で、当時放送局はNHKしか無かった。 よって「TVを持つ」イコール… 放送法については、現在に至るまでの間、何度か改正はしているようですよ。

途中大きな改正もあったとか。
(時代のニーズに合わせてそれなりに変遷しているのでは・・・)

問い合わせの関係機関については、法的な事柄については法務省、料金形態の認可を出しているという部分では総務省、他に、最近で言うと消費者庁などが取りあえず考えられないでしょうか。

No.384 10/01/09 17:33
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 378 放送法に、罰則規定は有りません。 受信契約拒否しても、NHKはどうすることも出来ません。 法の罰則規定については、これまでも何度か言っていますが、

「罰則がない=違法ではない」

ということになるのなら、法律を設ける意味がよく分かりません。

放送法だと、具体的な罰則規定があるのは、59条(52?)以降だったと思います。

それ以前の内容が守られなくても違法性がないというなら、法律として設ける意味は何のだろうかと思います。

No.385 10/01/09 19:02
フリーター385 

うちは家賃滞納してるのにNHK払えない。と言っています。オートロックだから便利。以前集金の人に、なぜ相撲や国会中継が、地上波と衛星でやるのか聞いたら、地上波が映らない地域のために衛星でも放送しているとか。いまだにNHKの地上波が映らない地域があるの?

No.386 10/01/09 19:30
通行人 ( 67jkj )

NHKの受信料払わなければいけません。日本国民の義務です。見てないからと言うのは通用しないです。まぁテレビもラジオも無ければ話は別ですが。

No.387 10/01/09 19:34
通行人 ( 67jkj )

NHKも考えてWOWOWのように受信器を設置させスクランブル放送にすればいいと思いませんか?料金を払わなければ見れなくする方法です。

No.388 10/01/09 19:46
フリーター385 

>> 387 NHKが集金にくるたびに、そっちが勝手に放送してるのだから、料金未納なら映らなくしてよと言うとしばらく集金に来なくなった。今は居留守使う。ただオートロックだから誰がチャイム鳴らしたかわからないから、しばらくしてから📪見に行く。宅配便なら不在通知が入るから。

No.389 10/01/09 19:50
社会人119 ( ♂ )

>> 376 NHKの放送受信料については、総務大臣が認可していることなので、不満・問題点については総務省などに問い合わせを行ってはどうなんでしょう。 … 実は昨日金曜、総務省に「NHKの受信料について」と代表番号に電話しました。

3~4回タライ回しにされた挙句、最終回答は次の通りでした。

「行政府は定められている法令の範囲内で粛々と業務を行う、それだけです。」

何処の誰に「法令の内容が古くて、実態に即していない」と訴えればいいのでしょうか?

自分の選挙区の国会議員?1円にもならない事を聞いてくれるのかなあ・・・。

No.390 10/01/09 19:54
社会人119 ( ♂ )

>> 381 ちょっとわかる気がします。 なんだかんだと理由をつけていますが、払っていない人はルール違反をしていることに変わりはありませんよね。 … 地方税免除世帯は受信料がゼロになりますが、該当しませんか?

No.391 10/01/09 20:00
通行人 ( 67jkj )

NHK受信料払わないと資産差し押さえ食らいますよ

No.392 10/01/09 20:02
匿名392 

夫婦総計年収1200万でコンビニで釣りを寄付する余裕はありますが受信料を払う余裕はありません

  • << 396 かっこい~😍👏 年収1200万スゲー🙈💕
  • << 399 お釣りなんぞとセコいことは言わず、年収の一割、ドーンと寄付したら? 受信料分節約してお得な気分なんですか? 年収は4分の1ですけど、年末に歳末助け合いに募金しつつ、受信料は払ってますよ。

No.393 10/01/10 05:43
匿名194 

やっぱり有料でテレビを半強制的に見せられているのが現状でしょうね、のびのびと安心してテレビを見たいものですが、テレビを持たない人は確かに少ないですから、NHKはこのようにして昔から不況に関係なく確実に収入を得て莫大な財産を得て、存続している局ですから、ニュースなどで例え目標収入にならないとか言っていても、間違いなく、国民から集金しているのであり、公共放送の本当の目的を考えれば、すべての人に強引に集金する事は適当ではないでしょう、 法令などは神が作ったのではなく、人間が都合のいいように作ったものですから、現状にあってなければ うまくいかないでしょう、時代の進歩で外国の技術に遅れないよう、放送技術の進歩はあくまで必要ですが、

No.394 10/01/10 09:03
ヒデ ( 30代 ♂ hjGbj )

🍣『寿司屋の配達で~す🍣』

☺『えっ⁉頼んでませんけど…💧💧💧』
🍣『食べたいかなぁ~~と思って…😊お金下さい💸😜』


ヤツらの言ってる事はコレと同じような事です💀💀


誰が見たいて言った⁉⁉誰が流して下さいて言った⁉⁉

何回聞いても納得いかないです💀💀

No.395 10/01/10 10:05
名無し113 

>> 394 そうですね…僻地の方々も寿司を食う権利があるし~食わなければならない!みんなで公平に金を出して~配達道路を作りましょう!公平に寿司を食べられないなんて~ケシカラン!みたいな事を?おっしゃってる方も居ます🙆

No.396 10/01/10 10:24
匿名さん82 

>> 392 夫婦総計年収1200万でコンビニで釣りを寄付する余裕はありますが受信料を払う余裕はありません かっこい~😍👏


年収1200万スゲー🙈💕

No.397 10/01/10 15:32
評論家 ( Rdcdj )

言うとおりです。
差し押さえ、競売されます。
しかし、受信契約しないからと言って差し押さえ食らった事例は、無いと思います。
裁判所に受信契約履行を訴える為には、NHKは、テレビを保有しているとの、立証責任が有る。
その為には、家宅捜査が欠かせない。
家宅捜査するには、裁判所の発行する令状が必要です。
そのような、報道記事は見たことない。

No.398 10/01/10 16:27
ヒマ人398 ( 30代 ♂ )

払ってない人がこんなにいるのにはびっくりした。

月にすると千円ちょいなんだから払えよ!

セコい奴らだな😒

  • << 401 セコイとかセコクないとかの話しじゃなくて、納得のいかないものに払うのはおかしいって言ってるのです😔 『決まりだから~』とか『そんな高くないから~』とか、、一体何人の人が話し聞いて、心から納得して払ってるでしょうか⁉⁉ NHKなんて、1年間にしたら一回見るか、見ないか💧💧💧なんでそんなもんに毎月払わないといかんの⁉⁉⁉ なんなら完全に有料チャンネルみたいなシステムにしてしまえば良いのに‼‼‼

No.399 10/01/10 16:55
名無し399 ( 40代 ♀ )

>> 392 夫婦総計年収1200万でコンビニで釣りを寄付する余裕はありますが受信料を払う余裕はありません お釣りなんぞとセコいことは言わず、年収の一割、ドーンと寄付したら?

受信料分節約してお得な気分なんですか?

年収は4分の1ですけど、年末に歳末助け合いに募金しつつ、受信料は払ってますよ。

No.400 10/01/10 19:55
名無し292 ( ♂ )

>> 399 年収1200万を自慢したかっただけじゃないですかね(笑)

No.401 10/01/10 20:01
ヒデ ( 30代 ♂ hjGbj )

>> 398 払ってない人がこんなにいるのにはびっくりした。 月にすると千円ちょいなんだから払えよ! セコい奴らだな😒 セコイとかセコクないとかの話しじゃなくて、納得のいかないものに払うのはおかしいって言ってるのです😔

『決まりだから~』とか『そんな高くないから~』とか、、一体何人の人が話し聞いて、心から納得して払ってるでしょうか⁉⁉


NHKなんて、1年間にしたら一回見るか、見ないか💧💧💧なんでそんなもんに毎月払わないといかんの⁉⁉⁉
なんなら完全に有料チャンネルみたいなシステムにしてしまえば良いのに‼‼‼

  • << 404 私は納得して払ってますよ。 面白いし映像は綺麗だし個性的で多様だから。 電話の受け答えも丁寧です。 払って悔い無しですよ。 お勧めはピタゴラスイッチと私が小さかったときに です。

No.402 10/01/10 20:49
ヒマ人398 ( 30代 ♂ )

>> 401 頭悪いな😒
納得が出来ないのは自分の頭の悪さだって気付けよ😒
見るか見ないかの問題じゃないのよ。
それに年1でも全く見ない訳じゃないんだろ。
税金は納得して払ってるのか?税金の方が納得出来ないだろ?
飯食って量が少ない、まずいとか言って金払わん訳じゃないだろ?

  • << 406 相変わらず、税金とNHK受信料を一緒のカテゴリーとして考えてしまう人間が居るんですね プププ ちなみに私は、祖父母の家と保育園でしかNHK見たことないです。祖父母はむしろNHKしか見ないので、シッカリ払ってます

No.403 10/01/10 21:39
名無し113 

売り言葉に~買い言葉ですが…人を罵倒するのは頭の弱さ!NHKの仕組みに納得して~言われる金額を、黙って払ってるのは?自分の頭の悪さ!だと考えてね😔税金は国民の為!所得があれば払うのが当然!無理矢理、飯食わして~金払えはないでしょ?

  • << 405 あんたに言ってないだろ💧 納得出来ないと払えないって話しになったから、そうゆう話しになったんだよ。 あんたも頭わるいな😒

No.404 10/01/10 21:59
名無し399 ( 40代 ♀ )

>> 401 セコイとかセコクないとかの話しじゃなくて、納得のいかないものに払うのはおかしいって言ってるのです😔 『決まりだから~』とか『そんな高くない… 私は納得して払ってますよ。

面白いし映像は綺麗だし個性的で多様だから。

電話の受け答えも丁寧です。

払って悔い無しですよ。

お勧めはピタゴラスイッチと私が小さかったときに です。

No.405 10/01/10 23:00
ヒマ人398 ( 30代 ♂ )

>> 403 売り言葉に~買い言葉ですが…人を罵倒するのは頭の弱さ!NHKの仕組みに納得して~言われる金額を、黙って払ってるのは?自分の頭の悪さ!だと考え… あんたに言ってないだろ💧

納得出来ないと払えないって話しになったから、そうゆう話しになったんだよ。
あんたも頭わるいな😒

  • << 407 そうですよ!貴方を相手にするほどですから~😔ただ…レスで他人を馬鹿、呼ばわりしたら~自分も批判される事を覚えてね😠

No.406 10/01/11 03:21
サラリーマン0 

>> 402 頭悪いな😒 納得が出来ないのは自分の頭の悪さだって気付けよ😒 見るか見ないかの問題じゃないのよ。 それに年1でも全く見ない訳じゃないんだろ。… 相変わらず、税金とNHK受信料を一緒のカテゴリーとして考えてしまう人間が居るんですね

プププ

ちなみに私は、祖父母の家と保育園でしかNHK見たことないです。祖父母はむしろNHKしか見ないので、シッカリ払ってます

No.407 10/01/11 03:33
名無し113 

>> 405 あんたに言ってないだろ💧 納得出来ないと払えないって話しになったから、そうゆう話しになったんだよ。 あんたも頭わるいな😒 そうですよ!貴方を相手にするほどですから~😔ただ…レスで他人を馬鹿、呼ばわりしたら~自分も批判される事を覚えてね😠

No.408 10/01/11 03:48
名無し113 

NHKは必要だし~見るなら絶対、払うべき!だと思います~ただし…それは【任意】であるべきだし、今のNHKの規模と内容は~大幅に縮小するべきだと思います😔官報??みたいな🔉NHKは無意味に組織が肥大化してる!役目はとっくに終わってる

No.409 10/01/11 07:01
匿名さん54 ( ♂ )

納得がいかないので払いたくない?

なら
自民党支持者は現在の政権では納税も納得されていないのでしょう
税金と一緒にするなとの意見がありますが『 納得出来ないから』の意見だけでは同類
他に理由があるのでしょう?
無ければおかしいですね

No.410 10/01/11 07:42
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 409 そりゃ、皆さん「納得出来ないから」にいっぱい理由は盛り込んでますよ😃

税金は、国の為、自分が生活していく為。
受信料は…❓NHK職員の為❓電波が届かない人達の為❓

自分達が民放も含め、テレビをあまり重要視してないのに、届かない人達の為に払うのは分からない。見なくても困らないし💧届かない人達も見なくても困らない。
携帯もそうでしょ。あったら便利だけど、無くても生活出来る。
テレビも、仕事中は見ないし、帰ったら疲れて見ない。ニュースなら新聞でも見れる。外に出れば、お店にテレビ流してる所あるし。
テレビ見れなくなれば、友達来た時のゲーム専用にするし。ちなみに、私は家族居ます。

こんな人が多い中、NHKの集金の態度、今まで払ってて、口座から引き落としが出来なかっただけで、電話応対の上司の「あ~…受信料義務なんですよ😁分かってます❓」の舐めた発言。

テレビうんぬんじゃ無く、会社自体の体制が良く無いですよね。

なので、私は払いません。

どなたか、給食費を払わないのと同じ。とか言ってましたが、給食費はあなたにとってそんな苦痛なんですか❓
要らないのに、無理やり上から食べさせられてるの❓可哀想💧

No.413 10/01/11 09:03
社会人119 ( ♂ )

何度も書きますが・・・。

1950年の放送法第12条施行時,放送局はNHKのみでした。

「TVを観る」イコール「NHKを観る」でした。

この60年で放送局が激増したのに、第12条がそのままなのが問題の根本。

法の前提が「TVを所持するのはNHKを観る為」となっています。


前に寿司屋の楽しい比喩がありましたね。

「食品を販売してるのが、その寿司屋1件」の時代があった訳です。

そんな時代は「食費は全て寿司屋に払うべきもの」でした。

でも現在は・・・・。

  • << 419 放送法の第12条は、日本放送協会(NHK)の苦情処理についてだと思いますが。 (受信料の問題とは関係ないのでは・・・) それと、放送局の増加による放送法の改正は、当時から行われているようですが。 現状の放送法は、何度かの大幅な改正を受けたものだと思います。 放送法については、国が定めた内容だと思いますので、NHKだけでなく、国に対して内容が不適切であることを申し伝えた方がいいのではないでしょうか。

No.415 10/01/11 11:08
匿名さん7 ( ♀ )

払わない人が寄ってたかって、屁理屈をタラタラタラタラ並べて😏

あぁ情けない😏

『納得いかないから払わない』

まずそれが屁理屈なんだって😩

ホント、たかだか月1000円ちょっとで、よくもまぁここまでグダグタ言えるよ💧

あぁ情けない😏

  • << 418 そんなに払いたいなら払わない人をウダウダ非難とかしないで頑張って稼いだお金で黙って払えばいいんじゃないですか? 逆になんか払ってるのが悔しいように見えるんですが?? この不景気にもったいないから俺は払わんけどね❤(笑)

No.416 10/01/11 11:26
名無し416 ( 30代 ♂ )

昔、ちょうど不正があった時に
支配の催促が来たので
「そんな不正するのに払いたくない」
と言ったら逆ギレされたね
ちゃんと謝罪して誠意を見せたら払おうと思ってたのに

腹立ってその担当者の名前と事の一部始終を本社に電話で意見言ったのを
このスレ見て思い出した。

今は結婚して仕方なしに払ってるけどね

No.417 10/01/11 15:06
小学生417 ( ♂ )

払いたい人は払って、払いたくない人は払わない



それで
いいじゃん

  • << 420 「417」さんのレス、安易に見えますが、当たってると思います。 「払う・払わない」を「契約する・契約しない」に置き換えれば。 ・放送法12条=努力義務=契約したい人が契約すればいい。 ・憲法19条=思想信条は自由=契約したくない人は契約しなければいい。 注1 放送法12条で罰則がないのは、憲法との絡みの由です。 注2 テレビを有し契約しない方は「努力が足りない」という批判は甘受しなければな   りません。 注3 契約したのに払わないのは違法です。
  • << 428 どなたかも言ってたように、この方の意見につきると思う。 呆れられようが、非難されようが、痛くも痒くもないし。 払わない人に対してああだこうだ言っても、誰も納得させられないんだから。 そういう絡みレスは私にとっては、所詮はただの八つ当たりレベル。 なぜか必死だし。 レス400近くまできて、やっぱり払います✋という気持ちになる人が出て来ないんだから、無意味だと感じました。 NHKの情報や、法律のレスは面白いですけど。 払いたい人は、それでいいじゃないですか。 私は、払いたくないから払わないけど✋

No.418 10/01/11 15:26
名無し292 ( ♂ )

>> 415 払わない人が寄ってたかって、屁理屈をタラタラタラタラ並べて😏 あぁ情けない😏 『納得いかないから払わない』 まずそれが屁理屈なんだって… そんなに払いたいなら払わない人をウダウダ非難とかしないで頑張って稼いだお金で黙って払えばいいんじゃないですか?
逆になんか払ってるのが悔しいように見えるんですが??

この不景気にもったいないから俺は払わんけどね❤(笑)

No.419 10/01/11 17:07
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 413 何度も書きますが・・・。 1950年の放送法第12条施行時,放送局はNHKのみでした。 「TVを観る」イコール「NHKを観る」でした。 … 放送法の第12条は、日本放送協会(NHK)の苦情処理についてだと思いますが。
(受信料の問題とは関係ないのでは・・・)

それと、放送局の増加による放送法の改正は、当時から行われているようですが。

現状の放送法は、何度かの大幅な改正を受けたものだと思います。

放送法については、国が定めた内容だと思いますので、NHKだけでなく、国に対して内容が不適切であることを申し伝えた方がいいのではないでしょうか。

No.420 10/01/11 17:27
社会人119 ( ♂ )

>> 417 払いたい人は払って、払いたくない人は払わない それで いいじゃん 「417」さんのレス、安易に見えますが、当たってると思います。
「払う・払わない」を「契約する・契約しない」に置き換えれば。

・放送法12条=努力義務=契約したい人が契約すればいい。
・憲法19条=思想信条は自由=契約したくない人は契約しなければいい。

注1 放送法12条で罰則がないのは、憲法との絡みの由です。
注2 テレビを有し契約しない方は「努力が足りない」という批判は甘受しなければな   りません。
注3 契約したのに払わないのは違法です。

No.421 10/01/11 18:30
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 420 繰り返しますが、放送法第12条に受信料に関する努力義務の内容は存在しますか?

それと、憲法第19条「思想の自由」については、

※いかなる思想・信条を持とうと、それが内心のもとにとどまる限り処罰などは受けない

という「内心の自由」に掛る内容ではないでしょうか。

つまり、放送法について心の中でいかなる解釈をしようとも、それが心の内にとどまる限りは問題にならないという感じでは。

  • << 430 1.刑罰  罰則が無い法令は遵守する必要が低いのが原則です。放送法第32条は低くはないのですが、下記憲法に触れるかどうか・・・。 2.憲法第19条 内心の思想・信条が自由であると同時に「国及び国に属する機関による特定思想・特定信条の強制」を禁ずるものと解されている様です。(「天皇陛下万歳思想」排除等。)公共放送局が受信者個人の信条に関らず料金を強制的に徴収する行為は、本条に反するかどうか議論がある由です。

No.422 10/01/11 19:04
社会人119 ( ♂ )

>> 421 御免なさい!!放送法「第32条」でした。

No.423 10/01/11 22:10
名無し113 

ちなみに…NHK以外に~罰則のない?法律って日本に存在するのかなぁ🙆詳しい方、お願いします~

  • << 429 身近な処では「消防法第9条の2」。 「住宅に平成23年6/1までに火災報知器を設置する事」が義務付けられていますが、罰則はありません。
  • << 435 弁護士さんのHPに、貸金業の金利法令には具体的な罰則が存在しないとありましたけど。 また、具体的な罰則がないから違法にはならないという認識はおかしいだろうともありました。 その他罰則のない法令というのは、結構あると思いますよ。

No.424 10/01/11 23:55
自由人424 

私は昔払ってたけどニュースで色々問題があってムカついて払ってません!集金に疑問ですが私の旦那が転勤族で引っ越しも終わり一息ついてると いつもインターホンでNHKの集金の人が催促に来るけど何で分かるの?新聞の勧誘も すぐ来るけど何で?

No.425 10/01/12 02:40
名無し425 ( ♀ )

NHKにお金払う
義務なんて法律でありません。

だから 払わなくていい😁✨

No.426 10/01/12 11:59
匿名さん7 ( ♀ )

もちろん払ってる。

悔しいって💧

開いた口が塞がらないわ😩


しかも我が家では、頑張って払わなきゃいけない程の金額ではないんで✋

ちなみに非難してるんじゃなくて、呆れてるんだよ😏

情けなくてね😏

No.427 10/01/12 17:05
名無し292 ( ♂ )

>> 426 多分私に言ってると思うので返レスします


じゃそれでいいんじゃないですか?
わざわざタラタラタラタラ呆れてるとか書き込まなくても?勝手に呆れて払っていればよろしいのでは?(笑)


私は誰が何と言おうと払いません😄
払ってない人が大勢居るのにバカらしいから😄
毎月NHK料金払ったつもり貯金でもしてたまに焼肉でも食べに行こう〰っと😋

  • << 432 焼肉いいね~😍賛成一票✋

No.428 10/01/12 18:59
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 417 払いたい人は払って、払いたくない人は払わない それで いいじゃん どなたかも言ってたように、この方の意見につきると思う。


呆れられようが、非難されようが、痛くも痒くもないし。


払わない人に対してああだこうだ言っても、誰も納得させられないんだから。
そういう絡みレスは私にとっては、所詮はただの八つ当たりレベル。
なぜか必死だし。
レス400近くまできて、やっぱり払います✋という気持ちになる人が出て来ないんだから、無意味だと感じました。
NHKの情報や、法律のレスは面白いですけど。

払いたい人は、それでいいじゃないですか。

私は、払いたくないから払わないけど✋

No.429 10/01/12 19:05
社会人119 ( ♂ )

>> 423 ちなみに…NHK以外に~罰則のない?法律って日本に存在するのかなぁ🙆詳しい方、お願いします~ 身近な処では「消防法第9条の2」。

「住宅に平成23年6/1までに火災報知器を設置する事」が義務付けられていますが、罰則はありません。

  • << 431 回答ありがとうございます🙇

No.430 10/01/12 20:22
社会人119 ( ♂ )

>> 421 繰り返しますが、放送法第12条に受信料に関する努力義務の内容は存在しますか? それと、憲法第19条「思想の自由」については、 ※いかなる… 1.刑罰 
罰則が無い法令は遵守する必要が低いのが原則です。放送法第32条は低くはないのですが、下記憲法に触れるかどうか・・・。

2.憲法第19条
内心の思想・信条が自由であると同時に「国及び国に属する機関による特定思想・特定信条の強制」を禁ずるものと解されている様です。(「天皇陛下万歳思想」排除等。)公共放送局が受信者個人の信条に関らず料金を強制的に徴収する行為は、本条に反するかどうか議論がある由です。

No.431 10/01/12 21:08
名無し113 

>> 429 身近な処では「消防法第9条の2」。 「住宅に平成23年6/1までに火災報知器を設置する事」が義務付けられていますが、罰則はありません。 回答ありがとうございます🙇

No.432 10/01/12 22:14
匿名さん82 

>> 427 多分私に言ってると思うので返レスします じゃそれでいいんじゃないですか? わざわざタラタラタラタラ呆れてるとか書き込まなくても?勝手に呆… 焼肉いいね~😍賛成一票✋

No.433 10/01/13 01:22
名無し399 ( 40代 ♀ )

払う払わないはおいといて、(NHK側はおけないでしょうが)真剣にNHK観てみませんか?

面白いから。

是非とも!

No.434 10/01/13 01:29
社会人 ( ♂ CgVV )

自分は…、

NHK=玩具付きラムネ菓子のラムネ

民放=玩具付きラムネ菓子の玩具

テレビ=玩具付きラムネ菓子の箱

と考えます。


NHKと契約したけど不払いの人の理論は、

民放だけ見たいからテレビはを購入し設置するけど、NHKの受信料は払いたくない=玩具だけ欲しいから購入し開封するけど、ラムネ菓子分は払いたくない


そんな言い分は通らないし、訴訟のリスクは負いたくない。

なので私は受信料支払ってます。
今年の大河は見てますので払わねばなりませんが。

例えとして欠陥だらけですが、こう考えて納得をしてます。


半強制に受信料を集めるのに、不払い以外にNHKへの抗議、改善を求める効果的な制度が無いのは問題ですね…。

もう、国営にして税金で運営するか、公共放送理念を廃しスクランブル方式導入、見ない人への受信料徴収を止めて規模縮小、見てる人への受信料減額して欲しいです。



ちなみに、NHK不払い世帯は約400万世帯だそうです。

不払い者からの受信料徴収を止めれば経費削減になる!

  • << 439 ナルホドです!! ラムネ→ビックリマンチョコ 玩具→ビックリマンシール に変換したらもっと解りやすいかと…←世代限られちゃいますね(笑)

No.435 10/01/13 01:33
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 423 ちなみに…NHK以外に~罰則のない?法律って日本に存在するのかなぁ🙆詳しい方、お願いします~ 弁護士さんのHPに、貸金業の金利法令には具体的な罰則が存在しないとありましたけど。

また、具体的な罰則がないから違法にはならないという認識はおかしいだろうともありました。

その他罰則のない法令というのは、結構あると思いますよ。

  • << 438 回答ありがとうございます~🙇 罰則のない法律?? 言い方は悪いけど~罰するほどの事ではない?とゆう事か?レス見てると結局払う方々は払う!払わない方々は払わない!とゆうことですね…NHKの本音は(想像です💦)受信料問題は触れられたくない、騒がれたくない!現状のままの体制で💰収入を得たい!のが本音かも…😔

No.436 10/01/13 04:46
匿名120 

>> 435 NHKも(不祥事後)面白い番組作り頑張ってるんだけどねぇ😒💨
家は払ってますけど、以前ほど無駄金とは思わないですね~
NHKは情報の質がいいから

No.437 10/01/13 05:40
匿名194 

そのとおりだと思いますね、NHKの放送番組自体は誠実で模範的なものがほとんどですから必要なものです、ただこのスレ本文を再度確認すれば、全くテレビを見ないのにどうして払わなければならないのか?、でしたね、詳しい法令の解説も出ましたし、中身の濃い素晴らしい議論だと思います、
つまり文明人としてテレビを持つことは物理的に自然なことなんですが、心情的にも経済的にも、受信料を払うだけの必要性を感じないか、または人生の途中で貧困になる人もいるだろうし、いろんな意味で、また今年も払わねばならないと強制的な気持ちでテレビを今後も見ていかねばならないとしたら、その人にとってはちょっとうんざりですね、例えば公園の公共トイレに入るのにお金が必要ですか?これはあくまで極論ですが、だから公共放送と言うならば、無理な集金をして、従わない人は犯罪者にして誰が得をするのかと思うわけです、つまり裕福な人もそうでない人も、平等に最低限必要な情報と日本人としての教養などを放送してもらえばいいわけです、それにあたって受信料が絡んでくると、スレ本文の意見も無視できないし、厄介な問題です、

No.438 10/01/13 08:50
名無し113 

>> 435 弁護士さんのHPに、貸金業の金利法令には具体的な罰則が存在しないとありましたけど。 また、具体的な罰則がないから違法にはならないという認識… 回答ありがとうございます~🙇 罰則のない法律?? 言い方は悪いけど~罰するほどの事ではない?とゆう事か?レス見てると結局払う方々は払う!払わない方々は払わない!とゆうことですね…NHKの本音は(想像です💦)受信料問題は触れられたくない、騒がれたくない!現状のままの体制で💰収入を得たい!のが本音かも…😔

  • << 440 「罰する程の事でない。」当局の考えはこれと違う様です。NHKは罰則規定を設けたいと考えている由。総務省も同じく。 ただ、一般国民に「憲法違反では?」と訴訟を起こされるのを「みなさまのNHK」は極度に恐れ、総務省の「事なかれ主義」もあって、罰則を設けられないでいるのが現状と解されます。 その他 ・NHKの運営費を全て税金にすると「与党・官僚広報局」になってしまいます。私は現行のNHKニュースをよく観ますが、そうなったら悲しいです・・・。 ・ここは「受信料、払ってない人が払う様にするスレ」ではないと思っています。 ただ、生活の一部に濃淡こそあれ、NHKがあり「どんな問題があるのか」「どんな現状なのか」「社会通念はどうなっているのか」「法的にはどうなのか」等々の意見・感想を 述べ合う場だと思っています。 匿名で不特定多数を対象にネット書き込みしても、他人の信条は変わらないかと。私は面白いから参加してます。

No.439 10/01/13 11:24
社会人381 ( ♀ )

>> 434 自分は…、 NHK=玩具付きラムネ菓子のラムネ 民放=玩具付きラムネ菓子の玩具 テレビ=玩具付きラムネ菓子の箱 と考えます。 N… ナルホドです!!


ラムネ→ビックリマンチョコ

玩具→ビックリマンシール


に変換したらもっと解りやすいかと…←世代限られちゃいますね(笑)

No.440 10/01/13 12:37
社会人119 ( ♂ )

>> 438 回答ありがとうございます~🙇 罰則のない法律?? 言い方は悪いけど~罰するほどの事ではない?とゆう事か?レス見てると結局払う方々は払う!払わ… 「罰する程の事でない。」当局の考えはこれと違う様です。NHKは罰則規定を設けたいと考えている由。総務省も同じく。

ただ、一般国民に「憲法違反では?」と訴訟を起こされるのを「みなさまのNHK」は極度に恐れ、総務省の「事なかれ主義」もあって、罰則を設けられないでいるのが現状と解されます。

その他

・NHKの運営費を全て税金にすると「与党・官僚広報局」になってしまいます。私は現行のNHKニュースをよく観ますが、そうなったら悲しいです・・・。

・ここは「受信料、払ってない人が払う様にするスレ」ではないと思っています。

ただ、生活の一部に濃淡こそあれ、NHKがあり「どんな問題があるのか」「どんな現状なのか」「社会通念はどうなっているのか」「法的にはどうなのか」等々の意見・感想を
述べ合う場だと思っています。

匿名で不特定多数を対象にネット書き込みしても、他人の信条は変わらないかと。私は面白いから参加してます。

No.441 10/01/13 17:41
名無し220 ( 30代 ♂ )

放送法(32条)の解釈について、総務省に尋ねてみました。

すると、受像機を持っている方は、NHKの視聴の有無に関わらず、受信契約を結ぶものとのことでした。

海外(イギリス?等)でも同様の放送形態は存在し、そちらでは罰則も設けられているそうです。

No.442 10/01/13 20:52
社会人119 ( ♂ )

>> 441 NHKに電話して「コールセンター長」さんに「何故放送法32条に罰則が無いのか」見解を訊きました。

曰く「罰則がなくても8~9割の世帯(分母に生活保護世帯を含む)が受信料を払ってくれていた時代が長く続いた。国民の規範遵守精神が高かったと思う。それを大切なものとして考えたい。が、ここ数年、不払いが急増してきた。そこで昨年から滞納額が多い方を裁判所へ訴える方針に変えた。」

因みに英国BBCも受信料制。払わない時の罰則有り。罰は重くて、懲役刑もある由。


おまけー罰則が無い法令シリーズ。

車両法第47条

「(日常)車の使用者は自分の使用している車の点検整備をして、車の安全を維持しなければならない」
点検整備を日常しなくても罰則はありません。

No.443 10/01/13 21:13
ベキ ( 40代 ♂ k2RT )

>> 442 だったら☺私はしょっちゅう車両を整備しています。

オイル交換、バッテリーチェック☺空気圧

命を預けているからです。

😃タクシーや地下鉄も車両は、こまめにチェックしていると思います。

罰則あるなしでなく☺必要な整備はする。それが基本だと思います。

No.444 10/01/13 22:50
匿名120 

いっそ(プリカ風に)カード登録にして差し込んだらNHKが映るようにしたらいいのに😒💨とか思う人、多々いたりしてね✨😁✨NHKはスポンサー関係無いし、視聴率とか気にしてウケと媚を優先する必要ないから、基本的に番組内容がカルチャー教育寄りで真面目だ😱と言う印象大なんですけどね

No.445 10/01/14 02:35
匿名445 

私は払ってません。裁判を起こすくらいなら受信料を払った人だけ映るようにすればいろいろ苦情も出なくて済むだろうに、なぜNHKはそのようにしないのでしょうかね😥
見てない人に払え払えと言うのも変だな~って思います。

No.446 10/01/14 14:37
社会人119 ( ♂ )

>> 445 445さん、そうですね、技術的には開発可能に思えますが。

昨晩NHKに電話した時の感触では「みなさまのNHKは性善説を採り、罰則がなくても、放送法第32条に基づき、みなさまに受信料を払って頂くのが理想」という処でした。

一方で極端な不払者は、昨年から「訴える方向」との由、実際どうだろうかと朝日・毎日の1/13夜現在のサイトを覗いてみました。

・NHK札幌・旭川・函館・帯広・釧路・北見・室蘭各放送局
 31名の不払い受信可能者を簡易裁判所に訴えを。滞納額は~13万5千円。

・NHK高松放送局
 9名の不払い受信可能者を簡易裁判所に訴えを。滞納額は~12万5千円。

一昨年から増えているのかは判りませんでした。

訴えた対象者は、無作為に選んだ不払い約500名に、督促を訪問~電話~書簡で行い、それでも応じなかった者とした様です。

No.447 10/01/14 19:03
名無し447 

何ヶ月も前に払って下さいって人が家に来ましたが、
『払い込み用紙を送って下さい』

と言うと、
『前もそぉ言われましたけど、払ってませんよね⁉』
と言われました。
『用紙…送られてさえ来ませんが?』

と返すと、何かの紙に此方の銀行口座番号と名前を書かされそうになりました。

つーか契約してたら払い込み用紙くらい送付してくるんじゃないの…普通ー💧
訪問して来るくらいなんだから、住所だって判ってる訳だし。ねぇ?

No.448 10/01/14 19:27
社会人119 ( ♂ )

>> 447 よく新聞はこう言われてますよね。

「インテリが作ってヤクザが売る。」

NHKはこう?

「インテリが作ってヤクザが取り立てに来る。」


このスレで勉強になったのは、NHK集金人のモラルの低さ。

「集金人が礼儀正しく、情報を熟知して<お願い>をしていたら、払ってた」方も少なくないのでは?

  • << 456 はい❗そうです❗そうなんです😫 礼儀正しければ、ずっと払い続けてましたよ。 すごい、悪どく来るので、NHKに不振感が山づもり。 今まであげた、集金人や、電話での応対。 不祥事があった何年か前に、一回三万の引き落としが出来なかっただけで、舐めた口調で話て来るので、最後に私がキレて「会社として、不祥事があれば謝罪文があり、頑張りますので応援下さい。とか言う文章すらも送られて来ないのに、不祥事は上がしたみたいになすりつけ合いして、受信料は義務です❗と命令し、会社としてどうなんですか❓」と言ったら数日後に謝罪文が送られて来ましたよ💧 私の言った事そのまま丸写しで💧 もう、誠意と言う物が感じられない。私以外の方ならいいが、言った張本人の私にそのまま送ってどうすんだ💧 私だけに送ったのかは分からないが、私は、誠意が欲しかった。微塵も感じられない。 なので、NHKはもうダメだと思って払っていない。もう言う気も無い。

No.449 10/01/14 19:47
匿名194 

まさしくそのとおりですね、結局NHKは、見せしめに、訴えを起こして少しでも他の国民に受信料を払わせよう、それしか資金を得る方法が見つからないのかもしれませんね、昔の、車も洗濯機も冷蔵庫も電話さえもなかった時代に真空管式白黒テレビが登場した時は、NHK単独の存在価値があったのですが、今は情報得るのに何でもあり、NHKにしがみつく必要性が薄れているかも、それを半強制的に、見ないかまたはほとんど見なくても、集金する形は、直感的に了解しずらいと思います、もっと料金を下げて徴収率を上げるか、外国のまねをしなくとも、優秀な人が集まっているNHKなら検討すべきです

  • << 451 449さん、御尤も。 放送法施行時、60年もの昔は「情報を得る」=「唯一の放送局NHKを観る」。 60年経過した現在、「情報を得る」=「複数の放送局やネットを観るetc」。 時代と共に料金体系・徴収方法も変化すべきと言う方を否定できません。 ここからは個人のつぶやき・・・。 歴史物とか健康とかスクープ映像、NHKは面白い。受信料分の価値はあるなあ。

No.450 10/01/14 20:14
通行人 ( 67jkj )

NHK受信料は払わないとダメです。天皇を中心とした神の国の日本人なら日本国民としてNHK受信料を率先して払い込みしましょう。

No.451 10/01/14 20:19
社会人119 ( ♂ )

>> 449 まさしくそのとおりですね、結局NHKは、見せしめに、訴えを起こして少しでも他の国民に受信料を払わせよう、それしか資金を得る方法が見つからない… 449さん、御尤も。

放送法施行時、60年もの昔は「情報を得る」=「唯一の放送局NHKを観る」。

60年経過した現在、「情報を得る」=「複数の放送局やネットを観るetc」。

時代と共に料金体系・徴収方法も変化すべきと言う方を否定できません。


ここからは個人のつぶやき・・・。

歴史物とか健康とかスクープ映像、NHKは面白い。受信料分の価値はあるなあ。

No.452 10/01/14 21:12
名無し452 ( ♀ )

こんなにも払ってない人がいるんですね😱
真面目にはらうのがバカを見るのか…
BSも払ってますが、韓国ドラマとテレビショッピングのオンパレード…

No.453 10/01/14 21:49
社会人119 ( ♂ )

>> 452 このスレに参加されている方々の未払い率は高いです。

全国的には未払い率、30%を切っています。

No.454 10/01/14 22:01
評論家 ( Rdcdj )

今日の読売新聞の報道によると、生活保護受給世帯は、NHK受信料が免除されています。
それは、当然と思います。
しかし、免除した受信料相当分の、国費投入がないのです。
結局、受信料を払っている人が、お金を負担している。
税金でやるべきだ。
●おかしい。税金の二重取りだ。

No.455 10/01/14 22:18
名無し455 ( 30代 ♂ )

自分は見たい番組NHKに多いので払っています。今は口座振替ですが口座振替にして間もない頃、NHKの集金の人がやってきました。
「口座振替になっているはずですが」
「今日は衛星(BS)放送の分をお願いに上がりました。」
「え?どういうことですか?」
「このマンションの屋上には専用のアンテナが付いていますので」
「うちは見ていませんよ。何なら上がって確かめてもらってかまいませんよ」
「分かりました。また確認させてもらいます」
と彼は帰っていきました。(少しふて腐れているようにも見えました)

少ししてからHDDのDVDプレイヤーを買う時に思い出しました。あの集金の人の言葉を。
このマンションには「BS対応のアンテナが付いている」と。
確かめなかった自分は確かに馬鹿です。
でも嘘を付いてまでBS分の集金をしようとしたあの集金の人間は何なんでしょうか?

No.456 10/01/14 22:34
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 448 よく新聞はこう言われてますよね。 「インテリが作ってヤクザが売る。」 NHKはこう? 「インテリが作ってヤクザが取り立てに来る。」 … はい❗そうです❗そうなんです😫

礼儀正しければ、ずっと払い続けてましたよ。
すごい、悪どく来るので、NHKに不振感が山づもり。

今まであげた、集金人や、電話での応対。
不祥事があった何年か前に、一回三万の引き落としが出来なかっただけで、舐めた口調で話て来るので、最後に私がキレて「会社として、不祥事があれば謝罪文があり、頑張りますので応援下さい。とか言う文章すらも送られて来ないのに、不祥事は上がしたみたいになすりつけ合いして、受信料は義務です❗と命令し、会社としてどうなんですか❓」と言ったら数日後に謝罪文が送られて来ましたよ💧

私の言った事そのまま丸写しで💧

もう、誠意と言う物が感じられない。私以外の方ならいいが、言った張本人の私にそのまま送ってどうすんだ💧

私だけに送ったのかは分からないが、私は、誠意が欲しかった。微塵も感じられない。

なので、NHKはもうダメだと思って払っていない。もう言う気も無い。

No.457 10/01/15 07:12
通行人 ( 67jkj )

生活保護世帯を除きNHK放送もWOWOWのように受信器を設置してスクランブル放送にすればいい。料金払わない人達には見られなくするのです。それで納得です。

No.458 10/01/15 09:12
匿名458 ( 30代 ♀ )

我が家は15年位前から払っていません。その当時 家に受信料を集金に来た時 端数の20円がどうしてもなくて旦那が「すみません ちょっと今、20円が足りないんですけど まけてもらえないかぁ?」と言った所 「それは絶対にできません‼」との対応に旦那がブチぎれて 「じゃあもう来月からNHKは見ないから 集金に来ないでくれ💢」と言うと 「わかりました。では又近い内に伺って 本当に見てないか確認しますので テレビの設定を変え 見れないようにしておいて下さい」と言って帰りました。それからチャンネルの確認にも来ないし 集金も来ないようになりました。
とんでもない不祥事も見つかり、悪いけど 払ってなくて良かった と思ってます。

No.459 10/01/15 17:52
匿名194 

恐らくこのレスにスレしている人はそれほど多くはないと思いますが、もっと沢山の人の意見を聞かないと、難しいですね、今後も、このレスを継続すると良いかもしれませんね 、去年の大晦日のNHK番組で、さだまさしさん、の生放送で、本人が受信料どうぞお願いします、と言ってましたね、NHKも有名歌手や民放のタレントを出演させて、派手にやるようになりましたね、 受信料をほとんど強制的に一生取ると言うことは、全くテレビを見ない人に損していると思われないものを与えなければ、いつまでも現状が続くでしょう、

No.460 10/01/15 19:56
自由人460 

昨夜 うちに督促に来ました。ドスのきいた声で😨


質問です✋

払いたくない人達がどのような動きをすれば今の受信料体制が変わると思いますか?

No.461 10/01/16 08:35
匿名461 ( ♀ )

督促の訴訟などされてるのはホテルや飲食店などの一般家庭以外のケースが多いみたいですね

うちはオートロックの物件に引越しを機に口座を解約しそれ以来払ってません

来てもうちは見ないんでで断ってます

テレビを誰が買ったかテレビが故障したかは把握できるはずないですしどこか変です

そもそも見ないひとにも強制的に支払いを求める制度がおかしいと思います

NHKが公正で公平な放送をしてるかも疑問ですし最近は民法と変わらない気がします

だいたい見たいと思うとBSで見られないしいっそのこと税金で運営したら?とも思います

No.462 10/01/16 12:09
名無し275 ( ♂ )

NHKに金払う必要無し

NHKはニュースで真実を報道しない

アメリカ、検察の報道機関みたいなもんだ

No.463 10/01/16 13:41
名無し463 

私も払いません。
観てもないのに、
払う必要ないし。

これからも私は
一切払う気0w

No.464 10/01/16 14:14
社会人 ( ♂ CgVV )

訴えられたら困ります。
不払いはNHK側がほどほど勝訴してます。
パ●ソニックの地デジ対応テレビ購入してB-CASカード差し込んだら、NHKが来ました…。
しかもメーカーと機種まで言われて。
地デジ対応テレビを購入して設置したら、テレビがある事がバレるのでしょうか。
メーカーとNHKと民放はぐる?
民放の報道でも、NHKの不正をそこまで報道しないしNHKの受信料は払わないのはモラル低下だとコメントしてるし…。
NHKの受信料不払いで、民放になんの影響があるのでしょうか?

裁判になっても裁判所が立ち入り調査しますし。圧倒的に訴えられたら不利!
出頭しなければNHKの言い分を認めた事になる。
弁護士雇う金もないし。

仕事休む訳にはいかないので、リスク回避という意味で支払ってます。
不払いで訴えられたら、NHK職員の傲慢以上に白い目で見られますから…。

まだまだ払ってる人間が多い現状…。

NHKと闘っても生活に支障ない人は、金持ちで引退した人ぐらいじゃないのでしょうか。

No.465 10/01/16 17:45
のえ ( ♀ paOf )

テレビを所持している以上 払う義務はありますよ。

法律 というより 決まり という認識の様ですが…

No.466 10/01/16 22:06
社会人466 

他のレス読みきれてませんが

『日本では民放はNHKの電波使って流している、だから民放見てるならNHKに受信料払わないといけませんよ、テレビで民放見てるならNHKの電波受信してるんでしょ?』ってな話なんだと聞いたことがあるんですが、実際はどうなんでしょ?

この理由だと民放のみ見ている人も確かに『受信料』払う必要ありそうですよね?

ただいつも思うのは、「払わないなんて屁理屈だ!決まりなんだから払え」としか言わない人は、『決まり事』なら何の疑問も抱かず何でもほいほい従う人なのかなぁと思っちゃいます。

神の国云々より、こんな国民で溢れる国は怖いなぁと思ったりして。

ちなみに私は結婚して実家を出た時集金人の強引なやり口(玄関をドンドン叩き叫ぶ等)に腹をたて、NHKに苦情入れました。
「あんな奴近所に彷徨かれて契約しようと思うか💢次来たら警察呼ぶぞ💢」って。NHKが平謝りだったからこちらから出向いて手続きするという形で話をつけましたが。

集金人は頭おかしい人いて払いたくなくなるのもわかります。

No.467 10/01/17 00:34
匿名さん82 

満レスに近づきつつありますが
NHKは観たい人だけ払え
払わなければ観られないようにする
イコールNHKの存続ヤバいよね?
だから出来ないよね~自由選択💧

‥金を払ってまで観たい世帯
半数もいるのかなぁ?
世論調査して欲しい
是非‼NHKに😂

どうしたら自由に選択出来るんだろう。
NHKいりません✋って
堂々とストップしたいよ‼

  • << 470 NHKの受信料、78%の世帯が払っています。(昨年3月末現在) 2割強の未払い世帯、地デジ対応TVは差し込むカードで型番まで把握?できるらしく、来年7/24の完全地デジ化と同時に「何らかの措置を検討中」との由です。

No.468 10/01/17 03:14
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

今回の件でも、NHKは検察寄りの報道が目立つ。官僚機構寄りだ!客観的な報道をすべきだ!

No.469 10/01/17 09:05
匿名120 

NHKの集金人で、家にアンテナ📡付いてるの見て『衛星見てるならお金払え』とか言う人いたけど、BS📡と CS📡の区別出来て無いし💢あんな脅迫まがいな言動で集金すれば、当たり前に払わない人増えるっての💧

No.470 10/01/17 10:48
社会人119 ( ♂ )

>> 467 満レスに近づきつつありますが NHKは観たい人だけ払え 払わなければ観られないようにする イコールNHKの存続ヤバいよね? だから出来ないよ… NHKの受信料、78%の世帯が払っています。(昨年3月末現在)

2割強の未払い世帯、地デジ対応TVは差し込むカードで型番まで把握?できるらしく、来年7/24の完全地デジ化と同時に「何らかの措置を検討中」との由です。

No.471 10/01/17 11:13
名無し345 

NHKの電波を使って民放は放送している・・・と言う話がイマイチどの部分を指しているのかわかりませんが、民法各局は各自で東京タワー等を経由して電波を送信しています

何の疑問も持たずに・・・って言う部分は違うと思いますよ
お金をキチンと払っているからこそ、経営に対し是正を問う事ができるのではないかと言う意味かもしれません
さらに、決まっちゃっている以上は従うのも仕方ないかもしれません
自分はゴミを一切出さないからゴミ当番はしませんって感じ(曲解ですが)の意味合いが含まれていると思います
だからと言って、電気を使わない人が電気代を払う必要はないでしょうけど・・・

私のスタンスは、払う払わないって言うより、自分は払っていないからNHKには払うのを止めましょうとか、払っているからみんな払えって言う、押し付けがましいのが好きではありません
事実の話をするのは自由なので、あとは個々が判断すれば良いことです
悪い部分を炙りだす人がいるなら、良い部分を炙りだす人がいないとただの業務妨害板になりますからね

No.472 10/01/17 14:00
社会人 ( ♂ CgVV )

一部の地方だと、民放が放送設備を設置していないため、NHKの電波に乗っかって放送しているようです。

やはり、NHKの受信料不払いでNHK視聴不可になっても困らないのは都市部だけのようです。
地方だと見れる民放数が減、若しくは民放も見れなくなる恐れがでてきます。

民放も批判できない訳ですね…。

インフラはNHKの事業から分けて、民放とNHKと国と地方で出資してインフラ整備専門の会社設立。

受信料→視聴料に名称変更してNHKを視ていない人は払わないでいいようにするべき、といった所でしょうか?

No.474 10/01/17 20:03
大学生474 ( 20代 ♀ )

一人暮らしをしてる大学生ですが、年に何回かNHKの集金が来ます。
でも何者か名乗らないし、夜に来るので絶対出ません😥
一人暮らしで、名乗らない相手に、しかも夜にドアを開けるなんて有り得ないと思っているので😥

しかも以前、いつも通り夜に来て、ドアをドンドン、ガチヤカチャされました。
名乗らないので誰かも分からずめちゃくちゃ怖かったです…😥
いつも不在届?みたいなものを入れていくので、それを見て、はじめて「NHKだったんだ」と知るんです。

一人暮らししてる友達のほとんどは「集金にすら来ない」と言ってます。

もうちょっときちんとして欲しいです。

No.475 10/01/17 23:09
匿名さん80 ( 30代 ♂ )

>> 473 削除されたレス 逆だ逆
考え方が逆なんだよ
払ってから文句言え?
払うって事は今のNHKに賛同しているのと変わり無いだから抗議して変わるまで払う必要無いんだよ
お前の考え方の方がヤバいんだよ

No.476 10/01/18 03:56
大学生476 ( 20代 ♂ )

全然テレビ見る暇ないから、妹にあげてテレビない状態なのに携帯のワンセグに着いてるから解約できないだって😫

No.477 10/01/18 17:06
名無し113 

皆様方のレス見ると…NHKは~集金人の強引な活動を?容認してますね~🙈自分達は直接ヤリたくない、手を汚したくないのか?

No.478 10/01/18 20:25
じょに ( VtIej )

ほんと嫌ですよね なんでこんなみんな悩んだり嫌な思いしてるのになくならないんだろう

No.479 10/01/18 20:29
名無し399 ( 40代 ♀ )

私はいい集金の人に当たったんで、テレビを買って間もなく受信料を払い出しました。

高圧的だったりしたらどうなっていたのかなぁ…。

払うけど、ブーブー言ったかも。

No.480 10/01/19 14:17
氷河期 ( ♀ xkGTi )

うちも払ってません。
『いま手が離せないんです』とかいうと、じゃあ振込もあるんで~と振込用紙を何度ポストに入れられたことか(笑)

No.481 10/01/19 18:58
サラリーマン0 

満スレに近付きつつありますね。

スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。
だって「全く見ていない」んですから。紅白だろうがドラマだろうが。1秒たりとも見ていません。
勝手に電波飛ばしてきておいて「金払え」とは何事か。

グレーゾーンが多いから、払う払わないで揉めるんですよ。脅しかけるような気持ち悪い集金をするくらいなら、法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。

見たい人だけが払って、電波飛ばしてもらうシステムが、一番理想ですけどね😒


それと、受信料と税金を、一緒くたに考える人(笑)
理解に苦しみます。
「受信料払わない人は、税金も払ってないんでしょうね」ってwwwww

  • << 483 満レスに近付きましたね😃 同意ですね。 自分同様、集金の強引さ、理不尽なやり方を経験した話。 NHKの仕組み。 払わなければいけない方の意見。 このスレにより、 払わない…から、ますます払いたくない💢になりました😁
  • << 484 >法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。 ということについては、総務省等に確認していただければ分かると思いますが、NHKの視聴の有無に関わらず、受像機を所持している方は受信契約を結ぶというのが放送法の内容のようですよ。 NHKに問い合わせをしても、同様の答えが返ってくるのではないでしょうか。

No.482 10/01/19 19:51
ちょい悪オヤジ252 ( 40代 ♂ )

絶対に払わない。
なぜなら「国民の善意で払っていただいている」と昔どっかのばかが国会で答弁している。義務ではなく「自由意志」だよ。

No.483 10/01/19 21:53
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 481 満スレに近付きつつありますね。 スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。 だって「全く見ていない」んですから。紅… 満レスに近付きましたね😃

同意ですね。


自分同様、集金の強引さ、理不尽なやり方を経験した話。
NHKの仕組み。
払わなければいけない方の意見。

このスレにより、
払わない…から、ますます払いたくない💢になりました😁

No.484 10/01/19 22:04
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 481 満スレに近付きつつありますね。 スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。 だって「全く見ていない」んですから。紅… >法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。

ということについては、総務省等に確認していただければ分かると思いますが、NHKの視聴の有無に関わらず、受像機を所持している方は受信契約を結ぶというのが放送法の内容のようですよ。

NHKに問い合わせをしても、同様の答えが返ってくるのではないでしょうか。

No.485 10/01/20 01:19
匿名485 

家は公務員だから
ケーブルテレビまではいることになってしまい
月々払ってる💦
だからNHKくらい放送法で決まってるなら素直に払おうよ💧

No.486 10/01/20 08:27
社会人119 ( ♂ )

>> 485 私は匿名でのネット板への書き込みで、他の方々の「考えを変える」事には懐疑的です。

・「勝手に電波飛ばして」という言葉が散見されたので既述した事を。60年前の放送法施行時、放送局はNHKだけでした。「TVを観る=NHKを観る=受信料を払う」という公式が成り立っていた訳です。払わずに怒るなら電波云々でなく「受信料に係る法律が古すぎる」この1点かと。怒る対象はNHKの他「総務省・立法府」になると思います。

・既述済ですが、集金人のレベルの低さ、このスレで勉強になりました。昨日夕刻、NHK料金担当に電話し、このスレに出てくるレスの一部を伝えました。「問題ある集金人がいたら、0570-077-077に通報してほしい」との由でした。

・どなたかが仰っていましたが、訴訟になったらNHKの勝訴になります。放送法第32条は罰則が無いので努力目標と解されますが、未払の方は「努力不足」と言われたら抗弁出来ません。

・昨年3月末現在、未払率は22%。既報しましたが「来年の地デジ化移行と共にカードを使って何らかの措置をとる。」とNHK。一寸不気味ですね。

No.487 10/01/20 17:31
匿名487 ( 20代 ♀ )

私も引っ越しをしてすぐにNHK の方が来て、皆払ってるものだと思い契約してしまいました💧でも周りの人に『払ってない』とか『NHK の人は来た事ない』って聞いて6万くらい滞納してたら、これから払ってもらえれば、滞納分はチャラにしますって言われて断りきれず今は払ってます😁
でも…いつも同じチャンネルしか見てないんで、どのチャンネルがNHK なのかもわからず、見てないのに正直払うのは嫌です💧
皆さんが言うように、受信料を安くする・払ってない人には映らないなど、何か対策してほしいです😊

No.488 10/01/20 18:06
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 487 放送を見ていてNHKと民放の区別がつかないんですか?

No.489 10/01/21 10:30
匿名さん8 

>> 485 家は公務員だから ケーブルテレビまではいることになってしまい 月々払ってる💦 だからNHKくらい放送法で決まってるなら素直に払おうよ💧 だからかい😥

No.490 10/01/21 21:53
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

続けもらいたいね!サラさんこのコーナー。勉強になる!

No.491 10/01/22 00:39
名無し113 

龍馬…蟹江さんのシーンが大袈裟💧音楽がマズい!~篤姫は音楽で内容を盛り上げてたけど…スレ違い申し訳ない🙈

No.492 10/01/22 21:09
名無し88 ( ♀ )

払ってるからたまに見ようと思っても見るものないからすぐチャンネル変える。
払ってる人の為にもっと面白くしたらって思う。
ニュース速報も他より遅い気がするのは、気のせい❓ニュース番組も他チャンネルしか見ない。
払ってる意味なし…仕方なし払ってる💧

No.493 10/01/22 23:14
匿名493 ( ♀ )

私の親はNHK受信料の集金やってます。
あれ大変ですよ…
『見てないから払わない』
子供がいて教育テレビのキャラをしっているのに、うちは見てないと言う親…。
集金の職員さんはストレスで欝や円形脱毛になる人が多いです。
『見た人だけ払うようにメーターをつけろ』
そんな意見も多かったみたいで、上に意見を出していました。

交通費も会社から支給されないので、月6万くらいのガソリンは実費です。
行って契約とれなければマイナスです。
夜行くのはみなさん昼間いないからです。
昼間に会う約束をして払う人もいますね。
私も仕事についていったことがありますが、どこでも怒鳴られて怖かったです。
親はお客様に『ご苦労様です』と一言言ってもらえるだけで喜んで帰ってきますよ…笑

今は世帯が別なのですが、受信料高いですよね。
子供が生まれて教育テレビをみる機会も増えたので、親にNHKで変に思ったことは言っています。
上が取り合うことはあまりないですが、ここの意見も全部目を通したあと、皆様の意見として報告しておきます。
みなさんにとってよい方向になるといいです。

No.494 10/01/23 10:23
コーンスープ ( v29S0b )

我が家は払っています 

以前住んでいたマンションは 電波が何かの影響で 妨害されるらしく 映りがNHKだけ悪かった 
受信料は 割引してくれたけど 
いっそ 見れなくていいから 無料にしてほしいなと思います  
本当にみてないよ 
だって 俿にいる時間ないし 子供も保育園 行ってるし 保育園でみて キャラぐらいは知ってるけど 
でも 法律だからはらいますけど 

No.495 10/01/23 11:24
匿名495 ( 30代 ♀ )

うちも払ってます。社会人になってからずっと払ってます。
ちゃんと払ってるのに、つい最近、衛星放送?の受信料まで請求に来たので、ふつうのを払ってない家の請求から先に行けや!と思って頭にきました。
もちろんこの請求は無視しました。

No.496 10/01/23 16:46
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

関東大震災
覚えていますか?
あまり知られていませんが、あの時、真っ先に救助しに行き、食べ物や毛布などの物品を支給したのは、NHKだそうです
二次災害で、死ぬ覚悟で救助に向かった人がたくさんいたそうです。
また、危ないのを覚悟で、現地の様子を映し、募金を募ったのも、NHKです。
他の募金活動などにも、かなり重点を置いて行っています。
テレビが、とか電波がとか言いますが、それだけじゃないと思います。
震災が起きて、救助に向かう民放なんて、一つだってないと思いますが。
NHK以外の民放は、安全が確立されてから行ったそうです。
もしNHKがなければ、現地の様子はしばらくわからず、救助金もすぐには集まらなかったかもしれないですね

  • << 498 阪神淡路大地震はどうでしたか?新潟中越大地震は? 今は自衛隊が災害派遣で動きますよね。 関東大震災からかなり時代が変わっています。 制度(?)変える必要はあると思います。

No.497 10/01/23 18:06
匿名さん82 

>> 496 それは何処からの情報ですか❓

No.498 10/01/23 18:28
名無し56 ( ♀ )

>> 496 関東大震災 覚えていますか? あまり知られていませんが、あの時、真っ先に救助しに行き、食べ物や毛布などの物品を支給したのは、NHKだそうです… 阪神淡路大地震はどうでしたか?新潟中越大地震は?

今は自衛隊が災害派遣で動きますよね。
関東大震災からかなり時代が変わっています。

制度(?)変える必要はあると思います。

No.499 10/01/23 19:36
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

すみません。
496の記事は、関東大震災と言うより、阪神淡路大震災の情報です。
ちなみに震災はすべて、人員を派遣し、物品も支給しているそうです。
新潟の時もそうだったらしいです。
自衛隊だけでいい..なんて本当に言えますか?
あなたの家族が被災地で救助を求めていたとしても?
いても多すぎることはないと思いますが。
私は、震災で苦しんでいる人がいる中、やらせのような、くだらない番組を作っていた民放より、よっぽどNHKの方が感心できますが..
まぁ、民放を否定するつもりはないですけどね

No.500 10/01/23 19:38
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

立て続けにすみません。
その時の救助や物品に当てたのは、みなさんが払っている、受信料で、救助に向かったのは、普通の社員ですよ。
確かな筋の情報です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧