注目の話題
どこまで必要ですか?
彼氏が私の家ばかりに来る。
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

NHKの受信料

レス500 HIT数 49918 あ+ あ-

サラリーマン
10/01/23 19:38(更新日時)

NHKの受信料

私は払ってません。
全く観てないのに、何故払わなくちゃならないのか。

時々、
「払わないなら訴えますよ!」
と、脅すような集金が来るんですけども。

払わないと、訴えられるんですか?
法律に引っかかるんでしょうか?


皆さんは、払ってますか?

No.1157603 09/12/03 08:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 10/01/14 20:19
社会人119 ( ♂ )

>> 449 まさしくそのとおりですね、結局NHKは、見せしめに、訴えを起こして少しでも他の国民に受信料を払わせよう、それしか資金を得る方法が見つからない… 449さん、御尤も。

放送法施行時、60年もの昔は「情報を得る」=「唯一の放送局NHKを観る」。

60年経過した現在、「情報を得る」=「複数の放送局やネットを観るetc」。

時代と共に料金体系・徴収方法も変化すべきと言う方を否定できません。


ここからは個人のつぶやき・・・。

歴史物とか健康とかスクープ映像、NHKは面白い。受信料分の価値はあるなあ。

No.452 10/01/14 21:12
名無し452 ( ♀ )

こんなにも払ってない人がいるんですね😱
真面目にはらうのがバカを見るのか…
BSも払ってますが、韓国ドラマとテレビショッピングのオンパレード…

No.453 10/01/14 21:49
社会人119 ( ♂ )

>> 452 このスレに参加されている方々の未払い率は高いです。

全国的には未払い率、30%を切っています。

No.454 10/01/14 22:01
評論家 ( Rdcdj )

今日の読売新聞の報道によると、生活保護受給世帯は、NHK受信料が免除されています。
それは、当然と思います。
しかし、免除した受信料相当分の、国費投入がないのです。
結局、受信料を払っている人が、お金を負担している。
税金でやるべきだ。
●おかしい。税金の二重取りだ。

No.455 10/01/14 22:18
名無し455 ( 30代 ♂ )

自分は見たい番組NHKに多いので払っています。今は口座振替ですが口座振替にして間もない頃、NHKの集金の人がやってきました。
「口座振替になっているはずですが」
「今日は衛星(BS)放送の分をお願いに上がりました。」
「え?どういうことですか?」
「このマンションの屋上には専用のアンテナが付いていますので」
「うちは見ていませんよ。何なら上がって確かめてもらってかまいませんよ」
「分かりました。また確認させてもらいます」
と彼は帰っていきました。(少しふて腐れているようにも見えました)

少ししてからHDDのDVDプレイヤーを買う時に思い出しました。あの集金の人の言葉を。
このマンションには「BS対応のアンテナが付いている」と。
確かめなかった自分は確かに馬鹿です。
でも嘘を付いてまでBS分の集金をしようとしたあの集金の人間は何なんでしょうか?

No.456 10/01/14 22:34
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

>> 448 よく新聞はこう言われてますよね。 「インテリが作ってヤクザが売る。」 NHKはこう? 「インテリが作ってヤクザが取り立てに来る。」 … はい❗そうです❗そうなんです😫

礼儀正しければ、ずっと払い続けてましたよ。
すごい、悪どく来るので、NHKに不振感が山づもり。

今まであげた、集金人や、電話での応対。
不祥事があった何年か前に、一回三万の引き落としが出来なかっただけで、舐めた口調で話て来るので、最後に私がキレて「会社として、不祥事があれば謝罪文があり、頑張りますので応援下さい。とか言う文章すらも送られて来ないのに、不祥事は上がしたみたいになすりつけ合いして、受信料は義務です❗と命令し、会社としてどうなんですか❓」と言ったら数日後に謝罪文が送られて来ましたよ💧

私の言った事そのまま丸写しで💧

もう、誠意と言う物が感じられない。私以外の方ならいいが、言った張本人の私にそのまま送ってどうすんだ💧

私だけに送ったのかは分からないが、私は、誠意が欲しかった。微塵も感じられない。

なので、NHKはもうダメだと思って払っていない。もう言う気も無い。

No.457 10/01/15 07:12
通行人 ( 67jkj )

生活保護世帯を除きNHK放送もWOWOWのように受信器を設置してスクランブル放送にすればいい。料金払わない人達には見られなくするのです。それで納得です。

No.458 10/01/15 09:12
匿名458 ( 30代 ♀ )

我が家は15年位前から払っていません。その当時 家に受信料を集金に来た時 端数の20円がどうしてもなくて旦那が「すみません ちょっと今、20円が足りないんですけど まけてもらえないかぁ?」と言った所 「それは絶対にできません‼」との対応に旦那がブチぎれて 「じゃあもう来月からNHKは見ないから 集金に来ないでくれ💢」と言うと 「わかりました。では又近い内に伺って 本当に見てないか確認しますので テレビの設定を変え 見れないようにしておいて下さい」と言って帰りました。それからチャンネルの確認にも来ないし 集金も来ないようになりました。
とんでもない不祥事も見つかり、悪いけど 払ってなくて良かった と思ってます。

No.459 10/01/15 17:52
匿名194 

恐らくこのレスにスレしている人はそれほど多くはないと思いますが、もっと沢山の人の意見を聞かないと、難しいですね、今後も、このレスを継続すると良いかもしれませんね 、去年の大晦日のNHK番組で、さだまさしさん、の生放送で、本人が受信料どうぞお願いします、と言ってましたね、NHKも有名歌手や民放のタレントを出演させて、派手にやるようになりましたね、 受信料をほとんど強制的に一生取ると言うことは、全くテレビを見ない人に損していると思われないものを与えなければ、いつまでも現状が続くでしょう、

No.460 10/01/15 19:56
自由人460 

昨夜 うちに督促に来ました。ドスのきいた声で😨


質問です✋

払いたくない人達がどのような動きをすれば今の受信料体制が変わると思いますか?

No.461 10/01/16 08:35
匿名461 ( ♀ )

督促の訴訟などされてるのはホテルや飲食店などの一般家庭以外のケースが多いみたいですね

うちはオートロックの物件に引越しを機に口座を解約しそれ以来払ってません

来てもうちは見ないんでで断ってます

テレビを誰が買ったかテレビが故障したかは把握できるはずないですしどこか変です

そもそも見ないひとにも強制的に支払いを求める制度がおかしいと思います

NHKが公正で公平な放送をしてるかも疑問ですし最近は民法と変わらない気がします

だいたい見たいと思うとBSで見られないしいっそのこと税金で運営したら?とも思います

No.462 10/01/16 12:09
名無し275 ( ♂ )

NHKに金払う必要無し

NHKはニュースで真実を報道しない

アメリカ、検察の報道機関みたいなもんだ

No.463 10/01/16 13:41
名無し463 

私も払いません。
観てもないのに、
払う必要ないし。

これからも私は
一切払う気0w

No.464 10/01/16 14:14
社会人 ( ♂ CgVV )

訴えられたら困ります。
不払いはNHK側がほどほど勝訴してます。
パ●ソニックの地デジ対応テレビ購入してB-CASカード差し込んだら、NHKが来ました…。
しかもメーカーと機種まで言われて。
地デジ対応テレビを購入して設置したら、テレビがある事がバレるのでしょうか。
メーカーとNHKと民放はぐる?
民放の報道でも、NHKの不正をそこまで報道しないしNHKの受信料は払わないのはモラル低下だとコメントしてるし…。
NHKの受信料不払いで、民放になんの影響があるのでしょうか?

裁判になっても裁判所が立ち入り調査しますし。圧倒的に訴えられたら不利!
出頭しなければNHKの言い分を認めた事になる。
弁護士雇う金もないし。

仕事休む訳にはいかないので、リスク回避という意味で支払ってます。
不払いで訴えられたら、NHK職員の傲慢以上に白い目で見られますから…。

まだまだ払ってる人間が多い現状…。

NHKと闘っても生活に支障ない人は、金持ちで引退した人ぐらいじゃないのでしょうか。

No.465 10/01/16 17:45
のえ ( ♀ paOf )

テレビを所持している以上 払う義務はありますよ。

法律 というより 決まり という認識の様ですが…

No.466 10/01/16 22:06
社会人466 

他のレス読みきれてませんが

『日本では民放はNHKの電波使って流している、だから民放見てるならNHKに受信料払わないといけませんよ、テレビで民放見てるならNHKの電波受信してるんでしょ?』ってな話なんだと聞いたことがあるんですが、実際はどうなんでしょ?

この理由だと民放のみ見ている人も確かに『受信料』払う必要ありそうですよね?

ただいつも思うのは、「払わないなんて屁理屈だ!決まりなんだから払え」としか言わない人は、『決まり事』なら何の疑問も抱かず何でもほいほい従う人なのかなぁと思っちゃいます。

神の国云々より、こんな国民で溢れる国は怖いなぁと思ったりして。

ちなみに私は結婚して実家を出た時集金人の強引なやり口(玄関をドンドン叩き叫ぶ等)に腹をたて、NHKに苦情入れました。
「あんな奴近所に彷徨かれて契約しようと思うか💢次来たら警察呼ぶぞ💢」って。NHKが平謝りだったからこちらから出向いて手続きするという形で話をつけましたが。

集金人は頭おかしい人いて払いたくなくなるのもわかります。

No.467 10/01/17 00:34
匿名さん82 

満レスに近づきつつありますが
NHKは観たい人だけ払え
払わなければ観られないようにする
イコールNHKの存続ヤバいよね?
だから出来ないよね~自由選択💧

‥金を払ってまで観たい世帯
半数もいるのかなぁ?
世論調査して欲しい
是非‼NHKに😂

どうしたら自由に選択出来るんだろう。
NHKいりません✋って
堂々とストップしたいよ‼

  • << 470 NHKの受信料、78%の世帯が払っています。(昨年3月末現在) 2割強の未払い世帯、地デジ対応TVは差し込むカードで型番まで把握?できるらしく、来年7/24の完全地デジ化と同時に「何らかの措置を検討中」との由です。

No.468 10/01/17 03:14
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

今回の件でも、NHKは検察寄りの報道が目立つ。官僚機構寄りだ!客観的な報道をすべきだ!

No.469 10/01/17 09:05
匿名120 

NHKの集金人で、家にアンテナ📡付いてるの見て『衛星見てるならお金払え』とか言う人いたけど、BS📡と CS📡の区別出来て無いし💢あんな脅迫まがいな言動で集金すれば、当たり前に払わない人増えるっての💧

No.470 10/01/17 10:48
社会人119 ( ♂ )

>> 467 満レスに近づきつつありますが NHKは観たい人だけ払え 払わなければ観られないようにする イコールNHKの存続ヤバいよね? だから出来ないよ… NHKの受信料、78%の世帯が払っています。(昨年3月末現在)

2割強の未払い世帯、地デジ対応TVは差し込むカードで型番まで把握?できるらしく、来年7/24の完全地デジ化と同時に「何らかの措置を検討中」との由です。

No.471 10/01/17 11:13
名無し345 

NHKの電波を使って民放は放送している・・・と言う話がイマイチどの部分を指しているのかわかりませんが、民法各局は各自で東京タワー等を経由して電波を送信しています

何の疑問も持たずに・・・って言う部分は違うと思いますよ
お金をキチンと払っているからこそ、経営に対し是正を問う事ができるのではないかと言う意味かもしれません
さらに、決まっちゃっている以上は従うのも仕方ないかもしれません
自分はゴミを一切出さないからゴミ当番はしませんって感じ(曲解ですが)の意味合いが含まれていると思います
だからと言って、電気を使わない人が電気代を払う必要はないでしょうけど・・・

私のスタンスは、払う払わないって言うより、自分は払っていないからNHKには払うのを止めましょうとか、払っているからみんな払えって言う、押し付けがましいのが好きではありません
事実の話をするのは自由なので、あとは個々が判断すれば良いことです
悪い部分を炙りだす人がいるなら、良い部分を炙りだす人がいないとただの業務妨害板になりますからね

No.472 10/01/17 14:00
社会人 ( ♂ CgVV )

一部の地方だと、民放が放送設備を設置していないため、NHKの電波に乗っかって放送しているようです。

やはり、NHKの受信料不払いでNHK視聴不可になっても困らないのは都市部だけのようです。
地方だと見れる民放数が減、若しくは民放も見れなくなる恐れがでてきます。

民放も批判できない訳ですね…。

インフラはNHKの事業から分けて、民放とNHKと国と地方で出資してインフラ整備専門の会社設立。

受信料→視聴料に名称変更してNHKを視ていない人は払わないでいいようにするべき、といった所でしょうか?

No.474 10/01/17 20:03
大学生474 ( 20代 ♀ )

一人暮らしをしてる大学生ですが、年に何回かNHKの集金が来ます。
でも何者か名乗らないし、夜に来るので絶対出ません😥
一人暮らしで、名乗らない相手に、しかも夜にドアを開けるなんて有り得ないと思っているので😥

しかも以前、いつも通り夜に来て、ドアをドンドン、ガチヤカチャされました。
名乗らないので誰かも分からずめちゃくちゃ怖かったです…😥
いつも不在届?みたいなものを入れていくので、それを見て、はじめて「NHKだったんだ」と知るんです。

一人暮らししてる友達のほとんどは「集金にすら来ない」と言ってます。

もうちょっときちんとして欲しいです。

No.475 10/01/17 23:09
匿名さん80 ( 30代 ♂ )

>> 473 削除されたレス 逆だ逆
考え方が逆なんだよ
払ってから文句言え?
払うって事は今のNHKに賛同しているのと変わり無いだから抗議して変わるまで払う必要無いんだよ
お前の考え方の方がヤバいんだよ

No.476 10/01/18 03:56
大学生476 ( 20代 ♂ )

全然テレビ見る暇ないから、妹にあげてテレビない状態なのに携帯のワンセグに着いてるから解約できないだって😫

No.477 10/01/18 17:06
名無し113 

皆様方のレス見ると…NHKは~集金人の強引な活動を?容認してますね~🙈自分達は直接ヤリたくない、手を汚したくないのか?

No.478 10/01/18 20:25
じょに ( VtIej )

ほんと嫌ですよね なんでこんなみんな悩んだり嫌な思いしてるのになくならないんだろう

No.479 10/01/18 20:29
名無し399 ( 40代 ♀ )

私はいい集金の人に当たったんで、テレビを買って間もなく受信料を払い出しました。

高圧的だったりしたらどうなっていたのかなぁ…。

払うけど、ブーブー言ったかも。

No.480 10/01/19 14:17
氷河期 ( ♀ xkGTi )

うちも払ってません。
『いま手が離せないんです』とかいうと、じゃあ振込もあるんで~と振込用紙を何度ポストに入れられたことか(笑)

No.481 10/01/19 18:58
サラリーマン0 

満スレに近付きつつありますね。

スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。
だって「全く見ていない」んですから。紅白だろうがドラマだろうが。1秒たりとも見ていません。
勝手に電波飛ばしてきておいて「金払え」とは何事か。

グレーゾーンが多いから、払う払わないで揉めるんですよ。脅しかけるような気持ち悪い集金をするくらいなら、法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。

見たい人だけが払って、電波飛ばしてもらうシステムが、一番理想ですけどね😒


それと、受信料と税金を、一緒くたに考える人(笑)
理解に苦しみます。
「受信料払わない人は、税金も払ってないんでしょうね」ってwwwww

  • << 483 満レスに近付きましたね😃 同意ですね。 自分同様、集金の強引さ、理不尽なやり方を経験した話。 NHKの仕組み。 払わなければいけない方の意見。 このスレにより、 払わない…から、ますます払いたくない💢になりました😁
  • << 484 >法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。 ということについては、総務省等に確認していただければ分かると思いますが、NHKの視聴の有無に関わらず、受像機を所持している方は受信契約を結ぶというのが放送法の内容のようですよ。 NHKに問い合わせをしても、同様の答えが返ってくるのではないでしょうか。

No.482 10/01/19 19:51
ちょい悪オヤジ252 ( 40代 ♂ )

絶対に払わない。
なぜなら「国民の善意で払っていただいている」と昔どっかのばかが国会で答弁している。義務ではなく「自由意志」だよ。

No.483 10/01/19 21:53
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

>> 481 満スレに近付きつつありますね。 スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。 だって「全く見ていない」んですから。紅… 満レスに近付きましたね😃

同意ですね。


自分同様、集金の強引さ、理不尽なやり方を経験した話。
NHKの仕組み。
払わなければいけない方の意見。

このスレにより、
払わない…から、ますます払いたくない💢になりました😁

No.484 10/01/19 22:04
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 481 満スレに近付きつつありますね。 スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。 だって「全く見ていない」んですから。紅… >法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。

ということについては、総務省等に確認していただければ分かると思いますが、NHKの視聴の有無に関わらず、受像機を所持している方は受信契約を結ぶというのが放送法の内容のようですよ。

NHKに問い合わせをしても、同様の答えが返ってくるのではないでしょうか。

No.485 10/01/20 01:19
匿名485 

家は公務員だから
ケーブルテレビまではいることになってしまい
月々払ってる💦
だからNHKくらい放送法で決まってるなら素直に払おうよ💧

No.486 10/01/20 08:27
社会人119 ( ♂ )

>> 485 私は匿名でのネット板への書き込みで、他の方々の「考えを変える」事には懐疑的です。

・「勝手に電波飛ばして」という言葉が散見されたので既述した事を。60年前の放送法施行時、放送局はNHKだけでした。「TVを観る=NHKを観る=受信料を払う」という公式が成り立っていた訳です。払わずに怒るなら電波云々でなく「受信料に係る法律が古すぎる」この1点かと。怒る対象はNHKの他「総務省・立法府」になると思います。

・既述済ですが、集金人のレベルの低さ、このスレで勉強になりました。昨日夕刻、NHK料金担当に電話し、このスレに出てくるレスの一部を伝えました。「問題ある集金人がいたら、0570-077-077に通報してほしい」との由でした。

・どなたかが仰っていましたが、訴訟になったらNHKの勝訴になります。放送法第32条は罰則が無いので努力目標と解されますが、未払の方は「努力不足」と言われたら抗弁出来ません。

・昨年3月末現在、未払率は22%。既報しましたが「来年の地デジ化移行と共にカードを使って何らかの措置をとる。」とNHK。一寸不気味ですね。

No.487 10/01/20 17:31
匿名487 ( 20代 ♀ )

私も引っ越しをしてすぐにNHK の方が来て、皆払ってるものだと思い契約してしまいました💧でも周りの人に『払ってない』とか『NHK の人は来た事ない』って聞いて6万くらい滞納してたら、これから払ってもらえれば、滞納分はチャラにしますって言われて断りきれず今は払ってます😁
でも…いつも同じチャンネルしか見てないんで、どのチャンネルがNHK なのかもわからず、見てないのに正直払うのは嫌です💧
皆さんが言うように、受信料を安くする・払ってない人には映らないなど、何か対策してほしいです😊

No.488 10/01/20 18:06
名無し220 ( 30代 ♂ )

>> 487 放送を見ていてNHKと民放の区別がつかないんですか?

No.489 10/01/21 10:30
匿名さん8 

>> 485 家は公務員だから ケーブルテレビまではいることになってしまい 月々払ってる💦 だからNHKくらい放送法で決まってるなら素直に払おうよ💧 だからかい😥

No.490 10/01/21 21:53
ヒマ人370 ( 70代 ♂ )

続けもらいたいね!サラさんこのコーナー。勉強になる!

No.491 10/01/22 00:39
名無し113 

龍馬…蟹江さんのシーンが大袈裟💧音楽がマズい!~篤姫は音楽で内容を盛り上げてたけど…スレ違い申し訳ない🙈

No.492 10/01/22 21:09
名無し88 ( ♀ )

払ってるからたまに見ようと思っても見るものないからすぐチャンネル変える。
払ってる人の為にもっと面白くしたらって思う。
ニュース速報も他より遅い気がするのは、気のせい❓ニュース番組も他チャンネルしか見ない。
払ってる意味なし…仕方なし払ってる💧

No.493 10/01/22 23:14
匿名493 ( ♀ )

私の親はNHK受信料の集金やってます。
あれ大変ですよ…
『見てないから払わない』
子供がいて教育テレビのキャラをしっているのに、うちは見てないと言う親…。
集金の職員さんはストレスで欝や円形脱毛になる人が多いです。
『見た人だけ払うようにメーターをつけろ』
そんな意見も多かったみたいで、上に意見を出していました。

交通費も会社から支給されないので、月6万くらいのガソリンは実費です。
行って契約とれなければマイナスです。
夜行くのはみなさん昼間いないからです。
昼間に会う約束をして払う人もいますね。
私も仕事についていったことがありますが、どこでも怒鳴られて怖かったです。
親はお客様に『ご苦労様です』と一言言ってもらえるだけで喜んで帰ってきますよ…笑

今は世帯が別なのですが、受信料高いですよね。
子供が生まれて教育テレビをみる機会も増えたので、親にNHKで変に思ったことは言っています。
上が取り合うことはあまりないですが、ここの意見も全部目を通したあと、皆様の意見として報告しておきます。
みなさんにとってよい方向になるといいです。

No.494 10/01/23 10:23
コーンスープ ( v29S0b )

我が家は払っています 

以前住んでいたマンションは 電波が何かの影響で 妨害されるらしく 映りがNHKだけ悪かった 
受信料は 割引してくれたけど 
いっそ 見れなくていいから 無料にしてほしいなと思います  
本当にみてないよ 
だって 俿にいる時間ないし 子供も保育園 行ってるし 保育園でみて キャラぐらいは知ってるけど 
でも 法律だからはらいますけど 

No.495 10/01/23 11:24
匿名495 ( 30代 ♀ )

うちも払ってます。社会人になってからずっと払ってます。
ちゃんと払ってるのに、つい最近、衛星放送?の受信料まで請求に来たので、ふつうのを払ってない家の請求から先に行けや!と思って頭にきました。
もちろんこの請求は無視しました。

No.496 10/01/23 16:46
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

関東大震災
覚えていますか?
あまり知られていませんが、あの時、真っ先に救助しに行き、食べ物や毛布などの物品を支給したのは、NHKだそうです
二次災害で、死ぬ覚悟で救助に向かった人がたくさんいたそうです。
また、危ないのを覚悟で、現地の様子を映し、募金を募ったのも、NHKです。
他の募金活動などにも、かなり重点を置いて行っています。
テレビが、とか電波がとか言いますが、それだけじゃないと思います。
震災が起きて、救助に向かう民放なんて、一つだってないと思いますが。
NHK以外の民放は、安全が確立されてから行ったそうです。
もしNHKがなければ、現地の様子はしばらくわからず、救助金もすぐには集まらなかったかもしれないですね

  • << 498 阪神淡路大地震はどうでしたか?新潟中越大地震は? 今は自衛隊が災害派遣で動きますよね。 関東大震災からかなり時代が変わっています。 制度(?)変える必要はあると思います。

No.497 10/01/23 18:06
匿名さん82 

>> 496 それは何処からの情報ですか❓

No.498 10/01/23 18:28
名無し56 ( ♀ )

>> 496 関東大震災 覚えていますか? あまり知られていませんが、あの時、真っ先に救助しに行き、食べ物や毛布などの物品を支給したのは、NHKだそうです… 阪神淡路大地震はどうでしたか?新潟中越大地震は?

今は自衛隊が災害派遣で動きますよね。
関東大震災からかなり時代が変わっています。

制度(?)変える必要はあると思います。

No.499 10/01/23 19:36
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

すみません。
496の記事は、関東大震災と言うより、阪神淡路大震災の情報です。
ちなみに震災はすべて、人員を派遣し、物品も支給しているそうです。
新潟の時もそうだったらしいです。
自衛隊だけでいい..なんて本当に言えますか?
あなたの家族が被災地で救助を求めていたとしても?
いても多すぎることはないと思いますが。
私は、震災で苦しんでいる人がいる中、やらせのような、くだらない番組を作っていた民放より、よっぽどNHKの方が感心できますが..
まぁ、民放を否定するつもりはないですけどね

No.500 10/01/23 19:38
小悪魔496 ( 20代 ♀ )

立て続けにすみません。
その時の救助や物品に当てたのは、みなさんが払っている、受信料で、救助に向かったのは、普通の社員ですよ。
確かな筋の情報です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧