注目の話題
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
旦那の取扱いが分からない

鬱で妊娠なんですが…

レス110 HIT数 27133 あ+ あ-

かえ☆( 30代 ♀ K9q5e )
09/10/31 00:02(更新日時)

鬱と不眠症で心療内科に通っていたのですが、先月30日に妊娠が発覚しました✋

この事により心療内科の方では一気に💊を減らされて、日々不眠と体調の悪さと戦ってます。💊を減らした副作用なのか早くもつわりが来てるのかの判断も微妙ですが、あまり食欲も無く吐き気もあり少し動いただけで立ちくらみと気持ち悪さに襲われてます⤵


赤ちゃんの為には💊は飲まない方が良いのは分かっていますが、今の体の状態が長く続くのは正直辛くて…

病院と相談したら調整して💊を処方してもらえるのでしょうか?

同じようにメンタルな病気を抱えて妊娠をされた方は💊はどのようにしてますか?

色々とアドバイスいただけたらと思います😃

No.1150192 08/10/09 02:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.110 09/10/31 00:02
専業主婦110 

>> 103 はじめまして😊この間レスさせていただいた者です💨 先日妊娠検査薬で反応があり、まだ4週位なので産婦人科へは行ってません😣 ここに妊娠経験… はじめまして✨私は 38さいで主婦してます☺
今 不眠症と 鬱があります。
今まで 妊娠したいから 頑張って 薬を減らそうときましたが おもうようにならず本当に年齢もきているので焦りで少し
こういう病気になった自分を責めて諦めかけていました😭
皆さんの 薬のみながら 前向きに出産されているので びっくり✨と 勇気💓がわいてきました☀

私も 産婦人科 心療内科で きいてきます💓 ちなみに 薬は 安定剤 わいぱっくす睡眠薬 マイスリー
です。
皆さんは 初期の頃から飲まれていたのですか?

また おしえてください💓

こづくりも 前向きに頑張っていきます💓

No.109 09/09/08 08:15
匿名さん102 ( ♀ )

>> 108 5さんここにもう来ないと言ったのに、さっき何となく見たら、逆に心配させてたようですみません😢なのでまた書き込みしました。

👶のお部屋は見えました。体調が良くないと👶に影響しちゃうので、💊に頼りながらになります。
体調が悪く追い込んだりしてましたが、昨日は久々にゆっくり出来ました。

ここには色々な人がいますし、私は人と比べて↙になったり、言われた事に対して凹んでしまう事も多くなったので…、医者からも良くないと言われました。

5さんのような優しい方も沢山いるので救われた部分も沢山ありました😊

病気を持ちながら頑張って出産した5さんの経験談を聞けてありがたかったです🙇

本当にありがとうございました😊

No.108 09/09/06 21:30
匿名さん5 ( ♀ )

>> 107 102さん相当参ってませんか? 大丈夫でしょうか?106さんのおっしゃる事はごもっともだと思います。まずは妊娠してるかの確認は大事ですが、いろいろ事情ありますよね。同じ境遇だった人達のお話を聞いて少しでも安心感を得たいのではないでしょうか。 子供を産む資格がないだなんて言わないでください…。102さんは十分がんばってると思います。 赤ちゃんは102さんご夫婦のところへ来たかったんですよ😊 どうかご自身を責めないでくださいね。 先生と相談しながらなら薬を服用するリスクは心配ないと思うので無理に薬をやめようとはしない方はいいですよ。 出産後はミルクにして薬に頼ればいいですし妊娠中を無事に過ごせればと祈ってます。 レスが遅い事もありますが、わかる範囲でよければお答えできるかと思うので心配事や何かあればおっしゃってください。

No.107 09/09/06 16:38
匿名さん102 ( ♀ )

>> 106 106さん、すみません😢

産婦人科と心療内科の主治医には💊の相談は前から飲みながらになるかもという事で頻繁に話してます。産婦人科の先生も来週末位に反応出ると思うからとその頃来てと言われました。臨時で産婦人科は休んでました。

4週は大事な時期ですよね😣心療内科には頻繁に足を運んで、断薬➡減薬はやってみてます。

私はダメ人間です。こんな私には子供産む資格は無いんだと思ってしまってます。106さんの他にも同じ事を言われました。自分に自信が持てず今悪化しました。こんな無責任な人には子供来ないと思うので、子宮にはいないのかもしれないです。月曜には行く予定ですが。

主さん、みなさん、私のため迷惑かけると思いますので、去ります。不快な思いをさせた方、ゴメンナサイ🙇
5さんありがとうございました🙇子育て頑張ってください。

No.106 09/09/06 15:57
匿名さん106 

>> 103 はじめまして😊この間レスさせていただいた者です💨 先日妊娠検査薬で反応があり、まだ4週位なので産婦人科へは行ってません😣 ここに妊娠経験… 103さん
失礼ですが まだ4週位っていいますが一番大事な時期ではないでしょうか?
薬の種類を聞く前にまず自分のお腹に赤ちゃんがいるか確認するべきでは?

No.105 09/09/02 07:52
匿名さん102 ( ♀ )

>> 104 5さんありがとうございます😃
総合病院に産婦人科と心療内科入ってたんですか❓

私は何ヶ月前から減薬して、安定剤コンスタン1~2 錠飲んでました💨そのまえは抗うつ剤のデプロメールも飲んでました💨妊娠前に充電使ってしまったかも…と😚
が妊娠発覚と鬱の↙が重なりビビってしまいました😢
1日💊無かっただけで睡眠も少なく、昨日は半分にしたら、昨日よりは良い感じです。
産婦人科(総合)と心療内科(個人)は別なんですが、連携取って考えてくれるみたいです✨

5さんのように鬱を持ちながら出産したママさんはとても凄いと思います😊
子育てはどぅですか❓👶産むと実感湧いて強くなりますか❓

妊娠初期て寝不足になるものですか❓安定期に入ると落ち着きましたか❓

No.104 09/09/01 18:40
匿名さん5 ( ♀ )

>> 103 102さんはじめまして🙇   妊娠4週目だとまだ病院で確認できないかもしれませんね。  5~6週目くらいがいいかと思います。 わたしは鬱病と不眠症で妊娠わかってから減薬しました。 薬は朝晩ルジオミール、寝る前にレンドルミン、頓服でデパスです。頓服は中期以降リーゼに変わりました。 薬を服用しながらの妊娠生活はとても不安かと思います。産婦人科との連携はとれますか?  まずは無事赤ちゃんを確認出来るといいですね😃 かえさんはどうされてますか? 気分や体調はいかがですか? 楽しく育児されてると良いなぁと思ってます😃

No.103 09/09/01 14:20
匿名さん102 ( ♀ )

はじめまして😊この間レスさせていただいた者です💨

先日妊娠検査薬で反応があり、まだ4週位なので産婦人科へは行ってません😣

ここに妊娠経験者の方がいたのを思い出して、色々聞きたいなぁ~と思いました😃

私が今不安になってるのは💊の事なんですが…、みなさん💊飲みながらの妊娠生活でしたか⁉

私は今安定剤のコンスタンを減薬してみようかと心療内科の先生に提案されました✋最近不安定気味になってたのと同時に妊娠発覚⁉したので、不安です😠

みなさん宜しければ妊娠してから、どんな💊飲んでたのか教えていただけませんか🙇

  • << 106 103さん 失礼ですが まだ4週位っていいますが一番大事な時期ではないでしょうか? 薬の種類を聞く前にまず自分のお腹に赤ちゃんがいるか確認するべきでは?
  • << 110 はじめまして✨私は 38さいで主婦してます☺ 今 不眠症と 鬱があります。 今まで 妊娠したいから 頑張って 薬を減らそうときましたが おもうようにならず本当に年齢もきているので焦りで少し こういう病気になった自分を責めて諦めかけていました😭 皆さんの 薬のみながら 前向きに出産されているので びっくり✨と 勇気💓がわいてきました☀ 私も 産婦人科 心療内科で きいてきます💓 ちなみに 薬は 安定剤 わいぱっくす睡眠薬 マイスリー です。 皆さんは 初期の頃から飲まれていたのですか? また おしえてください💓 こづくりも 前向きに頑張っていきます💓

No.102 09/07/29 12:14
匿名さん102 ( ♀ )

>> 100 はじめまして😃私も睡眠障害が酷く、ウツです。精神障害でありながらも、子供が欲しくて欲しくて本日検査薬で、くっきりと陽性反応が💕✨ 先月から、… 私は妊娠はしてませんが、希望してるので心療と産婦人科通院中です。
心療の先生から断薬勧められましたか⁉

はるはるさんの言うように自己判断だと危険なので先生に相談して下さいね。

総合病院に精神科と産婦人科がある所だと考えてくれる先生が多いようですよ。

あまり無理しないで下さいね。

No.101 09/07/29 10:14
はるはる ( udiuF )

産婦人科によっては、妊婦の不安解消のために、赤ちゃんに影響のない薬はのんでもいいと許可してくれます。
心療内科の先生と産婦人科の先生どちらにも相談すべきです。
勝手に飲むのを止める事だけはしないでくださいね😉

No.100 09/07/29 02:46
専業主婦100 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃私も睡眠障害が酷く、ウツです。精神障害でありながらも、子供が欲しくて欲しくて本日検査薬で、くっきりと陽性反応が💕✨
先月から、妊娠中絶対NGの薬をばっさり切られて、大幅な減薬されたので、全く夜眠れないんです😭今は怖くて、昼間の安定剤リーゼも辞めましたが、手足の痺れ、イライラ、禁断症状にすごく悩んでます。夜もリスミーとレボトミン2錠に減らされたんですが、全く眠れないです⤵それも怖くて辞めてしまいました。禁断症状は慣れるしかないと言われましたが、克服できるのか不安です。

  • << 102 私は妊娠はしてませんが、希望してるので心療と産婦人科通院中です。 心療の先生から断薬勧められましたか⁉ はるはるさんの言うように自己判断だと危険なので先生に相談して下さいね。 総合病院に精神科と産婦人科がある所だと考えてくれる先生が多いようですよ。 あまり無理しないで下さいね。

No.99 09/07/01 18:20
匿名さん5 ( ♀ )

はるはるさんとてもつらかったですね😢 私は1人目を死産で亡くしてるので気持ちがわかります…。 手術をされたのでしょうか。 前向きになれてるようで安心しました😃 旦那さまは支えになってくれてますか?    また妊娠出来ると言われて良かったですね。 今は体をゆっくり休めてください。 きっとはるはるさんのところへ赤ちゃんは来てくれますよ😊

No.98 09/06/30 19:33
はるはる ( udiuF )

いろいろ相談に乗っていただき、ありがとうございましたm(__)m
実は…
流産しちゃいました。
また妊娠できるって聞いて、家庭的にいろいろ準備して計画的に作ろうと、旦那と相談してます。
知った初日は泣きまくったけど、一週間たった今はスッゴク前向きです✌

No.97 09/06/30 19:25
匿名さん5 ( ♀ )

はるはるさん体調は落ち着いてますか? 赤ちゃんの心拍は確認できましたか😃 悪阻はつらくないですか? 妊娠中薬を服用すると出産するまで不安はつきないかと思います。 でも先生の指示通りに服用してれば大丈夫ですよ☝ うちの子は自分でリズムを作って夜寝るようになりました。赤ちゃんは昼夜逆転する子もいますからね😃 気を使っていただいてありがとうございます🙇 私は今母乳育児ですが鬱の薬を再開するのでミルクに切り替えるつもりです。        かえさん1ヶ月を過ぎましたが少しは落ち着いてきましたか? 3ヶ月頃までは大変ですが赤ちゃんの成長って早いですよね😃

No.96 09/06/12 13:34
はるはる ( udiuF )

>> 95 5さんありがとうございます。
まだ鼓動も聞こえないほど小さいので、悪阻はいまからだと思います。

やっぱりみなさん喧嘩されてるんですね。うちだけではないと思うと安心しました。

あと赤ちゃん、日中起きてて、夜眠ってくれる子だと少しだけ楽(いい言葉が見つかりませんが・・・)でよかったですね。

夜鳴き激しいと母親の体がもたないと思うので、私の子もそうなってほしいです(笑)

睡眠薬は子供に影響がないというのは嬉しい言葉です。かなり安心しました。ありがとうございました。

No.95 09/06/11 19:18
匿名さん5 ( ♀ )

はるはるさん悪阻がないようなら良かったです😃私は悪阻の時期はとてもつらかったので。私も旦那とはよく喧嘩しますし妊娠中も情緒不安定になってました。支えになって欲しいですよね😔   でも気分転換出来て良かったですね😊      妊娠中睡眠薬を服用するとよく寝る子に育つというのは聞いた事があります。でも私が産婦人科の先生から聞いたのは睡眠薬は赤ちゃんには効かないから何にもならないよと言われました。 薬は初期から出産前日まで毎日服用してましたが赤ちゃんは日中は起きてて夜は寝てます☝ 心配ないと思いますよ😃    前レスに書き忘れましたが中期以後は頓服にリーゼを服用してました。

No.94 09/06/11 18:20
はるはる ( udiuF )

>> 93 5さん、私のスレッド見つけてくれてありがとうございます。
まだ悪阻はないので大丈夫ですが、毎日イライラして旦那と喧嘩の毎日です😤

今日は癒されたくて、友達に海につれてってもらいました。
でも、昨日まで天気よかったのに今日は雨・・・

でも、タルト食べに行ったり気分転換になりました。

薬は5さんと同じで産婦人科でも、心療内科でも赤ちゃんに影響のない物にしてもらいました。
でも、夕方と寝る前だけなので、相変わらず情緒不安定です😥

心療内科の先生にはお腹のなかで「よく寝る子」になるよと言われました。
成長が遅くなったりしないか少し心配ではあります

No.93 09/06/11 14:49
匿名さん5 ( ♀ )

はるはるさんお返事が遅くなりすみません💦 鬱の薬とお腹の赤ちゃんのスレを見つけました☝ どちらへレスしようか迷ったのですが…こちらにしました。 病院見つかったみたいで良かったです😊 体調はいかがですか? 薬の服用をされてるようですね。 つらいようなら無理をせず先生と相談しながら服用していいと思います✋ 私は産婦人科と心療内科の先生からは赤ちゃんに影響があるものとない薬があると説明されました。私の服用してた薬の場合は赤ちゃんに影響があった報告は今のところないと産婦人科からは言われました。 私は妊娠中に毎日ルジオミールを朝晩・寝る前にレンドルミン、頓服ではデパスも服用してた事があります。 悪阻は大丈夫ですか? 悪阻が酷いと余計気分も⤵になりますからね。

No.92 09/06/11 14:28
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん体調は大丈夫ですか? 新生児の赤ちゃんのお世話は本当に大変ですよね。布団に置いたとたん泣くので毎日抱っこで一緒に寝てました😥 1日中抱っこで倒れるかと思いました😔 もう少しで自宅に戻られますよね。お家の人に甘えて出来るだけ体を休めてください😃 赤ちゃんの成長って早いですね。あやすと笑うようになりとても可愛いです😊  旦那さまに育児を手伝ってもらえそうですか?   

No.91 09/06/03 22:22
はるはる ( udiuF )

5さん、かえさんありがとうございます。
お二人が、鬱病やくすり、いろんなことを得て元気な女の子が誕生したと目にしたときはうれしかったです。
本日、 病院渡り歩きしてきました。3件目にやっと薬のみながら、診察してくれる病院をみつけました。
まだ、鼓動がないので、2週間後の診察です。

薬を飲みながら、無理をできるだけさけながら、私も二人に負けないようにあとの9ヶ月乗り切れたらとおもいます。

早速デパス服用しました。
また、相談お願いします。

No.90 09/06/03 15:31
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 87 はじめまして、33歳初妊婦。まだ4週目のはるはるといいます。 私も、10年間鬱病、最近からパニックを併発していて、ずっと薬を飲み続けてきまし… はるはるさん

はじめまして😃
私が通っていた心療内科でも妊娠の事を伝えたらすぐに断薬されました。
薬が抜け切るまでの間、体調がものすごく悪かったのではるはるさんの辛さ分かります。
赤ちゃんの為とは思ってもやっぱりキツイですよね💧
病院の先生によって考え方がだいぶ違うみたいなので、もしも他に病院を探せるようならば
どちらも相談できる病院に転院されると安心かと思います😃
妊娠中でも飲める薬もあるみたいですし・・・
マタニティライフ、少しでも安心して過ごせるようになる事を願ってます😃
こちらこそ仲良くしてくださいね⭐

No.89 09/06/03 15:20
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 86 かえさんおめでとうございます🎉 妊娠期間から出産までお話が出来てとても嬉しいです😊 お互い不安な日々を送りながらも無事に出産できて本当に… 5さん

ありがとうございます😃
出産後までこうしてお話できると思っていなかったので私も嬉しく思ってます✨
お互いに元気な赤ちゃんを出産できてホントに良かったですよね😃
我が家も女の子でした。旦那は女の子が欲しいと言ってたので特に喜んでます🎵
新生児のうちはリズムも出来てないし良く泣くので大変ですね💦
夜中に1時間おきとかで泣かれるとさすがにキツイです😣
今はまだ実家に居るので何とかなってますが、13日頃に自宅に戻る予定なのでそれからがちょっと心配ですね💦
やっぱりその子によって色々と違うので一人目の時と同じという訳にはいかないですね😃
3ヶ月くらいになると表情も豊かになってきて少し楽しみが出来る頃ですね🎵
気持ちに少しでも余裕ができたみたいで良かったです。
心療内科の方でも良い相談が出来るといいですね😃

No.88 09/06/03 11:12
匿名さん5 ( ♀ )

はるはるさん初めまして🙇    匿名5です。私も鬱病と不眠症で妊娠中からかえさんとお話をしてました。妊婦中の不安な気持ちがすごくわかります…。 断薬によるつらさ、薬の服用による赤ちゃんへの影響、薬を止めても服用しても不安はつきないかと思います。 私は断薬ができず最低限の薬を服用しながら妊娠生活を送ってました。 断薬はとてもつらい事です。 大丈夫ですか? 病院や先生によって薬に対しての意見は全く違います。 私も初めは個人の産婦人科で断わられ総合病院へ行ったら薬によっては服用して大丈夫と言われました。私がお世話になった産婦人科は薬を服用している妊婦さんが結構いました。 心療内科でも服用可能と言われ初期~出産までずっと飲んでましたが元気な女の子を出産しましたよ☝ 無理をする方がよくない場合もあるそうで薬が絶対駄目とゆう訳ではないので、もしどうしてもつらいようなら大変だけど病院を探すのもいいかと思います。

No.87 09/06/03 04:43
はるはる ( udiuF )

はじめまして、33歳初妊婦。まだ4週目のはるはるといいます。
私も、10年間鬱病、最近からパニックを併発していて、ずっと薬を飲み続けてきました。
私が妊娠を確認した産婦人科の先生に鬱病で心療内科(個人)に通ってることを伝えたとたん顔色をかえられました。
かなり心配になり、その足で心療内科にいきましたが、完全に断薬にされてしまいました。
気持ちは精神科と産婦人科のある総合病院に通院したいのですが、相談の段階で断られてしまいました。
今まで薬飲んでたから、安心してた部分も不安になったり、イライラして旦那に八つ当たりしても、さらにイライラしたり。
悪循環で更に赤ちゃんに悪影響ではないかと。。。不安になって眠れなくなったり、生きているのが辛くなります。
赤ちゃんが無事生まれて来てくれることだけが願いです。
私は不安になると、まだ細胞の赤ちゃんに話しかけて「ごめんね」「がんばるね」「一緒だからね」と自分に言い聞かせてます。
同じ思いの方がいるとわかり、安心もすこししました。かえさんありがとうございます。
一緒に元気な子産むために仲良くしてください。

  • << 90 はるはるさん はじめまして😃 私が通っていた心療内科でも妊娠の事を伝えたらすぐに断薬されました。 薬が抜け切るまでの間、体調がものすごく悪かったのではるはるさんの辛さ分かります。 赤ちゃんの為とは思ってもやっぱりキツイですよね💧 病院の先生によって考え方がだいぶ違うみたいなので、もしも他に病院を探せるようならば どちらも相談できる病院に転院されると安心かと思います😃 妊娠中でも飲める薬もあるみたいですし・・・ マタニティライフ、少しでも安心して過ごせるようになる事を願ってます😃 こちらこそ仲良くしてくださいね⭐

No.86 09/06/01 08:01
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんおめでとうございます🎉 妊娠期間から出産までお話が出来てとても嬉しいです😊 お互い不安な日々を送りながらも無事に出産できて本当に良かったです🙌 うちと一緒で女の子なんですね☝ 新生児の頃は一番大変ですよね。 育児が全くわからないし私もヘトヘトでした😥 精神面や体調は大丈夫ですか? 上のお子さんとは育児の仕方が違う感じですか? 私はまだ母乳で鬱の薬は飲んでません。 今月心療内科へ行く予定なのでその時先生に相談します。 うちの赤ちゃんは3ヶ月になりやっとリズムがつき始め少し余裕がでてきました😃

  • << 89 5さん ありがとうございます😃 出産後までこうしてお話できると思っていなかったので私も嬉しく思ってます✨ お互いに元気な赤ちゃんを出産できてホントに良かったですよね😃 我が家も女の子でした。旦那は女の子が欲しいと言ってたので特に喜んでます🎵 新生児のうちはリズムも出来てないし良く泣くので大変ですね💦 夜中に1時間おきとかで泣かれるとさすがにキツイです😣 今はまだ実家に居るので何とかなってますが、13日頃に自宅に戻る予定なのでそれからがちょっと心配ですね💦 やっぱりその子によって色々と違うので一人目の時と同じという訳にはいかないですね😃 3ヶ月くらいになると表情も豊かになってきて少し楽しみが出来る頃ですね🎵 気持ちに少しでも余裕ができたみたいで良かったです。 心療内科の方でも良い相談が出来るといいですね😃

No.85 09/05/28 12:07
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 83 かえさんお久しぶりです🙇 体調不良と育児に追われて余裕がありませんでした😥 そろそろ予定日頃でしょうか? 無事出… 5さん

こんにちわ😃
22日に無事に元気な女の子を出産しました🎵
体重は2850㎏でした😃
そして今日退院します✋

母子同室だったので日々寝不足でだいぶヘトヘトですが、何とか頑張ってます😃

その後体調はいかがですか❓
もうお薬は処方してもらったのでしょうか❓

無理はしないようにしてくださいね✨

育児は気力も体力もいりますよね💦

No.84 09/05/21 12:04
匿名さん5 ( ♀ )

匿名82さんはじめまして🙇   返事が大変遅くなってすみません💦 まだ見てくれてるとよいのですが😥 妊娠わかってから薬を中断されたんですね。 急に止めるとすごくつらいですよね。 私も妊娠がわかってから初めは薬の中断をしましたが体が耐えられそうになく減薬にしました。 自分はどうしても出来なかったので薬を飲ますに過ごされてる方を尊敬します。 薬の服用で赤ちゃんに影響があるとは限りませんよね😔 うちの子は今のところ何も問題なく成長してます。 葉酸がよい事は私も聞いた事があり妊娠中は飲んでました。 産後も病院へは通われてないようですが薬に頼らず生活できるのならなりよりだと思います。

No.83 09/05/21 11:45
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんお久しぶりです🙇 体調不良と育児に追われて余裕がありませんでした😥 そろそろ予定日頃でしょうか? 無事出産される事を祈ってます🙏 体調や気分はいかがですか? 私は産後から鬱の薬は中断してましたがミルクに切り替え服用開始しようと思ってます。 慣れない育児で体も精神的にもつらくて気分がずっと⤵で良くない事ばかり考えてしまって…。 育児って想像以上の重労働ですね。

  • << 85 5さん こんにちわ😃 22日に無事に元気な女の子を出産しました🎵 体重は2850㎏でした😃 そして今日退院します✋ 母子同室だったので日々寝不足でだいぶヘトヘトですが、何とか頑張ってます😃 その後体調はいかがですか❓ もうお薬は処方してもらったのでしょうか❓ 無理はしないようにしてくださいね✨ 育児は気力も体力もいりますよね💦

No.82 09/04/08 23:14
匿名さん82 

はじめまして😄。私の場合はうつ病の治療中に結婚し、症状がある程度落ち着いてきたトキに、不妊治療を平行して始めました😅
ドクター同士の手紙?を何回か持ってったりしました。
同時に薬の変更と、減薬をしましたが抜けきる前に妊娠・・・💦
妊娠が分かった日から、薬を飲むのをやめました。薬を辞めた後の一ヶ月くらいはホントにしんどくて、ひたすら横になっていました。断薬の副作用だったみたい。代わりに葉酸サプリ飲んだりしてました😅プラセボ効果??

切迫流産だったのもありますが、精神的にも辛かったです。
それが過ぎたらかなり楽になりました。子供は、少し、めずらしい病気を持ってますが、精神科の薬が原因ではナイみたいです。
産んだ後は通院はしてません。
どっちにしても無理はよくないですよ。
私の通っていた病院はリスクの説明を受けたうえで、投薬を続けるか話し合うみたいな感じでした。
なんのアドバイスにもならなくてごめんなさい⤵

No.81 09/04/08 09:14
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 80 5さん

後期は特に増えやすいですよね💧
私はここ2回くらいの検診でタンパクも出てて塩分も控えるように言われてます。
塩分も摂りすぎてるつもりはないんですけどね~💦
やっぱり産後の方が大変になりますよね。
旦那さんが自分で出来る事はやってくれるだけでもだいぶ違いますよね。
私は今のまま安定していれば薬は飲まずにいるつもりですが、産後、不安定になるようだったらまた病院に相談に行くつもりです😃
私も9ヶ月に入って出産まで2ヶ月切りました😃

No.80 09/03/30 09:09
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん私も後期は体重は2週間で1キロ増える事もありました。 気を付けても毎回増えてて😥 病院からセーブかかったんですね。 ストレス溜めない程度に頑張ってください😃 旦那さま手伝ってくれていいですね。気分は⤵の日が多く料理どころじゃなくて。 でもご飯って言われるからしんどいです。 薬は大丈夫と言われてるので駄目な時に服用してます。 妊娠中より産後が体も精神的にもつらいですよ。 数ヶ月したらミルクにして薬を増やす方向で考えてます。 かえさんは安定してるようで良かったです😊 産後も薬の再開はしない予定ですか?

No.79 09/03/25 20:15
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 78 5さん

体重増えますね😱
動くようにと気をつけて、つい動きすぎると今度は浮腫みがでて体重が増えたりで💦
私はもう病院でストップかかってるのでヤバイのですが、どうしても2週間で500グラムくらいは増えてしまいます。
出産まであと2ヶ月ちょっとなのでこれ以上増やし過ぎないように頑張ります✨
旦那さん、家事は手伝ってくれないのですね😢
ちょっとした事でもやってくれたら助かりますよね。
うちは料理は無理ですが、食器を洗ったりとかお風呂掃除はしてくれています😃
しばらくは生活も赤ちゃんのリズムに合わせるしかないし出産前のように食事の準備をするのは難しいですよね😥

体調が悪い時は無理をしないで薬に頼っても良いと思います😃
倒れてしまう方が大変なので我慢しすぎは禁物ですよ👆
私は今のところは気分も安定しているので心療内科には全然行ってないんです💦
でもお産が終わって育児が始まったらまた精神面でも色々と変わってくるかもしれないですね💦

No.78 09/03/21 21:34
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん体重はいくら気を付けてても増えたりしますよ⤵ 病院からの注意もなかったので私も開き直りしてました。 私の旦那は休みの日は赤ちゃんの面倒みてくれてますが、家事は全くしてくれません💧 かえさんの旦那様は家事の手伝いなどしてくれますか? 私は育児でいっぱいいっぱいなのでレトルトや冷凍食品を活用してます😔       めまいや動悸、倦怠感はあるけど体調はなんとか大丈夫です。 でも時々倒れそうになるので安定剤を飲む事があります。  無事に産まれてくれた娘を見ると出来るだけ薬を飲まないようにしたいと思いました。 とはいえ睡眠薬だけはどうしても駄目で…。 かえさんはカウンセリングには通ってるんですか?

No.77 09/03/18 19:11
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 76 5さん

おかげさまで今はだいぶ眠れるようになりました😃
体重増加は気になります💦
病院からあまりうるさく言われなければまだ良いんですけどね😱
ただ増やしすぎると妊娠中毒症の心配もありますし、産後に体型戻すのも大変になりますよね💦
とはいえ、気をつけてても増えてしまうので最近は少々開き直り気味です(笑)
私も最近はお腹が空いた時はお菓子類にはなるべく手をつけないようにして、骨せんべいとか小魚とか食べるようにしてます😃
浮腫は体が重くなるのもあって水分・塩分気にしてても出ちゃいますよね💦

自宅に帰られたんですね。体調は大丈夫ですか??
育児はなかなか手を抜けないですけど、家事は旦那さんにも理解してもらって
手が抜ける所は抜いてくださいね😃
薬も処方してもらったみたいで安心しました😃
眠れる時に少しでも眠ってください✨
抗うつ剤は我慢してると書いてましたが、気分的には大丈夫ですか??

No.76 09/03/15 19:51
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん睡眠取れてるようで良かったです😊 体重増加気になりますよね。悪阻を過ぎると食欲増しませんか? ストレスは溜まってませんか? すぐお腹がすくので私はおやつ代わりに野菜やゼリーをよく食べてました。 浮腫は塩分や水分に気をつけても難しいですね😥 後期は夕方からいつもパンパンでした。   退院後は自宅にいます。旦那だけなので家事、育児をほとんど1人でやってます。  薬は病院の先生に相談しました☝    心療内科から抗うつ剤と睡眠薬両方処方され、産婦人科の先生からも『授乳中でも睡眠薬は服用して構わないよ』と。入院中は薬我慢してたけど一睡も出来なく体がもたないので退院後は睡眠薬服用してます。 鬱の薬は服用していいと言われたけど我慢してます。

No.75 09/03/12 15:24
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 74 5さん

退院おめでとうございます😃
自宅に戻られたのですか?それともご実家ですか?
退院して薬の方は病院に相談されましたか?
夜泣きとかでただでさえ眠れないと思うので、少しでも眠れるようにしてもらって下さいね😉
私は8ヶ月ですでに体重が+15キロになってしまって、これ以上増やさないように必死です💦睡眠の方は毎日日中はなるべく外に出るようにして動けば眠れているので助かってます😃

後期はやはり浮腫みやすくなるんですね~💦
私も動き回ると夜には足がパンパンになってしまいます。
塩分とか気にしててもなかなか難しいですね💦

No.74 09/03/04 11:39
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん今日の午後に母子共に退院になりました😃 傷の痛みはあるけどだいぶ良くなりました。 体重は私は最終的に+13キロです😥病院からは何も言われませんでしたが9ヵ月末から浮腫がつらかったです。 後期になると浮腫やすくなるのでかえさんも気を付けてくださいね☝ 睡眠は大丈夫ですか? 私は出産から薬飲んでないのでほとんど寝てません⤵

No.73 09/02/27 19:42
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 72 5さんも引っ越ししたんですね~。
お腹が大きい中での引っ越しは更に大変になりますよね💦
おかげさまで7ヶ月後半に入りました😃
お産、大変でしたね😣
でも赤ちゃん元気に生まれてきてくれて良かったですね😃
だけど傷と後陣痛の痛みが大変ですよね😭
早く痛みが取れると良いですね✨
私は今年に入ってからだいぶ体調も落ち着いてきました😃
浮腫も最近はあまりない感じです。
ただ体重が😱
前回の検診で注意を受けたので増やさないように頑張ってます😥

No.72 09/02/25 10:07
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん良かった😊スレ見てくれてたんですね。 私も妊娠中引っ越しましたが本当に大変でした😥  7ヵ月後半になったんですね❤  私は分娩中赤ちゃんの心拍が下がり緊急で帝王切開に切り替えました。 傷と後陣痛の痛みで眠れません⤵ 薬は結局出産前夜まで飲み続けました。  かえさんの体調はどうですか❓ 浮腫は酷いですか❓

No.71 09/02/23 19:04
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 70 お久しぶりです!!
年末に引っ越しやら色々とあって見に来れなくなってました💦
出産おめでとうございます😃
無事に出産を終えられて良かったです✨
私ももう7ヶ月の後半に入りました😃
お産はもう少し先になりますが、私も頑張ります😃

No.70 09/02/23 16:57
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんまだスレ見てますか? 昨日元気な女の子を無事出産しました❤ かえさんもがんばってくださいね!!

No.69 08/12/08 10:39
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん頭痛はどうですか?病院には行かれましたか? 私は妊娠してからが頭痛増えて初期はひたすら横になり頭を冷やして我慢してたけど耐えられなくて頭痛薬もらいました☝ つらい時は我慢はしなくていいんだよと先生に言われました。特に中期になれば薬の服用はしやすくなるそうです。 かえさんは寝不足感はないのですね😃 動きたくないのはわかります✋ 私も買い物や家事すら面倒で嫌になっちゃいます⤵ 体重管理はなかなか思うように出来ませんよね。 年末やお正月は実家へ行くので食べ過ぎちゃいそうです😠

No.68 08/12/06 21:27
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 67 5さん

5さんも頭痛あるんですね😔
私はもともと片頭痛持ちなんですけど、今回の頭痛はそれとは違うみたいです💦
ここ数日頻繁に起こるので病院で相談して来ようと思います😃
4時頃に寝付いて8時に起きるのではあまり寝た気がしないのではないですか❓
あと2時間くらい長く寝られると良いですよね☝
私は寝不足感は無いのですが、最近体が少し重く感じられて動くのが億劫です💦
タンポポ茶とタンポポコーヒー、味はどちらが飲みやすいんでしょうね😃
体重計乗るの怖いです😱私も最近また食欲出てきた気がします💦
少しストレスもあるみたいなんですけど・・・💧
これからクリスマスやお正月も来るから体重、危険ですよね~😱

No.67 08/12/05 13:07
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん頭痛は大丈夫ですか? 私も妊娠してから頭痛があり病院からカロナールを処方してもらって飲んでます。 妊婦さんによく処方される薬で赤ちゃんには影響ないので頭痛がつらい時は先生に相談してみてくださいね☝ 私は最近ヘンな癖がついてしまい毎日4時頃寝付いて朝8時に目が覚めてしまいます⤵ 日中は眠くないけど寝不足じゃないかと困ってます😥 かえさんはこのままリズムが付くといいですね! 普段体がきついとか寝不足感はありますか? かえさんの病院は母子同室なんですね😃私も今度聞いてみます☝      タンポポ茶とタンポポコーヒーは多分一緒だと思います。 体に良さそうだけど糖分とか意外にあるので出来ればハーブティーがいいなぁと思ってます😃 体重計乗るのは怖いですよね😱 私も普段体重知るのが怖くて検診の時だけですが食欲出てからは体重を計るのが恐怖です😱 病院からは何も言われないけどまずいなぁと思ってます。 今の時期美味しいもの沢山あるし食べたくなりますねぇ😠

No.66 08/12/04 17:05
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 65 5さん

睡眠の方はこのまま3時にでも毎日寝付ければだいぶ楽です😃
この調子でリズムがついて薬を飲まなくても済むようになれば嬉しいですね✨
ペプチドミルクは粉っぽいんですか💦飲み物で粉っぽいのって確かに美味しくないですよね😱
ハーブティはピジョンから出てる物なんですね。品切れ中って事は人気商品っぽいですよね☝
タンポポってコーヒーもありますよね💡雑誌でよく見かけます😃
私が出産する病院は母子同室なんですよ~✋
母子同室は大変そうですよね💦
悪阻の方は落ち着いてきたような気がします😃
でも体重計に乗るのが怖くて体重も計ってないので何とも言えません😱
ここ数日、頭痛が酷くてゴロゴロしてたのでヤバイかもです💦
今って食べ物が美味しい季節だから食べちゃいますよね😥

No.65 08/12/02 17:35
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん少し早くにウトウト出来るようになったんですね😊 このまま安定して薬に頼らなくても睡眠取れればいいですね! ペプチドミルクは抹茶の味はするけど粉っぽい感じです。健康食品と思えば飲めますけどね😠 私が見つけたハーブティーは「ピジョン マタニティハーブティー」というやつです☝品切れ中なのですがなかなか入荷しません😠 他にはタンポポ茶も母子の出が良くなるようなのでどちらかを購入してみます。  出産は1人目は個人病院で今回は総合なのですが母子同室なのか聞いてないので分からないです😥 かえさんの病院は母子同室ですか❓ 母子同室は赤ちゃんと一緒で嬉しい反面大変そうですよね💦 かえさん悪阻はどうですか❓ 私は食欲が増して2週間で1キロ増えてました😱

No.64 08/12/01 00:41
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 63 5さん

睡眠の方ですが、ここ最近は大体3時過ぎくらいにはウトウト出来るようになってきました😃
このまま上手くリズムがつけばいいんですけど✨
やっぱり赤ちゃんが生まれてからはもっと大変になるんですよね😥
私の知り合いもやっぱり夜中に何度も起こされるみたいです💦
5さんは産後はミルクにして薬を戻すのですね😃
私はどうしようか迷ってます。
浮腫は体に水分が溜まりますね💦
最近寒くなってきて水分を摂る量が減ったのかもしれないんですけど、私はどうもトイレの回数が減った気がします😥
ペプチドミルクの味は微妙だったんですね😱
私も何か飲みものを探さなきゃ💦
母乳の出が良くなるハーブティなんてあるんですね💡
私もネットで検索してみます😃
ちなみに5さんが出産される病院は出産後は母子同室ですか❓

No.63 08/11/29 18:39
匿名さん5 ( ♀ )

 かえさん不眠症は大丈夫ですか❓ 睡眠が思うように取れないと気持ちも体も⤵になるので休める時はゆっくり過ごしてくださいね😃 出産した友人達に話を聞くと皆赤ちゃんが生まれてしばらくは寝る時間がないと言います💧 育児は大変みたいなので赤ちゃんの睡眠時間が安定してきたら疲れから眠れるようになるかもしれませんね。 私は産後はミルクで薬を戻す予定です✋    浮腫って体内に水分が溜まるんですか❓ 私は初期からずっと🚻近いです。 ペプチドミルク飲みました☝ 私も抹茶好きで購入したのですが正直美味しくはないです😠 でも妊娠中に必要な栄養が豊富で体には良さそうです。  ネットで母乳の出が良くなるハーブティーを見つけました☝ 値段も手頃なので今度頼んでみようと思います😃

No.62 08/11/29 01:18
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 61 5さん

返事が遅くなってしまってすいません💦
不眠症は本当に治したいですね。
子供が産まれて育児が始まったら疲れて眠れるようになったりするんですかねぇ・・・
ホットミルクは良く聞きますよね😃私も試しましたが効果は無いんです⤵
カウンセリングって自分の事を話すのが得意な人には向いてると思うのですが、
自分の事を話すのが苦手な人には難しいです😢
私は日中から浮腫んでしまう時もあります💦最近、トイレの回数が減ってきたのでまた浮腫みが出るかもしれないです😠
これからどんどん寒くなるから体冷やさないように気をつけましょう😃
ペプチドミルク、抹茶味もあるんですね😃
抹茶は好きなので私も今度試してみようかな✨

No.61 08/11/22 23:53
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん不眠症治したいですね😔 一般的には寝る前にホットミルクやカモミールティーを飲むと良いと聞くけど私はトイレ近くなるだけで眠気は全くで効果なかったです⤵ 他にもストレッチとかいろいろしたけど効果なくてやはり薬になるんですよねぇ…。 カウンセリングってどんな感じなのかなぁと思ってました。いい事ばかりと思ってましたが難しそうですね。話を長く聞いてもらえるのはいいけど相性合わなくて苦痛なのはストレス増しますね⤵    寒いと浮腫みやすくなるのは知りませんでした💦 かえさんは1日中浮腫んでしまうんですか? ほんと寒くて1日中ヒーター付けっぱなしです😠 冷えは妊娠中良くないので気を付けましょうね☝ ペプチドミルクはまだ飲んでないんですよ。 抹茶味見つけて購入したのですが飲んだら報告しますね😃

No.60 08/11/22 00:08
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 59 5さん

不眠症は治したいですよね😥
私も病院に通い始めて薬を飲み始めて少ししてから少し良くなったのですが、
薬に対して慣れが出てきたりして、飲んでも眠れなくなって薬を変えたりしてた時期もありました。
薬を飲む以外にも効果的な方法とかあったらいいんですけどね😔
寒くなると代謝が落ちて浮腫みやすくなりますよね😢
血圧とか今後気をつけたいと思います😃
心療内科お疲れ様でした✨
カウンセリングは定期的には通わないです✋
診察とカウンセリングだと話を聞いてもらえる時間がカウンセリングのが長いので
色々と話を聞いてもらいたい時には良いと思います☝
ただカウンセラーとの相性が合わないと逆に苦痛になる時もありますね😥
ここ数日は風が強くて外に出るのも大変でしたよね💦
風邪はインフルエンザにはお互いに気をつけましょう✨
ハーブティ、意外とスーパーとかの方があるかもしれないですよ😃
ネットならば確実に見つけられそうですね😃
ペプチドミルクはもう飲まれましたか??

No.59 08/11/20 19:35
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん不眠症はほんと治るんですかねぇ…。 私は不眠が酷くなってから病院に掛かり良くなって薬を変え、また戻ったりと繰り返してました😥 不眠症良くなって欲しいですね。 かえさんは浮腫み易いんですね😠 水分取らなくても浮腫んじゃいますよね⤵血圧は正常なら良かったです😃   今日心療内科行ってきました。 薬は同じものを3週間分貰いました。 かえさんはカウンセリングには通うんですか?私の病院にはカウンセリングがなく先生の診察のみです。カウンセリングと診察は違いますか? 今日は風もありすごく寒かったです😠 インフルエンザも流行ってるので気を付けましょうね😃 薬局行ったけどハーブティー売ってませんでした😣 ネットで探そうかと思います😥 デパートへ行き妊娠用品売り場で見つけたお母さん用のペプチドミルクを変わりに購入してみました。

No.58 08/11/19 20:06
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 57 5さん

不眠症ってちゃんと完治するんですかねぇ・・・
何日も続くと焦りが強くなりますよね⤵
お互いに薬が無くてもグッスリと眠れる日が来ると良いですよね✨

4ヶ月くらいからお腹が大きくなり始めると臨月の頃にはだいぶ大きくなっちゃいそうですよね💦
羊水、標準で良かったです😃
胎動分からなくて4週間おきの検診だと心配になりますね。
私も前回から今回の検診まですごい長く感じました😥
早く分かるようになるといいな✨

5さんは中期から気をつけてたんですね✨
私も少し気を引き締めて6ヶ月くらいまでは今の体重をキープできるように
頑張りたいと思います😃
おやつは欲しくなりますよね・・・😥
私も我慢しなきゃと思いつつ、何かしらつまんでしまいます💦

一日で1.5キロの変化は浮腫が原因だと思います⤵
今のところ血圧は異常ないのですが、元々むくみやすい体質なので
これから気をつけないとです💦
5さんはこのまま浮腫まずに過ごせると良いですね😃
体が浮腫むとだるいですよね。
明日は病院なのですね☝急に気温が下がったので暖かくして出かけてくださいね😃
ハーブティ、良いのが見つかるといいですね🎵

No.57 08/11/19 18:56
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん不眠症はなかなか改善できるのは難しいですね💧 薬あるとはいえ何日も続くと開き直りも出来なくなってきます😠 お腹は私も4ヶ月から出てきました😃 お腹大き過ぎる気がして羊水量気になり本で調べて自分と比べたら標準でした。かえさんも早く胎動分かるようになるといいですね✨ 胎動感じないうちは病院行かないと元気なのか分からなくて不安になりませんか?私4週間が長く感じてました😥体重は中期に食べ悪阻落ち着いてからのセーブです。初期は検診の度増えてました😥でも最近また食欲が増して毎日おやつ食べちゃいます⤵浮腫で1.5キロも変化するんですか⁉血圧とかは大丈夫ですか? 私は今のところ浮腫みは感じません。前回は後期に夕方から手足浮腫んで苦しかったです😣 明日は心療内科の日なので帰りにハーブティー見てきます☝

No.56 08/11/19 15:00
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 55 5さん

不眠症って手ごわいですよね⤵
薬を飲んでも思うように眠れない時もありますよね。
私もそうでしたし😥
眠れない日が続くと本当に眠る事ばっかり考えちゃいます😭

胎動分かるようになるの楽しみです😃
私も15週くらいで分かるといいなぁって思います。
お腹は私も何となく少しだけ出てきたような気がします😃
羊水の方は特に多いとかではなかったんですよね?


体重、今からマークされてますよ~😱
7ヶ月で6キロだったらバッチリですね👌
私は既に5キロ増です⤵
4ヶ月に入ったばかりで増えすぎなのは分かってるんですけど・・・
あんまりうるさく言われると気が滅入ります⤵

5さんは浮腫みとかは大丈夫ですか??
私は少し浮腫む時があるようで昨日と今日で体重が1.5キロ違いました💦
気をつけないとヤバイですよね💦

コーヒーも時々飲むなら良いみたいなので、リラックスしたい時くらいは
私も飲んじゃいます😃
私も前はカフェオレは飲むけどホットミルクは嫌いでした。
最近なぜか平気になったんですけどね😉
ハーブティーはノンカフェインみたいです☝
いろんな種類もあるし自分のお気に入りの味が見つかると良いですよね😃

No.55 08/11/18 18:21
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん毎日寝る事考えますよね⤵私もです💧 薬飲んでるとはいえ頑固な不眠症なんで眠れない日も多くて。 先生は胎動早くて15週頃から分かる人もいると言ってたので私は早い方だと思います☝ お腹も大きくなるの早いですよ😃 今回大きくなるの早くて羊水多いんじゃないかと心配もしました😠 今日検診だったんですね。 体重マークされるんですか😱 かえさん何キロプラスですか❓ 私は7ヵ月で+6キロです。 病院からは何も言われません。 あまり言われると精神的にきついですよね😠 私もコーヒー大好きです。イライラする時とか時々凄く薄めて飲む事あります。ホットミルクは苦手で💦カフェオレは好きなんですけど。ハーブティーは大丈夫なんですね☝ 薬局行った時見てみます😃

No.54 08/11/18 17:42
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 53 5さん

イライラしちゃいますよねぇ😫
そして毎日毎日、眠れるかどうかを気にするのも疲れてしまいますよね😠

薬を飲んだ時は起きずに布団に居た方が良いかもですね😃

15週で胎動感じられたんですか?!
6ヶ月くらいにならないと分からないだろうなぁ・・・と思ってたんですけど
経産婦だと色々と早いんですね😉
お腹が目立ち始めるのも経産婦だと早いみたいですよね。

飲み物ですが、基本的にコーヒーが大好きだったんですけど
妊娠が分かってから控えるようにしています。
カフェインを気にすると飲める物がグッと減っちゃいますよね😥
私も麦茶が主でしたけど、最近は寒くなってきて温かい飲み物も飲みたくなるので
ホットミルクを飲んだりしています😃
あとハーブティは飲んでも良いみたいなので今度挑戦してみようかなぁって思ってます
😃

今日、産婦人科の検診だったんですけど既に体重の事で看護婦さんに
マークされてるみたいで毎日体重計に乗って体重を増やし過ぎないようにと
念を押されました💦
1ヶ月後の検診、気が重いです😠

No.53 08/11/18 17:09
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん眠れないとイライラしますよね😥 夜になると眠れるか不安になるのもわかります。 私も寝付けない時は起きようかと思いますが薬飲んだ後は起きない方いいかなぁ…と布団にいます。 胎動は今回15週からわかるようになりました☝経産婦は早く感じやすいそうなのでかえさんももう少しで感じるようになるかもしれませんね😃 かえさん妊娠中の飲み物って気を付けてますか? ずっと麦茶飲んでたけど寒くなったし飽きてきてしまって…。 前の妊娠は寒い時期を体験してないのでミネラルウォーターばかりでした。カフェインやタンニンを気にすると何を飲んだらいいか悩みます😥

No.52 08/11/18 07:55
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 51 5さん

本当に眠りたいのに眠れないのは辛いですよね⤵
私も眠れなくても布団の中に居るようにはしてるのですが、それで眠れないと余計に焦ってしまうので結局は起きてテレビを見たりしています💦
頭の中は『眠りたい』ばかりになってます。
夜になると『今日は眠れるかな…』と不安になりますし…

気分の落ち込みはほとんど無いのですが、眠れなくてついイライラしがちです💦

飲む・飲まないは別にしても手元にいざって時には飲める薬があると気持ちは楽ですよね☝

胎動を感じられるようになると赤ちゃんとのコミュニケーションが出来て良いですね😃

No.51 08/11/14 17:55
匿名さん5 ( ♀ )

鬱は大丈夫なんですね😊良かったです。 寝たくて眠れないのは辛いですよね…。薬服用したい気持ちよく分かります。私は薬飲んだ後は眠れなくても布団にいます。 携帯を見たりしてますね。それでも眠くない時は目をつぶってただ横になってます☝ 時々赤ちゃんが動くので触っ遊んでます。 急な睡眠薬の中断でリズム取り戻すのは難しいですよ💧 1人目の時睡眠取れてたものの、かえさんのように寝付きはすごく悪かったです。寝れないと睡眠の事ばかり考えませんか? 眠れない日続くと頭の中は「眠りたい」ばかりになります😥 それでも薬がある安心感はあるので明日寝れればいいやと思い過ごしてます。

No.50 08/11/14 01:28
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 49 5さん

ですね😃全く眠れないわけじゃないので何とか助かってます✨
でも、明け方まで起きてると時間を潰すのに困りませんか?
5さんは眠れない時はどんな風に過ごしていますか?

薬なしになってこれから少しでも睡眠リズムが掴めると良いんですケド…なかなか上手くはいかなそうです⤵
今は日が昇るまで起きてる事が多いのでもう少し早く眠りたいという気持ちがあるので、やはり薬には頼りたくなります。

体重管理の方は少し気楽に考えるようにします😃

鬱は大丈夫みたいです✋
ただ眠れないのが原因で気分的に浮かない感じはありますね💦

No.49 08/11/12 11:40
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん昼夜逆転でも睡眠取れてるなら大丈夫ですよ😃 私も薬飲んでも寝付けなくて明け方寝る事多いです。 睡眠薬なくなったんですね…。半分で飲まないのと変わらないなら飲まない方いいですよね⤵かえさんが薬の服用望む時は他の病院にも相談してみて下さい☝ 妊婦さんに薬出してくれる病院はありますよ。食べづわり早く落ち着くといいですね。体重管理は悪阻の時は思うようにいきませんよ😥落ち着いてくるのでそれからでもいいと思います。鬱の方は大丈夫ですか❓

No.48 08/11/11 12:25
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 47 5さん

昼夜逆転の生活になりつつありますが、何とか明け方から朝まではウトウトできてます😃
寝足りない感じはするんですけどね💦
5さんはウトウトも出来ないのでは辛いですね😢
出産前まで先生と相談しながら薬と上手く付き合って体を休めてくださいね😃

睡眠薬は半分飲んでも全く効果がなく飲まないのと変わらないです⤵
1錠残して飲まずに寝てたのですが、昨日は最後の1錠を飲んでしまいました💦
これで薬も本当に無くなったので今後辛い時は病院も考えます😃✋

食べ悪阻での体重管理は大変ですよね💦
ただ私も今週に入ったら多少食欲が落ちた感じがあるので、これから何とか調整出来るかもです😃
少し前は甘いものを食べたくて仕方なかったんですけど、それも治まってきました✋
元々、胃があまり丈夫ではないので一時期の食べ過ぎで胃が少し疲れてきたのかもしれませんが💦

No.47 08/11/09 11:38
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん4.5時間でもウトウトできるなら良いと思いますよ☝ 体がきつくないなら大丈夫です😊 でも辛い時は無理せず病院考えてくださいね。睡眠薬半分飲むのと全く飲まないのは効果変わりない感じですか? 私は薬の力がないとウトウトどころか一睡もできないので…。分娩前まで頼りそうです。 もう少しで4ヵ月ですか。食べ悪阻で体重管理は大変ですよ😥私も駄目で中期になってからセーブしてます。 産婦人科は体重管理厳しいようですが食べ悪阻の時は無理に我慢しなくていいかと思いますよ☝ 中期になると落ち着くはずなので。 私は4ヵ月の頃がピークでした😥

No.46 08/11/08 16:25
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

5さん

寝付けるのは大体明け方になってしまいますが、何とか4~5時間はウトウトできています😃
熟睡はなかなかできないんですけど全く眠れないよりはマシかなぁと思うようにしています✋
心療内科にしろ産婦人科にしろ私の通ってる病院はどちらも薬の件では消極的なので、もう少し様子をみてどうしても辛い時は転院も検討します😃

睡眠はやはり大切ですよね✨

食べ悪阻は相変わらずです⤵
すでに4㎏くらい増えてしまって、検診が怖いです💦
心療内科の先生からは最初の妊婦の時も15㎏増を産後ちゃんと元の体型に戻せたのだから、今回も大丈夫☝。薬もガマンして食べたいものまでガマンしてたらストレス溜まるから気にせずに食べてよいと言われたのですけど、産婦人科は体重に関しては厳しいですから💦

再来週から4ヶ月に入るので食べ悪阻も少し落ち着いてくれると良いんですケドね💧

No.45 08/11/08 10:05
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん夜眠れなくても日中少しでも睡眠取れてますか? 妊娠中は睡眠取る事は必要なのでどうしても…の時は妊娠中だけ他の心療内科に相談してみるのもいいかなと思います。 妊娠さんでも飲める睡眠薬は何種類かあるので✋漢方薬なら処方もされやすいです。特に中期になると薬の服用は一番安心な時期だそうです☝断薬で頑張れそうなら何よりなので薬なしでの生活に慣れる事が出来ればいいですね😃 食べ悪阻の方はどうですか?

No.44 08/11/06 23:37
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 43 5さん

薬はダメでした💦
睡眠薬は残りあと1錠なので、ここ数日は飲まずに布団に入ってます。
最近は考え方を少し変えるようにして明け方まで眠れなくても午前中に眠れたらいいやと思うようにしてます😃✋
でもまだまだ出産までは先が長いのでこのまま頑張っていけるか心配もありますね⤵

心療内科の方は気分が落ち込んだりした時に来るようにと言われてますが、今まで通り定期的には行かないです。

妊娠中だけ他の病院に行くのも手ですね✨
でも近所にそうそう病院があるかが微妙です😔

ストレスも良くないですよね⤵

No.43 08/11/03 16:26
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん薬ははやり駄目だったんですね💧 病院によっては薬は絶対駄目という所ありますから…。 気持ちが少しでも晴れたなら良いですが時間経つとまた⤵とかなっちゃいますよね。 睡眠薬そろそろ終了ですか😱 妊娠中耐えられそうですか? 心療内科には薬貰わなくても通うんですか? 睡眠を取れないのは辛いしあまり良くはないので、どうしても辛い時は妊娠中だけ他の病院で飲める薬や漢方薬を処方してもらった方がいいかもしれないですね😥 私の病院では無理な薬の中断で母体の負担やストレスで流・早産になる場合もあるから無理しなくていいからね☝と言われます。 薬に対して不安がない訳じゃないなら出来るなら飲みたくないですけどね😥

No.42 08/11/03 01:49
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 41 5さん

カウンセリング、無事に終了しました✋
気が晴れた感じもありますが薬の件はやはりダメでした💧
赤ちゃんの為にもガマンしなきゃって感じでした。

薬もダメ、体重管理もしっかりしなさいだと確かにストレスにもなります💦

睡眠薬は赤ちゃんには影響ないんですね😉
そういう風に言ってくれる先生の居る病院にかかりたいです✨抗うつ剤はガマンできても睡眠薬はやはり欲しいですから。

カウンセリングの日には薬を処方してもらえなかったので睡眠薬は残りわずかです💦

No.41 08/11/01 09:05
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんカウンセリングはどうでした? 気持ち少しは楽になれましたか? かえさんの病院はいろいろな面で厳しいですね💦その方が安心そうですが母体にはかなりのストレスになりそうな感じします😥 病院の先生に以前聞いたのですが駄目な薬もあるけど睡眠薬は赤ちゃんには効き目がなく薬の影響で赤ちゃんに何かある事はないと言われました。『生まれたばかりの赤ちゃんが飲んだとしても何ともならないよ』と。 先がまだまだ長いので最低限の睡眠薬だけでも服用できるといいですね。 薬は今あるので終わりになりそうですか?

No.40 08/10/31 14:12
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 37 はじめまして。私は今妊娠五ヶ月です。一年前位からパニック障害になりリーゼとハンゲコウボクトウを服用してます。妊娠に気付いてから一日三回… プレママ37さん

はじめまして✨
1日3回から1回への減薬、辛いですね😔
私は今、3ヶ月ですが病院の方針で薬は断薬の方向にもっていかれました。
かろうじてまだ睡眠薬だけ少し残ってますが、無くなったら薬なしで乗り切るようになりそうです💧

赤ちゃんへの薬の影響も心配ですが、先生の判断で処方していただいているのなら大丈夫だと思いますよ😃
断薬は辛いので私も最低限の薬は飲んでいたいのですが、今の病院は厳しくて処方してもらえそうにありません💧

No.39 08/10/31 14:04
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 36 かえさんも眠気ないんですね💧動けませんよね…。悪循環なのは私も感じてました。睡眠取れてて動いた日は寝付ける事多いです。 かえさんは断薬で頑張… 5さん

眠気は無いですね💧
眠れないとホントに悪循環になりますよね💦
動けば少しは眠れるかもと思っても、寝不足で思うように動けないし…

カウンセリングは今日の夕方受けてきます✋
睡眠薬の件はまた相談してみますが多分、今の病院だと処方してもらうのは厳しそうなので、とりあえずは断薬頑張るしかなさそうです💧

体重の件でもそんなに厳しくないのは良いですね😃
私は今から言われてるので少々プレッシャーです😱
なるべく間食はしないように気をつけてますが、ついつい手がのびてしまいますね💧

予定日、2月なんですね😃
あと約4ヶ月。楽しみですね✨私は6月1日の予定です✋
まだまだ先なので気が遠くなります😃💦

No.38 08/10/31 00:17
匿名さん5 ( ♀ )

プレママ37さん初めまして🙇 私も妊娠中ですが断薬できずに薬の服用してます。 ハンゲコウボクトウは漢方薬ですよね。リーゼも妊娠中に処方されやすいと聞いてるので私個人の意見としては大丈夫じゃないかな…と思います。私もリーゼは毎日の薬の他に時々服用してます。不安な気持ち凄くわかりますよ。 断薬した方は本当に凄いと思います。自分は甘いんじゃないか…と責めました。でも無理に止めるのはかえって良くない場合もありますし薬を服用しながら出産してる方は沢山いますのでがんばりましょうね😃

No.37 08/10/30 00:12
プレママ37 ( 30代 ♀ )

はじめまして。私は今妊娠五ヶ月です。一年前位からパニック障害になりリーゼとハンゲコウボクトウを服用してます。妊娠に気付いてから一日三回から一回に減らしたものの、断薬はできませんでした。先生は余り強い薬じゃないから大丈夫と言いますが、やはりすごく赤ちゃんへの影響が心配です。断薬された方は凄いですね。

  • << 40 プレママ37さん はじめまして✨ 1日3回から1回への減薬、辛いですね😔 私は今、3ヶ月ですが病院の方針で薬は断薬の方向にもっていかれました。 かろうじてまだ睡眠薬だけ少し残ってますが、無くなったら薬なしで乗り切るようになりそうです💧 赤ちゃんへの薬の影響も心配ですが、先生の判断で処方していただいているのなら大丈夫だと思いますよ😃 断薬は辛いので私も最低限の薬は飲んでいたいのですが、今の病院は厳しくて処方してもらえそうにありません💧

No.36 08/10/29 22:36
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんも眠気ないんですね💧動けませんよね…。悪循環なのは私も感じてました。睡眠取れてて動いた日は寝付ける事多いです。 かえさんは断薬で頑張るんですね。心療内科のカウンセリングもうすぐですよね?体重管理は病院からは言われた事ないです。 いろいろな面で厳しくないんですよ。なので自分で気を付けてます。病院や先生によって方針や考え方って全然違いますよね。 かえさんのお子さん小学生なんですね😃 やりとり出来てるなら良かったですね😊 私の出産予定日は2月26日です。 かえさんはいつ頃ですか?

  • << 39 5さん 眠気は無いですね💧 眠れないとホントに悪循環になりますよね💦 動けば少しは眠れるかもと思っても、寝不足で思うように動けないし… カウンセリングは今日の夕方受けてきます✋ 睡眠薬の件はまた相談してみますが多分、今の病院だと処方してもらうのは厳しそうなので、とりあえずは断薬頑張るしかなさそうです💧 体重の件でもそんなに厳しくないのは良いですね😃 私は今から言われてるので少々プレッシャーです😱 なるべく間食はしないように気をつけてますが、ついつい手がのびてしまいますね💧 予定日、2月なんですね😃 あと約4ヶ月。楽しみですね✨私は6月1日の予定です✋ まだまだ先なので気が遠くなります😃💦

No.35 08/10/29 22:16
匿名さん5 ( ♀ )

プレママ32さん初めまして🙇 妊娠判明して薬の断薬されたんですね。 私も判明後薬の服用止めましたがどうしても辛くて病院に相談して減薬で服用を続ける事にしました。慣れるかと思いましたが体が参ってしまって…。 病院からは赤ちゃんには影響ないから大丈夫だよと言われますが正直不安はあります。 今のところ何も問題なく順調ですが心療内科と産婦人科の先生と薬についてこれからの事もよく話をしたいと思ってます。

No.34 08/10/29 01:33
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 32 初めまして☆私は鬱で薬を飲んでましたが妊娠がわかった時点で全て辞めました。奇形児になったり赤ちゃんに何かあってから自分を責めたり薬のせいにし… プレママ32さん

はじめまして✨
しっかり断薬されたんですね✋私も心療内科の方針できっちり断薬になりそうです。
薬を止めてからの副作用って結構キツいですよね⤵
私も最近になってようやく手足の痺れ感とか立ちくらみとかの症状が治まって来ました😃

母は強しで頑張らないとですね😃

No.33 08/10/29 01:27
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 31 かえさん睡眠は全然駄目なんですね💧 私も明け方寝付く事多いです。妊娠してから昼寝した事もありません😥 かえさんも眠気全くなしですか? 抗… 5さん

睡眠は全然ダメです💧
明け方まで眠れないのって辛いですよね😢
体のダルさはあっても眠気はないです。
眠れないから動けない→動かないから余計に眠れない…と悪循環になりますよね💦

妊娠中の体重管理も難しいですね~。
気持ち悪いのも辛いですが、食べてないと落ち着かないのも困りものですよね💦

10㎏以上増えると病院で怒られませんでしたか?
私は一人目の時はめちゃめちゃ怒られて後期の検診は恐怖でした😫
今回も順調に体重が増えつつあるのでヤバイです😱
血圧も気を付けないとですよね。

私も2度目の妊娠です😃
一人目は娘でもう小3なんです✨離れて暮らしてるのは寂しいですが、最近になってやっと手紙のやり取りが出来るようになりました😃

確かに一人目と二人目で妊娠中の症状違いますね✋
一人目の時は3ヶ月に入ったと思ったら吐き気がでて4ヶ月まではあまり食べれませんでしたよ~。4ヶ月過ぎたら恐ろしい程に食欲でましたケド💦
睡眠は私も普通に取れてました。

5さんは予定日はいつなんですか?😃

No.32 08/10/28 01:11
プレママ32 ( 20代 ♀ )

初めまして☆私は鬱で薬を飲んでましたが妊娠がわかった時点で全て辞めました。奇形児になったり赤ちゃんに何かあってから自分を責めたり薬のせいにしたくなくて💧薬を辞めると初めは手が震えたり吐き気がしたりぼーっとしたりしましたが1ヶ月もしたら体の中の薬が解毒されて大丈夫になりましたよ‼
周りには薬を飲んでた時は目が死んでたから今は見ててしっかりしてきたし安心だって言ってくれてます💪母は強しって言いますが赤ちゃんの為に強くなれましたよ☺

  • << 34 プレママ32さん はじめまして✨ しっかり断薬されたんですね✋私も心療内科の方針できっちり断薬になりそうです。 薬を止めてからの副作用って結構キツいですよね⤵ 私も最近になってようやく手足の痺れ感とか立ちくらみとかの症状が治まって来ました😃 母は強しで頑張らないとですね😃

No.31 08/10/26 22:47
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん睡眠は全然駄目なんですね💧 私も明け方寝付く事多いです。妊娠してから昼寝した事もありません😥 かえさんも眠気全くなしですか? 抗うつ剤断薬の副作用なくなってきたのは良かったです😊 私は1人目の時は体重プラス13キロでした。今回血圧がちょっと高めで中期に入ってから気を付けてます。 かえさんも2人目の妊娠なんですね😃お子さんと離れて暮らしてるのも辛いですね…。 私1人目の時は完全に断薬してたけど妊娠中眠気強くてなんとか睡眠取れてました。1人目と2人目の妊娠症状って違いますよね。

  • << 33 5さん 睡眠は全然ダメです💧 明け方まで眠れないのって辛いですよね😢 体のダルさはあっても眠気はないです。 眠れないから動けない→動かないから余計に眠れない…と悪循環になりますよね💦 妊娠中の体重管理も難しいですね~。 気持ち悪いのも辛いですが、食べてないと落ち着かないのも困りものですよね💦 10㎏以上増えると病院で怒られませんでしたか? 私は一人目の時はめちゃめちゃ怒られて後期の検診は恐怖でした😫 今回も順調に体重が増えつつあるのでヤバイです😱 血圧も気を付けないとですよね。 私も2度目の妊娠です😃 一人目は娘でもう小3なんです✨離れて暮らしてるのは寂しいですが、最近になってやっと手紙のやり取りが出来るようになりました😃 確かに一人目と二人目で妊娠中の症状違いますね✋ 一人目の時は3ヶ月に入ったと思ったら吐き気がでて4ヶ月まではあまり食べれませんでしたよ~。4ヶ月過ぎたら恐ろしい程に食欲でましたケド💦 睡眠は私も普通に取れてました。 5さんは予定日はいつなんですか?😃

No.30 08/10/26 09:35
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 29 5さん

睡眠は全然ダメですね⤵
明け方まで眠れない日も多々あって外が明るくなってきてやっとウトウトしたりしてます💦

抗うつ剤の断薬は、最近になってやっと断薬による副作用みたいのが無くなってきました。

睡眠薬の減薬は辛いですよね💦私もマイスリー半分では全然眠れません。


お一人目の時には辛い思いをされたんですね…
実は私も2度目の妊娠です。
一人目は10年前で無事に産まれたのですが、その後離婚して別々に暮らしてます。
今回は再婚後の妊娠です✋

食べ悪阻でも安定期くらいには落ち着くんですね✨
私も体重が徐々に増加傾向にあって少し焦ってます💦
病院で10㎏以内に抑えるよう言われてきました💧

一人目の時は普通の悪阻だったんですが、悪阻の反動で食べすぎて15㎏増えたので💦💦

No.29 08/10/24 00:24
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん睡眠取れてないんですね…。 減薬には全然慣れないですか?ずっと今の病院にお世話になってるようですね。病院合ってるなら変えたくないですよね。私も抗うつ剤の減量は出来たけど睡眠薬の減量は今でもキツいです😥 私も妊娠前ロヒプノール2mg服用してたけど出来れば薬変えた方がいいと言われ中断したんですよ。レンドルミンは弱くて寝れない日続いたりします⤵ 私2人目の妊娠で1人目は死産してます 。食べ悪阻は2人共妊娠5ヵ月初めまで続きました☝ 食べ悪阻で5キロ増量しました😱空腹だと気持ち悪くはなるけど安定期過ぎてからは我慢出来てます😃

No.28 08/10/23 12:12
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 26 25さん初めまして🙇 25さんも薬服用しながらの妊娠だったのですね。 個人病院でも母体の事を考えてもらえる所あるんですね☝ 薬の服用し… 5さん

今の心療内科には2年半通ってます✋

体調がここまで回復したのは今の病院のおかげなので、できれば心療内科は変えたくないのですが、出産まではまだまだ先が長いのであまりにキツかったら転院も考えた方がいいかなと思ってます✨

抗うつ剤の方はこのまま飲まなくても気分的には平気だとは思うのですが、服用を止めた副作用が出ていてそれが辛いです⤵
でも何より眠れないのが一番キツいですね💧


食べ悪阻も普通の悪阻と同じように安定期くらいには治まるものですか❓

No.27 08/10/23 11:33
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 25 はじめまして😄 一人目の時、ずっと薬を飲んでいました。母体が安定していないと、赤ちゃんがのびのび育たない、と言う考え方の先生だったので。個人… 25さん

はじまして😃

やはり先生によって考え方は様々なんですね。
私の通ってる心療内科も産婦人科も薬の事に関してはあまり積極的ではなくて💦

出産後は薬とは無縁になったと聞いて少し安心しましたが、出産までの間が耐えられるか微妙です⤵
鬱の方はもうほぼ治ってきた感じだったので抗うつ剤が無いのは平気なのですが、睡眠が十分に取れないのがキツいです。

もう少し様子をみて転院も考えようかと思ってます✋😃

確かに赤ちゃんが生まれたら眠れないですね😃💦

気の持ち方も大切だと思うので、あまり考え過ぎないようにしたいです✨

No.26 08/10/21 13:05
匿名さん5 ( ♀ )

25さん初めまして🙇 25さんも薬服用しながらの妊娠だったのですね。 個人病院でも母体の事を考えてもらえる所あるんですね☝ 薬の服用しながら妊娠中ですが大丈夫と先生から言われててもやはり不安はあるので、お話が聞けて安心します。私もかえさんがあまり辛いようなら病院変えるのも手だと思います。 かえさんは今の心療内科は長いのでしょうか? 私も食べ悪阻でしたが減薬による体調不良と不眠が重なって初期は辛かったです💧 かえさんは抗うつ剤は服用止める事にしたのですね。 かえさんが大丈夫なら良いですが、母体の為は赤ちゃんの為にもなるし最低限の薬に頼るのは悪い事だとは思わないので無理し過ぎないでくださいね😃

  • << 28 5さん 今の心療内科には2年半通ってます✋ 体調がここまで回復したのは今の病院のおかげなので、できれば心療内科は変えたくないのですが、出産まではまだまだ先が長いのであまりにキツかったら転院も考えた方がいいかなと思ってます✨ 抗うつ剤の方はこのまま飲まなくても気分的には平気だとは思うのですが、服用を止めた副作用が出ていてそれが辛いです⤵ でも何より眠れないのが一番キツいですね💧 食べ悪阻も普通の悪阻と同じように安定期くらいには治まるものですか❓

No.25 08/10/21 01:36
匿名さん25 

>> 24 はじめまして😄
一人目の時、ずっと薬を飲んでいました。母体が安定していないと、赤ちゃんがのびのび育たない、と言う考え方の先生だったので。個人病院でしたが🏥

減薬はつらいですが、産後の胎盤と共に、お母さんのウツも排出されるように、赤ちゃんがお腹で頑張ってくれてるから、心配しないで、お母さんもリラックスして頑張って!と、病院で言われたものです😄実際産後はお薬とは無縁になりました✌産まれたら、どうせ眠れないですから、練習と思っても👍あまり辛ければ違う病院を探しても良いと思いますよ。
つわりの時はただでさえつらいから、体調不良は妊娠のせいにしておく方が幸せですね💕良い妊娠生活になります様に。

  • << 27 25さん はじまして😃 やはり先生によって考え方は様々なんですね。 私の通ってる心療内科も産婦人科も薬の事に関してはあまり積極的ではなくて💦 出産後は薬とは無縁になったと聞いて少し安心しましたが、出産までの間が耐えられるか微妙です⤵ 鬱の方はもうほぼ治ってきた感じだったので抗うつ剤が無いのは平気なのですが、睡眠が十分に取れないのがキツいです。 もう少し様子をみて転院も考えようかと思ってます✋😃 確かに赤ちゃんが生まれたら眠れないですね😃💦 気の持ち方も大切だと思うので、あまり考え過ぎないようにしたいです✨

No.24 08/10/20 18:18
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 23 抗うつ剤は最初は少し量を増やして続けようかって話になったんですけど、せっかく飲まないようにしたから止める方向にしようって話になりました💦
睡眠薬はかなり渋って何とか少し処方してもらえましたが、やっぱりキツいですね⤵

病院の変更は今は考えてないんです✋
でも体調キツかったら変えた方がいいですよね💧

5さんの通ってる病院では薬飲んでる妊婦さん、結構いらっしゃるんですね✨

つわりの方は、どうやら私は食べつわりっぽくて💧
このスレを書いた頃の体調の悪さは薬を抜いた影響が強かったみたいです。ここ数日、やけに食欲があって体重増加が怖いです😱

No.23 08/10/18 18:58
匿名さん5 ( ♀ )

お薬駄目と言われたんですね😥 でも7日分貰えたなら少しだけ安心ですね。先生や病院によって全然違いますよ。最初の産婦人科は薬一切❌で病院変えましたし💧 かかりつけの心療内科で妊娠さん見た事あるから、やはり薬服用してる人はいますね✋かえさんは病院変えない予定ですか? 私マイスリー服用してた事あるけど半分じゃ本当にきついと思います⤵睡眠って大事だからかえさんの体が心配です😱産婦人科の先生に妊娠中の薬の事を聞いた時、服用できる睡眠薬で確かマイスリーも言ってました。 もうすぐ8週ならこれからが悪阻のピークかもしれませんね💦

No.22 08/10/18 11:39
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 21 5さん

不眠はホントになかなか良くならなくて3種類の薬を飲んで寝ても5~6時間が最高でした💦

マイスリー半分は寝付けないし熟睡も出来ないし全然効かないですね😢

つわりはまだ思ったほど酷くなくて助かってます✋
来週から8週に入るのでこれからつわりも本格的になるのかなぁ…と少し憂うつです⤵

今日、心療内科に診察に来ましたが、やはり薬は一切ダメって意見で…
何とかマイスリーを7日分だけ出してもらいましたけど辛いです💧
病院の先生によって意見は違うものですね💦

No.21 08/10/16 19:27
匿名さん5 ( ♀ )

服用中で5時間の睡眠ですか?マイスリー半分じゃ寝れないですよね😥つわりはつらくないですか?私つわりの時期の睡眠不足が一番辛かったです💧私は妊娠分かる前は睡眠薬2種類・安定剤1種類・抗うつ剤1種類を服用してました。 妊娠判明後は先に産婦人科へ相談し断薬しないといけないか聞き、服用可能な薬を教えてもらい、その後心療内科で産婦人科での話をして減薬&薬の変更で服用する事になりました。今服用中のは朝晩ルジオミール10mg、寝る前レンドルミン0.25mgです。 頓服用としてリーゼもあります。 妊娠前よりかなり弱いです。ルボックスは中止した方いいけどマイスリーは確か服用できたと思います。病院で服用出来る薬出してもらえるといいですね😃

No.20 08/10/16 06:53
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 19 5さん

思いの外カウンセリングの予約がいっぱいで、少し先になってしまいました💦
薬、無くなると不安になりますね…
相談に行ってちゃんと処方してもらえると良いのですが✋

睡眠薬はずっと飲んでいても平気な物もあるんですね😃

私は薬の服用歴は2年半になります。同じく鬱&不眠症です。
ちなみに飲んでた薬は…
抗うつ剤がルボックス75㎎、睡眠薬はマイスリー10㎎・ロヒプノール2㎎、精神安定剤でデパス0.5㎎。
その他に便秘薬と胃薬も処方されてました。

今は寝る前にマイスリーを半分に割って飲んでるだけです💦

三種類の薬を服用してやっと5時間眠れてた感じなので今の薬の量はキツいです⤵

No.19 08/10/15 18:53
匿名さん5 ( ♀ )

カウンセリングまでだいぶ間空いちゃいますね⤵ 薬無くなると余計不安になりますよね…。薬は手元にあるっていうだけでも安心するので心療内科の先生と上手く付き合っていけると良いですね😃 睡眠薬は妊娠全期を通して服用出来るけど分娩前は控えた方がいい場合もあるようです。薬によっては初期に❌なのもあるとか。 それ以外は神経質になる事はないよと先生に言われました。 私は鬱&不眠症歴5年で妊娠禁忌の薬から徐々に減薬してきました。 かえさんは薬の服用歴長いんですか?

No.18 08/10/15 11:44
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 17 5さん

眠れないですね⤵

薬はあと4錠で終わるので無くなる前に心療内科の診察にも行こうかと思っています😃
カウンセリングは今月31日になったので💦

産婦人科の方からは薬に関しては心療内科の先生と相談するよう言われてしまったので産婦人科から薬を出してもらうのはキツそうです⤵

心療内科で上手く対応してくれると良いのですが。

No.17 08/10/14 11:36
匿名さん5 ( ♀ )

やっぱりあまり寝れませんよね💧 カウンセリング来週になったんですか😱もう薬なくなりますよね❓病院には行ってみるんですか❓ 薬出してもらえず辛い時は産婦人科で漢方薬の処方はしてもらえるはずです。安心して服用は出来るけど薬を飲んでた人にとっては効果が薄いと思いますが😥 でも母体にとっては無理な断薬は負担が大きいので弱い薬や影響が出にくい薬に切り替えるとかしてもらえるといいと思うんですけどね…。

No.16 08/10/14 00:20
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 15 5さん

返事が遅くなりましたm(__)m

いつも布団には0時~1時に入るんですけど、やっぱり薬が減って寝付きが悪くて夜中まで起きてたりします💦

鬱も辛いけど不眠も辛いですよね⤵

薬を半分にしたら眠りも浅くてずっと夢みたりしています。

病院に連絡したらカウンセリングの予約が今週は取れなくて少し先になっちゃいそうです💧

何とか上手く薬を出してもらえるといいんですけど…

No.15 08/10/10 20:01
匿名さん5 ( ♀ )

かえさんあの時間も起きてるんですか😱 もしかして眠れないのかなぁ?来週カウンセリング受けるんですね。 私も不眠症の方が酷いので薬がないと一睡も出来ないんです💧 かえさん半分の量で眠れてますか? 自分が妊娠判明の時期に凄く辛い思いしたので心配になります…。

No.14 08/10/10 01:21
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 13 5さん😃

そうなんですよ~😢
睡眠薬半分はかなり辛いです⤵私も鬱と不眠症で、特に不眠症の方が酷い感じなので…
日中、全然思うように動けないデス💦
やっぱり睡眠は大切ですよね。
5さんが通われてる病院はとても親身になってくれて良さそうですね😃

産婦人科でも薬の話とか聞いてもらえるのはありがたいですよね~✨

私は来週、心療内科にカウンセリングに行く予定なので、その時にもう一度薬の相談はしてきたいと思います😃


周りに自分と同じような人が居なくてかなり不安だったんですけど、ここでこうしてお話聞いてくれる方が居てだいぶ気持ちが楽になってます😃
ありがとうございます✨

No.13 08/10/09 20:29
匿名さん5 ( ♀ )

そうなんですか😱 睡眠薬半分だけじゃ効き目あまりないんじゃないですか?家事とか辛くないですか?私は薬の服用止めた時家事できませんでした😥私、鬱病と不眠症なんで寝る前睡眠薬と朝晩抗うつ剤一錠ずつ飲んでますよ💧調子良い時は抗うつ剤減らしてますが。私の病院は診察時間長いんで産婦人科の先生に不安な事や薬についてなど毎回聞いてて同じ話でも丁寧に答えてもらえます😃 薬の処方をしてくれるのは心療内科だからもう一度相談した方いいようですね。 薬の相談に乗ってもらえずかえさんが妊娠中辛いなら他の病院を探すのもいいかなとは思います。妊娠生活って長いんで我慢し過ぎないでくださいね😃

No.12 08/10/09 19:50
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 11 5さん

産婦人科の先生に薬の事を話して来たんですが、『どうにか我慢するしかないよね。どうしても辛かったら心療内科の先生に上手く量とかを調整してもらって処方してもらって』と言われてあまり取り合ってくれませんでした💦

抗うつ剤はあと4日で断薬になるように処方されています。あと寝る前の薬も、今までは睡眠薬2種類と安定剤を1種類飲んでたんですが、今は睡眠薬1種類を半分にして飲むように言われていて処方分が無くなったら断薬になります💦

もう一度、心療内科の方で相談しないとダメそうです💧


今まで当たり前のように薬を飲んでたので、減った事によってこんなに体調に変化があるものかとビックリしています。
いきなり減らすと辛いもんですね😱

ネットなどの情報を読むとホントに心配になりますよね。
でも私もよく先生と相談して少しでも楽しくマタニティライフを過ごせるようにしたいと思います😃

No.11 08/10/09 17:38
匿名さん5 ( ♀ )

かえさん産婦人科の方はどうでした?減量との事なので全く薬の服用してない訳ではないですよね? 私は妊娠発覚して個人の産婦人科に行ったら全部の薬を止めるよう言われました。 一週間我慢したけど本当に辛くて😢 急な断薬や減量って本当にきついですよね。鬱の友人が総合病院に通ってた話聞いてたので病院変えたんです。そしたら『飲める薬があるから無理しなくて大丈夫だよ』と言われました。 私もかかりつけの心療内科は個人ですが薬出してくれます。 ネットで調べると不安な事ばかりですよね…。私もそうでした。でも先生の話とは違うのであまり考えないようにしてます。

No.10 08/10/09 13:12
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 9 5さん

やはりリスクは高まるんですね~⤵
しかしお母さんの体調が悪い方が影響するというのも分かる気がします。
ストレスは赤ちゃんにも悪そうですよね。
そういうお話を聞くとだいぶ安心できます😃

ちなみに産婦人科は総合病院です✨
心療内科と産婦人科が全然違う病院なので連携を取ってもらうのは無理そうですが…💦

No.9 08/10/09 12:10
匿名さん5 ( ♀ )

妊娠中の薬の服用はリスクはあります。私も個人病院では❌と言われた事ありました。赤ちゃんに異常がある確率が全妊娠の1パーセントに対してリスクが高い薬、低い薬すべての薬の服用を含めて2パーセントになります。 でも薬の服用で赤ちゃんに影響がでるのは一部の薬で産婦人科の先生からは心配する程のリスクはなく、逆に体の状態が悪い方が赤ちゃんにとって良くないと言われました。 だから絶対❌って事はないので安心してください😃 個人の産婦人科だと母体の状態がどうであれ薬は❌と言う所があるのでやはり総合病院がお勧めです。

No.8 08/10/09 11:34
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 5 妊娠6ヶ月になりますが睡眠薬と抗うつ剤を妊娠前からずっと服用してます✋ 主さんは個人病院ですか?個人だと何もかも薬は❌と言われやすいけど総合… 5さん

アドバイスありがとうございます😃
妊娠中の今でも薬飲まれてるんですね✨
ネットで色々調べても薬は良くないという情報ばかりで、このまま乗り切るしかないのかなぁと少し泣きが入ってたのですが、書き込みしていただいてホッとしました😃

私が通ってる心療内科は個人で、薬は一切ダメみたく言われてきました⤵
今日は産婦人科の診察なので先生に相談したいと思います😃

No.7 08/10/09 11:21
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 4 薬をほとんど止めて未だに苦しんでいる私がこんなアドバイスをするのも説得力に欠けますが経験上、ホントに体調の悪い妊娠期間は長く感じるしあまり体… ママ2さん

アドバイスありがとうございます😃
切迫&パニックの発作…大変ですね😢
思うように外出できないのはストレスになりますよね。

私も妊娠発覚と減薬が重なって今は結構辛いです。
妊娠発覚前はまだ薬に頼ってたとはいえ、だいぶ調子が良かったので更に辛く感じます⤵

心療内科の方では薬は一切ダメみたく言われてきたので産婦人科の先生と相談して飲める薬があれば処方してもらいたいと思います😃

ママ2さんも新たな病院の方で体調も良くなるといいですね✨お互いにまだまだ辛い時期が続きますが元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょう😃

No.6 08/10/09 11:07
かえ☆ ( 30代 ♀ K9q5e )

>> 1 私自身薬を止めて一時期すごく苦しかった時に医師から「お母さんが少し楽になった方が赤ちゃんにもいいかもよ、お薬我慢しないで考えてみよっか」て言… ママ1さん

アドバイスありがとうございます😃
心療内科の方では薬は一切ダメみたいに言われてしまって💦
今日、産婦人科の診察なので、そちらの先生にも薬の件を相談して来ます✨

赤ちゃんは楽しみです😃

No.5 08/10/09 09:47
匿名さん5 ( ♀ )

妊娠6ヶ月になりますが睡眠薬と抗うつ剤を妊娠前からずっと服用してます✋ 主さんは個人病院ですか?個人だと何もかも薬は❌と言われやすいけど総合病院では妊娠中服用しても大丈夫な薬処方してもらえますし薬の服用しながらの妊婦さん結構いますよ😃 確かに飲まないに越した事ありません。でもつらいなら飲んでも影響ない薬がありますので産婦人科と心療内科で相談するといいですよ。

  • << 8 5さん アドバイスありがとうございます😃 妊娠中の今でも薬飲まれてるんですね✨ ネットで色々調べても薬は良くないという情報ばかりで、このまま乗り切るしかないのかなぁと少し泣きが入ってたのですが、書き込みしていただいてホッとしました😃 私が通ってる心療内科は個人で、薬は一切ダメみたく言われてきました⤵ 今日は産婦人科の診察なので先生に相談したいと思います😃

No.4 08/10/09 05:55
♂ママ2 ( ♀ )

>> 3 薬をほとんど止めて未だに苦しんでいる私がこんなアドバイスをするのも説得力に欠けますが経験上、ホントに体調の悪い妊娠期間は長く感じるしあまり体や心に無理させてしまうと、それこそ初期はデリケートな時期なので流産になったり逆に他にも赤ちゃんに悪影響を起こし兼ねないのでお医者さんと相談の上、薬については前向きに検討される事をオススメします。
私は近々妊婦も対応してくれる鍼灸院に治療に行く予定です。
逆子を治したり安産にしたりする施術も行っている所で私の心療内科的持病にも高い効果が得られるようなので一石二鳥な感じなので期待しています。
なんか変な時間に長々レスしてしまってすいませんでしたm(__)m
確かに私達のように持病を患いながらの妊娠出産育児は不安いっぱいですし健康な方に比べればリスクが高いのかもしれませんがお互い頑張って乗り越えて元気な赤ちゃん産みましょうね。

  • << 7 ママ2さん アドバイスありがとうございます😃 切迫&パニックの発作…大変ですね😢 思うように外出できないのはストレスになりますよね。 私も妊娠発覚と減薬が重なって今は結構辛いです。 妊娠発覚前はまだ薬に頼ってたとはいえ、だいぶ調子が良かったので更に辛く感じます⤵ 心療内科の方では薬は一切ダメみたく言われてきたので産婦人科の先生と相談して飲める薬があれば処方してもらいたいと思います😃 ママ2さんも新たな病院の方で体調も良くなるといいですね✨お互いにまだまだ辛い時期が続きますが元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょう😃

No.3 08/10/09 05:42
♂ママ2 ( ♀ )

>> 2 安全性が完全に確率されてなくとも比較的安全な薬は漢方なども含めて沢山存在するのであまりに辛いようでしたら無理して我慢する事なくお医者さんと相談されて薬を飲みながら妊娠継続した方がいいんじゃないかと思います。
実際この手の薬を飲みながら無事元気な赤ちゃん産んだ方沢山いるみたいです。
私は今やっと安定期に入り悪阻がなくなった分、少しだけ楽になりましたがパニック発作が相変わらず頻繁にあったり自律神経の乱れによる体調不良や妊娠による体調不良や切迫早産傾向による体調不良などメンタル面でも多少情緒不安定なとこもあり安定期とは思えない程の体調不良がまだまだ続いています。
妊娠発覚してから切迫で自宅安静なのとパニックによる広場恐怖で外出もほとんど出来ずに家に引きこもっている為にストレスも半端なく溜まっていてかなり悪循環です。
すいません。
上手くまとめられないのでもう少し続きます→

No.2 08/10/09 05:18
♂ママ2 ( ♀ )

今妊娠7ヶ月です。
上に3歳の子供がいて今回は2人目の妊娠です。
自律神経失調症、パニック障害、鬱、不安神経症などで心療内科通院歴約10年です。
妊娠発覚前まで毎日抗うつ剤や精神安定剤など数種類の薬を服用してましたが妊娠発覚後すべて断薬しました。
妊娠発覚直後から悪阻がはじまり、急に断薬した事による体調不良も重なって初期はホント体調面も精神面も最悪で毎日地獄のように辛かったです。
自己判断で勝手に断薬したので心療内科の先生に1度相談に行きましたが先生は妊娠中でも比較的安全な薬を処方しているから飲んでも大丈夫だよ。。。と言ってくれました。
それでも不安で自分でも色々調べましたが確かに特に初期は赤ちゃんの大事な器官が形成されてる時期なので薬などの影響を受けやすく奇形児が産まれる確率も若干ながら増えるみたいなので薬を飲まないに越した事はないようです。
私は悩んだ揚句辛くても毎日の薬は飲まずに我慢する道を選びましたがパニック発作は堪えがたいものなので安定剤のみを発作時に頓服として今までに何回か服用してきました。
長くてすいませんm(__)m
続きます→

No.1 08/10/09 02:48
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

私自身薬を止めて一時期すごく苦しかった時に医師から「お母さんが少し楽になった方が赤ちゃんにもいいかもよ、お薬我慢しないで考えてみよっか」て言われた事あります。
私は全て止めたから服用可能だったのかもしれません、苦しいなら話してみるのも良いかもです。
つわりもあるかもしれませんね、個々でいつまであるかは分かりませんが赤ちゃん楽しみですね(*^_^*)

  • << 6 ママ1さん アドバイスありがとうございます😃 心療内科の方では薬は一切ダメみたいに言われてしまって💦 今日、産婦人科の診察なので、そちらの先生にも薬の件を相談して来ます✨ 赤ちゃんは楽しみです😃
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧