注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について

NHKの受信料

レス500 HIT数 49920 あ+ あ-

サラリーマン
10/01/23 19:38(更新日時)

NHKの受信料

私は払ってません。
全く観てないのに、何故払わなくちゃならないのか。

時々、
「払わないなら訴えますよ!」
と、脅すような集金が来るんですけども。

払わないと、訴えられるんですか?
法律に引っかかるんでしょうか?


皆さんは、払ってますか?

No.1157603 09/12/03 08:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.15 09/12/03 18:03
サラリーマン0 ( 20代 ♀ )

>> 7 他にも同じスレ沢山あるから探して読んだら❓ 決められた事もまともにできないなんて恥ずかしすぎる。 言ってる事が屁理屈にしか聞こえない。 … 主です。

何を言ってるんですかね。
消費税は、物を買うには絶対に支払わなくちゃならない税ですよね。
NHKの受信料を払わないと、テレビ見れなくなったりしますか?


観てないのに何故払わなくちゃいけないんですか?
「義務」ならば、税金のように「給料天引き」にするなり、「テレビが閲覧出来なくなる」などの罰則が必要なのでは?

集金が来る家・集金が来ない家と、バラバラなのはどうしてですか?
一度支払った人間が滞納すると裁判沙汰になって、全くの未払いの人間が裁判にならないのは何故ですか?


馬鹿な私に説明をお願いします。
 

No.18 09/12/04 01:06
サラリーマン0 

>> 17 私もそう思います。

実家では
「NHK見ないから、電波を飛ばさないでくれ」
と言って、集金を追い払っていると聞きました。

NHK制作側には、国からも金が降りていて、その金を横領し、何人も捕まっているそうですね。
勝手に電波を垂れ流し、横領までしておきながら「受信料払え」とは何事かと思います。

No.109 09/12/13 10:45
サラリーマン0 

>> 66 WOWOWやなんかみたいに受信料払わない人にはNHKを視られなく出来たら良いのに…。「視てない」って言っても「視てない」証拠は無いですよね💧… 紅白なんかじゃなくても、好きな歌手はいくらでも見れますから。

No.224 09/12/26 02:57
サラリーマン0 

全く見ませんね。
興味無いので。

ちなみにワンセグも使いません。携帯使ってまで見たい番組が無いので。

No.255 09/12/28 21:45
サラリーマン0 

>> 250 ただ 批判したいだけ? 鳩山さんが悪いことすれば政権が民主党のうちは俺は税金なんて払わないぞ と 言ってる様なもの 他に 納得できず 支… こういう書き込みは
本当に筋違いで笑えますね。

税金と受信料を一緒くたにしないで貰いたいものです。

  • << 260 NHKの運営には 受信料だけでなく国の💰が使われてる事はご存じですか? つまり 税金が使用されてます 不払いで 他の国民に迷惑をかけてること分かりますか?

No.406 10/01/11 03:21
サラリーマン0 

>> 402 頭悪いな😒 納得が出来ないのは自分の頭の悪さだって気付けよ😒 見るか見ないかの問題じゃないのよ。 それに年1でも全く見ない訳じゃないんだろ。… 相変わらず、税金とNHK受信料を一緒のカテゴリーとして考えてしまう人間が居るんですね

プププ

ちなみに私は、祖父母の家と保育園でしかNHK見たことないです。祖父母はむしろNHKしか見ないので、シッカリ払ってます

No.481 10/01/19 18:58
サラリーマン0 

満スレに近付きつつありますね。

スレをずっと読んできましたが、やはり受信料を払う気にはなれません。
だって「全く見ていない」んですから。紅白だろうがドラマだろうが。1秒たりとも見ていません。
勝手に電波飛ばしてきておいて「金払え」とは何事か。

グレーゾーンが多いから、払う払わないで揉めるんですよ。脅しかけるような気持ち悪い集金をするくらいなら、法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。

見たい人だけが払って、電波飛ばしてもらうシステムが、一番理想ですけどね😒


それと、受信料と税金を、一緒くたに考える人(笑)
理解に苦しみます。
「受信料払わない人は、税金も払ってないんでしょうね」ってwwwww

  • << 483 満レスに近付きましたね😃 同意ですね。 自分同様、集金の強引さ、理不尽なやり方を経験した話。 NHKの仕組み。 払わなければいけない方の意見。 このスレにより、 払わない…から、ますます払いたくない💢になりました😁
  • << 484 >法律で「払うもの」とハッキリ決めて貰いたい。 ということについては、総務省等に確認していただければ分かると思いますが、NHKの視聴の有無に関わらず、受像機を所持している方は受信契約を結ぶというのが放送法の内容のようですよ。 NHKに問い合わせをしても、同様の答えが返ってくるのではないでしょうか。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧